医療機器の営業マン集まれ part2at BIO
医療機器の営業マン集まれ part2 - 暇つぶし2ch76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 00:52:33.07 .net
M&Tってどこ?
冬寒い所?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 09:00:35.46 .net
いい会社だよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 17:07:54.16 .net

どういう所がいい会社なの?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 21:57:27.19 .net
ぜんぶ!

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:02:26.88 .net
ムラナカ マツヨシ アズワンって転職するならどこがいいかな? 医者相手よりおまえら相手の一次卸になりたい……

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 22:28:05.53 .net
ナビス!

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/10 23:36:37.32 .net
フロンティア!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/11 06:22:48.49 .net
キャリア採用はイラネ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 19:18:56.39 .net
>>81
社員にやさしく、ディーラーに厳しいよね。 あんまり安くしてくれない…
>>82
地方だから、地方に営業所ないとこはダメだー
>>83
そーゆーなよー(´・c_・`)
中途にも希望をくれ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 10:32:44.66 .net
ディーラーに厳しい会社
定価が高い
仕切りが高い
修理代が高い
送料を取る
営業が顔出さない
病院と直接やればいいのにな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:25:22.61 .net
まだまだメーカーが強い業界だな。
医療機器業界で一番不要なのは、メーカーもディーラーも何の役にも立たない営業マンだろ。
消耗品なんて安くてナンボだからな。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:31:36.66 .net
>>85
優秀なメーカー営業マンはディーラーなんかに顔出さないよ。
現場に行けないからディーラーに行って油うって日報に書いて仕事した気になっているメーカー営業なんて必要か?
メールでやり取り出来る時代なのにw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:23:51.81 .net
ほんと、あんな分厚いカタログ渡して一次卸でおまえら相手よりそのままエンドユーザ相手にした方が利益あがるよな… メーカーって地方だと病院まわれないから強い地卸に顔出すんしょ?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 22:35:03.57 .net
>>86
最近はコンサルやらが隆盛してきてメーカーも卸も手が出せない価格を提示している病院もあるからな。
全国最安値の卸値を探してそこから全部引かれたらどうにもできん。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 23:52:39.28 .net
>>89
これからどんどん加速するだろうね。
SPDが変わるたびに渡り鳥のように
ふらふらしているメーカーのヘタレ営業マン
って不思議と出世してないんだよなwww
早くリストラされろ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:33:55.28 .net
某消耗品メーカーの営業がよく車の中で昼寝しているのを見かける。
頼まれてもないサンプル一つ渡すのに病院の高いパーキング入れて1日2~3件回って終わりだろ?
こんな不要な営業の人件費があるから商品の価格が下がらない。
消耗品なんか安くてナンボだ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 17:22:28.26 .net
それで売れるんだからしょーがない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 18:51:51.51 .net
カワモトやってしまったな……。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:00:49.45 .net
自主回収めんどくさい・・・

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:29:05.20 .net
滅菌だけかと思ったら未滅菌のやつもあるよね? うち、結構とってたんだが……

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 21:41:22.90 .net
サージフィックスの同等品教えて!

97:93
15/10/14 22:30:03.81 .net
>>94、95
お疲れ様です。正直うちはあんまり扱ってないんですが、あのページ数が多いpdf見てクラクラしました。メーカーのWEBサイトにも繋がりづらかったし、株主の方ばかり見た(決算への影響がどうたらのとこ)コメントには正直たまげました。

98:93
15/10/14 22:30:39.56 .net
>>96
SマックスとかO崎のではどうでしょう。しかし尼では4-5日で入荷になってるけど、このこと知ってるんですかね。私は弁シーツの同等品が知りたいです。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 23:34:26.36 .net
弁は、湯布院でやっている。
白い象さんもやっているぞ。
衛材屋さん大変やね~
器械屋は器械売らんかい!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 01:02:11.80 .net
>>97
株主を最優先にする考えは至極当然だろ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 01:04:18.01 .net
株式会社が株主最優先なのは当たり前。株主の利益のために存在しているんですから。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 09:26:48.90 .net
確かに違和感は有ったな、でもマーケットからそっぽ向かれたら株主も糞も無いよね。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 11:13:25.93 .net
同等品を血眼になって探して他社に取られない
ように慌てていたり、ハイエナで横取りしよう
としているヤシは、看護師や女性社員から軽蔑されているから気をつけような。
こういう時に営業マンの器や実力が出るもんよ。たかがガーゼで大の大人の男が余裕のない姿を晒し焦っている姿を見られて幻滅されないように(笑)

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 12:40:56.08 .net
>>103
おまえカワモト社員だろwww必至すぎw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:08:53.58 .net
結果を残したいなら実践してみて。URLリンク(wazaar.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 13:41:05.02 .net
>>104
そもそも衛材なんて眼中ねえよ(笑)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 14:23:34.62 .net
>>76
西の方にあるとこ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 22:50:30.60 .net
結局、ディーラーは今後生き残れるの?何をすればいいと思う?
古都ナンバーワンディーラーより

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 23:18:38.42 .net
ディーラーがなくなる事はないから安心して。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 01:41:34.59 .net
営業のできるディーラーだけ生き残るだろうね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 09:26:33.62 .net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(hosp板)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:06:17.71 .net
じゃあ今ディーラー勤めて約10年のワイは勝ち組やね。やっぱりディーラー最高や~

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 13:30:10.04 .net
機器ディーラーの仕事が未来存続するか否かはわからないが、ディーラーの営業は、単なる駒の一つだよ。
病院まるまる持って移籍独立出来れば別だけど。資格も不要な仕事だし。
医療費が上がりきつくなるのは間違いない。
合併でメガ卸になった薬屋は生き残るだろうけど。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 14:05:42.76 .net
卸がなくなるわけない。回収の問題があるからメーカーは医療機関との直接取引や中小卸との取引はしたくない。医薬品と同じ様にメガ卸が生き残るんじゃね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 16:50:47.03 .net
こまごました消耗品なんてメーカーもその都度
送っていたら赤字になっちゃうからね。
医療材料は、数万個単位のアイテム数があるから卸機能が役に立つよね。
しかし、今後医療機器ディーラーは、医療費
が上がり相当な価格抑制の圧力に苦しむだろう。メーカーに対してグロス単位での仕入れ努力
や安いプライベートブランドが求められてくる
だろう。また、かなりの広範囲での対応も覚悟しないといけない。
メーカー間も競争激化になるだろうね。
一番要らないのは、ぬるま湯に浸かっている
役立たずの御用聞き営業マンかもな。
不要な営業マンの人件費削って安価で供給してコールセンター対応やネット対応、物流機能を充実させられる会社が生き残れるだろうな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 01:32:32.08 .net
消耗品のメーカー営業は
1県1人でも多すぎるよ。
別に営業マンなんかいなくても
良い製品で安ければ売れるでしょ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch