バイクウェア総合スレ 190着at BIKE
バイクウェア総合スレ 190着 - 暇つぶし2ch2:774RR
24/03/10 17:17:38.47 9sJSvL9D0.net
<関連リンク メーカー編>
クシタニ URLリンク(www.kushitani.co.jp)
HYOD URLリンク(www.hyod-products.com)
コミネ URLリンク(www.komine.ac)
RSタイチ URLリンク(www.rs-taichi.co.jp)
南海部品 URLリンク(www.nankaibuhin.co.jp)
フラッグシップ URLリンク(www.flag-ship.co.jp)
ラフ&ロード URLリンク(www.rough-and-road.co.jp)
ワイズギア URLリンク(www.ysgear.co.jp)
SPIDI URLリンク(www.spidi.com)
ダイネーゼ URLリンク(www.dainesejapan.com)
アルパインスター URLリンク(www.alpinestars.com)
ペアスロープ URLリンク(www.pair-slope.co.jp)
カドヤ URLリンク(www.ekadoya.com)
RSA Leathers URLリンク(www.rsaleathers.com)
POWERAGE URLリンク(www.powerage.jp)
デグナー URLリンク(www.degner-online.com)
J-AMBLE URLリンク(www.j-amble.com)
56デザイン URLリンク(www.56-design.com)
マックスフリッツ URLリンク(maxfritz.jp)
イクソン URLリンク(www.ixon.jp)
レブイット URLリンク(www.plotonline.com)
イエローコーン URLリンク(yellowcorn.shop)
ジャペックス URLリンク(www.japex.net)
ゴールドウィン URLリンク(www.goldwin.co.jp)
ロアーズオリジナル URLリンク(www.roars.jp)
(新アドレス)

3:774RR
24/03/10 18:03:58.63 9sJSvL9D0.net
関連スレ
【バイク専用】レザーライディングジャケット 2着目
スレリンク(bike板)

4:774RR
24/03/10 18:08:48.49 uB9/ecIl0.net
今春何買おう?と思いながら保守

5:774RR (ワッチョイ 6513-WtKV)
24/03/10 19:45:26.59 C/ThbbK90.net
一応立てておいたわよ
【熱中症】バイク乗りの夏【対策】 Part.8
スレリンク(bike板)

6:774RR (ワッチョイ a25b-dOWf)
24/03/10 20:04:05.64 +wJy1OJO0.net
今週の嘘松
下四桁「WtKV」(3月16日(土)まで)
別人設定のブラウザ変えなど随時更新予定
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(hissi.org)

7:774RR (ワッチョイ 651a-G09w)
24/03/10 21:29:29.16 mYKNOnAK0.net
>>1
GJ

8:774RR
24/03/11 07:03:18.05 6zdHjpiBM.net
ナップスでタイチの
モトレックとソフトシェル、レーサーのジャケットが3割引だった。
ソフトシェルとレーサーはオールシーズンらしいが初夏あたりまで着れるん?

9:774RR
24/03/11 07:43:36.06 1+6P5tL60.net
もう全部ワークマンでいいよ

10:774RR
24/03/11 12:56:42.49 lV5jh/ES0.net
クシタニはおじさんしか着てなくないって話が出て
わりとその通りだと思った

11:774RR
24/03/11 13:32:01.58 95fCcTnt0.net
若者とおじさんが着るファッションは違うんだから偏るのは仕方ない
クシタニがそこをターゲットにしてるかは知らんけど

12:774RR
24/03/11 13:43:49.77 iTu6VsVh0.net
クシタニはおじさんが考える若者っぽさって感じの服が多いね
いつまでも若いつもりのおじさんがターゲットみたいな

13:774RR
24/03/11 13:54:15.21 uxRjAPAY0.net
ただ我々に「若者が考える若者っぽいデザイン」が分かるかどうかだ

14:774RR
24/03/11 13:58:46.04 ERG+dtEVr.net
>>12
あぁそれ凄い分かるわw

15:774RR
24/03/11 14:12:35.78 EOu/64Yr0.net
一方ゴールドウインはちゃんとおじさんに相応しいデザインw

16:774RR
24/03/11 14:22:47.91 3j4uFI990.net
タイチってバイクウェアで1番人気なんじゃね
バイク乗りの服装見るとバイク乗りの6割くらいの人はタイチでコミネは3割、他は1割くらいに感じる

17:774RR
24/03/11 14:30:55.33 ERG+dtEVr.net
その1割でマウント取りたい層がクシタニだのヒョウドだの選んでるような気がする

18:774RR
24/03/11 14:31:04.41 +Nn+PhF2H.net
しまむらは?

19:774RR
24/03/11 14:36:56.49 1sWn2LY70.net
ダサ感なくコミネを自然に使えてる人になりたいぜ

20:774RR
24/03/11 14:40:41.16 ppatTYzD0.net
近くに店があるかどうかでも割合変わってくるよな
以前は近くに南海部品があったからかナンカイの服をよく見たけど
無くなって数年、とんと見かけなくなった

21:774RR
24/03/11 15:12:49.09 GmUH7H7T0.net
>>17
考え方が卑屈すぎる

22:774RR
24/03/11 15:16:10.27 uxRjAPAY0.net
コミネの刺繍を取ってしまった私をどうか鞭打ってください罵ってください

23:774RR
24/03/11 15:42:45.21 T1oQerGRr.net
>>21
だが正しい物の見方だ!

24:774RR
24/03/11 15:53:28.46 OJ1+XwF70.net
>>12
クシタニに感じてた違和感がまさにそれ

25:774RR
24/03/11 16:36:39.07 vSi287RI0.net
マウントってのもよくわからんけどコミネあたりと比べりゃ遙かにモノが良いのは事実>ヒョドクシ

26:774RR
24/03/11 16:53:52.53 CxZSVJVr0.net
プロテクターで着膨れラインになるのは仕方ないのだが
おっさん体型向けに作ってさらに着膨れ仕様になるのやめてくれ
細身の若者向けの型を用意してくれ

27:774RR
24/03/11 17:05:08.53 i7LnuTNa0.net
GORE-TEXの刺繍を剥がしてしまいましたァアマァ~ッ!

28:774RR
24/03/11 17:35:38.23 YKzfhLfv0.net
クシタニはおっさんのややだらしない体型でもシュッと細身に見せてくれる魔法のカッティングが
大変素晴らしいので選んでおります

29:774RR
24/03/11 18:36:14.56 DDzIr7nk0.net
あんたら腹出てんだからコミネ着とけばいいんだよ

30:774RR
24/03/11 19:30:05.06 uxRjAPAY0.net
それじゃあ大峰だろう

31:774RR
24/03/11 19:43:45.15 vJSBkTnF0.net
>>28
シュッと細身ってこんな感じか…
URLリンク(i.imgur.com)

32:774RR
24/03/11 19:45:21.10 iTu6VsVh0.net
>>28
チビデブなのに無理やりクシタニ着てみっともなくパツンパツンになってるモトブロガーいるから程度によると思う

33:774RR
24/03/11 20:02:06.16 9Isf/SMe0.net
白系は膨張色だからより目立つよ
ラインが出るほどピチピチも肉感が目立つから極限まで空気抵抗を減らしたい人以外はおすすめしないフェラしたい人なら二丁目でモテるかも…

34:774RR
24/03/11 20:04:20.35 vJSBkTnF0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

35:774RR
24/03/11 20:16:53.65 2AYiUO+z0.net
腹の出たプリティぽっちゃり系も俺のパンツはラフアンドロード
ぽっちゃり系の神はラフアンドロード
重要だから2回言いましたw

36:774RR
24/03/11 20:52:29.31 aOsUZCHB0.net
俺もデブアンドロードだわ
BLLがシンデレラフィットして草
わがままボディの強い味方

37:774RR
24/03/11 20:59:29.30 2AYiUO+z0.net
>>36
>BLLがシンデレラフィットして草
激しくわらた
ラフロはあのロゴをタイチのように抑えることを覚えたらもっと伸びると思うのだけれど

38:774RR
24/03/11 21:01:11.71 v4aqTUqL0.net
YOKOHAMAとかデカデカと入ってるのキツい

39:774RR
24/03/11 21:28:10.60 3FutOYzP0.net
気が付いたらラフロのライジャケ10年着てるわ

40:774RR
24/03/11 21:31:52.12 YKzfhLfv0.net
>>31,34
分かったよ悪かったよ・・・お前クシタニに恨みでもあるんか・・・

41:774RR
24/03/11 21:33:57.45 YKzfhLfv0.net
>>31,34
ていうかこれらはサイズのチョイスを間違ってるだろ
まあどれも店で撮ってるみたいだから試着して撮ったんだろうが

42:774RR
24/03/11 21:37:56.00 CxPwXfB1M.net
金がいくらでも使えるならダイネーゼが欲しい

43:774RR
24/03/11 21:45:52.42 lV5jh/ES0.net
海外から買えはクシタニくらいと大差ない額で変えるやんダイネ

44:774RR (ワッチョイ e14a-rkgd)
24/03/12 06:43:25.56 vNlamLyC0.net
ブランドやサイズうんぬんより中身の問題だな
でも哀しいかなほとんどのライダーがこんな中身なんだよなぁ

45:774RR
24/03/12 10:21:31.98 sJjsjmz80.net
マジかよ…

46:774RR
24/03/12 11:51:19.88 QKKQKbaF0.net
正直コミネ以外はマウント目的だと思ってる
正直ワークマン以外はマウント目的だと思ってる
…そんな人もいるのだろう

47:774RR
24/03/12 12:04:28.69 7XWgzUyA0.net
品質いいなと思ったのは夫婦坂、なんか機能がスゲーなと思ったのがSPIDI
それ以外はどこも似たり寄ったりだわ。

48:774RR
24/03/12 12:12:26.37 mWxD6ix4d.net
俺は一念発起してダイエットしたからMサイズが入るぞ
腹も引っ込んだし

49:774RR
24/03/12 12:14:56.24 EJO4RuTfM.net
>>46
人より上だ下だって見方しか出来ないのを自分で哀れと思わないんだなって。
そう言う思考しか出来ないんだろうね。

50:774RR
24/03/12 12:34:04.29 hfMn8m/v0.net
周りより良い格好をして身持ちよくバイク乗りたいってごく自然な思考だと思うけど
そういう人を哀れと決めつける
…そんな人もいるのだろう

51:774RR (ワッチョイ e511-co0O)
24/03/12 13:13:09.98 Che+E7n90.net
クシタニはじじ臭い色とビビットな色の両極端をやめてほしい
毎年カラーラインナップを変えずに定番色を作った方がいいのに

52:774RR (ワッチョイ 0d05-2u0w)
24/03/12 13:15:59.37 gqfZXoBD0.net
自分が満足できるシルエット、機能性、プロテクション、デザインでいい
自分の満足の基準が他人の着ている物より上か下かって基準なら寂しい人だなトンボ思う

53:774RR (オイコラミネオ MMe9-Hsu1)
24/03/12 13:33:31.51 QwsluSBSM.net
おは長渕

54:774RR (ワッチョイ 4dac-EkuC)
24/03/12 14:34:14.93 mtZlmLDK0.net
hyodとクシタニスレはここに吸収された?

55:774RR (ワッチョイ eede-bBMY)
24/03/12 14:37:36.76 hfMn8m/v0.net
人の満足の基準にあれこれ言うのも他人を下げることによって自分が気持ちよくなるマウントンボ

56:774RR (ワッチョイ d171-a64b)
24/03/12 14:43:05.34 qPMvqMhf0.net
>>54
されてないからスレ無いなら立てましょう

57:774RR (ワッチョイ 518b-VRJu)
24/03/12 14:46:00.44 QYjfAO3e0.net
埋め立て荒らしに落とされたスレは無数にある
立て直そうと思ったら「このホストではスレ立て出来ません」とかね
運営は荒らしの味方かよ

58:774RR (ワッチョイ eede-bBMY)
24/03/12 15:13:48.20 hfMn8m/v0.net
>>54
スレあるよ

59:774RR (ワッチョイ 7e78-TXbr)
24/03/12 15:15:30.00 FyYL9TQS0.net
>>54
今朝たったよ

60:774RR (ワッチョイ eede-bBMY)
24/03/12 15:17:45.88 hfMn8m/v0.net
ちんぽの話じゃないよ

61:774RR
24/03/12 17:22:44.07 EJO4RuTfM.net
>>57
あるスレ立てた後で別のスレ立てようとしたら出来んかった。
1日1IP1スレ立て、みたいな明文化されたルールや制限が相変わらず無いのはイラッとする。弾かれる原因をちゃんと説明しろやと。

62:774RR (ワッチョイ 29d7-Il5s)
24/03/12 18:47:36.75 8SLSWiac0.net
山下の乱からジムさんは規制緩くなったよ
スレ立て荒らしや各板で暴れてるスクリプトなんてのは規制消えて好き勝手やってる
俺らも巻き添え規制とかあまりなくなったしな
そーでもしないと住民確保出来ないと踏んでの対処なんだろ
talkとか多いとは思えないけど、あの騒ぎで多くの住民が醒めたのは事実だし

63:774RR (ワッチョイ 651a-G09w)
24/03/12 21:45:12.71 mphIVir60.net
春ぐらいの気温だと着るものが難しい

64:774RR
24/03/12 22:30:08.23 sOyp/EDj0.net
迷わず革ジャンで困らないよ

65:774RR
24/03/13 12:13:36.74 pUhEJQC80.net
ちょっと暑めの春はウィンドストッパーにコットン
涼しめの春は革ジャン
パンツはさすがにまだ暴風かな

66:774RR
24/03/13 16:00:18.61 upW8e/4v0.net
革ジャン着るなら吊るしはやめといたほうがええよ
革ジャンスレ防寒スレの自撮りマンみたいなことになるでw

67:774RR
24/03/13 16:07:00.00 ubIGQosc0.net
このくらいがちょうど良いよな革ジャンは
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

68:774RR (ワッチョイ a280-857e)
24/03/13 18:40:36.41 yCU0Jazq0.net
吊るしジャストって別にスペシャルかっこいい必要なんてなくて普通でいーんだよフツーでw
スレリンク(bike板:67番)
こうならなきゃいいだけの話で、このスレにこんなのはほぼ居ないだろ
つまり、みんなそこそこジャストなのさ

嘘松以外はw

69:774RR (オッペケ Sr91-3/f2)
24/03/13 20:21:56.14 ICCrcg1hr.net
小太りで顔のデカいおっさんはライディングウェアも革ジャンも似合わないのな。痛々しいわ。
わしもおっさんだから客観的に恥ずかしくないウェア選ぶよう頑張るわ。

70:774RR (ワッチョイ 61dc-9DmO)
24/03/13 20:23:18.18 XZm7PjaS0.net
痩せると顔もシュッとするよ
痩せたらイケメンだったみたいな話はよくある、男の場合デブのイケメンは居ないからな

71:774RR (ワッチョイ 3922-shOA)
24/03/13 21:11:16.46 1TR1LNC60.net
腹の出たおっさんこそちゃんと胸部プロテクター付けるべき
腹の出っ張り隠せるし安全よ

72:774RR (ワッチョイ 2952-857e)
24/03/13 21:15:50.65 m7mMi4Gz0.net
>>71
おまい頭いいな

73:774RR (ワッチョイ 02b0-Jp7/)
24/03/13 21:24:08.80 J6vjBWaJ0.net
つまり腹は胸だった!?

74:774RR
24/03/14 00:00:41.45 XFLOvz+k0.net
>>71
今頃気づいたか
俺は随分前に気づいて実践中
最近ジャケットの胸部プロテクターとインナープロテクターの2枚重ねに挑戦中w

75:774RR
24/03/14 04:43:49.60 KQe4d5Ehd.net
>>74
いやそこまで頑張るなら腹も引っ込ませよう

76:774RR
24/03/14 07:27:01.23 XfXI2e5w0.net
相手を「なんで俺の言うとおりにしないッ!」ってイライラさせるのも醍醐味のひとつ

77:774RR
24/03/14 10:41:02.81 L7MZgB7W0.net
夏用のデイトナメッシュ検討したが、プロテクター買うと値が張る
コミネにしようか迷ってるけど、ここの住民は何を勧める?
予算は1.5まで

78:774RR (ワッチョイ c6c2-Hsu1)
24/03/14 12:07:52.27 tRYvyjwF0.net
デイトナのハーフメッシュなら胸と背中を別に買っても予算におさまるんでないか

79:774RR (オイコラミネオ MM95-u1uT)
24/03/14 12:16:22.70 pPwg/H9DM.net
>>77
勧めるとしたらバイトか貯金。

80:774RR (ワッチョイ 7e78-TXbr)
24/03/14 12:18:54.67 7jtDHL760.net
>>77
ヤフオクで福袋処分のクシタニメッシュ
自分ももうすぐ出品予定

81:774RR (ワッチョイ 7e78-TXbr)
24/03/14 12:24:13.40 7jtDHL760.net
あ~、でも相場を見ると予算が厳しいのか
即決1.5万で出してあげようか?
色が赤白だけど

82:774RR (ワッチョイ 86d2-bmCW)
24/03/14 14:09:38.80 EZptQXrJ0.net
>>77
コミネでいいだろ?もしくはラフロ
メッシュなんかプロテクターが入っていれば薄ければ薄いほどいいと思ってるから、モタヘでもいいわ

83:774RR (ワッチョイ 8653-jwTK)
24/03/14 14:13:55.78 l74xq3HL0.net
糞暑いのにわざわざプロテクタ付きのバイクジャケットを着るんだから
胸まで最初からついてるコミネ一択でええやろ
コミネのフルメッシュを3着ぐらい買ってから欲しいやつを選び始めてもおそくはない

84:774RR
24/03/14 14:19:39.58 EZptQXrJ0.net
滑り止めは1着でいいわ

85:774RR
24/03/14 14:24:35.11 l74xq3HL0.net
タイミングいいと1着1万ぐらいで買えるし
洗い替わりやプロテクタを他のメーカーのジャケに流用したりするから3着は必要や
フィットするサイズならインナープロテクター替わりにもなるで

86:774RR
24/03/14 15:23:58.94 WpI3Pq470.net
この間のセールでコミネのハーフメッシュ1万ちょっとで買った
フルメッシュも以前同じ様な価格で買って持ってるから、ハーフも買っとくかなって感じ
尼だと同じセール品でもサイズと色で結構価格が変わってくるから
自分のサイズを色別で全部表示させてみて、使える中で一番安いの買ったりするわ

87:774RR
24/03/14 16:15:34.78 njMT2Wfh0.net
やっぱりフルメッシュジャケットよりハーフメッシュジャケットの方が使い勝手いいよなあ

88:774RR
24/03/14 16:18:30.78 ka/2wcOrd.net
やっぱりフルメタルジャケットよりもホーローポイントの方が破壊力いいよなあ

89:774RR (ワッチョイ 86d2-bmCW)
24/03/14 16:55:04.78 EZptQXrJ0.net
フルメッシュは使い勝手なんか関係無く、真夏はそれしか着るものがないもん

90:774RR (ワッチョイ b9b1-Jp7/)
24/03/14 17:00:50.26 IHDx/Eas0.net
びんぼっちゃまタイプのハーフメッシュ欲しいな

91:774RR (ワッチョイ 86d2-bmCW)
24/03/14 17:05:12.27 EZptQXrJ0.net
それ、風抜けなくね?
後ろだけメッシュなんやろ

92:774RR (ワッチョイ 7d58-WtKV)
24/03/14 18:39:55.07 c/fPj7pa0.net
まだまだ寒いから防寒は大事
URLリンク(i.imgur.com)

93:774RR (ワッチョイ 7e78-TXbr)
24/03/14 18:43:19.12 7jtDHL760.net
>>90
去年買ったコレがそんな感じ
URLリンク(shop.hyod-products.com)

94:774RR (オッペケ Sr91-3/f2)
24/03/14 18:49:46.49 0N++czP1r.net
>>93
涼しいの?真夏でもイケる?

95:774RR (ワッチョイ 7e67-TXbr)
24/03/14 19:20:15.21 y3AFH8ET0.net
真夏はムリ
去年9月後半のロンツー行くのに買った
真夏はウチミズ着てる
ウチミズはメッシュより涼しく感じる

96:774RR (ワッチョイ 8551-3oM4)
24/03/15 04:06:29.06 X0EOm2XU0.net
ワークマンのコーデュラEURO3Dメッシュジャケットなら3900円
まずは安くって人にはオススメ
プロテクターはだいたいコミネのが入るし

97:774RR (JP 0He6-FsHI)
24/03/15 07:40:37.59 9X+8nEiLH.net
メッシュジャケット15年前に買ったけど、夏にツーリングすることはほぼないから1度か2度着たきりだな
真っ盛りじゃなければ必要ないね

98:774RR (ワッチョイ 69a9-Wr5Z)
24/03/15 08:10:48.98 ZMKVB2nB0.net
ナイネ

99:774RR
24/03/15 12:27:14.80 5DSj+1dY0.net
これからは昼間は暑くなるだろうな
寒暖差にどう対処するか悩ましい

100:774RR
24/03/15 12:32:39.45 IFwYCEgY0.net
でっけえリアシートバッグに夏ウェア詰め込んで冬ウェアで出るんだ
日中暑くなったら交換

101:774RR
24/03/15 15:00:59.85 QYcdIYg20.net
俺もそれ
朝は冬用→昼間は革ジャン→夕方冬用

102:774RR
24/03/16 00:45:46.45 wRxNdyCu0.net
ずっと愛用している革のブーツ
1度かかとの破れと靴底を修理してもらってるから次は買い替えだと思って同じブーツ探しても見つからないと思ったら
バギー廃業しとるやんけ!

103:774RR
24/03/16 01:47:43.47 jtsxCLLG0.net
まだ探せば用品店のワゴンや店の倉庫に古いのがあるかもよ
店員に聞いてみるのだ

104:774RR
24/03/16 04:13:46.61 endOGzz70.net
もう一度直してもらおう

105:774RR (ワッチョイ 051a-VAy9)
24/03/16 07:37:07.72 egtgjam00.net
えーバギー廃業しているの?
初めて買ったメッシュジャケットはバギーだったのに

106:774RR (ワンミングク MMd2-LXo8)
24/03/16 08:52:42.00 Jg7sQk9eM.net
自分もバギーの
ジップアップワークブーツ使っとる
ダメになったらデグナーあたりするかな

107:774RR
24/03/16 13:42:05.39 4h+wDP0g0.net
SKYも無いしな…

108:774RR
24/03/16 13:50:10.09 mKTi9XmKH.net
15年前にバギーのサイドフルオープンのオーバーパンツ買って気に入ってたんだけど、品質悪くて数年で劣化して裂けちゃった
パンチングメッシュの夏用革グローブも持ってるけど、それは問題ない

109:774RR
24/03/16 13:58:48.04 wo4A386z0.net
>>107
一応引き継いだとこが続けてるよね。ラインナップは減ったけど

110:774RR
24/03/16 14:16:30.07 90tkIj9N0.net
バギーもGOTO も高井も東ベルも無くなって老舗で残ってるのはクシタニとKADOYA ぐらいだな。

111:774RR (ワッチョイ 7ec1-5UP4)
24/03/16 16:19:34.75 CsHaQQOw0.net
KissRacing好きだったのになぁ

112:774RR (ワッチョイ 86e1-jwTK)
24/03/16 16:30:52.41 p7DzzuRt0.net
バギーグローブまだ1個だけ現役で使ってるわ
丈夫だよな

113:774RR
24/03/16 17:22:41.88 jcNABZOX0.net
バギーのチャレンジャーってブーツ
2021年の購入履歴見たら13000円だった
安いのに品質も良くてデザインシンプルで革も柔らかくてソールも厚くない
例え事業が継続しててももうこの値段じゃ無理だろうな

114:774RR
24/03/16 17:51:22.25 dDqgYLJCd.net
>>107
チタンコーティングシールドの?
無くなったのは知らなかった

115:774RR
24/03/17 06:00:32.13 wWGRqL7R0.net
>>109
ビクトリーキスってとこかな? SKYのブーツ安くて愛用してたから後継新型購入したよ

116:774RR
24/03/17 14:55:31.60 shdUDsXh0.net
グリーディーって最近見ないな

117:774RR
24/03/17 15:15:02.84 DOh3Ss2G0.net
ブランド終わったんじゃなかったか
後でどっかが引き継いだみたいな話も聞いたけど

118:774RR
24/03/17 16:59:26.87 LYKgdmSx0.net
>>116
ビクトリーキスを検索したらグリーディがあった
昔、透湿性ゼロのSギアとかいうところのレインウエアを買ったが、
そこもビクトリーキスのブランドになっていた

119:774RR
24/03/17 18:23:47.88 E8HANZuvM.net
FORZA知っとる?

120:774RR
24/03/17 18:26:32.13 Eapp88q/d.net
FORZAはツナギやグローブを出してたところね
グローブ持ってたよ雨に濡れたらボロボロに穴開いた

121:774RR
24/03/17 18:28:11.86 Eapp88q/d.net
いつ廃業したのか不明だけど2000年頃まではバリマシの広告に載ってた

122:774RR
24/03/17 18:30:54.71 shdUDsXh0.net
このスレでコーリンとかファクトリーベアの話題は見たことない

123:774RR
24/03/17 18:43:02.28 f+5qDARd0.net
イナレム蒸れないとかいいつつ今日の暑さで汗べっちゃり

124:774RR
24/03/17 18:47:03.75 shdUDsXh0.net
最近、尿のキレがわるいのでイナレモとかイナミシとか欲しいわ

125:774RR
24/03/17 18:49:10.18 LYKgdmSx0.net
>>123
イナレムのスペックは立派だけどまあ実際透湿防水系は蒸れるよね
非透湿防水系のジャケットの方が圧倒的に湿気を排出してくれるけど
それでも今日ぐらい暑いとベンチを開けないとやはり暑いと感じる

126:774RR
24/03/17 19:06:36.38 nIys2Qe80.net
>>119
FANZAなら知ってる…
URLリンク(www.dmm.co.jp)

127:774RR (ワッチョイ 0bb0-nvYe)
24/03/17 19:09:46.30 DOh3Ss2G0.net
透湿無しのビニールカッパとかマッキントッシュとかに比べたら遥かにいいよ

128:774RR (ワッチョイ d911-4IOx)
24/03/17 20:13:07.66 c2tdmrC90.net
FORZA は古畑任三郎にゲストで出た石黒賢が黒のジャケット着てたな。
最後はそのジャケットで自供に追い込まれたw

129:774RR (アウアウアー Sa8b-VC6c)
24/03/17 21:50:06.52 A13Nhr57a.net
ゴアテックスは夢の素材のように思ってたけど実際はそうでもないということだね

130:774RR (ワッチョイ b3c4-lTE0)
24/03/17 21:52:14.19 ay27dK3i0.net
普段使いの私服になり得るウェアというより私服探し
結局のところアウトドアブランドになっちゃう
もうロンツーいかなくなり99.999%街乗り

131:774RR (ワッチョイ 9381-P6KQ)
24/03/17 21:58:56.54 fNB5UL4H0.net
NASA宇宙服素材のエアロゲル!も実際のところどうなのかね
液体窒素吹きかけてもあんな短時間ならどうにでもなるだろ
被験者に着させて液体窒素に沈めて数時間放置しても寒くならないとかなら二桁万円前半なら買うけど

132:774RR (ワッチョイ b966-FDlJ)
24/03/17 22:03:07.38 Nne7oXca0.net
ゴアテックスは値段相応の働きをしないところがなぁ
実際身につけるとあんなに高い金払ってこれ?となる
もちろんインナーにも気をつけての感想

133:774RR (オッペケ Sr85-CNRb)
24/03/17 22:15:28.29 tNVzU/Bzr.net
透湿全くないカッパに比べればマシというだけで、透湿性3万とか5万とか言ってるゴアでも湿度高いと普通に蒸れるよな
インナー気をつけて薄手のにすると今度は雨で寒いし

134:774RR (ワッチョイ b947-/Kk5)
24/03/17 22:39:41.84 yU8EE7NG0.net
今は様々な透湿素材出てきてるんだから安くして欲しいよなゴアテックス。
でた当初は凄かったんだろうけど今じゃ普通の性能だよな。

135:774RR (JP 0Heb-gtsV)
24/03/17 22:44:10.82 1+4btHp7H.net
え?最近はゴアよりいいもの出てるの?

136:774RR (ワッチョイ d911-ZAEI)
24/03/17 23:24:00.01 c2tdmrC90.net
その前にカッパもバイクウェアもゴアテックスは絶滅寸前

137:774RR (ワッチョイ f1e8-/SKM)
24/03/18 01:29:33.48 qeLc0SU/0.net
少量だと卸さないからじゃないの?

138:774RR
24/03/18 02:26:35.37 9kBm13sI0.net
最新のゴアテックスは環境に配慮して性能低下しとるぞ

139:774RR
24/03/18 06:03:50.82 itbOO+840.net
ワークマンのイナレムってレインウェア逆から読むと蒸れないなんだよね
自分はバイクには使ってないけど

140:774RR
24/03/18 07:05:48.52 oJrZf7EF0.net
じゃあ蒸れるってことか

141:774RR (アウアウクー MM05-VC6c)
24/03/18 07:27:55.22 SsbwWLuIM.net
蒸れないの反対だからな

142:774RR (ワッチョイ fb1a-lTE0)
24/03/18 07:42:54.51 B5rJ4uYP0.net
イナレムホンダはフロントフラップないので買うのやめた
雨の日はあまり乗らないけれど
止水ジップが他社より硬いしグローブ外して操作しなきゃならない
それにフラップなしなので洗濯で多分1年位で止水シールが剥がれてくるよ

143:774RR (ワッチョイ 51b0-nvYe)
24/03/18 08:00:15.89 9kBm13sI0.net
止水シール出始めの頃はシリコンオイル付属してたけど
今でも塗布したほうが長持ちするんだろうな
もう付属してるの見たこと無いけど

144:774RR (ワッチョイ 2be3-xSIh)
24/03/18 08:06:36.82 nhsDI8IQ0.net
>>136
ゴアテックスは完成品の審査があるから安い日本じゃ売れなくなってる

145:774RR (ワッチョイ fbb1-7lhN)
24/03/18 08:09:42.02 kEbl3wbP0.net
環境には配慮するがお前らには配慮しない製品があるらしいわ

146:774RR (ワッチョイ 996e-mSqU)
24/03/18 08:27:07.27 Qp1IZlo40.net
ゴアテックスは加水分解がなぁ

147:774RR (ワッチョイ 811f-KH3v)
24/03/18 08:50:52.82 CTXtQJO20.net
ゴアテックス自体は加水分解しない
ただシール剤やメンブレンの接着で使ってるPUがな

148:774RR (ワッチョイ d911-ZAEI)
24/03/18 09:00:34.46 zDYMzGIW0.net
加水分解したら人工血管や体内デバイスには使えんわなw

149:774RR (オッペケ Sr85-/Kk5)
24/03/18 09:02:19.30 Udv8ZkImr.net
ポリウレタンの過水分解は宿命だよね。もっといい素材ないのかね

150:774RR
24/03/18 16:45:17.48 P76SjhKc0.net
3レイヤーしか買わないし加水分解しても気が付かない

151:774RR
24/03/18 17:07:51.99 ggVu/dc20.net
1990年代のECWCSパーカーで加水分解しているの見当たらないから
ゴアテックスに関しては俺はあまり心配してない
それより最近の製品の方がコーティングやら伸縮素材に怪しいのが多い

152:774RR
24/03/18 17:25:18.34 m0hl9LGo0.net
ネックウォーマーはどこのメーカーの物も大して変わらん?
今はゴールドウィンのゴアテックスのものを使ってるけどタイチとかヒョード~の方があったかいのかな

153:774RR
24/03/18 17:46:54.62 9kWLzg9S0.net
防風ならどこもそう変わらんよ

154:774RR
24/03/18 18:09:42.86 Uo+td0pv0.net
あったかさより装着の仕方とかの方が気になるな。
直で風が当たらなければ良い、ぐらいのもんでしょ>ネックウォーマー
頭からズボッと行く奴(輪っかの)よりベルクロみたいなのでぺっと巻ける奴の方が良いな。
輪っかタイプは面倒になって使わなくなった。

155:774RR (ワッチョイ 8b60-+WAI)
24/03/18 18:39:22.96 hjGcpMC50.net
形状を工夫してる製品あるしね

156:774RR (ワッチョイ 8151-pNGW)
24/03/18 18:58:47.99 hNhJMRP30.net
ゴアテックスのネックウォーマーなんてあんの?
ゴアウインドストッパーならわかるが

157:774RR (オッペケ Sr85-/Kk5)
24/03/18 19:12:58.37 Udv8ZkImr.net
>>154
ベロクロで巻くやついいね。
バイク用品店とかに置いてるの?

158:774RR (オッペケ Sr85-CNRb)
24/03/18 19:30:38.51 e0x0EQJOr.net
ゴアって良くも悪くも風を通さないから、口元まで巻く俺は息苦しくてゴアのネックウォーマーは合わんかった

159:774RR
24/03/18 20:25:14.40 9kBm13sI0.net
3レイヤーって何と何と何なの?

160:774RR
24/03/18 20:27:07.86 mBFWgr0J0.net
こすぷレイヤー

161:774RR
24/03/18 21:15:00.15 QDjHkDb+0.net
>>159
裏地と防水ラミネートと表地

162:774RR
24/03/18 22:27:59.61 Uo+td0pv0.net
>>157
すまん。具体的な商品が頭にあって書いた訳じゃないんだ。
おたふくなりが出してるようだから調べてみては?

163:774RR
24/03/18 22:43:25.73 ppUT5hrT0.net
>>162



164: おたふくね。作業服店とかにいいのあるかな。 ありがと



165:774RR (ワッチョイ 2ba9-Lid3)
24/03/18 22:53:09.33 Uo+td0pv0.net
>>163
ネックウォーマー面ファスナーとかで調べてみてよ。ナンカイとかも出してるっぽいよ。

166:774RR (アウアウエー Sae3-VC6c)
24/03/18 23:20:57.74 PO3KdgZSa.net
そろそろ暖かくなってくるとグローブも変えること考える
夏用のグローブだとプロテクター無しのペラペラのやつになるけどやっぱり不安だよな
ガチガチにプロテクター有りの方がいいんだけどさ

167:名無し
24/03/19 01:08:50.73 zRM13k+i0.net
ネックウォーマーは風を防げるだけで雲泥の差があるよね、コミネのフリース地の安いのを使ってるよ、真冬の厳寒期のみラフロのプリマロフトを併用してる。
コミネの電熱ネックウォーマーもあるけど出番は無い。

168:774RR
24/03/19 23:05:52.60 bjh2J18C0.net
みんな大好きクシタニがガンダムをモチーフにした製品を新発表カコ( ・∀・)イイ!!

169:名無し
24/03/20 01:24:33.76 LQnbWwU00.net
クシタニか、胸部プロテクターを忘れるトラップに嵌まるから最近は出番が少ないね。
頑なにCPSを採用しないし専ら太一マンとコミネマンと化している。

170:774RR
24/03/20 05:27:34.01 lMQWbCRZ0.net
URLリンク(www.ysgear.co.jp)
これ使って使い回しているけど、これじゃダメかな

171:名無し
24/03/20 06:58:34.47 LQnbWwU00.net
>>169おお!朗報ですな、こんな良いのがあるのに黙ってたなんてイケズやなあ。

172:774RR
24/03/20 08:54:06.83 DuhKdGHp0.net
クシタニってなんで胸部プロテクターが右側につけるようになってるんだろうな
心臓側につけるほうがいい気がするけど

173:774RR
24/03/20 08:58:33.81 CyqeykGu0.net
真ん中が良いよな。

174:774RR
24/03/20 09:04:13.52 K4Yp3pNC0.net
サウザー「…」

175:774RR
24/03/20 09:11:18.63 eQyIfbVb0.net
お前は筋肉がプロテクターだから必要ないだろ

176:名無し (ワッチョイ b37e-YcKd)
24/03/20 10:54:08.42 LQnbWwU00.net
クシタニは胸部プロテクターの取り付け方でかなり損してるよね。
バイクに脱ぎ捨てて置いておいてもプロテクターだけ落ちてる時があるし。

177:774RR
24/03/20 11:04:55.85 eQyIfbVb0.net
分離型のほうがスマートで邪魔にならんのに

178:774RR (ワンミングク MMd3-xszA)
24/03/20 11:44:35.68 DgeYAU5BM.net
胸部にかんしては
白バイ隊員プロテクターのHONDAが改良するのに頼りにしたタイチ製が最強やろ

179:名無し
24/03/20 12:10:44.63 FfH6oW9fd.net
太一製の真ん中ではめる奴を便利だから使ってるが1枚ものが最強なんだろうな。
クシタニにはヤマハの1枚ものを使ってる。

180:774RR
24/03/20 12:22:20.63 XAb2a3+G0.net
SK-809みたいのが一番安心感はあるが、感覚の問題なんだろな

181:774RR
24/03/20 16:39:21.15 wUIErhcF0.net
ヒョードーのウチミズってのはフルメッシュジャケットの代わりになるの?

182:774RR
24/03/20 19:45:29.55 MBEY4jcbM.net
>>180
なるけどアミ�


183:Aミのメッシュほど涼しくないよ。どうしたって風が通る方が涼しい。 日焼けにはウチミズの方が良いけど。



184:774RR
24/03/20 20:20:35.50 RVtt4Tsjd.net
電熱の出番じゃん

185:774RR (ワッチョイ d9b1-FuGx)
24/03/21 22:45:05.05 MFDkLp3D0.net
そうだね、ウチミズに電熱ならいいね

186:名無し
24/03/22 01:53:10.20 yxHLpnlP0.net
流石に極寒用ラフロのRR7693ポーラーはクリーニングしたがウィンターフィンを残しておいたのは正解だったね、例年なら寒い日は付属のダウン、暖かい日は太一の電熱をインナー代わりに着てるが今年はまだ寒いままだ、下はオーバーパンツと電熱を仕舞ってRSY555のみ。

187:774RR
24/03/22 07:58:30.32 Q+06t4IW0.net
電熱グローブ良いんだけど充電のたびにプラグを抜くのが面倒
電池抜かずに充電口が別にある奴でおすすめある?

188:774RR
24/03/23 11:38:05.77 4IcGyf/e0.net
エドウィンが史上最高の強度を誇るジーンズを公開! バイク乗りのために生地から新開発【東京モーターサイクルショー2024レポート】
URLリンク(www.autoby.jp)
「DURABLE EXTRA FIBER(デュラブル・エキストラ・ファイバー)」という新たなオリジナル生地を使用したジーンズです。
耐摩耗性・引っ張り強度・引き裂き強度のすべてがエドウイン史上最高。生地組成をゼロから見直し新開発したといいます。

189:774RR
24/03/23 11:57:31.64 EHWL+hSW0.net
初めてのバイク用高強度デニムかな、クシタニが出したやつ持ってるわ
それより進化してるんだろうけど、どう頑張ってもナイロンパンツ以下にしかならんだろうからなあ
分厚いヘビーウェイトデニムと大して変わらんのとちゃう?

190:774RR (ワッチョイ a9bc-uGut)
24/03/23 15:54:35.52 JEZ7b5Cc0.net
>>152
コミネの電熱ネックウォーマーがめちゃくちゃ暖かい

191:774RR (ワッチョイ 13dc-kR6J)
24/03/23 15:58:42.23 yO/kt+1D0.net
生地はわかったからサイズ設定を27インチ以下まで作ってほしい
男女兼用でいいから

192:774RR (ワッチョイ 39b0-nvYe)
24/03/23 16:09:07.13 aAXTH0We0.net
防刃性能はあるのかい?

193:774RR
24/03/23 18:17:30.62 IbSW89vw0.net
ジャケット。
メーカーで大分サイズ違うよね。
おれ、横幅でかいデブ。
ずっーとエルフのLWサイズを使ってて
数量自体が少ないのでなかなかLWは手に入らず。
今日、別メーカーのLLサイズが着られることに気づいた。
同じ色なかったけど来冬シーズン用に買えてにっこり。
東京元気キャンペーンの恩恵も受けたよ。

194:774RR
24/03/23 18:20:38.53 pdCXRxwd0.net
>>187
ケプラーデニム持ってる
10年くらい前に買った

195:774RR
24/03/23 18:30:01.46 VkZz1Lttd.net
>>191
LWってレディースサイズだよ?

196:774RR
24/03/23 18:46:31.33 LApm4knr0.net
ワイドじゃねーの?

197:774RR
24/03/23 19:17:23.70 +nHJ62x50.net
とりあえず
ワイはガリだから次買う時は店舗でレディース試着ありきで店員に相談するつもり
URLリンク(i.imgur.com)

198:774RR
24/03/23 19:19:51.11 T2KGF2W/0.net
適合身長が上がると勝手に胴囲も太くされるけど身長と太さは相関しないよな
太い人は太いし細い人は細い


199:



200:774RR
24/03/23 19:20:18.85 AOHurX4d0.net
elfのサイズ表
LWはメンズのデブ用
URLリンク(www.naps-jp.com)

201:774RR
24/03/23 19:37:16.45 XdUbofgC0.net
>>196
とはいえある程度は相関するとおもう

202:774RR
24/03/23 19:42:09.66 LApm4knr0.net
>>197
そうだよな
もちろん違うメーカーもたくさんあると思うけど
Wが先にくるか後にくるかで意味が違う気がするわ

203:774RR
24/03/23 19:51:24.26 EHWL+hSW0.net
>>195
レディースって単に小さいだけじゃなくて女のボディラインに合わせてあるんじゃないの?

204:774RR
24/03/23 19:57:08.82 +nHJ62x50.net
>>200
だから試着するんだよw
なんだったかウェアのことをググッてて痩せてればレディースもありみたいなことを書いてあったのよ
このスレか福袋スレでもたまにレディース着てるとか書き込み見た記憶あるぞ

205:774RR
24/03/23 20:08:32.63 63fUvL0d0.net
そんなん着たらフルでんぎってまうわ

206:774RR
24/03/23 20:18:34.09 jGXFYbUe0.net
クシタニのEXジーンズはマイチェンでレディースも男が履けるシルエットになったようだよ
あとはユニクロUのセルビッチデニムもだったかな、ユニクは全部寸法が出てるから良心的

207:774RR
24/03/23 20:28:14.74 LApm4knr0.net
>>201
チビでもあるの?

208:774RR
24/03/23 20:35:25.13 +nHJ62x50.net
>>204
170cmで基本Mサイズだけどタイトに着るならメンズSサイズやレディースが選択肢になるかなと

209:774RR (ワッチョイ 2bc3-IfCu)
24/03/23 21:59:55.85 JXRAC8Oe0.net
脳みそ検査しとこう
「最近の釣りだのアニメだの言ってるやん

210:774RR (ワンミングク MMd3-k2oj)
24/03/23 22:27:53.80 5Jek2X6zM.net
土用の丑だから

211:774RR (ワッチョイ 8bb5-ymXR)
24/03/23 22:31:53.74 hi5g2i5A0.net
びよんスレは620になります

212:774RR (ワッチョイ 6958-AY4J)
24/03/23 22:35:47.89 YU5YpaQ40.net
>>103
あと
コロナが職場というか、具体的に卒業して貰えるのか

213:774RR (ワッチョイ 71f8-OD5y)
24/03/23 22:48:57.50 GnzL5FEJ0.net
普段ジャニ舞台はスルーかな

214:774RR
24/03/24 07:29:54.37 vQ7lakB40.net
裾が長い革パンはどこのメーカーでしょうか?Lで股下90くらいほしいのです。という相談を友人から受けたのですが教えていただけたら幸いです。

215:774RR
24/03/24 07:57:01.08 /c1WynZO0.net
昔クシタニhyodが裾上げなしで90あった気がするが、今は知らん

216:774RR
24/03/24 08:43:16.61 Sc1JMAXJ0.net
エクスプローラのライドだな

217:774RR (ワッチョイ 71c3-IilU)
24/03/24 09:32:10.87 s+WLzV730.net
股下表記がないんだよなぁ
URLリンク(www.kushitani.co.jp)
昔は書いてあった気がするんだが、90とか履けねぇって勘違いするやつが多かったのかな…

218:774RR (ワッチョイ 6e8d-NjT3)
24/03/24 09:47:40.21 7mgw/1SH0.net
グローブって数回の使用で指の部分がすぐに毛羽だってくるけどこれはもう仕方ないの?特にクラッチ側
ファイブアルパインスターズタイチコミネどれも同じだった

219:774RR (ワッチョイ 6e60-0yTb)
24/03/24 10:12:46.86 796o6nar0.net
そんなの気にしたことねえ。

220:774RR (ワッチョイ 6558-SNkP)
24/03/24 10:41:19.57 JwG68E2Z0.net
グローブは破れてからが本当のスタート。毛羽立ちは甘え。

221:774RR (ワッチョイ f507-1fhR)
24/03/24 10:48:22.70 wVQVjaQb0.net
>>215
それは5Gのせいだな

222:774RR (ワントンキン MM62-g4A7)
24/03/24 11:02:24.64 76RvL+52M.net
ヌバックもどきの合成皮革は毛羽立つね

223:774RR (スッップ Sdb2-QGkG)
24/03/24 12:19:35.22 y+RldvBad.net
毛羽立つことで具体的にどういう支障が出るのだろうか

224:774RR (ワッチョイ 0158-NjT3)
24/03/24 13:38:13.87 maQWn1Na0.net
タイチのエアートラックパーカーってヒョードーのウチミズとほぼ同じですか?

225:名無し
24/03/24 16:59:14.81 mEwsw1yi0.net
>>215仕方ないよ、太一、コミネ、アイディールなどの製品はすぐに毛羽立って来る、それが嫌ならデイトナとかの本革製品だな、手入れ次第でとても長持ちする。

226:774RR (スッップ Sdb2-ptgd)
24/03/24 17:53:40.81 AwLsR2Lxd.net
みんな同じところに作ってもらってるんじゃね?

227:774RR (ワッチョイ 2d86-r9PA)
24/03/25 07:00:21.27 RL/9NDQi0.net
黒ベースに赤のバイクだけど真夏のメッシュジャケットの色どうしよう
白は汚れるというけど黒は暑いよね

228:774RR (ワッチョイ 0153-NIsD)
24/03/25 07:16:13.75 YEgTfpc20.net
>>224
黒と薄いグレー持ってるけど気にするほどの差はない印象。好みの色選んだら良いと思う。

229:774RR (スプッッ Sd12-qbqc)
24/03/25 07:19:41.25 5pTRgZV/d.net
>>224
赤黒

230:774RR (ワッチョイ 5e60-WBTJ)
24/03/25 07:21:36.65 bEC98VNk0.net
>>224
ジャケットの色は白黒だけじゃないぞw

231:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/25 07:36:37.74 MEwiCwQT0.net
最近流行りのシルバー系はどうなん?
ワシはコミネのフルメッシュのマラードブルーにしたけど。

232:774RR (ワッチョイ 120b-Edmp)
24/03/25 07:44:51.76 YKNolmWX0.net
青は減ってる印象。
黒多めの青入りってのが増えたなあ。
青は遠くに見えるから事故率が上がるとか記事があったような。
黄色も見なくなったな。
ジャケットは黒、紺、グレーが主体か。
明るい色では赤をよく見る。

233:774RR (ワッチョイ b298-vJVd)
24/03/25 08:53:06.86 WUxW9Ech0.net
夜の泥棒は赤を着るのがいいと聞いたことがある

234:774RR (ワッチョイ 7528-tIrN)
24/03/25 09:04:43.30 YncZVK3r0.net
赤黒だったら黄色とか良さげだけどな

235:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/25 09:32:05.42 MEwiCwQT0.net
夏の黒は暑いだろうね、最近は夏の黒は敬遠する傾向。

236:774RR (ワッチョイ 6e50-A049)
24/03/25 09:50:35.39 b9st5zDf0.net
まあ黒は止まってると熱いわな。じりじり焼かれるだけだもの。
URLリンク(weathernews.jp)
言うて好みのメーカーが白のジャケット出してくれるとも限らんしなー。ダイネーゼお前のことやぞ。

237:774RR (ワッチョイ f581-wmUj)
24/03/25 09:55:59.91 C5cw1R9e0.net
去年、シルバーのフルメッシュ買ったわ
さすがに真夏に黒はないな

238:774RR (ワッチョイ 5952-yVWf)
24/03/25 09:57:09.91 PCUsKwL90.net
ヘルメットの色も考えた方がいいか

239:774RR (ワッチョイ 0153-NIsD)
24/03/25 10:01:14.00 YEgTfpc20.net
夏でも基本黒、しかもパンチングレザーだけどあまり止まることがないので然程気にならない。街中や幹線道路渋滞考えるとおすすめしないけど

240:774RR (ワッチョイ b28d-vJVd)
24/03/25 10:04:11.63 WUxW9Ech0.net
正直何色でも暑いことに大差なくないか
見た目が暑苦しいというのはわかる
夏は虫がメッシュの隙間に入って潰れるのがな

241:774RR (ワッチョイ 31b2-3xNo)
24/03/25 10:33:19.75 9bBlF1L30.net
みんな黒やん
キモオタはチェック柄か黒って昔から決まってるんだよw

242:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/25 10:34:12.31 MEwiCwQT0.net
ヘルメットまでは考えたらきりが無いよね、無視してる。

243:774RR (ワッチョイ f581-wmUj)
24/03/25 11:09:54.29 C5cw1R9e0.net
ヘルメットは絶対黒は買わん、だいたい白
黒は視認性も悪いし、ウェアも黒っぽい物が多いから黒黒でキモヲタになっちゃうからな

特にキモヲタって艶なし黒好きだよな

244:774RR (ワッチョイ 6ec2-0yTb)
24/03/25 11:13:40.95 b9st5zDf0.net
それ考えて1個白基調のメットにしてる。ローテ用の奴は黒だけども。
メットは色よりベンチの方が大事。

245:774RR (ワッチョイ 82fa-2Sst)
24/03/25 11:23:42.05 uFwDMjBo0.net
黒いメットを所有したことはないけど、黒がキモオタってよくわからんわ
昔の友人が黒だったけどそいつキモオタじゃないし

246:774RR (ワッチョイ f581-wmUj)
24/03/25 11:25:31.87 C5cw1R9e0.net
そいつは全身黒じゃなかったんやろ?
オレの中では全身黒はキモヲタ

247:774RR (ワッチョイ 82fa-2Sst)
24/03/25 11:36:50.67 uFwDMjBo0.net
全身黒なんてそうそう見かけない気がするけど
仮にいたとしても、そいつがキモオタってどうしてわかるんだよ

248:774RR (ワッチョイ 6ec2-0yTb)
24/03/25 11:50:05.01 b9st5zDf0.net
分かるとは言ってないべ。
>>243がそう認識してるってだけだろ。主観の話だ。

249:774RR (ワッチョイ f6f0-TOdi)
24/03/25 11:57:33.58 sS7Y1IlH0.net
気にしすぎるほうがキモオタ

250:774RR (ワッチョイ 124f-F4SP)
24/03/25 12:00:04.07 xnOi3R8v0.net
要するに偏見

251:774RR (JP 0Hda-oH7b)
24/03/25 12:02:33.45 st8R40C8H.net
ヘルメットは白を選んだらボンバーマンと呼ばれておれは傷ついている

252:774RR (ワッチョイ 6ec2-0yTb)
24/03/25 12:07:15.05 b9st5zDf0.net
>>248
日本版かアメリカ版かでちょっとニュアンス変わってくるな>ボンバーマン
日本版だと小太りの爆弾投げる危ないオッサン、アメリカ版だとしゅっとしたシルエットのアブノーマルな危ないオッサンだ。

253:774RR (ワッチョイ 756b-tIrN)
24/03/25 12:08:06.92 YncZVK3r0.net
黄色の被ってたら「ペンキ野郎」とか言われたわ
意味わからんw

254:774RR (ワッチョイ f581-wmUj)
24/03/25 12:18:48.26 C5cw1R9e0.net
まあ偏見で間違いはないが、一回マスツーそんなヤツに会ってそいつがキモヲタだったからな

まあ奇抜なファッションの段階で頭おかしいな

255:774RR (ワッチョイ f581-wmUj)
24/03/25 12:19:44.63 C5cw1R9e0.net
全身黒が無難で奇抜じゃないと思ってるヤツは気を付けた方がいいぞ

256:774RR
24/03/25 12:34:06.40 yHXjKMqo0.net
上下黒はレザーだけど良く着る装備だよ。メットはカーボンのもあるから黒といえば黒か。

257:774RR
24/03/25 12:34:17.92 YncZVK3r0.net
オレ的には全身黒って謎的な感じがしてカッケーと思うけどな
オレは中身薄っぺらいキモオタで格好負けしちまうから全身黒はやらんが

258:774RR
24/03/25 12:35:35.60 L7WUdVn+d.net
勝手な偏見で言う奴のほうがよっぽどキモヲタだろうに

259:774RR
24/03/25 12:37:25.43 tZvGD4MM0.net
まだ偏見で話を続けるか
しかも価値観の押し付け

260:774RR
24/03/25 12:39:08.39 tZvGD4MM0.net
ID:C5cw1R9e0が一番の癌

261:774RR
24/03/25 12:42:43.46 9O5PU6IU0.net
勝手に決めつけて、勝手にそう思い込んでると認識しながら声高く押し付ける
その思考、行為はヲタではないがキモい

262:774RR
24/03/25 12:43:19.27 ondkJL1tM.net
一つだけ言える真理がある
男は黒に染まれ

263:774RR
24/03/25 12:50:14.73 vfnFdsiH0.net
この黒がダメってのは定期的に湧いてくる同じやつ
相手する意味ないよ

264:774RR
24/03/25 12:54:27.72 yHXjKMqo0.net
NGすればスッキリだよ

265:774RR
24/03/25 13:07:01.22 b9st5zDf0.net
黒ってホコリつくと逆に目立ってやだけどな。汚く見えるねん。
かっこいい黒はキープするのめんどい。

266:774RR
24/03/25 13:27:58.52 uFwDMjBo0.net
全身黒
URLリンク(www.crank-in.net)

267:774RR
24/03/25 13:56:35.82 EajFX90c0.net
白や明るい色は虫汚れもあるけどトンネルの排気ガスやチェーンルブなんかの汚れが取れないのが嫌だ
特に排気ガスの汚れは落ちない

268:774RR
24/03/25 14:05:16.81 zxZpiQlS0.net
バイクウェアの場合は汚れが目立たないかどうかのチョイスになるよな
いくらオシャレ配色でも薄汚れているだけで印象わるもんな
かっこいいわるいより清潔感のほうがリアル社会では重要なんだわ

269:774RR
24/03/25 14:07:45.18 LlS8k9AR0.net
黒狐さんが赤のホンダワークマンのレインウェア買ってたw
黒じゃないんだ

270:774RR
24/03/25 14:08:07.36 uFwDMjBo0.net
>>265
人の目を気にしてのチョイスという点でまったく同じじゃんw

271:774RR
24/03/25 14:18:42.78 zxZpiQlS0.net
>>267
逆にききたいけど他人を意識せずに服をチョイスする人っているの?装いの基本じゃね?

272:774RR
24/03/25 14:19:22.69 tTNmp0eC0.net
車に乗ってると白か黒かで夜間の見つけやすさかなり違うから
安全考えると白とか黄色だろう

273:774RR (ワッチョイ 82fa-2Sst)
24/03/25 14:23:40.17 uFwDMjBo0.net
>>268
べつに人の目を気にするなと言ってるわけじゃないので勘違いしないように

274:774RR (ワッチョイ b6b3-HgBz)
24/03/25 14:27:30.93 zxZpiQlS0.net
>>270
それだと
>>267のツッコミの意味が全くわからんのだけど
単に他人を不快にさせて喜ぶタイプの人ってこと?

275:774RR (ワッチョイ 82fa-2Sst)
24/03/25 14:29:07.90 uFwDMjBo0.net
だからー、おまえは清潔感がないとかっこ悪いと思ってるってことだろって言ってんの!

276:774RR (ワッチョイ 6ec2-0yTb)
24/03/25 14:31:33.53 b9st5zDf0.net
>>264
そこでダークグレーとかオリーブとかの暗系中間色ですよ。
汚れも目立ちにくい…が如何せん一気にオッサンぽくなるんだなこれがw
まあ中身がそうなんだから気にせず着てるわ。

277:774RR (ワッチョイ b6b3-HgBz)
24/03/25 14:32:17.64 zxZpiQlS0.net
>>272
明確に違います

278:774RR (ワッチョイ 756b-tIrN)
24/03/25 14:50:42.62 YncZVK3r0.net
ファッションの白黒はともかく白黒思考はいただけませんな

279:774RR
24/03/25 15:02:50.47 b9st5zDf0.net
殺伐としたスレにネタを提供。
URLリンク(i.imgur.com)
2年前(2022/6)に買ったウチミズのバックプロテクターがいつの間にか割れてた。もう少しで千切れるわ。
D3Oってこの手のモロッと割れるケースが多くて信用できない。

280:774RR
24/03/25 15:43:15.09 zaGWLvSF0.net
あちゃー

281:774RR
24/03/25 15:52:52.54 uFwDMjBo0.net
加水分解?

282:774RR
24/03/25 16:44:49.56 z/OsCOr40.net
3DOといえはHYODのツナギのプロテクターにも使われてるが…
やはり高くてもダイネーゼを買うべきだな。D-AIR付きで50万円のやつがオススメ
内蔵エアバッグで見た目スッキリ motoGPでも使われてる安心のテクノロジー

283:774RR
24/03/25 16:52:16.02 b9st5zDf0.net
>>278
どうなんだろね。
シーズン外はクローゼットに入れて紫外線とかは当ててないし、シーズン中でも日が直で当たるような所には置いてなかったけど。
肩肘パッドでも同様のケースあったから、そもそも時限爆弾のように脆くなるのではないかと思ってる。

284:774RR
24/03/25 17:01:06.95 uFwDMjBo0.net
>>280
加水分解はその名の通り水分による化学変化だから紫外線による劣化とは別

285:774RR
24/03/25 17:09:55.37 zxZpiQlS0.net
またトンチンカンな…
紫外線が加水分解を促進させることすらしらないのになぜにそんな態度がでかいのか
ダメなやつはなにをやってもの例かよ

286:774RR
24/03/25 17:13:46.61 b9st5zDf0.net
>>281
真空引きでもして保存しろってか?無理じゃん俺の財力じゃ。

287:774RR
24/03/25 17:15:07.38 YncZVK3r0.net
間違いは普通に指摘すりゃ良いだけなのになんでそこに余計なこと加えるかな

288:774RR
24/03/25 17:17:55.96 zxZpiQlS0.net
>>284
お前の真似。>>267 >>270

289:774RR
24/03/25 17:21:04.94 uFwDMjBo0.net
>>282
加水分解は真っ暗闇に置いといても起きるんだけど

290:774RR
24/03/25 17:21:48.02 zxZpiQlS0.net
>>286
促進って意味わかりますか?

291:774RR
24/03/25 17:22:21.36 uFwDMjBo0.net
それにしてもどうして「態度がでかい」と思うんだろう?
5ちゃんあるあるのミスター劣等感さんかな

292:774RR
24/03/25 17:24:34.23 zxZpiQlS0.net
つか、間違いすら認めないとか単なるカミツキガメじゃん
おめーみたいなアホに対してどうやって劣等感を抱けばいいのか教えてほしいわ
こんなの相手してもなんも得るもんないわ
あほくさ

293:774RR
24/03/25 17:26:36.89 uFwDMjBo0.net
何言ってんだこいつ…
>>286で終わってるだろ…
相手する価値ないのはてめーだ> ID:zxZpiQlS0

294:774RR
24/03/25 17:30:48.73 zxZpiQlS0.net
ほんとに理解力がゼロなんだな…
かわいそう
加水分解と紫外線劣化は別の現象という一般常識的な前提のもとに、紫外線は加水分解を促進するって書いてあるんだよ。ほんと、なんか小学生に説明してるような苦労…

295:774RR
24/03/25 17:36:40.76 uFwDMjBo0.net
でさ、くだらないことに突っかかってくるゴミは放っておいて、加水分解なのかね?>>276の現象は

296:774RR
24/03/25 17:39:52.51 zxZpiQlS0.net
くだらないことに突っかかってくるゴミの例
ID:uFwDMjBo0

297:774RR
24/03/25 17:41:58.82 uFwDMjBo0.net
しっしっ
久々にこの言葉使った気がするw

298:774RR
24/03/25 17:50:38.27 OuzXUJ8fM.net
>>294 ←こいつがゴミだと理解

299:774RR
24/03/25 18:03:35.84 rAlyPZSR0.net
どっちも似たり寄ったり
10レスも13レスもアホかと

300:774RR
24/03/25 18:06:52.96 YEgTfpc20.net
NG入れてスッキリ

301:774RR
24/03/25 18:13:20.84 uFwDMjBo0.net
>>296
お前たちはクルクルパーだねえ
そもそもさあ、俺はID:b9st5zDf0と話してるのに、なぜか横から頭のおかしいのが絡んだ来たんだぜ?
俺は被害者だよ

302:774RR
24/03/25 18:18:47.21 zxZpiQlS0.net
>>265で普通に所感書いたら変なのに絡まれた俺の立場は?www

303:774RR
24/03/25 19:05:41.13 b9st5zDf0.net
>>298
他人をクルクルパーとかって貶めるような人とは会話したくねえなあ。

304:774RR (ワッチョイ 2d30-1fyy)
24/03/25 19:35:48.75 R51cMqI90.net
>>224
クシタニから白ベースに赤・黒の入ったフルメッシュが出ている
持っているけど、それなら合わせやすいかもね

305:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/25 19:41:39.46 MEwiCwQT0.net
ソフトプロテクターって大なり小なり硬化して行くものだろう、2年ほど前に大きな事故を経験して膝の硬いなと思っていたレベル2が粉々に粉砕されていたが膝は守られていた、肘の柔らかい方は衝撃でも何ともなかったから硬化していてもそれなりに力を発揮すると思ってる。

306:774RR (ワッチョイ 6e85-W6W8)
24/03/25 19:45:45.22 elMcWA8H0.net
ヘルメットもプロテクターも事故しなくても3年で交換を推奨
だからあまり高いもの買っても意味がない

307:774RR (ワッチョイ 2d30-1fyy)
24/03/25 19:48:40.73 R51cMqI90.net
>>303
>だからあまり高いもの買っても意味がない
大筋同意

まあ3年は短すぎると思うが

308:774RR (ワッチョイ 3186-SJPj)
24/03/25 19:59:53.65 rolNO9sa0.net
国内メーカーならアラショーカブト買っときゃ間違いないっしょ

309:774RR
24/03/25 20:41:18.67 Qy6EFn3F0.net
それが高いナンバー3やろが

310:774RR
24/03/25 20:56:59.63 tlj2FlEC0.net
>>283
ドライ ストレージバッグ M
URLリンク(webshop.montbell.jp)

311:774RR
24/03/25 21:22:10.66 rolNO9sa0.net
>>306
いやアラショーの中でも高い安いあるやん

312:774RR
24/03/25 21:27:49.12 Qy6EFn3F0.net
アラショーの一番安いのでも一般的には高いと思うけど
OGKの安いのならあまり高いものには含まれないとは思うが、その3メーカーを買って3年で交換してるヤツなんかいないやろ

313:774RR
24/03/25 21:30:45.74 uFwDMjBo0.net
>>300
おまえもダメだったね残念
トンチンカンとか態度でかいとか絡まれたのが俺なんだよ?
俺から喧嘩っ掛けたわけじゃないんだよ?
俺もお前とは二度と会話したくないよ
バイバイ

314:774RR
24/03/25 21:31:39.68 yHXjKMqo0.net
3年は販売店側の都合だからユーザーにはあんまり関係ないよね

315:774RR
24/03/25 21:40:51.90 EajFX90c0.net
OGKカブトってカブトのロゴとカブトって響きがダサいと思うのは俺だけ?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

316:774RR
24/03/25 21:44:53.09 PCUsKwL90.net
それはSHOEIもAraiも変わらん

317:名無し
24/03/25 22:49:34.68 MEwiCwQT0.net
アラショー使っててカブトかっこええやんって思ったが、ヘルメットは5年を超えた位で増やして行ってる。

318:774RR
24/03/25 23:49:36.69 0BsS/Tumd.net
黒だと鳥糞攻撃が増える気がする

319:774RR (ワッチョイ 5533-3xNo)
24/03/26 00:24:07.61 VwOZyU3s0.net
ロゴロゴ文句言いまくってる奴らがヘルメットのロゴに文句を言わないのはよく分からん

320:774RR (ワッチョイ 096e-4dYV)
24/03/26 01:24:18.70 EesmaXLl0.net
>>309
毎年ヘルメット買ってて3つ保持してる
3年で入れ替わるよ

321:774RR (ワッチョイ b5dc-1fhR)
24/03/26 01:41:03.49 AOKK8Vfe0.net
日頃の無駄遣いを辞めるとアライのRX7カーボンくらい買えちゃうよね

322:774RR (ワッチョイ 018a-qbqc)
24/03/26 02:57:36.66 Ut2ffR9I0.net
ゴールドウィンはマトモなウェア作るのやめちゃったのか

323:774RR
24/03/26 04:38:38.04 6d2/MA2n0.net
>>316
ウェアのロゴはダサいけどヘルメットのロゴはHONDA、YAMAHA、Ducatiと同じ不思議

324:774RR
24/03/26 06:27:01.10 9iMyoQSs0.net
ゴールドウィン質感はすごい良かったよ。
ただあれがコスパ良いかと言われたりオッサンに似合うかと言われたらノー。
URLリンク(www.goldwin.co.jp)
関係ないけどこれアクアラインと富津岬かな。

325:774RR
24/03/26 07:07:55.73 u8LwlUYj0.net
ユニクロのがデザイン良いしコスパも高そう

326:774RR
24/03/26 07:21:46.44 UqRA5RRM0.net
トップページの奥の人姿勢悪くて【今日のテスト赤点だったの…】と背中で語ってる

327:774RR
24/03/26 07:35:09.51 Wr0vsLIU0.net
>>317
普段からタンデム需要があると見た!

328:774RR
24/03/26 10:46:43.69 KUPJM64y0.net
>>312
2枚目のヘルメットデザイン自体は好みではないがカブトマークはむしろ合ってる
アラショーみたいに文字ロゴだと変に目立つと思う
>>316
俺は文句言ってるよ

329:774RR
24/03/26 16:20:38.59 +YpIl0N50.net
マーケティング的にはロゴを毛嫌いするオジサンの意見は絶対に取り入れないけどね笑
後先が短いオジサンの意見なんていちいち聞く必要がない

330:名無し
24/03/26 16:48:31.29 1Y/io9/W0.net
>>326ヘルメットの話なの?ウェアではコミネがロゴを無くしたりステルスにしたら売上が瀑上げになったと言っていたが。

331:774RR
24/03/26 17:03:07.10 +YpIl0N50.net
>>327
そのソースはどこだね?

332:774RR
24/03/26 17:03:51.91 yMVBZfZM0.net
【靴】普段から履けるバイク用シューズ大特集|2024年の東京MCSで見つけたかっこいい靴をブランド別に紹介
URLリンク(www.autoby.jp)

333:774RR
24/03/26 17:20:35.97 /MOrjZkl0.net
>>329
最後のMOTO-MAX2はお気に入り

334:774RR
24/03/27 02:33:39.95 SMtKFfM+d.net
GWバイク用品の値上がりがエグい

335:774RR
24/03/27 06:18:56.36 mgc3k40l0.net
最後に小峰に戻るんだわ。

336:774RR
24/03/27 07:39:02.00 ZAc4X/au0.net
>>331
ゴールドウィン?
>>332
スタートが小峰じゃないw

337:774RR
24/03/27 07:43:15.80 1hbO5wRN0.net
KUSHITANIマンか?

338:774RR
24/03/27 11:33:22.93 rPWKt7rP0.net
AGVってダサいの?

339:774RR (ワッチョイ 12cb-NjT3)
24/03/27 12:45:49.68 kjnLI4kK0.net
最低13度最高19度
晴天
これでウインタージャケットは暑いやろか

340:774RR (ワッチョイ f6e6-WBTJ)
24/03/27 13:03:35.48 83YocVne0.net
ウインタージャケットにも色々あるからな
他者に判断して欲しいなら判断できるぐらいの情報ぐらい書きましょう

341:774RR (ワッチョイ 2533-NIsD)
24/03/27 13:06:52.52 rW3cWLtP0.net
>>336
自分ならレザーライダースで行くけどウインタージャケでもインナー調整でいけるのでは?

342:774RR (オッペケ Sr79-Edmp)
24/03/27 13:10:41.43 XpDfCgpbr.net
>>336
日が出ている間かつ、一般道なら冬用でなくても良さそう。

343:774RR
24/03/27 13:21:37.80 kjnLI4kK0.net
タイチのモトレックウインターパーカとか言うインナーが取り外しできるやつです
タイチの春秋用のジャケットも持ってるのでどっちにしようかなと

344:774RR
24/03/27 13:24:56.69 83YocVne0.net
>>340
どっちでもレイヤリング次第じゃね?
ワイなら温度調節できるように1枚脱ぎ着できるように考える
ジャケットにベンチレーションあればなおよし

345:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/27 13:48:28.82 F+FGllpA0.net
モトレックの方が良いかもね、インナーのチャックを開けてアウターのベンチで調整して走る位が良いかも、暑ければインナーだけ脱げばよいし。

346:774RR (スップ Sdb2-LyMr)
24/03/27 14:37:28.66 SMtKFfM+d.net
>>333
そう
ジャケットだけじゃなくてシートバックとかも

347:774RR
24/03/29 06:26:08.12 BITO3agm0.net
デイトナのフィールドメッシュジャケット DJ-001 が安くなってるから検討中
夏前は中に長袖着れば対応できるものかな

348:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/29 07:27:25.55 GaXaChuY0.net
フルメッシュジャケットはタイチかラフロなんかのペラペラの防風インナーか市販のウィンドブレーカーがあると夏前でも使えるよね。

349:774RR (ワッチョイ f64a-TOdi)
24/03/29 08:20:24.82 /V+QbWhv0.net
ラフロのスケスケメッシュって街で見たことないな
スケスケすぎるもんな

350:774RR
24/03/29 08:57:51.37 XrdktUhIH.net
超涼しそうだからいいかなと思って見に行ったけど、あまりにも穴が大きくて透けてたからやめたわ

351:774RR
24/03/29 09:53:07.12 v5XdTFOr0.net
ヤダ、、、ワシの乳首見えちゃう

352:774RR (ワッチョイ 5ede-XTxp)
24/03/29 10:36:20.68 rgQTD46K0.net
レイザーラモンHGかよ

353:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/29 10:43:06.24 GaXaChuY0.net
ラフロの上下はコンプレッションアンダーを着るの前提だよ、上下ともワークマンのクールコンプレッションアンダーを着てるが少し速度を出すとめちゃ涼しい。
ラフロに限らずメッシュのアンダーには透けないしオススメ。

354:774RR (JP 0Hd5-wmUj)
24/03/29 10:47:48.73 XrdktUhIH.net
ラフロのメッシュに限らず、メッシュジャケットの下には機能性アンダー着るのが一番やろ

355:名無し (ワッチョイ a27e-1LUo)
24/03/29 10:51:36.34 GaXaChuY0.net
うむ、透け感を無くすためにも上下とも必須だね、メッシュウェアで無くても直穿きはあり得ん。

356:774RR
24/03/29 11:40:31.03 MV2s6vl2M.net
ミレー網おじさん「ミレー網は濡らしたTシャツを着るのが常識」

357:774RR
24/03/29 13:37:40.12 EBzzEo/B0.net
真夏は接触冷感アンダー上下にメッシュ上下だねえ
ラフロのスケスケもアンダー着てると見た目はあまり分からんよ

358:名無し
24/03/29 14:32:43.25 GaXaChuY0.net
>>354ですね。

359:774RR (ワッチョイ b1dc-9vlt)
24/03/29 17:46:20.14 X4QbBlQy0.net
メッシュジャケットについて意見求む

真夏にメッシュジャケットを着る理由って、・日焼け止め・転けた時の耐衝撃性
・メッシュ効果のおかげで半袖着るよりよっぽど涼しい だと思うんだけど、
・日焼け止め、・転けた時の耐衝撃性は、
コミネのインナープロテクター着て上からユニクロとかしまむらの薄手の長袖シャツでも着るのと
変わりないのかな? と思うんだけどどう?

俺自身、2、3年前からデグナーのフルメッシュジャケット着てて、そこそこ気に入ってるんだけど、
友人に相談されて客観的に考えてみたら上のような感想になったんだけど⋯。どう?

360:774RR (ワッチョイ 5158-iLiz)
24/03/29 17:52:26.11 ASuXWrLG0.net
むしろインナープロテクターの方がズレにくくて安全まである
まあ一応普通の薄手の長袖シャツよりはメッシュジャケットの生地の方が多少丈夫かも?

361:774RR (ワッチョイ 12ba-LyMr)
24/03/29 17:59:25.10 wA3vynSy0.net
>>356
体感的な話しだけど、インナープロテクターはプロテクター付のジャケットより暑い気がし


362:たよ。 密着するからだろうか?



363:774RR (ワッチョイ 594e-tIrN)
24/03/29 18:01:22.33 4Du1dc5p0.net
メッシュはなんかカゴ着てるみたいでスカ涼しいんだよね。
密着度とか圧迫感が違うんかもね。

364:774RR (ワッチョイ b1dc-9vlt)
24/03/29 18:06:53.41 X4QbBlQy0.net
これっばっかりはしょうがないと思うんだけど、涼しさとか風通しよくするために
メッシュジャケットの生地って薄くない?
立ちゴケ程度なら、ユニクロの長袖よりバイク用メッシュジャケット着てた方が若干擦り傷少なくて済むかなって気がするけど、
40,50km以上出てる状況で転けたらユニクロの長袖着ててもバイク用メッシュジャケット着てても
たいして変わりないような気がするんだよな。

365:774RR (スッップ Sdb2-g+GG)
24/03/29 18:31:50.05 nosbN9bDd.net
>>360
転倒した際は言う通り大きな差はないと思う、
ただメッシュジャケットは「着る木陰」て言われてるのと走行時の身体にかかる負担も違いはあるだろう、
まぁ好みで選択するでいいんじゃないだろうか

366:774RR
24/03/29 19:16:31.87 L2ynZ/vO0.net
>>356
メッシュは個人的にバタ付き防止(80km/h以上やら)で着てるからUNIQLOやしまむらじゃそこが叶わん
それにインナープロテクターってのはゴツいんでメッシュJKTより総合的に暑くなる
ただ良いデザインのものがない
俺はHONDA×シンイチロウアラカワとBATESの地味系着てるけど、他は酷いもんだしねデザイン

367:774RR
24/03/29 19:33:49.49 8bZ3GqiL0.net
郵便配達って制服のバイクウエアとか配給されたりせんのか?
危ないやろ

368:774RR
24/03/29 20:09:59.82 X4QbBlQy0.net
なるほどねー、色々あるね
ありがとう

369:774RR
24/03/29 20:28:32.27 OP+b+HI20.net
ライダースタイプの袖がファスナーで絞れるのは捲り上がり防止になる。MA1みたいなリブやボタン程度のシャツだと肘までめくれちゃうことあるよ。

370:774RR
24/03/29 21:40:42.12 tU/r0+zs0.net
>>363
もう10年以上前だけど俺がやってた時は黒いポロシャツで長袖ならヨシ!だったよ
ちなみにシールドすら無かったから顔面にカナブン飛んできて泣くくらい痛かった
雨ガッバは支給あったな

371:774RR
24/03/29 21:56:00.83 VR/NtIxV0.net
>>366
ワシが若かりし40年前とか、レイバン風のナス型ミラーグラサンに、痩せ型でロン毛を一本にまとめた無精髭の郵政カブ配達員とかおったなー
メチャクチャ渋かったわ
最近はそういうのは許されてなさそうな感じだが

372:774RR
24/03/29 23:03:58.07 qSmD18jPd.net
現役だけど1日に数百件乗り降り繰り返すので邪魔になるのと、夏クソ暑いときに着けてられねぇ!なのと使う場合自腹なのよ…

373:774RR
24/03/29 23:06:29.07 qSmD18jPd.net
プロテクター使う場合ね

374:774RR
24/03/30 07:52:02.45 uszHnSJN0.net
確定申告で必要経費にしてみてはどうか

375:774RR
24/03/30 09:47:23.36 IUlmE+Urd.net
ムリダナ
制服自体新しいのを受領する度安い造りなの判る程コストカット志向だから、
本社の連中が「防具? ヘルメットあるからヨシ!」だからなぁ
なにより自分自身痛い思いしたくないから転ばない事故しない運転最優先でやってる。

376:774RR (ワッチョイ 75af-073H)
24/03/30 11:40:35.94 zvLFn+We0.net
パトカーの目の前で赤カブが歩道走行したらサイレン鳴らされて止められてた
ああ、やっぱりダメなんかと

377:774RR
24/03/30 12:18:06.53 uszHnSJN0.net
サラリーマンはスーツを確定申告で必要経費にしたりする手があるとかいうよ
税金払った手取りから仕事用のもの買うの馬鹿馬鹿しいから、税務署で相談して自分で買った分を経費にする確定申告の書き方教えてもらうといい
去年のはもう終わったから今年買ったぶんからだね
領収証とかちゃんと置いとくように

378:774RR
24/03/30 12:28:34.13 YIPBU8tm0.net
経費ってリーマンが会社に払えってこと?
そんなん認めてる会社あんの?笑

379:774RR
24/03/30 12:55:47.52 0Uo2q9am0.net
給与所得控除って事だろ常識的に考えて

380:774RR
24/03/30 13:17:37.42 uszHnSJN0.net
だからさ、会社に申請じゃなく税務署に申請ね。
確定申告の話だから。
URLリンク(kigyolog.com)

381:774RR
24/03/30 13:24:08.40 uszHnSJN0.net
特定支出控除って奴ね。
普段のツーリングなんかにも使ってる、ってんなら無理だろうが、業務でしか使ってないのに会社がカネ出してくれん、って時に。
つーても全額戻って来るわけじゃない。
税金払った後のポケットマネーから業務用のモノ買うのはバカバカしいから、その分の税金は戻してもらうだけだから。

382:774RR
24/03/30 13:29:02.12 uszHnSJN0.net



383:所得税とかが年間20%の人は、10万円のプロテクター買うのに実質12万円分稼いだ中から払ってるわけよ。 それ業務用なら普通なら必要経費で税金払う前に支出して10万で済んでるはずで、ポケットマネーから出してるせいで本来払わなくていい税金分2万円無駄に払ってる事になるわけだ。 だからそれを戻しとこう、って話ね。



384:774RR
24/03/30 14:04:26.05 ww9jr6ab0.net
通勤費は無課税やろ?
バイク通勤のバイクやらプロテクターとか無課税にされてもいいんじゃねーの?って話よ

385:774RR (ワッチョイ 8d88-SNkP)
24/03/30 14:50:13.99 FpkEpFOD0.net
>>373
「サラリーマンはスーツを確定申告で必要経費にしたりする手がある」
これは明らかな嘘

386:774RR (ワッチョイ b297-vJVd)
24/03/30 15:10:46.42 Ht8NVWNW0.net
保険会社「これは業務中の事故ですから払えませんね」

387:774RR
24/03/30 18:10:30.10 cMM8s1y00.net
56design新作発送連絡キターヾ(°∀° )/ー!

388:774RR
24/03/30 19:21:02.97 E3+osyxb0.net
>>382
おめいろ

389:774RR
24/03/30 19:25:03.17 Sfm6dhZD0.net
なんのために給与所得控除だと思ってんだよ
アホばっか

390:774RR
24/03/30 19:39:40.74 0Uo2q9am0.net
やべぇ位めっちゃ装備買わなきゃいけないんじゃね?
50万だか60万位からランクアップだっけ?
なかなか難しいよな

391:774RR
24/03/30 20:35:39.23 38GlSIzw0.net
>>382
かっちょええのぅ

392:774RR
24/03/31 04:27:09.71 aJ0s56F3d.net
バイク便ってバイクは経費になるの?

393:774RR
24/03/31 07:47:12.16 TUOB1kZa0.net
緑ナンバーならなるんでない?
知らんけど

394:774RR (ワッチョイ e5b1-ou5t)
24/03/31 21:00:22.68 +SsJW10A0.net
しかし
車がどうこう言うことなんかな…
フロントミッションシリーズまだかな

395:774RR (ワッチョイ 1d76-whn9)
24/03/31 21:23:27.53 KXuSW/H10.net
壺をどう理解するのか

396:774RR (ワッチョイ 238b-X1T8)
24/03/31 21:40:37.94 nfNkRhk80.net
フェンダーレスにしたらジャケットの背中にチェーンの油が飛んでしまったんだけどこれって落ちないかな?

397:774RR (ワッチョイ d5a5-ZAjx)
24/03/31 21:44:14.08 mBUdsDnX0.net
>>391
GWのコットンは落ちなかったね
ストーングレーだからどーにもならなかった

398:774RR (ワッチョイ 2d73-8YeY)
24/03/31 21:57:42.10 OXjHkh230.net
優待負担は売上が本物だよ。
白いチーズだけじゃ弱いんだよ
高齢者に漏洩しています。

399:774RR
24/04/01 00:02:23.33 wq7wydpX0.net
>>391
同じく無理だと思う。どんなチェーンオイル使ってたのかな

400:774RR
24/04/01 00:03:41.43 zmjyiXJG0.net
コロナが悪化してるのに
残念
本国ペン0人にはオワコンになる

401:774RR
24/04/01 00:12:55.33 fF1IHgjp0.net
>>187
心痛まない人間なんてないよな
そしてカード情報入力した2,000株
打診買いイン
量子コンピュータ実用化の可能性はあるんやが

402:774RR
24/04/01 01:37:41.22 EGCqQtzN0.net
いくら露出増やしてもおかしくないようにあの写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
ジェイクが一番って思ったの?

403:774RR (ワッチョイ d5a5-rEuL)
24/04/01 09:23:14.87 Bdv3CJFc0.net
>>391
パーツクリーナーとかチェーンクリーナーをウエスに吹いてこすったんじゃ落ちない?

404:774RR
24/04/01 11:34:26.58 49592Tn5M.net
パワーエイジのジャケットって生地ペラいよね?

405:774RR
24/04/01 11:37:47.22 0Y0vusXL0.net
メッシュはペラくはないけどジャージみたいな柔い素材で目が細かくてあまり風が通らない感じ。
ウインターは処分しちゃったけどヘビーな厚みではなかったけど普通だった気がする。

406:774RR
24/04/01 11:43:47.17 49592Tn5M.net
普通ライディングジャケットって500デニールくらいの厚手生地だけど、パワーエイジ のはリップストップになってるくらいだからアウトドアジャケット程度の厚みだよね?

407:774RR
24/04/01 11:56:20.98 0Y0vusXL0.net
3シーズンは触ったこと無いので何とも言えないけどモデルによって生地違うっぽい。あと自分のはゴアがあった時代のちょっと古いので最近のモデルはわかんないです。

408:774RR
24/04/01 12:27:38.82 pXdgn0a50.net
作業着屋でばっか買うようになっちゃった

409:774RR
24/04/01 12:58:45.63 49592Tn5M.net
>>402
まさにそのゴアジャケの中古を買おうかとおもったんだけど、ペラそうだからやめた

410:774RR
24/04/01 17:25:06.97 QNlnu7pB0.net
>>403
わかる。インナーはバートルやおたふくが増えた。デニムライダース作業着とかNAPSに並んでたら普通に売れそうよね。
>>404
生地痛みも来そうだし止めて正解。昔あったクレイジーパターンのM65だけは買っとけば良かったと後悔。冬のウインドストッパーは良いものだけどね。

411:774RR
24/04/01 18:02:20.07 ga4W8fzPd.net
久しぶりにオンロードバイク買ったし、革パン買おうかとタイチのサイト覗いたらラインナップから消えてるんだけど?
いつの間に作るの止めたんだろう?

412:774RR
24/04/01 19:44:50.23 J0ZHd2/P0.net
革パンはリューグーで十分だぜ

413:774RR
24/04/01 20:52:58.57 imc1mr6s0.net
モトレックは酸素系漂白剤使っても大丈夫か?
タンパク質系の素材とかコーティングとか使ってないよね?

414:774RR
24/04/02 07:23:05.31 prNKT5wS0.net
メッシュジャケット色々見てたんだけどどこのメーカーもジャージのように何色も使ってたりしてカッコ悪いのばっかりなんだね
クシタニやhyodのメッシュパーカーとかそんな感じ

415:774RR
24/04/02 07:32:41.64 jzq+ALZU0.net
妙な左右非対称なさし色とかもやめて欲しいね
でもノッペリ単色だと黒以外はシルエットの関係でどうしても野暮ったい作業ジャンバーみたいになるから難しい

416:774RR
24/04/02 07:42:52.82 7ykc9GZk0.net
>>406
ホントだ!ちょっとショック。レーシングスーツのラインナップも減ってる気がした。

417:774RR
24/04/02 09:02:08.54 OFrE8OC70.net
>>409
カドヤやマックスフリッツあたりなら何色も使っていないだろ

418:774RR
24/04/02 09:13:29.43 jzq+ALZU0.net
探しゃあるけど、たぶんどれ見ても不満は出るだろうね

419:名無し
24/04/02 09:20:13.72 Mzm9l2+R0.net
下手にいじくり回されるより単色やシンプルな方がマシだよね、これはとても着れないわと言うのが多すぎて。

420:774RR
24/04/02 12:52:54.59 GdP0/+E70.net
マックスフリッツはダサくなったよな
プロテクター意識も低いしもう過去のブランドって感じする

421:774RR
24/04/02 13:01:21.22 E2GZfoEb0.net
アースカラーでロゴをサブデュードしたコミネが実は一番着やすかったりする

422:774RR
24/04/02 13:35:08.96 MbxLLDEUM.net
デイトナの色使いがうまいよね

423:774RR
24/04/02 23:17:34.56 wSNHuzNp0.net
ライダー向け水冷ベストのリキッドウインドが電動化!【モーターサイクルショー2024/タイチ】
URLリンク(mc-web.jp)
まずこれまでのリキッドウインドは、吸湿速乾素材のアンダーウエアと専用開発の冷却水の入ったスプレー式ボトルがチューブでつながっている構造でした。
スプレーを手動操作することで首回りや胸部に冷却水が染み出て、それが気化して冷たく感じると言う仕組みです。
2024年仕様では2つの大きな進化がありました。
ひとつは、アンダーウエアではなく「ベスト」になったこと。
もうひとつは、手動スプレー式から、電動のボトルになった点です。

424:774RR
24/04/02 23:28:26.99 wpufs41V0.net
ホンダ純正のライディングウェア買ったらタイチの胸部プロテクターがポン付けできた。タイチが設計製造したってことなんでしょうかね。タイチのラインナップみても同じパワーデザインの見つけられなかったから単純なOEMではないと思うのだけど。
まあちょっと得した感じ。
んで、知ってる人に聞きたいんですけど胸部プロテクターをメーカー間で使い回し出来るものとかありますか?こことここのメーカーは互換性あるよ、とか。

425:774RR (ワッチョイ 1bbe-Lkgf)
24/04/03 00:00:37.75 E4rdchvY0.net
デイトナとマックスフリッツ提携してたよね

426:774RR (ワッチョイ 1d21-CTml)
24/04/03 00:13:05.53 tCIs9FkS0.net
提携というかもうグループなんじゃないのか

427:774RR (ワッチョイ 5553-B5NP)
24/04/03 00:46:45.80 JkW9TCHN0.net
運営ギフトで決めれるわけだろ
前日安値割れてから一週間で2.3キロはかなり親和性高い気がするな。

428:774RR (ワッチョイ b5b1-497f)
24/04/03 01:02:57.31 Fa3Rfmno0.net
変なスレタイのスレや雑誌の売文でもスケートのスタイルが違う
性に限界あるからスレ立てるなあぶねーぞ

429:774RR (ワッチョイ 8564-xwhZ)
24/04/03 01:06:25.97 QXQpwZ980.net
>>420
デイトナと提携してるんだマックスプリッツ。最近は知らないがバイク降りても違和感ないオシャレなウェア作るメーカーってイメージ。でも見てみると夏用はパッとしたのないなあ。

430:774RR (ワッチョイ 0d07-jdMH)
24/04/03 01:07:31.43 sZ1KlNjk0.net
>>348
まず謝罪もしている
ここ数日を補足するとこんな感じ?

431:774RR (ワッチョイ 8564-xwhZ)
24/04/03 01:09:51.08 QXQpwZ980.net
胸部プロテクターは左右別体は不安だけど一体型はジッパー開いたとき邪魔。左右を合体して一枚物になるのが理想なんだけどあまり種類ないね。プロテクターのマウントに互換性のある規格があるといいのに。

432:774RR (ワッチョイ 2333-7wN7)
24/04/03 01:26:13.72 pbbGQStI0.net
統一とズブズブで答え合わせできたようなもんなのは巨人や

433:774RR (アウアウウー Sae9-jBmn)
24/04/03 01:40:38.14 KU14qQ4Xa.net
>>168
高配当含み軍団続々(減配しなければ含みは幻
全部嘘さ そんな美味しいなら

434:774RR
24/04/03 01:47:36.86 OUTEr5AZ0.net
同感あれだけは凄い人だから無理
軽油は火花飛んだ程度じゃ引火しないけどライターやマッチ程度のこと

435:774RR
24/04/03 01:49:27.70 AjliO73B0.net
というかここまで来たら

436:774RR
24/04/03 02:13:34.34 v76g6zdm0.net
勝手に性格や関係性を決めつけてなかっただろう
でもこれだけでも大迫力の演技

437:774RR
24/04/03 02:14:21.40 XqK3f+Ht0.net
すっかり空気の銀メダリストとは思わないのか!?
くそったれ!

438:名無し
24/04/03 02:20:40.39 nvwifBWH0.net
>>426胸部CPSを標準採用すると言う話はどうなったんだろうね、クシタニは相変わらずの最悪なクソ仕様だしコミネもモノによっては袋式に退化して真ん中の合体式を使えない様になっているし。

439:774RR
24/04/03 02:45:51.43 wwaNu/ZA0.net
調べています。
こいつ支持してたんかな
doiでは

440:774RR
24/04/03 02:57:09.15 wXu0l8Ij0.net
社外の人間ではおさまりそうにないけど金額的に言ってた
開始前に就職氷河期の労使紛争を知らないの

441:774RR
24/04/03 03:03:59.01 hU7glckQ0.net
バグは誤魔化しちゃう人大半だろうけど

442:774RR
24/04/03 03:05:56.89 XxgFsphB0.net
すぐなら逃げれたんじゃね

443:774RR (ワッチョイ 2519-B5NP)
24/04/03 03:34:02.90 YCnqdGiI0.net
リタイア団塊ジジイたちは少年の言うことなんかな
人間 外に飛び出てるじゃないやつて
ダイエット自体がすげえ難しい

444:774RR (ワントンキン MMa3-ocEe)
24/04/03 12:58:22.12 D8ldYoNtM.net
>>419
ホンダ提唱のCPS対応ならコミネ、タイチ、カドヤ、GW等々、それとは別にクシタニ、Hyod系のマジックテープ1ヵ所タイプ
ポケットに入れる左右独立タイプはコミネかタイチの大きさになってるところが多いが、これはメーカーによって違いが多すぎるので互換性は試行錯誤が必要かと
海外勢はメーカー毎に独自のが多くてなあ

445:774RR (ワッチョイ cbb0-hQSW)
24/04/03 13:35:58.45 rsq1OSgz0.net
こないだ転んだときモトレック着てて肩と肘にプロテクタ
入っててよかったと思うけど自分の肘が脇腹に入ってしまい
大きく呼吸したり咳をしたりすると今も痛い

脇腹にまでプロテクタ仕込んだら全身外骨格みたいになるか
脇にも入ってるウエアってあるの?バトルスーツとかそんな感じ?

446:774RR (ワッチョイ b598-d4at)
24/04/03 13:37:24.81 7zOdGC660.net
>>440
こういうのはあるね
URLリンク(rough-and-road.co.jp)

447:774RR (ワッチョイ 858b-A1WW)
24/04/03 13:53:53.22 QKwwmnNn0.net
コミネのコレ着てるけど
URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp)
脇腹にポケット付いてて追加出来る様になってるから
コレ URLリンク(komineshop.shop21.makeshop.jp) 入れた
背中はCE2のハードタイプ入れてるし、まあゴツいけれど鎧着てるというほどでは無い

448:774RR
24/04/03 14:32:27.13 MBgt+RXC0.net
>>442
そのポケットがついてるジャケットが少ないんだよね
自分はJK590ってオールシーズン物だけどポケットがあったんで同じプロテクターを購入していれた
ズボンの腰にも同じものを入れてる
お手軽フルアーマーでよいですよね

449:774RR (ワッチョイ cbb0-hQSW)
24/04/03 15:15:30.44 rsq1OSgz0.net
>>441-442
良いですね
買物遣唐使

450:名無し (ワッチョイ 037e-gR+c)
24/04/03 15:34:53.59 nvwifBWH0.net
>>442そのポケットってプロテクターを入れるためにあったのか、説明にも無いしベルクロも無いから用途不明だった。

451:774RR
24/04/03 16:12:50.14 QKwwmnNn0.net
>>445
実は俺もサイドプロテクターの商品ページからリンクで飛んだ対応一覧の中に
URLリンク(www.komine.ac)
自分の持ってるジャケットが有って初めて知りました
それまではポケット付いている事すら気が付かなかった

452:名無し
24/04/03 16:22:53.84 nvwifBWH0.net
>>446有益な情報ありがとう、入れてみる。

453:名無し
24/04/03 16:52:28.47 nvwifBWH0.net
コミネのスリーシーズンJK5994にポケットがあったから入れてみた、成る程こうやって使うんだ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

454:774RR
24/04/03 17:39:51.82 B5jyk1wtr.net
>>439
ありがとう!
こういう情報が知りたかった。
ホンダ提唱のはスナップボタンのやつなんですね。これで合体型のプロテクター使い回す時どのメーカー買えばいいかわかるから助かります!

455:774RR
24/04/03 18:41:54.61 tyHqqR/Da.net
>>448
俺もJK615でそのポケットにプロテクター突っ込んでるけど、脱ぐ時によく抜けるから安全ピンで閉じてる

456:名無し
24/04/03 19:06:29.33 nvwifBWH0.net
そのアイディア貰い!

457:774RR
24/04/03 19:38:26.56 t1O9eady0.net
事故った時安全ピンだと怖いな
軽く縫った方がいいんじゃね?

458:774RR
24/04/03 20:00:38.16 4o9jDkQh0.net
面ファスナー縫い付けろ

459:774RR
24/04/03 20:13:14.10 7zOdGC660.net
バリバリ
     ヤメテー

460:774RR
24/04/03 20:14:03.79 MBgt+RXC0.net
>>454
なつかしいな
MTSか

461:名無し
24/04/03 20:14:21.77 nvwifBWH0.net
縫い付ける技術が無いから安全ピンなのに、、

462:774RR
24/04/03 22:19:50.19 XuT6UsiZd.net
安全ピンが不安ならプラホックでいんじゃない?

463:774RR
24/04/03 22:37:05.01 rsq1OSgz0.net
家庭科で習ったギジュツハどこいった

464:774RR
24/04/04 18:57:43.66 sztjJuPP0.net
ハイレベルな透湿防水機能を持つアルパインスターズのウェア「AMT STORM GEAR DRYSTAR XF JACKET」が4月中旬発売!
URLリンク(news.bikebros.co.jp)

465:774RR
24/04/04 19:02:38.94 7zlxfbbbd.net
防水関係は今は脱フッ素の方向で性能は横並びだから、値段と性能が比例してないからなあ

466:774RR
24/04/04 19:26:47.95 q+RIwBby0.net
>>459
耐水圧透湿のスペックが書いてないw

467:774RR
24/04/04 19:43:53.51 5Nykv+Q60.net
こんなクズが2万いくらとか馬鹿馬鹿しいにも程があるだろ
ワークマンのイナレムレインスーツで十分
というかあれ最強すぎて他の透湿防水系ウェア全てがゴミに見える

468:774RR
24/04/04 20:04:47.84 q+RIwBby0.net
イナレムはモノによる
耐水10,000、透湿20,000のプレミアムで土砂降りの中、作業してたら全体に浸水した
バイクで10,000が浸水するなら分かるけど徒歩の作業で浸水したら雨天バイクには使えない
蒸れにくいのは確かだが、防水は撥水程度に考えてないとイナレムプレミアムはびしょ濡れになる

469:774RR
24/04/04 20:06:36.20 UNKRHMPe0.net
イナレムこそゴミだろwww
数回使っただけで撥水飛ぶし中も蒸れるし
濡れる
安かろう悪かろうの典型的な商品

470:名無し
24/04/04 20:15:16.33 UVD9XxSe0.net
無いよりマシやで。

471:774RR
24/04/04 20:17:43.98 5Nykv+Q60.net
馬鹿しかいないのか?
昔のクズみたいなイナレムと違って今のモデルは耐水35,000浸透30,000だってことを知らないらしい
その程度のことすら知らないクズはバイクウェアスレから出ていけ
レベルが低すぎて会話にならない

472:774RR
24/04/04 20:20:04.55 q+RIwBby0.net
いやワークマン知ってる方がアレw
恥ずかしいくらいに思ってて丁度良い
そもそもバイク用じゃない激安品だしな
イージス360とかコミネの足元にも、いや足元くらいw

473:774RR
24/04/04 20:25:05.06 UNKRHMPe0.net
初期のイナレム(上下で4900円くらいの奴)もスペック上だけはゴアにやや劣るくらいはあった。
が、実際は良いのははじめだけですぐ濡れるし蒸れるけどw
スペックは過度に信用しない方がいいよ
テスト方法はA-1法・B-1法とかで全然数値違ってくるから

474:774RR
24/04/04 20:27:18.73 q+RIwBby0.net
>>466
耐水35,000透湿30,000が事実なら世界に名だたる防水透湿素材のGORE-TEXを超えてんのよ
mont-bellでも東レでも作れてないハイテク素材をワークマンが作れるわけがない
そんなものがもし出来たら登山や全てのアウトドア業界をはじめとして世界がざわつく
イナレムプレミアムはハーフダウンのモデルも買ったが透湿は悪く、脇下ベンチで換気してるだけ
豪雨では使った事ないが、眉唾ではある
ただ防寒性はまぁまぁ良かった
革ジャンの上に着て高速0℃を30分ほど走ったけど寒くなかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch