24/12/02 06:55:33.94 jlgV8228.net
現時点で17000台受注だけど時期が迫ってくると更に増えるから3万台とか5万台出るかもね
そうしたらそこから10年は補修部品は安泰だし解体車もふんだんに出るだろう
皮肉だがやめたことでホンダは苦しむし過去数十年で一番カブが売れた年になるだろう(こんな買うなら開発費かけられたのに!)
765:774RR
24/12/02 07:18:18.96 Us/iTI7I.net
おっさんが神格化したせいでろくに進化できないカブとかさっさと消していいよ
766:774RR
24/12/02 09:13:08.42 S9aP/DiI.net
>>764
もうメーカー受注ストップしてるはず
無制限に受注してたらいつまでも作ることになるだろw
767:774RR
24/12/02 09:13:30.55 X8t4zHTc.net
>>758
軽自動車も含めたらアルト5MTだろうな
今やアイストも負の装備として有名だし
768:774RR
24/12/02 09:14:28.65 S9aP/DiI.net
>>764
> こんな買うなら開発費かけられたのに!
この考え方も間違い
生産終了になるから駆け込み需要が増えただけ
769:774RR
24/12/02 09:59:36.25 Ojla7hkX.net
そもそもカブは新原付になっても形変わらないし一番影響無いだろ
770:774RR
24/12/02 10:06:06.67 NgMzQvIW.net
スーパーカブの良さは省燃費と低重心と静粛性と壊れにくさ(中華製以外)
771:774RR
24/12/02 11:19:46.35 GvyR1tkh.net
くまモンカブ50は注文出来た
772:774RR
24/12/02 11:24:12.59 1xbEbdls.net
110に統合されても14インチと17インチは選べるようにしてほしいな
都市部なら14インチでいいし道の悪い地方では17インチが良いだろう
773:774RR
24/12/02 12:19:41.55 M4f8iEuo.net
>>739
金ないだけじゃん
774:774RR
24/12/02 12:53:45.28 3v9CgOWG.net
乗り物に金をかけたくないから1人の移動は原付で十分
子供の送り迎えは中古の軽だな
775:774RR
24/12/02 13:05:24.84 h5NPXTwZ.net
ホント通勤とか片道20~30分は原付だわ燃費良いし
どうせ月に二回は遠出に車使うし本当に動かした方が良い冬は車メインになるしな
776:774RR
24/12/02 13:35:25.24 B22qyuc1.net
小さい買物やラーメン食べに行くのに原付き
777:774RR
24/12/02 15:04:03.89 aG1u84yB.net
ホンダ通勤
778:774RR
24/12/02 15:04:28.15 aG1u84yB.net
お前らチャリこげよラーメンデブたち
779:774RR
24/12/02 16:52:10.23 jxTwN2u9.net
身長167の48kgなのでチャリを漕ぐ必要ないです~
780:774RR
24/12/02 17:33:20.34 KOPZuWtY.net
ヒョロガリすぎるのも運動不足なんじゃね
運動しないからお腹が空かなくて食べられない
781:774RR
24/12/02 17:39:00.56 /SS8zvaD.net
1回10km週三日ウォーキング(散歩や徘徊ではない)続けてる、真夏は無理
782:774RR
24/12/02 17:46:48.68 bBwkA5iA.net
モンキさんでウロチョロしてたら声かけ3回
外人さんまで話しかけてきた
「コレハモンキーカ?ハジメテミタ」
「モンキーです」
「シャシントッテイイカ?」
「どんぞ」
「マタガッテイイカ?」
「どんぞ」
スマホ渡されて
「モンキートイッショノシャシントッテ」
写真撮ってあげたら満面の笑みでどこかに消えてった
やっぱり50ccは無くしちゃダメだよな
783:774RR
24/12/02 18:08:47.63 S9aP/DiI.net
げんチャんねる
2024年10月31日
(このカブは) お父さんに贈るわけじゃないですか
鉄カブは一生もの
ちょこみさんのお父さんなんてまだまだお若いと思うんですけど10年、20年と乗る前提で考えた時に~
784:774RR
24/12/02 18:15:41.95 kre7558A.net
ホンダ、ヤマハ、スズキ
消耗品費とかランニングコストが安いのはどのメーカー?
785:774
24/12/02 18:17:10.75 z1V+wFGs.net
>>782
昨日50ccは製造中止になるから価値が上がるねって話しかけてきたおじさんに遭遇したな
この場合の正解の返答はなんだろう
786:774RR
24/12/02 19:47:09.54 MfAjGPK0.net
ウォーキングコストならスズキ
787:
24/12/02 20:20:05.48 VSrwlDad.net
>>785
タクト、ジョグ、レッツなんか価値が上がるとは思えないね。
788:774RR
24/12/02 20:52:15.72 Ojla7hkX.net
>>787
まあ要らないから無くなるってのもあるからな
需要多かったら何とかするから
車なんか何回も危機あったけど乗り越えてる(一部のスポーツモデルが無くなったりはしたが)
789:774RR
24/12/18 00:24:06.62 RQDt85jXB
製造中止で価値がとか、もともといいバイクだったならわかるが
790:774RR
24/12/18 12:47:12.37 n+H0lCD42
保存する人は欲しい
普段、乗りたい人は欲しくない
125の50㏄版のが乗りやすいだろ
パワーアップやリミッターカットとか出るはず、悪いねえww
791:774RR
24/12/18 17:36:35.52 n+H0lCD42
先を見て
125㏄版を注文して、
手元に来るまで半年以上かかるはず
原付に乗ったことない4輪組も買うはず
奪い合い,
792:774RR
25/04/08 11:38:39.04 P2+Dkheqh
例えば「JA35HD」は「加森観光加森久丈O112223088岩槻ヘリポート」だか゛
クソ航空騒音被害はアプリ「ADS-B Unfiltered...』て゛登録記号確認 tURLリンク(jasear)<)Ρhр?tУpe〓items&id=I0000062
ttps://haneda-рrojecт.jimdofree.com/ , ttPs://flight-route.Com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/