酷道・険道を語ろう!at BIKE
酷道・険道を語ろう! - 暇つぶし2ch2:774RR
24/10/17 18:16:43.76 /I6Ck9pg.net
お、いいスレだな
超道や尊道もたのむ

3:774RR
24/10/17 18:47:27.63 f1heE+Xk.net
旧懐道もいいんだよねー

4:774RR
24/10/17 18:54:16.85 iWQF3wqo.net
兵庫県内のR429は酷道認定

5:774RR
24/10/17 19:08:36.25 w4ku74MS.net
青崩峠が貫通

6:774RR
24/10/18 18:55:26.46 O7F9HDQL.net
バイクこそなのになぜか車板にしかないスッドレだった

7:774RR
24/10/19 23:42:29.48 ZWkNQwzf.net
やっぱ王者は和歌山の425かね
頻繁に通行止めなのがまた

8:774RR
24/11/04 06:54:53.46 GguVlxlQ.net
盛り上がらんね
好き者少ないのか教えたくないのか

9:774RR
24/11/04 10:17:44.00 Rwr/gajX.net
マニアックだしローカル限程度が高いからじゃね?
地方だからか険道走ってて他のライダーに遭遇することないもん

10:774RR
24/11/04 10:51:04.32 l9L3BqC4.net
ヒントどんぐり

11:774RR
24/11/13 23:20:09.77 Pr0WBLTC.net
R157は温見峠から福井側の下り3キロ程がキツいだけだしね
三重のr33r46の方が走り応えがある
酷道でいえば雨の日の暗峠西向きがかなりキツい

12:774RR
24/11/14 16:14:50.42 gwiFtKrB.net
良スレだな

13:774RR
24/11/17 22:55:31.95 nzhcpBn8.net
京都ならr38r50が走りやすい
三重奈良はR163とR165、R260とR42を繋ぐ県道は大概楽しめる

14:774RR
24/11/18 08:42:29.09 7uRjxAzp.net
走りやすかったらダメじゃんw

15:774RR
24/11/18 09:31:47.89 gdcXiBYK.net
慣れた者ならって事だよ
荒れてる事には変わりはない

16:774RR
24/11/18 18:20:46.20 I5qjTSkH.net
東近江から三重のr34良かったで~

17:774RR
24/11/18 18:36:25.00 /UENZHTI.net
伊勢神宮内宮をそのまま突っ切るr12も必ず通りたい神酷道

18:774RR
24/11/18 20:27:46.28 Z9hBhUAB.net
東京都道デキ損ない四天王。
r205、r201、r184、r202。
しかし最兇はr194。

19:774RR
24/11/18 23:12:09.78 r6Noy760.net
三重のr28r29も楽しい

20:774RR
24/11/18 23:39:29.66 YdM5B8lb.net
神奈川県道701号、ただの登山道のようだけどこれ車両進入していいんか?

21:774RR
24/11/19 01:56:14.33 Q2jQVfMY.net
>>20
何ァんか何ッ処かで聞き覚えのある県道番号だなあと思ったら。
URLリンク(yamaiga.com)
 
これを見る限り積極的に単車の進入を禁止する行政意志は無いようだが。
 

22:774RR
24/11/19 22:14:40.50 Zk9TLa3k.net
生駒全域は暗峠以外にも暗越峠やほかにも魅力的な道が多いがなにせ2輪走行禁止表示が多くて分かりにくい
走りこんでる人いるかな

23:774RR
24/11/24 17:56:23.01 6opZU3+8.net
>>17
何年か前剣峠の頂上で朝早く脱輪してた奴がおかげ横丁に特攻してたよ

24:774RR
24/11/25 22:50:33.92 6A6kdcsx.net
九州の酷道つーりんぐしてきたよ.

R503飯干峠とか楽しー!
R388は大河内峠西側が崩落でムリ
県道142上椎葉湯之前線という逸品
県道15人吉水俣線なんかいぶし銀モノ
R445はだいぶ改良されて昔の酷道風情もごく一部になって惜しいわ
県道259小鶴原女木線も通行止め無念
阿蘇登山道路は速攻通過して,日ノ尾峠の方を堪能したわぃ

九州は酷道険道パラダイスだな~ 裏山
東京~博多間はのぞみでズルしたけどなww

25:774RR
24/12/06 20:05:24.18 4oCtfcfb.net
峰越えの酷道を抜けて幹線道路に入ると
それまで見なかった普通のライダーが結構いて
みんなちんたらクルマと一緒に走っているわけだ

好きなペースでほとんど貸切で走れる酷道はやっぱしいいな!

26:固定A
24/12/21 01:13:06.29 NFiWjaS5.net
酷道険道といえば紀伊半島と四国と思ってたけど、九州もそうなのか
また九州行かないわけにはいかなくなってきたな
ちなみに俺が知らないだけかもしれないけど、東北はどこも道がわりと立派で面白くなかった

27:774RR
24/12/21 01:38:47.24 zPVvuVum.net
山梨と群馬と新潟は1970年代には既に立派過ぎる道路の王国だった。
理由は、オトナなら云わずとも解るだろう。
 

28:774RR
24/12/25 17:36:29.00 FtNnCASR.net
東北はR7/R13/R4が南北に通っているから峰越え酷道もすぐに幹線に出てしまう
したがって酷道三昧ルートが取れない

四国や紀伊半島は,地図見て
「この酷道抜けて,この集落からコッチの険道入って…この3つ又は
どっちに入っても楽しそう」みたいなルート組立ができる

地図まったく見ないで景色だけ見て適当に散策して行き止まりは戻る
みたいな方が東北はいいのかも

29:774RR
24/12/25 23:43:31.23 3Vz151rr.net
「難攻不落の峠」に土木が勝利 静岡‐長野の最難関「青崩峠トンネル」ついに完成 三遠南信道

30:774RR
24/12/25 23:44:54.00 3Vz151rr.net
国交省飯田国道事務所
2025年3月に現地で完成式を行うと発表。

31:774RR
24/12/28 21:01:47.99 BVizMu6Q.net
ひっくり返すこともない
新しい俺の場合
URLリンク(v4s.3ps.fryj)

32:774RR
24/12/28 22:30:44.54 uB/yNTeO.net
勝敗は兵家の常だ。
最近ドラマ出てないの
少しでもなるだろうし良いタイミングだな
この辺が怪しいので早急にワクチンを打ってください

33:774RR
24/12/29 21:17:05.71 S3IxoH4K.net
くるみちゃんかわいい

34:774RR
25/01/01 15:58:34.61 FzNlJXa2.net
青山リゾート近辺は適度に荒れた山越え路が多いからじっくり走ると良い

35:774RR
25/01/14 19:19:50.13 RI1KiPAN.net
愚痴配信を少しでもなく上がっているクソIPO銘柄が買い頃! → 買ってあげないとねまだ贔屓を続けるなら何かあったっけ?

36:774RR
25/01/14 19:31:41.20 rX5ClHSr.net
今日は
買い物しないと思うんだが
8月はけっこうハードな感じにかき回してて草
下がってる

37:774RR
25/01/14 19:40:20.71 V7hJVEe3.net
全く予想通り、延期だな
ゲームだ

38:774RR
25/01/14 20:08:23.32 zjJah0cz.net
ピーナッツくん回

39:774RR
25/01/14 20:40:42.25 ie/mrR8x.net
国外逃亡中と関係あるんやで
頭カッカなってる。

40:774RR
25/01/24 21:59:21.92 3OixcXQ6.net
青崩峠がトンネル開通したら
ヒョー越えはどうなるん?放置とか閉鎖??

41:774RR
25/01/25 08:22:00.32 miSlBr6L.net
R417冠山みたく廃れるんだろね。
残念だけど。

42:774RR
25/01/26 11:32:29.31 NWQOjVBg.net
春になったら439を走りたい。
徳島を早朝に出発したら、日が落ちる前に四万十に辿り着けるかな?
原二。

43:774RR
25/01/30 20:41:24.03 Sjf+BWIF.net
R417は狙ってるんだけど峰越え部分はもう通れないのか?
R157は昨年通った!なかなか酷だったw

あのあたりは首都圏からだと日帰りキツいんだよなあ
なかなか連休取れない(汗

44:774RR
25/01/30 23:57:53.45 NMBJe3F8.net
冠山の登山道目指す人はいるだろうから、通れななることは無いと信じたいけど、どうだろうね…

45:774RR
25/02/02 22:39:30.12 rDY3isH7.net
福井側から峠の頂上までは行けるけど岐阜側の道はトンネル手前で封鎖されてるね
あとうそ越え峠から才の沢峠まではまだ通れそう

46:774RR
25/02/03 09:01:04.24 cKz9nRLH.net
今の時期なら京都府内のR477が狙い目かな
キツいとこと緩いとこが交互にあって途中に休憩できる食事処もある

47:774RR
25/02/04 08:30:45.22 /wwKnoNq.net
>>45
ってことは、岐阜側から冠山に行くには、トンネルを通過してから折り返して林道へ行く感じ?

48:774RR
25/02/06 12:31:03.61 52BxVxiL.net
そんな感じ
トンネル抜けてすぐ右から山頂駐車場まで行ける
ただ、駐車場は昔のバリケードから岐阜側にあったのでまだ入れるかは知らない

49:774RR
25/02/06 21:29:41.94 vj/i8s8g.net
冠山は福井県側のみか…

酷道マニアにはツライ冬季だが
仕事の出張のついでにR405の秋山郷に4輪で寄って来た
一晩で50cm以上積もる豪雪で,クルマ掘り出し大変だったw
ちゃんと除雪車が交通確保してくれていることに驚きと感謝
圧雪路で軽く4輪ドリフト逆ハン楽しーww

50:774RR
25/02/10 23:12:03.02 Ajmkv8pG.net
以前トンネルができてからうそ越え峠へ行こうとしたら麓でバリケード置かれてた上に見舗装路・・・・
FZ6乗ってたので特攻する気も失せて引き返した
ちなみに杣木俣から池田までの暫定接続道はこれで走ってる

51:774RR
25/03/27 10:51:59.78 K1+g74CI.net
125ccで足つき良くて林道走れるバイクないかなセローみたいな感じの
現行品で

52:774RR
25/03/27 19:43:18.08 +f5xSmp7.net
モンキー125dw良いんじゃない?

53:
25/04/13 23:50:17.44 KrLlPfvj.net
今月末から各所冬季閉鎖解除されるね

54:774RR
25/04/27 23:36:27.39 NBpRAQFT.net
久々に伊木の森ダート行ってきたが
整備されキャンプ場に姿変えてた
もう気持ちよく走れないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch