【新型】ニューモデルが出たらageるスレ315【速報】at BIKE
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ315【速報】 - 暇つぶし2ch2:774RR
24/11/04 21:35:34.15 X7m+l+Im0.net
前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ314【速報】
スレリンク(bike板)

3:774RR
24/11/04 21:57:03.36 fKuvqUWN0.net
乳モデル

4:
24/11/04 23:55:35.08 4NbNxQd60.net
  ∧_∧ >>001
  (´・ω・)
  / つ旦o
  しー-J

  ∧_∧ マァ オ茶デモ
  (´・ω・)
  / つ つ日 ザー
  しー-J 川

  ∧_∧ 飲メヤ
  (´・ω・)
  / つと|
  しー-J/皿,,.

5:774RR
24/11/05 08:42:40.46 K6TvSVwy0.net
>>1 乙乙

6:774RR
24/11/05 11:34:48.20 nX4sbsyL0.net
DRZ400とWR200Rが楽しみだ。
うちのRMXが動かなくなる前に何とかお願いします。

7:
24/11/05 12:29:53.59 qq92T3Cg0.net
mt-03の2025モデル情報来たな。
俺、dr-zが出ないならmt-03買う予定だったんだけど、ど本名きちゃったからなー
最終的に価格差で決まりそうだ…

8:774RR
24/11/05 13:59:20.72 Zx8akDQgd.net
DRZ400

28kW / 8000 (38PS)
37Nm / 6500

案の定去勢されとる

9:774RR
24/11/05 14:02:38.76 Zx8akDQgd.net
あと390アドベンチャーも出た
完全に公道パリダカマシン
40万ルピーだから日本だと90から100万くらい
45馬力
s://i.imgur.com/BSWDXRg.jpeg
s://i.imgur.com/XoNsckg.jpeg
s://i.imgur.com/hmmWWIy.jpeg

10:774RR 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdb2-oIEU)
24/11/05 14:24:15.30 D+wpkRvgd.net
390ラリーはタッチパネルとのこと
あとシム搭載で単体ネット接続可能
Androidオート搭載でアプリも使えるらしい

新時代やね

11:774RR
24/11/05 15:03:08.07 Y5AcfCVud.net
sim搭載サブスク課金ウマー

12:774RR
24/11/05 15:13:40.04 U9k5iyRB0.net
>>9
壊れないならこっちほしい

13:774RR
24/11/05 15:33:44.76 umCZKfeLd.net
400ccでこのオーラはすごいな

14:774RR
24/11/05 15:34:45.18 qbbg40TG0.net
たしかにぱっと見、400には見えんわ

15:774RR
24/11/05 15:40:41.07 lJl68wZqd.net
今年初のモデルなんかどのメーカーも色々とすごいなw

16:774RR
24/11/05 15:48:45.85 V1ZfGcNB0.net
URLリンク(i.imgur.com)

17:774RR
24/11/05 15:52:55.24 b51v67tu0.net
>>10
5年もしないうちに文鎮化しそう…

18:774RR
24/11/05 15:55:57.11 F/oC55bU0.net
桂文珍です!

19:774RR
24/11/05 16:14:05.62 CvgNikueM.net
>>17
大丈夫
1年経たないでドナドナ

20:774RR
24/11/05 16:27:38.58 +9FMTMdm0.net
390アドベンチャーRすげーな
DRZでスズキがミドルオフの王者に返り咲けるかと思ったら全くそんな事はなかった

21:774RR
24/11/05 16:35:44.27 WHg/spok0.net
この手のアドベンチャーバイクってライポジ直立だし風防でかいしで高速道路楽なの?
長距離ラリーに使うならオケツにも優しい?

22:774RR
24/11/05 16:36:16.18 +9FMTMdm0.net
高速乗るなら最強の一角でしょ
これより上はメガスポーツくらいしかなくね

23:774RR
24/11/05 16:38:28.41 WHg/spok0.net
やっぱそっか
うわー欲しいかも、なによりカッチョいい

24:774RR
24/11/05 16:39:12.10 +9FMTMdm0.net
たち乗りできる分ケツのダメージはメガスポより上かもね
390アドベンチャーRの一番すげーと思ったのは400ccなのにクルコンついてる事かな

25:774RR
24/11/05 16:39:31.73 +9FMTMdm0.net
ダメージの少なさは の間違い

26:774RR
24/11/05 16:41:47.98 VP62AtGq0.net
KTMやっとパリダカレプリカ出すのかよ
遅すぎんだよ何年待ったと思ってるんだ

27:774RR
24/11/05 16:45:04.73 VP62AtGq0.net
おそらくKTMの隠し球
ゴリッゴリにリークされてて草
s://i.imgur.com/NRV5jDX.jpeg
s://i.imgur.com/6MIHTPe.jpeg

28:774RR
24/11/05 17:05:00.46 pJdh5fRf0.net
KTMの4気筒とかすぐ壊れそう

29:774RR
24/11/05 17:05:42.74 TvxZPoa+0.net
カトムに4気筒なんて作れるんか

30:
24/11/05 17:10:50.30 veUChxe60.net
パラツインの990 duke Rのフルカウル版だろ。

31:774RR
24/11/05 17:25:35.40 W0yIfJKF0.net
だね
V2かパラ2だけど
チラ見できるエンジンからするとパラ2っぽい
つまんねえな V2にすればいいのに

32:774RR
24/11/05 17:27:44.09 EIJiLdnh0.net
今時、V2は余程の付加価値として何かあるとか無いとな・・・
ハーレー、ドゥカティのブランド価値、もしくはV2による性能や嗜好性とか訴えるもの

33:774RR
24/11/05 17:34:08.33 qOSvyWlX0.net
SBK参戦用バイクだろ?RC990は
今日発表のドカV2が120馬力なのに対して
RC990はパラツインが軽くて130馬力オーバーって話だから
まあパラツインの方が正解なんだろう

34:774RR
24/11/05 18:33:12.15 egrqEGGV0.net
Flying Flea by Royal Enfield
URLリンク(www.youtube.com)

35:774RR
24/11/05 18:35:43.32 OgdwX4h20.net
外車はプラパーツの耐用年数がなぁ

36:774RR
24/11/05 18:42:06.03 Hs9XnzbV0.net
DR-Z4SM | Official Promotional Video | Suzuki

www.youtube.com/watch?v=SkmWOpKOiwk

37:774RR
24/11/05 18:49:23.86 Hs9XnzbV0.net
DR-Z4S | Official Promotional Video | Suzuki

www.youtube.com/watch?v=SJMU68aWL0k

38:
24/11/05 18:49:29.04 m/eop0QrM.net
電動スーチャ付V3
市販車に適用予定

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

39:774RR 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5e6e-kEEx)
24/11/05 19:19:42.36 vLw8jtNh0.net
>>38
これ見た目がまんまCB1000RなんだがCB1000R後継機として出るんか?
現CB1000R乗りとしては期待しちゃうぞ

40:774RR 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 5e2f-V55O)
24/11/05 19:37:29.05 Bo3Sw+qk0.net
>>38
エンジンのデモ用に作ったシャーシなんだろうけど
ホンダが捨てた男のロマン片持ちとなると期待してしまうではないか
ところでガソリンタンク直下にタービンて熱的に大丈夫なんだろか

41:774RR 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 9256-tqmz)
24/11/05 19:39:24.28 V0EN6aeT0.net
電動ターボだし、それほど熱を持たないんじゃない。

42:774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8d85-Du01)
24/11/05 19:44:46.79 WHg/spok0.net
スーチャが送るのって排気じゃないから大丈夫なんじゃね?

43:774RR 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8dcb-Du01)
24/11/05 19:48:03.54 pcoNpVyA0.net
pcx出たね

44:774RR 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 097e-RBMI)
24/11/05 19:48:05.70 EQHFHfPA0.net
NMAX新型ターボと、ホーネットまあまあかな

45:774RR 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 097e-RBMI)
24/11/05 19:48:24.52 EQHFHfPA0.net
>>43
あんま見た目変わらんな
マイナーチェンジなんかな

46:774RR 警備員[Lv.3] (ワッチョイ b2ad-cxk2)
24/11/05 19:50:30.91 roLhXtIk0.net
ホンダマジでV3作ってたんだな
また飛ばし記事立と思ってたよ

47:
24/11/05 19:52:25.25 T0M2wFta0.net
吸気だけなんで熱的には余裕だろ。
過給のために(冷たい)空気をガンガン吸うわけだし。

48:
24/11/05 19:55:23.62 T0M2wFta0.net
>>46
クランクはどうなってんのかね?
まさか3気筒全てが一つのクランクピンを共有なのかね?

49:774RR
24/11/05 19:56:31.13 N3NcR0NM0.net
厳密な計算は難しいから有識者に委ねるが
スーパーチャージャで一般的な過給1キロで外気温30度だと吸入空気温度は150度前後ぐらいかね
H2もインタークーラーついてないけど、インタークーラー付けて燃調取ると+50馬力ぐらい出るそうだ
インタークーラーは付けてほしいな、二輪のインテークパイプの距離でそこまでレスポンス落ちないよ

50:
24/11/05 20:01:32.80 c+ZMtDh20.net
>>46
メーカー広報から情報小出しにもらってんでしょ

51:774RR
24/11/05 20:02:24.93 egrqEGGV0.net
Be the pioneer of your time – 2025 Pioneer | Husqvarna Mobility
URLリンク(www.youtube.com)
ハスク電動、ウインカー付いてるから公道仕様か

52:774RR
24/11/05 20:04:20.27 5i65IvQY0.net
スーパーモタードコンペティションR
47馬力
159kg
タンク13.8L
6速アシストスリッパークラッチ クイックシフター
液晶タッチパネル(SIM挿入により単体ネット接続・Androidアプリ起動可能)
s://i.imgur.com/epAXzKg.jpeg
s://i.imgur.com/8N8YGoA.jpeg
s://i.imgur.com/aBmReN8.jpeg



スズキ乙w

53:774RR
24/11/05 20:06:31.02 FAjWOn2A0.net
390SMCR来たか!!!!!俺の本命

54:774RR
24/11/05 20:07:10.63 GgzmTqGe0.net
スパチャV3なんて、実用性あんのかね。
写真見た感じじゃ驚くほどエンジン幅が狭いから、NA1200ccくらいにしても十分実用に足る感じだが。

エンジンをコンパクトにして、過給機でパワー補いますって考え自体が矛盾している。
エンジンをコンパクトにできるなら、その分、排気量アップした方が話が早い。

55:774RR
24/11/05 20:08:53.38 cTsZ/ffBd.net
390SMC良すぎだろコレ

56:774RR
24/11/05 20:09:08.93 x1qYRZm10.net
話が早いな

57:774RR
24/11/05 20:11:04.46 5i65IvQY0.net
一瞬にして外車の下位互換になるDRZに涙が止まらん

58:774RR
24/11/05 20:13:55.53 1ck7rZk20.net
排ガス規制?

59:774RR
24/11/05 20:15:46.21 aBs3iM130.net
これでDRZが70万なら手のひらクルクルしちゃう

60:774RR
24/11/05 20:16:24.84 K6TvSVwy0.net
>>57
KTMが安いとは思えんし耐久性なんかもあるから、互換とか言い出すのが間違ってる

61:774RR
24/11/05 20:17:06.62 x1qYRZm10.net
「ハイガスキセー」って渡辺文雄の映画みたいだな

62:774RR
24/11/05 20:19:17.91 we9PDcNo0.net
URLリンク(www.autoby.jp)
新型NC750Xきた

63:774RR
24/11/05 20:26:21.88 MEtxkxU40.net
DRZのほうが30万くらい安いんちゃう?

64:774RR
24/11/05 20:31:40.07 J+msHy4A0.net
公道で使うならDRZ-4Sが良さそうだけどね

65:774RR
24/11/05 20:33:01.59 5i65IvQY0.net
サスペンションがカヤバとWPではコストが3倍くらい違いそうだ
SMCは120万くらいいくのでは

66:774RR
24/11/05 20:37:17.12 egrqEGGV0.net
BMW Motorrad presents the BMW Concept F 450 GS.
URLリンク(www.press.bmwgroup.com)
オフ車一気に盛り上がって来たな

67:774RR
24/11/05 20:37:52.76 eivBew+p0.net
PCXクソダサくなったなw
9月に4型買った俺大勝利でキモチイイwww

68:
24/11/05 20:45:10.47 sZYmoUld0.net
今こそテネレ450をだな

69:774RR
24/11/05 20:45:42.68 vLw8jtNh0.net
BMはなあ兎に角高いんだわメンテもディーラーでやらないとずっとコーション画面出っぱなしだし
ビッグオフ欲しいなあと思ってた時にF900GS出たときいいなあと思ったけど値段みて即手引っ込めたわ

70:774RR
24/11/05 20:45:45.13 mrtQmldFd.net
発売日とりあえずわかった分だけ


2024年12月発売
KTM 390SMCR
KTM 125ENDUROR
KTM 390ENDUROR
KTM 390adventure rally

2025年3月発売
KTM 990RCR
KTM 1390adventureR


2025年10月~12月発売
SUZUKI DR-Z400 series

71:774RR
24/11/05 20:49:25.18 aBs3iM130.net
DRZは1年後なん?

72:774RR
24/11/05 20:49:34.26 V0EN6aeT0.net
KTMの奴はdr-z4sよりは随分と高くなるんでしょ?

73:774RR
24/11/05 20:51:01.96 wAla178j0.net
youtu.be/HSLf4vBXO44?si=F3f7ShvqjG3L38Cc

youtu.be/SJMU68aWL0k?si=cq0VeYOV7QBfIlwn



youtube.com/shorts/e4UJ_3tv_5E?si=rUDb_sEZzWOwQihd

youtube.com/shorts/Pk4i-CT4h1w?si=IM22kNZd0izJm277

74:774RR
24/11/05 20:51:13.51 J4SCLkiqd.net
>>72
ベースのDUKEが82万だからいっても90万じゃねえの

75:774RR
24/11/05 20:52:56.28 kPTFSSEo0.net
DRZ来年末って随分遠いな…

76:774RR
24/11/05 20:53:30.44 N3NcR0NM0.net
外車は修理代と入院期間があるからオイルとタイヤだけ交換しときゃ乗れるスズキとは維持費も自由度も違うでしょ

77:
24/11/05 20:56:20.63 euCzmpXm0.net
KTMは故障を考えるわ
オフ中に故障は本当に笑えない

78:774RR
24/11/05 20:56:54.03 kPTFSSEo0.net
オフロードならそれこそKTMが世界で一番頑丈なんじゃ?

79:774RR
24/11/05 20:57:16.61 5i65IvQY0.net
オフの信頼性言うならKTM一択やろ
崖から落としても壊れねえぞ

80:774RR
24/11/05 21:00:27.33 aBs3iM130.net
電気系が糞弱いんじゃなかったっけ

81:774RR
24/11/05 21:01:41.99 TAS2oDRE0.net
いや全然
今のKTMって故障対策にヒューズボックスすらオミットされてるぞ(過電流流れたらエンジンかけたまま電子制御で該当回路のみをカットする)

82:774RR
24/11/05 21:02:02.11 V0EN6aeT0.net
そう、BMWも含めてKTMの電装怖い。

83:774RR
24/11/05 21:02:49.71 7bmomZkH0.net
TRANSALP750も来たね
URLリンク(youtu.be)

84:774RR
24/11/05 21:03:06.78 5i65IvQY0.net
壊れるようなハード系のオフってKTM以外人権ないイメージしかないけどな
まあたまにBETAとかファンティックとかいるけど

85:774RR
24/11/05 21:07:51.66 A3knSkB40.net
>>67
本当に勝ちか?

86:774RR
24/11/05 21:08:17.69 we9PDcNo0.net
>>83
若干アフツイみのあるヘッドライトになったな

87:774RR
24/11/05 21:09:29.42 aBs3iM130.net
トランザルプもEクラ来なかったな

88:774RR
24/11/05 21:09:48.27 f/kJnLkz0.net
寧ろ純粋にXL650Lをユーロ5に適合させて発売して欲しいわ
アド弁よりもビッグオフトレールが欲しいんだよなぁ

89:774RR
24/11/05 21:10:36.51 YJmxo3Ph0.net
電動スーパーチャージャーって書いてる記事もあるけど
タービン回してるから電動ターボだよね。

90:
24/11/05 21:11:59.11 euCzmpXm0.net
やたらオフが多いな

91:774RR
24/11/05 21:16:26.02 8i8IqAOkd.net
DR-Zって生産国どうなるんだろうか?日本?
インド生産に切り替えているなら値段にもアフターパーツにも大いに期待出来るけど

92:774RR
24/11/05 21:19:08.19 LZt6BrQBd.net
>>89
ターボは排気を使うって定義じゃね?
英語だと過給器、スーパーチャージャーって表記でターボも含むが

93:774RR
24/11/05 21:19:08.28 cLW/6Uhs0.net
トレーサー900はヘッドライトがこれだけ増えると
ポジションランプの部分を顔として認識できなくなったわ
ここまで来たらパンアメリカみたいな道具的なデザインでもよかった気が

94:774RR
24/11/05 21:45:35.21 egrqEGGV0.net
>>84
以前BETA乗ってたけど走りの良さも故障の頻度もKTMの上位互換だったw

95:774RR
24/11/05 22:02:56.91 0ZgIcmO90.net
>>57
用途が違うとおもうけどね
DRZのプロモビデオ見たらオフもトレールタイヤで走ってる

96:774RR
24/11/05 22:14:03.73 OZKbFF3h0.net
数字だけで見るなら初代390DUKEが150キロ切って44馬力ひり出した時点でDRZ伝説は終わっているはず

97:774RR
24/11/05 22:15:14.85 YJmxo3Ph0.net
タービンとは流体圧力を変換する装置だそうだ。
だから電動スーパーチャージャーであってるな。

98:774RR
24/11/05 22:19:32.65 iKilnc1H0.net
>>89
いいえ

99:774RR
24/11/05 22:20:21.44 B3o07LH60.net
ターボの語源はタービンじゃないかな
だとしたら電動ターボでも間違ってはいないはず


その昔、モンキー用電動ターボがあった気がする
全く効果なかったパチモンだったみたいだけど

100:774RR
24/11/05 22:27:19.19 N3NcR0NM0.net
NCもダブルディスクになったか
原付ターボはバイクショップアンディがYouTubeで紹介してんね

101:774RR
24/11/05 22:27:34.63 iKilnc1H0.net
>>99
かな?
とか思うならまず調べてから書き込もう

102:774RR
24/11/05 22:44:15.19 wAla178j0.net
新型DUKEから390はER-6fみたいな寝かせて右側にオフセット搭載させたリアサスになったけど
何かメリットあるんか?
あれ見た目が好きじゃないんだよね
まあオフ車だから
サイドパネルでだいぶ隠れるけど
あの形状のモノサス採用してるモトクロッサーやラリーバイクってあるん?

103:774RR
24/11/05 22:55:11.79 LZt6BrQBd.net
過給器が英語でスーパーチャージャー
排気タービン式過給機が英語でエキゾースト タービン スーパーチャージャー

ターボはスーパーチャージャーなんだけど
なぜか日本語はスーパーチャージャーとターボが違う

104:774RR
24/11/05 22:58:51.91 Av/oEDaS0.net
いわゆるスーチャは本来はメカニカルスーパーチャージャーだっけ?

105:774RR
24/11/05 23:09:32.67 MTMytWOV0.net
>>102
リアサスのレイダウン(カスタマイズ)はモトクロッサー発じゃなかったかな
スイングアームとサスのストローク。正比例ではなく漸進(最初はマイルドだがストロークするにつれ踏ん張る)させるのが主な目的

106:774RR
24/11/05 23:13:31.12 OZKbFF3h0.net
一般車種に置いてはシート高を下げれるというメリットが一番

107:
24/11/05 23:59:38.64 62lw4BQg0.net
>>54
んー、でも四輪車はそうしたからなぁ

108:
24/11/06 00:00:39.21 3AoT9TTW0.net
>>62
なに?このグラブロ

109:774RR
24/11/06 00:04:18.09 DJMfPnm00.net
ダウンサイジングターボって、燃費はいいんだっけ?

110:
24/11/06 00:11:05.86 M8tohMs50.net
自動車でターボが普及してるのは主に軽自動車
排気量制限のある中で馬力を増やして快適性を上げるためにターボ搭載が一般化した

111:774RR
24/11/06 00:34:39.75 GP/kjY690.net
チートやん

112:774RR
24/11/06 00:36:53.49 CyU2yTrpd.net
>>109
そもそもダウンサイジングターボは燃費向上が目的だよ

113:774RR
24/11/06 00:37:55.58 CyU2yTrpd.net
>>111
だからフェラーリとかターボつけない
チート=いかさまww

114:
24/11/06 00:46:58.24 sfuADT9L0.net
V3ターボ搭載車が何時出るのかって話になる
今年のEICMAに出してきたって事は来年のEICMAまでに何かしらの発表があるってことだろうと思いたいが

115:
24/11/06 00:47:26.68 3AoT9TTW0.net
>>109
2000年代のVWが言い出しっぺだったと思うけれど、推進した主な理由は燃費向上でしたねー

116:774RR
24/11/06 00:51:51.86 GP/kjY690.net
ターボありなら外付けターボ販売して、排気ガス制限突破すりゃいいんじゃないのか

117:774RR
24/11/06 01:45:58.53 9m3fupXT0.net
部品点数とコストダウンでV3にしたのかとおもったけどターボとか意味不明だな
CP3みたいにマルチ展開するんかな

118:774RR
24/11/06 01:55:34.03 6a7Malt0M.net
過給器にオヂサン達がビンビン反応してますw

119:
24/11/06 02:57:42.68 GgbP+5Df0.net
>>70
マジでDR-Z一年後なら、残念だけど別の買うわ
流石に一年は遠すぎ

120:774RR
24/11/06 03:04:12.77 H7juyF7v0.net
Snail of Dream by Honda

121:774RR
24/11/06 03:14:12.53 6a7Malt0M.net
>>90
いい事だ

122:774RR
24/11/06 03:15:36.84 CyU2yTrpd.net
あれ?結局Z1100は無いの?

123:774RR
24/11/06 04:00:29.56 GP/kjY690.net
cb400はよだせ!

124:
24/11/06 04:01:39.79 yGOzXJqQ0.net
HONDAのV3電動ターボエンジンは幅がコンパクトだな。
電動ターボがもっと小さい排気量クラスに装着されたら大型二輪免許持ってない連中が喜びそう。

125:774RR
24/11/06 04:10:35.97 6a7Malt0M.net
ぶいすりゃー!

126:
24/11/06 04:15:22.43 yGOzXJqQ0.net
>>113
最近はターボ付きもあるやん。
まぁ一番はNA V12と思ってるみたいだけど。

127:
24/11/06 04:24:25.29 yGOzXJqQ0.net
>>99
バイク用電動ターボ風神。もう売ってないみたいだが。
URLリンク(www.jp-mic.co.jp)

128:774RR
24/11/06 04:31:48.34 8/3UXI/q0.net
今年もGPz無しか…
もう諦めるべきか

129:774RR
24/11/06 05:38:41.95 d9oj9jAW0.net
電動ターボがどれくらい軽くできるかだな。
ターボやスパチャと比べると、電子制御の方が扱い易そうだが。

130:774RR
24/11/06 06:21:04.04 efSoOm3K0.net
>>33
新型V2は 新興国向け廉価版パニ用なのでパワー抑えてある
以前のV2は155馬力

パラ2は乗っててつまんないんだよなぁ

131:774RR
24/11/06 06:30:36.64 e0mBlk/M0.net
>>48
まさか中央コンロッドの重量が倍とか…

132:774RR
24/11/06 06:56:32.82 efSoOm3K0.net
MVXかよ

133:774RR
24/11/06 07:02:32.75 jdB4eOPr0.net
V型エンジンって何がいいの?
バランサーシャフト無くても振動が少ないのはメリットとして分かるけど
カムシャフト増えてもクランクシャフトが短くなる方がメリット多いの?

134:774RR
24/11/06 07:08:34.64 i8shbucd0.net
ホンダ「MVXを再現するべく過給器で燃焼温度を異常に上げて焼き付く様にしました」

135:774RR
24/11/06 07:11:29.49 efSoOm3K0.net
>>133
車体がスリムになるのと
クランクマスの少なさ
そしてロマン

136:774RR
24/11/06 07:20:59.49 6v7dR6Iw0.net
>>133
かっこいい

137:774RR
24/11/06 07:30:33.75 +s9UVAT80.net
>>133
鼓動がな、いいわけよ。
股間でな、熱い爆発が、ドンドドンとな。
それでこそ、自分の燃える心と、一体化するわけだ。
バイクは馬だ。生きてるんだ。
決して、機械なんかじゃねえ。
そしてな、降りる時、視線を注ぐだろ。
そうすっと、愛車の横っ腹にVの字が見えるわけだ。
ああ、おれは勝ってる、ってな。
魂が震えるよ。

138:774RR
24/11/06 07:38:56.28 iNO+hjsL0.net
270°バラツインでも

139:774RR
24/11/06 07:55:33.02 zPzQrzEM0.net
>>119
米国と欧州は5月だからそんなに遅れないんじゃない?

140:
24/11/06 08:02:29.41 F27Xpd/10.net
>>133
エンジンのフリクションに大きな影響を与えるクランクベアリングが直列エンジンより少なくて済むので、パワー的に有利。
パラツインだとクランクシャフト端部とシリンダー間の3個必要だが、Vツインだとクランクシャフト端部のみの2個のみで済む。

141:774RR
24/11/06 08:17:08.66 uh2/8fxE0.net
V2で一番大事なのは
今俺はブイツインに乗っている!というエモーションだよ
感情こそが全て

142:774RR
24/11/06 08:18:08.80 xzTJFDMV0.net
俺なんかオシッコの時も指はVだぜ

143:774RR
24/11/06 08:27:54.34 jGpQY+N20.net
>>109
日本車に対抗できなくてゲームチェンジャーとして言い出したけど、結局やめた
マツダしか実は達成出来てなかったクリーンディーゼルとか、
トヨタのHVに慌てて対抗して無理だったBEVとかと同じ

144:774RR
24/11/06 08:28:18.53 C1n90eDqd.net
日本市場じゃVツインなんて誰も求めてない
Vスト650やSV売れてないだろ

145:774RR
24/11/06 08:28:48.32 DbqSlSnI0.net
四輪のターボは環境規制対策のためってイメージが強いなぁ
ダウンサイジングターボなんかだといかにターボが効いてないように自然にパワーを上げるか、みたいな感じだよね

146:774RR
24/11/06 08:29:29.02 jGpQY+N20.net
>>119
1年待ちとか、今からちょうど契約しに行きゃデリバリーと同時に納車やん
今はクルマもバイクも納車されるの遅いよ

147:774RR
24/11/06 08:29:31.10 DbqSlSnI0.net
>>144
ハーレーみんな大好きやん

148:774RR
24/11/06 08:34:00.55 CymIX2hY0.net
MVXの名前が出てくるところにこのスレの年代が

149:774RR
24/11/06 08:34:46.29 oplzdZoe0.net
>>144
VTR 「・・・・・」

150:
24/11/06 08:57:06.65 XSKSJaRi0.net
そんなにみんなV型エンジン好きならどうしてVFRもVTRもVTもSVもルネッサも無くなちゃったんだ?

ハレはバイクじゃなくってハレっていう乗り物だからノーカン

151:774RR
24/11/06 08:58:23.41 U9cBP2iiH.net
バイクというより、文化だよな。
あるいは生き方。

152:774RR
24/11/06 09:01:01.74 xzTJFDMV0.net
5~60メインボリューム、この世代は直列4気筒がパワフルでゴージャス。ツインはチープというアタマがあるのじゃ。バイクの楽しみはすべてツインにあるのに(暴)

153:774RR
24/11/06 09:06:49.23 9+az5JE+0.net
蜂400はよ

154:774RR
24/11/06 09:09:28.23 ldCX+HEU0.net
Ducati World Première 2025 | Extended Experience
The new Panigale V2   The new Streetfighter V2

www.youtube.com/watch?v=WHqCOByydYY



Aprilia TUONO 457 | Feel the charge before the roar

www.youtube.com/watch?v=vyT7IjrHwzo

155:
24/11/06 09:09:31.74 yGOzXJqQ0.net
>>140
余計に必要になるカムシャフト周りのことは忘れるんですね。

156:774RR
24/11/06 09:59:18.11 gcuIW+920.net
FUNモデルって例えばどんなバイクを指すのかな

157:774RR
24/11/06 10:23:36.60 C1n90eDqd.net
>>150
SV「え?」

158:774RR
24/11/06 10:35:27.24 8ADroym00.net
>>152
エンジンはどれでもいいんだけどさ、ネオクラって遡りすぎて50代には刺さらないね
そろそろサイズを下げていこうかという年齢に差し掛かってラインナップを見ると250に玉がない
異型ライトとかメッキでギラギラで奇をてらわないでいいから
各メーカーにあったネイキッドの250EやFの外観のモデルをどこか出してくれないかと今は待っている

159:774RR
24/11/06 10:36:33.25 ptDxKNKZ0.net
>>152
昔、4発が日本のお家芸だった時代があったので、その時代の人は4発信仰が凄い。
俗に言うマルチオジ。
そういう俺は3発が好きだが。

160:774RR
24/11/06 10:43:15.08 k7Jo1hlsM.net
>>156
トリッカー

161:774RR
24/11/06 10:51:15.94 7uxDWELx0.net
新型PCXがゴミでワロタ...ワロタ...ワロタ...


3年待ってたんだぜ...

162:
24/11/06 11:03:20.30 cq3FN+uW0.net
>>103
なぜか…というと、スーパーカーブームの頃、
排気タービンで圧縮機を回すポルシェ930ターボにTurboと車体に表記してあったからw

つか、流体から回転動力を取り出す仕組みがタービンだから
エンジン等から直接動力を取る機械式スーパーチャージャーはタービンを使っていない
当然、電気式もタービンを使わないからターボとは言わんわなw

163:774RR
24/11/06 12:03:40.86 zqn1ss8yM.net
kwskはKLX230とは別のオフ車出すん?

164:774RR
24/11/06 12:08:51.08 NlaQBa5Ad.net
>>163
それこそフレーム弄ってシート下げたシェルパ出すんじゃないかとか
それとは別に新型のKLE500もでる

165:774RR
24/11/06 12:14:52.64 iQ/0VuSi0.net
ハンドルにスマホ付けてるのはマヌケっぽかったからな
PCXの簡易ナビみたいなのはありがたいわ

166:774RR
24/11/06 12:22:26.15 NlaQBa5Ad.net
ナビ機能は日本版だとオミットされがち
TMAXくらいじゃないかな

167:774RR
24/11/06 12:29:21.50 ptDxKNKZ0.net
これはCB125Rとかと同じシステムだから
ついてると思うよ

168:774RR
24/11/06 12:34:27.61 gcuIW+920.net
PCXってタイホンダがタイの趣向に合わせて125なのに250ビクスクみたいに見えるゴージャスさを売りに作り出した125ビクスクなのに、なぜ日本でも売れるんだろ
125スクーターって小さくてこそなのに

169:774RR
24/11/06 12:55:00.46 kvcFDkxl0.net
ビグスクが廃れて代わりに売れてる感じ
ビグスクと比べたら小さいし駅前の原付駐輪場に普通に停めてるよ
長距離走行もビグスク程ではないがある程度足を前に出して乗れるから疲れなくて良い
アドレスとかと比べたら直線安定性も良いしね
初期型(JF28後期)が限界だからそろそろ買い替えたいが新型はイマイチ

170:774RR
24/11/06 13:20:10.99 DJMfPnm00.net
すまん
今年ホンダだけゴミ過ぎないか?

171:774RR
24/11/06 13:21:28.62 ldCX+HEU0.net
ホーネット750 早速顔面デザイン変更してたの笑ったわ

172:774RR
24/11/06 13:23:52.67 ptDxKNKZ0.net
ホーネット750のエンジンって燃費がいいから
ハーフカウルかフルカウルのツーリング版を出して欲しい

173:774RR
24/11/06 13:30:58.16 RPP4D1HpM.net
トランザルプがあるじゃん
前側のフレームはホーネットと一緒だぞ

174:774RR
24/11/06 13:32:19.52 ptDxKNKZ0.net
アドベンチャーは好みじゃないので

175:774RR
24/11/06 13:34:40.50 4zmSLu3I0.net
日本のおっさんの好みなんて考えてないだろ

176:774RR
24/11/06 13:35:54.55 5Jdol+uJ0.net
KLE400も出るみたいやね

177:774RR
24/11/06 13:41:48.57 7VEUK87w0.net
>>172
そういうツーリングスポーツ的なのは、メーカー側としてはアドベンチャースタイルに置き換わってるね。
忍者1000やGSX-S1000GTなどでラインナップあるけど、ミドルクラスは殆どアドベンチャースタイルになってない?

178:774RR
24/11/06 13:44:41.62 dWOp6W2K0.net
電動SCするよりマイルドハイブリッドの方が効率よさそう

179:774RR
24/11/06 13:48:24.99 vik0B1W60.net
姉エロだと!?(ガタッ

180:774RR
24/11/06 14:25:07.85 BGiTLuTH0.net
電動スパチャを二宮がこき下ろしてるな
まあでもH2のようなものではないだろうな

181:774RR
24/11/06 14:31:19.84 rhExhiv20.net
アフリカツインの派生でNT1100出てる訳だからトランザルプでも同様の展開を期待するのは分かる

182:774RR
24/11/06 14:32:51.18 7VEUK87w0.net
>>180
48v駆動なら、結構使えると思うけどな。

183:774RR
24/11/06 14:34:07.59 MAsP6t/E0.net
マイルドハイブリッドも付けたら良いんじゃね
スターターモータ兼用でメインバッテリーで動かせば重量増もほとんど無いんじゃないかな
ヤマハの台湾モデルのシグナスはこの方法で重量98キロでソックス価格25万円ぐらいで買えた(今は知らん)
1から2馬力程度のアシストでも発進でエンストしても無視してゴリ押しで電動押しがけ出来るぐらいパワーは有るだろう

184:774RR
24/11/06 14:57:28.04 6v7dR6Iw0.net
今年の新作発表は国内外問わずみんなスゲーもん出してくるな
KTMとか全てのジャンルで新型出してて草

185:774RR
24/11/06 15:02:11.41 CwKAuxIG0.net
>>144
第12位:SV650/スズキ
第13位:SV650X/スズキ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

そこそこ売れてるやん

186:
24/11/06 15:32:47.25 yGOzXJqQ0.net
電動スーパーチャージャーより、電動モーター/発電機内蔵のターボが良いなぁ。
二輪車だとスペース的な問題で設置が難しいか。
ギャレットのE-turbo
URLリンク(www.garrettmotion.com)

187:
24/11/06 15:34:27.60 yGOzXJqQ0.net
>>183
ホンダはPCXでそんな感じのハイブリッドをやったけど
メットインスペースが小さくなるからか、辞めちゃいましたね。

188:774RR 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 1211-V55O)
24/11/06 15:39:22.88 i8shbucd0.net
Moto Morini 3 1/2
URLリンク(www.eicma.it)
同社の過去の名車オマージュのVツインネオレトロ
変に奇をてらわずにこういうのでいいんだよ

189:774RR 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6e3d-c7M1)
24/11/06 15:45:14.50 H7juyF7v0.net
バイクに疲れたらVストやで
実際売れてるらしいな

190:774RR 警備員[Lv.15] (ワッチョイ b272-LaON)
24/11/06 16:02:00.17 jGpQY+N20.net
>>176
マジか!
今のKLR650カッコいいのよ
400でも良いから出してな

191:774RR 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 75e1-+gi0)
24/11/06 16:12:43.13 oplzdZoe0.net
>>188
この手のデザイン見るたびに、リアタイヤ上の空間を収納スペースに
して欲しくなるのは俺だけ?

あそこがスカスカしてるのがカッコいいってことなのかな

192:774RR 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b2ad-cxk2)
24/11/06 16:24:41.62 4nNuDqrr0.net
モトモリーニって今どこがブランド持ってるんだ
昔はカジバグループでドゥカティパソの350版みたいなの出してたと記憶にあるが

193:774RR 警備員[Lv.47][SSR防] (スップ Sdb2-FZRq)
24/11/06 16:51:17.72 NlaQBa5Ad.net
>>188
ドゥカティスクランブラー+z650rsて感じだな

194:774RR
24/11/06 16:52:18.20 H7juyF7v0.net
2018年~、中国の「Zonghneng Motor Vehicle Group」、通称「ZNEN Group」がモトモリーニ(ブランド)を買収しました。買収価格は、1,000 万ユーロとされ、今後もイタリアでの生産や工場維持を約束しています。

195:774RR
24/11/06 17:16:14.98 FWf3U3jMM.net
4気筒スポーツツアラーは熱帯化している日本の夏では辛すぎるんだろ
気合入ってるやつはSS乗るし、2気筒アドベンチャー位が枯れ始めたホビットオッサンにマッチする

196:
24/11/06 17:16:37.60 f29ldc6T0.net
>>154
890ccの120馬力ってそれもうmonsterでいいだろ
ストファイv2をどうしたいんだよ

197:774RR
24/11/06 17:42:29.97 ZfmNsFJi0.net
ホンダのV3はパラツイン+1の思想
スズキの8Sみたいに2個も3個もバランサーを付けて20kg重くするくらいなら
ピストン1個足した方がよい

198:774RR
24/11/06 17:42:38.00 4nNuDqrr0.net
>>194
結局中国なのか

199:774RR
24/11/06 17:48:55.08 MAsP6t/E0.net
MVXのV3は後ろ1気筒のビッグエンドとスモールエンドの重量を同じにして振動を打ち消してるんだとか
こっちは90度Vだけどね
75度だとKTM1390のようにダカダカいうのかな
あれ3000回転以下が全然使えないという、そこでホンダの過給が生きてくるのか?

200:774RR
24/11/06 17:57:40.20 4nNuDqrr0.net
T-MAXにバランス取り用のシリンダーがあったな

201:774RR
24/11/06 18:07:29.70 I6WzCVO20.net
バイク業界が中華に飲みこれてるw
もうバイクそのものが完全に終わりやね

202:774RR
24/11/06 18:08:22.84 iw075yqI0.net
PCXのバカスク化がすごいな
日本のブーム末期に近づいてる

203:774RR
24/11/06 18:11:42.10 ZfmNsFJi0.net
CB750系の新しい顔は期待外れだった
これならCB500系に統一した方がよかった
灯火器類は意匠面で重要なパーツなのに
カテゴリ毎じゃなくてセグメント毎に共通化を強いられるのは課題だと思う

204:774RR
24/11/06 18:13:53.89 Cx7zAbF60.net
>>201
車も世界一の販売台数は中国だしなあ

205:774RR
24/11/06 18:19:26.80 ptDxKNKZ0.net
>>203
値段は安いんだろうが新MT-07とえらい差がついた感じだな

206:774RR
24/11/06 18:19:59.45 k8Y/Eppv0.net
ベスパのGTS310・・
278から310に😯
充分速かったのにさらに速くなるのね

207:774RR
24/11/06 18:34:14.71 /3jWXm04M.net
>>202
海外需要でしょ
アレが
日本の30年後追い

208:774RR
24/11/06 18:40:11.51 I6WzCVO20.net
PCX180になるんか
これもなんだかんだで売れそうやなぁ

209:774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ベーイモ MMc6-6go0)
24/11/06 18:47:42.12 /3jWXm04M.net
まぁ足としては本当に便利だもんね、スクーターは

210:774RR
24/11/06 19:21:31.07 GjTQ36vy0.net
KLE復活するとは思わなかったわ
日本で売る時はアネーロのサブネームつけろ

211:
24/11/06 19:23:23.30 ZyUbt8sc0.net
>>194
Moto moriniも中華資本か…………

212:774RR
24/11/06 19:34:01.89 REZ7IAF20.net
ホンダのV型3気筒ターボの記事今頃知った!
出せよー!

213:774RR
24/11/06 19:37:06.28 eIakUCyD0.net
>>212
S「クロスバランサーは搭載していますがターボは外して発売します」
にならんことを願う

214:
24/11/06 19:43:10.98 ZyUbt8sc0.net
正直スーパーチャージャーはどうでもいいがフレームのカタチがおもしろい

215:774RR
24/11/06 19:58:55.20 4nNuDqrr0.net
3~40年くらい前のドゥカティのフレームっぽい

216:774RR
24/11/06 20:08:16.48 pd+VEtSV0.net
>>188
なんかCGみたい

217:774RR
24/11/06 20:17:18.89 xCkRQNFx0.net
>>188
テールまわりのデザインはもうこの流れだから諦めてるけど、こういう何の変哲もない感じのを日本メーカーにも出してほしいな

218:774RR
24/11/06 21:47:14.36 ZKyDpCZ30.net
タンデムツインというエンジンがあってだな。

219:774RR
24/11/06 22:06:45.07 mqg77tHq0.net
>>189
なぜみんなVストやアドベンチャーみたいなクチバシ系とか奇形みたいなのは受け入れられるのに、ネイキッドがcb750みたいな顔出してきたら批判するのか

220:774RR
24/11/06 22:09:15.33 Yj6JV89N0.net
>>219
中途半端だからだろ
もっとがっつりやるか
そうでなく無難に行くかの2択よ

221:774RR
24/11/06 22:09:26.11 mqg77tHq0.net
スピードトリプルとか無印Zみたいなかっこいい顔が売れずに、いつまでも丸目しか売れないのが老害化してる証だよな

222:774RR
24/11/06 22:12:17.06 CwKAuxIG0.net
CB750ホーネットは単純にカッコ悪いからなあ
典型的ストリートファイターでもKTMとかYAMAHA MTシリーズとか受け入れられてるし

223:774RR
24/11/06 22:16:30.61 11BIFquj0.net
>>221
全体的な売れ筋トレンドがその通りなら、世間一般の感覚と乖離してるのは変態的な君なのでは?

224:774RR
24/11/06 22:24:11.16 j4e06Xzz0.net
LEDの丸目って光ってるの見るとマス目で微妙だよな

225:774RR
24/11/06 22:26:55.06 Yj6JV89N0.net
個人的に最悪な丸目はレブルの4連LED
あれはマジで丸目の意味ないと思う

226:
24/11/06 22:28:14.03 sfuADT9L0.net
NS400RぽいガワでV3が出ればちょっと考えてしまうかもw
CB750はリア160というのが俺的にはナシ
SVみたいな細い車体ならまだしもパラで160とか大型感無さ過ぎ
でも欧州じゃコスパで売れるだろうし日本でも金の無い奴が飛び付くんだろうな

227:
24/11/06 22:31:29.80 3AoT9TTW0.net
>>221
どのスピードトリプルだ?
1200RRならけっこうカコイイかも
1050や1050RのフレームはおもしろいけどVFR400Zでよくね?
1200RSは……… ないわ~
まるでギロロじゃん

228:774RR
24/11/06 22:32:00.33 4N6xeLnb0.net
>>226
金のない奴はだいたいスズキ信者だから…

229:774RR
24/11/06 22:32:04.87 j4e06Xzz0.net
>>226
ヤマハの売れ行き見て
お得意の後出し

230:774RR
24/11/06 22:49:31.47 i8shbucd0.net
>>226
現行CB750は英国だとSVより安いという
他社ミドルツイン皆殺しにする気満々な価格設定だからなあ
国内仕様の価格がいくらになるかまあ楽しみではある

231:774RR
24/11/06 22:57:15.78 YM4l7umI0.net
PCX180説ってどこ情報?

232:774RR
24/11/06 23:13:50.52 EuR6aNtL0.net
900R ninja 無いの?

233:774RR
24/11/06 23:19:47.27 IjDBg2Aa0.net
690 DUKE ないの…?

234:774RR
24/11/06 23:31:26.26 zPzQrzEM0.net
ホネが乗り出し80万なら日本でも売れるだろうけど100万ぐらいだったら絶対売れないわ

235:774RR
24/11/06 23:32:59.08 Y8W/N0AI0.net
無理やろ。
MT-07の税込み定価が88万やでを、

236:774RR
24/11/06 23:37:51.18 CwKAuxIG0.net
>>231
URLリンク(x.com)

この人やな

237:774RR
24/11/06 23:51:24.83 ZKyDpCZ30.net
50ccこそ電動チャージャーなのに。

238:774RR
24/11/06 23:51:38.03 IjDBg2Aa0.net
>>236
これは信頼できる情報だな

239:774RR
24/11/07 00:05:14.44 fM5lcaco0.net
ネイキッドリッター100万の看板掲げりゃ誰もが飛びつくやろ
不人気ジャメリカンなのにリッターレブルそこそこ売れてるやろ

240: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ f662-guIA)
24/11/07 00:32:04.36 FTk93gWb0.net
>>232
Z900マイチェンに伴って出る可能性が無いとは言えない

241:774RR
24/11/07 01:42:40.51 7NQ85PJ00.net
>>210
versys-x乗りの元姉エロ乗りだが新車で姉エロ出してくれたらマジで乗り換えるかも!!

242:774RR
24/11/07 05:54:16.66 NB/LWX6YH.net
EICMA2024
hondav3エンジン nc750x yamahaテネレ suzukiDRZ kawasaki KLE ヴェルシス1100
ストファイZ900
s://www.youtube.com/watch?v=AuhthWvIkY8

243:774RR
24/11/07 07:26:42.52 EhF060670.net
骨750が90万ぐらいならMT07、8s辺りを食っちゃうな

244:774RR
24/11/07 07:45:41.87 axgyqq3g0.net
>>243
間違いない。

245:774RR
24/11/07 07:46:35.87 axgyqq3g0.net
>>239
リッターネイキッドで100万円なんて、そんなの20年前の話しやん。

246:774RR
24/11/07 07:52:04.76 QdWPnduV0.net
>>243
あんな安っぽい作りで安いんだから、まあそこそこよ
ホンダは新規デザイン腐ってるから、過去の栄光掘り出さないと

247:774RR
24/11/07 07:57:52.60 axgyqq3g0.net
骨シリーズ安いのは良いけど、そうするとNC750シリーズと被らない?

248:774RR
24/11/07 08:37:04.31 Yz1QbtPH0.net
>>228
金はないけどマイティボーイ

249:
24/11/07 08:45:59.17 z8tug/Ks0.net
金の無い奴はスズキのとこへ来い♪
豪華さ無いけど心配するな♪
見ろよ青と白の車体色♪
そのうちバキバキになるだろ~ぉ♪

250:774RR 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 829e-tqmz)
24/11/07 08:53:08.39 axgyqq3g0.net
安っぽいんじゃない、安いんだ!

251:774RR 警備員[Lv.4][芽] (ベーイモ MMc6-6go0)
24/11/07 08:55:19.88 DaCnieKNM.net
スズキって黄色のイメージなんだが、なんでだろ

252:774RR 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 829e-tqmz)
24/11/07 08:56:41.10 axgyqq3g0.net
真っ黄色

253:774RR 警備員[Lv.12] (スッップ Sdb2-V9Ig)
24/11/07 09:00:28.71 BYBsuM2gd.net
>>251
ハーベカラー

254:774RR 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6ed9-vtOb)
24/11/07 09:03:32.77 gCRzO4J70.net
そうそう無明即法性を極めし者こそSUZUKIに乗るべしw

255: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 592e-ZYWG)
24/11/07 09:10:10.22 z8tug/Ks0.net
末期色

256:774RR 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6ed9-vtOb)
24/11/07 09:33:23.51 gCRzO4J70.net
逆に煩悩に惑われし虚栄心に満ちてるうちは
好きなのを買い己れのティンコの先如しシコシコ磨け上げるがよし

257: 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM96-DYMU)
24/11/07 09:44:12.33 SkL3PdrKM.net
>>225
ハロゲンにすぽんと置き換えられるLEDもあるんだし、あえて奇を衒ったデザインにする必要ないよな

258:774RR 警備員[Lv.12][芽] (スッップ Sdb2-Du01)
24/11/07 09:47:33.31 d3oAMHyed.net
>>206
これ何処ソース?

259:774RR 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 12c7-4b4N)
24/11/07 09:50:27.49 bV+2xtb30.net
故鈴木修氏「軽自動車と軽二輪は貧乏人の車」

260:774RR 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 122c-F8Hj)
24/11/07 09:59:05.27 GF4tWLOQ0.net
ここでは新型PCX評判悪いみたいだけど元々そういうコンセプトの車重じゃないの?
ブレてる感じはしない

261:774RR 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sdb2-c7M1)
24/11/07 10:16:51.38 CNu1xpCed.net
>>258
ソースも何もEICMA公式HPに載ってるじゃん

262:774RR
24/11/07 10:22:12.80 b5kG75xy0.net
>>260
フルモデルなのにマイナーチェンジレベルの変更かつ大幅な値上げが予想されてるから不評なだけ
所詮原付スクーターだからなー
PCXはあくまで安いままで高級思考の人用にフォルツァ125を輸入すればいいだけなのに
PCXに色々つけて値段釣り上げるのはなんだかなぁ

263:
24/11/07 10:22:46.44 ChyU95780.net
あれだけキーワードがあるなら、ググれば直ぐ出てくるのにね。
URLリンク(youtu.be)

264:
24/11/07 10:50:22.71 jWVjyGDe0.net
近頃ggrksを見なくなったな
みんな優しいのね

265:774RR
24/11/07 11:00:28.18 u9wOt5/R0.net
というか、軽自動車とバイクは経済的に余裕がない人が買う物だから高くては存在価値がない、だからうちは高くしない、みたいな言い回しじゃなかった?

266:774RR
24/11/07 11:09:08.25 Xo6PkHFX0.net
>>262
ノーマルはそんなに値上げしないんじゃね
円安の日本は知らんが
使い勝手悪くなりまくりのハンドルカバーが残念だな

267:
24/11/07 11:09:34.85 yUFVjocS0.net
軽自動車と原チャリは・・・・・だろ?

268:774RR
24/11/07 11:11:19.22 pZUnItsyH.net
ホンダって今年出す物しょぼいから
V3コンセプトでお茶を濁したかっただけのような気もする

269:774RR
24/11/07 11:20:01.17 mwt8jOQhM.net
>>262
現行で完成の域だからね
正直これ以上大幅に変えようがないと思う
それこそ電動過給器付けるとかそういう何か新しいプラスαがないとフルモデルチェンジとして受け入れ難いかもしれない
商売って大変だね

270:774RR
24/11/07 11:25:31.66 mwt8jOQhM.net
強いて言うならライダーが座った時にピョコんと飛び出るようにかっこ悪く見えてしまうデザイン面を強化してほしかったが
あの見た目で都市部でも困らない程よい大きさという本来のコンセプトに反する可能性があるので
それも難しいか

271:774RR
24/11/07 11:59:05.34 Ua9MXNUPM.net
>>264
ググってもヒットしなくなってるだろ
DuckDuckGoのほうが正確だぞ

272:774RR
24/11/07 12:22:48.48 4DNX0gz/0.net
>>271
Googleはモノを買わせるサイトへの誘導ばっかりだよな
Duckをメインで使ってる

273:
24/11/07 12:24:49.85 ChyU95780.net
ドゥカティVツインエンジンの『新たなる章』の始まり【ドゥカティ史上最軽量Vツインは、速さよりも扱いやすさを優先】
URLリンク(news.webike.net)

> 低速域から使いやすい特性とするため、バルブ開閉機構はデスモドローミックではなく、バルブスプリングを採用。

デスモドロミックじゃなくなったのか...

274:774RR 警備員[Lv.8][芽] (ベーイモ MMc6-6go0)
24/11/07 12:28:15.74 mwt8jOQhM.net
>>273
ただのコストダウンで草

275:774RR
24/11/07 12:35:42.65 bUsY8SUj0.net
露骨にLC4よりつまらんハイモタといいドカもコストカット大変やな

276:774RR
24/11/07 14:00:45.91 fiooR/du0.net
製造国が変わったとかそういうことはないのか?

277:774RR
24/11/07 14:02:50.07 yUFVjocS0.net
ドカの新型エンジンはおそらく中国製

278:774RR
24/11/07 14:10:29.12 u9wOt5/R0.net
イタリア製と中国製、どっちが品質にバラつきがあるのかね
大差ない気がするけど

279:774RR
24/11/07 14:17:21.64 7jHPKWjy0.net
日本のメーカーも最終組立を日本でやっていてもエンジンとかはどこで作ってるかわからんよね
ホンダの400パラツインなんかもたぶんエンジンは中国で組み立ててるんだろうし

280:774RR
24/11/07 14:25:08.62 yUFVjocS0.net
>>279
ホンダの400自体がタイ製造
日本の国内製造なんてとっくに終了

281:774RR
24/11/07 14:27:09.00 7jHPKWjy0.net
>>280
400は熊本だよ

282:
24/11/07 14:41:54.23 CvzBtw+20.net
11人までなら有能説なんてのもあったが、
カロッツェリア的なところでマエストロが組んでるならイタリアなんか最高のプロダクトを出してくる従来のイメージは
現代においてはどうなのだろう

283:774RR
24/11/07 14:49:22.67 mwt8jOQhM.net
>>282
宗一郎「ストラディバリウスかよwww」

284:774RR
24/11/07 15:25:42.85 PJjsw9Z60.net
トレリスフレームをやめてLツインをやめてデスモをやめて普通のバイクになりましたとさ

285:774RR
24/11/07 15:30:41.43 oDzh1DyY0.net
>>284
ドゥカティの要素無くなってるやんけ!

286:774RR
24/11/07 15:31:22.28 ZTIGifoA0.net
お陰で信頼性は

287:774RR
24/11/07 16:09:30.69 slO8f/Pj0.net
信頼性だけはドゥカティらしさを死守しました

288:774RR
24/11/07 16:10:17.33 7jHPKWjy0.net
ドゥカティは壊れません

289:774RR
24/11/07 16:29:33.18 MonvzPuRM.net
>>288
殆ど乗らないもんな

290:774RR
24/11/07 16:29:43.77 u9wOt5/R0.net
ドカティは新車は高いけど中古は爆安
つまりそういうこと

291:774RR
24/11/07 16:30:12.18 oDzh1DyY0.net
ド、ドド

292:774RR
24/11/07 16:36:10.93 i6K9g+sc0.net
ドカはお漏らしするのが標準仕様だから信頼にお応えして漏らしてるだけです

293:774RR
24/11/07 16:44:23.58 MonvzPuRM.net
もうガレージの地面の下確認するの嫌や…

294:774RR
24/11/07 16:51:42.42 JzjFIHVm0.net
何が埋まってるん?

295:774RR
24/11/07 16:58:32.92 PJjsw9Z60.net
カジバの象のミニチュア

296:774RR
24/11/07 17:34:44.40 fiooR/du0.net
掘り返すたびに顔つきが変わってるっていうアレか

297:774RR
24/11/07 18:12:12.46 JtAxovJbM.net
フルカウルじゃないバイクでメーターとフロントデザインの調和というか一体感ってすごい大事だと思ってる
最近のバイクはみんなパネルメーターが突き出してて微妙だな

298:774RR
24/11/07 18:19:09.90 ZAUeK2t/0.net
スマホの画面みたいにメーターも薄く作れないのかね

299:774RR
24/11/07 18:25:24.77 3KU6Pqew0.net
最近は液ガス主流だからドカの糞精度でも漏れなくなったよな

300:774RR
24/11/07 18:58:41.90 953PKau60.net
とりあえず長方形のパネル一辺倒はもう流石にやめて欲しい

301:774RR
24/11/07 19:00:21.29 OoWNhjYw0.net
アキラメロン

302:774RR
24/11/07 19:01:23.32 YePklpk20.net
空中に投影するメーターにしてくれ

303:774RR
24/11/07 19:34:49.78 gCRzO4J70.net
ヘルメットのシールドにHUD仕込めばいいじゃん

304:774RR 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 791c-HVqC)
24/11/07 20:18:29.72 J0p0Y8j80.net
コレですねわかります
URLリンク(i.imgur.com)

305:774RR 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 9256-tqmz)
24/11/07 20:19:18.42 OoWNhjYw0.net
私の戦闘力は53万です。

306:774RR 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 6ea9-pxyL)
24/11/07 20:36:56.69 PJjsw9Z60.net
私の年収は53万です。

307:774RR 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 9256-tqmz)
24/11/07 20:52:25.59 OoWNhjYw0.net
ナムナム

308:774RR
24/11/07 20:56:13.31 JzjFIHVm0.net
あんなとこに表示されても近すぎて読めないと思うんだ

309:774RR
24/11/07 20:58:59.93 BYBsuM2gd.net
ハーレーのやけに小さいメーターもなんだかなあ

310:774RR
24/11/07 20:59:12.18 d3oAMHyed.net
>>261
あったわ

URLリンク(www.eicma.it)

311:
24/11/07 20:59:34.20 FTk93gWb0.net
>>247
NC買うような奴は骨に興味示さない
それよりCB650Rと被る方が問題

312:774RR
24/11/07 21:00:25.36 d3oAMHyed.net
NCの方が使い勝手いいな

313:774RR
24/11/07 21:38:38.05 hNIniRSe0.net
画面型のメーターってセグメントと違ってソフトの開発も面倒だから
コストの関係で車種毎じゃなくて共通化してく方向なんだろうな

314:774RR 警備員[Lv.93][UR武][SR防] (ワッチョイ b685-CeL2)
24/11/07 22:04:56.55 WbI0/z6h0.net
NCのダブルディスクはがっかり

315:774RR 警備員[Lv.44][R武][SR防] (ワッチョイ 8dee-CyeO)
24/11/07 22:34:38.85 GeO7bTdM0.net
NCのダブルディスク需要なんてあるのかね
同じ金額ならシングルのままブレンボ(ライセンス品)でも付けたほうが整備性と所有欲を両立できそう

テネレ700は海外でもシート高すぎを指摘されたのか15ミリダウンの仕様が設定されたね

316: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ f662-guIA)
24/11/07 22:38:51.09 FTk93gWb0.net
外人と荷物の重さに耐えかねてでは
シングルで止められるんか?とずっと思ってた

317:774RR
24/11/07 22:58:32.33 wNNmeeq3H.net
ドカの新Vツインはタイミングベルトではなくチェーンなのかな
2万キロごとに交換するのは費用がかかる

318:774RR
24/11/07 23:05:27.19 wNNmeeq3H.net
BMWの450は他社同様シングルかと思ったらパラツインなのな
従来通りワールドモデルは310シングルで450はまた違うターゲットなのだろうか

319:774RR
24/11/07 23:10:37.79 S17OKAKS0.net
310はインド中心としたアジア圏向け、450はA2免許ヨーロッパ若者向けってとこじゃないかな

320:774RR
24/11/07 23:11:35.70 QMiHHyWm0.net
>>318
そこが個人的にすごくいい
極端に軽くする必要ないから、一人で山道行ってもぎりぎり帰ってこれる軽さと、ロンツー性能の両立

321:774RR
24/11/07 23:11:41.28 cFIJKqgLM.net
>>315
散々ハイシートこそ正義みたいに書いてた人がバカみたいじゃないですかー

322:774RR
24/11/07 23:14:03.55 wNNmeeq3H.net
ホーネット750は2025年モデルでようやく日本に導入するみたいね
他社が青ざめる価格をみせるかどうか
そいやアフリカツインもマイチェンしたけど、噂の第三のモデルは出なかったな

323:774RR
24/11/07 23:21:54.26 wNNmeeq3H.net
>>315
15ミリとはこれまた微妙な
先代の純正オプションのローダウンリングが18ミリというから更に差が縮まった
電制サスで30ミリ下げられるならそれが一番だと思うのだけど、あれはショーワだし、
アフリカツインでさえ非採用なんだよな
足つきをよくし走りは標準と変わらないいいとこ取りなのに

324:774RR
24/11/07 23:28:32.59 wNNmeeq3H.net
RS457も日本未導入だから全く話題に上らないトゥオーノ457
www.aprilia.com/en_EN/landing-page/tuono-457/

これまた微妙な・・・
ちょっとダークサイドオブジャパン入ってる?

325:774RR
24/11/07 23:40:30.40 wNNmeeq3H.net
パニガーレV2カッコいいじゃん
最近アクが強いデザインが増えた中で正統派イケメンって感じ
エキパイの取り回しがすごい
ここまでしてアップマフラーにする必要あるのかと

326:774RR
24/11/07 23:45:54.18 S17OKAKS0.net
>>324
ヒエ~w
URLリンク(i.imgur.com)

327:774RR
24/11/08 00:27:26.52 HEVjA4xH0.net
ひでえオプションだな、The盆栽

328:774RR
24/11/08 01:48:27.68 zQpG58D80.net
Royal Enfield Classic650
URLリンク(www.royalenfield.com)

329:774RR
24/11/08 02:14:07.15 AI6fAorU0.net
今さらだが
メグロS1買うなら
ロイヤルエンフィールド買えるな
ま、維持のしやすさは全然違うだろうが

330:774RR
24/11/08 02:23:17.78 37oJswJR0.net
S1なら近所のバイク屋で面倒見てもらえるけど外車は基本お断りばっかだもの

331:774RR
24/11/08 02:27:52.29 p67uSt5B0.net
外車は店舗の数と故障率とハイオク仕様でガス代がかかるから避けてる

332:774RR 警備員[Lv.44][R武][SR防] (ワッチョイ 8d81-CyeO)
24/11/08 03:04:25.57 hDzaVQJs0.net
ハイオク仕様でいくら上がるっていうんだ
月に1000円も変わらんだろうことで妥協するなんてバイクが好きじゃないだろう

333:774RR
24/11/08 04:08:28.34 IFUEiKS9d.net
なんつーか…スズキファンはちゃんと買い支えてやれよ
俺は390アドベ買うわ♨



301:774RR:2024/11/08(金) 04:05:08.09 ID:LCbHSkm1
DRZヨーロッパ価格出たぞ
9299ユーロ
s://i.imgur.com/xeRPpkB.jpeg
ちなみにGSX-8Sが8900ユーロ、それより約400ユーロ(7万円)高い
このことから考えると・・・

GSX-8Sが8900ユーロ(147万円)だが、日本販売価格だと税込み107万円となっている
DRZ-400が9299ユーロ(153万円)になるが、上記の日本販売レートで換算すると
税込み110万円ってとこだな
そこから納車整備費用など入れて
乗り出し120万円あれば足りるって感じかと思われます

334:774RR
24/11/08 04:33:57.44 AI6fAorU0.net
スズキだと実売90万円台まで落ちて
KTMとそんな変わらなくなるんじゃね?

335:774RR
24/11/08 04:36:08.66 mb7Qa2X60.net
実売なら10万引きで110万くらいかな
にしてもスペックの割にたけーな

336:774RR
24/11/08 04:37:02.79 mb7Qa2X60.net
でも最近のスズキは値引きしないよな

337:774RR
24/11/08 04:53:37.99 zht1caB10.net
KTMはマジでやめといた方が…

338:
24/11/08 05:26:38.02 MBbnSiYG0.net
>>332
同排気量でもツアラーはレギュラーでリッター25走るけど、SSはハイオクでリッター10切りもあるから
年1万キロ走行で20円差がある場合は月1万円以上差が出るよ

339:774RR
24/11/08 05:52:25.09 o5o2zdgm0.net
SSってそんなに燃費悪いんだ
CP3乗ってるけどハイオク仕様だけど20キロは走るから
R9はいいかもね

340:774RR
24/11/08 05:59:28.38 5Bph5sXf0.net
>>332
ほんこれ
シャジュウガーアシツキガーはまだ分かるけど、ハイオクガーは(特に全体的に上がって差の割合減った今では)言い掛かりにしか聞こえん

341:774RR
24/11/08 06:38:12.34 z6vz01AJ0.net
ハイオク言った人は外車にはネガティブな要素がいくつかあってそのうちの1つとして上げたのだろ
ハイオク仕様が買わない決め手ではないかと

342:774RR 警備員[Lv.82] (ワッチョイ 1211-V55O)
24/11/08 07:00:44.62 zQpG58D80.net
買わない理由になるなら何でもありだな

343:774RR 警備員[Lv.16] (ワッチョイ a9b1-HJfc)
24/11/08 07:16:29.82 kCyw4T0q0.net
誰だって買わない理由が無いバイクを買いたいだろう

344:774RR 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 71aa-LaON)
24/11/08 07:23:54.42 F09IrbRe0.net
>>343
婚活市場の売れ残りの人みたい

好きな所が一つでもあれば、それが買う理由になるのに

345:774RR
24/11/08 07:27:22.76 574Gf+tN0.net
>>344
まあそのうちリコーンして新しいの買えばええから似たようなもんか

346:774RR
24/11/08 07:32:16.71 zQpG58D80.net
離婚しないまま愛人できてしまった(2台持ち

347: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5943-ZYWG)
24/11/08 07:38:32.28 YnUuKD2H0.net
スーパースポーツ3台持ってるけど、皆12~13km/lといったところでそれほど凶悪燃費というわけ無いけどな。

348: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5943-ZYWG)
24/11/08 07:39:42.51 YnUuKD2H0.net
人間は判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する
~アルマン・サラクルー

349:774RR 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 75e7-Du01)
24/11/08 07:46:11.07 x2oaVLPm0.net
そりゃ色んなタイプの人がいるよ
良い部分好きな部分不快な部分を見て動く人生
悪い部分嫌いな部分不快な部分を見て動かない人生
人それぞれ

350:774RR 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 71a3-P7MY)
24/11/08 07:59:26.51 izaO3gLp0.net
しかし、今のガソリン価格だとハイオクとレギュラーの価格差の割合低いから
ハイオク仕様の方が圧縮比高い(熱効率も高い)からレギュラー仕様だった場合より
結果的に燃料費安いのかもな

351:774RR 警備員[Lv.14][芽] (ベーイモ MMc6-6go0)
24/11/08 08:48:07.90 lQqZnOw+M.net
>>340
数万の値上がりには病的に発狂するくせにw

レ612000(リッター170円10リットル入れて30日✕12で計算)
ハ756000(リッター210円で計算)

年間差額144000円
まさに茹でガエルw

352:774RR 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 71aa-LaON)
24/11/08 08:50:51.45 F09IrbRe0.net
うちハイオクで172円なんで
(それから更にエネオスカードで7円/Lバック)

353:774RR 警備員[Lv.14][芽] (ベーイモ MMc6-6go0)
24/11/08 08:52:07.04 lQqZnOw+M.net
>>352
聞いてないのに後出し草wwwwww

354:774RR 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 81b1-Du01)
24/11/08 08:55:01.66 2mQjbHdZ0.net
ハイオクってどこでもレギュラー+10円/Lぐらいと思ってたけどなんで30円も盛ったん?

355:774RR 警備員[Lv.6][芽] (ベーイモ MMc6-6go0)
24/11/08 08:56:14.96 fWv8MTkXM.net
しかも何かとニュースになるエネオスのハイオクw

356: 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MMb2-DYMU)
24/11/08 09:04:30.69 aIYgC1UBM.net
>>347
十分凶悪じゃねーかw

357: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 592e-ZYWG)
24/11/08 09:07:03.64 YnUuKD2H0.net
>>356
そう?
車とバイクは趣味で乗っているから燃費はそう気にしないのだが、俺的には10km/lを切ると凶悪に感じるな。

358:774RR 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 01ff-jwtj)
24/11/08 09:15:21.95 d3bCficm0.net
ハイオク210円てどこの山奥?

359: ころころ (オッペケ Sr79-P4dt)
24/11/08 09:19:39.27 PCmCuElEr.net
テス

360:774RR 警備員[Lv.91] (ワントンキン MM62-c+EC)
24/11/08 09:20:29.98 PBigQScvM.net
バイクなんて趣味だし5千か1万キロくらいしか年間走らんだろ?
実用車でもないのに燃費の事ばっか言ってたら楽しくない
タイヤが高い燃料が高い言うならハンターカブに箱でも付けて乗ってろってんだ

361:774RR
24/11/08 09:29:48.81 fWv8MTkXM.net
>>360
(・∀・)ニヤニヤ

362:774RR
24/11/08 09:31:24.03 SAY0scdQ0.net
ドカもKTMも新しいのなら壊れたりせんだろ。SFV4の有人と990DUKEの俺どっちも調子よいぞ。

363:
24/11/08 09:38:45.78 vJN25fuAH.net
>>339
CP4、ツーリングで14km/l程度、混雑した町中をトロトロ買い物して走ってると8km/lとか。
15年前のR6も似たようなものだった。

364:774RR
24/11/08 09:43:45.46 fL0ZJ7Ua0.net
>>351
リッターSSでど田舎で無休でバイク便やってる人という設定で良いのかな?

365:774RR
24/11/08 09:51:40.46 Rkxk1H7K0.net
ハイオクはどこでも十円高いくらいだと思うが

366:774RR
24/11/08 10:03:42.45 WdEo1cNJ0.net
KLEってショーではチラ見せだけかいな
焦らしおるわ

367:774RR
24/11/08 10:07:01.23 gi17oN2o0.net
内燃機の基礎学ぶとわかるけど
ハイオクのほうがパワーが出せる、燃費がよく出来る、機関の耐久性が上げられる
良いことしか無い

368:774RR
24/11/08 10:07:16.53 AgHfCD+o0.net
バイクなんて大抵入れても10数リットルだから
給油一回でレギュラーハイオクの差額なんて150円もしないやろ

369:774RR
24/11/08 10:21:03.60 xWgiRTud0.net
>>368
毎日入れたら5万以上違うし!

370:774RR
24/11/08 10:26:52.22 A/VvS4R60.net
こうも高値だとdrz売り捌いた後に本命の大型モタを発表したりするんじゃなかろうか
SVで6smとかさ

371:774RR
24/11/08 10:41:41.73 F09IrbRe0.net
>>366
今更ながらKLEか…
勝手にKLRと思ってワクテカしてた
KLR650入れてくれよ(定期

372:774RR
24/11/08 10:55:36.23 wONODvw5M.net
>>369
バイクの数万の値上がりにはこの世の終わりのように反応しますw

373:774RR
24/11/08 11:05:09.42 hDzaVQJs0.net
1日1個やめると年間これだけ浮く
缶コーヒー/ジュース5万円
ファミチキ/ホットスナック10万円
タバコ15万円
ドコモ回線→アハモ6万円
5キロ以内の車・バイク不使用数万円ー
外食数万円から50万円以上人によっては100万円(3食外食で各1000円と仮定)
酒つまみ10万円以上

374:774RR
24/11/08 11:18:12.45 55y1uPQQ0.net
ドルソデューロ欲しかったけど近所で買えなくて諦めたのを思い出した
650Vツインでも800パラツインでも出たら買っちゃうかも

375:774RR
24/11/08 12:26:27.25 OS3yUFpy0.net
値段とスペックだけで気軽に外車勧めてくるヤツは、ニワカだと思う。

376:774RR
24/11/08 12:29:21.33 x2oaVLPm0.net
すべての車やバイクをハイオク仕様にしてレギュラーガソリン廃止にしたほうが効率的かな
分けて売る必要もなくなるし

377:
24/11/08 12:31:59.85 hKlvTmmD0.net
>>375
一度は海外メーカーは経験しといたほうが良い
今後さらなる物価高と為替の影響でますます手が出しづらくなるなら
それにいかに国産が素晴らしいかを心の底から再認識出来るから

378:774RR
24/11/08 12:38:43.15 /oJWOPpyd.net
国産(タイ産)

379:774RR
24/11/08 12:43:17.45 iqYWWQknH.net
信頼性や維持コストを考慮しなければオフならDR-Z4S、モタードならSMCRって感じかな
SMCRは390DUKEがベースのようで、DRZは先代同様メインはオフ車のDR-Z400Sだろう
DRZはエンジンもオフロードでのトラクション重視でパワー抑え目のようだ

380:774RR
24/11/08 12:48:20.85 iqYWWQknH.net
KLEはホンダNX500のライバルか
あとこれから出る450GS
ニンジャ顔、というかZ500のスゴミ顔になりそう

381:
24/11/08 12:52:27.90 vvRPdtrrH.net
>>377
意訳
オレの経験した苦労と出費と時間の浪費をお前らも経験しる

382:774RR
24/11/08 12:57:24.92 uzjQYIwU0.net
>>380
ライバルは
cfmoto450mtだな

383:774RR 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 8d14-Du01)
24/11/08 13:29:49.26 9iRf9ywF0.net
シェルパ出たね!

384:774RR 警備員[Lv.12] (ワッチョイ b2cd-Majz)
24/11/08 13:31:41.38 0dwASh4U0.net
正直…微妙

385:774RR
24/11/08 13:41:16.91 2mQjbHdZ0.net
全く枯れたと思ったら突然のオフブームは一体?

386:774RR
24/11/08 13:43:19.06 Dg2x3HeA0.net
言うほどブーム来てるか?

387:774RR
24/11/08 13:45:57.82 SGBoFNCY0.net
モタードブーム!!

388:774RR
24/11/08 13:48:10.79 Hg9TwPyP0.net
オフ車が増えたのはハンターカブ辺りの新規さんの次狙いか

389:774RR
24/11/08 13:56:34.55 SAY0scdQ0.net
セローの穴を埋める、みたいな感じなんじゃないだろうか。

390:774RR
24/11/08 13:57:27.84 uz3AttNtM.net
>>385
だが!人類は死滅していなかった!!

391:774RR
24/11/08 14:02:36.75 uz3AttNtM.net
>>388
そういうのもあるだろうし
結局公道走る時に楽なんだよね
アレらは
白バイもアップライトなポジションだろ?
加えてリッター4気筒みたいなぶん回してようやくお化けみたいなパワーが得られるのは、街中じゃ殆ど使わないとようやく外人も気づいたわけだ

プラグも一本か二本で足りるしw

392:774RR
24/11/08 14:21:12.54 4OIy6Jjh0.net
>>385
クルマは数年前からRVブームだね。実際には走るところ無いからイメージだけど。

393:
24/11/08 14:50:45.18 B8mdBo6N0.net
>>379
同時期によーいドンで発売なら迷うけど、バラバラなら早い所の買っちゃいそう。
7月に車検だから、それまでに売ってくれ

394:774RR
24/11/08 14:55:35.73 FelykAcod.net
シェルパはあくまで230の派生モデルって立ち位置か
おしゃれスクランブラーだったらちょっと揺れてたかもしれない、安心した

395:774RR
24/11/08 14:56:54.35 hDzaVQJs0.net
KLX230 SHERPA
シート高が4センチぐらい落ちてるから女の人でも余裕だろうね
こういうのが通勤快速に良いのよ

396:774RR
24/11/08 14:59:15.78 FelykAcod.net
シート高845mmだからローダウン版KLXと変わらないね
多分サスでかなり沈むんだろうけど数字だけ見た短足おじさんが発狂してそ~
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)
比較
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

397:774RR 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7523-wgYO)
24/11/08 15:36:12.30 t/do86yL0.net
youtu.be/c0UsjGkE96w?si=4FJxiYWGAGJ_0TE8

398:774RR 警備員[Lv.10][新芽] (スップ Sdb2-oIEU)
24/11/08 15:43:30.49 NfIWFg+gd.net
DRZが5月で390が1月だろ?KTMは年末発表モデルは毎年即発売だし
街で見たら390いっちゃうかもしれへん

399:774RR
24/11/08 16:13:08.71 uz3AttNtM.net
>>398
どうぞどうぞw

400:774RR
24/11/08 16:19:27.92 p67uSt5B0.net
>>341
それですな、車がGT-Rでハイオク仕様だから、せめてバイクはレギュラー仕様で燃費の良いのが乗りたい
昔みたいにハイオクが117円くらいの時だったら良かったんだけどな

401:774RR
24/11/08 16:58:28.34 hmP+PtNz0.net
スズキワールドの試乗車あがりの走行距離100キロ以下のと
安売りショップの新車が
共に乗り出し30万円くらいだけど
どっちが良いのか迷う

402:774RR
24/11/08 17:00:41.10 6lZLEFx/0.net
レギュラー使用にハイオク入れても問題ないし
洗浄剤がはいってるから2スト以外にはみんなハイオク入れてるわ
10円くらい高いだけなのにケチる必要ない

403:774RR
24/11/08 17:00:48.59 iqYWWQknH.net
ラリーレプリカ(みたいなの)ではCRF250/300ラリーが一番カッコいいと思う
もっと大きな排気量があればいいのにな
とりあえずスズキはせっかくバイクあるのだからジェベル400作れw

404:774RR
24/11/08 17:03:39.89 iqYWWQknH.net
シェルパは外装がちょっと違うだけだが、先代もそうだっけ
いずれにせよシリーズ共通でタンク容量7.6Lてのがなあ
KTMもラリー以外は同じようなものか

405:774RR
24/11/08 17:06:34.29 hmP+PtNz0.net
誤爆したすまん

406:774RR
24/11/08 17:29:49.24 KS98eorn0.net
>>402
ハイオクに洗浄剤ってのは実際には都市伝説レベルらしいけどな。
オクタン価も低めだったりして一時騒ぎにもなったな。

407:774RR
24/11/08 17:44:08.07 idNqq/9LM.net
>>128
金曜ロードショーでトップ・ガンとマーヴェリックを今日と来週の二週続けてやるらしい

これはもしかすると…

408:774RR
24/11/08 17:44:21.27 FelykAcod.net
>>404
後ろのフレーム変えてるかと思ったらなんも変わってないな、ほんとに230Sベースに外装変えただけだ
そう思うと名前の印象だけでセローの後継みたいに扱われてるの面白いなw

409:774RR
24/11/08 17:55:46.18 F09IrbRe0.net
>>404
ビッグタンク欲しい😢

410:774RR
24/11/08 17:59:03.33 FelykAcod.net
>>409
どうせなら250SXみたいにして欲しかったねw

411:
24/11/08 17:59:15.20 9ZEpV1qA0.net
ハイオクガソリン虚偽記載 GS激減から石油元売り統合まで「激震のGS業界の今を追う!」
URLリンク(bestcarweb.jp)

> コスモ石油のハイオクガソリン、スーパーマグナムは1992年5月に販売開始。ホームページで「洗浄力が高い。使い続けるほどに、エンジン内をきれいにしてくれる」「汚れを取り除く清浄剤が添加されていることも特徴」と汚れを除去する効果を強調する記載をしていたが、2020年4月に「エンジンをきれいに保つ添加剤が加えられている」などと修正し、「業界最高水準の製品」などの文言も削除している。
>
> 汚れを付きにくくするキープクリーン効果がある添加剤は入っているが、販売開始以来、汚れを取り除く添加剤は入っておらず、実態と異なる宣伝は少なくとも10年前から続いていたという。

412:774RR
24/11/08 18:07:24.99 ta7kUry6M.net
>>409
カワサキ「ヴェルシス買うてや!」

413:774RR
24/11/08 18:28:43.97 iqYWWQknH.net
そういえばヴェルシス250いつの間にか消えたな
KLE500が復活するというがZやニンジャみたいにKLE250も出るのだろうか

414:774RR 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9211-mMEh)
24/11/08 18:30:40.09 RNH6DR4Y0.net
トチ狂ってKLR650とか日本でも売ってくれないかな

415:774RR 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b2ad-cxk2)
24/11/08 18:31:08.93 DXrhA6sW0.net
シェルパは何のために出したんだ?
タンクがデカくなったわけでもなく
Sに比べて足付き良くなったわけでもなく

416:774RR 警備員[Lv.10][新芽] (JP 0H96-kEEx)
24/11/08 18:42:35.94 iqYWWQknH.net
>>415
ハンターカブのようなイメージで売れると考えているのかも
日本以外でも売れているらしいから

417:774RR 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5e6e-XYkR)
24/11/08 18:47:00.80 AI6fAorU0.net
>>416
あるいは軽自動車のデリカミニとかスペーシアギアとかかね
ガチっぽいオフロードはあれだが
これなら良いじゃんって人はいそう

418:774RR 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 6ed4-kNiC)
24/11/08 18:50:19.08 HFuGk8jK0.net
ヘッドライトカウルの上黒くするだけでシェルパ感出せてるよな

419:774RR
24/11/08 18:51:25.01 oxDU+ixN0.net
1速のギアレシオを見てみ
ちゃんとシェルパしてる

420:774RR
24/11/08 18:53:54.61 5Bph5sXf0.net
>>414
ほんこれ
ビッグシングル
十分なパワーと低燃費
カッコ可愛いデザイン
環境ゴロのEUとか無視してアメリカに合わせろよ
トランプに言い付けるぞ!!

421:774RR
24/11/08 18:57:04.18 U05TAoBG0.net
>>411
それ以前に日本のガソリンはオクタン価低いしな
向こうのレギュラーは日本のハイオクに近い

422:774RR
24/11/08 19:09:12.06 1iYsLhiVM.net
>>419
昭和おぢはとにかく馬力しか見ないからw

423:774RR
24/11/08 19:12:54.96 oxDU+ixN0.net
いつものトンチキキチ印か
馬力じゃないスーパーローな

424:774RR
24/11/08 19:14:37.16 1iYsLhiVM.net
>>423
皮肉もわからず噛みつくおぢw

425:774RR 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 71ae-KlRY)
24/11/08 19:31:48.18 zht1caB10.net
シェルパ、もう少し小さくシート高低くすればセローの代替機になれたのに惜しい

426:774RR 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8d3b-7jtR)
24/11/08 19:33:52.09 9Ao/kt5s0.net
股下71cmの女子が両足つま先ギリギリつクかつかない位だからかなり低いでしょ低すぎても辛いわ

427:774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 754b-Du01)
24/11/08 19:41:48.58 x2oaVLPm0.net
オクタン価の計算方法が若干違うようだが日本に合わせると、向こうさん(欧米)は

レギュラー 90
プラス 95
ハイオク 100

って感じで日本は

レギュラー90
ハイオク100

らしい
で、向こうはプラス指定の車やバイクが多いがそれに相当するのが日本には無いので仕方なくハイオク入れる指定になるとか

428:774RR 警備員[Lv.8][新芽] (スプッッ Sd12-V9Ig)
24/11/08 19:43:08.36 Uav+xJz1d.net
欧米は日本のハイオクがレギュラーなんよ
欧米のレギュラー仕様をそのまま日本に持ってきたらハイオクを入れてくれって事になる。

429:774RR 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 754b-Du01)
24/11/08 19:56:00.42 x2oaVLPm0.net
欧米は 92-95-98 だったわ
URLリンク(bike-lineage.org)

ガソリン製造時の設備の製油バランスにも関係していて単純に欧米規格にすりゃいいじゃんって簡単なものでもないんだな

430: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 82a5-ZYWG)
24/11/08 20:00:37.95 9ZEpV1qA0.net
ブレンボ+オーリンズが製品化する前に出そうぜw

【ナニコレ】ミラノショーで“フォーク一体型キャリパー”登場! 日立アステモが打ち出した「機能協調デザイン」とは
URLリンク(news.webike.net)

431:774RR 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 5e6e-XYkR)
24/11/08 20:00:47.62 AI6fAorU0.net
シェルパはこれ、ちょっと売れそうじゃね?

432:774RR 警備員[Lv.46][R武][SR防] (ワッチョイ 8d95-CyeO)
24/11/08 20:04:35.70 hDzaVQJs0.net
>>430
ワイがかねてから言っておった普及価格帯のキャリパーにも放熱フィンつけろやを具現化してくれた

433:774RR 警備員[Lv.50][SSR防] (スップ Sd12-FZRq)
24/11/08 20:40:22.28 FelykAcod.net
>>431
マーケティングは上手いけどこれで売れるならKLX230Sの時点でそこそこ売れるのでは……ノスタルジーな丸目角目とかならともかく
売れたらマーケティングの勝利だと思うw

434: 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 82a5-ZYWG)
24/11/08 20:41:41.46 9ZEpV1qA0.net
>>421
おかげでうちのフランス車は、ショボい性能なのにハイオク仕様だから困るw

435:774RR 警備員[Lv.50][SSR防] (スップ Sd12-FZRq)
24/11/08 20:41:48.82 FelykAcod.net
って既に足つき国内向けにインプレ動画撮らせてんだ>>397
気合い入れてる

436: 警備員[Lv.10][新] (JP 0H85-YC63)
24/11/08 20:52:29.23 vJN25fuAH.net
>>435
自国に大きなバイクメーカーがあるっていいなぁ、って素直に思う。

437:774RR 警備員[Lv.83] (ワッチョイ 1211-V55O)
24/11/08 20:55:36.37 zQpG58D80.net
国内市場ちゃんと見てるkwskさんに感謝だな
他メーカーも見習っていいのよ

438:774RR 警備員[Lv.50][SSR防] (スップ Sd12-FZRq)
24/11/08 20:56:24.85 FelykAcod.net
>>436
マイナーチェンジなのもあるけど既に価格スペック公開されてるし
やっぱり日本のこと一番見てくれてるのはkawasakiだね、株価も上がってるし感謝感謝

439: 警備員[Lv.10][新] (JP 0H85-YC63)
24/11/08 20:58:41.13 vJN25fuAH.net
♫ カワサキ~~ カワサキ~~ ♪

440: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ f662-guIA)
24/11/08 21:29:42.84 tJBej7zy0.net
>>430
コンセプトだから許される一体型

441:774RR 警備員[Lv.91] (ワッチョイ 1211-fP6q)
24/11/08 21:36:40.41 KTCuUGf50.net
>>430
フォーク変えたら昔のバイクにもこのキャリパー付けれるといいな

442:774RR 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 6911-jQWr)
24/11/08 21:52:23.10 UOHLJxc30.net
カワサキさん
スペインのジャパンレジェンドが出してたz900用カウルそのままコピーしたやつ付けたのを出してくれ
ヤマハにXSRで先にやられちゃったけど

443:774RR 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7523-wgYO)
24/11/08 22:24:26.66 t/do86yL0.net
w230から
230TRも作れそう

444:774RR ころころ (JP 0H96-kEEx)
24/11/08 23:02:07.31 iqYWWQknH.net
KLX230シリーズのエキパイの張り出しすごいな
一見するとエンジンガードだ
転倒してもアスファルトに擦らないのだろうか

445:774RR 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 8d23-Nzn5)
24/11/08 23:03:17.34 37oJswJR0.net
シェルパのスイングアームってアルミなんだな

446:774RR 警備員[Lv.37] (ワッチョイ f57b-y6ym)
24/11/08 23:05:46.33 L6cHCraX0.net
今年も金田バイクっぽいバイクなし。あれ楽そうでかっこいいから欲しいんよな
NM4スペックとタンク見直して復活してくれ

447:
24/11/09 02:12:31.81 5jTQG8uJ0.net
>>446
売れなかったからね

448:774RR
24/11/09 02:13:56.44 f4gU18pc0.net
でも金田のバイクって乗っても楽しくなさそうだよな

449:
24/11/09 02:18:27.42 5jTQG8uJ0.net
ピーキーすぎてオレにはムリだよ

450:774RR
24/11/09 03:16:00.91 e87YTthY0.net
ピーコすぎておすぎには無理だよ

451:774RR
24/11/09 03:23:33.09 M7uJclX30.net
金田のバイクってロングホイールベースのスクーターだよな
フュージョンあたりが一番近いか?

452:774RR
24/11/09 05:24:02.73 nq0SodZVM.net
>>437
>>438
不正しまくりバレまくりで倒産の危機だしもっと国内向けを充実して国民に媚びて欲しいな

453:774RR
24/11/09 05:25:37.48 nq0SodZVM.net
>>451
さんをつけろよデコ助やろう!

454:774RR
24/11/09 05:40:18.42 CaL+6guj0.net
金田はローダウン過ぎて腰か尻が死ぬぞ

455:774RR
24/11/09 05:44:35.31 3qBOHDde0.net
>>413
重い二気筒アドベンチャーはVスト無印の独壇場だからな
230で出さないと売れないのは分かってる

456:774RR
24/11/09 05:55:23.39 CaL+6guj0.net
sv650ファイナルアンサーきたな

457:774RR
24/11/09 05:57:15.44 4cb2Mjmc0.net
金田は車のシートと思えばいい

458:774RR
24/11/09 05:59:08.09 tw7a2sIw0.net
VTR250が復活しないならせめてSV400/SV1000復活したら良いのに

459:774RR
24/11/09 06:29:40.49 sw7EooK/0.net
youtu.be/zuxioIeZMwI?si=XmxvTKi718hqXCNd

460:774RR
24/11/09 06:39:50.87 PKoPNjbG0.net
>>459
騙されて買ったセローおじがタンク少ないしシート高い!って憤慨するのを見るのが楽しみ

461:774RR
24/11/09 06:50:10.49 PKoPNjbG0.net
⠀ ⠀ ⠀セロ-225︎︎ ⠀セロ-250 ⠀ シェルパ(KLX230)
シート高 ⠀ ⠀810 ⠀ 830 ⠀ ⠀845(880)
最低地上高 285 ⠀ 285 ⠀ ⠀240(265)

最低地上高確保するの大変になったんだなとしみじみ

462:774RR
24/11/09 09:01:19.79 1AAGcvfUH.net
シェルパはサス縮めてもよかったんじゃないか
これでMXコースでジャンプしたりする人いないだろう
トレッキングには足つきの方が重要

463:774RR
24/11/09 09:22:11.82 3XCwySdE0.net
この美女がどこでキャンプしているのか分かる人いますか?
林道を抜けて誰もいない沼ででキャンプなんてうらやましい

464:774RR
24/11/09 09:31:51.30 KotChG1Q0.net
>>462
もしかしてポジションが改善されてる
かもしれません
先代は標準身長だと脚の曲がりがキツかったから

465:774RR
24/11/09 10:23:51.53 blLWyEJLM.net
>>128
いつ発売されてもいいように大型を取って待ってる
出してほしーね。

466:774RR
24/11/09 10:24:13.57 w8eNwK1q0.net
動画で見たらF450GS格好良いな
176kg44hpだったかな?なんかこれくらいのスペックらしいが

467:774RR 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 12e9-RBMI)
24/11/09 10:50:48.12 CaL+6guj0.net
ピアッジオ「史上最速のベスパ」発表 310ccエンジン搭載

これでベスパで高速も楽チンだな

468:774RR
24/11/09 11:17:10.49 RVHXej0ZH.net
ベスパのデザインはいつまでも地味だな
それがいいのか

469:774RR
24/11/09 11:23:31.20 BhV6ZIRj0.net
シェルパはハンターカブみたいな色合いのいいな
ハンカブに足の長さ欲しい人的なユーザーはこちらだろうから、足は長くてよいよ
足付き高めたい人はローダウンキットも出よう、そのては安いので問題なかろう

470:774RR
24/11/09 12:00:38.51 wKGjAH6r0.net
ベスパ・ハーレー・カブ
この3つはずっと変わらないでほしい

471:774RR
24/11/09 12:18:36.86 COtFfJVZ0.net
エンジンがいくら速くなってもタイヤサイズとホイールベースが短すぎてベスパ怖くね?
PX150乗ってた時はこれは無理だなって思った

472:774RR
24/11/09 12:19:30.33 j8mImcVP0.net
シェルパは良いけどストックマン国内で出してくれんかな
あの装備は良いよ

473:774RR
24/11/09 12:34:47.39 RVHXej0ZH.net
そういえば昔アプリリアに800ccパラツインのスクーターあったな
SSからスクーターまでRSV顔
各社やってるけどアプリリアがはしりか

474:774RR
24/11/09 12:49:32.19 Puq5ci/c0.net
シェルパ軽量化

ハンドルバー
エキパイ
サイレンサー
バッテリー

これで120キロ台いくだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch