ヘルメット総合スレッドpart315at BIKE
ヘルメット総合スレッドpart315 - 暇つぶし2ch2:774RR (ワッチョイ e576-5cGN [60.47.64.119])
23/11/29 01:11:48.14 imhVrf3p0.net
1日1スレ立てるのが限界か…

3:774RR
23/11/29 03:59:21.97 KS7UdmTh0.net
かけるかな、テスト

4:774RR
23/11/29 04:11:02.92 KS7UdmTh0.net
アライのメット(新品)フィッティングしてもらってお店から自宅に送ってもらいました
箱を開けて取り出して見入っていたら、メットに貼ってある純正のアライのステッカーの楕円形の上の部分に空気(気泡)が数か所入った感じになっててちゃんとくっついてないことに気づきました;;
アライのメットって新品でもこんな感じなの?
空気抜こうとしても一瞬抜けてきれいにくっついてもすぐ戻ってしまう・・・
もしはがれたりはがれかかったりした場合ショップかアライのほうでシール代や工賃払えば張りなおしてくれますか?
今の5chはスクリプト等で荒らされて大変なことになってますがレスがつくまで気長に待とうと思います
ジェーンは使えなくなるしキチガイがあちこち荒らしまくっていろんな板が使えなくなって残念です

5:774RR (ワッチョイ 858b-4JCo [118.6.50.141])
23/11/29 08:30:03.37 K5sJ3W5V0.net
俺は自分でステッカー貼った時に気泡が入った場合は
針かカッターの先で突いて空気抜いてる
傷付けるの嫌かもしれんし別にこの方法をオススメもしないけどね

6:774RR
23/11/29 17:02:02.55 ovjInNDc0.net
>>4
Araiのヘルメットでそんな事無かったなぁ。
いつも店で買って、そのまま持って帰るか、被って帰る。
店に連絡して交換なり貼り直しなり頼めば良いんじゃないの?

7:774RR (ワッチョイ 0d94-1fOb [240b:250:81e0:9500:*])
23/11/29 18:25:32.47 rNyqw/nW0.net
ヘルメットの後頭部文の文字「XO」と見えて、濃い青のジェットヘルメットを見たのですが、
それだけの情報で、どこのメーカーの商品か誰かわかりますか?

8:774RR (ワッチョイ e576-5cGN [60.47.64.119])
23/11/29 18:44:10.63 imhVrf3p0.net
>>7
XOってサイズ表記じゃないの?

9:774RR
23/11/30 00:00:40.58 06aQIF4Ad.net
>>6 レスどうもです
アライに直接電話するか迷ってたけど店に連絡してみます、あと光の加減のせいか部分的に色(白)が透けて下地が見えるのも気になってるのでそれも聞いてみます
今ものすごい久しぶりにクロームから書いてるんだけどほんと不便だしきついですね
専ブラのジェーンがいかに便利で見やすかったのか痛感してます(トホホ
 

10:774RR
23/11/30 00:01:55.74 6kKhMB5V0.net
>>9
JaneStyle 4.23使ってますよ?
バイナリ弄ってますけど

11:774RR
23/11/30 08:08:55.40 h26us17cd.net
アライの現行フルフェイスで1番涼しいモデルはどれ?
ハイエンド以外はどれも似たり寄ったりの価格だし性能よりもデザインで選べって感じかな
ちなみに旧プロファイル、アストロIQ使い
プロファイルはもうダメだけどアストロの方もそろそろ劣化限界かなぁと
今まではキツいサイズ被ってて頭が痛くなったりしてたけど、このモデルは割と緩めだよーとかそんな情報ないかな

12:774RR
23/11/30 08:10:26.74 h26us17cd.net
ここIP抜くんだ
まぁLTEだから良いけど

13:774RR (オイコラミネオ MM89-yGc3 [122.100.25.116])
23/11/30 14:00:13.56 8m7AkxnLM.net
なんでスレ番巻き戻ってんのよ?

14:774RR
23/12/01 15:04:15.25 lbNFDnUA0.net
ツアークロスの後継出たのかよ!
待ちきれなくてホーネットADV買ってしまったよ・・・
ずっとずっとアライ派だったのに・・・

15:774RR
23/12/01 17:25:47.98 AlkSpAh3d.net
SHOEIヘルメットが来年の1月10日より値上げだそうだ(公式発表)
2000~4000円値上げするというから購入を検討してる人は今すぐバイクに飛び乗ってウィリーしながら用品店へ急ごう!

16:774RR
23/12/01 17:32:36.68 CIpsIjuB0.net
ヘルメットのシールド清掃はどんな布使えばよい?

17:774RR
23/12/01 17:37:53.04 3oCV5DKt0.net
>>16
外して中性洗剤で洗う

18:774RR
23/12/01 17:39:48.47 ZpKfsmur0.net
表面はマイクロファイバー、裏面はミラーかピンロックをつけてるならできるだけ拭かずに洗う
クリアでピンロックなしなら表面と同様
って感じかな

19:774RR
23/12/01 18:09:01.83 2bGJS7gE0.net
ミラーシールドを使ってるけどハンドソープで洗ってティッシュに吸わせてる
拭き取るってより吸わせる感じであまりこすらないように意識はしてる

20:774RR
23/12/01 18:18:25.52 lbNFDnUA0.net
メガネなんかだと食器洗剤と指がいいって聞いたからシールドもそうしてる
ティッシュとかでも微細な傷がついてよくないとか言ってた

21:774RR
23/12/01 18:20:49.46 NgPYJScD0.net
昔から自分もシールドは指で食器用洗剤
水切りは振り回したあとティッシュを押し当てて終了

22:774RR
23/12/01 18:50:11.46 8xEVqDFP0.net
ツアークロス3シャッター閉めても口元寒い

23:774RR
23/12/01 20:00:33.54 lnF7TnZ20.net
オフ系は風通しの良さも要件なんで
冬はバラクラバなりで対処するしかないんじゃね?

24:774RR
23/12/01 20:17:39.40 lbNFDnUA0.net
オフメットに慣れると普通のメットの口元の圧迫感がすごい

25:774RR
23/12/01 20:22:30.87 2WAZ1saq0.net
チマチマ気にしたくないから傷が入って見にくくなったなと思ったら都度買い替えてる

26:774RR
23/12/02 06:02:41.21 BF2JWMVH0.net
>>7
アライのXDじゃない?
URLリンク(i.imgur.com)

27:774RR
23/12/02 06:03:41.42 BF2JWMVH0.net
>>7
ごめん、ジェットなのね
忘れてw

28:774RR (ワッチョイ 91cc-zrcD [240b:250:81e0:9500:*])
23/12/02 09:45:24.74 btwzG8jx0.net
>>26
あ。でもまさに、位置や文字サイズ的にこんな感じでした!
ただ、ジェットだし「Arai」マークも無かったし。ベンチレーション系も斜め後ろからみたら見えなかった感じ。
青だけど濃青・紺青みたいな

29:774RR
23/12/02 12:15:49.41 BFEK5XME0.net
16です。皆さんありがとう。洗う発想がなかった
シールド外し方を勉強せねば

30:774RR
23/12/02 12:23:40.95 wKFv1gQD0.net
>>20
触る以上は何やっても傷は付くよ。
気にするのも面倒だし自分は割と適当にメンテして2年くらいで交換しちゃう。

31:774RR
23/12/02 15:21:53.22 Wbl1zQ3M0.net
水で流したあと手洗いソープと指で洗って流す
ハンカチやタオル他で押して大まかに水分取ったら
最後はマイクロファイバーのメガネ拭きで拭き取る
夏に高速のパーキングで虫を洗う時も同じことをやる
パーキングに止まるたびに洗うこともある

32:774RR
23/12/02 17:48:34.79 GuuReWef0.net
>>9
JaneXenoで書いてるわ。
前はプロキシかまさないと駄目だったけど今はJaneXenoでそのまま使える。

33:774RR
23/12/02 22:38:58.76 APxk7mrWM.net
メガネは超音波洗浄器で洗って水で流した後マイクロファイバーでこすらないように当てて水気を吸い取ってる
シールドは被った状態でノンアルコールのウエットテッシュで濡らしてふやかしてマイクロファイバーで水気をふき取ってる。ミラーがはがれてきたら新品に購入交換
1年しかもたん

34:774RR
23/12/02 23:05:07.29 vfUNrrGW0.net
>>18
ミラーって表にコーティングされてね?
裏側じゃないよね?

35:774RR
23/12/02 23:52:11.90 wKFv1gQD0.net
一回ミラー使ってた事あるけど暗いし色調も変わるから以降ずっとクリアのみだな。夜も暗いし。
日焼けしなさそうだから夏場は良さげだけど。
最近はフォトクロミックもあるけどあれも色味変わってちょっと気持ち悪いんだよな。

36:774RR
23/12/03 00:00:21.95 /Jwf8skE0.net
>>34
そうなのか
傷つきやすいものだし裏側だと思いこんでたよ
実はミラーシールドは使った経験がないんだ
スモークとクリアのみ

37:774RR
23/12/03 00:01:06.79 +cJE28BM0.net
透明でもポリカという素材自体が紫外線全カットしてくれてるんじゃなかったっけ

38:774RR
23/12/03 00:08:21.62 /Jwf8skE0.net
PCは素材自体が紫外線カットの効果があるけど
自分自身が紫外線で劣化するんで、そのために紫外線カットのコーティングが必要だったりするw

39:774RR
23/12/03 00:38:38.57 CrIyPeZP0.net
>>35
色味あんまり変わらないミラーもあるよ
何色もあるのには意味がある

40:774RR
23/12/03 01:39:32.93 OnKZWNlT0.net
>>35
シルバーミラーは色味はほぼ変わらず全体が均一に眩しさがカットされる感じ
違和感なく使えるよ
ブルーミラーも一度付けてみたけど中央と端の方とでも色味が変わるし、
全体に黄色だったかな?が強くでる
慣れればいいのかもしれないけど一回使ってみて慣れる前に耐えられなくてやめた
X-15、Z-8用SKYメローベースでお値段も良かったけど袋に入れてそのまま放置プレー

41:774RR
23/12/03 12:41:42.87 Fsb58QnP0.net
OGKのGeosysのグラフィックモデルはいつ出るんだろ?
店に聞いても情報は来てないって言われました。

42:774RR
23/12/03 13:57:25.47 6HseYHKT0.net
シーズンインの来春あたりじゃね?

43:774RR
23/12/03 14:18:59.96 b2hY5MK/0.net
>>41
欧州でBEATとBLOCKの名で発表済みだからもうチョイじゃね?
未だ販売は欧州でもしてないっぽいけど

44:774RR
23/12/03 19:09:39.55 O6w1BZYZ0.net
信号まちの

45:774RR
23/12/03 19:11:06.33 O6w1BZYZ0.net
たびにメガネが曇るからジェットじゃないとしんどい。(指が滑って書き込むボタン押してしまった)

46:774RR
23/12/03 19:21:16.32 b2hY5MK/0.net
>>45
曇り止め塗れば?
ジェルタイプが強力でいいよ

47:774RR
23/12/03 19:38:42.00 Qw4cnFxw0.net
曇り止めの眼鏡拭きも一応効果あるよ
拭き方にコツがいるのと曇る環境に長時間さらされると曇らないけどでっかい水滴ついたみたいになるけど

48:774RR
23/12/03 20:33:45.70 O6w1BZYZ0.net
>>47
ありがとうございます。ちょっと曇り止め探してみます。

49:774RR
23/12/03 20:51:05.96 b2hY5MK/0.net
あと、汚れてると結露しやすいのでレンズを綺麗に保つ事

50:774RR
23/12/04 09:53:31.73 r7pSqnbjd.net
>>45
眼鏡のレンズの経年劣化でスクラッチ傷等もあるのでは?自分は普段用とバイク用は使い分けてて劣化があまりないお陰か曇ったことないよ。
最近のメットはベンチの通りが良いのかシールドも眼鏡も曇って困るってなったことないけどな。

51:774RR
23/12/04 13:35:09.27 gn1nw24I0.net
>>50
どうもありがとうございます。汚れもしっかり落としてから曇り止め使います。キズはまだないと思います。

52:41
23/12/05 01:30:47.40 miHD91Fy0.net
>>42
>>43
ありがとう
気長に待ちます

53:774RR
23/12/05 06:19:55.92 Zj0BDCkT0.net
昨日エアロブレード6のMとL試着してみたけどどっちもジャストフィットしてた感じでどっち買えばいいかわからんくなった
フルフェイス初めてだし値段もそこそこするしどうやって決めればいいのやら

54:774RR
23/12/05 08:17:16.12 9cXV8d58F.net
内装は使ってるうちに少し緩くなる
インカム類をつける予定があるなら口元や耳のスペースはある程度広いほうが快適だと思う
個人的にはMだけどフィッティングサービス利用してみたら?

55:774RR
23/12/05 08:29:02.98 Zj0BDCkT0.net
少し緩くなっていくのかありがとう参考になります
フィッティングも含めて店員さんに相談してみる

56:774RR (ワントンキン MMd3-2a4g [153.140.25.37])
23/12/05 10:11:34.26 qQ2vTRrdM.net
バラクラバみたいなのを被るならLがいいかもしれないけど、MとLで結構重さに差があったと思うよ
100g近くあったような気がする

57:774RR
23/12/05 12:07:54.08 Vvmf2WjvM.net
緩い分には隙間テープ貼るだけで簡単に解決できるけどきつい場合は面倒
可能なら知識のある人にフィッティング依頼した方がいいと思うよ

58:774RR
23/12/05 12:30:30.96 7LJSJQK30.net
簡単だよ。被ってアタマ振ってズレるサイズはダメ

59:774RR
23/12/05 12:31:03.02 hAvNRTZm0.net
被って首を左右に振って動かなければ緩い方買うな俺は
あとシェルサイズが同じなら内装の交換でサイズ変更できる場合もあるから
買おうと思ってるヘルメットの構成を調べてみると良い

60:774RR
23/12/05 12:35:55.33 XL11mZ4X0.net
>>53
プロフィッティングサービス認定店で調べて調整してもらえば?
URLリンク(www.ogkkabuto.co.jp)
>>59
AB6はXS/S, M, L, XL/XXLの4Shell

61:774RR
23/12/05 13:14:48.97 OYnCjXP6d.net
みなさんアドバイスありがとです
いろんな視点参考します
>>60
昨日行ったお店もあったからまたいてきます

62:774RR
23/12/05 20:08:40.25 p0+EX1uB0.net
マルシン8年目のヘルメットの買い替えで、コミネのジェットを考えてますが、
止めとけ。って意見ありますか? 感想を教えてください。

63:774RR (ワッチョイ 5377-2a4g [2400:4153:41c2:7310:*])
23/12/05 21:16:05.32 VCLIU6R30.net
>>62
ここで話を持ちかける時点で決まってるんだろ?
あとは背中を押されたいんだろ??

64:774RR (ワッチョイ 913b-Bo0g [2001:268:98d0:2001:*])
23/12/05 21:20:17.36 AlZETpT/0.net
コミネのヘルメットは中国のダフィーマ製OEM
評判は悪くないようだけど、なんかの動画でシールドが割れたのを見た
ふつうポリカーボネート製のシールドはそんなに簡単に割れるもんじゃないし
飛び石などから顔面を保護する意味で割れちゃいけない場所でもある

65:774RR
23/12/06 01:17:51.07 aGsphLLod.net
コミネを買うくらいならOGKにするかなぁ
ジェットはいままで使ったこと無いからよくわからんけどね

66:774RR
23/12/06 08:07:45.03 umUhqoj6d.net
>>64
動画知らないから状況わからんけど、ポリカは一般的に衝撃には強いけど曲げには弱く割れるようだ

67:774RR
23/12/06 13:02:25.28 D0Ny5/Oe0.net
軽くぶつけて割れましたならともかく事故とかそれなりに大きい衝撃が加わればヒビも入るし割れることもある

68:774RR
23/12/06 13:45:18.20 13FDrZJD0.net
タイミング悪いなAmazonのブラックフライデーで過去最安でコミネ全品大幅値下げしてたぞ

69:774RR
23/12/06 13:54:08.33 0W51mRT10.net
>>66
それはないな
強度的にポリカはエンプラの中では金属に近い物性で、応力に対して変形はするけど割れない
だからプラネジの材質ってポリカだし
象が踏んでも壊れないアーム筆入もポリカ
件の動画はハンマーで殴るものだった
シールドが割れたのは初めてというコメントがあったと記憶してる
暇があれば探してみるが

70:774RR
23/12/06 14:09:13.41 2r8cKqn40.net
ポリカのシールドが割れるって余程の衝撃かケミカルクラックぐらいじゃ?
ライコ柏のブログにも書いてあるけど
URLリンク(ameblo.jp)

71:774RR
23/12/06 14:27:56.98 6MZiGlEH0.net
2stオイルから揮発した溶剤ヤバいんか、メモメモ

72:774RR
23/12/06 14:29:52.09 +tOzts/Z0.net
件の動画っぽいのをついさっき見てたわ
多分これのことだと思う
URLリンク(youtu.be)

73:774RR
23/12/06 16:18:54.63 eN1yNmD80.net
オージーケーカブトからアレイシ・エスパルガロ選手のウィンターテスト仕様グラフィックモデル「F-17 ALEIX(エフ・イチナナ アレイシ)」が12月下旬発売!
URLリンク(news.bikebros.co.jp)

74:774RR
23/12/06 19:05:46.29 GrfI202S0.net
>>72
二宮注意

75:774RR
23/12/06 20:10:10.77 REPUMKyi0.net
>>74
GJ。ようつべのリンク貼る奴は事前に二ノ宮とかホワベとか書いとけよ。

76:774RR
23/12/06 21:02:02.34 0W51mRT10.net
>>72
たぶんそれだw
動画主が二宮かどうかに関係なく、実際に割れてるしな…
以前から中華の素材自体が疑わしい話はいろいろある
URLリンク(youtu.be)
1:40あたりからの空気銃で撃つ場面
中華安物はひと回り大きな穴でキレイに割れて抜けてる
本物のポリカならショットガンのバードショットくらいまで受け止められる
コミネのブランドでこのレベルの品質というのは残念すぎる

77:774RR
23/12/06 21:38:12.25 zSnnoYS70.net
30ドルのeBayヘルメットではなく600 ドルのヘルメットと 100 ドルのヘルメットの比較が見たいみたいなコメントがあるな

78:774RR
23/12/06 23:25:36.04 k9Yn6UXt0.net
昔見たから記憶が怪しいけど二宮の動画は地面に置いたヘルメットをハンマーで叩いてたよな?
ヘルメットがダメージを受けるシチュエーションとしては違う
しかも人が叩いているから力加減もハンマーの当たり方も一定ではない
素人のYouTuberらしい試験方法だなって思ったな

79:774RR
23/12/07 00:12:51.54 MG0LXIhW0.net
昔陶器市で買って4枚くらい重なった茶碗をうちの母ちゃんが袋ごと落としたのよ
開けたら外側は全然割れてなかったんだけど
一枚だけ真っ二つに割れてたんだよね
私達の頭が割れた茶碗みたくなんないようにヘルメットってできてるのよね

80:774RR
23/12/07 00:15:04.33 MG0LXIhW0.net
要はものをパコーンとあまりに無防備に落とすと外より真ん中が割れてることがある
だからヘルメットってのは外からガンガン叩くんじゃなくて
なんか柔らかい内容物はいってるときに
パコーンと気持ちよく落とさないとわからないんだろうなと

81:774RR
23/12/07 00:29:53.82 D3tpvBBm0.net
この人のGSX-S1000乗って走る動画はド素人丸だしだった
走るのも駄目、洗車も酷い、チェーン給油は丁寧な言いくるめるのだけ得意な人って印象
有名なライダーなの?

82:774RR
23/12/07 00:35:11.29 Rm4QTzC/0.net
どうして絶対値を見る試験のように考えてしまうんだろう
こういうのはある意味レビューの一環だよ
概ね同じ条件でこういうことをしたらこういう結果になりましたということ
試験方法ガーと騒ぐのはナンセンス
ここから何を見出すかは、ある程度の知識と知恵が必要になるんだろう

83:774RR
23/12/07 01:00:53.86 RQrETnPp0.net
>>80
確かスイカかなんか入れて高いところから落とす実験してたよ
実験で使うヘルメット募集してて、要らないRX7X送ったけど、シグネチャー仕様だったせいか動画で不採用だったけど

84:774RR (ワッチョイ 0b0a-QDDZ [2001:240:241a:5de8:*])
23/12/07 04:37:17.72 hHfVm1Zc0.net
>>81
掲示板の荒らしと同じで、構ってもらえたら(動画リンク踏ませたら)勝ちなんよ
相手しない構わないリンク踏まないのが大事
しつこくリンク貼るようになる

85:774RR
23/12/07 08:12:27.24 JPbbd2fB0.net
リンクはる人は、こういうのもあるよ。
って軽い気持ちなんだろうけどね。

86:774RR
23/12/07 12:16:17.55 X/zs+7P6d.net
乱闘…暴力団幹部と高校生ら12人逮捕、16~30歳の男性グループに暴行 
「暴走族じゃないのにコルクかぶってんじゃねぇよ」の一言で…双方が深夜集結し店駐車場で大騒ぎ
URLリンク(l.smartnews.com)
埼玉県警少年課と深谷、秩父署の合同捜査班は5日までに、傷害と暴力行為法違反(集団的暴行)の疑いで、
指定暴力団稲川会傘下組織幹部で無職の男(42)、16~18歳の高校生ら11人の計12人を逮捕した。
 逮捕容疑は共謀の上、5月14日午前1時15分ごろ、秩父市番場町地内の店舗駐車場で、当時16~30歳の男性8人に対して殴る蹴るなどの暴行を加え、うち2人に下顎骨折などのけがを負わせた疑い。
同組幹部ら12人は知人や友人同士。
そのうち秩父市の無職少年(17)が、被害者グループの10代少年に対してSNSで
「暴走族でもないのにコルク(キャップ型ヘルメット)かぶってんじゃねぇよ」などの文句を言ったことをきっかけにトラブルになり、
双方の仲間が同市内の店舗駐車場に集まり組幹部らが暴行した。

87:774RR
23/12/07 12:28:37.63 gQf7f9ip0.net
シールドは目の保護の観点から割れないに越したことは無いけど
交通事故レベルの衝撃や対物衝突でも耐える強度を求めると
この人たちが使ってるみたいな厚みが必要になってくる
URLリンク(images.rtl.fr)
これはこれで視界の歪みや重さが問題になってくるだろうから、まあ妥協が必要よね

88:774RR
23/12/07 12:38:11.22 oHpOZUbQd.net
割れるのはしょうがないとしても飛散防止だけなら保護フィルムという手もある
問題はシールドにフィルムを歪みなく貼れる職人がほとんどいない事だけど

89:774RR
23/12/07 12:43:12.77 qbszJd4T0.net
最高でもMotoGPライダーが被ってるやつでいいだろ
今シーズンは転倒がめちゃくちゃ多くて怪我人続出
日曜の決勝にレギュラーライダーが全員揃ったグランプリは一戦もなかったというひどさ
でもシールド由来の怪我人は一人もいなかった
バリアフェンスに頭部が激突し顎を骨折しずっとしゃべれず食べられずは一人いた
ヘルメットがなかったらまじで死んでただろう

90:774RR
23/12/07 12:58:33.84 Ztrrd8YvM.net
スネルのシールドに関する規格では、1グラムの鉛玉を500km/hで垂直に衝突させても貫通しないことだそうだ

91:774RR (ワッチョイ 0b0a-QDDZ [2001:240:241a:5de8:*])
23/12/07 14:01:00.14 hHfVm1Zc0.net
守銭奴ロービー活動財団のスネルとかどうでも良いよ
硬く重くしか考えて無かったし、コロコロ基準変えるし

92:774RR (ワッチョイ 1976-dNAs [60.47.64.119])
23/12/07 14:22:15.82 VMU5nF7V0.net
ECE Reg. 22 Rev.06でもシールドテストが強化されてるね
60m/Sec.(216km/h)で鉄球ぶつけて変形・破損がない事やヘルメットから外れたりしない事が求められてる

JIS 8133:2015でもシールド強度の規定(ECE Reg. 22 Rev.05相当)はあるが、JIS 8133:2015相当をうたうSGには
シールドに関する規定はない

SG取ってるから安心という訳じゃなくなってるのが現状

93:774RR
23/12/07 14:57:03.23 L4HejrV50.net
ポリカーボネートが本来どれだけ丈夫な物か知らんやつが多すぎ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

94:774RR (ワッチョイ 13a4-e8pJ [240b:c010:443:f1d1:*])
23/12/07 17:05:59.71 x0aiI6Jj0.net
iPhoneの液晶画面に採用してほしい

95:774RR (ワッチョイ a958-8qzv [14.10.102.128])
23/12/07 17:14:21.29 zoR96nzi0.net
>>87
これもPINLOCKシートみたいなのがついてるな。防曇なのかな。

96:774RR (ワッチョイ f989-yDrh [2400:416f:1689:9f00:*])
23/12/07 18:48:45.08 c1prWw0R0.net
銃撃戦中に曇りましたとか洒落にならんだろうしな

97:774RR (ワッチョイ 132a-By03 [59.128.72.110])
23/12/07 22:07:10.29 t6RcvuZo0.net
クリアシールドとスモークシールドを使い分けてるけど、
ピンロックシートをそれぞれに装着するか、都度付け替えるか迷い中
なんとなくもったいなくて

98:774RR (ワッチョイ 89a5-94uQ [2001:3b0:307:1fe:*])
23/12/07 22:13:32.70 +iRm+L9k0.net
大きな交差点ひとつわたる間に曇りもとれるからへーき
気になるなら止まってる時はシールドを少し開けておけばいいし

99:774RR
23/12/08 06:48:51.81 VAK/u3rBH.net
EXCEEDってそろそろモデルチェンジしないかな?

100:774RR
23/12/08 07:19:29.14 MC/5XlXY0.net
GT-AIR3が発売されたんで、そろそろKAMUI3を新しくしてもらえないだろうか?
>>99
エクシードも長いね。
UICシールドを買ったら超快適になったわ。
フルフェイスと比べたら音がうるさいけど

101:774RR
23/12/08 09:38:46.30 q+k5RXKZ0.net
>>97
両方に付けてるよ。ピンロックの付け替えって面倒くさくないの?店で頼んだからやったことないけど

102:774RR
23/12/08 14:48:39.28 jExtwBii0.net
ピンロックはピンが当たるところがへたる

103:774RR
23/12/09 08:10:38.44 CaBJvukU0.net
しかしOGK半端に高くなったな
質も昔より良くなったのはわかるけど、この金額ならちょい足してショウエイ買おうかとなった

104:774RR
23/12/09 09:09:28.54 zbUO1mVA0.net
このスレが妥当か、、
ジェットヘルメットです。ネックウォーマーをつけたあと、ヘルメットのあご紐て中に入れるんですが、入れずらくないですか?
みなさんどうしてます?
そして、ジャケットを上から羽織る感じ、ネックウォーマーは中に入れるのが正解?

105:774RR
23/12/09 10:50:51.30 +iKFb9nj0.net
>>104
ヘルメットの顎紐を折り返せば何かに干渉する事もないんだけど、どこに入れるというの?

106:774RR
23/12/09 12:02:28.50 zbUO1mVA0.net
>>105
強引に入れてるけど、半分ぐらいしか入らない。
でも外側にあご紐。とうのも見たから、ちょっと細かいけど正解がしりたい。ネックウォーマーの分、あご紐きつくなりそう

107:774RR
23/12/09 12:46:41.03 C2dTYWye0.net
>>104
メットの紐は端っこのスナップで留めてる。むしろ今時ブラブラする奴あるのか?
ネックウオーマーは外だな。じゃないと苦しくないか?

108:774RR
23/12/09 14:19:50.00 J9NvBPJ40.net
俺は薄手のゲイターならメットの中に着るけど
真冬でもそんな厚手の物は使わないなあ
あご紐もそうだけどそれ付けてメット被るの難しくないの?

109:774RR
23/12/09 14:24:32.85 S2i8iA0W0.net
EICMAにKOROYDという材料メーカーからヘルメット用ハニカムライナー
ってのが出てたから調べてみたら既にクシタニのチェストプロテクターや
THORとKLIMのヘルメットライナーに使われていた、先々は長年続いた
ライナー=スチロールというところにブレークスルー起こすかもね
アラショーが使うとは思えんがOGKなら使うかな

110:774RR
23/12/10 16:33:41.12 LprJY1Yk0.net
エアロブレード6、あごひも細いんだな
Dカンであんな細いの初めて見た

111:774RR
23/12/11 09:42:58.16 VaeIv/Yn0.net
>>103
ちょい足しで買える差か? 量販店で1.5倍、通販なら2倍ぐらいの差があるけど
買ったあとのシールドや内装などの消耗品も1.5~2倍ほど違う

112:774RR
23/12/11 09:50:25.32 cVAaQbG+H.net
WebikeでSHOHIセール中。

113:774RR (ワッチョイ fd18-sjqN [240a:61:2140:d026:*])
23/12/11 10:14:46.44 u7iOZqUq0.net
SHOEI以外も、かなり安くなってるのあるな

114:774RR
23/12/11 11:39:30.09 D+SpjU9j0.net
>>112
大谷のユニフォーム?

115:774RR
23/12/11 12:28:03.92 wKmAwDbCM.net
>>112
やきう民か。なんJと間違えたんか。

116:774RR
23/12/11 12:30:48.93 /uuhZIy5H.net
ほんまや!
SHOEIだった!

117:774RR
23/12/11 13:34:48.46 Fka9DkTJ0.net
>>112
オータニサーン

118:774RR
23/12/11 14:08:56.30 yDVOXfEId.net
>>111
ウェビックでZ8とAB6、ともにソリッドカラーでポイントとメールクーポン全部込みで比較すると1万円の差しかない
用品店だとショウエイ高いけどね

119:774RR
23/12/11 14:22:36.42 9kdQ5wyW0.net
Z8激安だったしちょうど買い替え考えてたから買ったわサンクス

120:774RR (ワッチョイ abfd-Y7m/ [2400:2653:f2a1:4400:*])
23/12/11 20:52:20.75 wdDyl1Z90.net
チタンコーティングのミラーシールドに付け替えたら街灯とか見ると光がダブるっていうか、ホログラムメガネみたいになるんだけど仕方ないこと?

121:774RR
23/12/11 23:07:52.07 s5VHnW6R0.net
最近のOGKはピンロック別売りなんだよな
それも考えたら実はSHOEIとの差額はわずかなのかも知れんな

122:774RR
23/12/11 23:36:21.76 apaqL7vY0.net
ショウエイはフィッティングが有料

123:774RR
23/12/12 00:51:37.66 tnRTTGUH0.net
ヘルメット買ったらついてきたけどピンロックつーか曇り止めレンズ使ってないわ
別にその分安くしろとは言わんがもったいないと思う

124:774RR
23/12/12 01:00:05.33 xkhza2Zs0.net
真夏の一時期を除いて必需品と言ってもいいくらいだけどな

125:774RR
23/12/12 01:06:00.50 tnRTTGUH0.net
使えばそうなんだろうけどどうせ眼鏡が曇るし
それに見えないほど濃くは曇らないし走り出せばその曇りもすぐとれるからさ
眼鏡のある無しは大きな要素だね

126:774RR
23/12/12 02:37:03.74 YDxA3vr40.net
俺はシールドを頻繁に洗う人なのでピンロックは使わないなあ
それで特に困ることも無いし

127:774RR
23/12/12 04:48:32.41 2x2Oi+mM0.net
>>125
メガネはメガネ屋さんで曇り止めもらってない?
ピンロック無しとか、今の時期耐えられないわ
もしかして
ジェッペル「ピンロックなんて要らねェ!」

128:774RR
23/12/12 07:17:03.46 OKt8UT6p0.net
webikeでショウエイのシールとは大して安くならないな
残念

129:774RR
23/12/12 07:19:29.29 OKt8UT6p0.net
webikeでショウエイのシールドは大して安くならないな
残念
ピンロックは俺も使わない
夜間乱反射するし完全ロックしないで少し開けて走ってるし

130:774RR
23/12/12 07:19:45.35 a9TcswxVd.net
ピンロック、曇らないのは良いんだが
傷つかないように扱うのがわずらわしくなって使うのをやめてしまった

131:774RR
23/12/12 07:21:00.32 tnRTTGUH0.net
>>127
曇り止めもらったか覚えてないな
とりあえず今はヤマルーブの曇り止め使ってるけど
ピンロックみたいなものを使いたい人は使えばいいと思うよ
有用なんだろうなと思うし使ってる人を否定したりしないし

132:774RR
23/12/12 07:48:07.79 hTMOW/6bH.net
メガネの曇り止めはソフト99の濃厚ジェルで満足してる。
昔買ったSHOEIエアーマスクは使い回し利くので、併用はしてるけど。
濃厚ジェルより性能高い曇り止めある?
満足してるので新製品試さなくなってしまって。

133:774RR
23/12/12 07:55:17.63 hTMOW/6bH.net
SHOEIのヘルメット本体は2024年1月10日から値上げですよ!
URLリンク(www.shoei.com)
WebikeでSHOEIヘルメット20%オフ、メルマガクーポンで最大10%オフ(hel2023e)、10%ポイントアップと直近で無い割引率。
いつ買うの?
今でしょ!!
今年一年頑張ったあなたに、自分自身からのプレゼント贈りましょう。

134:774RR (スップ Sd03-08gk [1.66.98.53])
23/12/12 10:57:49.63 a9TcswxVd.net
買いました
だいたい定価より3割引になりますね
20%オフにクーポンで10%割引、ポイントアップは上限1500ポイント)

135:774RR
23/12/12 11:56:09.05 3JvGZ2ozM.net
SHOEIだけじゃないぞ、ワイはX-liteのカーボン狙ってたけど売り切れたから眺めてるだけになっちまった

136:774RR
23/12/12 11:58:39.39 e/sjUCph0.net
X-lite国内流通XLまでだからなあ。2XLでないとワイはあかんかったから海外通販で買ったで。

137:774RR
23/12/12 11:58:45.04 XusN+YXX0.net
>>125
その通り。シールド微開にしとけばメガネ曇ることないんですよね。
アライでピンロック付けてるけど後に買ったシャークは非ピンロックでメガネもシールドも曇りは気にならないです。次回からはピンロックは付けないと思う。

138:774RR
23/12/12 12:03:29.02 e/sjUCph0.net
薄く開けといてもメガネもシールドも曇る事あるからからピンロック要る派。
鼻呼吸だと近いせいか曇りやすい気がする。

139:774RR
23/12/12 12:21:37.66 hQHk3Mbk0.net
日本でうってる海外へルメットでアジアンフィットじゃないメーカーってどこ??
アラショー叔父はもちろんアジアンフィット、
AGVはアジアンフィットってかいてあったけど
ノーランはユーロ?標準?

140:774RR
23/12/12 12:43:53.68 2wRxkIen0.net
>>139
少なくともNolan/X-Liteはアジアンフィットじゃないとwebに記載されてる

141:774RR
23/12/12 12:48:20.56 wxYM85lI0.net
>>139
俺の頭の場合だが頭囲は59cmでショウエイはフィティングしなくても良いくらいで
アライだとフィッティング要す、これが前提で
NOLANは日本もユーロサイズのままで売ってるが1サイズ上げたら入る
BELLはアジアンフィット謳ってるが1サイズ上げても全然無理

142:774RR
23/12/12 12:53:23.94 60EyO6A40.net
Webikeちょっと安いのか
ミラーシールド買おうかな
こんなものが1万弱!高!と思うけど値上げされるんじゃもう今後買えることないかもしれんしな

143:774RR
23/12/12 12:58:58.61 cXKwtq7VM.net
自分は頭周55cmです。
ショウエイ、OGKはLサイズ
Mだと額と後頭部がボウタイを感じられるようなぐらいあたります
GT-Air2の内装フィッティング
URLリンク(i.imgur.com)
ユーロフィットってやつに非常に興味がありましてノーランがもしかしてあうんじゃないかな?と

144:774RR
23/12/12 13:22:34.72 2wRxkIen0.net
頭囲 56cmでSHOEI S、アライ Mだけど…
55cmでSHOEI Lってかなりの長頭型?

145:774RR (ワンミングク MMa3-RIMP [153.250.39.213])
23/12/12 13:54:10.57 kBZHINUsM.net
>>144
鉢周りだけでみたらSなんですよ。
でも後頭部と額があたって側頭部はスカスカなのでフィッティングパットが左右モリモリですわ

前と後ろにかけて長い形ですね
西洋人に多い頭の形だそうです。

146:774RR
23/12/12 14:32:09.84 2wRxkIen0.net
>>145
頭囲55cmでLサイズって事はLong Ovalのヘルメットが合いそうですね
通販サイトのRevzillaでヘルメット毎の形状を検索できますが、Long Ovalは余り種類はないです
URLリンク(www.revzilla.com)
NolanはIntermediate OvalでもRound Ovalに近い形状かと

147:774RR
23/12/12 16:01:49.41 iJ5sfHN9a.net
頭囲55cmでLサイズって前後長いくつだったの?

148:774RR
23/12/12 16:32:29.91 MjxJ/w4OM.net
>>147
さすがに自分では正しくはかれないのでわからんです

149:774RR
23/12/12 16:40:13.52 AO8QX3Sv0.net
エイリアン形頭部だとフルフェイスは厳しいよね…

150:774RR
23/12/12 16:42:14.13 wxYM85lI0.net
>>148
壁際で寝転んでティッシュボックスで床からデコまでの高さを測る
一人でやるならマーキングに鉛筆で箱の上側にマークしてその後
高さ分減ずる、左右は2個使うか1個で同じくマーキングでざっくり分かる

151:774RR
23/12/12 16:48:02.14 NA+zQgF/0.net
レーシングヘルメット「AGV PISTA GP RR Limited Edition SOLELUNA 2023」の国内先行予約受付をユーロギアがスタート!
URLリンク(news.bikebros.co.jp)
ユーロギアが AGV のフルフェイスヘルメット「AGV PISTA GP RR Limited Edition SOLELUNA 2023」の国内先行予約を開始した。
同製品はヴァレンティーノ・ロッシ選手が2023年 GT ワールドチャレンジ・ヨーロッパ参戦中に使用したグラフィック「ソレ・ルナ」を再解釈したパターンを施したスペシャルモデル。
FIM のサーキットレースを対象としたホモロゲーション「FRHPhe-01」認証を取得しており、カーボンファイバー100%のシェルに日本人の頭の形に合わせたアジアンフィットの内装を採用する。
価格は28万500円(税10%込み)、予約受付期間は2023年12月27日(水)までとなっている。

152:774RR
23/12/12 16:48:12.50 hQHk3Mbk0.net
>>150
嫁がいるのにやだ恥ずかしいw

153:774RR
23/12/12 16:50:51.14 2x2Oi+mM0.net
ん?
嫁に計って貰えば良かろう

154:774RR
23/12/12 16:54:58.85 224ekITmM.net
やだよ
説明からめんどいし
壁際にはタンスとかおいてあったりするし
計ってここで前後長のいってもしかたないだろうし
そもそも3cmぐらい余裕でずれるやん

155:774RR
23/12/12 16:59:51.36 2wRxkIen0.net
>>151
FRHPhe-02になるから在庫処分の一環かな
FRHPhe-02で認証されてるのはまだArai RX-7V Racing #2とLS2 X-FORCEしかないけど

156:774RR
23/12/12 17:06:07.33 AO8QX3Sv0.net
「0円でずっと使われても困るというのが、ぶっちゃけた話かな。」
あと何回聞けるのか楽しみ

157:774RR
23/12/12 17:27:44.52 ym3ntCF4H.net
WebikeでX-15も含めてセールになってるのは、来年の値上げ分からX-15がFRHPhe-02対応になったりしない?
まだ今年の頭に発売したモデルが、マイナーチェンジしないよね?

158:774RR
23/12/12 18:01:54.16 7jCd4xy8d.net
この流れに乗ってウェビックでZ-8買ったけど、ショウエイ買うのって色々めんどくさいことになってんなー
動画見させられて質問に答えて、「高菜食べてしまったんですか!」のラーメン屋かよと思ったわ
ヘルメットだけならともかく、予備のシールドも同じ問答やらされるし

159:774RR
23/12/12 18:02:18.56 UJruIdXF0.net
周囲や幅や前後長の他に
頭って左右対称じゃない、かなり歪な形だったりするからね
寸法だけでは語れない、結局実際被ってどうかというのは人によって全部違う

160:774RR
23/12/12 19:10:51.86 WBT91nc9d.net
>>157
それはないから心配しないで買え
認証されたところで帽体はそのままでシールだけ違うはず
>>158
あれだよ
安易に値下げしないための苦肉の策ってやつ

161:774RR
23/12/12 19:15:40.46 hmTm1+O+H.net
>>160
もう既に買ってるよというか、今日届いてた。
写真で見るより格好良かった。
X-12からの更新なんだけど、随分と軽くなってるね。
昔使ってたX-11まではいかないが。
顎周りがシュッと細くなっててスタイリッシュだ。
満足感高い買いもの出来たよ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

162:774RR
23/12/12 19:21:41.98 2wRxkIen0.net
>>157
FHRPhe-02が必須になるのは2026年からだから直ぐにはないでしょう

163:774RR
23/12/12 19:48:16.21 oxRAStZcM.net
>>161
反射を利用してネタをぶち込んでほしかった
てかネタが仕込んであるかと思って必死で見たわw

164:774RR
23/12/12 19:54:36.14 oxRAStZcM.net
>>159
そうなんだよ
変態的に前から後ろが長いのに
後頭部のちょい左がでてるからギリギリのサイズをかぶるとヘルメットが右向いてしまうんだよなぁ、、、、、
身長、珍長、股下長とかすごく良いサイズで生んでくれて感謝はしてるけど、頭の形が歪
ずっと仰向けで右を向いたまま放置されてたんだろうなぁ、、、、、

165:774RR
23/12/12 22:24:35.72 e/fCnVam0.net
フィッティングサービスで感動する余地があると思えばいいよ

166:774RR
23/12/12 22:40:52.45 MjH/kX7o0.net
>>161
空気取り入れ口が大きい

167:774RR
23/12/12 22:45:41.65 3SI1OUWr0.net
>>161
アレマル来期はチームメイト兄貴より上位の成績をおさめてほしいな

168:774RR (ワッチョイ 4bf1-XSZP [240b:253:1300:800:*])
23/12/13 05:29:47.69 g6AS6gSp0.net
GT-AIR2買おうか悩んでたら3登場か…月日が過ぎていくのは一瞬だな…

169:774RR (ワッチョイ c503-C3j7 [124.154.7.186])
23/12/13 07:12:37.52 hB7KC++20.net
>>164
赤ちゃん時は関係ないよ。我が子も上から見たら平行四辺形でびっくりしたけど今は治ってる。
成長と共に内圧で矯正されるらしいが、脳か骨の成長で左右に差異があったのでは。

170:774RR
23/12/13 10:04:54.12 KpnKHqss0.net
おいらもgtair2使って丁度3年、インナーバイザーの動きも悪くなってきたし買い替えようかと思ったけど3を待つか考えているところ

171:774RR
23/12/13 11:19:03.91 oi+SZm+O0.net
頭が歪な形だとアライ・SHOEI・OGKの国内3社でフィッティングしてもらうか、Schuberthの一部モデルみたいにカスタムフィットの
センターパッドを出してるメーカーを選ぶしかないでしょうね

172:774RR
23/12/13 11:28:54.67 DVRIgl7Z0.net
BELLもフィッティング込みで販売してんだろ。

173:774RR
23/12/13 17:07:14.31 jGTc+IX5H.net
SHOEIヘルメット買った人は、早めに保証書の登録忘れずに!
保証書の登録とは
URLリンク(www.shoei.com)  

174:774RR
23/12/13 18:12:14.86 pQ8HoYfa0.net
MotoGPはBELLユーザーが増えてるけど
3Dスキャンでシェルから頭に合ったものを作ってくれるらしいな
市販モデルでシェル特注は難しいだろうが、頭の3Dデータに合わせたカスタムパッドなんてのは実現するのかもしれないな

175:774RR
23/12/13 22:13:49.63 b6rNzPXM0.net
非接触形状計測だと髪とかまともにデータ帰ってないだろうし頭の形も取れなさそうだし接触式でやるのかな
接触式で頭拘束されて状態でプローブ当てながら計測とかめんどうで疲れそう

176:774RR
23/12/13 22:21:47.50 KpnKHqss0.net
gtair3はお気に入りカラーが出るの持てないからまた2を買ってしまった

177:774RR
23/12/13 22:31:03.87 K7FiVw3R0.net
>>175
なんでカミがある前提なんだ?
あんなもんあっても邪魔なだけだったわ

178:774RR
23/12/13 23:28:18.54 GZPoehaR0.net
>>175
URLリンク(coolhunting.com)
ネオプレン製のきつい被り物をしてスキャンするようだね

179:774RR
23/12/14 00:06:58.38 P7DxD7+v0.net
>>178
帽子の形で形状がなまされそうだけどこんなんでいいんだな

180:774RR
23/12/14 02:51:24.03 N7lPu4kh0.net
クッション材が入るものなんだし、これで十分じゃないの

181:774RR (ワッチョイ 9b6c-wMAU [240b:12:9301:2d00:*])
23/12/14 17:39:12.46 9rJVjMpI0.net
>>176
gtairの初期モデル被ってたけど2では前傾姿勢のときの前方視界はどうですか?

182:774RR (ワッチョイ 4302-BWb2 [2405:6580:9640:3400:*])
23/12/14 23:47:27.42 G0+gHJ1/0.net
50代のオッサンライダーです。
今までアライと昭栄しか購入したことないんですが最近の廉価なヘルメットどうですか?
バイクは以前は大型ツアラーでしたがいまは125(2スト!)です。
メットはジェットです。

183:774RR (ワッチョイ edf5-OtB7 [2400:406f:3b0c:a100:*])
23/12/14 23:59:17.47 L/5ZJh2q0.net
ベスパET3だなおれにはわかる

184:774RR
23/12/15 00:20:19.62 kI1Dahm10.net
廉価ってどの程度を想定するかだよな
ほんとに廉価なものってほとんど中華OEMだし

185:774RR (ワッチョイ edab-QiHn [2400:2410:3022:bb00:*])
23/12/15 00:44:37.41 +5bN5SZw0.net
>>182
ショウエイの販売方法が気に食わないので数年前にOGKに乗り換えたわ
本体価格はもちろん消耗品やオプション品もかなり安く抑えられるのでとても助かっている
気になるなら店舗で一度被ってみるといい
以前HJCを使っていたこともあるが消耗品やオプション品の供給が微妙だったので一度きりの付き合いになったわ。

186:774RR (ワッチョイ 4b88-gtb7 [2400:2652:8301:2b00:*])
23/12/15 01:39:56.42 8PSTfQeD0.net
ジェットはOGK、オフメットはゼニスとSHOEIとTHOR、フルフェイスはSHOEI。それぞれ値段なりの作りかな。
OGKのジェットはアヴァンド2にエクシード。アヴァンド2は2個あって2個とも縁ゴムが剥がれた。使用期間は5年くらい。エクシードは1年だから剥がれる気配はない。
SHOEIのX-12を10年近く使ったけど縁ゴムが剥がれたりはなかった。今はX-14とZ-8。
ゼニスは全体的に安っぽい。HJCのOEMだったかな?THORはペラいが軽い。
OGKは修理して使うより使い捨てで買い替えがコスパ良い。だがフルフェイスを買おうとは思わない。

187:774RR
23/12/15 02:32:41.70 kI1Dahm10.net
OGKはあきらかに壊したのでない限り
保証が切れていても無償修理してくれることが多いみたいだ
その手の話はよく聞く
自分ではOGKのヘルメットは2つ目だが
今のところ修理が必要になったことはないけどね

188:774RR
23/12/15 07:47:15.85 WNlj8Wy8M.net
OGKカブトってのですね。ありがとうございます、ショップ行ったら見てみます。廉価版だとヤマハの位しか知らないもんで。一万以下の原付用みたいのは流石に怖そうで対象外ですけど。

189:774RR
23/12/15 10:05:39.75 /QPhmUVn0.net
>>182
海外通販で買ってるけどFCmotoのボゴット系のメット使ってます。レトロオフロードだからシールドギミックあるようなモデルはちょっとわかりませんけど。
値段なりな部分もありますが何より軽くて快適です。

190:774RR
23/12/15 10:10:52.75 k17kbaOl0.net
>>189
横だが、FCmotoで売ってるヘルメットでアジアンフィットなのか否かを判別できる方法ある?

191:774RR
23/12/15 10:33:02.96 wvn/tuns0.net
>>190
FC-Motoでアジアンフィットなんか売ってない

192:774RR
23/12/15 10:34:57.79 k17kbaOl0.net
>>191
さんくす、昔から変わってないのね

193:774RR (ワッチョイ 1bac-TmoU [240b:c010:4c2:7f39:*])
23/12/15 12:40:23.45 pqWxztUl0.net
長く使うものだから最終的に見た目が好みなやつが一番だよね

194:774RR
23/12/15 23:40:20.28 AXuJtOyo0.net
JIS取り消し食らった企業がここまえd来たかw
URLリンク(news.bikebros.co.jp)

195:774RR
23/12/15 23:53:55.78 E6Pd2xNGd.net
>>185
ショウエイは確かにちょっと引っかかるものがあるよね
用品店での通販は品薄納期激遅
自前の通販サイトでは在庫は豊富納期も早い
常々悶々とした思いを募らせあるキッカケでスパっと切れる選択肢
自分はまだその時ではないけど

196:774RR
23/12/16 13:28:15.29 au6Lxe0i0.net
これかっこいいしそこそこ安いな
吸気口シャッターがないヘルメットって高速だと不快なんかな
URLリンク(i.imgur.com)

197:774RR (ワッチョイ c7e6-TAxW [240b:11:f00:2120:*])
23/12/16 15:30:33.70 QH/a4seM0.net
ラパイドネオのパクリでしかないな

198:774RR (ワッチョイ 86c3-Xo0+ [240b:c010:481:34a5:*])
23/12/16 15:47:20.89 5rGRpnGu0.net
shoeiワイバーン2の後継機種が出てればなぁ

199:774RR (ワッチョイ b776-JSPh [60.47.64.119])
23/12/16 15:59:00.67 rqmVr7kD0.net
SIMPSON M30のオマージュ(パクリ デザイン)だろ

200:774RR
23/12/16 16:04:46.58 au6Lxe0i0.net
>>199
それ言っちゃうとこれ系全滅しちゃうw

201:774RR
23/12/16 16:26:01.29 rqmVr7kD0.net
>>200
WYVERN/WYVERN IIはX-FOUR Liteがデザインベースだからちょっと違うけど、他は似た感じで、でも違いますよってデザインが肝

202:774RR (ワッチョイ 52f4-v2wD [133.123.93.61])
23/12/17 05:19:24.11 fGyREvzz0.net
X-FOUR Lite懐かしい。むかしセナレプリカを見た気がする。

203:774RR
23/12/17 15:13:26.27 xupu/KBLd.net
>>196
この手のデザインにはなんとなくデストピア感があってバイクを選びそう
ネオクラならグラムスターが好みだな

204:774RR
23/12/17 21:19:53.34 oR8ZOZjH0.net
シンプソンM30予備ヘルメットで買ったけどダイネーゼのジャケットとセンダボには絶望的に似合わなかったわ。

205:774RR (ワッチョイ 0e92-0Pj2 [240f:5f:172b:1:*])
23/12/18 23:03:42.67 6eDahTXU0.net
パチンコ店駐輪場でヘルメット盗む 同じ場所で過去にも、男を容疑で再逮捕「転売目的だった」 尼崎

オートバイのヘルメットを盗んだとして、兵庫県警尼崎南署は15日、窃盗の疑いで、尼崎市の無職の男(30)を再逮捕した。

再逮捕容疑は10月6日午後8時10分ごろ、同市内のパチンコ店の駐輪場で、男性(23)がオートバイに鍵をかけて固定していたヘルメット(6万円相当)を盗んだ疑い。調べに「転売するために盗んだ」と容疑を認めている。

同署によると、男は10月16日に同じ場所でヘルメットを盗んだ容疑で逮捕されていた。同署が自宅を捜索したところ、別のヘルメットが見つかり、今回の容疑が浮上したという。

206:774RR
23/12/20 00:39:33.81 nc+8VJWE0.net
見た目は好みだけどインナーバイザーは要らんなあ。
ベンチをもっとデコに寄せてくれ。
URLリンク(young-machine.com)

207:774RR
23/12/20 07:41:10.42 XmyODM0H0.net
機能としてはあっても良いけど、大きさ、重さ、ベンチって、もっと大事なもんが犠牲になるのがね…

208:774RR
23/12/20 07:44:34.23 7LvbaPe20.net
>>185
HJC製のY's GEARのヘルメット、タイチの本店だとインナーはそこそこあったしフィッティングもしてくれた。
型落ちになったあと、シールドがY's GEARやタイチのオンラインで見つからなくなってモノタロウでは見つかったわ。

209:774RR
23/12/20 07:49:26.06 biCHoRe6H.net
タイチはHJCの日本代理店だもの。

210:774RR
23/12/20 15:45:47.71 Epy1gXm/d.net
HJC、サイズ合えばフィット感や質感は悪くなかったけど、ベンチが効かない印象
LS2は接着が甘かったり内装が薄かったり
やっぱ低価格帯だとOGKは無難だな
最近は低価格帯でも無くなったけど

211:774RR (ワッチョイ ef78-5/qt [2405:1204:8111:2a00:*])
23/12/23 21:08:34.65 bzHQDfKJ0.net
円高のとき6万で買ったCORSA-Rがくたびれてきたんで買い直そうと思ったけど
もうカタログ落ちしてんだな
そもそも円安で海外メット高いし
Z8でも買うか

212:774RR (ワッチョイ 63e9-pDLy [240b:250:81e0:9500:*])
23/12/24 15:27:26.19 wBqsQ+zT0.net
生産終了した物や4年5年ぐらい前の物でも置いてる店って、タイミング次第かな?
売れるまで置いてるとか、新商品が入ったら総入れ替えとか。。在庫はメーカーに返品?あるのかな・・。
探し方。ってネットで商品名ググってあれば買いって手順しかないかな。

213:774RR (ワッチョイ 0376-GDk6 [114.184.189.247])
23/12/24 15:30:49.06 X/AnvjNs0.net
>>212
本みたいに再販売価格維持制度があるわけじゃなし、流通在庫は店次第

214:774RR
23/12/24 16:09:47.25 HntUxlFS0.net
SHOEIのチンカーテン、スケスケすぎてすごい寒くない?
若干無理してOGKのに付け替えたらだいぶマシになった

215:774RR
23/12/24 17:01:37.66 QiWBRuIh0.net
>>214
チンがスケスケ
Z系のチンカーテンは薄いので夏でも暑くないくらいなので冬寒い
だけど帽体はZ系は口元狭いのでそこはまだマシ
gtair2はチンカーテンは厚めだが小さく、帽体の口元広いので顎とチンカーテンの間から冷気が入ってくるのでやっぱ寒い

216:774RR
23/12/24 17:30:03.26 i3hyAHZE0.net
SHOEIのチンカーテンは縫製悪いのかすぐボロボロになったなあ

217:774RR (ワッチョイ 63d9-GcsP [122.208.143.40])
23/12/24 18:35:27.41 54JByGzC0.net
ボロボロになった経験はないけど、プラが裂けてきて使えなくなったな

218:774RR
23/12/24 18:45:03.07 HgeVEPtI0.net
ひげの剃り残しがあるときは痛みそうだなと思う

219:774RR
23/12/24 18:53:45.87 uup+SkbAd.net
>>218
あーあとウェアの首元やグローブのベルクロが引っかかるんだアレ

220:774RR
23/12/24 19:12:36.27 QiWBRuIh0.net
裂けたりしたことはないけど、ゴム部分が伸びてベロンベロンになったな

221:774RR
23/12/25 12:23:31.07 FdcIY9U0M.net
Z-8使ってるけどそこまで顎寒い?
チンカーテン使ってればそんな気にならんけど。昨日新東名120出しても顎寒いとは思わなかったな。

222:774RR
23/12/25 16:13:55.93 vMYNn/Ri0.net
冬本番はネックゲイター付けるからチンカーテンの防寒効果はあまり気にしないなあ
巻き込みとか抑えてイヤホンの音聞こえやすくなるからあった方が良いけど

223:774RR
23/12/26 10:20:48.64 KVDDRuB7d.net
夏のサブメットで使ってるls2コプター、涼しいのはとても良いんだがチークが常に圧迫されて不快
多少ヘタっても変わらないので、パッドの裏のプラに切れ目入れてスポンジ引っ張り出してみた
下の部分だけスポンジが2層に厚くなってて、部分的に強く圧迫されるようになってた これでは痛くなって当たり前だし、ヘタっても解決しないわな
剥がしてフラットなパッドにしたら超快適になりました

224:774RR
23/12/26 17:30:50.10 9PPHT3yL0.net
今回のSHOEIの優待ええな

225:774RR
23/12/26 18:09:19.89 uyWqx0o90.net
このクソ寒い時期に涼しいヘルメットの話すんな
昨夜は結露と寒さの間で戦ってたばかりだ

226:774RR
23/12/26 18:25:37.80 XWjeioG0r.net
コプターなんか被りにくいから
もうナップスに寄付したわ…
でも東南アジアの人も同じく被りにくいかもしれんね

227:774RR
23/12/26 18:47:53.71 uyWqx0o90.net
LS2って中華なのにアジアンフィットは用意されてないの?

228:774RR
23/12/26 19:19:55.59 7KPKNT8p0.net
>>227
アジアンとかそういう問題ではないっぽい
よく海外物で問題になる頭、鉢周りのあたりは特に問題ない
下顎からリンパの辺りだけ部分的に厚くて締め付けるチークパッドの形が悪いのよ
チーク全体が分厚ければ、キツくても圧力が分散してあんなに痛くならない

229:774RR
23/12/26 20:05:02.06 XQl3WMoAM.net
コプターは根性で被るもの
見た目のワリに風通しも良くないときた
わたしゃ根性無しだから死蔵してる

230:774RR
23/12/26 20:16:50.40 H+s0opF00.net
NOLANのメットってどう?
アゴの部分が外れてフルフェイスからジェットに変えれるの気になってるんだけど
ちなみに今はSHOEIのZ7のLでピッタリ

231:774RR (ワッチョイ 0376-GDk6 [114.184.189.247])
23/12/26 20:36:09.39 Mnds2/uE0.net
>>230
N70-2Xなら1.7kg以上あるから重い
サイズは国産と同じという人も居れば、ワンサイズ上げないとダメという人も居るんで試着する事をお勧めする

232:774RR (ワッチョイ 6376-PINE [58.89.92.225])
23/12/26 20:52:53.59 7gTPwo7v0.net
モジュ-ラ/フリップアップは元々ジェットメインの人には向いてるのかな
便利そうに見えて微妙に不便感がある

233:774RR
23/12/26 21:35:46.28 7KPKNT8p0.net
フリップアップはよく停まる探索ツーリングの時は便利
わかってる道をガンガン走る時はメリットないのでフルヘル

234:774RR
23/12/26 21:40:59.43 uyWqx0o90.net
逆かな
フルフェイスから移行して便利さに歓喜したクチだ

235:774RR
23/12/26 21:50:24.07 H+s0opF00.net
230だけど
そっかNOLANは重いのか…
重いと長距離乗ったとき首周りが凝るしなぁ
試着できるとこ探してみる

236:774RR
23/12/27 10:26:58.62 qZkJpRkr0.net
パイロン立てて練習する時はフリップアップ被ってく
特に夏場は途中で頻繁に水分補給するからいちいち脱がなくても
ペットボトルから飲めて便利

237:774RR
23/12/27 10:55:49.37 dDeShz2e0.net
シスヘル被るくらいならフルフェイス被れって言われることあるけど、かぶる時にギュってやるのが嫌なの
シスヘルなら上げて被ればギュってならないから
あと、口元痒くなった時にすぐかけるし

238:774RR
23/12/27 12:30:01.11 axdVx2Yy0.net
フリップアップならジェットでいいかな
ヒンジが重たいしチークパッドが口の横までなくてフィット感悪いし

239:774RR
23/12/27 12:31:49.43 W9yTfQhDM.net
ギュとはなんぞ?どっち被っても紐を外向きに引っ張りながら被るだろ?

240:774RR (スッップ Sd5f-Nvvh [49.98.133.171])
23/12/28 12:51:06.43 PUsR4AE7d.net
定期的にカブトマークがダサいダサくないという話になると、マークやめてOGKロゴにすればいいと言う奴が出てくるけど

カブトマークが無かった頃は丸にOGKのロゴマークだった
それもダサいダサい言われてたし、ロゴやめて何かのマークにしろと言ってた奴すらいたな

241:774RR (ワッチョイ 1325-Nvvh [2001:240:247f:377c:*])
23/12/28 12:54:01.37 /1pV8IIT0.net
なんで丸にOGKなんだよw
そのままOGKロゴで良いやろ
他のメーカーも全部メーカーロゴでしょうに

242:774RR (ワッチョイ 6376-PINE [58.89.92.225])
23/12/28 12:58:38.35 DMdZT9fY0.net
昔の戦隊ヒーローに似たようなロゴがあったよな
ダサいと言うよりカッコツケ感がちょっと小っ恥ずかしいんだよな

243:774RR (ワッチョイ 3f56-3Ndq [219.105.181.227])
23/12/28 13:15:42.83 1BW4cSgP0.net
フォアグラさんの動画で個人的に気になった奴。
SHOEIフルフェイスの切断
URLリンク(youtu.be) 

244:774RR (ワッチョイ efc7-lPYb [2400:4150:a360:4c00:*])
23/12/28 13:25:30.16 vtWUMI4F0.net
SHOEIは枠があったり無かったりだね
あ、アライもか

245:774RR (ワッチョイ 6376-PINE [58.89.92.225])
23/12/28 13:39:57.78 DMdZT9fY0.net
>>242
あった
世代なので見る度に思い出す
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

246:774RR (ワッチョイ 1325-Nvvh [2001:240:247f:377c:*])
23/12/28 14:29:39.67 /1pV8IIT0.net
>>245
改めて見ると、ほんとダサいな…

247:774RR (ワッチョイ 3372-6TTo [240a:61:11e5:ba36:*])
23/12/28 14:34:54.69 3dP1pKOB0.net
ワロタ
確かに似てるわ
赤黒反転させて上下潰せばそっくり

248:774RR (ワッチョイ 33f1-y73S [180.199.171.48])
23/12/28 14:42:40.57 GVr7VUH70.net
カブとの気になる点

・安いモデルがABS射出成型
・の割にそう安くない
・さらにどうでもいいグラフィック描いて価格つり上げている
・マークがものすごくダサい

249:774RR (ワッチョイ 3ffb-PINE [240a:61:3101:1f1e:*])
23/12/28 14:58:21.00 HSJMVNmW0.net
グラフィックはショ-エイが1番好き

250:774RR (オッペケ Srf7-lPYb [126.157.89.19])
23/12/28 15:42:25.26 1Mo3yl8Zr.net
そこでウインズやワイズギアやマルシンの出番ですよ
あと南海かどっかにも企画品があったはず

251:774RR (ワッチョイ 3f98-Y4Ws [240a:61:1043:75bc:*])
23/12/28 15:43:27.60 Rb9TxVNK0.net
>>245
OGKの中の人がハリケンジャーなんじゃない?知らんけど

252:774RR
23/12/28 15:44:39.35 HSJMVNmW0.net
>>250
ロンツー用フルフェイスはOGK以上にしたいけどサブのジェットは正直この辺でいいな

253:774RR
23/12/28 16:15:06.15 PUsR4AE7d.net
メインバイク用はショウエイだが、原ニ用はゼニス
昔はOGKだったがゼニスと価格差開いたもんな 前は同価格帯だったが
帯に短し襷に長しでOGK買わなくなった

254:774RR
23/12/28 18:01:19.56 KG4Ik4AN0.net
メインショウエイ、サブシンプソンだけどシンプソンは見た目と軽さだけで後はダメダメだな

255:774RR
23/12/28 18:31:28.96 4hP/OZ/t0.net
ヘルメットメーカーのロゴって大部分がロゴタイプを線で囲んだものだよね
アライとかHJCなんかは割りとストレートにBELLのパクリくさいデザインだし
時点でノーランとかのロゴタイプのみのもの
現OGKのようにシンボルがメインのロゴって珍しい

256:774RR
23/12/28 18:41:36.43 TCj2xM400.net
>>255
だってそりゃ、先に述べた通りOGKのロゴがかっこ悪いって声が当時は多かったのよ
多分中の人が、それならシンボルマークにしたるわ!となってでんでん太鼓になったんだろう

257:774RR
23/12/28 18:45:19.29 QT/PXrwr0.net
>>255
海外だとACERBISがシンボルマークのみ、NEXXが一部のモデル除いて殆どシンボルマークのみ
他にもあるかも知れんけど

258:774RR
23/12/28 18:47:16.89 aQ8R2M6d0.net
SHOEIは六角形ロゴをデザインしたのジウジアーロじゃなかったけ?

259:774RR
23/12/28 19:13:40.60 QT/PXrwr0.net
>>258
Z100とGX-1はイタルデザイン時代のジウジアーロがデザインしてるが、ロゴは違うでは?

260:774RR
23/12/28 19:18:18.32 /1pV8IIT0.net
>>256
じゃあロゴのフォント考えろよ定期

261:774RR
23/12/28 21:02:10.53 TCj2xM400.net
しょうがねえな
OGKロゴもカブトマークも入ってないOGK製ヘルメット、見せてやるよ
テレオス3 タイプ.シャア
URLリンク(bkrideon.com)
テレオス3 百式
URLリンク(aucview.aucfan.com)
テレオス3 仮面ライダーキバ
URLリンク(www.croooober.com)

262:774RR
23/12/28 21:25:16.09 QT/PXrwr0.net
後ろに小さくカブトマーク、デコはRHEOSってのもあるね
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)

263:774RR
23/12/28 21:32:59.97 iS6dMHzV0.net
昔はオリジナルのメットだったのにねー
ヤマハも

264:774RR
23/12/28 21:33:53.60 /1pV8IIT0.net
>>262
ダッサwww

265:774RR
23/12/28 21:48:43.95 TCj2xM400.net
RHEOSのロゴがカブトマーク以上にダサいな

266:774RR
23/12/28 22:06:12.68 HSJMVNmW0.net
ペプシみたい

267:774RR (ワッチョイ d3b1-+M5X [60.111.54.242])
23/12/28 23:04:36.64 JjCLKhyt0.net
OGKはシールを貼って隠したい。

268:774RR (ワッチョイ 3fc2-jo6H [2001:268:9890:3596:*])
23/12/29 06:52:41.93 tooOIs3l0.net
>>243
あちこちに貼り過ぎだよ
その人アフィリエイトで売るために他社製品叩きまくるから嫌い

269:774RR
23/12/29 08:20:10.42 LYtWIBKl0.net
      ∧_∧          (´;ω;`)           ∧_∧
  伯方 (´;ω;`)            岡山    いりこ_ (;;´;ω;`;;)瀬戸内海
     恫喝 |\ \塩    恫喝↑|小豆島  / /|  茹で汁 
          \ \|        |↓    |/ /
    ∧_∧   ―→      ∧_∧         ―→   ∧_∧
    (´;ω;`)  電気       ( ´・ω・) 香川     うどん    (・∀・´) 
     愛媛   ←―      (っ=|||o)         ←―  (o|||=c )
            恫喝 _                     _  金  関西
             鰹/| /   恫喝|↑   恫喝\  |\水
             / |/無視    ↓|小麦    \|  \
        ∧_∧     ̄     (⌒)豪(⌒)       ̄∧_∧
   高知 (´;ω;`)  オーストラリア(´;●;`)      (`;ω;´)  徳島

270:774RR
23/12/29 08:20:38.06 LYtWIBKl0.net
誤爆すまん

271:774RR
23/12/29 10:29:21.54 JeQaIqk90.net
>>268
募金で聖人ぶってるしな

272:774RR (ブモー MM7f-1Pd4 [211.7.85.163])
23/12/29 11:07:12.07 fUUtDLClM.net
アンチ乙と言うか
これ程アンチがいるってことは支持もされてる証左

273:774RR
23/12/29 12:40:05.42 ISwcIjas0.net
鉄道のスーツも
取り巻きがすごい一方
アンチも多数いるよな
あとは自民党もそうかw

274:774RR
23/12/30 18:06:23.75 GeY2LZLb0.net
アストンが気になる

275:774RR
23/12/30 18:12:32.00 OAH5DqB90.net
アストン、気まぐれで買ってみたことがあるけど
内装外そうとスナップボタン引っ張ってみたら、帽体側のプラがグニャリと歪むの見て、見た目はいいけど作りはヤバいなと思った
他にも致命的不良箇所があったので返品した

276:774RR
23/12/30 23:50:47.64 GeY2LZLb0.net
まじなのかありがとう

277:774RR (ワッチョイ 8bfe-rrjX [240b:11:f00:2120:*])
23/12/31 10:28:06.11 A7ozc/Fy0.net
気まぐれでアストンマーティン買えるのすげーとか思ったらヘルメットのスレだったわw

278:774RR
23/12/31 12:19:44.75 kgX6pFpj0.net
フランスのブランドってどこで作ってるんだろうか。ルビーヘルメットとかも(20万円位するジェット売ってる)

279:774RR
23/12/31 12:40:44.59 xtScLB110.net
>>278
Rubyは中国厦門市って書いてあるね
>The Ruby helmets are made in Xiamen City, China
純粋なフランスメーカーってRoofとSHARKぐらい?
GPAはもうバイク用はブランド名だけで中華だし、乗馬用と官憲向けぐらいしかないけど
Roofはベトナム工場、SHARKはタイとポルトガルに工場がある

280:774RR
23/12/31 13:09:51.91 kgX6pFpj0.net
>>279
どうもありがとうございます。アジアで作ってるところがやっぱり多いんですね。

281:774RR
23/12/31 15:50:42.40 0AWTtezh0.net
日本も同様だしな
自社開発製造はアラショーOGKくらいだし
国内製造にこだわればアラショーしかない
あとはもうみんな中華、あとちょこっと東南アジア

282:774RR
23/12/31 16:53:52.40 438JXjhm0.net
台湾は支那に入れるなよ
プーさんかてめえ

283:774RR
23/12/31 17:01:53.59 yaL2QfTY0.net
台湾と大陸の製造技術って差が結構あるもん?
品質管理面かな。

284:774RR
23/12/31 17:17:04.42 0AWTtezh0.net
>>282
中華民国って知らんの?
台湾は通称だぞ
右も左も先鋭的なのは同類だな

285:774RR
23/12/31 17:18:30.67 xtScLB110.net
会社が台湾でも台湾に工場は持たないで中国に工場がある場合もあるけどね
AGV, BELL, THOR, Alpinstars, Klimなど様々なメーカーにOEM/ODM出してるTopkeyとか

286:774RR
23/12/31 17:20:43.03 0AWTtezh0.net
>>283
一般に台湾の方が先進的だが
その台湾も経済的には大陸とつながりが大きいし
台湾自身がそうだったように大陸もOEMビジネスで西側の技術やノウハウを吸収してる
大陸は規模が大きいだけに、先端と末端の格差が非常に大きく
made in chinaで単純にレッテルを貼る訳にはいかない

287:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
23/12/31 17:55:45.08 Zn4Q9yEm0.net
台湾は日本の味方というのも日本側の都合の良い思い込み

288:774RR (ワッチョイ 1ff1-7PFe [115.39.184.21])
23/12/31 17:59:38.36 438JXjhm0.net
いきなり右とか左とか馬鹿かな

289:774RR (JP 0H7f-XPrb [133.106.38.175])
23/12/31 18:01:45.25 OCXjbWFyH.net
一番先進的なイメージがある香港ってどうなんだろう

290:774RR
23/12/31 18:16:09.53 Zp73Yyttr.net
5ちゃんは相変わらず右だの左だのが大好きやね
高齢化がわかるわ

291:774RR
23/12/31 19:33:17.35 UgtXSPqt0.net
必死だなw

292:774RR
23/12/31 21:21:26.23 rUksruiL0.net
メットの話しろ

293:774RR
23/12/31 21:30:39.82 yz5qIBnW0.net
ヅラにアライとマジックで書いた

294:774RR
23/12/31 21:39:03.38 0AWTtezh0.net
>>289
香港は貿易や金融を中心にしたサービス産業の国というか地域だからね
それ以外は大陸に準ずるという感じだと思う
一国二制度もうやむやになりつつあるし

295:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
23/12/31 23:55:34.99 Zn4Q9yEm0.net
アライのメット、手を滑らせて室内で落としたら
フローリングの床をコロコロ3メートル転がって行ってしまった
これが滑って安心なめらかフォルムか

296:774RR
24/01/01 10:17:23.86 h/poZgsW0.net
買って安心ずっと満足

297:774RR
24/01/01 10:47:48.01 bTU03brZH.net
1本満足!

298:774RR
24/01/01 11:39:38.74 jLuxdHoZd.net
消費者としてはR75の有用性を歴史や経験とか哲学とかの曖昧なものじゃなくてデータで見せて欲しいのだが

299:774RR
24/01/01 11:52:35.63 9zORpKDy0.net
「有用性」そのものがそれぞれの用途ごとの主観的な軸の総体による価値判断なのだから客観的な「データ」なぞ無いだろう

300:774RR
24/01/01 11:54:23.59 LWv24iB10.net
>>298
それはメットかぶせたダミーを何百体も様々な状況で実際にすっころがしてデータ取りしないいといけないし、そのデータの評価方法も確立しなきゃならんし、なかなか難しいよな

301:774RR (ワッチョイ 0f05-rrjX [240a:61:1065:d43a:*])
24/01/01 12:54:06.25 AXb4qAfY0.net
>>298
まぁショウエイにしとけよ、な。

302:774RR (ワッチョイ 3bd9-oVOd [122.208.143.40])
24/01/01 12:59:04.18 LWv24iB10.net
>>301
つか、まだまだデータ化するのが難しいところ多いから、実績のあるメーカーを選ぶのが吉だろ

303:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
24/01/01 13:04:27.84 hJpbjRTn0.net
アライは別に嫌ではないしかぶる事もあるが、アライ信者に折伏されるのが嫌

304:774RR
24/01/01 13:19:12.72 h/poZgsW0.net
アライも持っていたが
なんちゅーか飽きるのよねぇ
今は1万円台のメーカーを色々試すのが楽しい。

305:774RR
24/01/01 17:35:45.72 q8qCI4VF0.net
アライ信者です。RX-7シリーズで安心。

306:774RR
24/01/01 18:29:00.88 hJpbjRTn0.net
アライだと安心 くらいだとまだ信者ではない アライファンくらい
信心が高まると、アライでないと安心できない 他メーカーでは不安でたまらない
さらにひどくなると、他メーカーは安全を軽視してて許せない それをかぶるライターも許せない となる
そして積極的な信者になると非アライユーザーに対し折伏を始める

307:774RR
24/01/01 18:32:45.60 RxTjewvB0.net
>>306


308:774RR
24/01/01 18:34:33.03 jXoAS/Gx0.net
アライ信者はヘルメット=“かわす”形状が脳に刷り込まれてるからな
ショーエイとかのシュッとした形状は教義に反するどころの話じゃない

309:774RR
24/01/01 18:34:56.58 caJRXwds0.net
空力的なデザインがどんどん主流になる中
アライの古臭さが際立つ現状だけど
一周回って個性になる時代が来るんだろうか

310:774RR
24/01/01 18:36:48.45 Ah+Lan8N0.net
>>309
透明のパーツ付けるだけだよw
ベンチ穴もアライに言わせると、洗った後の水抜き穴で仕方なく…って事らしい

311:774RR
24/01/01 18:39:24.36 LWv24iB10.net
F1のメットなんかどのメーカーもみんなまんまるだよ
空力重視はその分パッシブな安全性を失ってると思うよ

312:774RR
24/01/01 18:55:11.02 zhctO9Ux0.net
俺もアライ好き

313:774RR
24/01/01 18:56:07.96 caJRXwds0.net
F1はBELLワンメイクみたいな状況だからね
BELLとアライは丸っこい
シューベルトなんかは今風だよ

314:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
24/01/01 19:37:27.60 hJpbjRTn0.net
寡黙なアライ信者もいるが、自ら語らないアライ信者を見分ける方法もある

一緒にバイク用品店のヘルメットコーナーに行くと、
アライ信者は両手でヘルメットの縁を押しつぶし始める
そして、アライのメットは縁が一切しならない事を確認し、やはりアライは安全と安心するのだ
そしておもむろに非アライのメットを同様に押しつぶし、それがしなる様を見てやはりアライ以外はダメだと強く思うのである
その表情は、他社は嘆かわしいというようにも見え、同時に自分はアライで良かったという安堵にも見える

315:774RR
24/01/01 20:09:25.87 2obx9IyX0.net
>>313
グランプリに今の当たり前の後方気流気にした形状持ち込んだのベルだぞ最初に

316:774RR
24/01/01 20:10:23.16 Y8omOgn90.net
デザインだけはもうちょっと頑張ってほしい

317:774RR
24/01/01 20:28:46.91 gDUiLNm10.net
とっくに話題になってたかもしれないけどダムトラックスが潰れたの今知った
思い入れは無いが寂しいな

318:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
24/01/01 21:33:40.95 hJpbjRTn0.net
ダムトラックスって潰れたの?
ヘルメットは買った事ないが、ヘルメット調整スポンジはセルフフィッティング用に何度か買ってたわ

319:774RR
24/01/02 09:05:43.56 VPTSRKUvd.net
>>315
おまえ国語苦手だろ?

320:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
24/01/02 19:32:16.88 D2+emUrI0.net
2りんかん行ってショウエイのカタログもらって見てたんだけど
Z8専用設計インカムなんてあったんだ、知らなかった
別に内蔵できるわけでもなく、必要性が感じられないが

URLリンク(senabluetooth.jp)

321:774RR
24/01/03 10:39:59.64 SgK1gK410.net
昨日の羽田の事故でA350ってどんな構造なんだろかと調べたら
帝人の熱可塑性CFRP製だった、熱硬化性CFRPと比べて格段に
製造が容易らしいし新素材に慎重な航空機産業が採用してる
くらいだから性能もバッチリなんだろうがヘルメット素材にやってくる
可能性はあるんだろうか、素材は高いが製作工程は熱可塑性だから
プラマイゼロになる可能性もあるが

322:774RR (ワッチョイ 3b76-gjy8 [58.89.92.225])
24/01/03 11:05:31.96 1gIZxT8U0.net
>>318
Twitter見た感じコロナで首回らなくなったっぽい
HPがひっそり消されてる

323:774RR (ワッチョイ 3b78-Vvim [2400:406f:3b0c:a100:*])
24/01/03 11:13:22.38 xUpPTQVF0.net
コロナ、戦争、円安で製造単価が吊り上がってやってけなくなったんかな

324:774RR (ワッチョイ 0f76-+jOO [121.113.235.33])
24/01/03 11:40:00.07 OYchmVTO0.net
>>321
TOYOTA MIRAIの高圧水素タンクやフロア(スタックフレーム)、GMCシエラ デナリの荷台には使われてる
航空機も含めて今の所は鋼板・鋼材の代替で使われている程度

325:774RR
24/01/03 12:07:30.39 T1U+EQ7T0.net
自分の身近だとカーボンは自転車ぐらいだな。

326:774RR
24/01/03 20:43:06.38 xfiPhL/D0.net
>>321
熱可塑性樹脂については今後航空機でも普及が進むと思うよ
URLリンク(www.aero.jaxa.jp)

327:774RR
24/01/03 23:07:21.25 ms3N2jk60.net
>>320
それが思ったよりかなり良くて左右に分割する事で本体は薄く、左右のバランスも良い感じ。
スペック的には50Rと同じはずなんだけど何故かSRLの方が電池の持ちが良い。
50Rも現行品をJF4に付けてるけど明らかにSRLの方が使用時間長いよ。

328:774RR
24/01/03 23:17:51.63 BvAp+Laz0.net
おお、ユーザーがいるとは思わなかった
割と良いんだね、腐しちゃってごめんなさい

329:774RR
24/01/04 09:46:19.14 MxT+dcqQ0.net
>>328
実際使ってて良いと感じてるから結構オススメよ。
さらに言えばおそらくZ8以外にも使える気がする。
これは本体とバッテリーが左右だけどSRL3みたいにバッテリーを後頭部下、本体はできるだけ薄くしたような汎用品があると良いなと思う。

330:774RR (ワッチョイ ab9d-knqV [240a:61:1163:5299:*])
24/01/05 10:17:22.99 HIy9WGTa0.net
メット選ぶときpfsとか利用してる人おるんか?

331:774RR (ワッチョイ 0f8e-nK/n [240b:12:4062:6400:*])
24/01/05 10:37:18.66 1xa8zf2f0.net
OGKのラチェット好きなんだが後付ワンタッチであのタイプのって未だに出てないんだな
正確には出てるけど切断必須な怪しい中華製のみ

332:774RR
24/01/05 14:09:52.09 xmilfta+z
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これって〇物かな?

SHOEI?とかX-FIFTEENデザインとか微妙な言い回し

・SHOEIのロゴが違う
・内装の赤い部分の幅がいびつ
・ノーズガードにSHOEIのロゴが無さそう
・質問したけど答えない
など

333:774RR
24/01/06 13:22:31.83 N2oXlGcOM.net
ツアークロスVが気になってるんだけどロゴダクトの効き具合ってどんなもん?
シールド付きオフメット探してるんだが中々ベンチの効きが良さそうなのが見つからない。
インナーバイザーとか要らんからそこにベンチ置いてくれ‥。

334:774RR
24/01/06 16:23:58.63 RhSmNRHiH.net
KAMUI5はまだでないのかなぁ?

335:774RR
24/01/06 17:51:16.76 9i9yzfNM0.net
やはり4は飛ばすのか?

336:774RR (ワッチョイ 1fe0-e0FG [2001:268:9a7c:afd3:*])
24/01/06 18:26:38.96 JsFruAQH0.net
1600gとかの重いヘルメット被って首が痛くならない人は首のトレーニングとかしてますか?

337:774RR (ワッチョイ 3b10-5krg [2001:268:98cf:54f3:*])
24/01/06 19:06:56.33 3dNjg9JU0.net
約1700のリュウキだけど、特別何もしてないし痛くもならないな
ポジションの前傾度合いによりそうだけどね

338:774RR (JP 0H7f-l9ZA [133.106.49.53])
24/01/06 19:09:30.20 RhSmNRHiH.net
>>335
わかんない
エアロブレードみたいにしないのかな?

>>336
特に何もしてない。SSでは軽いヘルメットを使ってる。
直立姿勢のバイクで重たいへルメットをつかってました。
慣れてるつもりだけど、鍛えようが何しようが疲労は重たいヘルメットのほうが大きいので長時間はキツいですよ。一日中走り回るようなツーリングだと軽くてもだめですね

339:774RR (ワッチョイ 3b76-gjy8 [58.89.92.225])
24/01/06 19:18:10.17 Tp0Wzo2M0.net
重いヘルメットは高速がしんどい

340:774RR
24/01/06 20:03:10.54 JsFruAQH0.net
>>337-339
どうもありがとうございます。

341:774RR
24/01/06 20:04:04.44 BHBUG09u0.net
>>340
いえいえどうも

342:774RR
24/01/06 20:08:17.50 LJcOa84p0.net
ネオテックで長時間走っても特に重さは気にならないかなぁ
ネイキッドとスクーターしか乗ったこと無いけど

343:774RR
24/01/06 20:43:39.13 RRsYD5yx0.net
ラパイドネオですら重ってなる

344:774RR
24/01/06 21:17:10.24 x+ZRVSoV0.net
ちゃんとフィットしてるヘルメットは重く感じないね
ゆるめだったり、一部分で支えてるようなヘルメットは重量以上に重さを感じる

345:774RR
24/01/06 22:22:51.62 oeZMnlZ20.net
>>340
首鍛えたいなら手を頭に当てて頭の方向に押す
頭は動かないように手の方に力を加える
これを色んな角度でやれば鍛えられるよ

346:774RR
24/01/06 22:25:11.55 Tp0Wzo2M0.net
>>344
やはりシステムヘルメットは長距離に向かないよな

347:774RR
24/01/06 22:32:07.27 IJ8jDMIT0.net
システムヘルメットはリュウキしか知らないがとにかくツーリングに最高
帽体でけぇと言われるが、その代わり顔まわりは広々としていて快適
言うほど重いとは感じてない
総じて長距離に向いてると思ってる
たぶん首が疲れてくる頃には体の他の部分も疲れてる
低めのワイドバーで軽い前傾姿勢のネイキッド

348:774RR
24/01/06 22:32:54.54 9pL5Rmih0.net
AGV SPORTMODULARやSCHUBERTH C5 Carbonならシスヘルでも1400g台だけどね

349:774RR (ワッチョイ cb81-tM7K [124.35.21.248])
24/01/06 23:13:05.50 x+ZRVSoV0.net
>>346
高速使ったロンツーではフルフェイスだね俺は
システムは重いのもあるけどデカいので風で振られる
システムは小さいバイクで下道オンリーで使ってる
探索しながらちょいちょい止まって、地図やスマホ見るのに便利だし、速度低いので振られることも無いし

350:774RR (ブーイモ MM7f-HwFr [133.159.153.128])
24/01/06 23:23:16.06 owfVQQ5fM.net
システム風切音が気になるなー

351:774RR (ワッチョイ 9f02-tM7K [203.135.226.127])
24/01/06 23:51:59.25 Ehci2vdu0.net
X15持つと重いのに、被ると気になんない
不思議

352:774RR (ワッチョイ 237e-wasA [2001:268:986f:1531:*])
24/01/07 01:14:03.98 QI/PA+lZ0.net
重心だろうな
システムでガバっと開けると、とたんに重いもの被ってる感が出るし

353:774RR (JP 0H8b-mTVX [133.106.49.53])
24/01/07 13:43:33.12 LMGIdYDBH.net
>>352
自分もそう思います
あれ不思議ですよね。
前をかけると重心が後ろにいくはずなのに重たく感じる

気のせいだと思うけど


今自分は
Z-8 1550g
Exceed 1650g

過去に
GT-AIR2 1750g
IBUKI 1850gインカム無し
RT-33 1700g
皆、インカム装着のLサイズ

この中で長時間かぶってられたのは
Z-8>RT-33>Exceed>>その他
って感じ

フィット感は大事だと思うし
グラムスターで軽いインカムとかにすると1500g以下に収まりそうだけど、軽いのに手を出すと戻れなくなるよ!

354:774RR (ワッチョイ 9581-yk8x [124.35.21.248])
24/01/07 14:31:59.63 fPYKSX0F0.net
システムで開けると重く感じるのはてこの原理を考えればわかる
頭を支える首を支点として、力点がフロントを開ければ首からより遠くに移動するわけだから、重く感じて当然だよ

355:774RR (ワッチョイ cdcf-AKgy [240b:c010:402:9b62:*])
24/01/07 14:34:38.26 8AAHaM/x0.net
それを頚椎のすぐ後ろの筋肉で引っ張って支えるわけだからな
相当なパワーだ

356:774RR
24/01/07 15:16:41.02 w60wluRM0.net
DGT(スペイン総合交通局)は、バイカーへシステム(modular)ヘルメットとフルフェイスヘルメット、認証済みグローブの着用を2024に義務化
URLリンク(tenerifeweekly.com)
URLリンク(i.imgur.com)

357:774RR (ワッチョイ 05f1-vNrU [180.199.160.109])
24/01/07 15:56:05.62 1+7K8Ai50.net
やっぱりジェットはクソだって証明されたな
半キャップなんてゴミ つまりハーレー乗りはゴミ

358:774RR
24/01/07 17:30:46.59 qF55B3BA0.net
>>356
グローブも認証品じゃないとダメってのは結構厳しいな。
中華全滅しそう。

359:774RR
24/01/07 18:16:22.56 HOYjFcNs0.net
それが目的じゃないか

360:774RR
24/01/07 18:35:09.30 CtsoeVLSd.net
>>356
この画像はどこよ?記事に無いから関係ないと思うが

361:774RR
24/01/07 19:32:19.59 byzjf0Z2a.net
まあ安全性では顎と顔面の保護できないジェットなんかシステムやフルフェイスには勝てないしねぇ
システムメットが安くなればいいけどな

362:774RR (ワッチョイ 8d49-Fpq6 [2400:4153:12a4:2a00:*])
24/01/07 21:04:11.00 vz3cm40v0.net
シスヘルについてコミネとゼスタ、どっちがいいかな?
ダックス125で往復4時間(140km程度)をソロツーする際に利用したいんだが。
独断と偏見でいいから教えて欲しい

363:774RR (ワッチョイ 8b76-W2Iq [121.113.235.33])
24/01/07 21:12:30.92 z31XpGF90.net
>>362
ゼスタって釣り具?

364:774RR (ワッチョイ 7d76-MxuP [58.89.92.225])
24/01/07 21:18:57.88 KyWwU6Y40.net
ゼスタ……ゼニスかな?
コミネ HK171,ゼニス YJ-21どちらも重量は約1840gで大差なし、両者ともOEMだけどゼニスの方が信頼度は高い
ゼニスのジェット持ってるけど大分窮屈な印象で、そういったレビューも多いので頭の方で合う合わないがあると思う、あと顎紐の留め金具が細々してて操作がストレスだった

365:774RR (ワッチョイ 8d7a-Fpq6 [2400:4153:12a4:2a00:*])
24/01/07 21:34:32.00 vz3cm40v0.net
>>363
ま、間違えた…
ヤマハのゼニスです

>>364
レスあざす
なるほど、信頼度の高さはゼニスか
amazonのセールで両方1.8万程度だけど、お得感が高いのもゼニス
でも見た目で好きなのはコミネだからめちゃくちゃ迷う

366:774RR (ワッチョイ 8b41-ODQj [240b:253:1300:800:*])
24/01/07 21:35:02.35 c71rNmMv0.net
めがねかけたまま被れるマルシンのジェットすごい気軽でとてもいいよ

367:774RR (スプープ Sd03-MxuP [1.73.149.31])
24/01/07 21:37:03.02 osbhIvNdd.net
これ、ゼニスによくあるこのタイプのバックルはめちゃくちゃ使いにくい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

368:774RR
24/01/07 21:39:08.23 osbhIvNdd.net
決してコミネメットを粗悪品だとは思わんけど、安い商品なのは間違いないのでマルシンやリ-ド工業、モタヘ辺りも見てみるのをオススメする
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

369:774RR
24/01/07 22:05:58.46 fPYKSX0F0.net
コミネ→中国の僕らが知らない企業のOEM
ゼニス→韓国のHJCのOEMでベトナム製
判断は任せる

370:774RR
24/01/07 22:11:48.97 x/mf/Qvo0.net
コミネのヘルメットは>>64以降参照
シールドの材質が怪しいかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch