24/11/19 22:26:42.00 eynFuSM+0.net
バイクバイクバイクなデザインw
997:774RR
24/11/19 23:07:42.87 rQDUK2tt0.net
>>975
死人性高い
998:774RR
24/11/19 23:48:42.14 mpHoW41h0.net
>>973
D-DRYウェアも高くなったなあ
俺が初めてダイネーゼ買った15年くらい前、D-DRYのG.FRANKERは確か6万円台だった記憶
純粋な値上げ以上にそれだけ円が弱くなってんだろな
999:774RR
24/11/20 00:02:44.91 VSGw0yUT0.net
昔の画像漁ったら買った当時の出てきたw
URLリンク(i.imgur.com)
1000:
24/11/20 00:06:30.32 6CFrc3r00.net
プリマロフトはつおいけど結局電熱の方がつおい
1001:774RR
24/11/20 00:53:04.38 60j0f1iF0.net
>>975
1枚目に何故かツボって寝る前なのに爆笑して目が覚めてしまった
きっと福袋を買えって事だな
1002:774RR
24/11/20 06:15:53.22 5If60Olp0.net
安モンだってちゃんと暖かいしな
電気は偉大
1003:
24/11/20 06:31:17.89 glGWjwhZ0.net
ダイネーゼは去年なかなか売れない感じだったよな
AGVもピスタはないみたいだし
入ってる大当たりはあるかもだけど(長期在庫品処分とか)
1004:774RR
24/11/20 07:09:49.56 r4exsYm9d.net
週末に向けて本日もテスト
テストテスト言ってるとチタシンくんみたいだけどw
昨日よりハードな状況にしようと小一時間出勤時間を早め気温5℃台
URLリンク(i.imgur.com)
昨日退社後も8℃台の都内周辺を50kmほど走ってみたけどうっすら寒い
これやはり首元からの風の侵入なんだろうなあと思い
今朝はもう本番予定のゴールドウイン光電子ネックウォーマー装着
さらにEuroロードマスター別体プリマロフトインナーをミドラーとして着込む
URLリンク(i.imgur.com)
そしたら見事に寒さとは無縁
これ真冬でもイケちゃうレベル
まあシンサレートのアウターにプリマロフトのミドラー、さらに光電子アンダーと
高機能ウェアの詰め合わせみたいな装備だし、これなら高速400kmも何の不安もないと確信
ただボトムスはゴールドウインゴアテックスデニム穿いてみたけどこっちは不安が残るな…
URLリンク(i.imgur.com)
やはり中綿ないのでうっすら風の冷たさが光電子アンダータイツ越しにも伝わってくる
明日はクシタニのカントリージーンズ(現エクスプローラージーンズ)で試してみよう
それでもダメそうなら諦めてゴールドウインウインターヘビーパンツでいくしかないな
1005:774RR
24/11/20 07:29:38.53 wpjP2bpM0.net
胴体は中綿入りのジャケットなら内ポケットにカイロでも入れればなんでもいけるけど手足が問題だわ
まぁ電熱にするしかないんだろうけど、125だから車体から電源取りたくなくてバッテリーも邪魔くさくてでずっと使わず耐えてる
1006:774RR
24/11/20 07:33:41.01 r4exsYm9d.net
俺の原二は発電量440WだからW&Sフル装備167Wでも使えるど高速乗れないw
そういやもう3年くらい電熱使ってないな…
1007:774RR
24/11/20 08:25:16.41 cHl25etY0.net
>>975
すごい色合いですね。
ダイネーゼのだからそれでも高そう
1008:774RR
24/11/20 08:39:58.72 2WxPICLP0.net
>>990
インナーパンツは持ってないんだっけ
俺は気温によってパワーエイジのゴアWSとカドヤのヒートランパート5を使い分けてるけど、5℃くらいならヒートランパート強いよ
さすがに0℃とかは街乗りしかできないけど
問題はタイトなアウターパンツに履けるかだけど俺は防風デニムってワンサイズ上げてあるしね
新型の6がどの程度の厚みがあるのかわからないけど、5と同じ厚みなら5℃はいける
1009:774RR
24/11/20 08:45:13.81 2WxPICLP0.net
>>991
足って靴?
靴なら防水系のブーツを2サイズくらい上げて厚手のウールソックスだね
俺は防水じゃないけどエンジニアブーツでこれをやってる
サイズが難しいけど例えば27だったら28とか28.5とか
ぶかぶかだったらインナーソールで調整してしまえば良い
手はハンカバだね
大阪繊維の安いやつで良いよ
1010:
24/11/20 08:53:16.74 4COJXE97M.net
見た目こだわらないならハンドガードあるだけでもだいぶ違う
郵便配達のカブが付けてるアレ
1011:774RR
24/11/20 09:06:19.84 2WxPICLP0.net
そういえば夏用にビキニカウル外したままだわ
正直つけようかどうか悩む
スクリーンなしネイキッドの方がカッコはいいけど小さなビキニカウルでもお腹に風が当たらないってのは強いしね
z900rsとか試乗したけどあれも凄い風圧だしな
1012:774RR
24/11/20 09:52:27.86 r4exsYm9d.net
>>994
あるよ、DAIWAプリマロフトインナーパンツw
一昨年の愛知はそれとSnap-onの防寒デニムで行ったな
インナーといいつつポケットもあるしアウターとしても使えるから
現地着いて飲みとか行くのはそれでw
でもこれ穿いてゴールドウインゴアテックスデニムは無理だなー
冬はウインターヘビーでいいやと思ってたからサイズ上げは考えてなかった
Snap-onデニムは日々の通勤の酷使が祟って昨シーズン裂けてご臨終になったし
あれかなり暖かくてよかったんだけどな
1013:774RR
24/11/20 10:19:25.64 2WxPICLP0.net
>>998
あったねDaiwaプリマロフト懐いw
俺はラフロのチタシン使ってまでデニム防寒に拘ってたしね…
それから冬用の防風パンツは必ず余裕のあるサイズを選ぶようになってしまった
ただその後ユーロボアとかバイク専用でもスタイリッシュな細身のウィンターパンツが出てきたんでアホらしくなって
デニム防寒は高速で5〜10℃までかなぁ
URLリンク(i.imgur.com)
この時は何を血迷ったのか氷点下で高速走ってたけどw
短い距離なのにめっちゃ寒かった
1014:774RR
24/11/20 10:23:40.82 2WxPICLP0.net
俺はこれやるからダメなんだよな…
でもどんな言葉で説明するより1番わかりやすいかなと
動画作ってる自分もちょっと楽しかったりするしね
今でもラーメンスレとかあるのかわからんけど、俺にとってはスレ用にラーメン撮るのも動画撮るのも同じなんだよね
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 13時間 12分 30秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています