☆ワークマン スレ★Part76at BIKE
☆ワークマン スレ★Part76 - 暇つぶし2ch100:774RR
24/10/15 16:42:19.15 acHvKOJqr.net
建さん普段遣いするならメッシュタイプもオススメ

101:774RR
24/10/15 17:20:25.66 wI6/qvkPd.net
>>98
サンダルで乗る湘南民もいるし甲に布あるだけマシ

102:774RR
24/10/15 17:25:14.30 FvQq92qP0.net
なんだこれ庭仕事するときに使ってるわ
780は安いなおれのはカインズで1480したわ
商品名はタビックス、なんとなくなるほどと思っちゃうけどなんのこっちゃだ
ワークマンと兄弟なのに品揃え全然違うのな

103:774RR
24/10/15 18:33:41.01 Hd4GuR9B0.net
>>94
遥か昔々ヤンキー流行ってた中学生の頃履いてたbrabus

104:774RR
24/10/15 18:52:02.91 kljvUHQz0.net
ベイシアグループで手組んで展開してればごっつコストダウンできんのにベイシア・カインズ・ワークマンとにかく糞仲悪いから

105:774RR
24/10/15 20:26:00.05 bFj0agrR0.net
幼稚園の上履きがこんなんだったな

106:774RR
24/10/15 20:38:01.38 +2/fOiu+0.net
そういう靴ならバッタ屋で200円で買ったわ
あくまで汚れ作業用だな、あれでバイク乗ろうとは思わん

107:774RR
24/10/15 22:01:38.27 FHjJTR/F0.net
あら、今日はイナゴが安いのね

108:774RR (JP 0H7f-n9KJ)
24/10/16 00:50:03.41 HNqY+KIGH.net
昆虫食なら長野県♩
昆虫食なら長野県♩

109:
24/10/16 01:58:21.09 nTcWAuwW0.net
イナゴはエビのような味がした。
よって、エビは虫。

110:774RR
24/10/16 13:37:27.55 wzYhsv3G0.net
気温31℃ 道路の気温計は36℃だった
アームカバーとポロでも暑かっ...

111:774RR
24/10/16 21:13:33.16 uY61n62Ka.net
アイキョウが詳しくレビューしてるな
ワークマン最暖?エックスシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツの保温性や防水性をレビューします
m.youtube.com/watch?v=Otlk813eC_M

112:774RR
24/10/16 21:19:03.52 h0YBgc8p0.net
すまん。自分が使ってる改良YouTubeはその人と
ナイロン、魔法使いその他多数、ホーム、検索結果、オススメ
他の人は~から一切表示されなくなってるの

113:774RR
24/10/16 21:21:49.60 h0YBgc8p0.net
こういうやつ
URLリンク(i.imgur.com)
動画をフィルタリングできる

114:774RR
24/10/16 21:33:26.67 rgJiUS7w0.net
Xシェルターって温かいではなく寒くないってことだから
温かさを求めるならレイヤリング前提って事でいいんかねぇ?
真冬のイージスみたいにこれ羽織っとけばOKってのとは違うみたいな
Xシェルター+電熱ベストとかなら効果が期待出来るかな?

115:774RR
24/10/16 21:48:57.94 5EB44bdO0.net
インナーに電熱ベスト使えば外側は何でも良くね

116:774RR
24/10/16 21:58:21.29 rgJiUS7w0.net
>>115
それはその通りなんだけどw
断熱性をメインにして薄く軽くしたうえで電熱と組み合わせることで
冬の防寒装備でもモコモコしないってのなら意味あるかなと

117:774RR
24/10/16 22:28:11.11 4hAigJXX0.net
今くらいの時期におすすめのワークマンウェアて何かある?

118:774RR
24/10/16 22:45:56.46 6HY4I4rZ0.net
日によって寒暖差激しいからコレ一着!とは決めづらいねえ
関東で今日夏日一歩手前、今週末はもしかしたら真夏日になるかも

119:774RR (ワッチョイ db7b-FsCO)
24/10/16 23:31:50.93 BtpfLi2w0.net
逆だよ
外装さえしっかりすれば中の電熱はしょぼくていい
収支をプラスにできれば勝ちだし

120:774RR (ワッチョイ 4b41-n7Vs)
24/10/16 23:37:46.64 epHqn38t0.net
>>113
違法アプリ

121:774RR
24/10/17 00:02:31.36 vVhl4nD10.net
しっかりとした電熱ベスト→色んなアウターが着れる
しょぼい電熱ベスト→しっかりとしたアウターしか着れない
まあ好きにしろよ

122:774RR
24/10/17 00:48:49.21 qWz51KO80.net
Xシェルターはインナーで調整前提なのかな
アウターにイージス360で中にライトダウンかフリース派なんだけど
Xシェルターだとまた違う組合せになるのか楽しみだね
断熱シートが耐久性無いとかもまだ不明
3年くらい使えるなら安いもんだ

123:774RR
24/10/17 00:58:30.13 qWz51KO80.net
アリとキリギリスの石井ちゃんがワークマンのバッグ紹介してるんだけど知らないバッグだった
靴入れ付いてるよ
走るときにブーツ履いて現地で歩き回る時にウォーキングシューズに履き替えるってのはできるね
バイク用のソール減らしたくないからありかもな

124:774RR
24/10/17 06:43:04.44 2fbNhOBY0.net
ワークマンのレインウェア系見てて思うけどなんでこういうポケットにしないの?
URLリンク(imgur.com)
こういう水平なポケットに水平フラップ付ける方が簡単に防水機能発揮出来ると思うんだけど
ワークマンはなぜかずっと斜めポケットに止水ジッパーの組み合わせばかり
デザイン的にも水平な方がクラシックな感じで良いと思うけどな
まあポケットに手を入れにくくはなるけど

125:774RR
24/10/17 07:56:34.85 HQtfaDGi0.net
/\と斜めにしてるのはアウトドア系を真似てるのかもね
枠マンは洗濯機で洗うとシール漏れしちゃうのはあまりにも有名だけど
風呂で手洗いするのでべつに止水でも数年経っても剥がさない自信はあるものの
やはりバイクでは止水はグローブ越しだと硬さが使いにくい
来年フラップの3レイヤーの出して欲しいね

126:774RR
24/10/17 08:08:37.59 qWz51KO80.net
止水テープちょっと重いね
引手にリングとか紐つけて引っ張りやすくしてるよ
かなり軽くなるしグローブしてても引手がわかりやすい

127:774RR
24/10/17 08:15:08.27 8YfmXHYKr.net
ワークマンは機能性を謳ってる割に
作業着由来の物理フラップ軽視して止水ファスナー採用とか
自分のトコの製品の強みを自ら捨ててるところあるよな

128:774RR
24/10/17 08:37:27.22 qWz51KO80.net
女子にいまリュックになるショルダーバッグがバズってる
これが今のワークマン

129:774RR
24/10/17 08:52:59.49 HQtfaDGi0.net
「止水は良いものだ」「全てのユーザーに利益がある」
という大前提のもと使用ありきで開発してる大企業病に陥ってるのかも

130:774RR
24/10/17 08:54:12.22 IgJSIKat0.net
>>129
YKK使ってます!
止水使ってます!
安いのに使ってるというマーケティング

131:774RR
24/10/17 09:09:27.52 7bat4QLWd.net
Xシェルターも来年にはダダあまりでまたなんかかっこいい名前の新商品出てるんだろうな
そういう商法

132:774RR
24/10/17 09:14:26.45 qWz51KO80.net
ブツブツ文句言うアンチ可哀想

133:774RR
24/10/17 09:17:26.98 pwMU9Z7L0.net
ノースフェイスのパクリどころじゃないほどのパクリ
フュージョンダウン
URLリンク(i.imgur.com)
バイクと街着併用できるので去年バズったよね
ただあまりの暖かさに辟易
2月に一度使用しただけ
日本は温暖化

134:774RR
24/10/17 09:33:40.76 7bat4QLWd.net
>>133
ズボンの方はスクーターに使えた
MTバイクだと丈が足りないね

135:774RR
24/10/17 10:47:39.35 ojDgTYi10.net
なるほど
自分としては電熱はやることやったあとの最後の選択肢だったけど
好きなアウター着るために電熱でごり押しするのも1つの考え方か
北海道のJKだってオシャレ優先して生足出すしな

136:774RR
24/10/17 11:06:10.65 3STpj+6k0.net
>>134
そうなんだ去年買ったは良いものの
私服としても暑すぎて出番がなかった
どちらかと言うとそもそも厳寒地区用なのかも

137:774RR
24/10/17 12:19:08.17 7bat4QLWd.net
>>136
裏アルミが股間に使われてるせいで歩くとムレムレになるのが最悪ではあったな

138:774RR
24/10/17 13:24:55.66 pkPHCX940.net
>>133
ここまでパクると後ろ指さされそう

139:774RR
24/10/17 13:30:24.40 7bat4QLWd.net
>>138
海外アウトドアメーカーもこのパターンぱくったジャケット出しまくってるからもうなんでもありよ

140:774RR
24/10/17 16:29:52.56 HQtfaDGi0.net
>>133
パクリだけどアウトドア系で見慣れたデザインなので安心感はあるね

141:774RR
24/10/17 18:51:31.77 RkZLH76j0.net
大体ここ手洗いもろくに出来ない人ばっかりでしょ

142:774RR
24/10/17 20:25:37.71 bWfKWs1e0.net
汚れたら捨てる作業着としか見てない人が大半やろ

143:774RR
24/10/17 23:02:31.97 ZRYvm2TP0.net
二、三回は頑張って洗うよ
スプレーもするよ
飽きたら替えるけど

144:774RR
24/10/17 23:12:17.43 k5fu9GWH0.net
乾燥機ぶん回しに耐えてくれないと服とは言えない

145:774RR
24/10/17 23:14:53.05 GEyRI+pr0.net
ふわふわフリースのベストVネックボタンじゃなくてファスナーで出してくれてらいいのにね
激軽でえりもないし肩凝らなくていいんだけど
まぁボタンのほうがお洒落感はあるんどけと
あれに関しては生地がやわか過ぎて家用にはボタンより�


146:Wッパーのほうがいいもん https://i.imgur.com/DmKBism.jpeg



147:774RR
24/10/17 23:18:48.25 /bxi+6y10.net
ご近所の一人暮らしドカタの人の玄関先には洗濯して干してるのか
ワークマンらしき作業着たちが無造作に干してあるわ
その日乾いてるの探して着てるんだろうな
何も玄関に干さなくても…

148:774RR
24/10/18 01:10:07.92 T44l0lwA0.net
透湿防水防寒ジャケットBIKERS持ってる人いる?
安いんで仕事用にどうかと思ってるんだけど防寒とか動きやすさとか気になる
マジックテープがどうこうって言うんは聞くけど

149:774RR
24/10/18 01:46:54.16 kjcKINBa0.net
>>147
まだ売ってんのかと思ったら1900円はエグいな
まさに今仕事中で5年位前の着てるけど、今の時期着てるってことは真冬は全く通用しないという事で
中綿は少なくて動きやすいから繋ぎで買うのはありかも

150:774RR
24/10/18 01:47:27.33 eQTxJdDB0.net
悪くないけど通勤用じゃなくて仕事用ってことは肉体派か?
もっと通気性寄りのタイプのほうが良くない?

151:774RR
24/10/18 01:48:40.78 kjcKINBa0.net
あとマジックテープは最初は最悪。固すぎて開ける度に嫌になってた
今は効力ほとんどなくて物がポロポロ落ちる

152:774RR
24/10/18 01:56:24.98 0XEp5RiE0.net
イージス買いに行った人が間違えてバイカーズ買ったってスレで見たな
その後ちゃんと着てたのか知りたい

153:774RR
24/10/18 02:57:50.05 9aKj9iwN0.net
動画でワークマンの4種のレインスーツ1年着た結果っての見たけど
ストレッチパーフェクトとかエントラントって言うスーツは裏地の防水生地がボロボロになって使い物にならなくなってたな
イナレムストレッチと3レイヤー透湿ストレッチは裏地は問題無かったみたいだけど
ポケットがボロボロになってた

154:774RR
24/10/18 03:10:59.56 T44l0lwA0.net
>>149
仕事用って言っても出退勤での着用とたまに深夜に屋外で短時間フォークリフト乗るくらい
今は裏アルミのMA-1タイプジャケットでちょっと寒いかなってくらい
裏アルミのMA-1タイプジャケットと比べて防寒が上ならいいんだけどって思ってる

155:774RR
24/10/18 04:55:07.53 bQ26+H8Z0.net
>>153
持ってる
体をそれほど動かさない仕事なのね
防寒性能は悪くはないよ、ほかは長所短所おおむねオンラインストアのレビューで合ってる
脇の開閉ベンチレーションは微妙な温度湿度調節ができてありがたい、袖と裾が若干長めで名前の通りバイクに良い
ウエストが絞れたり袖が少し細めだったりワークマン防寒着の中ではスタイリッシュ
でも仕事に使うなら上下4900円イージスのWORKが強生地を要所に使ってていいんじゃなかろうか

156:774RR
24/10/18 06:13:27.20 0XEp5RiE0.net
M65ユーティリティ今年はないのかな?
オンラインストアには無いみたいだけど

157:774RR
24/10/18 07:07:02.11 LV6yfWd80.net
BIKERSやr1300ってただの3レイヤー何だから
防寒性が良いとか悪い云々とかなんか変な話かも
もちろんイナレムプレミアムもね
薄い3レイヤー群
防風透湿ウインドブレーカーに防寒性の優劣なんてそんなないよ
年間通してみると1番つかってるアイテム

158:774RR
24/10/18 07:53:25.15 9XrldbRir.net
>>152
ポリウレタンの加水分解でボロボロになるやつだね
ちなみに濡れる現場で使い続けてると一ヶ月くらいで駄目になるぞ
その昔、毎月レインウェア買いにワークマン行ってたら店長に顔覚えられたわw

159:774RR
24/10/18 08:54:05.31 VR8/rZQx0.net
>>156 そんな当たり前のこと突然どうした?



161:774RR
24/10/18 08:55:10.11 VR8/rZQx0.net
>>152
そのための3層
デメリットは重くなる

162:774RR
24/10/18 08:57:34.59 LV6yfWd80.net
2レイヤー
2レイヤーにメッシュ
2.5レイヤーはなんだかんだ言って水分に曝露されやすいからね
バイク乗りは3レイヤーが1番
イージス群は2レイヤー+ワタだがこれはもう同仕様もない
まぁ劣化しても外からはわかんないから

163:774RR
24/10/18 08:59:34.09 VR8/rZQx0.net
>>160
雨でイージスを使ったらしっかりとかわかさないとすぐに駄目になる
服まで到達してないだけで浸水してワタに水分が染み込んでる

164:774RR (ワッチョイ 8b56-5gEu)
24/10/18 09:20:04.98 EEBe2DR40.net
<147
透湿防水防寒ジャケットBIKERSがH2J-2の事なら
昨シーズン安売りして終わってるだろ
バイク用としては厳冬期以外は使えるが
仕事用には丈が長すぎて使いにくいんじゃないかな?

165:774RR (ワッチョイ 8b56-5gEu)
24/10/18 09:21:05.76 EEBe2DR40.net
アンカー間違えた
>147 ね

166:774RR (ワッチョイ 5b69-/YsC)
24/10/18 09:37:32.53 qTwJSJh50.net
>>156
R1300とバイカーズはどちらが使いやすい?1300推しが多いのは知ってる

167:774RR
24/10/18 10:34:28.27 t20aoL7aM.net
やっぱりレインウェアにワークマンは止めた方がいいのかと思えてきたな
加水分解するとか

168:774RR
24/10/18 11:08:33.20 CJ/U08+b0.net
透湿謳ってるレインウェアはどこで買ってもも同じだぞ
ゴアテックスとかなら知らんけど

169:774RR
24/10/18 11:10:55.72 bPoZyVaOM.net
レインウェアは透湿0に限るってことか
まあゴアテックスなら長期快適なんだろうけど高すぎる

170:
24/10/18 11:34:26.97 5dxw8nlN0.net
かといって、透湿性ゼロのナイロンのレインジャケットとか着てるだけでも蒸れてつらい

171:774RR
24/10/18 11:39:11.81 qSuR/+dU0.net
ゴアテックスもそれ自体は長寿命でもそれを貼り付けてる部分やらが劣化するでよ

172:774RR
24/10/18 12:18:06.63 cTAJuupBd.net
イナレムよりも表地オックスナイロンのBIKERSの方が絶対いいからな、騙されんなよ

173:774RR
24/10/18 12:50:15.59 A58ymojz0.net
イージスもバイカーズも種類がたくさんあるのに、それを同じで考えるから話がかみ合わない
俺もあまり中綿の入ってないイージス(スノー)を買ったけど、そういうものだと思って真冬も我慢して耐えてたし
翌年買ったライムグリーンは100点の出来だった

174:774RR
24/10/18 14:26:01.38 LV6yfWd80.net
>>164
ROMってよ
バイクに特化したのがbikersなので長距離等はこちら
r1300はタウンユース要素が大きいので街乗りなら断然こちら
優劣は無し、使う人次第

175:774RR
24/10/18 14:42:56.38 utM6Agig0.net
来年こそはイナレム1400出してほしい
デザインはノースの完コピ

176:774RR
24/10/18 16:26:25.45 0XEp5RiE0.net
山用のもメンテナンスしないと駄目だって何度も書いてるのにな
ワークマンだけ弱いって言いたがりのがいるね

177:774RR
24/10/18 16:51:04.32 KWqJk2A+0.net
カッパ忘れてしっとり濡れてしまった…

178:774RR
24/10/18 17:41:43.62 6LTpMz5t0.net
しっとり

179:774RR
24/10/18 18:20:51.78 5FgryNY60.net
ティモテ

180:
24/10/18 18:21:30.63 l8JnTLon0.net
うっとり

181:774RR
24/10/18 19:01:18.53 uoBWKZCo0.net
ワークマンだって大事に使えば長持ちするのはいくらでもあるが
高価なアウトドアブランドのものを手入れして大事に使うより
安いからと雑に使って使えなくなったら気軽に買い替えられるのも
ワークマンの強み

182:774RR
24/10/18 21:46:21.74 cftTTZ5x0.net



183:ちょうど今日バイク乗るのにイージスのストレッチレインジャケット出したら裏地のビニールが加水分解してたわ。 買ったの5年前ぐらいかな。



184:774RR
24/10/18 22:16:09.04 LV6yfWd80.net
知り合いがコロンビアの2.5レイヤーを塗れたそのまま収納してたら2年弱ではく離してたね
結局のところ小まめにしっかり洗わなきゃ

185:774RR
24/10/19 02:00:46.59 fryozPuX0.net
エラー多すぎだな5ちゃん

186:
24/10/19 02:20:48.74 +xukKFZn0.net
ゴールドウィンのゴアテックスジャケット20年使ってたけど、さすがに生地がすり減ってきたのでワークマン試してみたら2ヶ月でジッパーが壊れた

187:774RR
24/10/19 03:24:36.19 c5rzMMtj0.net
俺はエックスシェルター(薄いやつ)を着てイージスを着るつもり

188:774RR
24/10/19 06:40:48.61 fryozPuX0.net
>>183
嘘乙
>>184
いいすね
最強防寒&断熱てどうなるんだろ
Xシェルターは蒸れないのも特徴だから真冬にフル装備で歩いてもじっとりしないのかも

189:774RR
24/10/19 08:15:00.45 Sgu6/Wpg0.net
何か勘違いしてる気がする
mont-bellのゴア(3レイヤー)持ってるけど真冬に歩いても
皆さんの言うペラペラの3レイヤーでも
中に着込み過ぎると運動量次第で当然暑いし
結果としてゴアでも処理できずに蒸れる感あるよ...
xのワタ量が如何ほどか知らないが
動かないバイク走行時に蒸れない状況でも
歩けばそりゃオーバースペック着込みになり蒸れますて...
・魔法の布に非ず

190:774RR
24/10/19 08:21:19.26 v3/JkB/x0.net
そりゃ別にゴアもXも換気扇ってわけでもなんでもないからな
どっちも着ない方が通気性はいいだろそ

191:
24/10/19 08:34:14.47 VNlk7bNk0.net
もしかして長袖空調服(2レイヤー)の裏にアルミを蒸着させて汗ばんだらスイッチオンで換気するといいのかな?

192:774RR
24/10/19 08:39:51.18 tASEyedQ0.net
そこまでするなら脱げばいいだけでは?

193:
24/10/19 08:49:10.52 VNlk7bNk0.net
>>189
アメリカが無重力下で使うボールペンの開発に血道を上げた代わりにロシアは鉛筆を使ったが、
折れた芯が宇宙船の中でどっかに行っちゃうリスクが生じていたのだ

194:774RR
24/10/19 09:23:49.75 SLSLp/Ti0.net
>>186
そうそう魔法の布だとお待ってる人がおる

195:774RR
24/10/19 09:24:22.81 SLSLp/Ti0.net
>>185
真冬にフル装備で歩くと暑いから気をつけてね

196:774RR
24/10/19 09:37:15.41 Sgu6/Wpg0.net
バイク用の防寒をしてる時に歩きを伴う場合は
ジップ解放して歩くのがBetterなきがする
勿論、その歩きの量と汗量にもよるけどね

197:774RR
24/10/19 09:59:06.37 Tg2eCuZQ0.net
どうでもいいけどXシェルター上下いつ販売するんだよと

198:774RR
24/10/19 10:28:29.24 bOz2W2Eg0.net
アメリカは金にものを言わせた高性能素材で大気圏突入してたけど
ソ連はサーフィンみたいに減速して降りてたので
お互いに危険な無駄金!やーいボロ船!って罵りあってたそうな……

199:774RR
24/10/19 11:05:42.06 0rKqFrpv0.net
透湿の快適性は透湿数値とイコールじゃないよね
バイク用じゃないが当湿度20,000のペラペラレインウェア持ってるけど雨に濡れてなくてもすぐ蒸れて不快になる
当湿数値は低くても生地がある程度吸湿してくれるウェアのほうが快適

200:774RR
24/10/19 11:16:17.86 vwBl9x320.net
経験上カタログ数値がいくつだろうとゴアテックス以外の透湿素材はまったく信用できん

201:774RR
24/10/19 12:10:39.24 zKHrYHVb0.net
>>186
例えるなら今日イナレム着て歩いたら大汗激アツムレムレやな
それにしても暑い

202:774RR
24/10/19 12:15:29.11 bH6FiXdC0.net
シンプルポーチのベルトなんかツルツルでいまいちやなあ

203:774RR
24/10/19 12:21:49.89 sm/MaHLz0.net
早朝の道志みちはイージスでちょうど良かったわ

204:774RR
24/10/19 14:43:30.92 fryozPuX0.net
汗ばむような状況になったら早めにファスナーあけるよ
汗冷えすると良くないからね
でも蒸れてるときに換気して冷えると気持ちいい
Xシェルターは中で断熱して体温調整しやすいのかが気になる
1番安いやつがインナーにも使えそうなんだよな

205:774RR
24/10/19 16:12:35.17 GYaPON+e0.net
フレイムテックの2wayフーディ大量に入荷してたしおすすめやで
去年着てバイク乗り回したけど寒くならなかった
リフレクトカモピカピカ光らして走るのもええけどたまには普通のジャンパーもいい

206:774RR
24/10/19 16:37:41.02 ZPWpBebh0.net
明後日にビーナスライン行くんだが
イージスの防水防寒着てった方がいいかな?

207:774RR
24/10/19 16:40:36.46 tpY3y4Cj0.net
ここはフードなしのスレだから

208:774RR
24/10/19 16:42:23.14 95wmdrKS0.net
早朝ビーナスいったら、牝鹿が落ちてた事あったな。

209:774RR
24/10/19 16:44:11.04 TtrJrzST0.net
20℃くらいのまだこの気温ならインナープロテクターして
イナレムエアーアスレウォームジャケットが丁度ええ
workman.jp/shop/g/g2300068537035/

210:774RR
24/10/19 17:02:58.96 fryozPuX0.net
明日は革ジャンで丁度いいな
暑かったり寒かったりなかなか着れない

211:774RR
24/10/19 18:18:38.20 nbQ0L6kv0.net
撥水チノ系が値下がりしたけどm65の代わりになるだろうか

212:774RR
24/10/19 19:57:58.19 Sgu6/Wpg0.net
明日は23度と少し涼しいのでr1300積んで
軽装でまた阿蘇山行ってみるよ
それにしてもきょうの天はすごかった

213:774RR
24/10/19 20:14:49.44 RgoZiR9u0.net
平地で23なら薄手パーカーに3レイヤー位がいいが
山に入ってたら冷えないか?ミドルも積んどけ

214:774RR
24/10/19 20:38:25.25 Sgu6/Wpg0.net
もちろんmiddleは積んでいくよ
調べたら13度適度なのでうす手のフリース

215:774RR
24/10/19 21:05:43.08 fryozPuX0.net
ちょっとYouTubeで話題になってた
サーモライトエコモードっての誰か着てるのかな?
そんな暖かいのかね

216:774RR
24/10/19 21:13:25.51 RgoZiR9u0.net
話題になってないよ
エコーチェンバー効果でググれ
目に見えてる情報は偏ってる
としつつ
サーモライトエコモードは登山スレで評価は高い

217:774RR
24/10/19 21:18:01.77 9sdkrO8S0.net
あれは特別暖かいってもんじゃないぞ
風が抜けるようになってて温度調整がしやすいってのが売りのもの

218:774RR
24/10/19 21:18:31.98 5LsmBfRmd.net
思ったより分厚くて汗かきの俺には向かないなと思った
毛抜けやすそうではあったからスカスカになれば使い勝手いいかもしれんが

219:774RR
24/10/19 21:23:49.03 Sgu6/Wpg0.net
言葉選ばすにいうとこのスレは
暖かければ温かいほど≒良しとし
暖かさとは特性の1つであることを理解してない人も少なくないしね
>>198こういうことになっちゃう
蒸れにくさやそういったいろんなファクター理解しない人も多いからね...

220:774RR
24/10/19 21:56:59.06 1OQBMXrU0.net
エコモードはセーターとしてみると頼りないけど
今着ているインナーをワンランク上の温かさにする調整用と捉えると優秀
軽くてダウン


221:ベスト並に小さくなるから 脱いでも嵩張りにくい



222:774RR (ワッチョイ 8b76-QGsx)
24/10/19 22:28:57.17 fryozPuX0.net
>>213
なんだこいつ

キモ

223:774RR
24/10/19 22:43:42.00 H5CJXtaU0.net
>>216
その時の走りに応じた必要な暖具合がベストなのにね

224:774RR
24/10/19 22:49:37.13 pQYQWzID0.net
そこで
■R1300かBIKERSかイナレム
■イージス
を使い分ける
余力がある人は■スノーも

225:774RR
24/10/19 22:54:58.92 5LsmBfRmd.net
ワシは3年前からずっと360愛用
インナーダウン併用で関東圏の冬なら越せる

226:774RR
24/10/19 23:29:55.51 EP9CRVdI0.net
360いいけど3レイヤーは要るやろ...単に
>>220のイービスが360なだけ

227:774RR (ワッチョイ 8b76-QGsx)
24/10/19 23:35:20.14 fryozPuX0.net
ワッチョイころころ変えて何やってんだ爺さん

228:774RR (ワッチョイ 5bc1-n7Vs)
24/10/19 23:53:44.98 pQYQWzID0.net
訂正そこで
■R1300かBIKERSかイナレム
■イージス、360,x
を使い分ける
余力がある人は■スノーも

229:774RR
24/10/20 00:30:33.68 9kcH66ge0.net
>>216
サーモライトの良さもこのスレ民には理解不能ってわけね

230:774RR
24/10/20 01:39:50.13 yKqsOwrw0.net
ちょこちょこオシャレなライダーの書き込みあるけど髪だけはどうしようもないよな
やっぱりキャップとかニットとか持ち歩いてんの?

231:774RR
24/10/20 01:42:49.02 sVkfTGLQ0.net
キャップ被った方が楽だろ

232:774RR
24/10/20 06:39:54.71 5aijzay80.net
上の頭も大事にしろよ

233:774RR
24/10/20 06:51:32.12 x17KrAIb0.net
髪型なんて気にしてるのかわいいね

234:774RR (ワッチョイ 7e56-DcYd)
24/10/20 07:05:57.84 vfRMiwKs0.net
ヘルメットが皮脂で汚れるし清潔に使いたいので
必ずバラクラバしてるがこれすると髪型崩れないからツーリング途中の道の駅とかサクッと歩けて便利よ

235:774RR
24/10/20 07:36:17.08 iwsuR/hL0.net
ジェット派なので数年前から春夏にURLリンク(jp.images-monotaro.com)
これ付け始めたら明らかに顔が焼けてないね
この歳になると日焼けシミは癌に直結
あと、ヘルメットが全く臭くならないのもいいね
ただ、同じ気化熱生地とは言えアームのようなクール感は皆無

236:774RR
24/10/20 08:15:49.72 TmxF4acb0.net
>>231
気化熱系でクール得るにはこの2つ満たさないとだめ
・隙間なく密着してること
・上に何も着てないこと
顔はどうしても隙間ができるのでそこに暖かい空気層ができるのと
頭頂部はメットで逃げ場がないから
でもまぁ日焼け予防にはいいと思う

237:774RR
24/10/20 10:10:15.34 Oizy3r9v0.net
夏用の薄手のバラクラバに慣れると
直接ヘルメット被るのを躊躇うようになる程度には
ヘルメットの内装汚れなくなるし
万一事故った時もヘルメット脱がされ易い

238:774RR
24/10/20 10:18:45.20 WPSfH6D10.net
肌触りの良いバラクラバに慣れたら
素肌でメット被るの絶対ムリになるわ
メットはフィッティング調整してあるから厚手はキツくなるので冬も薄手にしてるけど問題なし

239:774RR
24/10/20 11:19:50.88 N1L6y8vp0.net
バラクラバは昔冬のコンビニ・犬の散歩で何度も職務質問されたね今はスルーされてるけど

240:774RR
24/10/20 11:31:58.79 szwZ7xCS0.net
>>235
893からファブルと間違えられるぞ

241:774RR
24/10/20 11:45:43.60 2NYzFD8F0.net
そこでフード


242:付きネックウォーマーですよ



243:774RR (ワッチョイ a967-x/6R)
24/10/20 13:32:12.54 5OtX1ow00.net
>>231
それお多福でしょ?ワークマンも白だしくれたらいいのにな
今年は発売したっぽいが白だけ速攻売り切れ
秋冬用にメリノ買いに行くか

244:774RR
24/10/20 14:55:57.49 66EXd2770.net
>>235 婦人警官に… 見たことすらねーわ

245:774RR
24/10/20 14:59:55.87 6bjKtizP0.net
ヘルメット脱ぎやすくなるからインナーキャップ付けるようになった

246:774RR
24/10/20 17:23:51.26 L4fLHrqw0.net
YouTuberのおじいちゃんがディアマジックのパンツとハイバウンスの靴で25km歩いてた
感想は良かったらしい
25km本当に歩いたのかな
5kmでもタルいわ

247:774RR
24/10/20 17:39:58.92 34b6TX0L0.net
急に寒くなったからか知らんけどワークマンクソ混んでたわ

248:774RR
24/10/20 18:15:41.80 N1L6y8vp0.net
Xシェルター皆手にとってたが手洗いだからねってチクったらすぐ戻した 手洗いは敬遠されるってはっきり分かんだね

249:
24/10/20 18:27:49.37 LBKBS/bD0.net
あーそうなんすねー(うわなんか急に話しかけて来た…とりあえず距離置こ…)

250:774RR
24/10/20 18:28:30.33 kfZqFaJt0.net
1900円アスレシューズハイバウンスでリュック背負って買い物しながら30km歩いたで
ああいうソフトに締め付けるシューズは好みじゃなく冷やかし半分だったんだが
結局豆もズレもなく変な筋肉痛も出ずおそれいったわ

251:774RR
24/10/20 19:06:56.28 j6jmebWG0.net
>>231
秋冬はこれのメリノも効果的だがそもそも秋冬は臭くならないのよな

252:774RR
24/10/20 19:12:06.14 imTUUu4N0.net
>>243
洗濯機でも問題ないのでは
脱水さえかけなければ…

253:774RR
24/10/20 19:13:14.88 QPn2UIb10.net
>>9洗濯はこれで良いと思うが
■洗濯について■
・ワタ入は浴室で基本的にお湯シャワー
汚れが酷い時は
脂質コーティング剤含むボディソープ不可
中性洗剤で
あとは扇風機で1時間乾燥
・3レイヤー
ワタ入と同様
洗濯機で洗う時はネットに入れて洗うこと
止水ジップ採用ものははげしく劣化するので手洗いが基本

254:774RR
24/10/20 19:21:44.00 pYN9fO4f0.net
バイクに乗った感想を書けよ

255:774RR
24/10/20 19:22:31.71 3Z3JMo+w0.net
>>247 ワークマンオンラインストアのホームページで使用上のご注意でも見れば 

256:774RR
24/10/20 20:58:45.15 ToMS73wF0.net
今日大阪の171号線でもう黒と緑のフカフカなヤツ着てる寒がり屋さんいた

257:774RR
24/10/20 23:55:29.83 TL2bkydB0.net
いや今日は寒かったろ

258:774RR
24/10/21 04:51:41.68 ICUZ7Weh0.net
ワークマンはポリウレタン多様しすぎな印象
ポリウレタン使ってると劣化早いイメージなんだよな

259:774RR
24/10/21 08:06:03.64 vLUjtOYd0.net
どこのメーカーも一緒バートルやTS DESIGNの作業服メーカーだって普通に撥水ラミネート加工やポリウレタン使ってるし

260:774RR
24/10/21 08:07:17.16 8Yl2m8tK0.net
PU入っててもしっかり乾燥させれば案外保つんだって
10年前に買った2レイヤー+メッシュ
未だモーマンタイ
2レイヤー+メッシュなんかだと
メンブレンの具合が透けて見えるのでよくわかる
ただイージス他の2+ワタ+布なんかはわからんな

261:774RR
24/10/21 08:23:37.99 zFhdczo0r.net
今でこそインナーを密封パッケージで販売してるのは珍しくないけど
最初にヒートテックで密封パッケージ見た時は
たかが下着に御大層なパッケージだなと思ったもんだけど
あれってPUの加水分解進めないようにって意図もあったんだなと
あとになって気付いたわ

262:
24/10/21 08:26:19.55 2akdA5+z0.net
>>256
なるほど
今の今までアレはブランディングの一部で
平積みであと100円安くしてくれとか思ってた

263:774RR
24/10/21 08:32:40.56 A84cNqCj0.net
>>255
ほんと乾燥が肝だよね
知り合いがコロンビアの2.5レイヤーを塗れたそのまま収納してたら2年弱ではく離してたね
小まめにしっかり洗わないのも詰まり内部に貯留しあっという間に劣化する

264:774RR
24/10/21 08:33:16.44 amUxusq90.net
>>258
あー洗うのサボると速まるな

265:774RR
24/10/21 08:55:15.88 BUA4H6X30.net
ワークマンだからワンシーズンでと書いてる人の無知がバレてしまったね

266:774RR
24/10/21 12:13:48.04 zFhdczo0r.net
ワークマンの価格なら雑に使ってワンシーズン使い捨てでいいやって意味だぞ

267:774RR
24/10/21 13:00:15.56 5UYESfWeM.net
今年も無印は変な色しかないのか。

268:774RR
24/10/21 15:30:46.69 O9NZ5gFr0.net
物持ちがいいからポリウレタン使用してる服はできるだけ選ばない

269:774RR
24/10/21 15:51:09.99 Og8NKbfZ0.net
透湿に脂の柔軟剤使う人いないと思うが、ジーパン、下着、アームカバー、ブラジャーなどに使われてるストレッチのPUは
柔軟剤☓やからね
伸びる
わからない位のペースで伸びて気が付きた時にはゆるゆるになる

270:774RR
24/10/21 16:34:30.11 A84cNqCj0.net
高めの下着買う女性はそこら辺よく知ってるよね
ワコールとか柔軟剤ダメよって買う時にアナウンスしてるみたい
まぁ金額が高いから

271:774RR
24/10/21 16:40:30.14 y00TUEXi0.net
メリノウールもタグ確認すると洗濯ネットを使用してくださいと表記されてる

272:774RR
24/10/21 16:50:21.06 y00TUEXi0.net
あと蛍光増白剤入りもダメだから家はアタックZERO使ってる

273:774RR
24/10/21 17:51:10.11 BUA4H6X30.net
今までストレッチデニムはポリウレ入ってるのとヤレ感出ないから買わなかったが
一度履いたら楽すぎてストレッチデニムばかりになったな
バイク乗るときとか整備するときとか楽なんだよねこれが

274:774RR
24/10/21 18:57:34.07 0IXG70J00.net
滝尻汗用に買ったコンプ系タイツがピチピチなのであえて柔軟剤漬けにしてやや伸ばすってのやった

275:774RR
24/10/21 22:56:55.59 1X4TD5db0.net
女装おじさんしれっと白状してて草

276:774RR (ワッチョイ 86ef-rNkC)
24/10/22 07:42:10.58 pCl0X4cf0.net
女なんですけど...アラフォーだけど

277:774RR
24/10/22 09:01:44.25 yTI0WiZT0.net
私女なんですけど!?

278:774RR
24/10/22 09:11:21.85 c9UUNMYU0.net
そもそも5chで女アピールするヤツはホントに女だったとしても嫌われる

279:774RR
24/10/22 09:13:49.26 PL8I5+/F0.net
体は男
心は女

280:
24/10/22 10:11:14.85 5ydzgmI30.net
ワシは14歳の美少女(自認)じゃ

281:774RR
24/10/22 10:56:10.76 uZDXcAPe0.net
ハートは美少女戦士だから!

282:774
24/10/22 10:58:38.93 9JsiUHdS0.net
女装が趣味の男と女アピールする女なら後者の方がマシだと思うが

283:774RR
24/10/22 11:57:11.30 AtxMcwTWM.net
何この幼稚な流れ

284:774RR
24/10/22 12:13:32.98 /jAnRcEr0.net
>>130
止水にもランクがあるのに

285:774RR
24/10/22 12:16:03.36 /jAnRcEr0.net
>>263
ポリウレタンって加水分解するの3年って言われてるからそのくらいで買い換えれ


286:ばいいのでは?



287:774RR
24/10/22 12:20:46.17 XmN6kWsM0.net
ここではXイージスの情報があまりないんだけど、公式レビューだと予約なしでも買ってる人がいるみたいですね
ラス1で買えたなどを見ると、すでに一部で販売してるが希少すぎて知ってる人が少ないとかなんでしょうか?
予約即完売を見るとアイキョウ以上に入手難易度が高い気がする
最悪転売で買うしかないのかな

288:774RR
24/10/22 12:33:25.77 3Pjk0vUY0.net
>>281
XSHELTERプレミアムの店舗販売の時期についてはアイキョウの動画内で説明してるから情報欲しいなら見てくると良い
その時期になったら各店舗に電話して在庫確認して取り置きしてもらうしか術はないよ。どの店舗販売する商品で欲しいウェアは毎回これしてる。他県で遠い店舗でもツーリングと思って楽しんでる

289:774RR
24/10/22 13:22:36.09 JGUGHj7x0.net
型落ちM65ウォームジャケットを買ったから
この下にダウンを着て冬を超えるつもり

290:774RR
24/10/22 13:38:56.17 XmN6kWsM0.net
>>282
動画は見たんだけど公式のレビューやこのスレの>>38みたいに報告があったので
しかし何時間も並んだり、何店舗も在庫確認して遠い店舗まで行ったり、それでも買えるか不透明だと
転売で多少割増でもポチってしまう理由がわかる

291:774RR
24/10/22 13:42:15.90 Wy9LWJKL0.net
それにしても温かいね
こちら博多は雨だけど半袖の人ばかり
会社まで1300でいった
イージス使うのはいつになるやら

292:774RR
24/10/22 14:13:55.02 uZDXcAPe0.net
今日関東最も近いアメダス計測は夏日まであと0.4℃のとこまで上昇した

293:774RR
24/10/22 14:16:07.86 1Mntoe2P0.net
>>280
物持ちがいいと十年とか平気で綺麗なまま使えたりするしなあ

294:774RR
24/10/22 14:36:30.59 y0dwImHk0.net
>>284
各店舗電話して在庫があれば取り置きしてくれるのがワークマンなので在庫さえあれば確実に買えるから安心して他県の店舗までツーリングを楽しんでこい笑

295:774RR
24/10/22 14:49:28.62 25ZEiNjl0.net
>>282
うちの近所の店の人はX-Shelterプレミアムは11月頭に開始するセールの目玉商品として出すから入荷してもキープしとくって言ってた

296:
24/10/22 14:53:24.37 L6y+JKp10.net
Xshelter狙ってたけど今年はバイクでの使用感待って来年でいいかって思えてきた
カラバリ増えたら今年買わなきゃ良かったってなりそうだし

297:774RR
24/10/22 15:18:57.22 YjJi1e5Y0.net
>>283
それでバイク乗ると隙間風入ってくるで

298:774RR
24/10/22 15:58:08.41 py8ww4Ha0.net
イージス防水防寒サーマルジャケットの新色、近所のプラスにねーからワク女行ったら在庫いっぱいなのな。
サンキュー、ワークマンコ。

299:774RR
24/10/22 16:19:40.88 JGUGHj7x0.net
>>291
まじか、そういわれたら下から入りそうな気がしてきた

300:774RR
24/10/22 17:08:01.79 YjJi1e5Y0.net
>>293
型落ちって事は去年のチェック柄とかあったやつかな?
今年のも買ってまだ着てないけど去年のは腕とか胸とかも結構寒かった
下に風通さないやつ着ないときつかったね

301:774RR
24/10/22 17:12:19.27 u6QWiUzg0.net
Xシェルター手洗い持続できんのか?

302:774RR
24/10/22 17:14:09.20 u6QWiUzg0.net
>>292 もうワークマンコ書いたら容赦なく大砲撃つがね

303:774RR
24/10/22 17:27:40.44 u6QWiUzg0.net
BOTやグロ画像攻撃が無いからってちと言葉使いが酷くないですか

304:774RR
24/10/22 17:46:21.27 1Mntoe2P0.net
フルリフレクターのはまだか?

305:774RR
24/10/22 18:06:16.61 Hw53wvCI0.net
ここって大砲撃てなくね?

306:774RR
24/10/22 18:11:57.61 9EQYkjjJ0.net
今日ビーナスライン行って初めてイージスの防水防寒着たんだがすごいな
本当に風全然通さないし寒さも感じなかったわ
売れるだけあるね

307:774RR
24/10/22 18:26:46.75 +deKhOOy0.net
ここ、どんぐり自体無効?

308:774RR
24/10/22 18:26:48.85 5IiC9IBZ0.net
>>299 >>1見てる?

309:774RR
24/10/22 18:27:54.74 5IiC9IBZ0.net
>>301有効

310:774RR
24/10/22 18:31:00.92 +deKhOOy0.net
あれ?そうなん?
chmateで書き込む時にログイン情報ないけどな

311:774RR
24/10/22 18:39:48.60 5IiC9IBZ0.net
>>304 自分課金してるがあなたはどう?無課金は無力よ

312:774RR
24/10/22 19:16:49.50 W1nyEH190.net
>>305
ちょっと俺に撃ってみてくれる?

313:
24/10/22 19:18:06.11 W1nyEH190.net
今現在

314:774RR
24/10/22 19:35:39.43 5IiC9IBZ0.net
>>306 何でも撃てるもんじゃ無いですそんな甘っちょろいコメントじゃ こっちだって撃てる撃てないの境界線が分かんないから 

315:774RR
24/10/22 19:48:26.21 W1nyEH190.net
>>308
いや、だから
ここ撃てんやろ

316:774RR
24/10/22 20:47:05.51 pCl0X4cf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
¥499メリノ
いつ使うことやら...

317:774RR
24/10/23 00:56:14.41 ogVzpT7x0.net
某動画のコメ欄でデブが自分のサイズだとパンツの丈が短いと騒いでるな
文句たらたら言う前に痩せればいいのに

318:774RR
24/10/23 01:03:50.29 Q5C8TbHQ0.net
>>311
そのコメントにそうやってレスしてやれよ

319:774RR
24/10/23 02:38:33.00 ogVzpT7x0.net
なんで俺にいうんだチー牛藁

320:774RR
24/10/23 02:44:48.03 VzkOgjU50.net
男はチンコを相棒あるいは第二の脳だと思っている
そして男は「女もそう思ってる」と思ってるから
性器が悪口だという意識がないのだ
これは覚えておくと気が楽になるぞ

321:774RR
24/10/23 04:06:18.25 wbWbJXsP0.net
日本語の読めない日本人が増えてるらしいな
それを実感するレスだ

322:
24/10/23 05:44:52.91 PKH7qxLo0.net
他所の動画のコメ欄をいちいち5ちゃんに報告しちゃってる方がよっぽどチー牛臭いけどな
ネット上にすら友達いなさそうで

323:774RR
24/10/23 06:16:57.91 tAEnwzgy0.net
>>315
お前じゃん

324:774RR
24/10/23 07:32:45.68 wbWbJXsP0.net
真っ赤なの?

325:774RR
24/10/23 08:58:12.27 nBaKDEJE0.net
腹回り痩せてもズボンの丈は変わらんし
ワークマンはサイズ上がっても丈が短いままの謎仕様だから文句出て当たり前じゃね

326:774RR
24/10/23 09:28:14.27 Q6POMM5z0.net
ワークマンのズボン丈は短い傾向にあるな
体型に関係なく

327:774RR
24/10/23 09:37:28.70 CtGjctJQ0.net
>>310
それどこ行っても売り切れてるね買っときゃ良かったよ

328:774RR
24/10/23 11:10:32.95 ogVzpT7x0.net
ブツブツ丈が短いとYouTuberに吠えるのが情けないてこと
気づいてほしい
女のYouTuberにもタメ口で書いてるおっさんいるよね
あれはリアルでキモイ

329:774RR
24/10/23 13:38:40.05 qDwsYHbE0.net
>>310
嫁と息子と自分用に3つ買った
ロゴなしで良いと思う ワークマンとはわからない

330:774RR
24/10/23 13:54:38.01 B+Ft0KIB0.net
真冬の防寒パンツは360、フュージョンダウン、ユロボアの3つがここでは有力候補ですが
耐水や扱いやすさなどは考慮せず、純粋に防風防寒のみを考えた場合はどれがオススメでしょうか?
Xイージスのオマケパンツも気になります

331:774RR
24/10/23 15:58:20.12 ETmUjZfx0.net
>>324
膝プロテクターポケットがついてるのは
EUROボア及びEUROフリースなのでバイクスレとしてはこれ一択

332:774RR
24/10/23 16:12:02.78 bleWhxFVr.net
今年のEUROは黒デニムは裏ボアじゃなくて裏フリース
青デニムはジャバラ部分の裏当て布が無いから注意な

333:774RR
24/10/23 16:32:58.45 kZ2SWsf50.net
>>326
今年モデルもEUROボアもEUROフリースも蛇腹部分に防風フィルムと薄生地は付いてるよ。前スレのが誤情報だよ。

334:774RR
24/10/23 17:13:41.25 ogVzpT7x0.net
>>327
そう
蛇腹部分には2年前くらいから客の要望により裏に生地が貼られてますね
アンチは嘘の情報流すからやばい

335:774RR
24/10/23 17:16:52.24 ciBbT5UZ0.net
>>310
メリノ手袋は熊本は割と沢山あったよ?同じ色ゲット

336:774RR
24/10/23 17:17:42.54 ogVzpT7x0.net
YouTuberでもワークマン崩壊とか顧客離れたとか言ってるのいるけど
顧客離れたなら混んでて駐車場入れないだとか
買いたくても変えない層が出てこないだろ(笑)
あれもワークマンの名前使って閲覧数稼ぎたいんだろうけど
企業舐めてると訴えられるんじゃないかな

337:774RR
24/10/23 19:02:52.25 0+N+58eu0.net
>>327
俺も現物確認したけど黒フリースは当て布有りで青デニムのボアはなかったぞ?
フェイクレザーは見てないからわからん
自分は去年黒デニム買ったからいいけど
今年購入予定の人は自分の目で確かめてとしか言えんな

338:379
24/10/23 19:04:07.33 b8Pjm8P+a.net
去年の売れ残りをしれっと置いている時あるからなあ

339:774RR (ワッチョイ 2176-p+6B)
24/10/23 19:28:51.31 ogVzpT7x0.net
ワッチョイ 下4桁

340:774RR
24/10/23 19:55:45.24 hn/iOHPo0.net
今年のモデルは一部例外はあるけどシンプルな白い商品タグが目印
少しでものコスト削減なのか機能を謳った派手なタグはダサいと思ったのか知らんけど
逆にシンプル過ぎて似たような商品の場合さらによくわからなくなってるw

341:774RR ころころ (スップ Sda2-LLhR)
24/10/23 21:37:46.09 C7yna8ESd.net
ユーロボア1択。なぜならそれ一着で真冬も越せるから。

342:774RR ころころ (スップ Sda2-LLhR)
24/10/23 21:39:09.90 C7yna8ESd.net
>>324


343:774RR
24/10/23 22:57:31.73 h0SWIyB40.net
一着か。洗濯はせんのか?
Fレザーのやつは洗濯できるんやろか?

344:774RR
24/10/23 23:09:24.09 M+lfsni90.net
499のメリノのこれ>>310
オンラインにないんだが?

345:774RR
24/10/23 23:10:05.00 M+lfsni90.net
>>7これ
■メリノ 小物■
URLリンク(i.imgur.com)

346:774RR
24/10/24 06:07:11.09 bVg/ZNSQ0.net
>>337 PUレザーのMA-1
UJ002Fは洗濯ネットに入れるなら洗濯機(非常に弱く)できるからユーロボアもできんじゃね?

347:774RR
24/10/24 08:03:24.54 cL8QjHIe0.net
>>323
今年のは一切ロゴが無いのは評価だね
>>338
店舗回ればあると思うよ メリノ�


348:Cンナー手袋福岡3店舗にはかなりあった



349:774RR
24/10/24 08:56:45.79 OwMrN9KH0.net
無印の初年度型、灰色と黒で赤のワン
ポイントのがいちばんよかった。あの
ままのデザインにしてくれたら。

350:774RR
24/10/24 10:06:47.41 eAbkfYkz0.net
ダブルジップ採用してくれよワークマン
URLリンク(i.imgur.com)
@ソフトシェル

351:774RR
24/10/24 13:58:16.80 FyJdeEfb0.net
>>343
マルチポケットウェストバッグの前の型かな
マルチポケットウェストバッグはかなり使える
ここで知った

352:774RR
24/10/24 14:10:19.38 cL8QjHIe0.net
>>343
そのポーチの黒使ってるが使いやすいね
片手でジッパ開けしめ可能、ネットにペットボトルも入るし
WMBの
i.imgur.com/ogCVTZA.jpegコレも持ってるけど
容量はあるが実に使いにくい
片手でジッパ開けしめ困難

353:774RR
24/10/24 14:13:42.29 FyJdeEfb0.net
そのスクエアのボディーバッグは為にし装着したけど角度が体に合わなくて辞めたな
どうしても開ける口が斜め前になって密着性が下がる
歩くとカポカポ

354:774RR
24/10/24 14:38:13.21 CqZlk8eW0.net
立てばドードー、歩けばカカポ

355:774RR
24/10/24 19:10:47.19 VhgWVc2C0.net
メリノの五本指靴下がどこにもねぇ

356:774RR
24/10/24 19:45:06.51 vKfwA6Zx0.net
分離型胸部プロテクターが入る冬用バイクジャケットは無かったっけ?

357:774RR
24/10/24 19:51:10.99 FyJdeEfb0.net
それはイージス360
内側胸ポケットのところにプロテクター入れるってのネットで見てたけど
それならプロテクター付きのウエア中に着ればいいのにと思った
数年前のイージス360には内側の胸ポケットあるけど最近のにあるかはわからない

358:774RR
24/10/24 20:27:02.24 kT6+zKas0.net
>>345これより>>343こちらのほうかいいの?

359:774RR
24/10/24 20:35:46.87 X2ip+vl/0.net
X-Shelterプレミアムを求めワクパトしてたらバズヒートストレッチ マシュマロエスキモーパフコートってのが売ってたんで買って来た
去年買ったマシュマロレインジャケットのコート版っぽい
丈が膝くらい迄あるんでスクーターに良さそう

360:774RR
24/10/24 20:42:09.85 FyJdeEfb0.net
>>351
人によるね
どちらもボディーバッグでは人気商品

361:774RR
24/10/24 22:06:49.98 0tecXci+0.net
>>350
数年前のも今年のも買ってるけどポケット自体はあるね
ただ、このレスを見るまで胸ポケットにプロテクターを入れるという発想がなかった
さらに言うなら
レスを見た後も入れたいとは思わなかった

362:774RR
24/10/24 22:15:59.98 eyDKQvkG0.net
ポケットなんかあったか?と思ったらほんとにポケットだった
確かにプロテクターちゃんと入る、位置はちょい下気味だけど、個人的には割とアリかもと思ったけどプロテクターベスト持ってるからわざわざやらんでもいいなw

363:774RR (ワッチョイ 2ecc-q2m9)
24/10/24 22:26:30.79 j/Ja3Zhz0.net
ポケットにはZIPPOでも入れときゃ大丈夫だろ

364:774RR
24/10/24 23:23:45.12 FyJdeEfb0.net
>>354
知らんがな(関西風

365:774RR
24/10/24 23:25:27.87 FyJdeEfb0.net
イージス360のポケット無駄に縦長だから
プロテクター虫のヤツのために作ったのかと思ってた
普通の人は使い勝手悪い縦長なんだよこれ

366:774RR
24/10/25 07:20:03.48 T7x4L/Tr0.net
>>351
良い悪いは人それぞれだから気にしないで
片手でジッパ開けしめしにくいのは自分は嫌なので
バイクに乗らないときその四角いタイプの使ってる
両方とも店にあるから自分でジッパ開けしめテストしたら?

367:774RR
24/10/25 08:16:09.16 Osb91N4b0.net
>>358
未だにエコバッグ持ち歩かない民だから手ぶらでもペットボトルやお菓子、財布詰め込めて便利

368:774RR
24/10/25 08:43:20.79 xm+lqatp0.net
イージス360の胸ポケットに廃盤(店によって在庫販売はある)のWindCoreヒーターマイクロウォームデニムパンツのヒーターユニット入れて使ってる
URLリンク(i.imgur.com)

369:774RR
24/10/25 09:17:35.16 YIh40yzO0.net
>>360
無冬にしか着ないからなるべくファスナー開けたくなかった
中にいろいろ入れる人もいるのね

>>361
数年前までハクキンカイロなら首からぶらさげてるね

370:
24/10/25 10:06:51.04 dONkHexa0.net
YouTubeとかで新作の紹介するのはいいけど最近は早朝の山間部はめちゃ寒いし実際に着てバイクに乗っていち早くレビューする人居ないのがあかん
俺が見たいのは実レビューなんよ

371:774RR
24/10/25 10:14:02.21 rXTWeGE1d.net
どんぐりレベル上げすぎ

372:774RR
24/10/25 10:14:28.26 rXTWeGE1d.net
あ、書けた

373:
24/10/25 11:07:10.03 3HvCzfO60.net
xシェルタープレミアムどこにも無いんだけど、11月から店頭販売するの?

374:774RR
24/10/25 11:33:37.28 WwMZ+PNE0.net
>>366
こういう情ヨワのためにアイキョウの動画は需要があるな
ワークマンが公式サイトやメルマガで通達せずに担当者が相京にメール連絡してお知らせするという謎仕様

375:774RR
24/10/25 12:52:42.24 Bgi9+Fc50.net
しかも本人は着な…

376:774RR
24/10/25 12:56:23.35 EmI4bpID0.net
広告とはそういうものだ…

377:774RR
24/10/25 13:08:54.65 DTKKGZ4H0.net
>>359
今から店で試し目見る

378:774RR
24/10/25 14:32:34.43 T7x4L/Tr0.net
URLリンク(i.imgur.com)
>>370
URLリンク(i.imgur.com)これは
ジップを前方方向に引っ張りるので
/ \の2アクション。そしてバッグか安定してる

URLリンク(i.imgur.com)こちらは
真上にジップがついているので↑→↓と3アクション
更に安定もせず片手だと厳しい

379:
24/10/25 14:50:29.59 3HvCzfO60.net
11月1日からのチラシにもプレミアムないやん

380:774RR (ワッチョイ 8d36-gtUt)
24/10/25 15:56:04.72 xm+lqatp0.net
Xシェルタープレミアムはまずは予約した方から優先っしょ

381:774RR
24/10/25 16:28:56.41 bF1EjeGP0.net
>>371
ワークマンはダブルジップ採用してくれ

382:774RR
24/10/25 17:39:16.92 DTKKGZ4H0.net
>>371
痩せろよ腹が出てるぞ

383:774RR
24/10/25 19:08:35.00 EHpkxLVi0.net
でも1番楽なのは肩掛けのショルダーバッグ
ベーシックショルダーバッグみたいな商品名のね

ゆるキャンのドラマでも使われてた商品
容量は少ないけどイイ

384:774RR
24/10/25 19:17:32.20 11QOBgUb0.net
Wジップのやつは俺じゃないし...

385:774RR
24/10/25 19:33:16.05 EHpkxLVi0.net
YouTuberの人がXシェルターの「防寒」の付かない断熱ジャケットで気温6度の中試してるよ

見た目は安い断熱ジャケットも良いかもな
しかも洗濯機で洗濯できるんだね

386:774RR
24/10/25 21:22:42.37 znDbx9KP0.net
カッパを新しく買いたいんだけど
FHRO01Future TECHレインスーツ
て良さそうかな?
今はバックイン使ってるけど首から雨入るし

387:774RR
24/10/25 22:35:08.86 11QOBgUb0.net
カッパはバイカーズとr1300しか選択肢がないとはおもう
自分みたいに手洗いするならイナレム

388:774RR
24/10/25 23:05:30.47 duhPfLM50.net
バックインは2種類あり透湿低いほうがバイク向けなのよね
あれもフラップなのでその2つに加えてもいい

389:
24/10/26 00:40:44.11 oDW


390:PtrTt0.net



391:774RR
24/10/26 00:44:26.43 f4LHrp450.net
ユーロのフリースレビューしてる人いたな
ストレッチマイクロウォームのフリースが有能すぎるんだけど
暖かさならユーロフリースなのかね

392:774RR
24/10/26 00:56:07.39 SN5uEnPd0.net
ボアなのかフリースなのかはっきりしろ

393:774RR
24/10/26 01:53:37.52 pHovzBWk0.net
ユーロフリース現物手に取ってみたとき
これならマイクロウォームでいいじゃんって思ったけど
履き比べた人いるんかな?

394:774RR
24/10/26 09:41:28.81 sP8WimVb0.net
xシェルター上下どころかノーマルすら見かけない

395:
24/10/26 10:18:35.14 oqW0PESo0.net
ノーマルは1か月前くらいに並び始めたからもう売れてる所は無いんじゃないか?
うちの方は誰も買ってないからずっと陳列されてるけど

396:774RR
24/10/26 13:22:46.93 sP8WimVb0.net
都内だけど全く無いぞ

397:774RR
24/10/26 13:25:47.34 aQej42C+M.net
>>388
動くのが遅い

398:774RR
24/10/26 13:30:13.29 Vhz+6QxZ0.net
質問です
防寒着って今売り切れの商品も年内に再入荷することってありますか?
それともその年に作った分売り切ったら終了ですか?

ワークマンに限りませんが、売れ筋の色、サイズが毎年すぐに欠品になる一方で
売れ筋じゃない色、サイズがずーっと残ってるの見てると商売ヘタだなーといつも思います

399:774RR
24/10/26 13:36:26.13 i1ue1+Vt0.net
あると思います

400:774RR
24/10/26 14:15:47.73 pHovzBWk0.net
その年に作った分売り切ったら終了でしょ

売れてるのを見て増産したところで間に合うわけがないし
追加があるとすれば追加分もそれを見越して計画的に作っているだよ

そも初回入荷が売れ筋の黒のLサイズだけじゃ売り場にならないでしょ?
だから初回分は広く浅く仕入れて追加で売れ筋を仕入れる

ただ、ワークマンの場合、初回分が本部発注、追加分が店発注と思われるため
今の商品が多い状態では売れ筋を追加するよりも
初回入荷分を売り切るだけで精一杯でそこまで手が回らないって可能性もある

401:774RR
24/10/26 16:04:08.00 x46tFNvu0.net
Xシェルターの上下メルカリで便乗価格で買うならコミネのジャケット買うね

402:774RR
24/10/26 16:13:45.75 OHe2f2DA0.net
頭の悪い人は要点をまとめられず長文になります

403:774RR
24/10/26 16:26:52.87 f4LHrp450.net
>>390
いまの現状見てよく商売下手とか思えるな
笑える

404:774RR
24/10/26 16:30:47.34 f4LHrp450.net
バイクメーカーのがダッセーからワークマンにしようって層が増えていったんだよ
それでコスパも良いし暖かさは数万円のウインタージャケットよりいいイージスが大爆発

一般のバイク乗りが「ワークマンの方が良い」と思うのが嫌ならバイク用品メーカーにガタガタ言ってきなさい
ワークマンアンチはズレてるよ叩くとこ

405:774RR
24/10/26 16:31:35.73 UuCiwifZ0.net
>>371
左の方買ってきた

406:774RR
24/10/26 16:44:01.78 gamsRyqo0.net
ワークマンのはコスパが良いんじゃなくてコストが良いんだけよ

407:
24/10/26 16:49:22.39 oDWPtrTt0.net
価格に対しての性能だからコスパでいいやん

408:774RR
24/10/26 16:50:57.58 gamsRyqo0.net
コミネマンだから言っとくワークマンのデザインも五十歩百歩だタイチもクシタニもダイネーゼもダサいどころか糞レベルにダサいのあるし

409:774RR
24/10/26 16:52:09.85 nf7NCQ8v0.net
そもそも、バイクメーカーやバイク用品メーカーがアパレルメーカーに勝てるはず無い
ド素人は甘く見過ぎ
エンジンでもやってれば良いのに欲をかくからさ

410:774RR
24/10/26 16:55:17.80 pLGVeYzW0.net
コミネとワークマンの両方の製品を使ってるけど最近のコミネはロゴが目立たないやつとか増えてるし昔のよりはダサくないと思うよ

411:774RR
24/10/26 17:05:24.60 gamsRyqo0.net
だからってコミネもトンチキレベルにダッサいデザインのある いくらコミネマンだからって胸にクソデカKOMINEマークのは着れん

412:774RR
24/10/26 17:05:36.19 f4LHrp450.net
使ってるやつがダサいのが問題なんじゃね

ネチネチした陰キャがワークマンに物申してもなー

413:774RR
24/10/26 17:19:48.64 ajr0xEFp0.net
インナープロテクター

414:774RR
24/10/26 19:46:51.66 Vhz+6QxZ0.net
>>392
ありがとう
中古(美品)含め検討してみる

415:774RR
24/10/26 19:47:59.38 Vhz+6QxZ0.net
>>395
業績好調だと何も改善しなくていいとか何も改善する余地がないとか勘違いしてる働いたら負けな人かな?

416:774RR
24/10/26 19:58:31.42 euAmxyGx0.net
>>371
店で試してみたが確かに四角のやつは開けしめがやりにくかったがクリーム色に惚れ買った

417:774RR
24/10/26 20:24:30.18 pHovzBWk0.net
ワークマンにデザイン求めてる奴なんているのか?

ワークマンが他社デザインパクったりとデザイン意識するようになって
売りである機能性おろそかになってるから文句言ってる奴が大半だろ?(俺も含めて)

418:774RR
24/10/26 20:35:32.29 8gLkxua40.net
愛知のど田舎だけどXシェルターの9800円の奴1着だけ店に置いてあったMだったから買わなかったけどキャンセル品とかかな

419:774RR
24/10/26 20:40:03.35 MiJYwIL00.net
マークが本体の服は着ない

420:774RR
24/10/26 21:39:01.81 n2HDE/Kv0.net
ワークマンにデザインを求めるのは間違っているだろうか

421:774RR
24/10/26 21:53:43.99 f4LHrp450.net
ワークマンはデザイン模索してんだから別に良いんじゃないか
最近遅れてルーズフィット、ビックシルエットになってきてる

422:774RR
24/10/26 21:57:33.66 pHovzBWk0.net
機能性とデザインの両立ならむしろ歓迎だけど
デザイン模索して作業着ならではの強みが台無しになってるから
特に女子方面から「そんなのは求めてない」って大ブーイングなのよ…

423:774RR
24/10/26 22:08:15.49 f4LHrp450.net
バイク乗るときに邪魔にはならないけどジーンズをぴっちりばかりなのはやめてほしい

424:774RR
24/10/26 22:26:36.29 XsMgqEcf0.net
>>412
どこかのラノベのタイトルかよ

425:
24/10/27 00:26:16.60 wbx3E+mF0.net
>>415
痩せたら?

426:774RR
24/10/27 00:45:10.34 +AML4cUa0.net
>>415
ぴっちりはええ。どこかに擦れたりしないし、
風にバタつくこともない

427:774RR
24/10/27 00:52:18.81 sUKvIpfQ0.net
反抗期のチー牛多いなここ


428:(笑)



429:774RR
24/10/27 02:14:04.07 TiBSUoH40.net
>>412
ワクまち

430:774RR
24/10/27 08:48:13.78 wdKdTOo30.net
意味のない謎デザインはやめて欲しい
袖分離とか位置にあってないプロテクターポケットとか

431:774RR
24/10/27 09:18:23.66 KtB2tcYI0.net
袖とかの着脱式2Wayはほとんど使わなくてファスナー部分が邪魔になるだけなんよね
アタッチメントシステムみたいな重ね着省略というならまだわかるけど

432:774RR
24/10/27 11:07:04.27 av0Kids+0.net
本日福岡はほぼ全員半袖...
Tと薄手のパーカーでバイク乗っても暑い...

433:774RR
24/10/27 11:47:49.06 U2RSHsFXd.net
夏はCORDURAっていうメッシュジャケットを着ましたがあまりにも暑すぎて暑すぎて…
-5℃アイスアシストのインナーに-3℃の冷感ジャケットになりました

434:774RR
24/10/27 12:50:15.50 CiKb2Awe0.net
>>423
暑いよね自宅でこの時期にエアコン入れるとは@久留米市

435:774RR
24/10/27 13:08:37.17 R+wM9Rs+0.net
>>423
雨降りそう
帰宅せよ🥹

436:774RR
24/10/27 14:03:24.71 IZg+PDKq0.net
EUROフリース履いて出たけどくそ暑すぎだわ
もう11月だというのに

437:774RR
24/10/27 17:08:06.12 JBRD1t9Ir.net
口まで覆えるネックウォーマーどうかな?防寒でマスクとマフラーするより1アイテムですむので便利かなと。

438:774RR
24/10/27 17:09:37.85 R5+GxKYm0.net
当たり前すぎてなんも言えねぇ

439:774RR
24/10/27 19:39:33.74 gdk7Eiie0.net
目出し帽を流行らせたい

440:774RR
24/10/27 19:55:12.75 LKaClBWv0.net
まずはバラクラバという呼び名を浸透させるところからだな

441:774RR
24/10/27 20:32:18.61 vnVhmfiM0.net
昨今は闇バイトで物騒だからね
そんなもん被ってたら目立って仕方ない気がする

442:
24/10/27 21:36:11.89 gBXguJl+0.net
銃が持てる国では、射殺される

443:774RR
24/10/27 22:22:14.16 R5+GxKYm0.net
目出し帽はガチの極寒期には使ってるけどな
シールド曇りにくいし顔もお気持ち程度には防寒できる
あとメットに頭髪汚れが付きにくい
難点は普段のメットがキツくて入らなくなるからワンサイズ大きいものが必要

444:
24/10/27 22:25:18.04 ujzY64SL0.net
真冬はバラクラバ被って防風ネックウォーマーをフルフェイスに詰め込めば顔は寒さ感じずに行ける

445:774RR
24/10/27 22:32:43.62 R5+GxKYm0.net
隙間あるし完全には防げない
そのスタイルは厳冬期一歩手前の時だな
ま、地域差もあるとは思うけど

446:774RR
24/10/27 23:42:29.35 +AML4cUa0.net
ワークマン行ったら目出し帽売ってた
頭がメッシュになってて、あれならワンサイズ上いらないかも

447:
24/10/28 01:07:38.85 JnMv329R0.net
>>436
ワークマンの防風ネックウォーマーって結構厚みあるからチークパッドまでギュッと詰め込めば隙間風ほぼ0に出来るぞ
隙間風さえ感じなければどれだけ寒かろうがヘルメット内は個室みたいなもん
まあヘルメット自体の性能にもよるけどな

防風性能高すぎて呼吸困難になるから鼻だけは出した方がいいけど

448:774RR
24/10/28 01:12:30.25 a+vqLZVn0.net
シールド曇らね?

449:
24/10/28 07:45:37.91 czKmYc4J0.net
冬は素直にピンロックシート使った方がいいよ
ピンロックの無いヘルメットは…キュキュットでも塗っとけ

450:774RR
24/10/28 07:57:56.92 Ztcch4IL0.net
>>310のメリノインナー手袋は街乗りグリ�


451:qハンカバには良いかもしれないね 蒸れ冷えが少ない



452:774RR
24/10/28 08:21:19.57 NsWvL46er.net
ピンロック風の後付けシート売ってるけどあれってどうなんだろうな?
自分はヘルメット選ぶときはピンロック対応選んでるけど

453:774RR
24/10/28 08:28:32.04 LXhS0eWp0.net
貼るのが上手に出来れば機能的には問題ない
ピンロックは汎用にして安くして欲しい

454:774RR
24/10/28 08:38:50.73 Zznvt9rL0.net
去年ここで教わったキュキュット一滴塗るやつあれ1週間は曇らないな
界面活性剤だっけ?
毎週金曜日朝に職場でヌリヌリしてるわ
ひょっとして2週間くらいいける?

455:774RR
24/10/28 08:57:49.56 kluQLDOk0.net
>>444
効果は薄くなるから人次第

456:
24/10/28 09:14:04.89 Uv2U8RdG0.net
ピンロックのおかげでシールドは曇らないがメガネが曇るので台所洗剤をチョイ塗りしてる
(100均の小さいチューブに入れて垂らしてグローブで広げてる)
メガネ拭くと効果が消えるので都度かな
貧乏臭いがこれが一番早くて安い

457:774RR
24/10/28 09:49:19.66 wBSbM2ti0.net
それ眼鏡のコーティング寿命縮めるよ

458:
24/10/28 10:02:30.54 Uv2U8RdG0.net
>>447
そうなん?
専用の曇り取り使った方がいいんか
ありがとう

459:774RR
24/10/28 11:32:27.86 o5wALEf+0.net
>>442
俺がx-road3使ってて感じたことだが
シールドに対応した専用設計じゃないぶん、視界をムダにしてる感すごい
メットとの相性によっては慣れるまで枠がウザいと思う
1ヶ月くらいで慣れたけど

>>443
シールドは色んな形があるんだから
ピンロックもそうあるべき

460:774RR
24/10/28 12:36:15.28 PF5dJdl00.net
>>441
メリノ手袋だと毛玉できるよ?もったいなくない?

461:774RR
24/10/28 18:08:51.92 JRnGMncd0.net
メリノ手袋にせよイージスにせよいつ使えことやら
11/7~はとりあえず気温一桁たが
また暖かくなる

462:774RR
24/10/28 18:28:53.60 7zZ1krEv0.net
バラクラバは洗濯何回もすると防寒性能が貫通して風通すようになる

463:774RR
24/10/28 19:13:32.36 WLxmQtR40.net
忘れてたメリノバラクラバも買わないと
普通の化繊もので口元隠すのは臭くなるのよね
メリノなら多少マシカ
>>450
499円だから問題なし

464:774RR (ワッチョイ 81f5-B8Nm)
24/10/28 19:26:05.73 8V7RM+pS0.net
ロング乗るならバラクラバでもいいが
口元ならメリノネックウォーマーでも良いぞ

465:774RR
24/10/28 20:28:04.49 KgiSY5680.net
バラクラバ買ったけど骨伝導イヤホンつけれなくて困る
穴開けて通すしかないか…

466:774RR
24/10/28 20:40:42.33 YlUCfLkt0.net
>>455
イヤホンなんていらんだろ
排気音を楽しもう

467:774RR
24/10/28 20:59:38.43 CAMnuFcl0.net
頭蓋骨に穴を開けて固定するのか…

468:774RR
24/10/28 21:17:00.58 sAen2zAVx.net
目出し帽を2枚被り
ガードレール上から1枚プレゼント

469:774RR
24/10/29 06:57:11.33 jGopF4GP0.net
>>454
防風じゃないよな。今年、防風機能が付いたネックウオーマーはプラスチックで首元絞めるのしかなくて困ってる。

470:774RR
24/10/29 07:13:21.19 Kf6A/Uuf0.net
>>454
そっかとりあえず両方見てみるよ
>>7
■メリノ 小物■
URLリンク(i.imgur.com) 値段同じなんだ
ワークマンはさオンラインで検索不可な商品はどうにかしてほしいね
売ってるのか店舗のみ販売なのかその他わかりにくい

471:774RR
24/10/29 07:35:38.72 Y94zSrSj0.net
>>460
2つ買っちゃえ

472:774RR
24/10/29 07:40:02.67 OLUUlYGB0.net
>>460
メリノ靴下はもっと語られてもいいと思う

473:774RR
24/10/29 08:21:57.60 y/vVe/skr.net
メリノ靴下は最初出た時に買ってこれはいいと買い増ししたけど
毛玉がすごくてワンシーズンでペラッペラになって全部捨てたw
今はアーチアシストシリーズのミドルとハイソックスタイプを季節で使い分けてる
温かいわけではないけど丈夫で快適なので満足してる

474:
24/10/29 08:25:28.63 JTD2Ka2U0.net
タビ状に親指だけセパレートした冬用のハイソックス無いかなー
夏用のは2枚入りのアーガイル柄のやつがちょうど良くてワークマンでまとめ買いしてたんだけど
冬用のいい感じのを探してる
5本指のはなんか違うのよ

475:774RR
24/10/29 09:13:34.77 B0RewUFir.net
URLリンク(workman.jp)
こんなん?

476:
24/10/29 10:00:56.95 JTD2Ka2U0.net
>>465
サンキュー
形状はまさにこんな感じなんだが、コレはちと薄かったんよ、メンゴ

477:774RR
24/10/29 11:01:35.12 6jjqx9/9r.net
靴下ではなくレッグウォーマーを使うという手もあるよ
厚手の靴下だと靴が窮屈になるし

478:774RR
24/10/29 13:44:16.46 TfTMYwsO0.net
>>462
裏返して洗わないとだめなのが可...

479:
24/10/29 17:27:24.68 JTD2Ka2U0.net
>>467
ははあ、なるほど
思いつかなかったわ
探してみる。サンキュー!

480:774RR
24/10/30 04:36:57.32 LBUO+PBw0.net
軍モノの払い下げとかでゴアテックス生地使ってるのあるけど
安いのは内側縫い目にシームテープ貼ってなかったりするんだよな
なんのためにゴアテックス使ってるのか謎

481:774RR
24/10/30 05:00:29.88 c37Ds1xy0.net
>>444
なにそれ
ワイにも教えて

482:774RR
24/10/30 06:09:39.48 J5DHcRmR0.net
>>470
それ偽モンじゃねえの?タグついてる?
ゴアテックスって名前を使うためにはシーム処理含めた防水能力の基準クリアしなきゃだめなはずだから
少なくとも俺が持ってるECWCSとNWUゴアパーカーはきちんと処理されてタグもついてるぞ

483:774RR
24/10/30 07:10:57.03 fLVHhjbi0.net
僕は海綿体活性剤が欲しいです

484:774RR
24/10/30 07:43:26.53 LBUO+PBw0.net
>>472
ググったら出てくる中古のオーストリア軍の9000円ぐらいの奴
裏生地に縫い付けられてるタグにはゴアテックスの表記はある
シーム処理もされた証明のあのでかいゴアテックスのタグは中古品だから当然無いけど
そもそもシーム処理されてないから元からでかいタグは出されてなかっただろうけど

485:774RR (ワッチョイ 5356-jhdg)
24/10/30 17:59:33.76 aGZHKfv80.net
>>456
やだカッコいい///

486:774RR
24/10/30 19:25:29.14 ilf0QZse0.net
インカム着けたら良いのでは
半ヘルおじさんか?

487:774RR
24/10/31 01:01:03.13 9zBXAx0X0.net
>>310
メリノにするかおたふくのインナーにするか…
使い勝手がいいのはおたふくなんだけど…安いし

488:774RR
24/10/31 01:05:58.26 9zBXAx0X0.net
>>327
色によってそのへんは仕様が違うんじゃないの?

489:774RR
24/10/31 01:19:09.76 9zBXAx0X0.net
>>421
一時期はプロテクターに合わせて調整できるようになってたんだけど、今年のにはないの?

490:774RR
24/10/31 01:20:39.31 9zBXAx0X0.net
>>428
あれしてメット被るとあごの方にずれない?

491:774RR
24/10/31 01:21:54.95 9zBXAx0X0.net
>>433
昔、アメリカでハロウィンだかクリスマスだかで日本人射殺されてたな~

492:774RR
24/10/31 01:24:00.58 9zBXAx0X0.net
>>444
うちはJOYだからその技は使えないか

493:774RR
24/10/31 01:28:04.90 9zBXAx0X0.net
>>463
そりゃコットンや化繊じゃなくてウールだからそのうち穴あくのは覚悟の上だわ

494:774RR
24/10/31 01:30:37.45 9zBXAx0X0.net
>>470
ある程度の防水と透湿さえあればいいっていう商品だろ?

495:774RR (ワッチョイ 7b11-fEsh)
24/10/31 02:18:24.83 3kL1Wpyi0.net
イージスライダーって
コインランドリーで洗える?
裏返しにして入れればいいよね?

496:774RR (ワッチョイ 7b11-fEsh)
24/10/31 02:19:36.58 3kL1Wpyi0.net
>>474
軍ものって国が管理してんじゃないの?
一応入札とかしてんじゃ

497:774RR
24/10/31 08:40:26.26 Aq3m6bDt0.net
すまん
なにが言いたいのかわからん

498:774RR
24/10/31 08:48:31.06 afhXj3590.net
>>474
このノートによるとシーム処理されてるらしいよ?
ps://note.com/mroldman/n/n1a17fb0d2c2e
されてないように見えるのは内側の生地なんじゃないか?

499:774RR
24/10/31 09:51:24.72 Aq3m6bDt0.net
>>488
それは内側シーム処理されてるけど自分の見てるのはされてないんよ
ps://item.rakuten.co.jp/yamamotojp/21111512/?variantId=21111512-11-53&scid=af_pc_etc&sc2id=af_106_0_10002716
形状も違うからそれとは違うタイプだね

500:774RR
24/10/31 09:52:51.18 oyKz1tzfd.net
普通に洗濯で剥がれたのでは

501:774RR
24/10/31 10:11:56.68 0oUjEKKR0.net
メリノのネックゲイター
首元の防寒目的だと使えるのは春秋程度

メリノのバラクラバ
冬は頭耳口を覆い、春秋は口をづて感じね
こちらは使えそう

ただし、首元の防寒という目的ではどちらも春秋程度

502:774RR
24/10/31 10:21:51.68 OEyubB2S0.net
首の防寒に程度とかあるんか
モコモコに着こんだ体幹とヘルメットの間が塞がれてるかどうかのゼロイチじゃないの?
「着てるけど足りない」みたいな中間領域が想像できねえ

503:774RR
24/10/31 10:38:10.96 gxmpocm60.net
>>491
あくまでもインナー扱いだからね
防寒するならその上から冬用ネックウォーム

504:774RR
24/10/31 14:13:04.83 CAz/yLRI0.net
>>489
オーストリアのは着た事無いが、米式M-65だと2重構造でしょ?
アウター側の生地の裏側にシームシーリングしてあるんでね?

505:774RR
24/10/31 14:16:02.67 CAz/yLRI0.net
ああアメさんのがGORE-TEXって意味じゃなくてね

506:774RR
24/10/31 22:07:33.43 x+iPkzRR0.net
アメさんはT-REXってイメージ

507:774RR
24/11/01 00:00:56.70 9DWXGDKJ0.net
そもそもイージスライダー着てれば首元はなにもイラン

508:774RR
24/11/01 01:37:28.96 80jFev+S0.net
Xシェルターでマイナス50℃で検証してる人いるぞバイク乗りで
すげーなXシェルター買いだわ

509:774RR
24/11/01 05:47:05.23 sBQ6Y4Y40.net
防寒インナーツナギのウォームインナースーツが
黒も茶色も袖ありも袖なしもオンラインショップで廃盤か在庫なしになってる
持ってるから今年はいらないけどこの先不安になる
冬の仕事現場になくてはならない商品だから取り扱わなくなるとは考えられないが
オンラインに載せないだけで店頭では売ってるよなきっと

510:774RR
24/11/01 07:53:16.43 cj+hIXBrM.net
>>498
ステマ?

511:774RR
24/11/01 08:20:20.33 80jFev+S0.net
イージスのライムグリーンとの比較もちゃんとしてるから見ると勉強になる

512:774RR
24/11/01 08:25:02.48 HGwKiA640.net
ウォームインナースーツいいよな
昨年一番活躍したアイテム

513:774RR
24/11/01 08:48:21.78 CJvMt2nB0.net
今日の新聞折込のワークマンのチラシを見て思った
ゆるキャンコラボ?ワークマンが機能面以外で金使うの?

514:774RR
24/11/01 08:57:50.40 kMLUs7lT0.net
うちの両親のようにデジタルデバイス使えない層が少なくないのよね
まぁ新聞広告はかなり減ってきてはいるね

若い人はSNSに踊らせれてるとはいえ
服に興味がある層はワークマンに振り向かず
使いこなしてる中年層はSNS(つべ含む)プロモーション活動の嘘を信じず
この先ワークマンに求めらるのは価格とUNIQLOのやうな
縫製その他の質の改善なんだろうね

515:774RR
24/11/01 10:31:33.45 TwCJvAWR0.net
よく使えないからって意見あるが

ソイツも電報や固定電話や手紙やラジオを破壊してきたんだぞ

オマエが破壊される番が来ただけだよと言ってる

516:774RR
24/11/01 12:13:37.17 6evHuVEmM.net
はい

517:774RR
24/11/01 12:24:38.91 oMS2xGm9r.net
>>503
モール内のプラス店がわかりやすいけど
普通にディズニー柄の商品とか売ってるよ

518:
24/11/01 13:05:53.35 f3w6pJ8E0.net
イージスツナギの新作売ってた
ベージュMIXいい感じだったが8800円か

519:774RR
24/11/01 13:07:32.95 ueJZL7rk0.net
バイク乗るようになったのでイージス買おうかと思ったけど結構かさばるしレジャー目的で乗るからこんなごついの要らんと思って突然の雨で羽織れるぐらいの一番安いやつにした

520:774RR
24/11/01 15:17:37.31 CIlnaqMs0.net
チラシ見てイージス買おうと思ってググったらWeb限定モデルの真っ黒があった
これも選択肢に入れるべき

あとネックウォーマーが250円だから買いに行ったら定価でビビった
焦って買いに行く必要もないんだな

521:774RR (ワッチョイ 919c-i6eX)
24/11/01 17:24:29.40 AuUR5xH/0.net
>>504
うちのこも枠マンを鼻で笑う

522:774RR (ワッチョイ 130d-cCk6)
24/11/01 17:59:53.43 02XGSC9a0.net
イージスサーマルジャケット来て道志みち~西湖を往復してきた。山中湖は13度。ちょうどよかった。

523:379
24/11/01 19:07:28.41 D5kPuJV+a.net
>>509
今の時期に冬物定価って普通やろ

524:379
24/11/01 19:09:11.81 D5kPuJV+a.net
間違えた>>510

525:774RR
24/11/01 19:54:53.17 zFvaCLbv0.net
定価でこの安さかよスゲー
って意味

526:774RR
24/11/01 21:07:17.58 mzkeYsc50.net
普通にそう読み取れるよな…

527:774RR
24/11/01 21:29:38.07 LnbfrWDg0.net
イージスサーマルパンツってこれいわゆるオーバーパンツですか
ジーパンの上にこれ穿くのとユーロボア直穿きではどっちがええですかのん

528:774RR
24/11/01 21:38:05.75 CJvMt2nB0.net
イージスサーマルパンツ見てきた
前ファスナー、裾ファスナーでノーマルイージスのおまけより使いやすそう
ポケットのフラップの向きだけはどうしてこの向きなのかよく分からん

529:774RR
24/11/01 22:32:01.11 80jFev+S0.net
Xシェルターはイージスライムと違ってそこそこ暑くなってきても蒸れないんだな

しかも-50℃でも中にシャツ1枚でイケる

530:774RR
24/11/01 23:42:27.82 cNtpVecT0.net
イージってなに

531:774RR
24/11/02 00:40:39.10 LRAc


532:ZE720.net



533:774RR
24/11/02 02:42:11.99 K9L3hS490.net
エックスシェルター着てたやついる?
雨どうだった?

534:774RR
24/11/02 02:43:37.37 K9L3hS490.net
イージスライダーは
汚れが目立つよ
だから黒のライダーが限定でバカ売れしてた

535:774RR
24/11/02 02:44:31.79 K9L3hS490.net
ホンダコラボのやつこの間の雨の中着てけど数時間で中まで染みたわ

536:774RR (ワッチョイ 69b0-sCOG)
24/11/02 04:25:56.01 9B+FBHwy0.net
皮脂が染みてベットベトだったのでは

537:774RR (ワッチョイ d9d4-+q+B)
24/11/02 05:11:28.13 64UAa8ra0.net
皮脂エアプか
脂べっとりなら水弾くわ

538:774RR (ワッチョイ f976-vjFd)
24/11/02 05:33:48.45 NMMRf9nT0.net
自分の脂汗で湿ってると思ってるだけなんかもね

デブ皮脂がウエアの透湿性を遮断
その後に溢れてくる皮脂は抜けないから体にまとわりつく

山登りしてる人はウエアをしっかりメンテナンスしてる
してないと透湿性破壊王

539:774RR
24/11/02 06:35:46.56 5iDeuJXL0.net
ホンダコラボはあのポケット地味に便利だわ
入れやすい
イージス系ってポケット無いか固いかだからな

540:774RR
24/11/02 14:01:52.27 NMMRf9nT0.net
なんとか言えよデブゥ

541:774RR
24/11/02 14:16:06.81 Q6bpsIMI0.net
>>529
はい開示

542:774RR
24/11/02 15:27:07.88 NMMRf9nT0.net
キレるデブ

散々ワークマン誹謗中傷してた
公開するよ君たち

543:774RR (ワッチョイ 53fc-3/mW)
24/11/02 16:22:26.69 5iDeuJXL0.net
急に歌うな

544:379 (アウアウウー Sa9d-SzfC)
24/11/02 16:50:03.27 6Us8380xa.net
デブゥ夫人

545:774RR
24/11/02 20:12:13.69 AKNv7OpL0.net
>>519
マイナス50度でエックスシェルターの動画見たけど短時間でしょう。。。
あとどうせなら他のアウター持ってたらそっちでも入って比較してみてほしかった

546:774RR
24/11/02 20:31:02.29 wn17o4yc0.net
メリノのバラクラバとネックウォーマーは2種類ずつあり
商品説明にバラクラバ、ネックウォーマー共に薄手タイプ記載あり
それぞれ¥980

>>7のi.imgur.com/aVbLGB8.jpegは中薄手記載ありそれぞれ1280

547:774RR
24/11/02 21:06:59.07 TdHAaRPd0.net
>>535
安いのは去年のじゃ?

548:774RR
24/11/02 21:25:39.40 s+MI6X4V0.net
\980のほうは生地厚レベルが3
\1280が生地厚レベルが4
実際触感や透け具合も若干違う

549:774RR (ワッチョイ f976-vjFd)
24/11/02 23:57:14.64 NMMRf9nT0.net
>>534
見てねーだろ
イージスのライムグリーンと比較してんだろ

550:774RR (ワッチョイ f976-vjFd)
24/11/02 23:59:08.44 NMMRf9nT0.net
他にも北海道の人が一桁気温でXシェルター着てるぞ

動画撮ってる人らでもアンチ気味になってる連中の使い方だと他のメーカーでもそうなるぞってのよく見る

551:774RR
24/11/03 06:57:46.50 dGdePqOD0.net
いつの間にかエックスシェルターの寝袋が販売終了になってる
もともと数量限定だったのかあるいは何か問題が見つかったか
あれこそ断熱を活かせそうな製品だったのにあんまりいい声聞かなかったな
エックスシェルターシリーズ大丈夫か

552:774RR
24/11/03 07:55:16.57 lrd6yGuN0.net
ワークマンは毎年品薄商法
製造ラインと指図書と独身開発品であっても材料はあるんだから売り切れたら作ればいいものをわざとしない

553:774RR
24/11/03 08:02:00.45 Q7WTI1820.net
1年前に企画して工場の空いてる時期にバッと作って倉庫はそれで満タンだってよ
それを捌いてまだ量産できる商品だけ作る
工場が空いてないとできない

意味わかるかね

554:774RR
24/11/03 08:31:34.99 +jl8EVlV0.net
>>536
去年のでも別に良いんだけど
上からメット被るしバラクラバは薄い方を買った

555:774RR (ワッチョイ f611-NzfB)
24/11/03 08:50:22.02 MXxIkuAG0.net
>>538
俺が言ってるのはユーロアルティメットフーディーとかの話だ

556:774RR (ワッチョイ 59ca-+quP)
24/11/03 09:12:23.33 aejnNSU50.net
今半袖半ズボンでベランダで( ´ー`)y-~~
速くイージス着たいわ...
R1300洗い干してます
i.imgur.com/vUbJqD6.jpeg
脱水かけると劣化速まるよ!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch