働き方改革法案成立 祝 同一労働同一賃金制at BIO
働き方改革法案成立 祝 同一労働同一賃金制 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 11:22:05.28 .net
同じような職位で同じような評価されててということなら同一賃金は欧米なら
ずっと前から当たり前だったんだが日本がなぜかすごく遅れていた

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 11:24:38.44 .net
要するに安倍さんは企業が賃金をなかなか上げないので
日の当たらない部分に火を当てて平均給料を上げようとしてるわけです

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 11:55:17.68 .net
絶対に無料でボランティアでノウハウやスキルを他人に教える事はいたしません。ノウハウ、スキルは自分で有償で習得するのが、アメリカの同一労働同一賃金の考え方。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 12:06:21.73 .net
工場の仕事なんて基本的には同じだろ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 12:13:29.51 .net
対象はほとんどが工場勤務とか事務の人とかちゃうか?営業や研究とか
は同一かどうかと言うのが見極めにくいしなあ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 12:15:20.29 .net
URLリンク(toyokeizai.net)

法案に1075万とは書かれていない。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 12:17:25.17 .net
大麻が解禁になるから
疲弊心理を大麻でごまかしてこき使うのか。
カナダで大麻入り飲料をビールメーカー開発へ
でググるとわかる。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 12:18:34.73 .net
W杯の日本戦で可決というのが。。。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 15:14:01.11 .net
対象はほとんどが工場勤務だよ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 15:24:58.57 .net
来年4月からですね ワクワク

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 15:43:41.40 .net
やったっぁぁぁっぁ!!!!!

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 17:28:39.62 .net
祭りだ、祭りだ!
安倍さん、バンザーイ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 18:11:51.69 .net
安倍!グッドジョブ!!

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 19:09:14.02 .net
ばんざ~~い

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:00:24.24 .net
まあ一挙には無理だろな
数年かけて同じ給与にってとこだろ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:09:58.38 .net
安倍総理の最高の仕事と言える

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:19:06.50 .net
上が下がるだけだよ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:30:07.40 .net
>>18
安倍総理の目的は平均給料を上げること
だからそれでは効果はない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:56:49.83 .net
平均給与がどうやって算出されてるか調べてみるといいよ。
厚生労働省のさじ加減でどうにでも変えられるってね。
小細工して変わったことにされるのさ。現場は何んにも変わってないのにおかしい。ってね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 21:59:27.31 .net
そもそもW杯の日本戦に合わせて可決。
おかしいだろ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 22:01:12.77 .net
ちなみに外人の医療費は日本人が負担させられてる。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 22:42:02.87 .net
同一労働同一賃金、考えてみれば当たり前のことだ。
欧米では20年前から同一労働同一賃金。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 23:31:26.35 .net
小さい子を持つ親のここが嫌い 223人目
スレリンク(kankon板)

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 00:04:42.90 .net
祝 同一労働同一賃金

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 01:02:35.42 .net
いったい 祝 って何が 祝 何だ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 05:45:13.71 .net
そらぁ、給料が同じになれへ嬉しいやろ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 06:47:22.66 .net
いったい何が 祝 なんだよ。
派遣のおばちゃんが、やたら笑顔なだけで。
よくわからないなあ。
いったい何が 祝 なんだよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 10:59:09.44 .net
同じような仕事をしていれば原則給料は同じということだけど、
これは画期的な法律であるが、よく考えれば当たり前のことである。
社会が形式だけで持っている日本は衰退していくのは明らか。例えば
仕事が若い人の3分の1も出来ないような老人が長い間その会社で
働いているというだけで若い人の倍の給料をもらっているというのが
典型的な日本の会社。
まず、例えば工場業務や管理業務、ジム業務など整理して同等の仕事
なら早く同等の給料にすることだ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 11:14:31.01 .net
祝じゃない!激しく祝だろ
同一労働同一賃金

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 11:16:53.02 .net
うーん。
それは理想的な考えだけど。
非正規と正規の格差をなくすという理想もわかるし。
俺が経営者なら、非正規は代替可能な単純労働のみ。
契約は更新しないな。
外国人も入ってくるし、ロボット化も進むでしょ?
もうまともな正規雇用枠もなくなるし、賃金の上昇もないよ。
高齢者と若年者の年功的な賃金の制度はもうほとんど大手ではなくなってるね。これからありえるのは、30代マネージャーの増加と反対に降格による個人による賃金の変化。
しかし、日本の法律は極端に待遇を悪化させることは禁止してるから、マネージャー外れても待遇は大きく落とせない。
だから、結局は昇格させなくする。
役職を減らしてフラット構造にするな。
若い人には、必ずしもプラスではないよ。
それに、わたしなら必要以上にスキル、技術を他人には教えても一円の得にもならないから、やらなくなるだろうなと。
欧米は、職人的なギルド的な職場以外は、高度にマニュアル化してますが、そういうことですよ。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 12:00:27.60 .net
正規と非正規の間だけじゃなくて正規の間にも給与格差があるね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 14:18:35.09 .net
>>31
悪党だな。あなた。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 14:20:44.74 .net
査定にチームワークや後進の指導が盛り込まれてるから、ずるい人間しか上には上がらない社会
がますます露呈する。
上に上がる人間で、幸福な人はゼロだろうね。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 14:58:21.88 .net
>>33
というかね、こういう人事制度は、コンサルタントが提案して、人事企画や経営企画みたいな部門が経営役員を忖度して立案する。
大手が実績だすと、他も横並びで実践する。役割制を実施しているのは、その事例ですよ。
今後の問題は、部署間やその部署内でそれぞれある仕事内容、つまりJOBで報酬が変わってくるのかということ。
今までは、研究で創薬やってた人が、管理部門に移動しても報酬は同じだった。管理部門の事務仕事でも。
だから、最初から事務に入職した非正規と、賃金の格差は歴然とある。
工場などは子会社化して賃金のレンジをわけているが、本体はそうはいかない。
今後はそういったケースはどうなるのか?
アメリカは、あまりそういったケースはない。
その場合、いらなくなった研究職はレイオフするからだ。
日本は、今後部門ごとに子会社化していくと思う。
コストセンターの部門が子会社化され、転籍させられると思う。つまり、片道キップをつかまされる。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 15:03:24.99 .net
非正規でもボーナスは正社員並みにもらえるようになる?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 15:56:01.69 .net
欧州の法令は企業間格差是正。つまりギルド的な発想で、会社が違っても同じJOBなら待遇は同じにする考え。日本は企業内格差を対象にしており、派遣先の待遇、または直雇用の場合は、非正規が正規と同じ待遇を与えるという考え。
だから、理想では派遣でも直雇用でも上がるはず。
ただ、経営者からすれば、コストが上がる。
罰則が弱いと骨抜きになり、コストを下げる方向で対策が取られると思います。
派遣の場合は5年を超えると無期雇用への転換が派遣会社に義務化されますが、現実は雇い止めの嵐。
派遣先には3年縛りのルールがあり、配置転換を強制されるので、通常は3年契約で更新しないです。
社員構成として派遣や非正規が多い場合、その待遇の改善の分、コストが増加しますから、経営者としては、その部署の昇給昇格は押さえ込みに入るのは自然の流れと思います。
派遣は派遣会社のコミッションもあるので、正社員よりもコストが高いので、多分契約更新はしないと思います。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 16:37:59.53 .net
すごくめでたい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 16:39:27.24 .net
安倍さん、GOOD JOB!!

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 16:50:46.82 .net
マジでボーナス正社員並みにもらえるならがんばろうかな(契約社員)。
なお派遣は。。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 18:20:11.68 .net
庶民のための政策なんてやるのかほんとに?
18歳成人だって税金ふんだくるんだろ?
外人優遇社会なんだろ?
テレビの外人の露出多さは異常。
同性愛報道多さも異常。
女性上位番組も異常。
そういう番組が必ず土曜夜。不自然。
翌日平日でないところが異常。
翌日、出社したら男は苦しさ直面する。だから土曜なんだろ?
外人。
女上位。
LGBT。
何もかもおかしすぎる。
日本はこんなじゃなかったはず。
考えすぎか???考えすぎだよなあ。。。。。。。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 18:23:12.86 .net
いままで頑張ってなかったんだね。
これからも頑張らないでしょ?
たぶん。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 18:41:58.06 .net
いんちき病院です。受診することはお勧めしません。
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
URLリンク(youtu.be)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 19:43:15.23 .net
派遣会社は自社の契約社員の待遇を引き上げた結果、コミッションが減少する。
だから、法令の対象外の業務請負が増加すると見られます。
工場では今までもありましたが、急速に拡大すると見られます。バックオフィス機能でも拡大します。
元々ある設備に、マンパワーまるごとの提供と業務そのものを請負ます。元々いた正社員は配転です。
これで、法令の対象から外れて、低い賃金のまま事業継続が可能になります。
コストセンターで定型的な部門は、軒並み業務請負、つまりアウトソーシングになると思います。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 20:22:53.47 .net
社員間でも中途入社と差があるとかの場合も是正されます

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 21:38:47.49 .net
されないと思います。
現在、ほとんどは職能給役割給で構成されている企業がほとんどですから、入職時にこれまでのキャリアが考慮されているので。
ただ、均質待遇ではなくて欧州のようなギルド的な職能給の要素をもりこむのが、今回の法令の趣旨です。
つまりJOBの値段が違うということなんですが、そうなると以前は、研究職でかなり評価されていた方が、比較的に待遇が低いとされるJOBに異動した際の待遇が問題になります。
事務だからその水準に下げることはありえないと思います。あくまで非正規と正規の格差是正に焦点が当たってます。
しかし、おそらくアウトソーシング、つまり業務請負が増えて正社員のリストラが増えてしまう気がしてます。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 21:57:51.11 .net
中途入社でも仕事、能力が同じであれば正社員と同じ給与ですよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/01 22:38:01.13 .net
それはそうだろ、で?なによ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 03:14:04.46 .net
結局全部デタラメが報道されてるんでしょ。
1075なんてどこにも書かれてないのがテレビで映るんだから同じ穴のむじな。
あと、外人が大量にいるのだよ。
テレビ世界の移民報道はその布石。
ベトナムの千葉事件を引っ張るのも布石。
全員アリの二等兵。
嫌なら管理職になるまで24時間働けってことでしょ。
トイレ休憩まで監視される。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 07:12:50.46 .net
>>46
高プロ制度は多重業務請負や業務委託で経営にやさしい。
発注元はいくらでいつまでにと契約して、委託先は完成物の納品をして契約成立。
しかし、大手の委託先は自社で技術者を囲い込むことはしないので、孫請けそしてひ孫請けと仕事がながれ、それぞれピンハネしていきます。
ひ孫請けの技術者が仕事しますが、労務管理はひ孫請け会社の問題です。
しかし、単価と作業時間の積で費用請求されますから、ピンハネ分が減ります。場合によっては孫請けの利益が減ります。
発注元は成果物一つあたりいくらで契約してるので、孫請け社員が何時間働こうが関係ありません。だから高プロということになりました。
残業時間のしばりがつきましたが、残業代は支払う必要はありません。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 07:59:07.18 .net
社員間でも中途入社と差があるとかの場合も是正されるのか?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 11:37:40.58 .net
非正規と正規が基本ですが、当然正規社員の中でも中途の社員などで給与が低い場合は是正されるはず。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 17:19:48.22 .net
そうだよな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 22:58:47.53 .net
要するに同じような仕事をしてるならなんでもかんでも同じ給料にしましょう!というのが
同一労働同一賃金。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/02 23:09:25.61 .net
そうそう、そう解釈するのが大正解だ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 03:49:41.40 .net
単純に考えればいい

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 08:36:03.50 .net
働き方改革

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 09:27:00.78 .net
ピンハネの文化は日本の文化。
どこの企業もリスクを負いたくなく、コストセンターは、どんどん丸投げ。
人手不足で派遣会社も労働者確保が難しくて潰れるところがでてくるだろう。
フランス並みにもう少し縛りを強くすれば、正規雇用が反対に増える可能性すらある。
派遣会社の例。
フランスにおける平均マージン率は 13 %です。同一労働同一賃金が徹底しており、派遣労働者の関心は、均等待遇原則に基づいて、派遣されるポストの労働者と同じ報酬が得られているかにある。
だから、派遣会社のマージン率についての関心は日本のように高くはない。派遣労働のコストについては、派遣先は均等待遇原則により、本来正規社員に支払うべき報酬に加えて、派遣会社に派遣料金を支払うことになる。
さらに、派遣労働者が期間の定めのない雇用契約に移行できなければ、不安定雇用手当の費用も負担しなければならな
い。つまり、有期雇用にはペナルティーがある。
そのため、企業にとり派遣労働者を雇うことはコスト的には高く制度になってます。
加えて利用事由による制限もあります。
そのため安易に人件費の抑制のためだけに派遣労働者を使
用することはできない制度です。
日本では、派遣会社がデータ装備費等の不透明な費用や、仕事に必要な物品に係る費用を、報酬から天引きしている事例もあります。

フランスでは、派遣先企業が、正規労働者と同様の必要な物品を支給することとなっています。労働法典では給与から天引きを禁止してるからです。
外国人労働者は、そういったグローバルスタンダードに精通しているので、ブラックだとすぐに辞めると思います。
外国人労働者の定着率のデータが悪い企業は、人事制度に欠陥がある企業だと今後は見なされます。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 16:41:22.46 .net
非正規と正規が基本ですが、当然正規社員の中でも中途の社員などで給与が低い場合は是正されるはず。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:08:15.22 .net
あほやな。
今回の法令の趣旨に、生え抜きだ中途だって話はないよ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:15:53.45 .net
基本的には同じ労働なら同じ給料。これです、はい。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 21:22:35.25 .net
そういうアホな事いうヒトに限って、同じ仕事の質的量的な証明ができず、他人に丸投げなもんだから、好き勝手にされちゃう。文句ばかりしか言わない。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:40:37.47 .net
同一労働同一賃金か、、、なんか弁護士が忙しくなりそうな予感

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 08:42:06.52 .net
要するに同じような仕事をしてるならなんでもかんでも同じ給料にしましょう!というのが
同一労働同一賃金。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/09 18:27:03.10 .net
やってもやらなくても給料は低いままということか。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 21:28:36.34 .net
他の業種だと、正規>派遣だから派遣を救済する目的なんだろうけど。
薬剤師だとどうなんだろうな?基本は正規<派遣が多い気がするんだよな。それにマージンものって。
正規の給料が上がるなら歓迎だけど、たぶん派遣が下げられるよな。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/14 23:15:22.35 .net
基本的には同じ労働なら同じ給料。これです、はい。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/16 11:04:49.94 .net
いいですね。同一労働同一賃金に期待しとります

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 16:31:22.39 .net
>>67
同じ能力ならね

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/24 21:43:23.14 .net
とにかく同じような仕事なら同じ給料というのがこの法律
よろしくね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/25 10:35:05.68 .net
何時頃からこの法律は施行されるの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/26 08:15:30.86 .net
年末から

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/06 01:59:09.11 .net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
URLリンク(frax.freetcp.com)
今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
URLリンク(frax.freetcp.com)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/08 04:18:39.93 .net
働き方改革法案でとんでもない悪魔を生んだ?高度プロフェッショナル制度で残業代ゼロ!過労死は自己責任?
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/10 00:40:19.66 .net
祝 同一労働同一給与

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/13 17:34:23.48 .net
よっしゃ~!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/16 17:55:12.91 .net
所定内賃金÷所定内労働時間いわゆる時給 12か月平均の推移 こっちも急増中だ いよいよ賃金インフレが来たような感じだね
URLリンク(or2.mobi)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 14:14:24.56 .net
いよいよやな

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 15:33:23.73 .net
横軸がw
年20円くらい?
人不足でも。ww

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/23 15:40:06.41 .net
皆さん、年内にいよいよですよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 17:51:40.45 .net
いよいよですね

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:23:29.96 .net
派遣社員と正社員を横一線に並べて、10月から、どちらが優れた生産性があるか実証実験が始まります。派遣社員が効率が高い場合、全て外注化することになってます。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:26:11.18 .net
無理

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 20:33:47.10 .net
休みの分も人件費はカウントするから、わからないよ。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 05:01:19.77 .net
福利厚生費なども入れるとわからないかも

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 05:40:21.61 .net
工場とかなら仕事内容はおなじだろ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 07:01:17.09 .net
業務の内容によっても違うと思います。
派遣、契約社員の時給を正社員なみに引き上げている企業が増加してます。
となると、正社員との費用対効果が比較しやすくなります。派遣会社は、派遣社員の給与を引き上げた分、利益を増やす必要があります。
単価引き上げも一つですが、それは非現実的です。もう一つは、契約範囲の拡大。
部分的な請負範囲の拡大または、完全なる請負です。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 08:43:58.89 .net
派遣業者は人が集まらないそううだよ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 17:05:28.81 .net
同一労働同一賃金はもうじきです!

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/12 18:16:58.17 .net
いよいよ20日を切った派遣労働者の期間制限
2015年9月30日施行の改正労働者派遣法により、施行日以後に締結された労働者派遣契約に基づく労働者派遣には、
派遣先事業所単位の期間制限 事業所単位
派遣労働者個人単位の期間制限 個人単位
が設けられ、両方とも3年の期間制限がかかることになりましたが、いよいよです。
同一の派遣社員を同一組織で3年を超えて受け入れ続けるには、派遣元における無期雇用派遣などへの転換が必要となります。
派遣期間制限や延長手続きについて違反があった場合には、労働者派遣法における勧告だけでなく、
企業名公表のリスクもあります。
ネットが普及した現代においては、法違反やあからさまな脱法的対応がなされると、瞬く間に悪評が広まってしまう可能性もあり、慎重な対応が求められます。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/13 00:08:25.20 .net
同一労働同一賃金制度はもうすぐです

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/15 17:50:22.64 .net
いつからですか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/17 09:03:10.10 .net
来年4月からでしょう

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/19 22:19:04.52 .net
やったあ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 13:23:39.19 .net
>>93
一年延びたけどな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 15:43:29.41 .net
来年4月から

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/24 23:19:40.00 .net
終わったな日本

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/25 01:33:28.42 .net
2020年からやん まだまだやん

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/28 22:14:13.35 .net
正規…ボーナス有り 非正規…ボーナスなし
は違法ということでFA?
詳しい人教えて

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 08:01:55.38 .net
2020年からは義務
2019年から会社として制度作りにかかる

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 08:46:41.31 .net
法律上そうだよね…
長年非正規(とはいえ完全フルタイム、残業ありまくり)で働いてきて、
ボーナスをはじめとする正社員との格差は許せないと思ってきたが、
また一面、今までが今までだっただけに
本当にそうなるんだろうかという思いもあったりする。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/29 09:40:02.55 .net
それにしても凄い大改革なんだけど
ほとんど世間的にもさして話題になってないのはどゆこと?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch