SATA builder's Part10at BIKE
SATA builder's Part10 - 暇つぶし2ch1:774RR
24/07/28 12:52:59.05 anmBwLWM.net
SATA builder's
URLリンク(youtube.com)

【関連Youtube Channel】
ガレヨコ
URLリンク(youtube.com)

しもにーちゃんねる
URLリンク(youtube.com)

藤森慎吾のYouTubeチャンネル
URLリンク(youtube.com)

9610くろじゅんチャンネル
URLリンク(youtube.com)

バッドボーイズ 清人 オフィシャルチャンネル
URLリンク(youtube.com)

きよと王国
URLリンク(youtube.com)

LIZE WORKS 「セッカチマイライフ」
URLリンク(youtube.com)

タケト DIY
URLリンク(youtube.com)
※前スレ
SATA builder's Part8
スレリンク(bike板)
SATA builder's Part9
スレリンク(bike板)

663:774RR
24/10/21 18:07:56.50 Y6u++Oxn.net
>>660
勉強になります。
比率は比率であり
絶対量が足りてないならその供給自体を増やすセッティングが必要でありガソリンの供給自体を増やさないと意味がないと
確かにそうだ

664:774RR
24/10/21 21:58:29.08 8bJcBA6L.net
>>663
ついでに言うと、6千回転から吹けない症状でエアスクリューで調整とか全く見当違い
エアスクリューはアイドリング〜3千回転付近のスロージェットのガソリン供給量に対しての空気量の調整。
カーボン除去とか当たり前の事を教科書には載ってないとか言ってみたり、見当違いな事をド素人に説明したり
彼だけじゃなくそこら中にいるんだよなあーいうバイク屋もどき
あの辺の年代のキャブ車なんて冗談抜きでやる気さえあればネット独学で直せる様になるよ。
自分で失敗しながらでもやれば勉強にもなるし知識も付くし、工具、部品、ネジ類なんかをそこらにブン投げたりと何されてるかわからない様な残念な奴に無駄な金払う事もなくなるし

665:774RR
24/10/21 22:35:12.45 1JVQ3w65.net
まじで今回の横兄さんの対処方法は大きく間違ってる
高回転側のREVがガソリンが薄いと自分で行っておきながらアイドリング付近の
調整であるエアスクリューをいじるってどういうことなんだろうと。
俺の知らないそういうキャブがあるのかと思ったけどやっぱりなさそうだね
そういえばコーストライン動画はやたらとキャブの分解洗浄はやるけど
ジェット類の交換はみたことないねw
清掃とスクリュー類回すだけでやれることなんてそんなにないよね。
佐田さんの本人や横兄ってここ観てるのかな?


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch