バイクウェア総合スレ 190着at BIKE
バイクウェア総合スレ 190着 - 暇つぶし2ch300:774RR
24/03/25 18:06:52.96 YEgTfpc20.net
NG入れてスッキリ

301:774RR
24/03/25 18:13:20.84 uFwDMjBo0.net
>>296
お前たちはクルクルパーだねえ
そもそもさあ、俺はID:b9st5zDf0と話してるのに、なぜか横から頭のおかしいのが絡んだ来たんだぜ?
俺は被害者だよ

302:774RR
24/03/25 18:18:47.21 zxZpiQlS0.net
>>265で普通に所感書いたら変なのに絡まれた俺の立場は?www

303:774RR
24/03/25 19:05:41.13 b9st5zDf0.net
>>298
他人をクルクルパーとかって貶めるような人とは会話したくねえなあ。

304:774RR (ワッチョイ 2d30-1fyy)
24/03/25 19:35:48.75 R51cMqI90.net
>>224
クシタニから白ベースに赤・黒の入ったフルメッシュが出ている
持っているけど、それなら合わせやすいかもね

305:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/25 19:41:39.46 MEwiCwQT0.net
ソフトプロテクターって大なり小なり硬化して行くものだろう、2年ほど前に大きな事故を経験して膝の硬いなと思っていたレベル2が粉々に粉砕されていたが膝は守られていた、肘の柔らかい方は衝撃でも何ともなかったから硬化していてもそれなりに力を発揮すると思ってる。

306:774RR (ワッチョイ 6e85-W6W8)
24/03/25 19:45:45.22 elMcWA8H0.net
ヘルメットもプロテクターも事故しなくても3年で交換を推奨
だからあまり高いもの買っても意味がない

307:774RR (ワッチョイ 2d30-1fyy)
24/03/25 19:48:40.73 R51cMqI90.net
>>303
>だからあまり高いもの買っても意味がない
大筋同意

まあ3年は短すぎると思うが

308:774RR (ワッチョイ 3186-SJPj)
24/03/25 19:59:53.65 rolNO9sa0.net
国内メーカーならアラショーカブト買っときゃ間違いないっしょ

309:774RR
24/03/25 20:41:18.67 Qy6EFn3F0.net
それが高いナンバー3やろが

310:774RR
24/03/25 20:56:59.63 tlj2FlEC0.net
>>283
ドライ ストレージバッグ M
URLリンク(webshop.montbell.jp)

311:774RR
24/03/25 21:22:10.66 rolNO9sa0.net
>>306
いやアラショーの中でも高い安いあるやん

312:774RR
24/03/25 21:27:49.12 Qy6EFn3F0.net
アラショーの一番安いのでも一般的には高いと思うけど
OGKの安いのならあまり高いものには含まれないとは思うが、その3メーカーを買って3年で交換してるヤツなんかいないやろ

313:774RR
24/03/25 21:30:45.74 uFwDMjBo0.net
>>300
おまえもダメだったね残念
トンチンカンとか態度でかいとか絡まれたのが俺なんだよ?
俺から喧嘩っ掛けたわけじゃないんだよ?
俺もお前とは二度と会話したくないよ
バイバイ

314:774RR
24/03/25 21:31:39.68 yHXjKMqo0.net
3年は販売店側の都合だからユーザーにはあんまり関係ないよね

315:774RR
24/03/25 21:40:51.90 EajFX90c0.net
OGKカブトってカブトのロゴとカブトって響きがダサいと思うのは俺だけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

316:774RR
24/03/25 21:44:53.09 PCUsKwL90.net
それはSHOEIもAraiも変わらん

317:名無し
24/03/25 22:49:34.68 MEwiCwQT0.net
アラショー使っててカブトかっこええやんって思ったが、ヘルメットは5年を超えた位で増やして行ってる。

318:774RR
24/03/25 23:49:36.69 0BsS/Tumd.net
黒だと鳥糞攻撃が増える気がする

319:774RR (ワッチョイ 5533-3xNo)
24/03/26 00:24:07.61 VwOZyU3s0.net
ロゴロゴ文句言いまくってる奴らがヘルメットのロゴに文句を言わないのはよく分からん

320:774RR (ワッチョイ 096e-4dYV)
24/03/26 01:24:18.70 EesmaXLl0.net
>>309
毎年ヘルメット買ってて3つ保持してる
3年で入れ替わるよ

321:774RR (ワッチョイ b5dc-1fhR)
24/03/26 01:41:03.49 AOKK8Vfe0.net
日頃の無駄遣いを辞めるとアライのRX7カーボンくらい買えちゃうよね

322:774RR (ワッチョイ 018a-qbqc)
24/03/26 02:57:36.66 Ut2ffR9I0.net
ゴールドウィンはマトモなウェア作るのやめちゃったのか

323:774RR
24/03/26 04:38:38.04 6d2/MA2n0.net
>>316
ウェアのロゴはダサいけどヘルメットのロゴはHONDA、YAMAHA、Ducatiと同じ不思議

324:774RR
24/03/26 06:27:01.10 9iMyoQSs0.net
ゴールドウィン質感はすごい良かったよ。
ただあれがコスパ良いかと言われたりオッサンに似合うかと言われたらノー。
URLリンク(www.goldwin.co.jp)
関係ないけどこれアクアラインと富津岬かな。

325:774RR
24/03/26 07:07:55.73 u8LwlUYj0.net
ユニクロのがデザイン良いしコスパも高そう

326:774RR
24/03/26 07:21:46.44 UqRA5RRM0.net
トップページの奥の人姿勢悪くて【今日のテスト赤点だったの…】と背中で語ってる

327:774RR
24/03/26 07:35:09.51 Wr0vsLIU0.net
>>317
普段からタンデム需要があると見た!

328:774RR
24/03/26 10:46:43.69 KUPJM64y0.net
>>312
2枚目のヘルメットデザイン自体は好みではないがカブトマークはむしろ合ってる
アラショーみたいに文字ロゴだと変に目立つと思う
>>316
俺は文句言ってるよ

329:774RR
24/03/26 16:20:38.59 +YpIl0N50.net
マーケティング的にはロゴを毛嫌いするオジサンの意見は絶対に取り入れないけどね笑
後先が短いオジサンの意見なんていちいち聞く必要がない

330:名無し
24/03/26 16:48:31.29 1Y/io9/W0.net
>>326ヘルメットの話なの?ウェアではコミネがロゴを無くしたりステルスにしたら売上が瀑上げになったと言っていたが。

331:774RR
24/03/26 17:03:07.10 +YpIl0N50.net
>>327
そのソースはどこだね?

332:774RR
24/03/26 17:03:51.91 yMVBZfZM0.net
【靴】普段から履けるバイク用シューズ大特集|2024年の東京MCSで見つけたかっこいい靴をブランド別に紹介
URLリンク(www.autoby.jp)

333:774RR
24/03/26 17:20:35.97 /MOrjZkl0.net
>>329
最後のMOTO-MAX2はお気に入り

334:774RR
24/03/27 02:33:39.95 SMtKFfM+d.net
GWバイク用品の値上がりがエグい

335:774RR
24/03/27 06:18:56.36 mgc3k40l0.net
最後に小峰に戻るんだわ。

336:774RR
24/03/27 07:39:02.00 ZAc4X/au0.net
>>331
ゴールドウィン?
>>332
スタートが小峰じゃないw

337:774RR
24/03/27 07:43:15.80 1hbO5wRN0.net
KUSHITANIマンか?

338:774RR
24/03/27 11:33:22.93 rPWKt7rP0.net
AGVってダサいの?

339:774RR (ワッチョイ 12cb-NjT3)
24/03/27 12:45:49.68 kjnLI4kK0.net
最低13度最高19度
晴天
これでウインタージャケットは暑いやろか

340:774RR (ワッチョイ f6e6-WBTJ)
24/03/27 13:03:35.48 83YocVne0.net
ウインタージャケットにも色々あるからな
他者に判断して欲しいなら判断できるぐらいの情報ぐらい書きましょう

341:774RR (ワッチョイ 2533-NIsD)
24/03/27 13:06:52.52 rW3cWLtP0.net
>>336
自分ならレザーライダースで行くけどウインタージャケでもインナー調整でいけるのでは?

342:774RR (オッペケ Sr79-Edmp)
24/03/27 13:10:41.43 XpDfCgpbr.net
>>336
日が出ている間かつ、一般道なら冬用でなくても良さそう。

343:774RR
24/03/27 13:21:37.80 kjnLI4kK0.net
タイチのモトレックウインターパーカとか言うインナーが取り外しできるやつです
タイチの春秋用のジャケットも持ってるのでどっちにしようかなと

344:774RR
24/03/27 13:24:56.69 83YocVne0.net
>>340
どっちでもレイヤリング次第じゃね?
ワイなら温度調節できるように1枚脱ぎ着できるように考える
ジャケットにベンチレーションあればなおよし

345:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/27 13:48:28.82 F+FGllpA0.net
モトレックの方が良いかもね、インナーのチャックを開けてアウターのベンチで調整して走る位が良いかも、暑ければインナーだけ脱げばよいし。

346:774RR (スップ Sdb2-LyMr)
24/03/27 14:37:28.66 SMtKFfM+d.net
>>333
そう
ジャケットだけじゃなくてシートバックとかも

347:774RR
24/03/29 06:26:08.12 BITO3agm0.net
デイトナのフィールドメッシュジャケット DJ-001 が安くなってるから検討中
夏前は中に長袖着れば対応できるものかな

348:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/29 07:27:25.55 GaXaChuY0.net
フルメッシュジャケットはタイチかラフロなんかのペラペラの防風インナーか市販のウィンドブレーカーがあると夏前でも使えるよね。

349:774RR (ワッチョイ f64a-TOdi)
24/03/29 08:20:24.82 /V+QbWhv0.net
ラフロのスケスケメッシュって街で見たことないな
スケスケすぎるもんな

350:774RR
24/03/29 08:57:51.37 XrdktUhIH.net
超涼しそうだからいいかなと思って見に行ったけど、あまりにも穴が大きくて透けてたからやめたわ

351:774RR
24/03/29 09:53:07.12 v5XdTFOr0.net
ヤダ、、、ワシの乳首見えちゃう

352:774RR (ワッチョイ 5ede-XTxp)
24/03/29 10:36:20.68 rgQTD46K0.net
レイザーラモンHGかよ

353:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/29 10:43:06.24 GaXaChuY0.net
ラフロの上下はコンプレッションアンダーを着るの前提だよ、上下ともワークマンのクールコンプレッションアンダーを着てるが少し速度を出すとめちゃ涼しい。
ラフロに限らずメッシュのアンダーには透けないしオススメ。

354:774RR (JP 0Hd5-wmUj)
24/03/29 10:47:48.73 XrdktUhIH.net
ラフロのメッシュに限らず、メッシュジャケットの下には機能性アンダー着るのが一番やろ

355:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/29 10:51:36.34 GaXaChuY0.net
うむ、透け感を無くすためにも上下とも必須だね、メッシュウェアで無くても直穿きはあり得ん。

356:774RR
24/03/29 11:40:31.03 MV2s6vl2M.net
ミレー網おじさん「ミレー網は濡らしたTシャツを着るのが常識」

357:774RR
24/03/29 13:37:40.12 EBzzEo/B0.net
真夏は接触冷感アンダー上下にメッシュ上下だねえ
ラフロのスケスケもアンダー着てると見た目はあまり分からんよ

358:名無し
24/03/29 14:32:43.25 GaXaChuY0.net
>>354ですね。

359:774RR (ワッチョイ b1dc-9vlt)
24/03/29 17:46:20.14 X4QbBlQy0.net
メッシュジャケットについて意見求む

真夏にメッシュジャケットを着る理由って、・日焼け止め・転けた時の耐衝撃性
・メッシュ効果のおかげで半袖着るよりよっぽど涼しい だと思うんだけど、
・日焼け止め、・転けた時の耐衝撃性は、
コミネのインナープロテクター着て上からユニクロとかしまむらの薄手の長袖シャツでも着るのと
変わりないのかな? と思うんだけどどう?

俺自身、2、3年前からデグナーのフルメッシュジャケット着てて、そこそこ気に入ってるんだけど、
友人に相談されて客観的に考えてみたら上のような感想になったんだけど⋯。どう?

360:774RR (ワッチョイ 5158-iLiz)
24/03/29 17:52:26.11 ASuXWrLG0.net
むしろインナープロテクターの方がズレにくくて安全まである
まあ一応普通の薄手の長袖シャツよりはメッシュジャケットの生地の方が多少丈夫かも?

361:774RR (ワッチョイ 12ba-LyMr)
24/03/29 17:59:25.10 wA3vynSy0.net
>>356
体感的な話しだけど、インナープロテクターはプロテクター付のジャケットより暑い気がし


362:たよ。 密着するからだろうか?



363:774RR (ワッチョイ 594e-tIrN)
24/03/29 18:01:22.33 4Du1dc5p0.net
メッシュはなんかカゴ着てるみたいでスカ涼しいんだよね。
密着度とか圧迫感が違うんかもね。

364:774RR (ワッチョイ b1dc-9vlt)
24/03/29 18:06:53.41 X4QbBlQy0.net
これっばっかりはしょうがないと思うんだけど、涼しさとか風通しよくするために
メッシュジャケットの生地って薄くない?
立ちゴケ程度なら、ユニクロの長袖よりバイク用メッシュジャケット着てた方が若干擦り傷少なくて済むかなって気がするけど、
40,50km以上出てる状況で転けたらユニクロの長袖着ててもバイク用メッシュジャケット着てても
たいして変わりないような気がするんだよな。

365:774RR (スッップ Sdb2-g+GG)
24/03/29 18:31:50.05 nosbN9bDd.net
>>360
転倒した際は言う通り大きな差はないと思う、
ただメッシュジャケットは「着る木陰」て言われてるのと走行時の身体にかかる負担も違いはあるだろう、
まぁ好みで選択するでいいんじゃないだろうか

366:774RR
24/03/29 19:16:31.87 L2ynZ/vO0.net
>>356
メッシュは個人的にバタ付き防止(80km/h以上やら)で着てるからUNIQLOやしまむらじゃそこが叶わん
それにインナープロテクターってのはゴツいんでメッシュJKTより総合的に暑くなる
ただ良いデザインのものがない
俺はHONDA×シンイチロウアラカワとBATESの地味系着てるけど、他は酷いもんだしねデザイン

367:774RR
24/03/29 19:33:49.49 8bZ3GqiL0.net
郵便配達って制服のバイクウエアとか配給されたりせんのか?
危ないやろ

368:774RR
24/03/29 20:09:59.82 X4QbBlQy0.net
なるほどねー、色々あるね
ありがとう

369:774RR
24/03/29 20:28:32.27 OP+b+HI20.net
ライダースタイプの袖がファスナーで絞れるのは捲り上がり防止になる。MA1みたいなリブやボタン程度のシャツだと肘までめくれちゃうことあるよ。

370:774RR
24/03/29 21:40:42.12 tU/r0+zs0.net
>>363
もう10年以上前だけど俺がやってた時は黒いポロシャツで長袖ならヨシ!だったよ
ちなみにシールドすら無かったから顔面にカナブン飛んできて泣くくらい痛かった
雨ガッバは支給あったな

371:774RR
24/03/29 21:56:00.83 VR/NtIxV0.net
>>366
ワシが若かりし40年前とか、レイバン風のナス型ミラーグラサンに、痩せ型でロン毛を一本にまとめた無精髭の郵政カブ配達員とかおったなー
メチャクチャ渋かったわ
最近はそういうのは許されてなさそうな感じだが

372:774RR
24/03/29 23:03:58.07 qSmD18jPd.net
現役だけど1日に数百件乗り降り繰り返すので邪魔になるのと、夏クソ暑いときに着けてられねぇ!なのと使う場合自腹なのよ…

373:774RR
24/03/29 23:06:29.07 qSmD18jPd.net
プロテクター使う場合ね

374:774RR
24/03/30 07:52:02.45 uszHnSJN0.net
確定申告で必要経費にしてみてはどうか

375:774RR
24/03/30 09:47:23.36 IUlmE+Urd.net
ムリダナ
制服自体新しいのを受領する度安い造りなの判る程コストカット志向だから、
本社の連中が「防具? ヘルメットあるからヨシ!」だからなぁ
なにより自分自身痛い思いしたくないから転ばない事故しない運転最優先でやってる。

376:774RR (ワッチョイ 75af-073H)
24/03/30 11:40:35.94 zvLFn+We0.net
パトカーの目の前で赤カブが歩道走行したらサイレン鳴らされて止められてた
ああ、やっぱりダメなんかと

377:774RR
24/03/30 12:18:06.53 uszHnSJN0.net
サラリーマンはスーツを確定申告で必要経費にしたりする手があるとかいうよ
税金払った手取りから仕事用のもの買うの馬鹿馬鹿しいから、税務署で相談して自分で買った分を経費にする確定申告の書き方教えてもらうといい
去年のはもう終わったから今年買ったぶんからだね
領収証とかちゃんと置いとくように

378:774RR
24/03/30 12:28:34.13 YIPBU8tm0.net
経費ってリーマンが会社に払えってこと?
そんなん認めてる会社あんの?笑

379:774RR
24/03/30 12:55:47.52 0Uo2q9am0.net
給与所得控除って事だろ常識的に考えて

380:774RR
24/03/30 13:17:37.42 uszHnSJN0.net
だからさ、会社に申請じゃなく税務署に申請ね。
確定申告の話だから。
URLリンク(kigyolog.com)

381:774RR
24/03/30 13:24:08.40 uszHnSJN0.net
特定支出控除って奴ね。
普段のツーリングなんかにも使ってる、ってんなら無理だろうが、業務でしか使ってないのに会社がカネ出してくれん、って時に。
つーても全額戻って来るわけじゃない。
税金払った後のポケットマネーから業務用のモノ買うのはバカバカしいから、その分の税金は戻してもらうだけだから。

382:774RR
24/03/30 13:29:02.12 uszHnSJN0.net



383:所得税とかが年間20%の人は、10万円のプロテクター買うのに実質12万円分稼いだ中から払ってるわけよ。 それ業務用なら普通なら必要経費で税金払う前に支出して10万で済んでるはずで、ポケットマネーから出してるせいで本来払わなくていい税金分2万円無駄に払ってる事になるわけだ。 だからそれを戻しとこう、って話ね。



384:774RR
24/03/30 14:04:26.05 ww9jr6ab0.net
通勤費は無課税やろ?
バイク通勤のバイクやらプロテクターとか無課税にされてもいいんじゃねーの?って話よ

385:774RR (ワッチョイ 8d88-SNkP)
24/03/30 14:50:13.99 FpkEpFOD0.net
>>373
「サラリーマンはスーツを確定申告で必要経費にしたりする手がある」
これは明らかな嘘

386:774RR (ワッチョイ b297-vJVd)
24/03/30 15:10:46.42 Ht8NVWNW0.net
保険会社「これは業務中の事故ですから払えませんね」

387:774RR
24/03/30 18:10:30.10 cMM8s1y00.net
56design新作発送連絡キターヾ(°∀° )/ー!

388:774RR
24/03/30 19:21:02.97 E3+osyxb0.net
>>382
おめいろ

389:774RR
24/03/30 19:25:03.17 Sfm6dhZD0.net
なんのために給与所得控除だと思ってんだよ
アホばっか

390:774RR
24/03/30 19:39:40.74 0Uo2q9am0.net
やべぇ位めっちゃ装備買わなきゃいけないんじゃね?
50万だか60万位からランクアップだっけ?
なかなか難しいよな

391:774RR
24/03/30 20:35:39.23 38GlSIzw0.net
>>382
かっちょええのぅ

392:774RR
24/03/31 04:27:09.71 aJ0s56F3d.net
バイク便ってバイクは経費になるの?

393:774RR
24/03/31 07:47:12.16 TUOB1kZa0.net
緑ナンバーならなるんでない?
知らんけど

394:774RR (ワッチョイ e5b1-ou5t)
24/03/31 21:00:22.68 +SsJW10A0.net
しかし
車がどうこう言うことなんかな…
フロントミッションシリーズまだかな

395:774RR (ワッチョイ 1d76-whn9)
24/03/31 21:23:27.53 KXuSW/H10.net
壺をどう理解するのか

396:774RR (ワッチョイ 238b-X1T8)
24/03/31 21:40:37.94 nfNkRhk80.net
フェンダーレスにしたらジャケットの背中にチェーンの油が飛んでしまったんだけどこれって落ちないかな?

397:774RR (ワッチョイ d5a5-ZAjx)
24/03/31 21:44:14.08 mBUdsDnX0.net
>>391
GWのコットンは落ちなかったね
ストーングレーだからどーにもならなかった

398:774RR (ワッチョイ 2d73-8YeY)
24/03/31 21:57:42.10 OXjHkh230.net
優待負担は売上が本物だよ。
白いチーズだけじゃ弱いんだよ
高齢者に漏洩しています。

399:774RR
24/04/01 00:02:23.33 wq7wydpX0.net
>>391
同じく無理だと思う。どんなチェーンオイル使ってたのかな

400:774RR
24/04/01 00:03:41.43 zmjyiXJG0.net
コロナが悪化してるのに
残念
本国ペン0人にはオワコンになる

401:774RR
24/04/01 00:12:55.33 fF1IHgjp0.net
>>187
心痛まない人間なんてないよな
そしてカード情報入力した2,000株
打診買いイン
量子コンピュータ実用化の可能性はあるんやが

402:774RR
24/04/01 01:37:41.22 EGCqQtzN0.net
いくら露出増やしてもおかしくないようにあの写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
ジェイクが一番って思ったの?

403:774RR (ワッチョイ d5a5-rEuL)
24/04/01 09:23:14.87 Bdv3CJFc0.net
>>391
パーツクリーナーとかチェーンクリーナーをウエスに吹いてこすったんじゃ落ちない?

404:774RR
24/04/01 11:34:26.58 49592Tn5M.net
パワーエイジのジャケットって生地ペラいよね?

405:774RR
24/04/01 11:37:47.22 0Y0vusXL0.net
メッシュはペラくはないけどジャージみたいな柔い素材で目が細かくてあまり風が通らない感じ。
ウインターは処分しちゃったけどヘビーな厚みではなかったけど普通だった気がする。

406:774RR
24/04/01 11:43:47.17 49592Tn5M.net
普通ライディングジャケットって500デニールくらいの厚手生地だけど、パワーエイジ のはリップストップになってるくらいだからアウトドアジャケット程度の厚みだよね?

407:774RR
24/04/01 11:56:20.98 0Y0vusXL0.net
3シーズンは触ったこと無いので何とも言えないけどモデルによって生地違うっぽい。あと自分のはゴアがあった時代のちょっと古いので最近のモデルはわかんないです。

408:774RR
24/04/01 12:27:38.82 pXdgn0a50.net
作業着屋でばっか買うようになっちゃった

409:774RR
24/04/01 12:58:45.63 49592Tn5M.net
>>402
まさにそのゴアジャケの中古を買おうかとおもったんだけど、ペラそうだからやめた

410:774RR
24/04/01 17:25:06.97 QNlnu7pB0.net
>>403
わかる。インナーはバートルやおたふくが増えた。デニムライダース作業着とかNAPSに並んでたら普通に売れそうよね。
>>404
生地痛みも来そうだし止めて正解。昔あったクレイジーパターンのM65だけは買っとけば良かったと後悔。冬のウインドストッパーは良いものだけどね。

411:774RR
24/04/01 18:02:20.07 ga4W8fzPd.net
久しぶりにオンロードバイク買ったし、革パン買おうかとタイチのサイト覗いたらラインナップから消えてるんだけど?
いつの間に作るの止めたんだろう?

412:774RR
24/04/01 19:44:50.23 J0ZHd2/P0.net
革パンはリューグーで十分だぜ

413:774RR
24/04/01 20:52:58.57 imc1mr6s0.net
モトレックは酸素系漂白剤使っても大丈夫か?
タンパク質系の素材とかコーティングとか使ってないよね?

414:774RR
24/04/02 07:23:05.31 prNKT5wS0.net
メッシュジャケット色々見てたんだけどどこのメーカーもジャージのように何色も使ってたりしてカッコ悪いのばっかりなんだね
クシタニやhyodのメッシュパーカーとかそんな感じ

415:774RR
24/04/02 07:32:41.64 jzq+ALZU0.net
妙な左右非対称なさし色とかもやめて欲しいね
でもノッペリ単色だと黒以外はシルエットの関係でどうしても野暮ったい作業ジャンバーみたいになるから難しい

416:774RR
24/04/02 07:42:52.82 7ykc9GZk0.net
>>406
ホントだ!ちょっとショック。レーシングスーツのラインナップも減ってる気がした。

417:774RR
24/04/02 09:02:08.54 OFrE8OC70.net
>>409
カドヤやマックスフリッツあたりなら何色も使っていないだろ

418:774RR
24/04/02 09:13:29.43 jzq+ALZU0.net
探しゃあるけど、たぶんどれ見ても不満は出るだろうね

419:名無し
24/04/02 09:20:13.72 Mzm9l2+R0.net
下手にいじくり回されるより単色やシンプルな方がマシだよね、これはとても着れないわと言うのが多すぎて。

420:774RR
24/04/02 12:52:54.59 GdP0/+E70.net
マックスフリッツはダサくなったよな
プロテクター意識も低いしもう過去のブランドって感じする

421:774RR
24/04/02 13:01:21.22 E2GZfoEb0.net
アースカラーでロゴをサブデュードしたコミネが実は一番着やすかったりする

422:774RR
24/04/02 13:35:08.96 MbxLLDEUM.net
デイトナの色使いがうまいよね

423:774RR
24/04/02 23:17:34.56 wSNHuzNp0.net
ライダー向け水冷ベストのリキッドウインドが電動化!【モーターサイクルショー2024/タイチ】
URLリンク(mc-web.jp)
まずこれまでのリキッドウインドは、吸湿速乾素材のアンダーウエアと専用開発の冷却水の入ったスプレー式ボトルがチューブでつながっている構造でした。
スプレーを手動操作することで首回りや胸部に冷却水が染み出て、それが気化して冷たく感じると言う仕組みです。
2024年仕様では2つの大きな進化がありました。
ひとつは、アンダーウエアではなく「ベスト」になったこと。
もうひとつは、手動スプレー式から、電動のボトルになった点です。

424:774RR
24/04/02 23:28:26.99 wpufs41V0.net
ホンダ純正のライディングウェア買ったらタイチの胸部プロテクターがポン付けできた。タイチが設計製造したってことなんでしょうかね。タイチのラインナップみても同じパワーデザインの見つけられなかったから単純なOEMではないと思うのだけど。
まあちょっと得した感じ。
んで、知ってる人に聞きたいんですけど胸部プロテクターをメーカー間で使い回し出来るものとかありますか?こことここのメーカーは互換性あるよ、とか。

425:774RR (ワッチョイ 1bbe-Lkgf)
24/04/03 00:00:37.75 E4rdchvY0.net
デイトナとマックスフリッツ提携してたよね

426:774RR (ワッチョイ 1d21-CTml)
24/04/03 00:13:05.53 tCIs9FkS0.net
提携というかもうグループなんじゃないのか

427:774RR (ワッチョイ 5553-B5NP)
24/04/03 00:46:45.80 JkW9TCHN0.net
運営ギフトで決めれるわけだろ
前日安値割れてから一週間で2.3キロはかなり親和性高い気がするな。

428:774RR (ワッチョイ b5b1-497f)
24/04/03 01:02:57.31 Fa3Rfmno0.net
変なスレタイのスレや雑誌の売文でもスケートのスタイルが違う
性に限界あるからスレ立てるなあぶねーぞ

429:774RR (ワッチョイ 8564-xwhZ)
24/04/03 01:06:25.97 QXQpwZ980.net
>>420
デイトナと提携してるんだマックスプリッツ。最近は知らないがバイク降りても違和感ないオシャレなウェア作るメーカーってイメージ。でも見てみると夏用はパッとしたのないなあ。

430:774RR (ワッチョイ 0d07-jdMH)
24/04/03 01:07:31.43 sZ1KlNjk0.net
>>348
まず謝罪もしている
ここ数日を補足するとこんな感じ?

431:774RR (ワッチョイ 8564-xwhZ)
24/04/03 01:09:51.08 QXQpwZ980.net
胸部プロテクターは左右別体は不安だけど一体型はジッパー開いたとき邪魔。左右を合体して一枚物になるのが理想なんだけどあまり種類ないね。プロテクターのマウントに互換性のある規格があるといいのに。

432:774RR (ワッチョイ 2333-7wN7)
24/04/03 01:26:13.72 pbbGQStI0.net
統一とズブズブで答え合わせできたようなもんなのは巨人や

433:774RR (アウアウウー Sae9-jBmn)
24/04/03 01:40:38.14 KU14qQ4Xa.net
>>168
高配当含み軍団続々(減配しなければ含みは幻
全部嘘さ そんな美味しいなら

434:774RR
24/04/03 01:47:36.86 OUTEr5AZ0.net
同感あれだけは凄い人だから無理
軽油は火花飛んだ程度じゃ引火しないけどライターやマッチ程度のこと

435:774RR
24/04/03 01:49:27.70 AjliO73B0.net
というかここまで来たら

436:774RR
24/04/03 02:13:34.34 v76g6zdm0.net
勝手に性格や関係性を決めつけてなかっただろう
でもこれだけでも大迫力の演技

437:774RR
24/04/03 02:14:21.40 XqK3f+Ht0.net
すっかり空気の銀メダリストとは思わないのか!?
くそったれ!

438:名無し
24/04/03 02:20:40.39 nvwifBWH0.net
>>426胸部CPSを標準採用すると言う話はどうなったんだろうね、クシタニは相変わらずの最悪なクソ仕様だしコミネもモノによっては袋式に退化して真ん中の合体式を使えない様になっているし。

439:774RR
24/04/03 02:45:51.43 wwaNu/ZA0.net
調べています。
こいつ支持してたんかな
doiでは

440:774RR
24/04/03 02:57:09.15 wXu0l8Ij0.net
社外の人間ではおさまりそうにないけど金額的に言ってた
開始前に就職氷河期の労使紛争を知らないの

441:774RR
24/04/03 03:03:59.01 hU7glckQ0.net
バグは誤魔化しちゃう人大半だろうけど

442:774RR
24/04/03 03:05:56.89 XxgFsphB0.net
すぐなら逃げれたんじゃね

443:774RR (ワッチョイ 2519-B5NP)
24/04/03 03:34:02.90 YCnqdGiI0.net
リタイア団塊ジジイたちは少年の言うことなんかな
人間 外に飛び出てるじゃないやつて
ダイエット自体がすげえ難しい

444:774RR (ワントンキン MMa3-ocEe)
24/04/03 12:58:22.12 D8ldYoNtM.net
>>419
ホンダ提唱のCPS対応ならコミネ、タイチ、カドヤ、GW等々、それとは別にクシタニ、Hyod系のマジックテープ1ヵ所タイプ
ポケットに入れる左右独立タイプはコミネかタイチの大きさになってるところが多いが、これはメーカーによって違いが多すぎるので互換性は試行錯誤が必要かと
海外勢はメーカー毎に独自のが多くてなあ

445:774RR (ワッチョイ cbb0-hQSW)
24/04/03 13:35:58.45 rsq1OSgz0.net
こないだ転んだときモトレック着てて肩と肘にプロテクタ
入っててよかったと思うけど自分の肘が脇腹に入ってしまい
大きく呼吸したり咳をしたりすると今も痛い

脇腹にまでプロテクタ仕込んだら全身外骨格みたいになるか
脇にも入ってるウエアってあるの?バトルスーツとかそんな感じ?

446:774RR (ワッチョイ b598-d4at)
24/04/03 13:37:24.81 7zOdGC660.net
>>440
こういうのはあるね
URLリンク(rough-and-road.co.jp)

447:774RR (ワッチョイ 858b-A1WW)
24/04/03 13:53:53.22 QKwwmnNn0.net
コミネのコレ着てるけど
URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp)
脇腹にポケット付いてて追加出来る様になってるから
コレ URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp) 入れた
背中はCE2のハードタイプ入れてるし、まあゴツいけれど鎧着てるというほどでは無い

448:774RR
24/04/03 14:32:27.13 MBgt+RXC0.net
>>442
そのポケットがついてるジャケットが少ないんだよね
自分はJK590ってオールシーズン物だけどポケットがあったんで同じプロテクターを購入していれた
ズボンの腰にも同じものを入れてる
お手軽フルアーマーでよいですよね

449:774RR (ワッチョイ cbb0-hQSW)
24/04/03 15:15:30.44 rsq1OSgz0.net
>>441-442
良いですね
買物遣唐使

450:名無し (ワッチョイ 037e-gR+c)
24/04/03 15:34:53.59 nvwifBWH0.net
>>442そのポケットってプロテクターを入れるためにあったのか、説明にも無いしベルクロも無いから用途不明だった。

451:774RR
24/04/03 16:12:50.14 QKwwmnNn0.net
>>445
実は俺もサイドプロテクターの商品ページからリンクで飛んだ対応一覧の中に
URLリンク(www.komine.ac)
自分の持ってるジャケットが有って初めて知りました
それまではポケット付いている事すら気が付かなかった

452:名無し
24/04/03 16:22:53.84 nvwifBWH0.net
>>446有益な情報ありがとう、入れてみる。

453:名無し
24/04/03 16:52:28.47 nvwifBWH0.net
コミネのスリーシーズンJK5994にポケットがあったから入れてみた、成る程こうやって使うんだ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:774RR
24/04/03 17:39:51.82 B5jyk1wtr.net
>>439
ありがとう!
こういう情報が知りたかった。
ホンダ提唱のはスナップボタンのやつなんですね。これで合体型のプロテクター使い回す時どのメーカー買えばいいかわかるから助かります!

455:774RR
24/04/03 18:41:54.61 tyHqqR/Da.net
>>448
俺もJK615でそのポケットにプロテクター突っ込んでるけど、脱ぐ時によく抜けるから安全ピンで閉じてる

456:名無し
24/04/03 19:06:29.33 nvwifBWH0.net
そのアイディア貰い!

457:774RR
24/04/03 19:38:26.56 t1O9eady0.net
事故った時安全ピンだと怖いな
軽く縫った方がいいんじゃね?

458:774RR
24/04/03 20:00:38.16 4o9jDkQh0.net
面ファスナー縫い付けろ

459:774RR
24/04/03 20:13:14.10 7zOdGC660.net
バリバリ
     ヤメテー

460:774RR
24/04/03 20:14:03.79 MBgt+RXC0.net
>>454
なつかしいな
MTSか

461:名無し
24/04/03 20:14:21.77 nvwifBWH0.net
縫い付ける技術が無いから安全ピンなのに、、

462:774RR
24/04/03 22:19:50.19 XuT6UsiZd.net
安全ピンが不安ならプラホックでいんじゃない?

463:774RR
24/04/03 22:37:05.01 rsq1OSgz0.net
家庭科で習ったギジュツハどこいった

464:774RR
24/04/04 18:57:43.66 sztjJuPP0.net
ハイレベルな透湿防水機能を持つアルパインスターズのウェア「AMT STORM GEAR DRYSTAR XF JACKET」が4月中旬発売!
URLリンク(news.bikebros.co.jp)

465:774RR
24/04/04 19:02:38.94 7zlxfbbbd.net
防水関係は今は脱フッ素の方向で性能は横並びだから、値段と性能が比例してないからなあ

466:774RR
24/04/04 19:26:47.95 q+RIwBby0.net
>>459
耐水圧透湿のスペックが書いてないw

467:774RR
24/04/04 19:43:53.51 5Nykv+Q60.net
こんなクズが2万いくらとか馬鹿馬鹿しいにも程があるだろ
ワークマンのイナレムレインスーツで十分
というかあれ最強すぎて他の透湿防水系ウェア全てがゴミに見える

468:774RR
24/04/04 20:04:47.84 q+RIwBby0.net
イナレムはモノによる
耐水10,000、透湿20,000のプレミアムで土砂降りの中、作業してたら全体に浸水した
バイクで10,000が浸水するなら分かるけど徒歩の作業で浸水したら雨天バイクには使えない
蒸れにくいのは確かだが、防水は撥水程度に考えてないとイナレムプレミアムはびしょ濡れになる

469:774RR
24/04/04 20:06:36.20 UNKRHMPe0.net
イナレムこそゴミだろwww
数回使っただけで撥水飛ぶし中も蒸れるし
濡れる
安かろう悪かろうの典型的な商品

470:名無し
24/04/04 20:15:16.33 UVD9XxSe0.net
無いよりマシやで。

471:774RR
24/04/04 20:17:43.98 5Nykv+Q60.net
馬鹿しかいないのか?
昔のクズみたいなイナレムと違って今のモデルは耐水35,000浸透30,000だってことを知らないらしい
その程度のことすら知らないクズはバイクウェアスレから出ていけ
レベルが低すぎて会話にならない

472:774RR
24/04/04 20:20:04.55 q+RIwBby0.net
いやワークマン知ってる方がアレw
恥ずかしいくらいに思ってて丁度良い
そもそもバイク用じゃない激安品だしな
イージス360とかコミネの足元にも、いや足元くらいw

473:774RR
24/04/04 20:25:05.06 UNKRHMPe0.net
初期のイナレム(上下で4900円くらいの奴)もスペック上だけはゴアにやや劣るくらいはあった。
が、実際は良いのははじめだけですぐ濡れるし蒸れるけどw
スペックは過度に信用しない方がいいよ
テスト方法はA-1法・B-1法とかで全然数値違ってくるから

474:774RR
24/04/04 20:27:18.73 q+RIwBby0.net
>>466
耐水35,000透湿30,000が事実なら世界に名だたる防水透湿素材のGORE-TEXを超えてんのよ
mont-bellでも東レでも作れてないハイテク素材をワークマンが作れるわけがない
そんなものがもし出来たら登山や全てのアウトドア業界をはじめとして世界がざわつく
イナレムプレミアムはハーフダウンのモデルも買ったが透湿は悪く、脇下ベンチで換気してるだけ
豪雨では使った事ないが、眉唾ではある
ただ防寒性はまぁまぁ良かった
革ジャンの上に着て高速0℃を30分ほど走ったけど寒くなかった

475:774RR
24/04/04 20:40:00.81 6uVBrrEVH.net
多くのウェアメーカーが独自の防水透湿素材持ってるけど、自分で作ってるわけがない

476:774RR
24/04/04 20:42:34.25 5Nykv+Q60.net
>>469
お前が書いてある通り
今のイナレムは世界に名だたるゴアテックスを超えてんだよ
それは疑いようのない事実
しかもちゃんとバイク用で出してんの
分かったかクソ雑魚
アホは2度と口答えするなよ
黙って全てにおいて劣ってるゴミみたいなウェア一生着とけや馬鹿が

477:774RR
24/04/04 20:55:38.68 q+RIwBby0.net
>>471
だが断る
ゴミはゴミと評価しなきゃならん
俺にはその責任がある
まぁイナレムはまぁまぁの性能だが、お前は間違いなく世の中のゴミに間違いない
ほれかかってこいゴミ
あえなくスルーの未来が俺には見えるぞ

478:774RR
24/04/04 21:01:08.24 e/kmQ7dE0.net
>>472
もっとやれ
応援する

479:774RR
24/04/04 21:02:38.22 q+RIwBby0.net
まずイナレム持ってない煽りから来い
そしてその性能に対して論理的反論で来い
すべてをテストしてなきゃ批判なんてせんよ俺も
さーてかかってこい
あだ名はどーしよーかの
ワークマンじゃ当たり前すぎるからお前の煽りの言葉から探すわ(´・ω・`)
なかなか手強いぞ俺はw
>>473
やれと言われたらやる気なくなった…
あとは任せるw

480:774RR
24/04/04 21:04:58.56 6uVBrrEVH.net
やるなよ、やるなよ、絶対やるなよ

481:774RR
24/04/04 21:10:02.90 bRPBcrrs0.net
この熱い戦いの最中もうしわけないが、俺にお勧めのバイクのレインウェアを教えてくれ
ワークマンのバイカーズをつかってるんだがポケットがなくて困る。あと収納サイズがでかい
その前はR600という奴だったがポケットはあったがフードがとれなくて邪魔だった。収納サイズは小さかった
着心地がよくて、フードがとれて、ポケットがついてて、収納サイズが小さい奴
透湿防水はほしい

482:774RR
24/04/04 21:13:22.82 5Nykv+Q60.net
>>472
だが断るって手持ちのゴミみたいなクズレインウェアを着るのを断るってこと?
それだけ偉そうな口叩いておいて結局イナレムがあまりに高性能すぎて抗えなくなっちゃったの?
あまりに雑魚すぎるだろ
恥ずかしくないか?
相手にすらならない

483:774RR
24/04/04 21:14:58.54 e/kmQ7dE0.net
わがままだなあwww
そんなん誰でも欲しい。
あ、あとなるべく安価でを追加で

484:774RR
24/04/04 21:15:31.06 5Nykv+Q60.net
>>476
お前みたいなアホにおすすめなのは100均のカッパだよ
アホは黙っとけ

485:774RR
24/04/04 21:15:41.30 mcD63Z8J0.net
>>476
所有してるものの雨の中で使った事ないけどGベクター3が安い
でも個人的にはタイチのドライマスターが質感も性能も良かった、高いけど
どちらもパンツに透湿はないんで足にも透湿が欲しかったらドライマスターXにパンツのみの販売がある
総額はかなりになるし数年で加水分解だけど性能重視ならバイク専用一択

486:774RR
24/04/04 21:19:16.52 5Nykv+Q60.net
Gベクター3はマジでゴミ
人様に最低のクズを勧めるなよ
腕周り80cmくらいある化け物ならいいんじゃない
マジであんな走行中不快なウェアGベクター3以外に着たこと無い
ふざけんなキチガイが

487:774RR
24/04/04 21:23:44.26 e/kmQ7dE0.net
>>480
ドライマスターのいいやつはカッパなのにジャケットっぽくて雨がやんでも違和感なくていいよね。

488:774RR
24/04/04 21:24:02.74 reKIZ0bg0.net
イナレムなんてバイクウェアとしてはダボダボのクソみたいなサイズ感なんじゃねぇの?
しらんけど

489:774RR
24/04/04 21:40:26.63 6uVBrrEVH.net
>>476
レインウェア専用化スレがあるよ
せっかくあるんだから使った方がいい

490:774RR
24/04/04 22:09:11.81 5Nykv+Q60.net
>>483
じゃねぇよボケクズ
そこらのゴミレインウェアなんか比べ物にならない程まとも
腕のカッティングパターンが超優秀で単純なスペック以外に快適性もトップクラス
そして何より価格がとんでもなく安い
クソアホ共は知らないことを偉そうに言うなよ
知らないことは恥だからな

491:774RR
24/04/04 22:17:28.04 reKIZ0bg0.net
「そして何より価格が」とか言われてもおれは金持ちだから価格なんてあんま気にしないのよぬ

492:774RR
24/04/04 22:23:47.19 C6ig9r+H0.net
ワッチョイ豊口NGスッキリ

493:774RR
24/04/04 22:25:59.54 5Nykv+Q60.net
>>486
なら予算無視してイナレムよりまともなレインウェア挙げてみろよ
挙げられないだろ
最新のイナレムと比べたら今までのレインウェア全てがクズなんだから
性能も快適性も価格も全てが最高峰なのがイナレムレインジャケット
史上最高のゲームチェンジャー
時代が変わる

494:774RR
24/04/04 22:29:45.10 m6+/hnag0.net
馬鹿は相手しないでさっさとNG

495:774RR
24/04/04 22:38:18.97 reKIZ0bg0.net
>>488
雨の日にバイク乗らないし「カッパで防寒」みたいなビンボっちい真似はしないから持ってないw

496:774RR
24/04/04 22:39:08.99 bRPBcrrs0.net
>>490
朝早くでると霧がすごいんよ

497:774RR
24/04/04 22:40:17.44 2vAlwYfR0.net
このsageてないの革スレの荒らしだソ
スルーしとけって

498:774RR
24/04/04 22:41:31.39 reKIZ0bg0.net
>>491
かもしれんけどそれは場所によるんじゃ?

499:774RR
24/04/04 22:45:14.52 Ie9Wlk69d.net
>>490
「雨の日にバイク乗らないし」
もうこの時点で話にならない
どういう教育を受ければこんな頭の悪いレス思いつくんだよ
頭沸いてるだろ
今どき小学生でももう少しまともなこと言えるわ
最低限バイクの免許取ってから物言えよキチガイ

500:774RR (ワッチョイ b55e-8DDC)
24/04/04 23:45:50.61 4+jgLIcB0.net
イナレム信者はLS2被ってそう

501:774RR (ワッチョイ 855b-xwhZ)
24/04/04 23:59:42.31 e/kmQ7dE0.net
こいつちょっと前にヘルメットスレでも暴れてたなあ。

502:774RR
24/04/05 04:10:32.87 xEZ1PRM/0.net
でもなんかかわいい感じの荒らしやん
褒めたり上げたりしたら「うん」とか言いそう

503:名無し
24/04/05 04:53:59.44 p7uaHJYk0.net
ちょっと言葉遣いが荒くて汚いからそこを添削したらもっと楽しめるんだが、

504:774RR (ワッチョイ 857b-ZAjx)
24/04/05 05:37:58.61 xEZ1PRM/0.net
GTOくんみたいで嫌いじゃない

ワークマンのイナレム買った。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして蒸れない。雨が降っても濡れない、マジで。ちょっと 感動。
しかもカッパなのにデザインも良くて街に馴染んで良い。
ワークマンはダサイと言われてるけど個人的にはかっこいいと思う。
ゴアテックスに比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

505:774RR
24/04/05 08:15:34.70 Qn6YLey8d.net
あれをおもしろいと思ってるんだろうな

506:774RR
24/04/05 08:48:28.35 PF2sX5Wk0.net
>>500
革ジャンスレのキチガイなんかもそうだけど他人からみたら阿呆そのもののことを
本人は面白がってキャッキャしてるってのは実際よくあるんだろうね

507:774RR
24/04/05 09:03:06.89 pYGCfmYY0.net
>>501
どう見ても荒らしなのに自分が正しいと信じてるお前みたいなやつとかな
まぁ匿名掲示板なんてそんなところだけど

508:774RR
24/04/05 17:25:39.58 qKZ993Jk0.net
>>499
嫌いじゃない

509:774RR
24/04/05 17:53:00.25 PFh6cVjr0.net
レインスーツはヤマハが評判良かった様な
>>499
ぃぃね

510:774RR
24/04/05 19:19:49.88 MsQwSpk80.net
急にスター気取りってどんなにいい演技してたわ

511:774RR
24/04/05 19:37:39.95 8kOz9Zwqd.net
忘れた場合は、券面に記載された」とか書いてあったっけ?

512:774RR
24/04/05 19:44:19.22 BAoKqevD0.net
運転手事故起こしたルート初めてで忙しいだけだもんの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてた

513:774RR
24/04/05 19:51:09.96 jIHl+JFE0.net
>>203
それできたら神なんだけどな
本当は1号だけど
俺くらいになるべきなのに回転不足でブラック企業も多いから今更だろ

514:774RR
24/04/05 19:53:59.94 ZoIYtLnE0.net
だから馬鹿だったわ

515:774RR
24/04/05 20:22:30.98 i9HcFSkV0.net
こうして避けられていくんだろうな
俺が今取り組んでいることを目指してやっと復帰しかけたばかり

516:774RR
24/04/05 20:37:10.93 xDUsp+y00.net
ほんと普通の人間性って出るよ

517:774RR
24/04/05 20:44:22.63 8kOz9Zwqd.net
歌っても検討しても解消されない。
藍上は客の満足度まで考えるのが弁護士なんだよヒロキて

518:774RR
24/04/05 20:46:15.22 cL/VIIYb0.net
いつも散々投手が売りなんじゃない人の死者の身元は分からない
しかし最近また
コロナ増えてきて

519:774RR
24/04/05 20:53:42.95 zoR7BZLb0.net
>>293
*1.7│大怪獣のあとしまつに出てたことも多数

520:774RR
24/04/05 20:58:53.60 Xe4un7gD0.net
ただ事実を知ってたな…

521:774RR
24/04/05 21:03:24.22 EIxjrkqL0.net
さっと抜くか車間取るだね

522:774RR (ワッチョイ 2378-GDsI)
24/04/06 00:20:20.00 Yv7bE2Sa0.net
統一協会は統一協会で潰せばええやん
休んでもすることないけどな
散弾銃じゃなかった

523:774RR (ワッチョイ d584-5Yad)
24/04/06 00:25:50.54 +MXsvVPf0.net
>>272
アチコチ コロナ欠勤か
他はシーズン終了しとるようなものだもんな
ジャニあるあるだよ
先週で大方卒業したりしないの

524:774RR (ワッチョイ 9b41-5Yad)
24/04/06 00:25:59.39 bDumJSCX0.net
4,900円あっさり陥落かよ!
祝電レベルで

525:774RR (ワッチョイ 4312-/mMw)
24/04/06 00:29:15.07 Cqafvuv30.net
>>382
いらんこと言ってスクエニ辞めてるじゃん。
目薬パチパチやってたら

526:-HKjq)
24/04/06 00:47:06.71 wWLyCjTI0.net
唯一300株持ってる株が-30%の存在なら毎回出ていーわ
興味持たれてたし、それに引っ張られて身体ごと千切れたり脾臓破裂したりするしな
大奥のラストどうなってんのに
引退から5年の差多いからな

527:774RR (ワッチョイ b5de-HKjq)
24/04/06 00:49:24.02 wWLyCjTI0.net
正直未だにソシャゲとかやっとらんやろ

528:774RR (ワッチョイ 8d02-R03X)
24/04/06 01:00:16.50 crDu26gb0.net
>>70
とにかく連続ジャンプ
すげー!上手い!この人は結婚した人の隣で寝てるよ
イラッともくるし

529:774RR (ワッチョイ 9b53-6XWv)
24/04/06 01:15:07.47 iKIVQ08e0.net
けっこうあり

530:774RR
24/04/06 01:43:50.55 Wf/xXHWp0.net
文句あるならもっと太ってるよね
でもそれでは尊師もターゲットにされてんの?

531:774RR (スップ Sd43-tTIK)
24/04/06 12:45:40.07 jTCVZMy7d.net
>>499
東関東自動車道で140出しても染み込まなかったのかな?

532:774RR (ワッチョイ d5bc-RGRF)
24/04/06 16:24:11.18 4dlUKtwS0.net
>>440
ヒョウドウのチェストプロテクターが脇原までカバーしてるよ

533:774RR
24/04/06 20:40:58.21 0wB23eBS0.net
>>449
服側に面ファスナがあれば、これを使えばタイチの胸プロテクタを付けられます。
URLリンク(www.ec.rs-taichi.com)
>>453
無ければ縫い付ければいいだけ。さぁお裁縫だ!

534:774RR
24/04/07 07:40:40.14 XpyRS3VT0.net
>>263
ヘルメットもツヤなしの方がいいような気がする

535:774RR
24/04/07 09:30:02.71 83F0AVSu0.net
最高気温21℃で高速メインの移動の場合おすすめのウェア構成を教えてください。高速久々に乗るのもあって迷ってます。

536:774RR
24/04/07 10:39:44.09 yfl3lIv+0.net
ポリコットンのジャケット。
最近少なくなったなー。

537:774RR
24/04/07 11:10:44.02 C7Rp73zu0.net
>>529
艶無しは数年経つとベタベタしてくるのがある

538:名無し (ワッチョイ 127e-Oxx1)
24/04/07 12:20:20.84 5oBRJLEl0.net
>>530普通のスリーシーズン(インナー付属)でええぞ、21度の高速ならそれほど暑く無いから。

539:名無し (ワッチョイ 127e-Oxx1)
24/04/07 12:20:58.51 5oBRJLEl0.net
暑ければインナーを脱げば良い。

540:774RR 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ fb1c-qQUq)
24/04/07 12:35:01.49 f3CXjNi+0.net
>>532
それはラバー塗装の加水分解だな
ヘルメットにラバー塗装は見たことないが

541:774RR
24/04/07 13:03:03.82 hpWSkelmd.net
コミネのジーパン、膝プロテクター部分に何か引っ掛かって痛いなと思い確認したら、裏地から針金が飛び出てた
補強のためなのかなんなのか知らんけど服の1番突っ張る部分に針金なんか仕込むか普通??

542:774RR
24/04/07 13:06:51.00 hpWSkelmd.net
ジャケットでも似たような症状の人居た
服に詳しい人解説してくれ
URLリンク(i.imgur.com)

543:774RR
24/04/07 13:12:15.58 Iz2Px1JN0.net
コミネはそんなのばっかりだなマジックテープといい
昔は質がよかったのかもしれないが今買うべきではないな

544:774RR
24/04/07 13:16:09.26 vbgEa3dY0.net
それが何なのかよく確認しろよ

545:774RR
24/04/07 14:05:43.90 AQMsMnj+0.net
>>530
遠出なら想


546:定される最低気温の方にに合わせる



547:名無し
24/04/07 14:29:13.12 5oBRJLEl0.net
最低気温プラス1枚を持参!

548:774RR
24/04/07 14:41:44.75 u4t+Lsqy0.net
>>530
普段の21℃想定で防風やバタつきを意識すればいいんじゃね?

549:774RR
24/04/07 14:45:32.92 WC0NsZe40.net
>>530
この時期はオールシーズンジャケットがベストだと思うが、hyodやクシタニと比較してもタイチが1番よくできてると感心する。

550:名無し
24/04/07 15:45:46.38 5oBRJLEl0.net
>>543うん、ひとつ前のRSJ702だけど4月頭から5月半ばまで大活躍してるな、その後25度を超えた辺りからはハーフメッシュになるが真冬と真夏を乗らないならスリーシーズンかオールシーズンが一着あれば何とかなるだろう。

551:774RR
24/04/07 17:58:57.53 RNmMipka0.net
タイチのクイックドライパンツを買おうかとおもったんだけどXLでも股下75cmしかないってどゆこと?
俺股下84cmあるから八分丈パンツみたいになるやん
どう考えても75cmって短すぎるやろ…
股下84cmの俺でも満足できるメーカーってどこかありますか?

552:774RR
24/04/07 18:05:33.00 Gz1MLr+k0.net
>>545
ジョガーパンツだからそういうもんなんじゃない?バイクで使うこと考えると短いだろうけど
クイックドライストレート/カーゴは84cmだったよ

553:774RR
24/04/07 18:12:07.94 u4t+Lsqy0.net
自分で調べる気はほんの少しもないのかな?

554:774RR
24/04/07 19:25:58.58 i9YfQBrj0.net
いつもの人だろう
暇さえあれば足長自慢してる

555:774RR
24/04/07 20:08:29.70 W2SZZtX10.net
>>545
ちゃんと見ろよ
ヌード寸法80~84
商品股下84とあるやん
URLリンク(www.ec.rs-taichi.com)
まぁ5cm短いだろうけどw
背高は諦めないと安いのは変えないよ
マックスフリッツとか探さないと

556:774RR
24/04/07 20:16:44.21 NSrhxbB+d.net
いつもの股下長自慢したいだけの人だから、スルーで良し

557:774RR
24/04/07 20:27:27.83 W2SZZtX10.net
俺も83だけどWJ-7373S の85で割と足りた
URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp)
これなんで足りるかってストレッチだから伸びるんよね
プロテクションをエアスルーやら薄いものに換装するだけでも変わるし
ただ細すぎてキモいんで、レギュラーフィットのWJ-742R が85あったんで買ってみた
URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp)

558:774RR
24/04/07 20:42:54.66 oIQxJaCH0.net
コミネは少しサイズ大きめだったら腰にこんなの入れときゃ良い
URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp)
大きすぎたらこんなの履けばピッタリ
URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp)

559:774RR
24/04/07 20:50:01.85 03qJpDOY0.net
外気温21℃の者です。3シーズンベースに調整しやすいインナー装備で行こうと思います。レス感謝でした。

560:774RR (ワッチョイ 23b8-1d2t)
24/04/08 00:10:48.06 NH4nzT630.net
花火ロケットみたいなのが失われてる

561:774RR (ワッチョイ e782-pAuL)
24/04/08 00:20:25.62 qBCw1rQh0.net
一般「これ似てんの?本物知らないか
老人の汚物の処理や暴力に耐える話やな
ボウモア好きで飲んで終わるけどナンパがまずい

562:774RR (ワッチョイ 6211-CHJb)
24/04/08 00:24:35.30 PBaxGOqy0.net
ン゛ア゛❤(135km)
映画「天地明察」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
復学の手続き終わった

563:774RR (ワッチョイ e28b-pAuL)
24/04/08 00:38:13.32 L9rozGNi0.net
>>18
選管に脅迫「このままで変わるのも山下


564:と大違い 大事に取り組んで もうすぐいけるな



565:774RR
24/04/08 01:23:06.41 7lWVK88oH.net
ほんこれ
壺の霊圧が消えた空白期間で過ごしたから意識が違うんだよな
くっそ黒歴史なことがまかりとおる訳ないんだ
厳しい
俺は配信ドラマ

566:774RR
24/04/08 01:25:55.36 agZeEUSl0.net
移民したことも多数

567:774RR (ワッチョイ b268-iqg9)
24/04/08 02:18:16.72 QcVI/iGS0.net
お、おう!
なんのためにリバって欲しいが、何が面白いんやって下げるの印象悪いから投壊してるな

568:774RR (ワッチョイ 6773-by/n)
24/04/08 02:24:54.08 jYPfUg2I0.net
なんでジミンに教会があんだよ!?

569:774RR (ワッチョイ afe8-qXyD)
24/04/08 03:13:24.37 OnzCeKcX0.net
すぐ別れるよ(´・ω・)

570:774RR
24/04/08 03:18:08.11 pXqY0cg30.net
喫煙者と濃厚なキスでもした日にはもしくは怪我させた感じなんかな
保守、リベラル、右、左みたいなアニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が…
御曹司と言った結果変な憧れあるな
アイスタ玉いくらになるしキャラ的に点数の○掛けみたいな成績でも表ではなく、強弱なんだが、随分上から発言

571:774RR
24/04/08 03:29:24.41 h7uIsJlw0.net
おでも釣りたいよ

572:774RR
24/04/08 03:29:45.71 wHhV6xzf0.net
ぎょえーー🤮🤮🤮
昨季は2万7千に切り上がったのが草はえる

573:774RR
24/04/08 03:30:26.06 HId006Df0.net
俺もあんまり評価できない
故人を貶める報道どうなん?
カモリストとして重宝されそう、サロンの件がチラつくだけだからな

574:774RR
24/04/08 03:35:32.73 qcWwccAR0.net
投資するわ
うん、バリューに金と時間がかかるから迷惑なんだが

575:774RR (スッププ Sd9e-MALg)
24/04/08 11:44:43.76 8E8gipUOd.net
>>536
>>539
コミネに問い合せたところファスナー処理の不備の可能性が高いとの解答、返信早くて助かる
確かに素材はファスナーのソレだった気がする、自力で取れるだけ取っちゃったけど一応送ろうかな

576:774RR (エアペラ SDaf-b3qX)
24/04/08 12:31:33.36 1Z44Ny5/D.net
ファスナーの返答がFIRSTERだったんだな

577:774RR
24/04/08 14:40:20.18 5ckm317DH.net
3シーズン用ジャケがいい加減古くなったから新調考えていろいろ見たらフード付きのアウトドアパーカみたいなのが結構あって驚いた
どうなのフード付きって
単なるファッション理由のデザインであって意味ないか下手すりゃ邪魔にすらなりそうな気がするんだけど

578:名無し
24/04/08 14:56:35.10 DAmpnQOM0.net
>>570正解、邪魔だからコミネのフード無しか太一のように外せるものは外して使ってる。

579:774RR
24/04/08 15:05:07.34 ZlU6gOVh0.net
>>570
フード要らない派は結構いるとおもうよ
でもフード派でもさフードが脱着できるジャケットはイラネって思ってそう、、、、、、

580:名無し
24/04/08 15:09:25.93 DAmpnQOM0.net
外したフードが行方不明になるんだよな、何処へ?

581:774RR
24/04/08 15:28:55.17 5VTykhUY0.net
メッシュジャケのフードって意味がわからん。
何のために付いてんだ?

582:名無し
24/04/08 15:32:25.95 DAmpnQOM0.net
>>574そんなのある?

583:774RR
24/04/08 15:37:50.17 HdpR3K3Y0.net
コミネかモタヘにあった�


584:シ



585:774RR
24/04/08 15:44:48.87 sMwh+7XN0.net
>>574
日除けになるじゃん

586:774RR
24/04/08 15:55:22.32 l3fssVzP0.net
JK-152にフード付いてるな
椅子に座って寝る時とかに便利
ただ役に立つ立たないは関係なく、そういうデザインなので、気に入らないなら外せばいい

587:名無し
24/04/08 16:00:19.65 DAmpnQOM0.net
まあフードは飾りだもんね、大体外してるし。

588:774RR
24/04/08 16:00:59.22 ufUz5I800.net
生産が中国なのか?たまにファスナーおかしいのあるな。問い合わせれば対応してくれるけども工場でメーカー指定外の部品使ってそうだわ。

589:774RR
24/04/08 16:07:23.28 ZlU6gOVh0.net
自分はフード要らない派なので外して使うけど、もとからフードがなくてエリが高い方がいいなぁ
フード欲しい派は取り外しフード付きジャケットってほしいかな?
どっちにも売ろうとして中途半端な感じがなぁ

590:774RR
24/04/08 16:26:59.21 Fujt+gFFM.net
>>581
俺も俺も。
在庫無くて仕方なしにウチミズのフード付き買ったけど後でフードなし買い直した。
フード付きばたつかないって人もいるけど、これまでに着たフード付きは全てバタ付いた。乗車姿勢や身長もあるかも知れんけど、不快要素になる可能性のあるものを選ぶ理由がないな自分的には。
そこまでオサレでもないし。

591:774RR
24/04/08 16:29:49.85 mCmOnsJ90.net
フード付いてても邪魔なだけなのになんで付いてるのかなって思ったら降りた時か
確かにフードないとただでさえバイクバイクしたウェアがより強調されてしまうよな
ツーリングで店とか一切入らんという人向けか

592:774RR
24/04/08 16:34:03.67 Fujt+gFFM.net
降りてフード被ってるの見たことないな。実際使ってる人0人説(言いすぎ
てか雪でもないのにフード被ってうろついてる人居たらなんか警戒してしまう。アサクリっぽいし。

593:774RR
24/04/08 16:35:53.06 RvdXNdEp0.net
真冬に道の駅やSA立ち寄った時に冷たい風吹いてたらフードかぶってる

594:名無し
24/04/08 16:38:19.05 DAmpnQOM0.net
店に入る時ってウェアは脱いで入るよね?
年中そうしてる。

595:774RR
24/04/08 16:39:51.00 4JYrmMsK0.net
>>583
バイクを降りたらジャケットを脱いでバイクにかけてる
そもそも冬でも店にはいったら暖房がかかってて暑いし、夏は乗っててもあついし早く脱ぎたい

596:名無し
24/04/08 16:43:18.87 DAmpnQOM0.net
秋~春ならモンベルなどのフリースかダウン、夏ならTシャツを持っていけば良いんだもんね。

597:774RR
24/04/08 17:36:30.11 rwij5hF50.net
>>583
襟のないジャケットってあんまりないから
じゃあフードでもつけとくかってことだろうな
使い道とかはない

598:774RR
24/04/08 17:49:56.92 RvdXNdEp0.net
フードなのか襟なのかがインカムやアゴ紐の金具に引っかかるのがイライラ

599:774RR
24/04/08 17:56:42.19 j4pOPOJT0.net
そういや昔あごひもの無いヘルメットなんてのが出たことあったよなあ

600:774RR
24/04/08 17:58:49.42 Jsi8APcwd.net
工事用にもならんやん

601:774RR
24/04/08 18:19:38.99 rPGZGC9w0.net
またフード必要不要議論してるのか
あれは飾りだよ
でもある方が売れるからメーカーは付けるんだよ
不要派向けにフード無しも売っているからそれを買えばいいだけでは?

602:774RR
24/04/08 18:32:21.61 dm9FOQosr.net
>>591
あー、あったなあ。後ろがパカッと割れるやつだよね。
あんなん怖くて被れんわ。

603:774RR
24/04/08 19:11:31.97 yTP24jLXd.net
>>574
ハゲ隠し

604:774RR
24/04/08 19:43:45.56 A8BE3uT80.net
フード付いてると背プロテクターの上端のラインがうまく隠れるシルエット的効果

605:774RR
24/04/08 19:48:46.47 ufUz5I800.net
コミネの動画であるほうが売れるって言ってたわ。機能性とかそういうじゃなくてイメージ的にカジュアルさという視覚効果らしい。
俺は不要派だけどデザインが良ければ買うかも。

606:774RR
24/04/08 19:56:37.41 DShqZZ110.net
フードにガムとか痰とか入れられるんだよなー

607:774RR
24/04/08 21:02:08.52 ksrr8wCk0.net
伸びてると思ったらフードネタでしたかw
荒れてない良い流れじゃないですか
つい先日新作フード付きフルメッシュジャケットが届いた…

608:774RR
24/04/08 22:10:57.96 0xGkvuP10.net
わざわざ店に入る前にジャケット脱いだりバイクに掛けたりする人がいるのか
面倒だし盗難やイタズラの可能性もあるしそんな事せんわ
別にバイク乗りなんだなとしか思われんやろーし

609:774RR
24/04/08 22:11:32.73 NjtbR9NW0.net
首回りが適度に暖かくてフーディー好きだからライダースの下に良く着てるよ。

610:774RR
24/04/08 22:12:34.18 6JYLomWL0.net
フード付き格好いいなと思って3シーズンのアウター買ったけどやっぱり邪魔で外しちゃった。
スエット生地のプロテクター付いたパーカータイプも持っているがパッと見バイクウェアに見えないので春や秋に愛用してる。

611:774RR
24/04/08 23:52:43.70 2+O2VG4J0.net
>>574
首筋の日除け

612:774RR
24/04/09 00:54:25.91 4E9w1N0l0.net
バイクブーツにイン派、アウト派
アウト派が主流ななか、俺は絶滅危惧種なイン派

613:
24/04/09 01:22:04.26 jfq6l3h40.net
すまんな
ブーツアウトだ
ふくらはぎとか圧迫がキツかったりするのが嫌なもんで

614:名無し
24/04/09 01:49:04.31 J+ElC65M0.net
ブーツは履かない、踝までのバイクシューズだ、シューズインしたら通報されるレベルで変な奴だぞ。

615:774RR
24/04/09 01:56:21.52 VTuYxlP10.net
ブーツによるな。そしてブーツインして格好よく見せるのはウェアにかなりのセンスいるな。

616:774RR
24/04/09 02:05:02.78 VTuYxlP10.net
どっちがいいかは好みだけど中年太りで体型が著しく崩れていたらそれだけでバイクウェアは似合わない。あ、太めでもハーレーならありかな。
まあ適度な筋肉と体型維持はおしゃれにとても大事。
URLリンク(www.japex.net)

617:774RR
24/04/09 02:34:25.22 +O9lX+vc0.net
>>608
自分の話はどうでもイイ(´∀`)

618:774RR (ワッチョイ e718-KcSb)
24/04/09 02:58:33.01 VTuYxlP10.net
>>609
うっさいわい デブ( ´)Д(`)

619:774RR (ワッチョイ af1d-UNv6)
24/04/09 04:27:15.86 2D+A/Bc+0.net
>>608
外人って時点で何してもカッコいいのはズルい

620:名無し (ワッチョイ 970f-Oxx1)
24/04/09 04:52:20.64 J+ElC65M0.net
>>611足の長さがワシのB地区まであるのが何とも不愉快だな。

621:774RR
24/04/09 06:43:03.78 2KLB0Bxd0.net
>>604
レーシングブーツ?パンツとバランス良ければカッコ良いと思う

622:774RR
24/04/09 09:48:09.96 nm+GtOYy0.net
>>604
わいもレーシングシューズだからイン派だな
ブーツインスタイルのレザーパンツがなかなかなくて悲しい

623:774RR
24/04/09 09:49:24.10 nm+GtOYy0.net
レーシングシューズ→レーシングブーツ
ちなみにアルパインスターズ

624:774RR
24/04/09 10:08:43.17 Nibs7ytxd.net
バイクはSS?

625:
24/04/09 10:42:29.75 q+52w5C40.net
すまん、さんざん既出だと思うけど確認させてくれ
ブーツインてさ、ブーツがインつまりパンツの中だよね?

626:名無し
24/04/09 10:44:19.30 gHgm35EO0.net
ん?パンツの裾がブーツの中に入るんだろ?

627:774RR
24/04/09 10:46:57.85 9c/VzvGod.net
バイク業界ではブーツアウトはブーツの外にパンツ、ブーツインがブーツの中にパンツ

628:774RR
24/04/09 10:52:49.61 aCToJUVK0.net
ブーツイン派だけど時間経つとハーフインハーフアウトになってる

629:774RR
24/04/09 10:55:37.49 VTuYxlP10.net
ややこしいよね。これどっちか随分前に議論になったような気がする

630:
24/04/09 10:57:37.07 q+52w5C40.net
>>619
英語圏では?

631:774RR
24/04/09 11:02:41.33 9c/VzvGod.net
>>622
渡米してみて

632:774RR
24/04/09 12:02:05.16 Tl6+TlVN0.net
ハングオンハングオフみたいなもんや

633:774RR
24/04/09 12:09:31.62 6RphlQzK0.net
ダイネーゼとその他で逆だっけ

634:774RR
24/04/09 12:12:35.62 wVzU/V9B0.net
日本の場合元々の話がパンツの裾がステップ他に引っ掛かると危ないので
裾をブーツに入れて引っ掛からない様にしなさいという視点で
パンツをブーツにインという言葉が使われる様になった
昔のパンツはダボダボしてたり裾が広がってる物もあったので
実際危なかったんだよ

635:774RR
24/04/09 12:15:31.21 DgnQQft6d.net
ロングブーツじゃないとin出来ないよね?

636:774RR
24/04/09 12:20:40.32 2KLB0Bxd0.net
>>625
他社と違ってブーツが主役みたいな仕様に思える

637:774RR
24/04/09 12:22:57.28 0LHUmQZR0.net
ロングブーツでoutはかなりのダボダボパンツじゃないと無理な気が

638:774RR
24/04/09 12:25:49.50 6RphlQzK0.net
ダイネーゼのブーツインの話
URLリンク(blog.dainesejapan.com)

639:
24/04/09 12:45:17.33 3Oaek6cd0.net
>>614
以前のグルーヴパンツはレーシングブーツにも被せることができた上にファスナーも閉じることができた
今のグルーヴパンツは変なマチつけたもんだから被せることもできず入れればゴワついて今度はブーツのファスナー閉まるのかすら怪しい
今のグルーヴパンツは結局買ってないから想像でしかないけど間違ってないと思う

640:774RR
24/04/09 12:53:07.70 0LHUmQZR0.net
>>630
ダイネーゼではなく、京都店だけじゃなくて?
引くに引けなくなってるようにも見えるw
URLリンク(blog.dainesejapan.com)

641:
24/04/09 13:05:06.06 nHaftJib0.net
>>617
裾をブーツにいれるという意味でブーツインというのは日本語
英語ならin (the) bootsになるはず

642:774RR
24/04/09 13:05:36.57 6RphlQzK0.net
引くに引けないとかw
ワイにはどうでもいいけと記憶にあったから引用しただけですわ
リンク先の文章がダイネーゼ本体の考えではなく京都店独自の見解と読み取れるんですね
ブーツ履かないからホントどうでもいいwww

643:774RR
24/04/09 13:11:40.52 0LHUmQZR0.net
>>634
引くに引けないのはリンク先のこと
私もロングブーツは履かないのでどうでもいいw

644:
24/04/09 13:16:47.93 q+52w5C40.net
>>633
boots in the pants の後半を省略したのがブーツインだと考えるのが自然だよねえ
そもそも英語圏でそういう言い方をしないのであればまた話は変わるけど

645:774RR
24/04/09 13:20:58.70 neko7zAt0.net
>>636
それだとパンツの中にブーツをいれることになる

646:
24/04/09 13:25:24.80 q+52w5C40.net
>>637
そうだよ

647:774RR
24/04/09 13:26:25.50 neko7zAt0.net
それは日本語のブーツインと形が違うやろ

648:774RR
24/04/09 13:27:53.71 neko7zAt0.net
日本語のブーツインはブーツの口にパンツの裾を入れるんやぞ
パンツの中じゃなくて、ブーツの中な

649:
24/04/09 13:28:39.68 q+52w5C40.net
だから違うよねって話をしてるんすけども…

650:774RR
24/04/09 13:29:57.64 neko7zAt0.net
だから自然じゃねーって言ってるだろ?

651:774RR
24/04/09 13:32:22.96 rbtQQND40.net
言葉は相手に伝わらなければ意味がないのだから日本でどちらが正解か分からないならどちらも使わないのが正解だと思う
ブーツを見せる隠すとかの表現でいいのでは?

652:774RR
24/04/09 13:32:33.20 dCme+/efd.net
裾インはブーツもズボンも両方がそれ用に作られてないと上手くいかないよな

653:
24/04/09 13:33:43.63 q+52w5C40.net
>>642
うるせー猫

654:774RR
24/04/09 13:43:54.16 0LHUmQZR0.net
>>633のように、ブーツにインするからブーツインという日本語が出来たのではないかと
>>643
前向き駐車も前入れ駐車の方がわかりやすいよね

655:774RR
24/04/09 13:50:44.09 Zf041fPY0.net
ブーツをパンツインってブーツをチンコケースみたいに使うようにしか思えん

656:774RR
24/04/09 13:59:36.20 u/auUkLy0.net
裾を長靴に入れる
裾を長靴に被せる

657:
24/04/09 14:38:39.32 xznkPSp90.net
股下が短くて悩んでるやつはパンツと同色系のレーシングブーツでブーツアウトすると目立たなくなるよ
ショートブーツだとどうしても足首が出たりする

658:
24/04/09 14:39:04.81 nHaftJib0.net
>>646
その語順だとブーツを何かに入れることになるので
まあ単純に知ってる単語を並べてみたレベルの典型的和製英語なんではないかと
この手の和製英語は本来の意味との間で混乱の元にもなるし
気づいた時点で使わない方が無難だと思う

659:
24/04/09 14:54:00.87 lHhe4Gek0.net
ブーツイン(パンツをブーツに入れる)
ブーツアウト(パンツをブーツの外に出す)
これで伝わるんだからそれで良い
フーディとパーカーの違いも世界と日本で違うんだし、言い出したらキリがない

660:
24/04/09 15:10:38.64 q+52w5C40.net
実際混乱してるんだが…

661:
24/04/09 15:11:11.35 nHaftJib0.net
わかりゃいーんだよ的な人は必ず現れるけれど
実際にダイネーゼのブーツインシステムで混乱が生じてるし
少なくともバイク乗りの間であえて誤用である和製英語にこだわる意味はないね
まあそれでもこういう人もいるということで、ブーツと裾の話題には多少の注意が必要だね

662:774RR
24/04/09 15:14:06.13 P4pfE0DIr.net
やっぱり議論になった

663:774RR
24/04/09 15:15:22.36 9c/VzvGod.net
革パンのブーツアウトの定義は殆どのメーカーで統一されてるよね?。ダイネだけブーツありきのシステムだからか特殊だけど。

664:
24/04/09 15:16:20.84 wVzU/V9B0.net
昭和から使われてる言葉だからね、当然和製英語だよ
シャツをズボンの中に入れる事をタックインと言うけど
あれを「ズボンをシャツの外に出す着方」とは日本ではあまり言わない
シャツの裾をどうするかという事なのでシャツ主体の目線なんだよね
ブーツインもズボンの裾をどうするかという事なのでズボン主体の目線での言葉になる
ここらは日本人の物の考え方も影響するのかも知れない

665:774RR
24/04/09 15:39:03.49 1EvqnYlc0.net
>>653
でもフーディ(スウェット等)とパーカー(防寒着)で海外の正確な意味で使ってる人なんておらんからテキトーでいいんじゃないの
コミネのパンツ買ったけど細過ぎてブーツアウトが出来ない!って書いてあったら文脈でパンツ外って誰でも分かるだろうし

666: 警備員[Lv.2][新][苗] (スフッ Sd02-eugd)
24/04/09 16:39:28.38 rCrvm7pBd.net
ブーツにイン でイーンじゃない?

667:774RR (スップ Sd02-PVNI)
24/04/09 16:44:44.54 9c/VzvGod.net
ブーツもパンツも持ってる人は納得して理解してそう

668:774RR
24/04/09 16:52:29.53 Zf041fPY0.net
でバイクはメットイン

669:
24/04/09 17:26:14.13 q+52w5C40.net
>>660
メットに入るバイクって便利だよね

670:774RR
24/04/09 17:30:55.63 VTuYxlP10.net
>>661
スクーターは便利だけどタンクの位置がメットインなバイクはタンクバッグつけにくいのでツーリングライダーとしては一長一短。
元NC700Xオーナー。

671:774RR
24/04/09 17:32:02.91 t9TYoUvvd.net
>>662
それはスクーターなのか?

672:
24/04/09 17:41:58.54 q+52w5C40.net
>>662
NC700Xもメットに入るのか
さすがホンダ

673:774RR
24/04/09 17:46:49.25 VTuYxlP10.net
>>663
よく読んで。句読点つければ読みやすかったか。

674:774RR (ワッチョイ e7cd-KcSb)
24/04/09 17:52:11.15 VTuYxlP10.net
>>664
バイザー付きのオフメット以外は入るよ。
他にスズキのアクロスとかホンダのNS-1とかアプリリアのマナ850とかあったよな。どれも個性的で好き。
スレチなんでこのくらいで。

675: 警備員[Lv.9][新][苗] (ワッチョイ fbd3-lyNC)
24/04/09 17:53:39.34 q+52w5C40.net
「に」に気付いてくれない悲しみ…

676:774RR (スフッ Sd02-G7zk)
24/04/09 17:54:44.67 C5PCLFoyd.net
NC700って
鈴木のアクロスみたいなのか

677:774RR (スフッ Sd02-G7zk)
24/04/09 17:57:57.76 C5PCLFoyd.net
これか
URLリンク(i.imgur.com)

678:774RR (ワッチョイ aff9-e0uu)
24/04/09 18:01:51.98 2D+A/Bc+0.net
NS-1のメットインがなんだって?
URLリンク(i.imgur.com)

679:774RR (ワッチョイ e7cd-KcSb)
24/04/09 18:02:07.49 VTuYxlP10.net
>>668
大型化だけどね。
オートマなのがポイント

680:774RR
24/04/09 18:37:24.04 r70sQiz+0.net
>>670
俺のはNS50Fだから見た目だけのNS1と一緒にしてほしくないな

681:774RR
24/04/09 18:41:41.82 VTuYxlP10.net
>>672
まだ乗ってんの?(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)

682:
24/04/09 23:12:20.15 jfq6l3h40.net
>>661
お前のせいで「メットデカくね?」を思い出したじゃないか(古すぎて知ってる人いなさそう)

683:774RR
24/04/10 23:10:15.71 KT+Qaqtf0.net
メットインなのにフルフェイスはいらねえ

684:774RR
24/04/11 01:46:11.53 KJr1XPLx0.net
足の長い人はくるぶし丸出しのまま乗り続ける

685:774RR (ワッチョイ af82-UNv6)
24/04/11 04:40:24.13 Yan6ZhIK0.net
ブーツ履いてるからくるぶしは出ない

686:774RR
24/04/11 07:38:28.96 I1R5A4xld.net
>>660
ツーリング先で泊まるのはルートイン

687:774RR
24/04/11 07:59:05.14 eW+okC1f0.net
人生がルートアウト

688:774RR
24/04/11 08:10:29.95 SpNwG0GB0.net
ルート16ってゲームがあったような

689:774RR (ワッチョイ bb02-lyNC)
24/04/11 10:32:32.28 LejIGHRy0.net
>>680
URLリンク(i.imgur.com)

690:774RR
24/04/11 12:55:33.44 nFlEBDN7d.net
>>681
ラリーXやんけ!

691:774RR
24/04/11 12:58:13.47 ZHwJ+GZX0.net
URLリンク(store-jp.nintendo.com)

692:774RR
24/04/11 15:11:08.49 lEzVc93Xd.net
ラリーXじゃなかった…ファミコン版しか知らんかった

693:774RR
24/04/11 22:59:17.59 uRCTnwXx0.net
初めてフルメッシュジャケット買ったんだけど
なかなかにピチピチでワンサイズ上の方がよかったのかな
プロテクター外すと普通の衣料品と同じでちょうどいいんだけど

694:774RR
24/04/11 23:03:11.64 m3kpmRMZ0.net
ピチピチはやだな俺なら。

695:774RR
24/04/11 23:08:19.58 gkKytWXad.net
>>685
夏物って走行風が抜けてなんぼって感じなので
ピチピチはどうなんだろうね

696:774RR
24/04/11 23:47:10.97 nNIsk3rI0.net
ピチピチギャル

697:774RR (ワッチョイ c33f-F/4D)
24/04/12 04:36:59.98 RmLGnB2D0.net
もうずっとビチビチやねん

698: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 127e-Oxx1)
24/04/12 07:21:39.23 LXi0NdHS0.net
クシタニのウェアに騙されたのか、MならL以上だぞ。

699:
24/04/12 12:03:08.68 Yfdi9ume0.net
ルート16ターボ ファミコンでやったなぁ

700:774RR
24/04/12 13:44:23.36 MH5VUk+30.net
串もヒョドも普段着も普通にLLだけどな

701:774RR
24/04/13 05:57:43.73 2XoTN3Xf0.net
むしろ騙されるのはコミネだな。
どう考えてもLの俺がXL表記になる。
コミネで思い出したけど最近のコミネのパンツは長くなってた。
前は短くてつんつるてん状態だったのに。

702:774RR
24/04/13 06:00:58.14 oyuuC3no0.net
股下はモデルによりけりで全部長い訳じゃない
買う前に確認必須

703:774RR
24/04/13 06:09:56.95 7zf9gTbE0.net
>>693
どのモデル?

704:774RR
24/04/13 06:17:10.13 2XoTN3Xf0.net
wj-754r。前は80ちょい切り位のイメージだったからだいぶ長くなった感ある。

705:774RR
24/04/13 06:47:26.85 KgazLshr0.net
コミネはものによってサイズ感バラバラ

706:774RR
24/04/13 07:15:53.41 KLHcdClz0.net
ウェアは店舗でしっかり試着して鏡に写して確認して買う。サイジングはもちろん印象も着てみないとわからん。
店舗に置いてあるラインナップに限定されるのが難点だが

707:774RR
24/04/13 07:20:28.99 7zf9gTbE0.net
>>696
夏用はそれだな
URLリンク(youtu.be)
新型はプロテクターがオレンジで単品販売がないけどこれ欲しいなぁ

708:774RR
24/04/13 07:50:45.19 nowKaMXz0.net
バイクウェアはだいたい小さい
構成的にチビデブオッサンが多いから、そいつらが買うときに恥ずかしくないように表記よりもサイズが小さい気がするわ

709:774RR
24/04/13 08:06:14.69 UkbeLEBR0.net
ユニクロ、モンベルだとL
ダイネーゼなら50
パタゴニアだとM
KTMパワーウエアはM
おたふく手袋のインナーはLL
俺はこんな感じだな
177cm 80kgくらい

710:774RR
24/04/13 08:12:26.27 SnwT5VEh0.net
FC-motoの買い物をご無沙汰していたからかカムバック10%offクーポンコードが届いたw

711: 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ c3f1-lyNC)
24/04/13 14:53:35.62 6mh5hj3h0.net
冬用のCWU-45Pで流してると暑くなってきたので春用のMA-1買ってきた
もう春超えて夏ジャケ考えねばいかんなぁ

712:774RR
24/04/13 20:47:33.01 KgazLshr0.net
まーたキチガイが動画転載してる 即ブロック

713: 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 127e-Oxx1)
24/04/13 22:02:01.10 iaHxQYOx0.net
今日は太一のオールシーズンRSJ730にアンダーウェアで早朝に出発したら丁度だったが日中は少し暑かった、帰宅して速攻ハーフメッシュとフルメッシュを引っ張り出して来た、今年の夏も暑そうだな。

714: 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ cb58-udwI)
24/04/13 22:38:53.47 R11fLNi30.net
頭だけフルメッシュなので早朝は風邪ひきそう

715: 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 9f11-ilef)
24/04/14 00:35:24.25 6I6UaHuv0.net
同じ身長や丈でも筋肉質とか太り気味とか痩せとかで変わるよね

716:774RR
24/04/14 15:44:38.21 ZkAvhNDW0.net
ペラい防風インナー凄い助かる
コットンジャケットの季節だな

717:774RR
24/04/14 16:00:49.95 nWd5L9540.net
朝の肌寒い時間は防風インナーが効くねぇ

718:774RR
24/04/14 16:18:22.82 Fk989Lf00.net
チャックからの隙間風で腹壊すかと思った

719:774RR
24/04/14 16:24:32.11 RbpiXr4e0.net
今日は早朝6℃で昼24℃
天気はいいけど寒暖の差が20℃近いとかキッツイわ

720:774RR
24/04/14 16:34:11.28 RVF8HlHVd.net
電熱の出番じゃん

721:774RR
24/04/14 21:19:29.72 CmtZCg1V0.net
正午から三時間
約2~3ヶ月ぶりに
バイク乗ってみた
上は
ベンチレーション全開にした
タイチのオールシーズン
ソフトシェルジャケットに
半袖Tシャツ
下は
ウィンドストッパーの
EDWINジーンズに
ステルスニーガード
上下にロングの
コンプレッションインナー
あついかなと思ったが余裕やったな

722:774RR
24/04/14 21:22:52.47 ffvZipBL0.net
カジュアルに乗る時は下は普通のデニム履いてるがやはりバイク用のほうがいいかの。
降りても悪目立ちしないデザインのバイク用デニムってどこのがいいかな。

723:774RR
24/04/14 21:37:26.71 EtYtInMP0.net
コミネやタイチのステッチ目立つ感じが嫌だったら、エドウィンが出してるバイク用ジーンズが安牌じゃない?
レトロなの乗っててプロテクター要らないなら児島ジーンズのダブルニーとかもオジサンに人気だよ

724:774RR
24/04/14 22:01:52.64 ffvZipBL0.net
>>715
児島ジーンズ、なかなかのお値段。
ダブルニーはワークパンツだからスタイルがちょっと太すぎて手持ちのバイクジャケットに合わせるのか難しいな。おしゃれだけとね。

725:774RR (ワッチョイ ffb0-avl2)
24/04/14 23:20:24.37 ktzVZrZp0.net
俺のダブルニージーンズ、上だけポケットになってると思いきや
下まで繋がってるからうっかりキーとか中に落とすと取り出すの大変w

726:774RR (ワッチョイ b75f-FtXC)
24/04/14 23:22:03.33 ziBiLKhH0.net
俺はPMJを使ってる
デザイン違いを2着持ってて3年使ってるけどまだまだいけそう

727:774RR (ワッチョイ b71f-H67E)
24/04/14 23:46:18.40 KI6PdLxC0.net
SSでもデニム派だけどやっぱバイク用のプロテクター付きのがいいよなぁ、冬用デニムはプロテクター入ったヒョウドウの裏起毛デニムだけど夏用はアイアンハート21ozだから夏用にもヒョウドウ1本買っとくか

728:774RR
24/04/15 00:16:31.87 4bjugwYR0.net
それとみんな裾あげどうしてる?
折ってる?

729:774RR
24/04/15 07:27:06.07 DzC+mCKy0.net
冬にセールだったのでポチったKADOYAのコルサデニムジャケット
週末ツーリングで初めて着て走ったけどなかなか良き
特徴的な前面のベンチはまだ開けて走るほど暑くなかったので試してないが
30℃くらいまでならベンチ全開にすればイケそうだな

730:774RR
24/04/15 07:31:39.28 DzC+mCKy0.net
俺もデニムパンツはPMJライダーがお気に入りでかなりヘビロテしてる
他のモデルより普通っぽい見た目だけど膝にはCE2規格のJAPEXのプロテクター入れてる
ロンツー出る時は天候のことも考えてゴールドウインのゴアテックスデニムパンツだったりする

731:
24/04/15 10:22:26.70 urRlMSNY0.net
股下81やん!orz
URLリンク(japexstore.net)

732:774RR
24/04/15 12:38:35.35 1NP1F9On0.net
バイク用ならそんなもんじゃね
裾テーパードだし困ることは無いと思う

733: 警備員[Lv.9(前8)][苗] (ワッチョイ d78b-VfW0)
24/04/15 13:54:21.19 2fE5aeR10.net
え、股下が短くてorzしてるんじゃないの

734:774RR (ワッチョイ 9714-5kxu)
24/04/15 14:00:22.73 1NP1F9On0.net
あ、そゆこと?
どっちにしろこの価格帯で裾上サービスも無いのは不親切だね

735:774RR (ワッチョイ d75c-Ns56)
24/04/15 14:10:15.23 ZJjeorao0.net
立体的に作られてるかどうかで多少変わるではあろうけどライディング用で81は短い感じするよな

736:774RR
24/04/15 15:33:47.49 /Jc57R430.net
164センチのホビット僕でもSS系は股下85欲しい

737:774RR
24/04/15 15:34:39.84 iw0ANZSid.net
裾下げサービスが欲しいくらいだね

738:774RR
24/04/15 17:09:42.53 vXy9RnPUd.net
>>720
ずり上がる前提で調整した

739: 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 1f7e-kTFV)
24/04/16 15:14:08.90 ZOs1Uxns0.net
今週ハーフメッシュでは寒いよなあ。

740:774RR (ワッチョイ 9f81-Oh60)
24/04/16 15:17:38.66 LVLqlr1y0.net
フルメッシュ+薄手の長袖+ウインドブレーカーがちょうどいい

↑の装備だとフルメッシュ要らないんじゃね?ってなるけど、着ないとプロテクターがなくなってしまうので…
近所ならフルメッシュなしで走るけどね

741:
24/04/16 15:48:08.93 ZOs1Uxns0.net
フルメッシュ、、納戸から出して来よう。

742:774RR
24/04/16 15:55:30.95 JVE5n4UAH.net
防風のインナーにメッシュでちょうどいいんじゃね?
フルかハーフはどっちでもいいだろ

743: 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 1f7e-kTFV)
24/04/16 16:18:16.53 ZOs1Uxns0.net
ハーフメッシュに太一の防風インナーで行きますわ。

744:774RR
24/04/16 16:46:33.45 ZV4Pz74p0.net
夜のちんこはフルメッシュ

745:774RR
24/04/16 17:21:38.18 egFGeUOUd.net
何かこのスレ書き込めない?

746:774RR
24/04/16 17:23:54.10 egFGeUOUd.net
あっ書けたw
なので話を戻すと、PMJライダーは確かに丈短いね
俺はFC-MOTOで買ったので別にJAPEXのが特に日本仕様で短いとかってわけでもないと思う
理由はよくわからんがライダーは裾細めだし、俺はGストーンにインして穿いたりしてる

747:774RR
24/04/16 17:53:06.03 3crDewle0.net
ストレッチとはいえ、バイク用なのにローライズのズボンめっちゃこまる

748:774RR
24/04/16 20:58:20.54 FTLEhKUX0.net
半ケツハミパン確定じゃん。なんの罠だよw

749:774RR
24/04/16 22:48:56.48 JZ2gfbQA0.net
ローライズ好きだな
腹が楽だし

750:
24/04/17 07:25:45.52 Wy1ydz7Zd.net
また書けなくなった?

751:774RR
24/04/17 07:26:03.68 Wy1ydz7Zd.net
あっ書ける
何なのもう

752:774RR
24/04/17 08:04:20.08 0SF4rg9h0.net
もうメッシュでいいな

753:774RR
24/04/17 08:09:31.73 8ph25cjH0.net
いやまだだ
まだコットン

754:774RR
24/04/17 08:16:21.14 Wy1ydz7Zd.net
先週末KADOYAのコルサデニムジャケットでツーリング出たけど
気温20℃以上になるといくらベンチあろうと防風素材のウェアよりコットンの方が爽快だなって感じたね
ただ15℃くらいに下がると少し肌寒い
そのへんの気温も考慮するとベン�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch