24/06/12 19:14:15.34 eMmYc/+2.net
オフロードに来い
3:774RR
24/06/12 19:31:26.14 agHX8+4o.net
そりゃバイクの神様がお前から離れていったんだよ
憑き物がおちたってことだからそのままバイク売って忘れてしまえ
4:774RR
24/06/12 19:47:43.94 QQw/11p0.net
趣味が楽しめなくなったらうつ病だろ
セロトニンが足りないから良く日の当たるとこで昼寝しとけ
5:774RR
24/06/12 19:48:02.36 ObH7er2c.net
生身の人間に乗れよ
気持ちいいぞ
6:774RR
24/06/13 01:30:34.39 X9j+zxt/.net
バイクが楽しいと思えるのは乗り始めて5年位だな
あとは惰性で走ってる
7:774RR
24/06/13 07:26:00.06 hQwBfXj4.net
25年乗ってるけど最近は月に1回ぐらいしか乗らない
でもたまに乗りたくなる
8:774RR
24/06/13 12:55:21.55 wJJKHnXq.net
秋田
9:774RR
24/06/13 13:58:04.43 y3lq5SRv.net
つまらないならやめればいい
仕事や実用ならしょうがないけど趣味は自由だ
俺は所謂リターン組で今はまた楽しい
一度離れてみるのも有りなんじゃないの
10:774RR
24/06/13 17:14:16.26 hEtZnPQ6.net
あきた
11:774RR
24/06/13 21:06:02.05 XKy4P/bP.net
アイドルの推し活でもすれば?
12:774RR
24/06/13 21:12:29.24 qmW+Yecd.net
えーと、ごちゃごちゃ言ってないで
さっさとやめればいいと思います
13:774RR
24/06/13 21:22:09.38 og21mHmH.net
毎週つまんねーとつぶやきながらツーリングしてる
14:774RR
24/06/13 22:01:08.09 shl3p6+U.net
幸福度なんて考えようだからな
良く言われるコップに水が半分入ってる様子を見て
もう半分しかないと考えて不幸になる人
まだ半分も有るとテンション上がる人に分かれる
15:774RR
24/06/13 22:06:26.64 o9L3KCme.net
なんだただの構ってちゃんか
やめたきゃとっとと降りろ
16:774RR
24/06/13 22:09:32.65 gZlPWUF+.net
免許取った頃のワクワク感はもうないな
夏は暑いし冬は寒い
気持ちいいのは年間10日くらい
道の駅も飽きた
キャンプも飽きた
珍走並みに十数台で走るのも飽きた
17:774RR
24/06/13 22:28:17.09 GW7bltJM.net
「趣味は何ですか?」に答えるためだけに乗り続けてるようなもんだわ
リッターでドヤっても虚しいよね
みんなオレを見てるんじゃない
バイクを見てるんだ
18:774RR
24/06/13 22:35:10.17 LjXJVDVD.net
本当のこと言うな
俺だって無理矢理自分を盛り上げてるんだから
19:774RR
24/06/13 22:36:27.86 /ECq8zDj.net
バイクはとっくに飽きてるけどツーリングはまだ楽しい
20:774RR
24/06/13 22:38:03.97 I9deucUY.net
17に原付買ってもらった時が一番楽しかったわ
青梅街道の起点見に行ったり奥多摩や秩父、湘南まで行った
車買ったら彼女ができたりで二輪は自転車のほうが良く乗ってる状態が長い免許は大型二輪まで取ったけど、自転車はそれで楽しいけどな
21:774RR
24/06/13 22:48:42.25 tfGl4N0Z.net
日帰りツーリングから帰ってきた直後のビールだけが楽しみだ
22:774RR
24/06/14 00:36:20.74 9oGieJpJ.net
良スレ
23:774RR
24/06/14 11:55:00.45 zO3FxyWQ.net
そろそろバイク売ろうかな
24:774RR
24/06/14 15:42:58.13 VL/VNbsS.net
明日のツーリングの誘い断った
どうせラーメン食いに行くだけ
25:774RR
24/06/14 18:22:45.38 ZamTrzAq.net
最近ツーリング行ってねーわ
家庭菜園に目覚めちゃって
生き物はいいよ
朝起きて一番に庭に行って野菜が成長するのをみるのが楽しいんだ
バイクも擬人化したりすることあるけどやっぱり本物の生き物はいいよ
そしてもうすぐ我が家に猫がやってくる
猫や植物には命が宿ってるがバイクなんて所詮は鉄の塊だしな
26:774RR
24/06/14 20:11:11.13 jz/xNEQB.net
ワイはSR400を売っぱらってイッヌを飼おうか考えてたところや、、、
27:774RR
24/06/14 23:38:46.13 4Z2Gm+5m.net
園芸は子供の頃から広くやってるが
最近の目標は種から育てて4年めのスターフルーツの結実(花は19ヶ月で咲いた)とパイナップルのかんむり挿し(2年目)の開花結実
28:774RR
24/06/14 23:54:46.82 31+DBa7G.net
動物は実家で飼わない限り旅行が厳しくなるのがなぁ
29:774RR
24/06/15 01:32:20.55 YGYGYidM.net
>>28
実家は旅行しない前提かよ…
たまには親御さん温泉でも連れてってやれや
30:774RR
24/06/15 08:06:53.38 v237LnKa.net
車検の無いバイクは時間にゆとりをもって
整備できるから愛着わいてくるよ
今夏もブルーベリーが豊作です
31:774RR
24/06/15 08:35:49.79 YqAbvgjt.net
来月、正に15~16年ぶりにバイクの車検だ
バイク屋に持って行くの面倒くせぇ…
32:774RR
24/06/15 13:52:36.70 yg6SkGUw.net
親がブルーベリー育ててるが
何度ブルーベリーは乾燥弱いから水やり忘れるなと言っても忘れてやらかすんだわ
毎日1時間もに時間も植物観察してるのになんで水やらないのか
一度でも干からびると2年は結実に影響するし去年は乾燥で1本からしてるのに
33:774RR
24/06/15 14:28:45.45 YGYGYidM.net
>>32
だからなんだよ
34:774RR
24/06/15 14:54:38.74 D0wIDXaH.net
だからバイクに飽きたんだろう
35:774RR
24/06/15 17:19:46.42 Wgf3MKzL.net
バイク売ってその金で猫飼って部屋を猫仕様に改造したら楽しいのなんの正解だった
36:774RR
24/06/15 17:38:14.91 n8sjBqZB.net
ただの道具だぞ飽きたもクソもない自分の日常に必要なのか?便利なのか?メンタルを癒してくれるのか?
あれ別に要らなくね車でいいや
37:774RR
24/06/15 17:43:04.40 ltzXBphF.net
バイクに乗る楽しさは今もあるけどそれ単体だと厳しくて、ツーリングの楽しさもセットでないと重い腰が上がらん
なので日帰ツーで行ける範囲は行き尽くした今では乗る頻度がずいぶん減ってしまった
まぁそれでなんの問題もないんだけどさ
38:774RR
24/06/15 17:44:59.83 CJTJdq8T.net
日帰りで行ける範囲を行き尽くすと確かにあんまり乗りたくなくなる
飽きるというか、行くところがない
39:774RR
24/06/15 17:49:13.29 MzZk+3fy.net
うちのブルーベリーは雨だけで成長してるは
40:774RR
24/06/15 17:59:43.44 s8vug612.net
危険な乗り物だから離れるんならその方が良いかも知れんね
俺は買い替えたばかりだからまた1からカスタムしていく楽しみが残ってる
41:774RR
24/06/15 18:00:44.04 vn/kA3T5.net
夏がくるたび腰が重くなる
42:774RR
24/06/15 18:03:19.39 s8vug612.net
もうそろそろエンジン熱がキツくなる季節やね・・・
今日のツーリングの帰り道で
あれ?このバイクってこんなに熱かったっけ?って思いながら乗ってた
43:774RR
24/06/15 22:15:28.05 h2ccxbLf.net
リッターバイク買ったはいいが月に1、2回くらいしか乗ってねえ
もうイキるような歳でもねぇからコンパクトな原2に乗り換えよう思うとる
44:774RR
24/06/15 22:56:34.54 M4GUsxUY.net
買う前「乗りてー!」
買った後「・・たまにゃ乗らなあかんな」
45:774RR
24/06/16 06:35:50.01 nQuqY+vS.net
150ccクラスがええよ
46:774RR
24/06/16 06:52:33.54 n1I2B5OB.net
バイクは買うまでが9割
旅行は行くまでが9割
47:774RR
24/06/16 06:54:53.82 yVXN1LKJ.net
由美には20年じゃ飽きない
48:774RR
24/06/16 08:16:31.26 pXhGREcd.net
かおる?
49:774RR
24/06/16 20:16:54.19 8Ua5YUg/.net
俺は若いころ15年くらい、リターンしてから15年くらい、トータル30年くらいバイクに乗ってるけど、リターン後は街乗りはほぼせず、年に2度くらいツーリングするだけだからか、あんまり飽きない
あと、ツーリングのたびに何か新しくなってて、新鮮な気持ちになれかつ快適性や利便性が向上してることも飽きにくさにつながってると思う
50:774RR
24/06/16 21:03:59.29 41K0+TlZ.net
>>49
スレ違いも甚だしい
51:774RR
24/06/16 22:01:29.21 0AH/yjr9.net
URLリンク(i.imgur.com)
即時\3000+\2500貰えます
52:774RR
24/06/16 22:09:12.62 MUMQ4big.net
>>51
グロ
53:
24/06/16 22:41:12.39 ri6S77fS.net
>>51
ゲロ
54:774RR
24/06/17 15:43:17.37 zM84UlwJ.net
>>49
乗ってるバイクの排気量は?
55: 警備員[Lv.7][新芽]
24/06/18 11:45:31.51 6p0FYUbo.net
>>45
150と250って維持費変わらんし車重もそんなに変わらん。ジクサーが名車はわかるけどなんかなあ。あと消耗部品とか世話してもらえない非正規はちょっとな。結局触手が動かない。
56: 警備員[Lv.51][SSR武][R防]
24/06/18 12:01:33.19 XKiOiQGv.net
YZFはR25よりR15の方が圧倒的にカッコ良い
57:774RR
24/06/18 17:43:21.25 4f779Jmh.net
150は価格と燃費が全然違う
新車35万円でリッター60ぐらい走るから体重が軽い人にはいいよ
58:
24/06/18 21:03:10.21 EP2g369x.net
ジクサー150って、どちらかといえばケツ痛くなりやすいよね?GSX S750と似たり寄ったりのシートだし。
59:774RR
24/06/19 16:31:30.72 XA6DeEq7.net
そもそも楽しかったことなどない
60:774RR
24/06/19 18:38:48.07 3zC7BlTV.net
でも認知症予防になるから乗っとけ
61:774RR
24/06/19 19:30:31.39 MoEaNXGY.net
認知症予防なら自転車のほうが運動するから100倍ぐらい効果ありそう
肥満で脳血管が詰まるのがよくないんだろ?
62:774RR
24/06/20 12:12:26.75 H0TcbOhy.net
頭の運動の方が重要なのだよ
63:松村門戸
24/06/20 13:39:04.12 npefvEmZ.net
意~地~ライダー
64:松村門戸
24/06/20 14:18:50.93 npefvEmZ.net
連カキコ御免!…走行している時の楽しさが有れば充分!…目的地等は走る理由に過ぎないのは云うまでもない。だから走る楽しみが感じられないのであれば車種を変えてみるとか…
65:774RR
24/06/20 16:33:20.81 2ohX7Rpu.net
>>62
勉強しろよ
66:774RR
24/06/20 17:17:25.22 o+d6MdYh.net
パズルゲームおすすめ
67:774RR
24/06/20 17:45:49.62 f88wvyVv.net
URLリンク(i.imgur.com)
68:
24/06/20 20:40:53.28 ARx/tNnb.net
乗りたいときにはフォークのシールが多分死んでる
69:774RR
24/06/20 20:56:49.04 Ph1G67Lh.net
>>67
こういうのどこから見つけてくんの?
70:774RR
24/06/20 21:57:55.22 ncvHsOKZ.net
飽きたと言うだけ正直でいいじゃん
何も修めてないのに卒業だとか
子供ができたからとか言い訳する奴が気に入らない
71:774RR
24/06/20 22:30:28.16 Ph1G67Lh.net
本当に飽きてたらこの板に居るわけねえw
72:774RR
24/06/21 06:43:07.07 WVrfJp+m.net
でもコロナ禍に始まった直近のバイクブーム
は終息したみたいだは 工場空いてる
73:774RR
24/06/21 07:01:49.56 jXdYeX/J.net
ブームと言っても2割しか販売増えなかった
結局工場の生産キャパの関係で品薄になっただけ
74:
24/06/21 10:16:30.41 A/nkr7WT.net
> 子供ができたからとか言い訳する奴が気に入らない
このスレをうろついてるのはむしろ孫ができたからと言い訳するような連中だがそれは
75:774RR
24/06/21 13:59:47.24 ViprfnTn.net
孫ができた(としてもおかしくない年齢になっただけ)
76:774RR
24/06/21 14:09:10.95 +3jdCoMu.net
孫みたいな愛人が出来た
77:774RR
24/06/21 14:25:12.57 ilj/8HPb.net
若い頃の様にサーキットを走りたくて
リターンしてサーキット走って衰えに気づいてもう昔の様には走れないとわかったけど
風を切る開放感は好きなままなのでオープンカー買ったよ
78:774RR
24/06/21 14:49:35.35 2trY7NeD.net
頂き女子案件かな?
79:774RR
24/06/21 15:25:23.99 7eDsxsl2.net
飽きる対象でもないような
だって「車に飽きた」って言わないじゃん
「チャリに飽きた」も言わないし
ローラースケートとかスケボーなら分かる
80:774RR
24/06/21 16:45:12.79 9cyuPauI.net
移動手段としてだけに使っているなら飽きたとはならないだろうけど趣味の乗り物としてならスケボーとかと同じで飽きることはあるだろ
81:
24/06/21 17:53:06.90 fBOVBVdv.net
何にでも使えるのは飽きても付き合える。たとえばカブとか中華125みたいなのとか、逆に飽きるのはデカイ、重い、何かにつけ高コスト、シートも緊張を強いる程度に高い。そして乗るとどこかが痛む。無視できないほど痛む。振り向くまで言い続ける子供のように「ちょっと痛いんですけど!」ねえ!まだ乗るの?ちょ!無視?スズ菌も死滅するほどのパワー。
82:
24/06/21 19:10:38.02 A/nkr7WT.net
なんだ、ただの三角木馬か
83:774RR
24/06/21 20:01:36.80 OXfpy+T5.net
スポーツのトップ選手が40代になって成績が落ちてきたと言うなら衰えだろうけど
ほとんどの一般人が衰えだと言い張ってるのはほとんど運動不足だよ、3ヶ月ちゃんとトレーニングしたら若い時と同じぐらい走れるように戻るさ
84:774RR
24/06/22 00:03:31.95 iTN5Oha9.net
ちゃんとしたトレーニングてどんなだよ?
夜11時に帰って翌朝7時出勤の俺にでもできるのか?もちろん休日出勤もある
85:774RR
24/06/22 02:35:57.47 YMQBr+7R.net
>>84
今どきそんな残業させられる仕事ねえだろ
労基に引っかかるわ
86:774RR
24/06/22 04:29:19.99 AoChoKFT.net
>>84
5ちゃんに書き込んでる1分で100メートルは走れるし
スクワット20回出来るだろう?
時間ってのは作らなくてもあるんだよ
87:774RR
24/06/22 06:22:21.90 1LorIi0V.net
少しづつ歩く距離を増やしてゆけばええよ
88:774RR
24/06/22 09:07:45.81 Xzx/GTVh.net
気付くの遅くね?
89:774RR
24/06/22 09:13:55.35 NDQfYpOC.net
トレーニングって1日1分と10分で10倍効果が変わるかと言うとそうでもないと思うんだ
やるかやらないかにものすごく大きな差があって後は誤差だと思う
それより食事が大事、同じ量のトレーニングでも食事が整ってるかどうかで何倍も差が出る、タンパク質など食い溜めが効かないから朝食くわないとか最悪だからな
90:774RR
24/06/22 09:16:46.33 5ctjqCEM.net
筋トレオタクはどこでもすぐ説教おっ始めるw
91:
24/06/22 10:00:09.24 WHuu8AbI.net
バイク飽きる原因は筋力の低下だけなのか?
92:774RR
24/06/22 10:05:12.36 nM+dFtte.net
速く走れなくなる話だろ
流れ読め
93:774RR
24/06/22 10:18:05.77 nbnnrvF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
94:774RR
24/06/23 20:47:12.39 0OwtnuQM.net
飽き飽きだよ
クルマでドライブの方が100倍楽しい
というかバイクの何が楽しいの?
乗り始めた若い頃は思いっきりイキれるから楽しかったけど、いい歳コいてイキってもね…虚しいだけだわ
バイク乗る目的なんて8割がイキりのためのだろ
95:774RR
24/06/23 21:41:26.07 PoY7/na1.net
オマエのイキりたいという発想が既に低脳だったのでは?
96:774RR
24/06/23 22:03:41.88 0OwtnuQM.net
>>95
は?お前はバイクに乗り始めた最初の頃からイキり要素なしで乗ってたの?そんなヤツ見たことないんだがね
そしてバイクからイキリ要素抜いたら何が残るの?
なんにも残んねーよ特にリッターバイクとかwwwww
あらゆる面で車の方が優れてるのになんでバイク乗るの?
「デカいバイクに乗ってるオレ」アピールでイキるためだけだろwww
97:774RR
24/06/23 22:31:38.83 m0WiKNQq.net
劣等感のかたまり
98:774RR
24/06/23 22:54:07.66 0OwtnuQM.net
だからお前がバイク(特に無駄にデカいだけのリッターバイク)乗る理由はなんだよw
クソ重くて乗り出すにも一苦労、乗り出せば暑いか寒いかのどちらか、雨が降ったら不快この上なく、大した物も運べない
そんなものに「わざわざ」乗る理由を教えてくれよw
99:774RR
24/06/23 23:48:13.89 0OwtnuQM.net
ぐぬぬ反論できない
100:774RR
24/06/23 23:59:24.27 kNF4/8oo.net
メンタルが病むのは偏食と運動不足よ
101:774RR
24/06/24 01:04:05.79 spZvMFa+.net
風を感じ、バイクと対話したいから乗っている
102:774RR
24/06/24 01:21:09.82 TtrkDU4J.net
>>101
風を感じるなら自転車の方が百倍いいし、ただの鉄屑と対話するより犬や猫と対話した方がいい
103:774RR
24/06/24 01:34:38.06 huzfdd+u.net
チャリ移動だと全然太らないから思いっきり食えるのがいい
104:774RR
24/06/24 03:37:22.69 Etbxf4cJ.net
単なる移動手段としてしかバイクに乗れないノロマじゃ3年で飽きるだろう
105:774RR
24/06/24 03:47:05.84 4lWIBJZB.net
いきり盛りのハタチ前後ならともかくいい歳になったら守るものもたくさんあるから安全運転一択だろ
106:774RR
24/06/24 03:47:49.84 4lWIBJZB.net
つーかバイクって移動手段以外に何かあるか?
107:774RR
24/06/24 05:54:51.50 AXgg8Idf.net
石川県下にある某個人輸入店?が在る
その商品の中に燃料コックのO/Hキットが有って料金が50,000円超えなんだが
新品の純正燃料コックが15,000円程で買える
同じ物?のコックO/Hキットが6,000円ちょいで売ってるのも見つけたがクソ高いキットを買う奴いるのかなぁ
108:774RR
24/06/24 06:08:21.27 jG1mpkyy.net
最優先で自分の健康を守りたいから自転車の比率が上がってゆく
109:774RR
24/06/24 06:20:51.17 FeTX1msg.net
そしてアルファードにごりごり轢かれてチョン
110:774RR
24/06/24 06:27:55.87 XApF919b.net
20年程度で飽きたならお前にとってバイクはその程度のモノだったってことだ
さっさと降りるがよろし
111:774RR
24/06/24 12:14:46.51 uj8LK8vB.net
実際その程度のものだろバイクなんて
112:774RR
24/06/24 12:34:54.39 jG1mpkyy.net
バイクに飽きたと言うより更年期障害で無気力になったんじゃないか
バイク以外の趣味は楽しめてるん?
113:
24/06/24 12:40:09.74 7U/dlXtg.net
250乗ってる頃が、いちばん楽しかった。中華125買ってリターンしたときも125ってこんなに楽しいのかと驚いた。大型免許取得して大きいの買ったあたりから雲行きが怪しくなり、あまり乗らなくなった。
114:774RR
24/06/24 12:41:34.90 7jki7c7e.net
わざわざこんなスレを開いて何かしら書き込むのは
思うところがあったのだろう
URLリンク(i.imgur.com)
115:774RR
24/06/24 13:33:36.88 Etbxf4cJ.net
バイクってのは乗るだけでモーター”スポーツ”なんですわ
ただの移動手段で乗ってて上達したいと思わないなら面白くも何ともないでしょ
そんなのは板に乗って浮いてるだけで波に乗ろうとしないサーファーと一緒
116:774RR
24/06/24 15:09:05.73 6utFdLwl.net
リターンして7年間県内あちこち走り尽くした
最近どうしても乗りたいとか思わない
あれだけ土日の天気を気にしてたけど降ろうが降るまいがどうでもいい
北海道行ってないのが心残り
117:774RR
24/06/24 15:10:34.08 /bJ3vNlu.net
行ってこいよ
118:774RR
24/06/24 20:26:26.28 TtrkDU4J.net
>>115
公道でスポーツ?なにするの?
119:774RR
24/06/24 21:13:43.92 spZvMFa+.net
>>102
「対話」をしたいのではなく「バイクと対話」をしたいんだよね
120: 警備員[Lv.19]
24/06/24 21:18:57.44 oaHOiDGP.net
了解です、マイケル
121:774RR
24/06/24 22:05:45.19 XApF919b.net
バイクが喋った!
122:774RR
24/06/24 23:55:21.45 jG1mpkyy.net
バイクが乗ってるだけでスポーツならこの肥満率の高さは…
123:774RR
24/06/25 07:14:41.50 FvLIMAud.net
>>115
最近太り気味なんだけど、そのスポーツで痩せれますか?
124:774RR
24/06/25 07:24:44.40 tg9NcguJ.net
チェス「スポーツだから痩せると思ったか?」
eスポーツ「何故その思考になる?」
125:774RR
24/06/25 07:43:57.40 eEy+2wVK.net
学生時代に太ってる人は少ないけど
じゃあ学生時代はみんな不幸なのかと言うと逆に社会人より幸福度が高そう
太るほど食わないと幸せじゃないと言い張るデブは何か勘違いしておる
126:774RR
24/06/25 17:15:36.87 gbiXyEVX.net
>>123
毎日チャリンコ漕ぐか毎週末山に登れ
127:774RR
24/06/25 18:23:33.42 PE/kRfMI.net
安いクロスバイク買ったらハマっちゃって休日は自転車ばかりだわ
走り終えた時の充実感と爽快感がバイクとは段違いだぞ
128:774RR
24/06/25 19:01:39.31 BumXrPUc.net
本当にバイクでスポーツしたいならモトクロスかトライアルなんだろうがトランポだの装備だの怪我だの考えたら自転車の方が安くて気楽だからそっちの方が良いとなる
129:774RR
24/06/25 19:31:58.13 If5iifE3.net
オフ車乗ってトランポ運用やってロードバイク乗っとる
自転車の方が消費カロリーは高いと思うが
楽しいという視点を無視してはいかんと思う
130:774RR
24/06/25 21:43:28.20 pvISKTn6.net
めっちゃカネかかるやん
ワイは単車から自転車に乗り換えて、それで浮いた膨大なお金を家族旅行に注ぎ込んどる
131:774RR
24/06/25 21:45:28.82 otpkHl1h.net
自転車とかクソだと思うぜ
132:774RR
24/06/25 21:53:45.22 l/Wura3Y.net
いや、意外と乗ってる楽しさはバイクとそう変わらないよ
行動範囲は狭まるけど
バイクじゃ行けない道も走れるから結構楽しい
133:774RR
24/06/25 22:05:09.16 OoS6f6oF.net
バイクと自転車じゃ疲れが違う
バイクは常に前後左右注意してなきゃいけないし2人以上で行ったらさらに気を使って帰ると体力より気の疲れがどっと出てしまうが、自転車はほぼ筋肉の疲れだけだから爽快やで
134:774RR
24/06/25 22:19:30.20 NFSmk89k.net
自転車は自動車、バイク、他の自転車、歩行者全部が敵
135:774RR
24/06/25 22:43:35.42 FK10XjPo.net
ママチャリしか知らない人が8キロ切ってるチャリ乗ったら世界が変わると思う
それがワイヤー引きの8速でリムブレーキアルミフレームでも
136:774RR
24/06/25 23:27:27.67 bHjtsi0b.net
>>135
それが~と言ってもそれ20年前のハイエンドモデルのスペックやで
まあどっちが上とかって争ってもしょうがない
休日の過ごし方の選択肢が増えるのは良い事だ
137:774RR
24/06/26 04:05:33.89 lb0pPqE1.net
自転車はバイクよりも遅いから景色が違う
バイクでは気付かないものに気付ける
徒歩だともっと細かい事に気付ける
138:774RR
24/06/26 05:30:31.95 Rl8V/4Y+.net
自転車は常にパンク対策に付き纏われるからしんどい。結局バイク&徒歩になった。
139:774RR
24/06/26 05:36:14.80 ARpU440Z.net
バイク乗りは一時チャリにハマるのがあるあるだが中年ローディーのダサさに嫌になりバイクに戻るよな
140:774RR
24/06/26 05:40:19.09 M8I6xw7s.net
>>139
鏡を見てそう思ったのか?
ワシは両方楽しんどるよ
141:774RR
24/06/26 07:52:04.31 zsynfazH.net
>>136
もっと全然古いぞ
22年前で10速アルテ、フォークとチェーンステーカーボンで40万しなかった
142:774RR
24/06/26 11:05:42.34 pAfowIF7.net
>>138
タイヤに空気をしっかり入れて、路肩を走らないで車道の左側端を走れば、ほぼパンクしないよ
143:774RR
24/06/26 12:29:57.24 K9Zl48fH.net
>>142
左端は釘とかあるから左側の白線の右側10センチがいいよ
144:774RR
24/06/26 13:23:59.55 yIvKRYjt.net
でもそうなると車の幅寄せが怖い
145:774RR
24/06/26 19:52:38.78 L+gXLNmY.net
自転車乗ってると全然太らないから周りのメタボと合わせてバク食いしても1人だけスタイルよく保てるw
146:774RR
24/06/27 01:43:16.92 xxe4XH64.net
※個人差がありますwww
147:774RR
24/06/27 07:27:38.44 AlIHaF+H.net
バイクを手段としてしか見られない奴は
目的が達成できなさそうと自覚すると
(タイムがもう上がらないとか女にモテないとか)
急激にモチベーション下がってしまうわな
乗ること自体が目的で楽しさな奴だけが爺まで乗り続ける
148:774RR
24/06/27 08:27:04.23 bNIe8EUZ.net
イキるというのがまずマヌケ。虚勢を張るのは弱いヤツだし吠えるイヌは噛みつかぬというしな
149:774RR
24/06/27 09:20:50.52 7G+paOXe.net
エアロバイク本体より装着するデュラエースのビンディングペダルのほうが高い
150:774RR
24/06/27 10:01:24.81 Z/7W2TiD.net
なんでそんなとこに無駄金かけてんだw
クラリスでいいだろ
デュラ買うような奴がローラーじゃなくて
エアロバイクというのも意味わからん
151:774RR
24/06/27 18:53:32.41 hC98uduu.net
結局ワゴンRが優勝ってこと?
152:774RR
24/06/28 05:51:08.47 SewcMCJD.net
ロラー台ってフレームに負担ががるからあんまメインバイクでやらないと思う
153:774RR
24/06/28 18:11:17.58 rQpLdMYp.net
バイクに乗り始めて40年、ハンドリングがどうの、コーナリングがどうの、
エンジンがどうの難しい事は分からないが、晴れた日にポッドキャストで
面白いラジオや好きな音楽を聴きながら走るのは楽しい。
154:774RR
24/06/28 20:44:02.66 SewcMCJD.net
昔は義務教育に技術・家庭というのがあったと聞く
内燃機の基礎なども学んだらしい
155:774RR
24/06/28 20:54:33.02 u/COdQXt.net
2ストロークと4ストロークの模型を画用紙で作ったな
それぞれのサイクルを再現できないとならなかった
156:774RR
24/06/28 21:12:02.51 tKhJBCfJ.net
中学でそんな事するの?
工業高校の附属中かなんかか
157:774RR
24/06/28 21:55:18.48 Foj4ma9o.net
今無いのか技術家庭
158:774RR
24/06/28 22:52:20.63 tKhJBCfJ.net
研究的なことより工作実技しか憶えてないな
木の本棚、ブリキ板曲げてチリトリ、旋盤でドライバーとか
159:774RR
24/06/28 23:09:59.05 XyRmvhvz.net
自分の時は図画工作と家庭科に分かれてた
図画工作はそのまま絵を書いたり彫刻刀使ったりろくろで焼き物作った
家庭科は食事の栄養バランスや家事、調理実習など
ちゃんと家庭科で食事の重要性を習ったのになんでおっさんはデブしか居ないんじゃ
160:774RR
24/06/29 09:44:47.56 HPM68WXt.net
技術・家庭って今はないの?
昔から機械好きだったからエンジンの仕組みはわかったけど、クラッチがなんで付いてるのかよくわからなかった。
ただ先生が「半クラッチは良くない」って言ってたのは覚えてて、自動車学校で散々半クラ使えって言われて困惑した
161:774RR
24/06/29 12:48:14.36 yEwxbPoU.net
インターホンキットをはんだごて使って作ったのは覚えてる
162:
24/06/29 14:19:20.42 vXsxSsDE.net
インターホン作るのにどれだけハンダコテの練習したのか全く記憶にないが、動作不良が多発して技術家庭の先生が残業して、生徒のイモ半田やテンプラを直していた。アタマきたら手元にあるもの何でも投げつけるからそのつもりでって先生よく言っていた。たまに外すのでなんとかしろとも。その後校長とかに出世していったらしい。
163:774RR
24/06/29 15:12:00.10 RvTcdmnf.net
教材のハンダゴテ、つい数年前まで現役で使ってた
164:774RR
24/06/29 15:27:26.14 wUhqKl4W.net
最近は卓球が流行り始めてるらしいぞ
165:774RR
24/06/29 18:50:07.88 4pOAdwnE.net
まだホーザンのはんだごてセット持ってるわ
製図道具は捨てちゃった
166:774RR
24/06/29 18:55:01.17 C7pI2TlD.net
妻は当時の裁縫箱を現役で使ってる
167:774RR
24/06/29 19:55:34.81 H42XaKwr.net
おかんは(わいの)中学の頃のジャージ着て外出したから説教して廃棄した
168:774RR
24/06/29 22:24:49.63 GjdTOt36.net
>>161
ワシはデジタル時計作ったなあ
芋ハンダで30年以上経ってるのに
今でも現役で使えてて怖い
169:774RR
24/06/30 11:18:34.37 lv6I+rVe.net
インターホンて有線だったっけ?
170:774RR
24/06/30 11:50:02.07 2m5dXU3J.net
インターホンを組み立てたのは小6だった気がする
インターホンとラジオを選べたのだが、親に頼んで両方作った
171:774RR
24/06/30 11:50:09.09 vcspQoeY.net
コードレス電話が出始めたのが80年代後半、ドアホン機能が付き始めたのが90年代かな
172:774RR
24/06/30 12:06:43.55 OJKZZBxf.net
有線インターホンのコードがシールド線じゃないからよく違法無線の電波拾ってピンポーンとかダミ声のクソ野郎の声が聞こえたもんだ
173:774RR
24/06/30 13:00:37.79 Sy+sccgZ.net
真空管でアンプでも作ろうかな
174:774RR
24/06/30 14:47:04.30 9Bkya9H6.net
こうもんに真空管を入れてはいけません
175:774RR
24/06/30 16:31:59.25 SxwvlRja.net
うっ、、、(パリン)アアッッッッッッ!!
176:774RR
24/06/30 19:00:26.54 HXAC1co3.net
スレチ大好きなやつら
177:774RR
24/07/02 12:41:54.93 C4ITt0UB.net
最近自転車ばかり乗ってる
178:774RR
24/07/06 09:34:18.38 EUp4UplZ.net
暑いので乗りません