60歳以上のバイク乗り【その35】at BIKE
60歳以上のバイク乗り【その35】 - 暇つぶし2ch2:774RR
24/11/13 14:30:10.77 LDIcWwIK0.net
一般原付のスレへようこそ😉

3:774RR
24/11/13 14:50:01.09 PZLbBm/S0.net
セニアカースレです

4:774RR
24/11/13 14:52:43.03 7Cjx0wTH0.net
ブラックモーターとか出してくんねーかな

5:774RR 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ)
24/11/13 16:52:38.02 rBFlcPI1d.net
リッチーブラックモアは神

6:774RR ハンター[Lv.143][林] (スププ)
24/11/13 17:09:39.02 krpK1PjCd.net
バイクに乗れなくなってしまった老体の寄合所(姥捨山)へようこそ!

まぁ茶でも飲みながら昔話、世間話、グチでもして盛り上がりましょうw

7:774RR
24/11/13 19:18:21.11 9rYyWJt30.net
いよいよ俺も来年引退だ
ナナハンの検切れと共に
もうラストツーリングは済ませた

8:774RR
24/11/13 19:30:34.83 B0UZV4Jh0.net
>>7
何歳?

9:774RR
24/11/13 19:31:52.33 M9idALQSd.net
老憐 老憐 老憐 老廃怒 嫌〜!♪

10:774RR
24/11/13 19:37:34.49 9rYyWJt30.net
>>8
61だよ

11:774RR
24/11/13 19:57:05.03 B0UZV4Jh0.net
>>10
引退って言うからバイク降りるのかと思ったじゃないか。
社会的に引退って事かよ。

12:774RR
24/11/13 20:03:30.07 smgojmNCd.net
検切れで引退でしょ
61じゃまだ若い人扱いと思うけど

13:774RR
24/11/13 20:05:30.64 9apJ59Tj0.net
>>5
張り紙「スモークオンザウォーターは禁止」

14:774RR
24/11/13 20:09:27.77 9rYyWJt30.net
バイクを引退だよ
もっと年上で頑張っている人もいるけどなー
体力気力も人それぞれ燃え尽きたわ

15:774RR
24/11/13 20:14:38.91 voIlJ5Vz0.net
おまえのバイク愛はそんなもんかよ!
61なんてまだまだ小僧だ!

16:774RR
24/11/13 20:19:09.84 9rYyWJt30.net
俺のバイク愛は五体満足無事故で最期を無事に迎える
今降りれば達成できるんだよ

17:774RR
24/11/13 20:21:47.48 9apJ59Tj0.net
勝者はいない 降りる者と残る者 ただそれだけだ ククク

18:774RR
24/11/13 20:34:18.44 tQ/Apuw90.net
好きにすりゃあ良いよ

19:774RR
24/11/13 20:47:30.06 9rYyWJt30.net
言われなくても

20:774RR
24/11/13 20:57:41.50 smgojmNCd.net
バイク引退なら引退で
ここでうんちくやら管巻きやらで
余生を送れば楽しそうだ

21:774RR
24/11/13 20:58:36.02 smgojmNCd.net
あーでも61じゃお兄ちゃん扱いだね

22:774RR
24/11/13 21:32:12.73 Nlycv0Ij0.net
>>7
排気量小さいのをお散歩代わりに乗るとかどーよ?

23:774RR
24/11/13 21:51:18.54 9rYyWJt30.net
小排気量は考えてないなあ

24:774RR
24/11/14 07:15:17.20 rL8+q91q0.net
じゃあ車検が無い250だな。

25:774RR
24/11/14 07:40:45.64 FV23BVF+0.net
いやコスパの良いカブ50の方が年寄り向きだ。

26:774RR
24/11/14 19:42:35.28 q5y6nq3/0.net
>>25
進路ヨレヨレでどっち行きたいのかわからんようなのが30km/hくらいで前走ってるのは迷惑だわ

27:774RR
24/11/15 12:49:20.33 AwdbY2cD0.net
夢グループのコンサート言ったら爺婆だらけでクソワラタ

28:774RR
24/11/15 12:55:10.26 MSuz/LT20.net
おまえもその一人やんw

29:774RR
24/11/15 12:56:54.21 cQkst4w60.net
あのおばさんがじわじわエロく見えてくるから不思議だ

30:774RR
24/11/15 14:38:22.55 ojcXQRnr0.net
お前より二回り下をオバサン呼ばわりかよ

31:774RR
24/11/15 16:29:19.52 JZzyl7Xfd.net
保科さん、、、

32:774RR
24/11/15 16:35:49.20 AwdbY2cD0.net
保科さん80やんかここは100歳超えなんか

33:774RR
24/11/15 16:58:27.76 UwHjpQaFd.net
違います。
保科有里さんは御年62歳で我々と同年代のタレント(歌手)です。

34:774RR
24/11/15 18:03:36.89 z54PkJeVd.net
保科を呼ぶならお嬢さんだろ

35:774RR
24/11/15 18:15:45.45 cQkst4w60.net
みのもんた乙

36:774RR
24/11/15 22:34:32.08 Wume6mQlS
収納には使えるから役に立つかもね

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

37:774RR
24/11/15 18:32:51.20 dlt2Ebdt0.net
ダンシンオールナイト~

38:774RR
24/11/16 09:01:33.61 Se5xvPdF0.net
団信也

39:774RR
24/11/16 16:35:46.87 lfG5swa40.net
練習用にグロム買ったわ。

40:774RR
24/11/16 17:35:36.41 Xwka4LFq0.net
今さら何を練習するんだw

41:774RR
24/11/16 17:42:41.17 PXLKDPlc0.net
フルロックUターン練習だろ

42:774RR
24/11/16 18:05:13.69 VTASYSq+0.net
長山洋子ってアイドルってイメージだったけど
すげーおばさんじゃんか

43:774RR
24/11/16 18:08:48.85 l3Lllz8/0.net
そらお前がすげー爺になるわけだから

44:774RR
24/11/16 18:31:48.79 R/KTqPV0d.net
だからー
ヨボヨボの爺が他人様をオバサンとか言うなよ!
お嬢さんだろがー

45:774RR 警備員[Lv.13] (ワッチョイ)
24/11/16 18:47:42.46 9Zj0jvWE0.net
いやいやw
ババアはババアですよ😅

46:774RR 警備員[Lv.13] (ワッチョイ)
24/11/16 20:17:17.31 IyRfb8Ww0.net
グロムでヒザスリ練習するのか若いのー

47:774RR
24/11/16 21:06:22.53 f7PaQwMH0.net
60爺「中学生はなァ、ババアなンだよ」

48:
24/11/16 22:02:37.34 l3Lllz8/0.net
>>47
お巡りさんこいつです

49:
24/11/17 11:20:13.16 rRwMgUFJ0.net
夢グループはあの特徴ある社長もそうだが保科有里の愛人芸を身に付けたのが良かったな
最初はあの演技恥ずかしかったらしい
本当に愛人と思われる事も多いとか

50:774RR
24/11/17 12:40:15.29 GCjGCHYq0.net
AGAのコーヒーを1日10杯飲んでる

51:774RR
24/11/17 13:04:54.98 gMiOTApN0.net
尿道結石まっしぐら。

52:774RR
24/11/17 13:28:05.88 xwEGSjPk0.net
毎日あんなにお茶呑んでるのに石が・・・

53:774RR
24/11/17 14:31:24.73 KRpkZ2Bj0.net
八味地黄丸を飲み始めた

54:774RR
24/11/17 14:35:51.99 KktDJWE/0.net
ピートシンフィールドが亡くなってしまったらしい

55:774RR
24/11/17 17:47:49.39 fu+6BkJVd.net
>>49
社長と愛人の体を装ってるけど、、、「あの二人の関係はあくまでビジネスライクな関係なんだろうな」と思う。

だって愛人ならもっと若い娘の方が良いもん。
玉木雄一郎みたいに40歳未満の女性なw

56:774RR
24/11/17 18:06:30.75 I21I3kFl0.net
愛人ガーとか不倫ガーとかどうでもいいよなあ

57:
24/11/17 20:02:05.39 s0qhZq6+0.net
>>55
本当に愛人ならあんないかにも分かりやすい態度でやらないしな
年齢差はあの社長も70歳くらいだから古い愛人ならあり得なくもない

58:774RR
24/11/17 21:01:41.88 q8Gt/a9gd.net
で、ドーなるんだろうね?兵庫県は。
議会で満場一致の不信任決議で失職した斎藤元彦が知事に復帰するみたいだけど、、、

県民の付託を受け再選した斎藤知事と百条委員会(全県会議員)の闘いもさることながら
最終登庁の日に斎藤のお見送りもせず県庁から知事を追い出した県職員たちはどんな顔して再会を果たすのかなw

59:774RR
24/11/17 21:05:36.98 I21I3kFl0.net
上履き隠したり画鋲置いたりするかもねえ

60:
24/11/17 21:17:39.99 Ff2NYRfY0.net
100%不信任案決議で辞めてその後すぐ再選って今までないよな
兵庫県民が凄いのかアホなのかどっちか
若者ならノリで投票するってあり得るが投票する若者の割合は少ないしな

61:774RR
24/11/17 21:24:49.27 I21I3kFl0.net
どのくらいの得票率だったのかねえ
ぶっちぎりなのか接戦だったのか

62:774RR
24/11/17 21:48:02.49 m4SkkxnD0.net
いったい何が真実なのだ?

63:774RR
24/11/17 21:51:13.51 I21I3kFl0.net
>>62
真実はいつもひとつ!

64:774RR
24/11/17 22:07:52.55 CYIWwrXn0.net
兵庫県民には県庁や公務員に対して不満を持ってる人が多かったんだろう
また対抗馬の稲村がコテコテの立憲なので
稲村より斎藤の方がマシと考えた人も多かったのでは

65:
24/11/17 22:23:24.48 Ff2NYRfY0.net
斎藤元知事の公約達成率は凄かったらしいからな
そのために職員は尻を叩かれて忙しかったと思うけど
斎藤が改革を急ぐあまりにパワハラと思われる事が多々出たんかもね

66:774RR
24/11/17 23:19:17.88 9qfGTaTa0.net
叩きはメディアと体制の陰謀だったというオチ

67:774RR
24/11/17 23:21:51.51 CYIWwrXn0.net
本人も認めてるけど
菓子などの手土産品は
県庁で分けると貰えない人が
不公平だからすべて斎藤が
持ち帰ったってのが結構強烈

68:774RR
24/11/17 23:59:01.02 mXnaDTvX0.net
松本サリン事件のメディアスクラムで無実の人が犯人扱いされて叩かれたのを思い出す

69:
24/11/18 00:14:17.67 ADW2BabQ0.net
明石元市長もパワハラや口が悪かったので有名だが再選も果たした事がある
明石市民にとって行政が色々よくなって人口も増えたらしいし
兵庫県民にとったら人間性よりも自分の暮らしが良くなる方を優先したんかもね
斎藤元知事は多くの公約を達成してるらしい

70:774RR
24/11/18 05:32:22.80 jw/BSXpt0.net
県庁内で旨みを得られなくなった中の人たちからは嫌われる
外から見たら公約を達成してるし、公務員改革に前向き

こんな構図じゃないかね

71:774RR
24/11/18 06:26:17.89 f0GLxRMi0.net
今回もまた、負けたら「有権者の民度ガー」と言い出す側が負けた。順当順当

72:774RR
24/11/18 19:53:13.12 FsPKGdYW0.net
お天道様は見てらっしゃる

73:774RR
24/11/18 20:00:53.93 TUXAhgsL0.net
対抗馬と目されてた稲村が、実は有田やクラックとお友達だったと分かれば、稲村には入れないわな。
そう言う意味で兵庫県民はまともな選択をした。
ただ、この2人以外に入れる適切なひとはいなかったのか?とは思う。

74:
24/11/18 20:41:11.47 YlpUEDQg0.net
維新から出てた人は3位だっけ
関西は何でも維新が強いと思ったらそうでもない
何が何でも自民党って田舎の県みたいな年寄りは少ないから賢明な県民
神戸市のお年寄りはYouTubeも見るって言ってたな

75:774RR
24/11/18 21:56:45.96 FsPKGdYW0.net
テレビのSNS断罪は見苦しい
君らが撒いた種だよと

76:774RR
24/11/18 23:26:20.89 6/zL0t2+d.net
テレビでは絶対に触れてはいけない(語ってはならない)亡くなった元県民局長の嗜好についてネットは安々と公表してるからね。

遡って処分された県民局長の自死に至った本当の理由も百条委員会によって詳(つまび)らかにされちゃうんだろうな。
遺族の心情を考えると複雑だなー

とは言えネットで既に広まっちゃってることだし。

77:774RR
24/11/19 00:10:46.65 SnG5Hcnh0.net
>>73
地方に限らず議員の立候補なんてこんなんばっか
斉藤がマシに見えるくらい他候補が地元公務員利権ばかり優先してる

78:
24/11/19 08:10:53.79 chsrYC050.net
テレビ報道は中立の立場を取ると言いながら斎藤悪しの報道だったからな
テレビが信用されなくなってきてる

79:774RR
24/11/19 09:46:38.87 fiGaFIsb0.net
禿げていますか?
ニューモ使っていますか?

80:774RR
24/11/19 09:51:10.34 0zBDgpUr0.net
報道しない自由()と
流言飛語の拡散では全く次元が違う

人は一見尤もらしくうっすら期待してるものにすぐ飛び付く
ファクトチェックなどしようともしない
まさに衆愚よ

81:774RR
24/11/19 09:57:04.81 0zBDgpUr0.net
>>79
しじみ習慣のオサンが最近そっちに出てる

82:774RR
24/11/19 12:59:06.23 FSUJvMA60.net
我々(の推す候補)に投票しなかった有権者は愚民、と毎回
まさに負け犬

83:774RR
24/11/19 13:07:34.80 0zBDgpUr0.net
風の会のこと言ってる?

84:774RR
24/11/19 22:47:26.76 r+HLYsi20.net
>>79
>禿げていますか?
>ニューモ使っていますか?
禿げてない
膝が痛いから、グルコサミンは飲んでいる

85:774RR
24/11/20 10:07:06.10 mAd0iFvy0.net
そういえば最近皇潤を見かけない

86:774RR
24/11/20 12:20:34.84 KzZgeAwZ0.net
皇潤なら俺の隣で

87:
24/11/20 12:34:47.66 Iib3gPty0.net
火野正平も逝ったか
あれだけ女にモテたなら悔いはないだろう

88:774RR
24/11/20 12:40:11.47 mAd0iFvy0.net
75か

> 持病の腰痛の治療に励んでいたが、夏に腰を骨折したのを機に体調を崩した

色々言ってない事柄が隠れてそうな気配が

89:774RR
24/11/20 13:44:48.78 KZc2FBe20.net
革バッグのパニアはハーレーにしか付けたらダメなんかぁー

90:774RR
24/11/20 22:01:55.71 6Wr2OFrud.net
>>87
子供の頃「わんぱく砦」をよく見てたな。

91:
24/11/20 22:47:36.55 PlGe0UaE0.net
歴史探偵で宮沢賢治やってた
前スレ思い出してフイタ

92:774RR
24/11/20 23:08:11.65 ac+9X5pA0.net
死んだら年金もらえんから体調会長でいこう

93:
24/11/20 23:20:37.25 DSy84r/aM.net
自民で気になるのはガースーひとり
要介護4

94:
24/11/21 00:16:19.64 ie1JEfaS0.net
岩井志麻子
ガースーがドストライクらしい

95:774RR
24/11/22 18:52:14.34 h8Y4WAA10.net
GB500が来年かさ来年に出るらしいけど、
この歳になってそんな先は待てんなあ。
まあ、70すぎで400cc4気筒乗ってる人いるけどなあ。

96:774RR
24/11/22 20:42:56.22 IEToXcIO0.net
最近はバニシング・ポイントを70歳に想定して断捨離とか進めてるなあ
最期は自宅で読書中に脳溢血とかがいいなと思うんだけど原二で買い物道中に
ぷっつんで他人を巻き込むのはやだな

97:774RR
24/11/22 20:46:11.31 brdyNH0c0.net
来年、かさ、来年、って何かと思ったよ

98:774RR
24/11/23 08:11:21.41 DmwGt0fo0.net
「再来年」て読めないと思ってひらがなにしました。
見下してしまって申し訳ございませんでしたm(_ _)m

99:774RR
24/11/23 10:09:23.07 ltDJbjKe0.net
書き込めんじゃねーかアホ

100:774RR
24/11/23 10:10:44.60 ltDJbjKe0.net
70すぎで1800cc6気筒乗ってるよ

101:774RR
24/11/23 10:11:46.94 ltDJbjKe0.net
1行だと書き込めるなバカw

102:774RR
24/11/23 10:21:41.64 ltDJbjKe0.net
60代で500ccならフツーだろ

103:774RR
24/11/23 10:59:08.64 jZsShSqP0.net
3気筒660ccを毎日通勤とお買い物で乗ってるわい

104:774RR
24/11/23 11:02:38.61 s1mQ8Jth0.net
65だけどゴールドウイング買おうと思ってる。

105:774RR
24/11/23 11:03:33.30 slm1i3i00.net
なんか今朝も交差点でハッスルしたじーさんがバイクで事故ってたなw

106:774RR
24/11/23 11:06:54.79 /tPwMbe20.net
500cc 2st 3気筒乗ってるわ

107:774RR
24/11/23 11:08:25.67 ltDJbjKe0.net
>>103
軽四でお勤め乙

108:774RR
24/11/23 12:31:56.03 bNFZ89KKd.net
トランプ政権となる米国は日本に「安全面に問題のある軽自動車を優遇してるとは何事だ!」とイチャモン付けてくるんだろうな。

以前は親交の有った安倍の顔を立てて言わなかったけど、、、、
そしたら軽自動車の優遇税制は撤廃され自動車税も二万円くらいになっちゃうんじゃないかな。

109:774RR
24/11/23 15:01:28.02 n8O1quUC0.net
62でスーチャ付き買って1回目の車検とおしたわw

110:774RR
24/11/23 16:02:46.47 85x2ppG5r.net
生きるICBM

111:774RR
24/11/23 18:52:06.79 7m00F9h30.net
>>109
カワサキのアレ?元気だね金もあるね
俺は今年でついに引退だ

112:774RR
24/11/23 20:24:57.00 jfBAjyni0.net
>>111
何歳?

113:774RR
24/11/23 22:02:33.90 7m00F9h30.net
61歳

114:774RR 警備員[Lv.28] (ワッチョイ)
24/11/23 22:39:21.53 41Ck9rGZ0.net
65ワイはリッター降りてADV160で楽チン堪能

115:774RR
24/11/23 23:38:37.18 c7wis6fE0.net
いや真面目な話このまま引退か
上がりのバイク買うか
どうしよう

116:774RR
24/11/24 00:48:34.13 zJ6XjwHd0.net
偶に250とかに乗ると遅いんよ
最高速なんかはどうでも良いけど加速がなー
特に追い越しの時にアレレレレ~ってなるw

117:774RR
24/11/24 08:59:51.61 ai7K4xUz0.net
デカいの降りて小さいの乗っても行く場所がないわ
散歩なら歩いて行く
なので潔く降りたわ
まあレンタルで借りることはあるかもだけど

118:774RR
24/11/24 09:13:40.85 L9PGupX10.net
大型(800cc)を維持しているのは北海道ツーリングのため
それ以外は機関維持のため月1近場を走るくらい

119:774RR
24/11/24 09:14:22.89 gpVN3ohz0.net
CBR250RRなんかスポーツモードにしてると遅いと思ったことないけどな
シフトもパワーロスも感じなくスムーズだし俺上手くなった?みたいな感覚になる

120:774RR
24/11/24 09:46:25.73 rW0wsuxk0.net
でかいバイクで高回転の排気音を楽しむなんて一般公道じゃほぼ無理なんで400以下のマルチを乗るのが自分には合ってるんじゃないかと最近思うわ。
今mt-09と250単気筒持ちだけど250も楽しいよ。
mt-09じゃ面倒で行きたく無いところや街中でもあまりストレス感じないし。

121:774RR
24/11/24 09:52:17.50 gpVN3ohz0.net
1300とか普通に乗ってれば4000回転以下しか使わないと思うんだけど
こういう類でもカーボン髪するの?

122:
24/11/24 11:28:31.58 WVry72xa0.net
中型で高回転回すのは若い時にさんざんやったんで今は興味ない
50代から大きい排気量でトルクモリモリ低回転で走ろうと思ってヤマハのボルト乗ってたが
それも飽きるまで早かった
今はバイク手放してレンタルで色々
ツーリングバイクとしてはNC750凄く良かった
何かに突出してるものはないけど全てちょうど良い

123:
24/11/24 11:30:36.51 WVry72xa0.net
正確にはNC750Xか
アドベンチャータイプのやつね
ヘルメットも入るからメットホルダーいらんし

124:774RR
24/11/24 12:17:23.55 ai7K4xUz0.net
上がりバイクはNCにしようかと思っていた時期があったな
タラレバだけど給油口がシート下じゃなければ乗ってたかも
いつの間にか新車価格がとんでもなく高くなったんだよなNC

125:774RR
24/11/24 12:18:04.02 gpVN3ohz0.net
マラソンで走ってるトライク全員メット被ってるな
単に自分がTVに映りたくないだけなのか
選手や白バイは顔晒してるのにマスコミはやっぱゴミだわ

126:774RR
24/11/24 12:25:34.72 fh91ew1p0.net
NC750のMTはハーレーより鼓動感あるな?

127:774RR
24/11/24 12:26:06.39 fh91ew1p0.net
CB1300の2ndでフル加速したら手が引っ張られてハンドルから離れそうになってビビった
やっぱ俺には250があってると気がついた試乗会は楽しいな

128:
24/11/24 12:26:18.49 WVry72xa0.net
>>124
確かにそれだけ欠点
燃費は良いとはいえ
荷物積んでたらそれを外さないといけなからさらに面倒
レンタルだからそんな気にならんかったかも

129:
24/11/24 12:28:05.23 sN+kt8+e0.net
>>127
何でこの歳で1300でフル加速しようとする?w
普通に走ればええやん

130:774RR
24/11/24 12:29:37.90 ai7K4xUz0.net
>>128
自分も北海道でレンタルした
リッター37キロも走ったよ
速くないけど遅くもない
アレで十分だった

131:
24/11/24 12:36:23.35 sN+kt8+e0.net
>>125
カメラ撮影してるトライクの事か
そりゃ撮影者はあくまで黒子だから目立っちゃいけないんでは
トライクはメット被る義務はないけど被った方が安全だし顔が寒いだろw
そこまでキレる意味が分からん

132:774RR 警備員[Lv.51] (ワッチョイ)
24/11/24 13:02:16.35 nJSdClgv0.net
老害か

133:774RR 警備員[Lv.55] (ワッチョイ)
24/11/24 13:58:09.05 gpVN3ohz0.net
初老です

134:774RR 警備員[Lv.12] (ワッチョイ)
24/11/24 14:01:51.32 L9PGupX10.net
早老です

135:774RR
24/11/24 15:56:18.65 7n1DmL7Ad.net
ゴルフなら専らチョロが信条です

136:
24/11/24 17:17:16.15 dN/1jyBgM.net
t手を放せば幸福確定だったに

137:
24/11/24 18:12:10.53 sN+kt8+e0.net
桂雀々は糖尿病からの肝不全で64歳で亡くなった
やっぱり糖尿は万病の元やね
友人も糖尿持ちがいて食事の選択肢が少なくて大変そう
好きな酒もやめたし

138:774RR
24/11/24 18:36:49.13 vwkeMEyR0.net
桂雀々の話は昨日からどのスレで書いても誰にも相手されてない模様

139:774RR
24/11/24 18:45:37.84 vwkeMEyR0.net
訃報でマウントは下品
それがわからんのですよ

140:774RR
24/11/24 22:03:57.07 gpVN3ohz0.net
100歳超えて亡くなると紅白になるのか

141:
24/11/24 22:38:33.66 INB0gC+s0.net
桂雀々の早い死を語っただけで訃報でマウント取るなんて思われるのか
まあ関西じゃない人にはあまり馴染みないからか

142:774RR
24/11/25 00:13:42.58 hZHg0eCT0.net
慢性疾患で徐々に弱るってのも
それはそれでありかな
ピンピンコロリは少しさみしい
ガンとかであれよあれよも

143:774RR
24/11/25 05:02:14.26 ING9OiTE0.net
森永さんも高須クリニックも、なかなか死なんな。長生きしそう。
森永さんは、来年は日経平均3000円まで大暴落とか言ってたぜ。
財務真理教説といい、もう怖いものなし、無敵状態。

144:
24/11/25 07:11:56.45 E5w7mVKo0.net
でも言う事がデタラメになりつつある

145:774RR
24/11/25 07:26:15.84 L8U0i4si0.net
ラブ癌

146:774RR
24/11/25 16:01:04.07 5rZkwyA20.net
タマキンのスキャンダルは財務省に逆らったからみたいなこと言ってたけど、財務省ってNSA並みにスゴいんか
カッコええやん財務省

147:774RR
24/11/25 17:00:34.37 6MEkmz6l0.net
>>111
そうそう緑のアレのツアラーの方

148:774RR
24/11/25 17:02:10.97 6MEkmz6l0.net
>>123
少なくともSの方のメットインはネオテックIIは入らんよw

149:774RR
24/11/25 17:08:10.03 6MEkmz6l0.net
NC700系
Hさん→色々コスト削減して大型で安いの出してやるぜ~!

教習所で大型教習に使えない(大型は排気量700cc以上のバイクで教習が条件)

じゃ規定に合わせて750作るぜ!

教習所需要見込めるからコソーリ値上げしてやったぜ!←イマココ

150:774RR
24/11/25 17:29:26.64 /gtwY6aa0.net
日本のユーザーがナナヒャクでは恥ずかしい
ナナハンじゃないとハクが付かないから嫌
そう言ったのだと思われ

151:774RR
24/11/25 17:55:01.35 LtbThHjT0.net
女白バイ隊はNC750で男白バイ隊はCB1300なのはなんでだ
女は1300扱えないとでも
下手くそ女の白ハヤブサが堂々と走ってるのにな
ホンダの白バイはエンジンチューンしてるよめちゃ速いで

152:774RR
24/11/25 18:03:37.72 1T1STwIFd.net
>>100
ユーノスプレッソだね

V6かぁ懐かしいなぁ

153:774RR
24/11/25 18:25:06.52 /gtwY6aa0.net
下手くそと書く人の文はいつも特徴があるね(´・ω・`)

154:774RR 警備員[Lv.56] (ワッチョイ)
24/11/25 19:04:38.57 LtbThHjT0.net
熊本は知らないけど鈴鹿CBエンジン組んでる時はブロックは同じものでも精度が高いもの
バルブとカムは違う専用のもの組んでたな
ミッションは違うラインだからしらんがきっと違うものだろ

155:
24/11/25 19:26:01.15 HpICIF7F0.net
>>151
白バイの訓練と試験の時は女もCB1300で走ってたけどな
止まったら重くても走ってしまえば同じだし女でも上手かったよ
追跡中に万が一現場でこけた時にNCの方がとっさに起こしやすいからでは
そこは男女の体力差はあるからな

156:774RR
24/11/25 20:20:12.12 LtbThHjT0.net
静岡県警ってFJRかなんかのヤマハの1300だよね
工場あるからかな

157:774RR
24/11/25 20:43:52.75 /gtwY6aa0.net
白バイ「そこのバイク止まりなさい」
某社員「ぐぬぬあのバイク俺が組み立てたのに」

158:774RR 警備員[Lv.7] (ワッチョイ)
24/11/26 11:28:43.74 tjA3/8tw0.net
>>151
バイクを倒しても、エンジン1ふかしで起こして走り出せるかどうかは男女に関わらず技術の問題だよな。

159:774RR 警備員[Lv.38] (ワッチョイ)
24/11/26 12:17:44.53 fdL06RzP0.net
インジェクション車種でこかしたことないけどエンジン1発でかかるんか?
キャブ車はかぶったりしてエンジンのかかり悪くなったりするけど

160:774RR
24/11/26 15:25:48.41 g5V5A3T80.net
言うだけ番長はなんでも言えるでござるよニンニン🥷

161:774RR
24/11/26 15:30:15.35 h/A47+2B0.net
そんなこと書いたらまた長文の汚い口調の対立自演がw

162:774RR
24/11/26 17:25:13.62 tTAo/mAV0.net
55過ぎてからは古いタウンメイト90で通勤と近所走りしてきたけど
少し遠乗りもしたくなってきた
中古のビグスクでも買おうかな

163:774RR
24/11/26 17:40:12.18 h/A47+2B0.net
>>162
2スト90ccの動力性能なら十分じゃないのか

164:774RR
24/11/26 17:44:57.25 tTAo/mAV0.net
>>163
T90Dなので4ストです
制限速度内で流すくらいなら何とかなるんですが行きたい方面に自動車専用バイパスがあって入れないのがネック

165:774RR
24/11/26 17:47:08.81 GIiTG+9D0.net
シャフトドライブか
あれはいいものだ

166:774RR
24/11/26 19:41:19.75 tjA3/8tw0.net
インホイールドライブの2輪駆動バイクをおまいらは乗りこなせるか?

167:774RR
24/11/27 09:47:32.62 UtMT5Pts0.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

168: 警備員[Lv.17] (オッペケ)
24/11/27 12:26:51.65 V6PfUsFdr.net
わっすれられないのぉ~♪
あーのひとが好きよ~♪

169:774RR 警備員[Lv.10][芽] (ワンミングク)
24/11/27 12:29:41.78 OtxJ8MtwM.net
さすが加齢スレ

170:774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ)
24/11/27 12:35:39.53 7ZUTsfir0.net
桃色ちゃんと殺し屋たち

171:774RR
24/11/27 14:13:30.24 UtMT5Pts0.net
記憶の中でピンキーとピーターの顔が混ざる

172:774RR
24/11/27 17:14:39.06 q4C1XMTe0.net
ピンキーとフェラス?

173:774RR
24/11/27 19:09:45.34 k1NAdYEa0.net
>>168
(´・ω・`)つ☆ω・` )それはピンキーとキラーズね
きんぴら兄弟というのもいたな

174:774RR
24/11/27 19:14:53.90 uYKlBXMcM.net
遅れて来てこの野暮っぷり

175:774RR
24/11/27 19:27:16.96 O4+rH9e30.net
いいじゃないか いいじゃないか明日があれば

176:
24/11/27 19:32:05.88 uvLbJzjU0.net
いいじゃ ないの しあわせーならば♪

177:774RR 警備員[Lv.12][芽] (ワンミングク)
24/11/27 19:55:25.55 uYKlBXMcM.net
いーじゃーないのー
ダメよーダメダメ

178:774RR 警備員[Lv.18] (ワッチョイ)
24/11/27 20:17:10.03 LA29xbtZ0.net
忘れられないの~

179:774RR 警備員[Lv.21] (ワッチョイ)
24/11/27 20:19:50.00 O4+rH9e30.net
♪あ~の人が杉良~

180: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ)
24/11/27 20:47:53.86 sxEUJCxV0.net
ピンキー(今陽子)はイケメンが好きで若い男呼んでよく飲み会やってるそうだね
今陽子の手にかかった男もいたのかな

181:774RR
24/11/27 21:38:36.42 pqfA60kW0.net
田村亮子みたいなもんか

182:
24/11/27 21:45:03.14 lQvvd02NM.net
股亮子

183:774RR
24/11/27 21:50:32.97 O4+rH9e30.net
♪はてーーしないーーみら

184:
24/11/27 23:49:39.43 2o7T9iu00.net
谷でもカネ
ママでもカネ

185:774RR
24/11/28 07:32:49.67 SWuAw7sP0.net
私の小岩新小岩

186:774RR 警備員[Lv.23] (ワッチョイ)
24/11/28 14:53:59.78 MXAWH8FK0.net
さっきNHK-FMでテレサ・テン特集やってた
時の流れに身を任せは最高だな
あらためて聞き惚れてしまった

187:774RR
24/11/28 16:34:51.05 IMuXEPle0.net
まあ3年連続東西優先大賞独占だからな
ケニー・ロバーツの三連覇みたいなもの

188:774RR
24/11/28 18:10:01.28 u0nv+wUo0.net
やっぱ演歌とか聴くの?

189:774RR
24/11/28 18:20:31.39 hB613BA50.net
お寺の世代は、子供の頃から普通に身近に演歌もあった筈だが?

190:774RR
24/11/28 18:22:50.37 MXAWH8FK0.net
歌謡番組や売れ行きトップ10の半分は演歌だったよねえ
徐々に消えていったけど

191:774RR
24/11/28 19:09:54.93 hB613BA50.net
俺らと書くつもりがお寺になっていた。

192:774RR
24/11/28 19:12:44.30 MXAWH8FK0.net
>>191
ええんやで

193:774RR
24/11/28 19:25:00.50 SWuAw7sP0.net
演歌と違うけどちあきなおみの喝采は良いよな

194:774RR
24/11/28 19:26:32.21 MXAWH8FK0.net
♪いつものよう~に膜~が空~きクパア

195:
24/11/28 19:32:20.19 SITtXoEO0.net
夜間飛行も名曲
夜へ急ぐ人は怪曲

196:
24/11/28 20:23:08.37 jt8dNVpE0.net
>>194
これを60歳以上が書いてると思うと泣けてくる

197:774RR
24/11/28 20:44:29.00 MXAWH8FK0.net
>>196
脳が柔軟なのだよ(脳軟化)

198:774RR
24/11/28 20:55:50.01 0pBBuTfb0.net
あきなおみが歌ったらしい「ルージュ」は聴いた覚えが無かったが、
中島みゆきが歌いなおして、
さらに、ちあきなおみを聴くと名曲だと感じる。

199:
24/11/28 21:33:20.18 jt8dNVpE0.net
>>197
お大事にw

200:774RR
24/11/28 21:34:26.97 Y44BJmbL0.net
ジョニーが来たなら伝えてよ2次会庄屋だと♪

201:
24/11/28 22:50:06.45 eTkTX8bI0.net
>>197
鼻から垂れてんぞ

202:774RR
24/11/29 05:51:30.05 dR3irlqH0.net
YouTubeでポール・モーリアの曲をよく聴くようになった
場末の喫茶店のBGMのようでくつろげる

203:774RR
24/11/29 08:25:55.88 5+2bAHPu0.net
ユーザ車検してきた
めっちゃ安いからありがたいね

204:774RR
24/11/29 08:47:15.63 AKxrP4QOM.net
それはお前さんの作業単価が安いのだよ

205:774RR
24/11/29 08:52:04.85 7H48NUDg0.net
いや、車検場が近くだとユーザー車検は本当に安く感じるよ。
家から10分くらいだったから、3回ほど受けた。
整備は問題ないが、光軸が鬼門。

206:774RR
24/11/29 09:39:56.31 rrDoUiA60.net
そもそも車検なんて税金とる事のほうが重要で検査項目なんて、これで終わりって位の少なさだから
車両点検簿のチェック項目は多数あるが、実際に行わたかなんて確認しないし。

自分バイクなのだから車検関係なく、整備はするけどね。

207:774RR
24/11/29 09:52:19.30 hOnA5dCa0.net
車検と法定点検を混同してね?

208:774RR
24/11/29 10:05:20.85 rrDoUiA60.net
車検の時に必要な書類に車両点検記録簿ってのがあって、それは厳密にこの書式じゃなければならないって事がない。
バイクの説明書についていたりする12ヶ月点検(法定点検)の用紙でもいい。
整備点検しましたという名目の書類であり、その書類の項目について個別確認しない。
車検っていうのは、その位適当なんだ。 自分でユーザ車検してみればわかる。

209:774RR
24/11/29 10:49:59.66 hOnA5dCa0.net
車検は絶対だがその場で基準をクリアすればいいだけ
ボクシングの計量みたいなもんで前後は関係ない
法定点検は事故や故障を未然に防ぐために
これくらいはやっておけよというガイドラインに近いもの
趣旨は大きくは同じだろうがその実際は全く違う

210:774RR
24/11/29 10:59:22.41 T05W1A7g0.net
包茎検査って整備士じゃなくても自分で記入しても通るから

211:774RR
24/11/29 11:14:00.72 PU3wetOo0.net
>>210
yo!包茎野郎!

212:774RR
24/11/29 11:34:33.96 jBVYHeXv0.net
昔、若い営業マンの時、朝営業行ってきま~すって出掛けて包茎手術しに行ったの。
そんで午後事務所に戻ったら麻酔切れてきてづきんづきん痛くて脂汗かいてたら家に帰されたわ。

213:774RR
24/11/29 11:37:08.39 hOnA5dCa0.net
首の皮は繋がってたか
手で剥けばタダなのに

214:774RR
24/11/29 12:04:09.96 TbUjgKANM.net
カワカムリという車はないがな

215:774RR
24/11/29 12:22:15.21 hOnA5dCa0.net
皮先か・・・

216:774RR
24/11/29 14:00:17.85 1NLcLZvS0.net
>>187
キングケニーとファストフレディの一騎打ち懐かしい

217:774RR
24/11/29 17:36:46.75 MwcpolWWd.net
ヤ...マ...ハァ...

218:
24/11/29 19:32:15.04 kEWZTtsU0.net
>>216
あの頃の雑誌では老練なテクのケニーと若き天才のバトルとか書いてあったが
あの頃のケニーって30代前半
今の我々から見ると若者やないか

219:774RR
24/11/29 20:24:13.85 JbdaXLkV0.net
>>218
30前半か…凄い風格あったよね
あの頃はネットもなくて最終戦でチャンピオン決まった時は雑誌発売をワクワクして待ってたわ

220:774RR
24/11/29 21:33:21.54 JJGCnat50.net
ホンダが配る毎回レースのレポートビデオを大きいバイク屋へよく見に行ってたわ

221:774RR 警備員[Lv.9] (ワッチョイ)
24/11/29 22:25:04.10 5+2bAHPu0.net
>>208
>車検の時に必要な書類に車両点検記録簿ってのがあって、それは厳密にこの書式じゃなければならないって事がない。
>車検っていうのは、その位適当なんだ。 自分でユーザ車検してみればわかる。
俺は前回の記録簿のチェック項目は残し、走行距離と点検日、整備完了日を修正テープで消し、コピーして使っている
窓口で確認はされるが、見られたことは一度もない
基本的に整備は全て自分でするから、バイク屋に行くのはタイヤ交換とチェーン交換くらい
フルカウルだから面倒くさいが、オクでプラグを買ったから来月プラグを替える予定

222:
24/11/29 23:38:11.86 kEWZTtsU0.net
>>219
あの頃は情報遅かったよね
バイクレース結果なんて新聞でもテレビでもやらないしタイトルの行方をヤキモキしながら雑誌だけが頼りだった
スポーツ新聞ではやってたのかな

223:
24/11/30 01:27:15.70 CnS094Fx0.net
点検整備簿なんて5分もあれば起票できるんだから書けよw

224:774RR
24/11/30 09:11:10.83 nlZByZJ00.net
>>222
何もかもが懐かしい…
URLリンク(www.youtube.com)

225:774RR
24/11/30 09:33:58.22 C4hbYl3c0.net
サービスマニュアルには59Nとあるけどこれ60Nじゃダメなのかよ
1Nの差ってそれほどデカいんか

226:774RR
24/11/30 10:09:47.23 nlZByZJ00.net
>>225
そのくらいのトルクだとアクスルシャフトかな?
マニュアルに書かれる59Nmはだいたい設計上の中央値であって
±1割程度のマージンを持ってるから60Nmなら大丈夫だろね
そこを50Nmとか70Nmとか2割ずらすとちょっとなあと思う
特にアクスルみたいなベアリングがいるやつは特に

227:774RR 警備員[Lv.9] (ワッチョイ)
24/11/30 13:05:04.84 oOf+fANw0.net
>>224
放課後よく近くの峠に通ってた
あの頃はこの年齢まで生きていられるとは思ってなかったわ

228:774RR
24/11/30 13:22:52.29 w4nQ3Z8j0.net
>>225
現場でちゃんと規定トルク守って(守れてる)か
若い整備士なんてフルスイングでパッキィーンとかオーバートルク普通だよ

229:774RR
24/11/30 13:28:52.11 C4hbYl3c0.net
デジタルレンチでなくてアナログだし1Nなんて誤差の範囲だろって思ってたけど
まぁ大丈夫そうだな

230:774RR
24/11/30 15:45:12.82 nlZByZJ00.net
>>228
整備の現場を見てるとインパクトでダダダーとめちゃ高トルクで締めてからお約束とばかりに弱い定トルクレンチをカッチンしてる現場が多すぎるw

231:774RR
24/11/30 16:29:56.07 ZrmLL0YS0.net
クルマのタイヤ交換なんてほとんどそれ。
業者にタイヤ交換頼んだ後自分でタイヤ外すことがあって十字レンチで緩まないんで長いスピンナーハンドルでやっと緩んだ。
変だと思ってデジタルトルクレンチで測ったら190Nmだったわ。
規定110Nmなのに

232:774RR
24/11/30 16:41:21.96 nlZByZJ00.net
>>231
そういうのも見込んでポッキリいかない設計になってると思うけど
2倍近くまでいったらポッキリさせた方がいいのではとも思う

233:774RR
24/11/30 18:06:18.15 +hu/0Z6D0.net
土砂もりもりダンプや坂道が異様に遅いトラックはどう見ても倍は積んでるしな。
厳密に運用されてるのってエレベーター位か・・・

234:774RR
24/11/30 18:13:44.62 dvvcBYNm0.net
倍積んでるのは流石に殆ど見ない
上りで遅いのは貨物車の宿命、そして下りも止まれないから遅い

235:774RR
24/11/30 18:16:14.49 nlZByZJ00.net
今トラック業界は引く手あまた
トラック免許とりにいこうぜ

236:774RR
24/11/30 18:21:09.83 +hu/0Z6D0.net
「上りで遅いのは貨物車の宿命、そして下りも止まれないから遅い」
そんな当たり前な事を何言ってだか、 ”異様に遅い”と書いてるだろ!

237:774RR
24/11/30 18:22:44.22 IZNOsIfY0.net
前頭葉腐ってんのか

238:774RR
24/11/30 18:24:09.06 nlZByZJ00.net
カルシウム足りなくね

239:774RR
24/11/30 18:25:14.47 GBo/MENg0.net
>>235
2024問題で残業時間決められてるからほとんど稼げない。

240:774RR
24/11/30 18:27:23.81 nlZByZJ00.net
>>239
とはいえ世間の平均+αのお賃金もらえるんじゃないの?

241:774RR
24/11/30 20:35:08.54 ZrmLL0YS0.net
>>240
危険度とか考えると全く割に合わない。
大型トラック乗っても年収500万以下ばっかりだぞ。
金出すからどんどん運べっていう運送屋も摘発くらうから大人しいもんだよ。

242:774RR
24/11/30 20:37:30.60 nlZByZJ00.net
うーんこうなるとドローンに運んでもらわねば

243:774RR
24/11/30 20:52:56.13 C4hbYl3c0.net
うんこをドローンで運ぶ?

244:774RR
24/11/30 21:06:16.12 h7fC6vtj0.net
ウンコ、唸ると

245:774RR
24/11/30 21:06:54.56 oOf+fANw0.net
最近よく何歳までバイクに塗っていられるかなと考えてしまう
また、家族など周囲の人は何歳まで乗ることを許してくれるかなとも

246:774RR
24/11/30 21:15:42.39 C4hbYl3c0.net
年取るとバイクにウンコ塗ったりするよな
少なくともパンツにはウンコ付いてる

247:774RR
24/11/30 21:42:57.84 g0MPiu+kd.net
ピンピンコロリには事故死も含まれるからな
悲しいのもバタバタするのも後から思えば一瞬

248:
24/12/01 01:26:37.15 lkeRDMvL0.net
老眼で誤字の人ばかりだなw

249:774RR
24/12/01 07:34:12.28 VUfQLHhx0.net
俺の場合フリックミス結構あるのに推敲せず書き込みボタンをポチっとな

250:
24/12/01 07:35:35.85 751OFmPh0.net
頑なにローマ字入力

251:774RR 警備員[Lv.12] (ワッチョイ)
24/12/01 09:39:08.49 oeJickbv0.net
大型バイクで乗り出すのも、誤字を推敲してポチるのも、何もかも面倒くさい。

252:774RR 警備員[Lv.14][芽] (スプッッ)
24/12/01 09:42:05.91 +AHlqghJd.net
返還ミスジや不倫つくミスを木にするのは
オッサンの焼香

253: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 09:51:36.72 lkeRDMvL0.net
>>241
学歴ない若者ならそれでもやる人いるだろうけど若者自体が減ってるしな
自動運転がもっと進めばトラックを夜中に走らせればいいと思うわ
人間が運転すると夜中は単調だから事故りやすい

254:774RR 警備員[Lv.21] (ワッチョイ)
24/12/01 10:04:26.21 /Ldp9OcE0.net
平日なら時間を問わずに走らせりゃいい

255:774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 10:12:06.77 63FQH6Zu0.net
>>253
高速は深夜割引あるし渋滞の少ない夜間走るのは昔から当たり前。
無人のトラック走らせて解決するような問題じゃないんだよね。
大型免許30万くらいかかる取らせない免許にしてしまったしトラック運転手に過度な期待は大きな間違い

256: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ)
24/12/01 10:17:08.58 7gM6CPo50.net
普免より安いじゃん

257:774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ)
24/12/01 10:17:37.83 VUfQLHhx0.net
ではどうするがないからやりなおし

258: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 10:17:56.77 qoDQx4oZ0.net
重大死亡事故起こしてるトラック運転手が割と50、60代が多いという悪循環生み出してるよね

259: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 10:19:49.64 qoDQx4oZ0.net
>>256
いきなり大型免許取れないだろ
普通免許にプラスそれだけいるってかなり出費
会社が出すなら良いが

260:774RR 警備員[Lv.59] (ワッチョイ)
24/12/01 10:20:34.82 Daw3GVcm0.net
そういうのもあるけど普通にシステム上も都合
昼間地域小型が集めた荷物をセンターに集まるのは夜
そこから詰みこんで朝に配達地域に運ぶから翌日配達がまかり通ってる

261:774RR 警備員[Lv.40] (ワッチョイ)
24/12/01 10:36:19.76 70zzj4RQ0.net
鉄道の自動運転の方が自動車よりは簡単だろう、と思うんだが

262:774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ)
24/12/01 10:38:09.29 VUfQLHhx0.net
子供のころは運転手は運転だけするものだと思ってたけど荷受けや荷入れがワンオペってケースも多いんだな

263:774RR 警備員[Lv.43] (ワッチョイ)
24/12/01 10:39:06.61 /Ldp9OcE0.net
60過ぎた老人の会話そのもの

264:774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ)
24/12/01 10:40:19.96 VUfQLHhx0.net
>>261
鉄道輸送に商機ありそうだけどコンテナ対応台車を廃棄しちゃってるからシステム含めて新たな投資が壁だな
アマゾンあたりと組んで倉庫と直結してしまえばとも思うけど

265:774RR 警備員[Lv.59] (ワッチョイ)
24/12/01 10:41:15.74 Daw3GVcm0.net
線路沿いにトラックターミナル作るといった時代じゃないけど
線路沿いにはマンションだらけ

266: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 10:47:44.10 qoDQx4oZ0.net
そう言えば貨物列車が減ったな
各地の列車貨物ターミナルが無くなってる

267:774RR 警備員[Lv.12] (ワッチョイ)
24/12/01 11:29:47.98 oeJickbv0.net
>>255

268:774RR 警備員[Lv.60] (ワッチョイ)
24/12/01 11:32:44.55 Daw3GVcm0.net
大阪はグランフロントで巨大商業施設になった

269:774RR 警備員[Lv.12] (ワッチョイ)
24/12/01 11:43:34.29 oeJickbv0.net
>>255 しまった。(笑)

高速道路の3車線区間または、国が定めた区間は、夜間は1車線を自動運転トラック優先レーンとしてはどうだろう。
インターチェンジ出口付近に共同の物流拠点を作り、当面は、そこから先は人間の運転手が担当する。
そして、それを一般道にも広げていって、物流拠点を網の目のように張り巡らす。
そういう社会実験を始める準備を急いで欲しい。

270:774RR 警備員[Lv.66][N武][N防] (ワッチョイ)
24/12/01 12:18:19.78 VUfQLHhx0.net
>>269
してはどうかではなくそうなる計画らしいよ

271:774RR
24/12/01 12:27:02.55 Daw3GVcm0.net
インターチェンジ付近にはラブホがないと困る

272:774RR
24/12/01 12:41:47.07 +AHlqghJd.net
てゆうか昔から思うのはサービスエリアの作り方で
物流拠点やトラックドライバー専用施設作ればいいのにと思うわ
乗用車進入不可にして

273:774RR
24/12/01 12:53:14.77 VUfQLHhx0.net
たしかにトラックステーションと道の駅みたいな区分はあってもいいな

274:774RR 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ)
24/12/01 13:51:02.40 QyrMh3aj0.net
俺の親父路線ドライバーしてたけど就寝時に寝れなくて深酒してた
出勤時に香水ガムのイブっての噛んで出てったな
時々近所のタバコ屋に買いに行かされたよ

275:774RR 警備員[Lv.6] (ワッチョイ)
24/12/01 13:58:54.99 VUfQLHhx0.net
>>274
それ今年の夏からロッテが再販売したらしい

276:774RR 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 14:52:38.07 63FQH6Zu0.net
日本は大口の大量輸送より小口輸送メインだから絶対的な労働力が足らなくなるんだよ。
アメリカのようなトレーラーの輸送最近あまり見ないだろ?
2024年問題で労働環境は改善された部分はあるけどそれを4t車に適応すると運賃稼げないから給料下げざるを得ない。
今時4t車で1000万大型で2000万以上の車両価格を6年くらいで償却して給料払って利益出す環境だよ。
もうこれ以上書かないけど人手不足は当然の結果なんだわ。

277:774RR 警備員[Lv.17] (ワンミングク)
24/12/01 15:04:25.62 TJHFdXX6M.net
ロブは?
ロブも復刻したのか?

278:774RR
24/12/01 16:08:03.84 VUfQLHhx0.net
ドナもあったね

279:774RR
24/12/01 16:49:20.90 +AHlqghJd.net
イブロブドナとまだあったよな
なんやった?

280:774RR
24/12/01 16:52:55.60 VUfQLHhx0.net
ローラがあったようだが記憶にない

281:774RR
24/12/01 17:01:28.07 cIC+Cj8oM.net
傷だらけの

282:774RR
24/12/01 17:16:43.13 HLlc692xd.net
天使

283:774RR
24/12/01 17:19:01.43 VUfQLHhx0.net
なんじゃこりゃー!!

284:774RR
24/12/01 19:20:30.07 oeJickbv0.net
何て言うかな、蜂の集団がそれぞれ自由に働きながら、きちっと自分の役割を果たしていくように、自動運転のトラックが集まっては荷物を交換してそれぞれの流通拠点に帰っていく。そういう風に自律的に働くアルゴリズムを構築すれば良いんじゃないかな。

それには、蜂でも蟻でもいいけれど、昆虫の生態研究にお金を出す必要がある。

バイクの集団も、それに似てるよな。

285:774RR
24/12/01 19:36:28.63 75Ln/8Zf0.net
これからはドローンが荷物を運ぶ時代。
自動運転トラックなんて始まってもすぐに時代遅れになる。

286:774RR
24/12/01 20:10:08.31 gNBj9eNV0.net
いい年して幼稚な極論者がいて笑える

287:774RR
24/12/01 20:16:28.91 VUfQLHhx0.net
生きがいだろうから聞いてあげようよ

288:
24/12/01 20:24:33.45 9tj4F1WrM.net
今の輸送業も働き蜂のように仕事しとるがな。蜂は信号で停まらんけど

289:774RR
24/12/01 20:30:27.48 70zzj4RQ0.net
また昔に戻って、人が駅やコンビニに荷物を受け取りに行くようになる。
ワシは、現在でも、ほとんどコンビニで受け取ってる

290:774RR
24/12/01 20:32:23.97 +AHlqghJd.net
え?置き配してないの?
めちゃくちゃ便利やで?
田舎の一戸建てでないと無理だけど

291:774RR
24/12/01 20:38:05.50 70zzj4RQ0.net
>>290
置き配のために、箱が必要になる。
たまたま、コンビニが徒歩1-2分なんで、良しとしてる

292:
24/12/01 21:02:36.97 qoDQx4oZ0.net
>>285
短距離ならドローン輸送始まってる所あるけど長距離なんてまだまだ無理だろ
集配所まで無人トラックが運ぶ併用が現実的

293:
24/12/01 21:04:04.88 11Fg0Oxd0.net
一戸建てなんでガレージにいつも置き配指定してる
仕事場に車乗って行くので平日の空いたガレージに

294:774RR
24/12/01 21:50:31.69 +AHlqghJd.net
箱なんていらないよ
玄関前に置いてけで

295:774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ)
24/12/01 23:06:57.23 O0vNQ29f0.net
>>289 昔みたに荷物自体が少ないならそれも可能だが、いまのネット通販の物量を考えれば
駅やコンビニが置き場も手間もふくめてパンクするんじゃないのかね。

今の翌日届きますみたいのが維持できなくなって、数日かかるのが普通になるとね。

296:774RR 警備員[Lv.8] (ワッチョイ)
24/12/01 23:11:35.39 8VmmBnB+0.net
置き配て盗まれたらどうなるんやろ

297:774RR
24/12/01 23:58:44.68 Rm3hcw240.net
あまりにも盗まれるから火薬仕込むいたずらあったな

298:774RR
24/12/02 00:34:06.77 r5IINoTl0.net
置き配は盗むより配送が間に合わずに荷物置かずに配送終わったことにしたってのが凄く多いわ。
これはAmazonの配送だけど。

299:774RR
24/12/02 05:48:48.09 37xhKvx50.net
おきはい盗まれたことある
だから置き配使わないことにした

300:774RR
24/12/02 08:41:26.97 O4ah9fSZ0.net
PS5が出始めのころは配達員が盗んでたとかあったけどな
なんでそんなすぐバレるようなことするんだろうか
どんなに転売して一生暮らせる額にはならんだろ

301:774RR
24/12/02 08:45:20.70 D4EgGY/60.net
底辺の考える程度なんてそんなもん

302:774RR
24/12/02 08:45:22.59 nD2f0FQE0.net
世の中には限りなくバカなヤツってのがいて
そういうヤツが盗る
闇バイトするのも同類

303:774RR
24/12/02 09:22:46.58 CD2Yb3pH0.net
>>298
配達員が写真撮って送ってくるで。
それでも荷物を盗まれたと主張するには使わなくなったドラレコでも付けて監視しないといけない。

304:774RR 警備員[Lv.19] (スプッッ)
24/12/02 12:51:33.72 bF4Fyqc8d.net
バカはリスクを過小に評価する
と言うかリスクという概念がない

305:
24/12/02 17:17:43.40 yMvlG0lyM.net
最近は置き配にしててもピンポン鳴らすな尼ヤマト佐川、郵便局はポスト投函しか無いのでわからんけど

306:774RR
24/12/02 17:38:18.63 jlgV82280.net
おじさんになると不健康自慢に花が咲いて2人に1人は病院通い
こういうのもリスクという概念がないな

307:774RR
24/12/02 17:48:25.61 r82oLCej0.net
>>300
大昔、佐川のドライバーがみんなボスジャン着てた事があった

308:774RR
24/12/02 18:40:08.67 TAGM7Y4g0.net
>>303
画像送られてくるなんてほとんどないわ。
賃貸なんだが前にチャイム鳴ったから出たら全く見たことない奴が他の部屋の者ですけど間違えて届いてましたと平然と言ってきた。
すでに届かず返金処理したやつだった。
受け取ってからそのまま玄関から出てそいつの後つけたら段々速足になって逃げ出したんだけど

長文になるから止めとくわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch