ヘルメット総合スレッドpart318at BIKE
ヘルメット総合スレッドpart318 - 暇つぶし2ch981:774RR
24/05/01 14:48:58.22 Gy3K/DfC0.net
>>976
Hebo Zone4. Airoh TRR Sに対応するトライアル用アンダーシールドはあるけどね
以前はSHOEI TR-3用もあったけど、TR-3廃番と共に終息
取り付けは両面
URLリンク(power-craft.co.jp)
競技ではMFJの意向で使えなくなっちゃったけど(多分、アライ Hyper-T Proが出たから)

982:774RR
24/05/01 14:59:12.23 RTukM4MF0.net
バイク用でアメフトのヘルメットみたいなパイプガード付いてるのって無いよね

983:
24/05/01 14:59:33.93 XRUMhVf80.net
最近乗り始めた人を中心に通気性ゼロで中間色のクラシック風な
フルフェイスの人増えた気がするね
ああいうのは中華メーカーが作ってるのかな?
夏厳しそうなのと安全性が気になる

984:774RR
24/05/01 15:10:53.17 H+N/ctlA0.net
LS2の専用スレがあればいいのにな

985:774RR
24/05/01 15:15:32.20 Gy3K/DfC0.net
>>982
過去にSchuberth J1という製品が20年ほど前にありましたけどね
パイプ状のチンガードだけど

986:774RR (オイコラミネオ MMb5-wUY9 [150.66.123.141])
24/05/01 15:22:39.13 Qfao9ShyM.net
>>978>>980
ファッション系じゃなくFRP製の固いやつ
あと汎用品じゃないけどアライのHYPER-T PROのロックガード(ポリカ製)も使えそうに見えないこともない

>>979>>981
こんなのあるんだね!ありがとう

987:774RR (ワッチョイ b178-rMLT [2001:268:98ed:a4d1:*])
24/05/01 15:27:35.89 LNyIruNw0.net
>>945
メーカー問わずラチェット周りの手入れをしないとフィーリングは渋くなるよ
ホコリ等を掃除したら極少量のシリコングリス等を塗っておくとスムーズ
ほんとに極少量ね

988:774RR (ワッチョイ b178-rMLT [2001:268:98ed:a4d1:*])
24/05/01 15:34:42.82 LNyIruNw0.net
>>949
持ってる中ではカムイ3はそうだね
リュウキは全閉かつラッチを止めてない状態だと2~3mmの微開になる
冬場の市街地はほとんどこの状態で走ってる感じ

989:774RR (ワッチョイ e176-6Clf [114.183.211.160])
24/05/01 15:38:04.61 Gy3K/DfC0.net
>>986
アライはMX-IIIまでねじ止めのプラ製マウスガードだったしね
時代遅れを感じたのか直ぐにV-Crossが出たけど(暫く併売)

990: 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイ 296a-9/OF [2001:3b0:307:1fe:*])
24/05/01 18:19:45.66 UZ1YHRc50.net
>>984
総合の他に海外とか低価格とかはあるね
アライショウエイスレみたいにかk…専用スレたててもかまわんけどね

991: 警備員[Lv.13][新苗] (オッペケ Sre5-ybuh [126.254.252.53])
24/05/01 18:30:06.74 lz3Ga9GIr.net
>>985
持ってたー。その頃オンボロBMW乗ってて周りのベンベユーザーに勧められて買ったわ。
でもチンガード、スチールかと思ったら強化プラスチックだった。
まあ視界はジェットそのものだったので開放感あって良かった。

992:
24/05/01 22:07:19.24 FAtF6gxR0.net
>>976
たとえ原二でも顔面守るためにチンガードは必要かなと思う。通勤は事故率高いから尚更。
友達が医者で昔ER経験してて俺にはバイク降りたらと言ってくれてた、それでも乗るなら絶対フルフェイスにしろとも言ってた。実例沢山見てきたんだと思う。

993:774RR (ワッチョイ b1c0-Y5uc [2400:406f:3b0c:a100:*])
24/05/01 22:12:07.56 zSZIzU7G0.net
顔に怪我すると人前に出るの辛いからな
手や足の動きが不自由になるほうがまだ開き直れると思う

994: 警備員[Lv.20(前22)][苗] (ワッチョイ 99b7-ybuh [240d:1a:3fc:300:*])
24/05/01 22:43:00.89 FAtF6gxR0.net
アゴやられると飯もまともに食えなくなるからね。顔面大事。

995:774RR (ワッチョイ 7b2d-Pcne [2400:4051:ab20:3200:*])
24/05/01 22:43:11.08 o8phY+my0.net
まぁフルフェイスが一番いいんだろうけど、快適性など求めてジェットも持ってる
原付 通勤用(片道5km)はジェット
ミドル ツーリング用はフルフェイス

と使い分けてる

996:774RR
24/05/01 22:49:09.60 ozme7zHF0.net
オレは夏はジェット、冬はフルフェイス
夏の近場はオープンジェットとかで分けてる

997:774RR
24/05/01 22:56:19.55 RTukM4MF0.net
ex-zeroみたいな感じで、頭頂部のベンチレーションがもっと効いてれば良いんだけどね。

998:774RR
24/05/02 05:06:41.13 Xue6O8v30.net
近場、夏のソロツーリングはジェット(A-FORCE RS JET)
冬の近場、夏のインカムツーリングにシステム(RT1500)
距離的・日数的な意味でのロングツーリングにフルフェイス(アストロGX) って感じすねぇ…
ジェット・フルフェイスだけでたくさん持っている方はどう使い分けてるのか気になる

999:774RR
24/05/02 06:01:56.22 CPXFbIy/0.net
次スレ
ヘルメット総合スレッドpart319
スレリンク(bike板)

1000:774RR (ワッチョイ 1356-WbgR [219.105.181.227])
24/05/02 06:44:44.26 koGOHaFK0.net
1000ならLS2サンデーは静かになる。

1001:1001
Over 1000 Thread Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 14時間 43分 31秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch