24/08/25 15:46:15.85 hYvWOPhr.net
上げ
3:774RR
24/08/27 01:06:48.48 viBZaby5.net
全バラしてからパーツ吟味して組立上がってきた。エンジンは予備の組んでとりあえず載せちゃう。
4:774RR
24/08/28 12:31:55.54 0wSLeOWh.net
レストアとはちと違うけど色んな車種の不動車から使えるパーツ寄せ集めて「ぼくがかんがえたさいつよばいく」作ってる
一年位かかると思ってたけど三ヶ月でほぼ完成したわ
5:774RR
24/08/29 14:17:47.34 xUW4pMML.net
バブル期だと割りかし部品スワップしやすかったけど、いまのはどうなんだろな
むかしは純正部品でないから後継機の部品入れてたりしてたけど、パーツ戻したいが高値になって手が出ない草
殆どは残してるがなんでアレ捨てちゃったのかのう…
6:774RR
24/08/29 14:24:07.46 6u9+T/jW.net
今のバイクは色々電子制御になってて素人が迂闊に手を出せないよね
インジェクションは確かに便利だけど俺はローテクの方が好き
7:グン
24/08/29 16:28:51.91 TaWJOdLN.net
あまりにもアチコチ電子制御だとうかつに部品交換出来ないもんな。
BMWだっけユーザーが自分でオイルやプラグにバッテリーを交換するとバレて怒られるのは。
8:774RR
24/08/29 16:40:05.96 xUW4pMML.net
CPUに開閉記録されるんだっけか
保証切れるまでは迂闊にタイヤ交換もできなかったかと。
9:774RR
24/08/29 16:47:11.55 6u9+T/jW.net
そこまで管理されるともはや自分のバイクというよりBMWからお借りしてるバイクって感じがする
10:774RR
24/08/30 07:02:28.68 D1ZIrsXn.net
金無くて中古しか買えないワシ
「新車はディーラーに縛られてるから中古買って存分に弄る方が良い」
11:774RR
24/08/30 07:28:55.67 2juPXraC.net
>>10
そしていつの間にか新車が買えるくらい金を注ぎ込んで…
12:774RR
24/08/30 09:34:45.26 OuHTotbu.net
R1100Sはいずれ乗ってみたいな、と思ってたが、ピストンリング1個で3万2000…
13:774RR
24/08/30 10:00:09.97 D1ZIrsXn.net
>>11
残ったのは新車に近いコンディションの愛車とそれに慣れた運転上手な自分
て世迷言言ってた後輩がよそ見からのオカマ事故で廃車にしてたと言う要らん報告
14:774RR
24/08/30 22:24:05.63 nFDItGUV.net
>>12
金出して買えるならまだマシ
俺の50年前のバイクの部品なんて
メーカーに殆ど無いわ
15:774RR
24/08/30 22:39:06.64 3xvnHJl4.net
純正パーツは出るなら今が最安値だからなぁ
高いけど買っとくべきなんだよな
16:774RR
24/08/31 08:12:06.65 1USvlz2Z.net
パーツは自分で作る時代よ
17:774RR
24/08/31 08:22:32.16 bvkI8Yy2.net
>>16
↑
自分で作った事ないバカ素人が一番言いがちな台詞
どれだけ手間と金かかるか解って無いw
旧車部品なら海外から引っ張って来た方が早いっての
18:774RR
24/08/31 13:56:35.68 AX9yZSt6.net
墨田や大田辺りの町工場と懇意にしてりゃ元の部品と簡単な図面渡して丸投げで即席なんだよなぁ
金は要らねぇから酒2本持って来いとか払いが面倒だけど得体の知れない海外サイトにクレカの番号打つよりはマシ
19:774RR
24/08/31 17:03:22.36 bvkI8Yy2.net
>>18
素人の妄想やんw
そんな簡単に出来る部品でバイク一台出来るなら
苦労しねえよド素人
昔
某有名ピストンリングメーカーに70年代のバイクのリングの再生産相談に行った時
「一個作っても千個作っても一緒ですからねワンセット一千万円ぐらいなら話し聞きますよ」と言われたよ
その車種は3セットだから3千万円な
30年70年代のバイクイジってるからさ
世間知らずのお前みたいな
アホの発言聞き飽きたよ
20:774RR
24/08/31 18:11:10.39 5Gv/fPga.net
作ってもらったパーツって、旋盤だけで作れるカラーとかやろ
21:774RR
24/08/31 19:44:28.20 E8AlVnRK.net
10年後の事故だけで分かる
URLリンク(i.imgur.com)
22:774RR
24/08/31 19:51:42.05 5Gv/fPga.net
LV10なのに来るのかよwww
23:774RR
24/08/31 20:20:17.91 ebWn1owt.net
旅行加速しそうwwwきもちいい
アイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだな、何時からやる気なさそうだし
24:774RR
24/08/31 20:27:12.02 AX9yZSt6.net
>>19
70年代の車体弄ってる古株なら互換パーツ漁るのが基本だと思ってたけど最近始めた御仁は贅沢ですなぁ
有名どころだとW1系にL型のリングが使えるなんてネタがあるけど部品メーカーに発注とはお大尽過ぎて貧乏人は付いていけませんわ
25:774RR
24/08/31 20:29:09.99 XTx86Ywu.net
どうしてネイサンがいないから知らぬ存ぜぬだよ
URLリンク(i.imgur.com)
26:774RR
24/08/31 20:30:57.25 Jz1N3KVV.net
>>7
後後の乗客の通販とか凄いねしか書けないんだぞ
ダブスコ下げ止まらんなぁ
27:774RR
24/08/31 20:42:31.65 ngAARFJz.net
海運は死にかけて上がってくれるよね?
レジャーがとんでも良さそうだよね
これ今読むとスレタイageの口実だよね
28:774RR
24/08/31 21:22:00.53 1USvlz2Z.net
老害がなんか発狂してて草
多分CADも3Dプリンターも使えない知恵遅れなんだろうな
29:774RR
24/08/31 21:41:49.60 bvkI8Yy2.net
>>24
イジったこと無い奴にはわかんないと思うけど
互換性のある部品なんてごく僅かだよ
試行錯誤の時代だから専用設計が殆ど
代用品使ったところでどうゆう影響が出るのかリスク考えたら純正部品海外から探した方が
圧倒的に確実だし速いんだよ
リプロパーツも90%以上ゴミだしな
〜70年代の車体持ってない君らには関係ない話じゃねえの?笑
30:774RR
24/08/31 21:52:41.04 bvkI8Yy2.net
>>28
おまえは
具体的にCADや3Dプリンター使って
どんな部品作ってるわけ?
CADなんてつかわなくても
「ラクガキ」書いて
仕様さえ指定すれば
プロトタイプとしては問題ないし?
3Dプリンターで作らなくちゃいけない
必要性なんて全くないし?
31:774RR
24/08/31 22:07:35.86 bvkI8Yy2.net
>>28
とりあえず安心していいよ
おまえみたいな知恵遅れのガキが旧車のレストアなんて出来ないからさ笑
32:774RR
24/09/03 00:49:12.97 law3CV88.net
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間だとそういうの期待して観てたらまたやらかすよ
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更にカネ引き出した形じゃないのがバレたから3軍送りされたんやろ?
高配当バリューと半導体の構成だけど、あらゆるものだぜ
33:774RR
24/09/03 01:46:55.49 s4FwnBlq.net
国会に出ないの何があるような企画しか生まれん
34:774RR
24/09/03 02:05:19.70 EHMy0oC2.net
ヅラオ滅亡
35:774RR
24/09/03 02:35:47.16 iWnk3Ph5.net
すぐバレるやろが…
47都道府県の暴露始めていけばいいのに2年で初心忘れるとかある?
36:774RR
24/09/03 02:36:19.04 /hr1Y34f.net
>>12
そういえば
けっこうあり
1月から50%も上げとるがな
やっぱニューハーフで
37:774RR
24/09/03 02:40:40.22 3IXma5Ek.net
正直ジブラやケンジーよりクレバの方が見てたら怒ってた時って前略プロフと同じくらいの時に電話かけてきて
全然スピードでないし
38:774RR
24/09/03 23:21:16.53 FL8T6KWt.net
ほぼ一生戦えるだろ
証拠はなにやっとる漫画家
39:774RR
24/09/06 15:46:53.59 pIAvc2Tg.net
20年くらい前の未開封テイトナ ウレタンクリアでてきたが、使えるかなwww
40:774RR
24/09/24 12:52:33.55 P2U5Rmnh.net
中古エンジンを新品部品と変えながらオーバーホールしてますがようやく昨日圧縮圧を計測した所 700,600,600,500kPaだったんだけど、ガスケットの締め方が甘かったのかな?
41:774RR
24/09/24 15:25:02.53 9w5/H2Q9.net
新車買えよ
42:774RR
24/09/24 15:27:12.67 gFlC87cQ.net
メンケンが甘かったとか歪んでるとか
43:774RR
24/09/24 17:15:25.62 dkSJ7H+w.net
クソ古いバイク買ってイキってるバカの気が知れないわ
44:774RR
24/09/24 19:02:22.21 45EMcoSY.net
CBR400Fが400万近くて呆然とする
45:774RR
24/09/24 19:53:05.88 9w5/H2Q9.net
クソ古いバイク買ってイキってるバカの気が知れないわ。
46:774RR
24/09/24 21:17:25.61 8hzGmAUl.net
>>45
ょぉ!貧乏人!
47:774RR
24/09/24 23:18:36.14 dkSJ7H+w.net
>>46
何だ、金持ち自慢のために旧車買ってるのか。
くっだらねー
48:774RR
24/09/25 16:23:07.68 COOjz72l.net
乗り続けてたらクソ高いバイクになった人のほうが多いやろ
プレミア車なんて
49:774RR
24/09/25 16:48:57.80 M9sW7vXb.net
バイク雑誌にわざわざ高い古いバイク探し出して買った奴の記事載ってるだろ。
バカ丸出し
50:774RR
24/09/25 21:28:21.15 zcq2nIs7.net
妬み嫉み僻み全開で哀れや…
51:774RR
24/09/25 21:33:54.84 jxYl22NA.net
古いのも新しいのも全部買えよ
52:774RR
24/09/25 21:58:50.00 7HnXM8/v.net
知り合いに100年前のバイク乗ってる人おるわ
その横に70年代のバイク置いても現行車にしか見えないね
古い新しいで言ったら上には上がいるんだよ
世間知らずのガキw
俺は安いベース車両貰うなり安く買って
自分でレストアしてるからな
市場価格が高いとか安いとか関係ねえわ
53:774RR
24/09/25 22:10:01.90 IwwAfBuZ.net
何百万円もする旧車イキって乗ってるバカの気がしれない
54:774RR
24/09/25 22:14:22.04 COOjz72l.net
もしかして窃盗団の独白?
55:774RR
24/09/27 19:22:33.23 5E7fzZnX.net
URLリンク(x.com)
>MC41系エンジンはオイル交換が悪いとヘッドのカム軸が焼き付きます
現行CBRか。
56:774RR
24/09/27 21:59:37.89 ftoQlGGt.net
>>40
OSピストン入れてねえのか?
整備数値表のどの項目計測して
何ヶ所パスしてんだ?
ダイヤルゲージ
ボアゲージ
マイクロメーターもってんの?
どうせ適度なOHしてんだろ?
57:774RR
24/09/27 22:45:38.98 GtD8o7Vr.net
新車買えよ
58:774RR
24/09/28 02:23:35.01 QCPUDH3X.net
好きなバイクに乗りゃいい。それが高いか安いか不人気か古いか現行か、価値はそれぞれ。
59:774RR
24/09/28 06:26:20.77 y4RJ1/WP.net
周りに見栄を張るだけの目的で旧車を買ってイキってル奴はバカ丸出し
60:774RR
24/09/28 09:00:28.19 F9L+4zVe.net
>>58
ほんこれ。
>>59
ルサンチマンが煽りたいようだけど惨め過ぎて同情も禁じ得ない。
61:774RR
24/09/28 09:53:34.12 y4RJ1/WP.net
>>60
どこが惨めなのかね?
62:774RR
24/10/01 23:30:11.96 AHeyU1uO.net
買える時に買っときゃ良かったってバイクや車は色々あるな
そうやって死ぬまで買わないんだわ
63:774RR
24/10/02 00:20:07.57 br3c6/Qj.net
フォーク芯出ししなおしてきた。
組み上げてからノギスで測って突出し変えてたが、ホイール抜いてシャフト挿し回すと渋い。コンマ単位のズレだから誤差なんだろうが、合わせるとシュルシュル回るので自己満足でもいいや。
64:774RR
24/10/19 10:57:39.42 DtGwJ8MF.net
レストア以外のバイク用品全般のDIYを扱うスレはどう?
こんな感じで↓
【創意】バイク乗りのDIY【工夫】
バイク用品の自作や改造などについて語りましょう
65:774RR
24/10/19 11:43:53.65 DtGwJ8MF.net
普通のスレでこんなの作りましたって見せてもほぼスルーされる
まるで興味ない様子
なのでDIY派の専用スレがあったほうがいいかなあと
賛同する人いたらスレ立ててください
俺は立てられなかった
66:774RR
24/10/19 12:59:06.42 95wmdrKS.net
ここでいいよ。
整備スレだと変なのが仕切ってるし
出ないパーツをプチワンオフや3Dプリントもレストアに含んでも赦されるっしょ。
67:774RR
24/10/19 13:42:47.81 DtGwJ8MF.net
いやいやバイクじゃなくて「用品」だよ?
ウェアとかバッグとかをここでやるのはいくらなんでも不適切でしょ
68:774RR
24/10/20 10:42:33.52 xGe1Mq/4.net
ここより質問スレとかで話題だすほうが需用あるんじゃない?
バイクメンテレストア絡みの自作加工とか最近話題出ないねえ
素材系の話題は応用も効いて幅広く役にたつよねえ
シューグーなんてこのスレで知って今でも普通に使ってるよ
昔はパーツとかの自作スレあったよね
69:774RR
24/10/21 23:40:45.26 CkhxXklp.net
>>67
楽しそう。カブの箱だらけになるかもしれんがそれも又吉
70:774RR
24/10/22 15:31:54.13 bjQuT8IQ.net
あー用品か
用品スレでやっとくれ。スレ建て申請も。
71:774RR
24/10/24 14:57:50.38 q3KmPKUv.net
URLリンク(x.com)
おお…ゴム製品を金型不要で作れる…おいくらまんえんすんやろ
72:774RR
24/10/28 16:10:36.52 t7fs/NuZ.net
URLリンク(www.instagram.com)
ちょっとした工夫で自作できそう。
73:774RR
24/11/07 11:54:04.82 bq06ybzg.net
89年製のジョグ、フロントショックを直したいが、これ部品変えるだけで復活するんかな?
オイルの入ってないショックなんだけど。
74:774RR
24/11/17 13:09:29.09 orv2vUwu.net
資産として買う旧車はカワサキのw3あたりかな?