23/11/28 17:17:10.77 UlraDc3O0.net
建て直したのでよろしく
スレタイ読んだらスレチは完全無視するようにね
3:774RR
23/11/28 19:22:21.16 zQ2k/xvl0.net
あらー、ここもやられてたんか
4:774RR
23/11/28 19:39:59.87 RrjLbrgz0.net
前スレもう駄目なの?
5:774RR
23/11/28 19:50:43.26 pWhn5Fks0.net
スクリプトにやられてバイク板のスレほとんど落ちたもんね
6:774RR
23/11/28 21:22:16.25 RrjLbrgz0.net
なぜバイク板だけ?
他の板は生きてるのに
7:774RR
23/11/28 23:07:12.34 zQ2k/xvl0.net
バイク板は最初に20レスつかなくても落ちないからじゃね
8:774RR
23/11/28 23:13:58.92 qwDueTOX0.net
もしゅ
9:774RR
23/11/28 23:22:59.99 xfeZ5T9t0.net
スクリプト(笑)
俺には普通に立ててるのが読めるけど。
お前ら読めないんだ。
10:774RR
23/11/28 23:40:20.93 Fb0uMBWRM.net
心眼乙
11:774RR
23/11/29 08:23:37.22 u3vBLRd20.net
冬が嫌いす
12:ぎる。日曜は最低気温が1℃とかだってよ
13:774RR
23/11/29 09:15:45.20 Tw99ZzE+0.net
凍結が無かったら冬の方がマシだな
あと、凍結防止剤撒かれてなかったら
最近の防寒装備はかなり良いから寒くないし
夏の方がもう脱ぐ物もなくて暑くてだめだわ
14:774RR
23/11/29 10:31:17.19 I5mhu9zxM.net
自分は中国地方に住んでますが、近年沢山撒くようになったなぁって思ってたら全国的みたいですね。
凄いお金をかけて塩カルや塩をまいてるけど車両や道路設備が痛んでまたお金がかかるから結果として負担が増えるのはこまりますわ
一昔前は高速道路ぐらいで他は撒かれてなかったのになぁ
さらにアルミは塩カルに激しく弱いみたいですね
15:774RR
23/11/29 11:42:42.81 +sLO0Fc60.net
>>13
ニイハオ。
16:774RR
23/11/29 11:56:20.92 J5TKEH5AH.net
「Chugoku」「China」
全くの別物w
17:774RR (ワッチョイ e760-SpZL)
23/11/29 16:49:34.44 d99a0wzm0.net
ゼンジー北京「私中国は広島生まれナ」
18:774RR (JP 0H8f-DRBt)
23/11/29 22:23:30.66 tVcMCe4aH.net
中国電力は
「The Chugoku Electric Power Company,Incorporated」ですね。
19:774RR
23/11/30 00:45:19.40 WbBDOh7/0.net
大観峰にいるマリオの人、目的はなんなんでしょうか?
20:774RR
23/11/30 01:54:40.63 hOQug0kF0.net
自分探し
21:774RR
23/11/30 03:50:09.61 8kpnzyjH0.net
流石に真冬になったらいないんじゃないの
22:774RR
23/11/30 10:31:38.45 2RJlOqamM.net
気になるんならクッパになって退治しにいけよ
23:774RR
23/11/30 13:14:01.84 Gv7gui3O0.net
近代アート的活動なんじゃないの?もしそうなら理由とか目的なんて考えるのはヤボってもん
大分のアーティスト集団の人と話した時なんて終止「なるほど分からん」だったからなぁ
24:774RR (ワッチョイ 5f5e-kfU6)
23/11/30 21:30:50.78 8kpnzyjH0.net
たんなる年金暮らしかニートのオッサンじゃないの
25:774RR (ワッチョイ df06-tUT+)
23/11/30 21:30:53.43 tciQzoKY0.net
阿蘇らへんが寒い&凍結の場合に平地のオススメプランありますか?
大分、熊本らへん
26:774RR (ワッチョイ 7f6e-ZaGm)
23/11/30 22:15:50.60 gSeo3/Y70.net
熊本なら天草方面でええんやない
そっから長崎か鹿児島にフェリーで渡ってもいいし
27:774RR
23/11/30 22:59:46.86 LtQz6AqG0.net
年末にフェリーで鹿児島入りして墓参りその他用事済ませて3泊4日で九州回る。
阿蘇は行けたら行きたいけど軍艦島行きたくなった。
28:774RR
23/11/30 23:48:33.19 8kpnzyjH0.net
>>24
別府から海岸線通って鶴御崎まで
別府~別大国道~佐賀関~臼杵~佐伯~鶴御崎
29:774RR
23/11/30 23:50:29.88 8kpnzyjH0.net
阿蘇が寒けりゃ別府湯布院もとよりやまなみまで寒いからな
30:774RR
23/12/01 07:16:51.65 D3609NZm0.net
天草は宇土の帰り道がめっさ混むから、松橋に抜けて高速か(高速も混む)、本渡から島原渡ってギロチンロードとオレンジ海道、沿岸道で佐賀市内へ(川副の444号は混む)
真っ直ぐ東に抜けて筑後川沿い帰ってくると走りやすいよ
31:774RR
23/12/01 07:36:25.70 gddzVViH0.net
もう今年は阿蘇ツーリングはダメやろなぁ
32:774RR
23/12/01 07:42:26.46 xkGRJVWq0.net
ぜんぜん走れる、バイク通勤してるぐらい
33:774RR (ワッチョイ 670a-vx8p)
23/12/01 10:16:58.54 Kf41jSSX0.net
天草でキリシタンの記念館行ったけど面白かった
長崎側の隠れキリシタンの足跡も訪れてみたい
34:774RR
23/12/01 10:29:23.42 SwK3nkeS0.net
トクサツガガガで
本性を隠してるヲタ同士の最初のコミュニケーションを
隠れ切支丹同士のそれになぞらえてたな
35:774RR
23/12/01 10:47:22.73 gf3OqENv0.net
このセイラさんのシャワーシーンのセル画を踏んでみろ
36:774RR
23/12/01 10:53:44.09 D3609NZm0.net
>>30
秋口からずっと言ってんなwww
降るまでは全然行けるよ
37:774RR
23/12/01 11:55:34.95 sbdzD79vd.net
>>34
そんな高く売れそうなものを踏むなんてとんでもない
こないだTVに原哲夫(北斗の拳の作画担当)の人が、
ラオウが天に昇るシーンの原画を割と無造作に持ってきててビビってたな
それ出すとこ出したら億行くんじゃないですか、って
38:774RR
23/12/01 12:09:28.00 gf3OqENv0.net
ここ>>36にヲタクがいるぞ!!犯せ!
39:774RR
23/12/01 13:29:19.52 jP5W5/u70.net
>>30
初日の出バイクで見に行く奴がおるくらいだから出来んことはないでしょ
雪さえ降らなきゃ昼間の何時間かくらいなら大丈夫
40:774RR
23/12/01 14:27:49.59 iINny9djH.net
日本最北端の初日の出は、
ライダー本気杉。
私は日本最北端へ到達した試しがない。
※本州最北端到達は実現した
41:774RR
23/12/01 14:38:08.63 SwK3nkeS0.net
択捉は無理だなあ
42:774RR
23/12/01 18:57:21.93 2fyFtZkD0.net
明日広島からやまなみハイウェイ阿蘇に高速使って行きたいんだけど
中国自動車道と東九州自動車道ってもう塩カル撒いてるだろうか?別府で降りる予定
43:774RR
23/12/01 18:57:54.59 2fyFtZkD0.net
時間は朝7時出発
44:774RR
23/12/01 19:10:09.38 egJGrGe80.net
やまなみ阿蘇はいつ走るの?
気温こんなだけど
山間部は凍結するかも
URLリンク(i.imgur.com)
45:774RR
23/12/01 19:22:28.95 2fyFtZkD0.net
11時~12時の間に着く予定です!
まじか、やっぱり来年の春まで待つか
46:774RR
23/12/01 19:27:19.37 w9EokOCH0.net
徳山からフェリー使わんのか
47:774RR
23/12/01 19:29:08.99 egJGrGe80.net
昼間ならこのくらいだから走れない事もないでしょ 高速は霧かも知れんけど
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
48:774RR
23/12/01 19:30:06.18 48qHbh8Pd.net
絶対寒い(軟弱)
49:774RR (ワッチョイ 5ffb-kfU6)
23/12/01 19:49:30.55 egJGrGe80.net
風は強いから体感温度は寒いかも知れんけど宗谷岬に比べたら屁でも無い
50:774RR (ワッチョイ 5ffb-kfU6)
23/12/01 20:01:35.16 egJGrGe80.net
晴れてるから暑いくらいじゃないの 適当
51:774RR
23/12/02 01:12:19.00 YQcNd/a/0.net
>>44
わりゃあ何とぼけたこと言ようるんなら
この時期に凍ることがあるかいや
阿蘇走った後に中央街で待っとるけん早よ来い!
52:774RR
23/12/02 04:23:04.01 J/sL1SXq0.net
今年はなんか冷え込みユルいな
53:774RR
23/12/02 06:07:07.87 /kkmrxyK0.net
>>43
マトモな防寒装備持ってるなら普通に走れる気温やね
厳冬期朝の福岡市内都市部でも-3℃なんだからどってことない、キャブ車でも走れるよ
-5℃割るとキャブだと気化しなくなってくるからFIの独壇場になるが
54:774RR
23/12/02 06:50:27.10 J/sL1SXq0.net
今朝の福岡市は+7℃台だしぃ
55:774RR
23/12/02 14:07:40.14 XPGCnLdE0.net
予報だと来週土曜はめっちゃ暖かいな
56:774RR (ワッチョイ ea5e-OpN5)
23/12/02 14:42:18.80 HbljhKcE0.net
暖かい言っても氷点下で曇りだが
57:774RR (ワッチョイ ea5e-OpN5)
23/12/02 14:43:43.64 HbljhKcE0.net
>>41氏はやまなみに上陸したの?
58:774RR (ワッチョイ ea5e-OpN5)
23/12/02 14:44:42.98 HbljhKcE0.net
今日は晴れてるから寒く無きゃ絶好のツーリング日和だった筈だけど
59:774RR
23/12/03 17:14:12.39 Gve+c9Qo0.net
15℃下回ったらバイク乗らなくなってる。
快適な気温じゃない中で走ってる奴の気がしれないぜ
60:774RR
23/12/03 17:36:30.56 yt+BN0iP0.net
寒いのは装備でどうにでもなるからな
逆に日差しがあって20℃超えると暑くてしゃーない
61:774RR
23/12/03 17:53:09.62 bPnM8dq70.net
とりあえず水曜が17℃予報と暖かいので出撃します!
62:774RR
23/12/03 23:11:54.60 oLDv/LQZ0.net
真夏の30℃オーバーでバイク乗ってるヤツの気がしれないわ
63:774RR
23/12/03 23:20:29.93 NDQjejch0.net
夏は山行けばなんとかなるからまだ良い
いや良くはない
64:774RR
23/12/04 08:54:56.75 nQCRuKA6M.net
>>61
日向にとまらなければ、34℃ぐらいまでは大丈夫
65:774RR
23/12/04 11:13:22.25 aHiY5u4MM.net
住んでるところにもよるよ
田舎住みなら渋滞知らずで苦痛も少ないが、郊外まで1時間とかなら都市部の渋滞で暑くて嫌になるし
66:774RR
23/12/04 12:04:45.87 DTDt3pN+M.net
大型にのってると渋滞ってだけでイヤだな、、、、
左腕がすぐ死ぬ
67:774RR
23/12/04 13:03:47.84 I8IEwJsbd.net
鍛えろ
左手オナヌーしろ
68:774RR
23/12/04 13:07:45.36 rZLdzjDn0.net
>>66
俺のレバーフニャフニャ
69:774RR
23/12/04 17:19:07.76 9C/1AlWk0.net
週末結構暖かそうだから
今年最後の雲海チャレンジしてまつ田の蕎麦食いに行こう
70:774RR (オイコラミネオ MMb5-hJJ6)
23/12/04 23:44:35.50 2utDwYjgM.net
先月の九州ツーリングの話だけど夕方大観峰のゲートの外にバイク停めて展望台に行ってた。帰り際俺がバイクのキーをオンにしたのを確認したあと速攻で帰っていくスクーターがいた。
5時以降はゲート閉まるって書いてあったから外に停めたんだけどあれって管理の人なのかな
71:774RR
23/12/05 06:39:25.76 wvfVSoCy0.net
たまたまじゃないの
72:774RR (ワッチョイ 5e11-Fo36)
23/12/05 11:05:21.53 s1zqufpU0.net
組織の者による尾行
73:774RR
23/12/05 11:50:15.98 bs3a/qm5M.net
外事課やな
74:774RR
23/12/05 17:18:21.39 OZYVK4240.net
バイクは何に乗ってるの?
希少なバイクなら盗むつもりだったのでは
75:774RR
23/12/05 17:19:23.45 OZYVK4240.net
明日大観峰雲海出そうだな
行かんけど
76:774RR
23/12/05 19:17:22.96 E5uWyd2r0.net
大分のポケットパーク野津原のたこ焼き
77:774RR
23/12/06 06:33:45.71 S8iL5SgE0.net
大観峰雲海
URLリンク(i.imgur.com)
78:774RR (スフッ Sd0a-h1RN)
23/12/06 08:58:52.17 dTEhJr84d.net
ゴミみたいな画像転写してんのはなんなの
79:774RR (ワッチョイ 5e11-DxpT)
23/12/06 09:00:15.20 4HUNZJng0.net
ほんとにゴミみたいな画像で草
80:774RR
23/12/06 09:37:58.44 5s4hR4Tf0.net
大観峰ライブカメラ9時36分今でも雲海でてる
81:774RR (ワッチョイ b666-ketZ)
23/12/06 11:31:12.77 QcUpx8Cs0.net
このスレとワークマン装備には大変お世話になりました
三泊福岡→大分→熊本まわって最高すぎです
またまとまった休みとれたらきます
皆様ご安全に
82:774RR (ワッチョイ 5eb8-QDDZ)
23/12/06 12:46:53.90 u+vy/fKW0.net
>>80
ご安全に!
83:774RR (JP 0H3e-4kyB)
23/12/06 13:34:52.93 0OjO11MGH.net
九州地域スレは、福岡以外消えてるが再建ない?
84:774RR (JP 0H3e-4kyB)
23/12/06 13:35:22.40 0OjO11MGH.net
大分、復活したか。
85:774RR
23/12/06 14:22:00.58 HNNf12UG0.net
鹿児島スレなんて意味分からんからいらんやろ
86:774RR (ワッチョイ 9a63-YS9E)
23/12/06 15:02:43.39 MEwvV2GG0.net
お前‥チェストされるぞ
87:774RR (ワッチョイ 8960-9bfA)
23/12/06 15:08:40.68 cBq0xLJ50.net
ちぇすっとー!
88:774RR
23/12/06 15:29:44.70 7dbYEUbw0.net
くまモンスレも過疎ってるからいらんかな
89:774RR
23/12/06 16:09:32.43 u+vy/fKW0.net
佐賀スレとか、今からがメッシュジャケの季節なのに…
90:774RR (ワッチョイ b5b1-xCml)
23/12/06 16:55:00.60 X2vQDP9L0.net
南半球かよ
91:774RR (ワッチョイ 9e02-DxBr)
23/12/06 17:05:47.86 SsJ/3ECW0.net
久々走ったがあちこち路面ウェットやったわ。この時期は乾きが遅いから困る
92:774RR
23/12/06 17:19:58.33 kt0qyp2R0.net
>>77
>>78
ゴミみたいな画像でスマソ
URLリンク(i.imgur.com)
93:774RR
23/12/06 19:23:53.66 8UdCv28td.net
なんでこれみよがしに昔撮った奇跡の一枚出してんの?
94:774RR
23/12/06 20:00:12.61 S8iL5SgE0.net
wwwwwwwwwwww
95:774RR
23/12/06 20:11:48.81 S29Cz3Qz0.net
じゃあ俺も奇跡の一枚を出すか
URLリンク(i.imgur.com)
96:774RR
23/12/06 22:45:50.71 LJ69VDab0.net
じゃあおれがそこそこの写真貼ってハードル下げとくわ
ただ、もう2度と撮れない写真だけど…😢
URLリンク(i.imgur.com)
97:774RR
23/12/08 22:10:04.28 u3n8xSUJ0.net
阿蘇の雲海なんて、しょっちゅう見れるだろ
レアなのは、
天草、本渡での雲海
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
98:774RR (スププ Sdbf-3XaV)
23/12/09 20:47:37.16 Y2dxspVUd.net
そんなネットで拾った画像を必死こいて貼らなくてもいいよ
99:774RR (ワッチョイ 579a-V1XE)
23/12/09 21:43:33.65 x5wuvmbl0.net
撮影した本人なんですが(´・ω・`)
ちなみに、スマホで撮影してます
十万山って場所ですね、
100:774RR (スププ Sdbf-3XaV)
23/12/09 22:01:45.83 Y2dxspVUd.net
そんなこたあどーでもええ
これからは自慢なんかせんと慎ましやかに生きろ
101:774RR (ワッチョイ f792-ujOb)
23/12/09 22:02:47.80 m0hCGsbF0.net
雲海スレにようこそ
内緒だが明日も雲海確率高そう
102:774RR (ワッチョイ f792-ujOb)
23/12/09 22:47:32.53 m0hCGsbF0.net
既に内牧は白くなって来てるから期待大
大観峰まで白くならないようにお願いします
103:774RR (ワッチョイ 579a-V1XE)
23/12/09 22:51:30.92 x5wuvmbl0.net
>>99
自慢とかではなく
普段からの気象への関心と、
自然の織りなす、景色への敬意
少しばかりの運ですかね(´・ω・`)
104:774RR
23/12/10 00:10:50.46 D/kEGqsb0.net
一桁台の気温に成ると、寒い
0度以下とか、もう無理w
105:774RR
23/12/10 00:19:34.97 R4F5uILx0.net
バイクすれでこんな事言うのもなんだけど別に寒過ぎたらバイクで行かなきゃならない訳じゃないからな
106:774RR
23/12/10 00:32:44.44 D/kEGqsb0.net
まぁ、修行だと思ってるw
107:774RR (ワッチョイ 7f46-m4TX)
23/12/10 06:05:23.49 /A8+U//K0.net
防寒装備を一通り揃えりゃ-3℃くらいまでならどうということないんだけど
一般的バイクの楽しみ方とは別ジャンルな自覚はある
装備に金かかる割に出番は少ないしね
暖冬だと出番なく春が来たりw
108:774RR
23/12/10 06:34:12.39 didREPOp0.net
大観峰雲海出てるし全然暖かいよ
109:774RR
23/12/10 08:33:59.51 uR8o0yTr0.net
寒いだけならまあ対策のしようはあるけど凍結してるのが怖い
110:774RR
23/12/10 08:43:03.71 lpsF+GHV0.net
路面ウエットだけど凍結はしてなかったよ
今日は晴天だから暑いくらいだから大丈夫じゃない
URLリンク(i.imgur.com)
111:774RR
23/12/10 09:56:40.49 FFxW0aLu0.net
ぎゃー😱
やっぱ行けば良かった!
まあ、今日はワンコの日
ゆっくり相手してもらおう
112:774RR
23/12/10 12:40:04.12 Z5ceS0qO0.net
陽当たり悪い峠道こわい…
113:774RR
23/12/10 12:57:15.08 xY+VL9NE0.net
朝は霧すごかった
どこ行っても霧でグローブと上着が濡れて寒かった
114:774RR
23/12/10 13:20:07.29 PoOVyX/a0.net
でもあの霧を抜けないと拝めないんだよな
115:774RR
23/12/10 13:22:33.83 ZPzC1Uxud.net
今日の最低気温は5℃くらいやったで
116:774RR
23/12/10 14:45:03.66 /77Of/P20.net
日中熱すぎる
117:774RR (ワッチョイ 9f5e-ujOb)
23/12/10 18:40:06.42 WZNVuSCo0.net
今日は良きツーリング日和だったな
夕方には雨雲出てたから明日から下り坂だろうけど
来週過ぎたら今度こそ本当に冬眠になるけどね
ではよいお年を
118:774RR (ワッチョイ 9f5e-ujOb)
23/12/11 06:09:55.05 UWk/Fk2J0.net
どこが暖冬だよ
本当に冬眠になっちゃつた
昨日阿蘇んどいて良かったwww
URLリンク(i.imgur.com)
119:774RR (スププ Sdbf-oUR/)
23/12/11 06:33:20.27 KalQ7mhqd.net
昼間でも氷点下じゃないのか
大した事ないな
120:774RR
23/12/11 07:23:06.77 pj0nN9cA0.net
そら北海道、東北、北陸に比べたら屁でもないですよ
121:774RR
23/12/11 08:17:20.77 KalQ7mhqd.net
いや、真冬は阿蘇でも昼間は氷点下だ
122:774RR
23/12/11 08:37:29.12 lofceYS60.net
そういう日がたまにあるだけ
123:774RR
23/12/11 10:36:22.18 bDMHlWzc0.net
昨日ミルクロード走って大観峰素通りしてやったぜ、ワイルドだろ~?
124:774RR
23/12/11 13:47:02.80 jcWLzdIW0.net
大観峰って何も無いよね
125:774RR
23/12/11 13:51:05.35 P2YoTrwU0.net
24日にさんふらわあで鹿児島入りして鹿児島 長崎 熊本で3泊して大分からさんふらわあで帰るプラン組んだわ。
九州は宿泊がちょっと安くて助かった。
軍艦島見たくて熊本長崎メインで回る感じになったけど阿蘇も最後に走れそうな感じだから満喫できそう。
126:774RR
23/12/11 13:59:54.51 VOhooTZO0.net
>>122
九州民は素通りが普通かと
127:774RR
23/12/11 14:06:29.32 lofceYS60.net
三愛では極力ガソリン入れるけどな
128:774RR
23/12/11 14:12:48.11 71G73EV+0.net
>>126
だな、あそこは貴重なスタンドだから維持するために少々高くても入れないと
129:774RR
23/12/11 15:14:47.24 GFWnG26o0.net
原付で3リットルをカードで入れてもええん?
130:774RR
23/12/11 15:28:08.98 hEtG5c2dd.net
当たり前やろが
わしはアメブラで堂々と注いどるわ
131:774RR
23/12/11 17:12:46.85 pj0nN9cA0.net
>>122
雲海と御来光、夕陽、休憩以外は素通り
132:774RR
23/12/11 17:14:58.80 pj0nN9cA0.net
>>124
家族や恋人と・・・・アッ、ゴメン
133:774RR
23/12/11 17:17:50.69 pj0nN9cA0.net
>>123
何もないよ
田舎に住んでる者からしたらなんで有難がって遠くから景色見る為だけに来てるのかがわからない
134:774RR (ワッチョイ 3702-tNtz)
23/12/11 18:01:20.32 yuFE4iT40.net
いくら地元民でも初めの方は大観峰からの景色見て感動しただろ
見慣れると何とも思わなくなるのは まあ解るけど
135:774RR (ワッチョイ 9f5e-ujOb)
23/12/11 18:50:11.09 UWk/Fk2J0.net
大観峰よりも高岳山頂から見た中岳火口のほうが感動したけどね
136:774RR (ワッチョイ 9f63-08gk)
23/12/11 18:50:29.30 P2YoTrwU0.net
>>131
高齢だから遺影を撮りに軍艦島行くんだよ。
あと前スレで書いた母親の面会と父親の墓参りがてらのツーリングだね。
137:774RR (ワッチョイ 9f5e-ujOb)
23/12/11 18:52:39.94 UWk/Fk2J0.net
>>135
yeah!!
138:774RR (スフッ Sdbf-3XaV)
23/12/11 20:56:58.11 7uYBAZ5zd.net
>>135
ワシやったら泊まりの熊本と大分は外せんなあ
熊本の風呂屋と大分式デリは日本が誇る文化やと思うきに
139:774RR
23/12/11 21:34:12.65 vKkpVu0V0.net
九州行こうと思いつつ、暑い暑い言ってううちに11月後半、日照時間短くなって気温も秋通り過ぎて一桁に。
かと思えば12月も半ばで日によって20℃て。
何なん、今年。
140:774RR
23/12/11 21:43:32.61 GFWnG26o0.net
日照時間はこれから長くなってくだろ
141:774RR
23/12/11 22:09:05.15 UWk/Fk2J0.net
日照時間は1月が1番短いだろ
2月から長くなってく
142:774RR
23/12/11 22:34:23.36 vKkpVu0V0.net
歳取って来ると体力的にも健康的にも精神的にも時間的にも稼働時間少なくなって来るのでこの時期めっさ厳しいです。
もう日中陽が昇ってる時間で一杯一杯。
143:774RR
23/12/11 22:35:47.98 aGDybzo/0.net
フェリーと18切符とレンタルバイクカブを駆使すればいいやん。
144:774RR
23/12/12 01:10:52.17 DOfHJdKa0.net
>>139
>>140
今年の冬至は12月22日
その日を境にして夜が短くなり昼が長くなる
145:774RR (ワッチョイ ff76-tASO)
23/12/12 05:39:44.49 aoalUVuz0.net
>>132
福岡だけどあの辺の景色はやっぱり違うから感動する
大観峰には寄らないけど
>>133
地元の風光明媚な所は40過ぎるまで何も感じなかった
景色や花や紅葉を見て感動するのは40過ぎてからが多い
佐賀とか若い頃は何も無いと思ってたけど桜や紅葉の名所とか多くて結構行く事が多い
146:774RR
23/12/12 06:31:37.69 jN7xR70W0.net
道の駅ゆふいんの周辺でイエローカットバイクマンにいきなりぶち抜かれたと思ったら立て続けに2台のバイクにイエローカットでぶち抜かれた
自分の後ろには車がいたはずなのにいつのまにかバイクがイエローカットしまくって車の列を抜いてたみたい
やっぱり阿蘇周辺は無法地帯だな
バイク事故も多いし
147:774RR
23/12/12 06:40:51.04 43jaKYW20.net
>>145
湯布院は阿蘇じゃねえし
あえて言えばやまなみ
阿蘇が無法地帯じゃなくてそいつらが頭おかしいだけ
やまなみのブラインドカーブじゃ絶対にイエローカットしたらだめよ
猛スピードで前からポ◯シェが走って来るから
148:774RR
23/12/12 07:00:41.23 7QcHN4WU0.net
まぁ実際、イエローカットのバイク多いよね
ソロでやる奴はおらず3~5台のマスツーな方々
マージンとって危なげなく抜いてくならいいんだけどブラインドコーナー手前とかでも抜いてく運試し
149:774RR
23/12/12 07:05:19.68 jN7xR70W0.net
俺が抜かれたのはドゥカティのパニガーレと他2台は分からなかったがSSだった
多分仲間かな どうせヘルメット脱いだらいい歳こいたオッサンなんだろうな
若い奴程マナー良くて年寄りほどマナー悪いな
速いのに後ろに突かれたら譲るつもりでいるけどまさかいきなり抜かれるとは思わなかった
150:774RR
23/12/12 07:25:33.01 AiKOsqWw0.net
イエローカットならまだ良い
カーブをセンターラインギリギリで膝するくらい傾けて曲がる奴怖いからやめて
151:774RR
23/12/12 07:37:35.55 orogG8eO0.net
イエローカットして抜いてくバイク
先の休憩所でヘルメット取ったら還暦手前ぐらいの爺さん
このパターン多いんだよな
152:774RR
23/12/12 07:42:42.13 2x2Oi+mM0.net
>>145
いつの間にかって…
153:774RR
23/12/12 08:19:06.76 DOfHJdKa0.net
>>150
ぶっちゃけ金はあるし
死んでも失うものはほとんど無いし(家族的な意味で)
このパターンが多いと思う
154:774RR (ワッチョイ f760-xEuD)
23/12/12 09:22:46.12 hsAphXap0.net
命だよ
命があるじゃないか
155:774RR (ワッチョイ 1702-cQ3v)
23/12/12 10:20:18.84 0ZyTVqoX0.net
>>153
さらやま特攻エンド
156:774RR (ワッチョイ bf02-96Og)
23/12/12 11:11:59.15 COWmsDOc0.net
>>145がノロノロ運転過ぎて3台ともイラついて抜いていったに100ペリカ
157:774RR
23/12/12 12:17:22.16 zds+iFqq0.net
この辺りだけどメーター読み70キロ近く出してたぞ、
俺の後ろの車は結構離れてたし
遅く走ったつもりは無かったよ
URLリンク(dec.2chan.net)
158:774RR
23/12/12 12:18:48.89 5/VvakBdr.net
魔王がいるならしゃーないな
159:774RR
23/12/12 12:18:49.67 zds+iFqq0.net
すまん変なの貼ってしまった
道の駅ゆふいんそばの216号線だ
160:774RR
23/12/12 12:19:47.68 EoDhBZ2B0.net
この誤爆はちょっとおもろい
161:774RR
23/12/12 12:27:55.77 hsAphXap0.net
甘やかすと癖になるぞ
162:774RR
23/12/12 12:33:14.41 uUfjFHU90.net
ワロタ
163:774RR
23/12/12 12:34:36.57 2x2Oi+mM0.net
後ろに来たのに気付かなかったのに、結構離れてた…?🤔
164:774RR
23/12/12 12:36:48.55 PJ4FVS0/0.net
♪マイ・ファーザー マイ・ファーザー
165:774RR
23/12/12 12:46:55.81 zds+iFqq0.net
どっちにしろイエローカットする奴が1番悪いからな
こっちが遅いとか流れとか関係ない
166:774RR
23/12/12 16:49:42.23 2x2Oi+mM0.net
結局それが言いたいんだよね
うんうん
クソノロマは端っこ走ってろよw
167:774RR
23/12/12 17:26:36.47 AiKOsqWw0.net
>>124
クリスマス寒波
ツーリングは諦めてレンタカーに
168:774RR
23/12/12 17:28:41.57 AiKOsqWw0.net
おまいらには関係無いだろうが
クリスマス寒波来るよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
169:774RR
23/12/12 17:30:02.95 AiKOsqWw0.net
北から寒波降りて来たら長崎福岡大雪になるんじゃないの
170:774RR
23/12/12 18:12:51.46 2x2Oi+mM0.net
雪見スレが捗るな
171:774RR
23/12/12 18:18:49.96 /De48s7F0.net
でもそれ以降持ち直してることない?
172:774RR
23/12/12 18:33:12.35 43jaKYW20.net
25日は雨か雪
173:774RR
23/12/12 18:34:14.62 7QcHN4WU0.net
なんのかんので年内はたいしたことなく年明けから寒さ本番じゃね
毎年そうやん
174:774RR
23/12/12 19:02:55.51 t94yTA7T0.net
明日までは暖くそうだ
今年最後の阿蘇ツー行ってくる
175:774RR (ワッチョイ 9f5e-ujOb)
23/12/12 19:27:29.25 43jaKYW20.net
気温だけなら明後日のほうが暖かいけどね
明日は晴れてても風が強いから体感寒そう
176:774RR (ワッチョイ d763-08gk)
23/12/14 14:55:17.44 HhXqKpPv0.net
日曜雪か?
雪見食いに行くか?
177:774RR
23/12/14 17:00:56.38 FXBNnNM30.net
大福?
178:774RR (ワッチョイ 1fd7-ujOb)
23/12/14 17:21:26.51 92QRutiN0.net
日曜日別府も阿蘇も雪だね
鶴見岳の霧氷見れるんやない
月曜日はツルツルだろうけどね
休みのワイには関係ないが
クリスマスまで雪やんどこが暖冬なの
179:774RR (ワッチョイ ffa6-k0HY)
23/12/14 18:51:07.09 eatv3E1l0.net
種子島と屋久島、どっちかツーリングで行くんならどっちがいいかなあ
180:774RR
23/12/14 19:28:19.03 ji0sU/KM0.net
>>178
URLリンク(toaruit.com)
屋久島のほうが楽しいんだって
181:774RR
182:
俺には逆に読めるがなぁ
183:774RR
23/12/14 19:52:54.47 ejbq6gDId.net
タイトルに種子島の方が楽しいってあるけどw
184:774RR
23/12/16 09:15:17.05 xoi41x2/0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
185:774RR
23/12/16 09:41:08.32 vvp67fY30.net
誰もひっかからないから
無駄無駄無駄
186:774RR
23/12/16 13:24:29.65 RcjHMvNX0.net
>>182
ガンガンポイント増えるな
187:774RR
23/12/16 20:28:57.04 o0STQhJg0.net
来年九州行くから俺にメシ奢れよお前ら
188:774RR (ワッチョイ 6306-90mb)
23/12/16 20:37:55.41 T6WKnbQX0.net
おう
手ぶらでくるなよな
189:774RR (ワッチョイ 1f9e-7gnr)
23/12/16 22:08:43.42 QxycfLrd0.net
手ブラで来い
190:よ
191:774RR (ワッチョイ d63d-a5Wg)
23/12/16 22:32:30.79 Q0T5rfG20.net
URLリンク(i.imgur.com)
192:774RR (オイコラミネオ MM8f-TN/f)
23/12/18 02:19:48.50 RAxVwGkuM.net
熊本城に観光に行った時に屋台でちくわサラダ売ってたから買って初めて食ったけど酸っぱかった。
こういうもんなのかと思って食ったが後日ヒライで買ったちくわサラダは酸っぱくなくて美味しかった。
県内屈指の観光地で初めて食ったちくわサラダは痛んでたって事だ。俺は悲しい。とりあえず誰か俺という名もなきバイク乗りに何か優しい言葉をかけてほしい
193:774RR (ワッチョイ d6cc-UNLj)
23/12/18 05:04:21.47 jLOJUiZR0.net
>>189
酸っぱいだけだったならそういう味付けかも
腹下したなら痛んでたんだろう
それがわからない事には何とも
194:774RR
23/12/18 07:17:56.36 2h6d3rny0.net
酸っぱいちくわサラダとか食ったことないな
195:774RR
23/12/18 07:39:51.81 jLOJUiZR0.net
酸っぱいのは食った事無いけど
痛んでて腹壊さない奴も凄いな
196:774RR
23/12/18 07:44:21.50 jLOJUiZR0.net
BB2Cから書き込んでるんだけど車種板が無い
197:774RR
23/12/18 08:13:27.70 jLOJUiZR0.net
いけた
198:774RR
23/12/18 08:46:08.71 hsmlgstS0.net
>>189
屋台ならそんなもんだろ
199:774RR
23/12/18 10:38:58.26 JnvYIA040.net
>>189
俺くまモン県民
いかんなぁ..ちょっとそこたるんでいるのやもデスマフィン騒動もあったし大きな問題にならなければいいが
体調を崩さずなによりだがしかるべき疑問はその場でガンガン言っても良いと思う
あとやはりヒライは基本的回転率が高いので劣化しているものが出にくいのかもねぇ
200:774RR (ワッチョイ 1e02-UFxc)
23/12/18 12:49:44.44 g3y8q6Ad0.net
チクワはすぐ酸っぱくなる。臭いをかいで見たら分かる。
でも酸っぱく鳴った初期の頃ならまだ食える。
201:774RR (ワッチョイ 37f1-3PPy)
23/12/18 12:55:50.35 ea6iC6cH0.net
チクビはすぐ酸っぱくなる。臭いをかいで見たら分かる。
でも酸っぱく鳴った初期の頃ならまだ舐められる。
202:774RR (オッペケ Sr47-2Jnj)
23/12/18 12:57:43.08 oWLKzomBr.net
チワワが酸っぱくなるんかおもたわ
203:774RR (ワンミングク MM42-UCEv)
23/12/18 12:58:16.07 OkrDMG+UM.net
童貞丸出しやな
204:774RR
23/12/18 14:47:30.21 BHGRGlW00.net
ヒライ以外だとファミマくらいでしか見たことないな、ちくサラ
熊本はその辺の総菜屋でも売ってるもんなん?
205:774RR (ブーイモ MMe3-yjPv)
23/12/18 15:47:52.22 9u3FhBo9M.net
ゴリ押しで特産にしたい勢力がいるだけよ
ちなみにちくわのサラダじゃなくてポテサラ詰め込んだちくわだからな
206:774RR
23/12/18 16:34:49.74 nGNJTmiv0.net
>>201
大分の某スーパーで売ってますよ
207:774RR
23/12/18 16:54:19.68 BHGRGlW00.net
アムスか…
208:774RR
23/12/18 22:58:10.16 H7ieTAdl0.net
今週末九州行くけど阿蘇は無理っぽいな
海沿い走って宮崎の方に行くのが無難かな
209:774RR
23/12/18 23:10:27.48 o/6AlwuN0.net
海岸線走るがよろし
四浦半島、鶴御崎半島走っとけ
210:774RR
23/12/18 23:13:13.91 2h6d3rny0.net
最低3℃だから実際は0℃前後と思われる
この気温で不安に思うならやめたほうがいいわな
211:774RR
23/12/18 23:15:32.23 FZbSm35WH.net
そのくらいの気温、本州の冬では普通だろ。
212:774RR (ワッチョイ d3d1-rlDE)
23/12/19 00:10:09.84 NjoVgPRt0.net
>>205
間に合うならキャンセルするかレンタカーにバイク積んで走るか別府で花火だけ見て帰るかの3択
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
213:774RR (ワッチョイ c687-f2xS)
23/12/19 00:12:15.83 6RRPuXY40.net
あーこりゃやめたがいいね
214:774RR (ワッチョイ d3d1-rlDE)
23/12/19 00:15:06.04 NjoVgPRt0.net
何処から来るのかわかりませんがこの寒波では地元から脱出出来ないのでは
215:774RR (ワッチョイ 7215-DYyd)
23/12/19 05:54:29.70 f+Z1Mz9w0.net
九州の熊本とかって、こんなに寒くなるんか?
216:774RR (ワッチョイ a730-rlDE)
23/12/19 06:43:12.87 hVC05iGz0.net
阿蘇とか湯布院とか別府とかの山間部だけ
217:774RR (ワッチョイ a730-rlDE)
23/12/19 06:43:48.05 hVC05iGz0.net
10年に1度の寒波だから
218:774RR (ワッチョイ a730-rlDE)
23/12/19 07:03:54.63 hVC05iGz0.net
ただ今の牧ノ戸
URLリンク(i.imgur.com)
219:774RR (ワッチョイ a767-hmxp)
23/12/19 07:19:52.06 5PuRSJ6w0.net
>>205
気温云々より天候が悪すぎる
同じ気温でも連日晴れてりゃ走れるんだけどね
220:774RR (スフッ Sd32-fgQ1)
23/12/19 08:01:10.92 Gpv13XO6d.net
>>215
え!?
これはさすがにアイコラやろ??
221:774RR (ワッチョイ 6308-90mb)
23/12/19 08:09:05.85 ddRwYWc60.net
アイ要素あるか?
222:774RR
23/12/19 08:20:06.01 6RRPuXY40.net
>>212
俺が初日の出大観峰行った時は-7℃だった
うきはから先はずっと氷点下
223:774RR (ワッチョイ 7f9b-VEF6)
23/12/19 11:48:43.11 WGhoJGRL0.net
お猿だよ~♪
224:774RR (ワッチョイ d360-48L8)
23/12/19 11:59:23.71 Kaz0XVRW0.net
さんを付けろよこのデコ助野郎
225:774RR (ワッチョイ 72f1-3PPy)
23/12/19 12:44:53.16 paXeznIE0.net
ワロタ
226:774RR (ワッチョイ 6ba7-IA1d)
23/12/19 12:47:15.18 WkKsJUys0.net
>>221
今unextで久々にAKIRA見てるからタイムリーすぎるw
227:774RR (ワッチョイ d360-48L8)
23/12/19 12:52:03.56 Kaz0XVRW0.net
中止だ中止!
228:774RR (ワッチョイ 16a6-7gnr)
23/12/19 12:59:20.41 wst04IJE0.net
金だあ!!
229:774RR (ブーイモ MM0e-5+dr)
23/12/19 15:19:16.01 ttdRm69WM.net
コラージュって知らんのかね
アイドル要素がどこにあるんだよ
230:774RR (ワッチョイ a767-hmxp)
23/12/19 15:26:40.74 5PuRSJ6w0.net
>>226
↑
中免やミッション車にも目くじら立ててそうw
231:774RR (ワッチョイ 5fb1-0sPv)
23/12/19 15:37:10.23 +VR7TtYV0.net
>>226
URLリンク(youtu.be)
232:774RR
23/12/19 17:40:44.88 IkiHCE67M.net
中免は今はなくても過去あったものだし、(マニュアル)ミッション車で略したもん空気読めだろ
蛇足とは違うんだよ
233:205
23/12/19 20:00:04.39 xWt5+qk60.net
レスありがとうございます。
天気は悪い方に振れてますね
土曜の夜に新門司にフェリーで着きます
宿も取ってるのでキャンセルは厳しい・・・
天気が悪くなりすぎないように祈ります
234:774RR
23/12/19 20:49:22.43 B+OLQwdc0.net
別府と佐賀関の海岸線辺りも雪みたいだからもう諦めて
別府の花火でも見て帰れば
235:774RR
23/12/19 20:57:42.21 B+OLQwdc0.net
天気は晴れだよ
ただ気温が低いだけ
236:774RR
23/12/20 09:03:34.59 Cr3HuuUs0.net
オナラじゃないのよ
ただ空気が入っただけ
237:774RR
23/12/20 17:28:09.76 ddI0A1Y2
238:0.net
239:774RR (ワッチョイ c687-f2xS)
23/12/20 17:52:30.18 14BBmyZp0.net
山間部は朝は避けて日陰と橋の上を注意すれば走れるかな…とは思うけど、場合によっては引き返す判断力が必要
冬に山走ってる人ならイケる
初心者には勧めない
240:774RR
23/12/20 20:54:03.13 spPjIHhG0.net
>>206
鶴御崎は海岸線と言っても灯台付近はずっと登り坂だからね
241:774RR
23/12/20 20:54:07.29 j6+e25RI0.net
流石に山を走る気ねーわ。
だから冬は嫌いだ。糞暑くてもバイクには乗れるので夏のがマシ。
242:774RR
23/12/21 01:24:00.36 77lxF7MG0.net
年末におべんとうのヒライで山ちゃんラーメンカレーセット食うツーリングを敢行する
これこそが本物の熊本ラーメンだと知らしめるのだ
243:774RR
23/12/21 05:28:18.01 zA+banyK0.net
店舗にも寄るんだろうけどコスパはいいけどそんなに言うほど旨い物じゃない
ラーメン+レタスチャーハンセットが好き
244:774RR
23/12/21 09:54:34.81 dlTg5Qe9M.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ヒライと言えばこれじゃね??
URLリンク(i.imgur.com)
245:774RR
23/12/21 10:01:30.52 GMDsOfwD0.net
へぇぇ知らなんだ
桂花とか味千より美味い?
246:774RR (ワッチョイ c687-f2xS)
23/12/21 11:50:43.08 EhueMVND0.net
俺もヒライを推す
あのチープ感がいい
247:774RR (ワッチョイ de02-6Ukg)
23/12/21 14:09:34.18 LA6C3tSr0.net
ヒライが美味しいわけないw
あくまでも便利だから行くだけであってw
248:774RR (ワンミングク MM42-zh4Y)
23/12/21 14:17:39.20 m70/yaMoM.net
>>243
道の駅の近くにヒライがあったからキャンプ場から食べにいってたわ、近くの温泉も入ってさ
2泊3日で3回利用したわ。
赤牛とか食べてないwwwwww
249:774RR
23/12/21 17:19:21.25 kiMAES6V0.net
年末は餃子飯店の鶏ネギラーメンで年越し
年始はカッパ寿司を食べる
おんせん県のワイ
250:774RR
23/12/21 17:39:14.27 GMDsOfwD0.net
鳥栖に行ったらヒライあったんで早速食べてきたよw
セットで値段安いし美味しかったが、今日の店内は寒かった…
251:774RR
23/12/21 17:47:40.93 go+hdV7x0.net
杉乃井行きてえ、美人と。
252:774RR
23/12/21 18:22:52.55 W0I8TFHN0.net
北九州だけど普通だったよ。
門司からどこに行くかだけど、
高速を利用する限りは、大分の山間部以外はどこでも行けるんじゃないかな?
253:774RR
23/12/21 18:27:53.83 ofVlzULr0.net
九州北部は今夜から23日の朝まで大雪注意報が出てるので甘く見ないほうが
天気予報とレーダー見る限りはそうでも無いけどね
254:774RR
23/12/21 18:28:49.92 W0I8TFHN0.net
高速を降りてまでは大丈夫とは言ってないよ
高速を降りてまでは大丈夫とは言ってないよ
大事な事なので2度言いました。
博多駅のイルミネーションとか都会や温泉、ハウステンボス、とかがいいのでは?
255:774RR
23/12/21 18:30:08.97 jY0Kx6jqd.net
>>247
杉乃井泊まってデリ呼べばええのよ
360分で呼んで温泉でも入らせれば、嬢も喜んで特別サービスしてくれるかもよ
256:774RR
23/12/21 18:43:34.35 bNV1kozBM.net
せっかくの雪だ
長者原とか英彦山2チャレンジしとけ
257:774RR
23/12/21 18:45:24.82 EhueMVND0.net
英彦山は意外と駐車場までは行けたりするんだよな
そこから高住神社方面は積雪だけども
258:774RR
23/12/21 18:56:38.76 W0I8TFHN0.net
真冬に行くなら降水確率0パーセントで昼じゃないと無謀だよ。
降ってきたら凍死、橋で転んで轢死、がけから落ちて転落死、
人を誘わないで、成仏してください。ナムナム
259:774RR
23/12/21 19:03:42.61 ofVlzULr0.net
だって雪山に登るのなんて頭おかしい人しか登らんからな
260:774RR (ワッチョイ 028d-rlDE)
23/12/21 19:05:06.34 ofVlzULr0.net
凍傷で指が無くなったり裸になって◯にたくないからな
261:774RR (ワッチョイ 028d-rlDE)
23/12/21 19:06:03.06 ofVlzULr0.net
>>250
高速は通行止めですよ
262:774RR
23/12/21 20:13:28.86 KTS6IstK0.net
>>236
九州最東端鶴御崎の鶴見埼灯台までの大分県南海岸部の道路は塩カル撒くことはない地域
263:774RR
23/12/21 20:42:48.38 htoEjayF0.net
塩カリ、なw
264:774RR
23/12/21 20:57:10.94 qX7LxJ180.net
今日三瀬トンネル料金所のところでバイクが二台スリップして転倒したらしいけど、料金所までは行けたのか?
テレビニュースでは富士町の道はかなり積雪していたから、料金所を無事過ぎても走れなかったと思うが。
265:774RR (ワッチョイ 9211-chF4)
23/12/21 22:13:31.71 QicyR42Q0.net
塩カリだって(笑
266:774RR
23/12/21 22:29:47.91 9RtUhFO2d.net
塩化カルシウムって袋が橋とかにおいてあるだろ?
カリってなんなん?
267:774RR
23/12/21 22:40:43.71 K33H/iRe0.net
塩化カリウム?
268:774RR
23/12/21 22:52:47.57 GMDsOfwD0.net
塩化カリホルニウム?
269:774RR (ワッチョイ 779e-3CSV)
23/12/21 23:06:46.72 W0I8TFHN0.net
縁カリフォルニア?
270:774RR
23/12/22 00:52:10.19 AEMwOpMmM.net
『しおかりんとう』だろうJK
271:774RR
23/12/22 03:02:04.46 G3M21Zaq0.net
釣れまつか?
後釣り宣言までやって完成だろ
早く汁
272:774RR
23/12/22 16:52:01.66 PYBVxwSF0.net
来週はぬくーなるごたね
273:774RR
23/12/22 17:17:56.16 +lpvaVsj0.net
年末は10年1度の暖かさ
274:774RR
23/12/22 17:35:14.55 +EjLzHeK0.net
28日に阿蘇通る予定だけど走れそうですか?
275:774RR
23/12/22 17:56:58.80 G73xI3HA0.net
「ごたね」とは言わんなぁ・・・
「ごたっね」もしくは「ごたんね」とは言うけど。
276:774RR
23/12/22 18:00:24.49 44eWK6IZa.net
来週から年明けまで11月上旬並みの暖かさらしいね
277:774RR
23/12/22 18:29:47.04 AAGeYJ6A0.net
明日国東半島ツーリングしたいけど危ないかな
朝7時に北九州から出発
278:774RR
23/12/22 19:52:42.23 0fahVcZ70.net
>>270
URLリンク(i.imgur.com)
11月上旬並の暖かさ?
氷点下なのに
宗谷岬走るのに比べたら全然余裕www
279:774RR
23/12/22 19:54:36.21 0fahVcZ70.net
>>273
今日大雪警報出てましたけどね
280:774RR
23/12/22 20:11:51.34 0fahVcZ70.net
今日大雪が降ってる地域は明日の朝はアイスバーン注意報出てますよ
281:774RR
23/12/22 21:44:51.72 UQt0f0zo0.net
>>271
ごたるねが多いと思うけど
282:774RR
23/12/22 22:14:55.92 2ic8IA/10.net
「ごたぁね」は聞く
283:774RR
23/12/22 22:50:19.57 ymGCHGWE0.net
おらが地域はごたぁね
284:774RR (ワンミングク MM42-sonQ)
23/12/22 23:39:08.84 NQkwUJKVM.net
細けえこたぁいーんだよ!
285:774RR (ワッチョイ 9202-/JS/)
23/12/22 23:51:23.02 6XrubWxV0.net
よう分からんごたるね
286:774RR
23/12/23 05:31:32.47 vQ84f3Vr0.net
とぎゃんでんよか
287:774RR
23/12/23 05:35:16.22 vQ84f3Vr0.net
↑タイプミスでした
どぎゃんでんよかばってん
288:774RR
23/12/23 05:53:22.22 28RRO7CF0.net
どがんでんよかくさ
しゃーしかね
289:774RR (ワッチョイ 5302-kdyS)
23/12/23 06:07:34.96 OfWOEX5C0.net
やぐらぁし
290:774RR (ワッチョイ 6fcf-pDLy)
23/12/23 06:35:49.02 oIBcDbMr0.net
都井岬と佐多岬
時間の都合でどちらかしか寄れないならどっちですか?
一応両方行ったことはあるのですが悩んでます
291:774RR (ワッチョイ ff5e-+/HO)
23/12/23 06:51:35.49 ie/S9c8E0.net
志布志フェリー着なら往復の時間考えたら都井岬のほうがアクセスいいんじゃないの
どうせ山間部行け無いだろうし日南から北上するならこっちのほうが
292:774RR
23/12/23 07:00:11.44 NAlh4p420.net
都井岬かな
道の駅串間で揚げたてのスイートポテトフライを食べようネ
293:774RR
23/12/23 07:08:04.66 0hgXhoq20.net
どっちも行ったことあるなら内之浦でロケットでも見たら?
294:774RR
23/12/23 15:40:15.29 BAIu3RgxM.net
しゃんしゃん
295:774RR
23/12/23 15:50:00.02 sVyOJX8O0.net
どちらも行ったことあるならあなた自身で決められるのでは?
質問の意図がわかりませんね
296:774RR
23/12/23 17:19:08.26 BnvGTTLc0.net
他人の意見も聞きたいだけなんじゃないの?
297:774RR
23/12/23 18:36:00.80 1kT1BCPj0.net
女の子の服どっちがいいかなと言う質問と一緒
本人は答え出てるのに他人に背中押して貰いたいだけ
298:774RR
23/12/23 18:42:30.56 0hgXhoq20.net
佐賀県副知事て島耕作なんか
299:774RR
23/12/24 07:35:35.42 796xm7Pv0.net
牧ノ戸こんな時間に満車だな
雪積もってるのに登山でもするのかスキー場でもあるのか
300:774RR
23/12/24 08:11:05.89 eqrELO2i0.net
>>295
スキー場はあるけど牧ノ戸からは離れてるよ
あたおかな方達が雪山登山してるよ
クリスマスなのにね
301:774RR
23/12/24 08:12:18.48 eqrELO2i0.net
こんな時間て日の出見に登ってるんでしょ
302:774RR (ワッチョイ ff9d-uQma)
23/12/24 09:45:41.63 t7I4OLze0.net
>>277
自分の地域では「る」を飲み込んで「っ」になることが多い
「来るよ」が「来っよ」
「するけん」が「すっけん」みたいに
303:774RR (ワッチョイ 8f87-qK+l)
23/12/24 09:49:51.88 D6Gbq7r60.net
九州民なので九州内の方言は基本わかるんだが、宮崎は小林のさらに奥地に行くとさすがにわからない
304:774RR (ワッチョイ c358-3Ndq)
23/12/24 10:06:25.21 fVX5SIg/0.net
大分弁は九州内では異質な感じ
どっちかというと関西弁の側かな?
305:774RR (JP 0H67-ZnjB)
23/12/24 10:22:12.56 MoejH9b/H.net
大分弁は確かに少し違うと感じる
~ちょるとか使うあたり山口とか愛媛に近い感じ
いつも呼ぶデリのねえちゃんのよがり声も向こうに近い
306:774RR (ワッチョイ 6f17-PT4q)
23/12/24 11:00:58.32 AomZsbHn0.net
よだきい奴だな
307:774RR (ワッチョイ 8f87-qK+l)
23/12/24 11:03:52.78 D6Gbq7r60.net
そげんふーたんぬるかことばしよったら日のくるっばい
308:774RR
23/12/24 11:43:34.01 LgFuEFdS0.net
いくら寒くて走れないからといって話題が方言になるなんてな
309:774RR
23/12/24 14:53:29.08 oYM2eqMi0.net
>>299
鹿児島とか宮崎も都城とかはわからないかも
310:774RR
23/12/24 14:58:06.40 BG5E/MK10.net
それでは年末の阿蘇の天気についてでも語ろうか
今日鶴見岳行っていくらスタッドレス履いて現地についても山が雪降って凍結してたら歩く時にスリップして山頂まで行けない事が判明したからな
元日に山には初日の出見に行かない事にした
行くなら海
311:774RR
23/12/24 14:58:31.39 BG5E/MK10.net
>>299
そこほぼ鹿児島だろ
312:774RR
23/12/24 15:04:19.31 AomZsbHn0.net
椎葉村とか五家荘はやっぱ独特なんけ
313:774RR (ドコグロ MMff-BWWG)
23/12/24 15:50:56.79 n6Q/GozPM.net
今年の年末年始は例年になく暖かいらしい
314:774RR (ワッチョイ 53c6-uQma)
23/12/24 16:06:18.35 Nr7J+Q/N0.net
鉄道などの交通網が発達する明治以前は遠距離の行き来や物資のやり取りは船が主だろうから大分や北九州は瀬戸内言葉に近いのかもね
315:774RR (ワッチョイ 43f1-pDLy)
23/12/24 16:12:41.63 vjpoXsL40.net
はにゃはにゃはにゃほ~ほえっほえっ
316:774RR
23/12/24 17:19:36.83 fVX5SIg/0.net
年末年始温かいけど天気微妙になってきてるな~
317:774RR
23/12/24 17:29:35.39 sAWvghkC0.net
阿蘇元日は今のところ雨
318:774RR
23/12/24 19:12:49.86 xTfb3Y660.net
29.30は気温も高いし天気もいいしバイクに乗れるぞ
志賀島でも行くかな
319:774RR
23/12/24 19:24:19.14 fVX5SIg/0.net
30日は雨になってね?
320:774RR
23/12/24 22:37:20.00 gg01N1Jb0.net
>>305
25年前と比べると方言が薄れてきている。時々わからん単語がでるくらいかな。
関西出身の鹿児島在住者より。
321:774RR
23/12/24 22:41:23.04 D6Gbq7r60.net
方言は徐々にだけど標準語に近付いてると思う
自分や周囲はそう
混ざってない純血方言使いは友人でも2人しかいない
322:774RR
23/12/24 22:57:50.23 +yskPhmj0.net
>>317
でもお前、友人って呼べるのその二人だけだろ?
323:774RR
23/12/24 22:59:03.95 of+9ZWJq0.net
この時期の生月島はどうですか?
伊万里から松浦のなるべく海沿いを通っていく予定です
324:774RR
23/12/24 23:51:48.41 oYM2eqMi0.net
>>316
福岡県南で筑後弁だけど北九州や熊本大分佐賀長崎はわかるけど鹿児島はわからなかったな30年以上前だけど
戦時中に簡易的な暗号として使われてたと言うのが納得できた
今は関西出身の人でもわかるくらいなんだね
どこも若い人は使わない方言が多くなってるみたい
325:774RR
23/12/25 00:05:42.90 ZINOYGnZ0.net
北九州→福岡→伊万里→平戸→生月島ルートと仮定すると、
数日間雪が降ってなくて、太陽が昇っている時間帯で、前日当日のルート上の最低気温が2度以上あると、
多分大丈夫じゃないかな?
ナビで予想している時間よりかかるかもしれないから、6時間とか連続走行で寒くて判断力が低下して危ないと思うよ。
326:774RR
23/12/25 01:00:29.42 VbHSWVsl0.net
>>319
全然大丈夫。しかも年末年始は最高気温15度近辺らしいぞ。
327:774RR
23/12/25 05:57:01.56 3dZks9CJ0.net
>>321
>>322
ありがとうございます、大丈夫そうですね
阿蘇が通れなくなってそうなのでルート変更考えてみます
328:774RR
23/12/25 07:43:29.23 gzM5Jm9j0.net
>>319
普通の道通る分には、当日前日降ってなければ何も問題ない
国見越えしてやまびこロードかっ飛ばすぜ!ってんなら、午前中の北斜面は注意
クルマの轍をトレースして走るように
329:774RR
23/12/25 07:51:57.33 nJy6g+Po0.net
静岡に住んでる還暦まじかのおっさんです
24の大学院卒業旅行で九州にソロツーに行ったのが忘れられません すごくよかった 白バイにつかまったけど
鹿児島市内から指宿方面につながる道路が素晴らしくよかったのだけど何という道路かご存知の方はいますか
もう遠い記憶なんですが 海岸沿いではなく稜線を縫って走った記憶があります
330:774RR
23/12/25 08:00:29.34 IBCByuCJ0.net
>>325
そのまんまだけど、指宿スカイラインじゃないの?
331:774RR
23/12/25 08:14:34.92 nJy6g+Po0.net
ありがとございます
URLリンク(grand-touring-japan.travel.coocan.jp)
ここですね。なんだか写真を見てると記憶がよみがえってきました
指宿の砂風呂とか鰻の地熱とか
332:774RR (ワッチョイ 432a-OHQQ)
23/12/25 11:55:45.18 uFolV0KS0.net
なんとタイムリーなネタw
今桜島からフェリーで鹿児島市入りして知覧行く予定で他行くところないかと探してたから指宿スカイライン走ってみるわ。
333:774RR (スップー Sd1f-ZnjB)
23/12/25 11:58:39.17 Ayy7UWjzd.net
ゆ、指宿…
334:774RR (ワッチョイ cfa6-PT4q)
23/12/25 12:20:50.14 ht5ZwTmC0.net
指スカは先払いだから予め小銭用意しとくといいよ
335:774RR (スフッ Sd1f-YTud)
23/12/25 12:24:57.04 Ehz12oTVd.net
>>259
塩化カルシウムを塩カリち言うんな⁇
336:774RR (スフッ Sd1f-YTud)
23/12/25 12:26:54.45 Ehz12oTVd.net
>>261
塩カリ撒く地域もあるけど内らのとこは塩化カルシウムな
337:774RR
23/12/25 19:08:50.59 XNp7QUst0.net
池田湖に行ってイッシー
338:774RR
23/12/25 21:18:35.91 /lJP2qsZ0.net
塩化ナトリウムというところはないのか
339:774RR
23/12/25 21:41:52.62 Xn3jKcLIM.net
核種がたくさんあるとよいので塩化カルシウムがよいのです
340:774RR
23/12/25 22:29:21.96 XNp7QUst0.net
牧ノ戸で車中泊組が何組かいるわ
つべでも雪中車中泊とかやってる人多いもんな
物好きだなあ
341:774RR
23/12/26 01:12:10.45 np7iG6nf0.net
真夏に下界で車中泊よりはありかな。
342:774RR
23/12/26 10:45:06.24 RcMpFLwa0.net
性行為と同じくらい気持ちいいと某温泉雌ユーチューバーが言ってたから一度は砂風呂を体験してみたいですね。
343:774RR
23/12/26 10:56:06.12 kCXKxZnp0.net
砂風呂は昔体験したけどほんのり暖かい感じで不思議だったな
344:774RR
23/12/26 11:34:32.97 o+xmJ39v0.net
>>338
彼氏がよっぽど下手なのでは🤔
345:774RR
23/12/26 11:44:14.11 NHyZpOH3M.net
砂風呂は温かいよ
浴衣借りてマッパの上に着て砂に埋められる
俺は山川の方で入ったけどな
ハシゴしたけど畑の中にあるような温泉が露天がすごく良かった
石造りで小綺麗で海が見下ろせて水平線見えて眺めの良さがハンパない
346:774RR
23/12/26 11:50:00.82 NHyZpOH3M.net
ちなみに昼行ったからなんだが、夕日の時間に合わせたら相当絶景だと思うよ
オレが鹿児島市民なら毎月指スカでツーリングがてら立ち寄るレベルだわ
日南の温泉も海が見えるとこだったが入ったのが夜だったのでなあ
347:774RR
23/12/26 12:01:02.29 DFZt0k7bd.net
暖かいというより暑い
しっかり水分補給してから入ると滝のように汗が出る
だから気持ちいい
また行きたいな
348:774RR
23/12/26 17:34:27.32 aLsrUYKw0.net
29日の金曜日は凍結の心配あるかな
糸島~唐津に行きたい
それか小石原~うきは~玖珠にいきたいな
でも凍結剤撒いてるのかな
349:774RR (ワッチョイ 5321-/+Kg)
23/12/26 17:40:01.40 lhURB2Hz0.net
29なら多分大丈夫
最低気温プラスが4日続くからね。糸島唐津のほうが安心だな
350:774RR (ワッチョイ 4313-pDLy)
23/12/27 00:46:53.43 KeLHnzVY0.net
29日なら、下関→角島→萩が一番じゃないかな?
日中なら秋吉台も行けるかもしれんよ。(責任は取れない)
351:774RR (ワッチョイ 4313-pDLy)
23/12/27 00:53:33.85 KeLHnzVY0.net
遠くから来るなら糸島、唐津がメインの目的地としては弱いよ。
特に冬は寒いのもあるから余程動機が強くないと・・・・
352:774RR (ワッチョイ 3372-t5am)
23/12/27 00:58:54.50 k4zwPdyD0.net
牡蠣とイカがとっても好きならあり
353:774RR (ワッチョイ ff02-Ize1)
23/12/27 01:05:16.82 DHiWjl1U0.net
牡蠣食って酒も飲みたいがバイクにも乗りたい
バイク乗りたいが牡蠣食って酒も飲みたい
悩ましいところです
354:774RR
23/12/27 07:06:12.72 9GJPvjql0.net
北九州から行きます
萩ってそんなにいいの?
355:774RR (ワッチョイ 6f02-/+Kg)
23/12/27 09:33:41.28 AfsvNQln0.net
歴史好きならたまらない
幕末のオールスターズの縁の地
356:774RR (ワッチョイ f360-wugK)
23/12/27 09:34:51.15 9a2TQRJZ0.net
諸君、狂い給え!
357:774RR
23/12/27 10:42:39.11 gnF6I4A30.net
>>350
1度はいくべきとは思う
358:774RR
23/12/27 11:00:37.32 d/BwCMRwd.net
>>353
まあ歴史を知らんバカが行ってもその良さはわからんだろうがね
359:774RR
23/12/27 11:54:40.21 gnF6I4A30.net
いくら学があっても他者を見下す人間になっては意味がない
360:774RR
23/12/27 12:34:15.64 hshhv6pXM.net
萩観光も歴史好きならいいし道中のツーリングロードが流れがよくて温泉道の駅観光地も多い。気候次第で須佐、山口市内、秋吉台によれて、帰りは高速で楽に帰れから冬場オススメ。萩須佐は峠なので、海が終わったら引き返してもいい。
361:774RR
23/12/27 12:39:02.01 9a2TQRJZ0.net
>>354 が「歴史を知ってる」確証はない
362:774RR
23/12/27 12:42:43.48 j8LgkwJN0.net
土産は井上商店のシソわかめで決まりだなw
俺のお勧めは萩しーまーとでナマコ一匹丸ごと買って帰るのがお勧めだ
赤なまこが一匹1000円くらいで買えてリーズナブル
363:774RR
23/12/27 12:45:45.29 nitYhitL0.net
萩に行くなら津和野も行けそうだな、
なんか見るもんある?
ほむんフェルス?は行く予定
364:774RR
23/12/27 12:47:42.54 j8LgkwJN0.net
>>359
津和野もいいど、長門峡が割と近いから、
ワインディングロードが好きなら長門峡方面にダムがあるからそれも楽しいよ
365:774RR
23/12/27 12:49:53.00 9a2TQRJZ0.net
>>359
とりあえず鯉
366:774RR
23/12/27 14:25:31.64 AXLZaODt0.net
>>355
ほんまそれ
367:774RR
23/12/27 14:27:37.02 TJy0kHgy0.net
ワケノシンノスって美味いの?
368:774RR (ワッチョイ ff5e-+/HO)
23/12/28 02:11:09.62 i2v7RLY00.net
アッー!!
369:774RR
23/12/28 06:30:09.69 i2v7RLY00.net
大観峰雲海出てそう
では良いお年を
370:774RR
23/12/28 06:56:22.90 GcKSl2/w0.net
明日は高速道路は除雪材撒いていますかね?
中国道東九州道
371:774RR
23/12/28 07:27:30.32 i2v7RLY00.net
凍結しそうだから撒いてるんじゃない
372:774RR
23/12/28 11:25:02.02 mHVwGkLR0.net
>>363
イソギンチャクだよね
居酒屋で食べたことあるけど美味しいよ
373:774RR (ワッチョイ 6f03-OHQQ)
23/12/28 13:07:30.45 JfEi09300.net
朝方に大観峰行ってきた。
URLリンク(imgur.com)
噂に違わぬ絶景で満足
374:774RR (ワッチョイ fffc-/+Kg)
23/12/28 13:34:44.75 /YoizYdK0.net
塩カル乗り上げて滑って対向車突っ込んじまったわw
対向車がその数十秒後に来たから危なかった。
375:774RR
23/12/28 14:44:06.52 Z7RhmPnZ0.net
>>368
食ってみたいわ
376:774RR
23/12/28 14:45:00.13 rfGtkWUf0.net
ウホ
377:774RR
23/12/28 14:47:26.65 e1IUQe/X0.net
イソギンチャクでいやらしい妄想をした輩は素直に挙手しなさい。
378:774RR
23/12/28 15:44:36.68 vmg39j8R0.net
>>370
成仏して下さい
379:774RR
23/12/28 16:59:58.68 i2v7RLY00.net
>>373
ワケノシンノス
直訳すると童貞のアナル
380:774RR
23/12/28 17:04:13.63 /1pV8IIT0.net
昔の若いもんは童貞卒業早いぞw
若けぇのの尻のす(豆腐にすが入るのす、小さい穴)
381:774RR
23/12/28 19:50:56.61 M2IVxyfw0.net
あした、雲海、行く!
382:774RR
23/12/28 20:55:11.20 i2v7RLY00.net
展望所は凍結してたからアイゼン必要かも
30日も出そうだけどね
道路の凍結怖いから行かんけど
383:774RR
23/12/28 20:56:55.34 i2v7RLY00.net
>>376
若えの尻の巣かと
384:774RR
23/12/28 21:02:43.73 i2v7RLY00.net
うぉっ濃霧注意報出てますね
風が少し強いのが気になるけど
フラグ立ったかな
385:774RR
23/12/28 21:45:26.19 koNT3opNM.net
気温上がってるから出やすいだろうな
最低気温は氷点下だし
386:774RR
23/12/29 00:19:24.71 5zBavUrn0.net
今日瀬の本行ったが、馬鹿が数人おった。バイク馬鹿ね。褒め言葉よ。
でも路面が所々塩カルあって
>>370のようにリアが滑って焦った。冬は嫌いだわ。日陰多くて
387:774RR
23/12/29 00:37:01.22 3ARGeXQp0.net
ウェザーニュースのライブカメラ見たけど今の所雲海無理そう
388:774RR (ワッチョイ 03b1-DOnR)
23/12/29 02:55:13.97 RyMYTONQ0.net
今日の日中なら阿蘇走れそうかな?
凍結してる可能性とかある?
389:774RR
23/12/29 03:20:42.69 3ARGeXQp0.net
この前の寒波の雪がまだ残ってるから朝は山側の日陰とか凍結してるんじゃない
390:774RR
23/12/29 05:57:23.00 3ARGeXQp0.net
雲海だめみたい出ててもショボ雲海
391:774RR (ワッチョイ 3333-OHQQ)
23/12/29 06:12:39.85 hp1JCPPJ0.net
九州あちこち回ったから阿蘇は30%も走れてないけど全般楽しかったわ。
至る所にワインディングあるし見所多いしまた来たくなったよ。
特に地元の人の親切さが身に染みた
年寄りのいい思い出になったわ。
392:774RR
23/12/29 07:46:06.52 3ARGeXQp0.net
雲海出てるね
URLリンク(i.imgur.com)
393:774RR (ワッチョイ 7ff1-y73S)
23/12/29 12:13:48.69 pLiBYFJ50.net
そば焼酎~~
394:774RR (ワッチョイ 6f11-qK+l)
23/12/29 19:54:58.84 pvmxU07f0.net
くろうま
395:774RR (ワッチョイ 8f06-ah8i)
23/12/29 20:24
396::37.50 ID:vCmodPx+0.net
397:774RR (ワッチョイ bf56-5/qt)
23/12/29 20:54:44.24 sz7DLyzU0.net
雲海見に大観峰に着くのが早過ぎたから萩岳まで行って日の出見てきたけどもしかして萩岳って雲海見れない?
URLリンク(i.imgur.com)
398:774RR
23/12/29 21:39:36.84 3ARGeXQp0.net
高森とかに出ていれば見れるんじゃない
阿蘇高千穂が出るのにわざわざ荻岳で見ないでしょ
399:774RR
23/12/30 00:02:43.50 pwhwT4ks0.net
雲海は盆地在住なら実は10分移動すれば見れるが、寝てるだけだと思う。
400:774RR
23/12/30 05:14:27.63 lV59NH4P0.net
今日も阿蘇雲海出てそう
凍結怖いから行かんけど
401:774RR (ワッチョイ ca5e-MDgm)
23/12/30 06:49:04.19 lV59NH4P0.net
薄いけど雲海出てる
URLリンク(i.imgur.com)
402:774RR (ブーイモ MMea-hERo)
23/12/30 11:12:59.69 G8XxxkvvM.net
五ヶ瀬ワイナリーとかあの辺りからも雲海きれいに見えるよな
なかなか行けないけど
403:774RR
23/12/30 16:37:41.80 IF+KAPwR0.net
自分が行って貼るならまだしも、定点カメラ画像貼ってる奴はいったい何がしたいんだ?
404:774RR
23/12/31 19:34:04.46 9kGlvBHHd.net
種子島たのしー
URLリンク(imgur.com)
405:774RR
23/12/31 22:13:28.12 jffJdCD00.net
>>399
屋久島じゃなかったのwww
406:774RR
23/12/31 22:17:57.47 9kGlvBHHd.net
屋久島の方が種子島よりアクセス簡単そうだから先にこっち選んだ
407:774RR
24/01/01 08:19:00.83 nYpOBol2d.net
種子島屋久島って道の駅無いんだね
408:774RR (ワッチョイ 6538-hKXS)
24/01/01 10:22:34.54 LMn8Xlxi0.net
九州道の駅ランキング1位2位争ってるうきはと宗像いってみたけどバイク乗り少ないんだな
409:774RR (ワントンキン MM92-+9OC)
24/01/01 10:35:27.40 PaibIX8QM.net
宗像なんか魚買いに行くところじゃないんか?
410:774RR
24/01/01 10:58:56.74 TH/zictMa.net
>>403
両方共バイク乗りが走るコースって訳でもないし宗像は魚買わないと意味ないぐらいだし
うきはは昔うどんバイキングにロシア人のねぇちゃんいた時は寄ってた
可愛かったもん
411:774RR (ワッチョイ 0611-FiOo)
24/01/01 12:08:41.95 6vOK9LUL0.net
>>403
道の駅うきははかっぱラーメン買って円形劇場見るだけの場所だからな
412:774RR (ワッチョイ be77-9OJL)
24/01/01 12:51:51.95 303uBAr70.net
道の駅うきとややこしいのう
413:774RR
24/01/01 16:08:24.71 GA0v6c++0.net
羽目始め神社はどこなの
414:774RR
24/01/01 17:48:23.31 6vOK9LUL0.net
>>408
日田の松尾神社が貴殿の目的に近いかな
415:774RR
24/01/02 13:38:05.13 T7W7oV1W0.net
まず、相手を見つけなきゃダメなんじゃね?w
416:774RR
24/01/02 15:25:14.88 dTlTyzej0.net
巫女装束ってよからぬ妄想を掻き立てるよな
アレ着てるだけで三倍かわいく見えちゃうし
417:774RR
24/01/02 16:17:54.30 bD9AnF3x0.net
元々そういうアレだったしな
418:774RR
24/01/02 16:28:27.40 DuBgYWTi0.net
何ならしめ縄や門松もアレの形ですしおすし…
419:774RR
24/01/02 16:33:30.74 bWD3sxVe0.net
あれは年神を迎える依代
420:774RR
24/01/02 16:48:30.70 Xj01KgNsM.net
アーレーも好きですん
421:774RR (ワッチョイ e958-7PFe)
24/01/03 12:04:49.19 T1U+EQ
422:7T0.net
423:774RR (ワッチョイ b2a4-ks0n)
24/01/03 12:15:26.25 5Sg2MMM60.net
お前の横で寝てるのは俺だよ
424:774RR (スププ Sd62-wcIy)
24/01/03 12:29:10.73 q3eHflyEd.net
俺もいるぜ
425:774RR
24/01/03 14:08:50.17 RxF2Ybyj0.net
神にもいろいろいるからね
426:774RR
24/01/03 18:11:59.75 BmWoaIVn0.net
八百万の髪なら枕カバーで寝てるぜ
427:774RR
24/01/03 18:15:50.54 g11khyuJ0.net
地震起こるたびに思う
休憩中とかに地震でバイク横倒しになってるのが怖くなってバイクで出かけられなくなる
この症状ってもう名称ついてるのかな?
家やら職場では駐車してる時は荷締めベルトでなるべく固定してる
428:774RR
24/01/03 18:17:41.57 G8jLZAQa0.net
>>421
強迫障害とかかもな
同じ不安が頭をよぎって離れなくなる
他の症状でいうと、
家の鍵を閉めたか気になって仕方がなかったり、
ガスの元栓を閉めたか気になってしまう
何度も確認しに戻ったりする
それに近いかもな
429:774RR
24/01/03 18:22:37.72 g11khyuJ0.net
>>422
日常生活では戸締まりは過不足なく普通にできてる
娘がヤリチンにハメられないか心配なオヤジの心境なんかが近いんだろうか?
子供はおろか彼女もいないけど
430:774RR
24/01/03 23:17:31.39 BgSUpC2c0.net
>>421
固定は台風の時にしかしてないな
でも、普段からやっとくといいとは思うが
出すのが大変になるね
431:774RR (ワッチョイ 0953-tBKm)
24/01/04 00:26:48.34 CADbQ3YY0.net
ワケあって免許取り消しになってて来週から再取得。
GWまでにはここの住民復活しそうだぜ!
2年間長かった~
432:774RR (ワッチョイ 0611-FiOo)
24/01/04 00:36:34.04 XpHcu2wa0.net
俺の時は欠格1年にまけてくれた
433:774RR (ワッチョイ c1ab-ibN2)
24/01/04 01:05:18.96 BKsdUUCH0.net
そういう時は試験場で取るん?
434:774RR (ワッチョイ 425e-gxUC)
24/01/04 06:02:26.08 3OsnllTs0.net
>>421
震度7が来たらバイクが倒れるくらいじゃすまないから安心しる
435:774RR (ワッチョイ be7e-FiOo)
24/01/04 06:07:32.68 XdctLQPS0.net
前回の福岡地震はバイク倒れた報告あったよね
俺のは倒れなかったけど
436:774RR (ワッチョイ e958-5aY0)
24/01/04 12:07:22.91 F5cdpiAC0.net
>>429
福岡西方沖地震の時は俺のはかろうじて柵にもたれかかって完全には倒れなかったけど、金網にハンドルが引っかかって抜くのに苦労したわ
基本駐輪場が狭いからセンタースタンドで駐輪してるんで振動や強風には弱いかも…
本当はサイドスタンドで停めてしかもギアを1速に入れるのが一番良さそう
437:774RR
24/01/04 12:24:35.96 h5lV0nKQ0.net
揺れによっちゃポンポン撥ねる
駄目な時は駄目
438:774RR
24/01/04 13:02:48.82 u0sYqvXbH.net
熊本の余震の時に大観峰にいたけど震度3で駐車中のバイク跳ねてた
殆ど倒れなかったけど震度4だったら半分くらいは倒れてた気がする
439:774RR
24/01/04 16:00:56.03 +Wos2FrH0.net
揺れ方によるんだよね
440:774RR
24/01/04 17:35:51.03 2EjSRO/W0.net
当時、熊本市で震災にあったけど倒れてたよ。
幸いにも横が金網の柵だったんでハンドル曲がったぐらいで済んだ。
441:774RR
24/01/04 17:39:07.24 oxCJ/iVx0.net
>>428
今回の惨状見てると地割れに呑まれるまでありそうだな
442:774RR
24/01/04 20:55:14.66 p5aYQXMS0.net
小国から瀬の本に行こうと思ったら凍結(ブラックアイスバーン)していて、行けなかった。
更にレストハウスのちょっと手前からは積雪してた。
昨夜の雨はあの辺りでは雪だったんだね。
443:774RR (ワッチョイ be7e-FiOo)
24/01/05 00:18:08.44 U/eyspdD0.net
>>435
嫌すぎる
あれは次の揺れで隙間が閉じる側にいったりするしなぁ
444:774RR
24/01/05 17:51:36.79 ZA483YFZd.net
救命阿!
445:774RR
24/01/06 00:47:26.88 EGg87vgG0.net
>>434
車体あるだけマシ。
俺の場合はバイクがドロンしてた。マジで火事場ドロボーはいるんで盗難保険は入ってたほうがいいぞ
446:774RR (ワンミングク MM92-q7r7)
24/01/06 12:28:48.08 Smc3M9ANM.net
今日は阿蘇白バイ多いなあ
既に三台すれ違ったぞ
447:774RR (ワッチョイ 0951-tBKm)
24/01/06 14:50:56.95 EGg87vgG0.net
ちょっと早いがGWに関門海峡渡ってからの大分~熊本旅しようと思い始めた。
で、ナイトスポット目的なら大分と熊本どっちがオススメですか?予算は2万円。
448:774RR (スップー Sdc2-WZ6c)
24/01/06 15:01:03.05 o+MelA9Jd.net
>>441
まあ普通に考えたら熊本中央街やろなあ
でも2万じゃあええ店と嬢に当たらんで
ほれなら大分でデリ呼び
大分式は60分でもデフォで盤ありや
たまにJDに当たるで
449:774RR (ワッチョイ 2ea6-wcIy)
24/01/06 15:36:25.22 DF0HRBrN0.net
スレタイ読めない盲目
450:774RR (ワッチョイ 6ddd-gxUC)
24/01/06 15:48:07.61 QNKBcXij0.net
九州の人間は性格悪いらしいからあんまり信用しないほうがいいかと
451:774RR (ワッチョイ 6ddd-gxUC)
24/01/06 15:50:46.55 QNKBcXij0.net
GWなら初夏のやまなみ阿蘇天草走ったら楽しいんじゃない
452:774RR (ワッチョイ 190d-XPrb)
24/01/06 17:11:14.92 /OpS9sXE0.net
混んでるんだよなー
453:774RR
24/01/06 21:06:19.85 IJapV0u/M.net
夏の天草はやめとけ
454:774RR
24/01/06 21:18:49.75 0h5OyeYJ0.net
帰りが混むだけだから、島原に抜ければいいよ
455:774RR
24/01/07 12:20:24.76 p+SgZ6S20.net
ちょっと落ち着いたであろう夏ぐらいに能登地方へ視察に行く計画立てようと思うんだが、門司からだとどんなルートがいいかなあ?
456:774RR (ワッチョイ df58-WYL4)
24/01/07 12:34:50.53 Dyn6y5rz0.net
>>449
大阪までフェリーでそれから陸路しかなくね?
それか北九州空港で貨物ヘリチャーターして空路入りするか
457:774RR (ワッチョイ ff7e-9JVA)
24/01/07 14:03:42.93 Xdqqwj420.net
>>449
秋に行った時はR2からR9であとは海沿いをひたすら
458:774RR (ワッチョイ 5fbd-h8kC)
24/01/07 14:39:39.69 Jnmf1a430.net
へたれやけんこの気温と風の冷たさではツーリングにいかれん
459:774RR
24/01/07 14:46:31.39 6sYr72Kvd.net
佐多岬と開聞岳
URLリンク(imgur.com)
460:774RR
24/01/07 19:32:43.70 or+f6i1H0.net
>>449
砂浜を走りたいと千里浜に行った人は行きは大阪までフェリーで帰りは陸路で2泊くらいかけて帰ってきたそうです
陸路のルートまでは聞いてませんが
461:774RR (ワッチョイ 5f08-0DqR)
24/01/07 21:17:54.04 ZTULPyW50.net
みなさん情報ありがとうございます
まだ時間があるんでいろいろ悩んでみます
私が行く夏までにはなんとか下道を直し終わってて欲しいもんですなあ
462:774RR
24/01/08 00:06:21.82 Fody/zXY0.net
北陸の夏の海沿いを走った日に道の駅で一緒になったバイクが多分死亡事故を起こしたよ。
それくらい暑いよ。
463:774RR
24/01/08 00:31:24.49 CoHs9j3J0.net
多分死亡事故ってものそいあやふやですな
464:774RR
24/01/08 01:08:45.10 Fody/zXY0.net
真夏にバイクで走る台数なんて知れているやん。
車種が同じで、時間的にも離れてないから多分同じ人じゃないかなと。
465:774RR (ワッチョイ df0b-dAGU)
24/01/08 09:07:09.25 h7GlhUsw0.net
>>455
夏に余震が起きる可能性も無いとは言い切れないのにわざわざ危険な所に行かなくても
466:774RR (ワッチョイ ff7e-9JVA)
24/01/08 09:17:36.57 CoHs9j3J0.net
夏だと主要道路しか復旧してないんじゃないかな
ボランティアいくなら理解するけど
467:774RR
24/01/08 10:45:05.69 h7GlhUsw0.net
ワイが被災地の方なら復旧もまだなのに他県ナンバーがウロウロしてたらブチ切れるけどな
468:774RR
24/01/08 10:49:55.82 HxYP51vP0.net
>>453
ええやん!目の前の海の底は阿多カルデラやな
469:774RR
24/01/08 11:48:08.67 0QB10Q5A0.net
>>460
まだ生々しさが残ってるのを見学するのがいいんすよ
すっかりキレイになったのを見てもあっそてなるでしょ?
470:774RR
24/01/08 12:19:16.01 h7GlhUsw0.net
>>463
石投げつけられんようにな
471:774RR (ワッチョイ 5fbe-9kPi)
24/01/08 12:32:07.16 KLXBh/bv0.net
>>463
台風過ぎ去ってワクワクしてる感じかw
472:774RR (ワッチョイ 7f02-yk8x)
24/01/08 12:33:59.91 PJeH9cwU0.net
>>461
そんな基地外はそうそう居ない
阿蘇の時は他県からもどんどん来て、人呼んでって言われた
473:774RR (ワッチョイ df02-9yjb)
24/01/08 14:25:53.07 nBev8Mfx0.net
行くなら金たんまり落として
474:774RR
24/01/08 14:56:34.58 1xWltUzd0.net
>>465
まだ過ぎ去ってないですよ
これが予震かも
475:774RR
24/01/08 15:58:30.86 yIp1pf6Jd.net
阿蘇って💩だらけだよね
走りたくない
476:774RR
24/01/08 16:21:30.39 kcEG9oMZ0.net
>>469
と💩が申しております
確かに多いけど牧場の周りだけだぞ
昔みたいに馬も牛も道路歩いてないから
477:774RR (ワッチョイ 5f08-0DqR)
24/01/08 16:30:15.97 0QB10Q5A0.net
>>467
能登って風呂屋あるかなあ
デリならさすがにあるか?
わしはそっち方面でたんまり金落としてくるわ
478:774RR
24/01/08 17:43:12.65 VYW6E2yH0.net
もう無えよ
479:774RR
24/01/08 17:52:13.71 CoHs9j3J0.net
あのへんってなーんもなかった記憶だけどな
たまに漁村がポツポツあるだけみたいな
480:774RR (ワッチョイ 5f78-JApz)
24/01/08 19:09:27.03 jsFuDDJb0.net
熊本地震の時って、震災後どれくらいで
「観光自粛は辞めましょう、むしろ来てください」って感じだったっけ?
481:774RR (ワッチョイ ff6e-9kPi)
24/01/08 19:16:00.70 vPTAjw/a0.net
すくなくともインフラが回復してからじゃないかなー
具体的にどれくらいかは忘れた
482:774RR (ワッチョイ 5f08-0DqR)
24/01/08 19:20:49.58 0QB10Q5A0.net
わしは震災1か月後ぐらいに中央街行ったら、風呂屋は普通に営業してたで
483:774RR
24/01/08 19:24:17.37 E68mjJs50.net
余震が収まるまで3ヶ月以上
ボランティアの皆さんが倒壊家屋を7割方片付けるまで半年以上
北側復旧道路と新阿蘇大橋ができるまで約5年
球磨川水害2020で壊滅した国道219は未だ復旧工事中
484:774RR
24/01/08 19:55:38.90 PJeH9cwU0.net
>>474
被害のある地域ない地域で差があったから、熊本自体はいつでも来てウェルカム状態だった
485:774RR
24/01/08 20:17:07.90 A28Wh2a60.net
観光地は観光に来てもらわないと収入ないからね
486:774RR
24/01/08 21:28:40.48 CUnFBt0C0.net
熊本地震後は断水停電都市ガス停止になったからな
インフラ復旧してないときは迷惑だろ
電気は早かったが、ガスはしばらく掛かったし、水はエリアによっては長引いた
1ヶ月くらいが目処じゃないの?
487:774RR
24/01/08 21:40:22.65 CoHs9j3J0.net
>>479
熊本震災が落ち着いて草千里行った時に車バイクはそこそこ来てるけど土産物屋に客いなくて店のおばちゃん嘆いてたよ
そのあとめちゃくちゃお土産買った
488:774RR
24/01/08 22:18:50.21 vPTAjw/a0.net
熊本は第8師団のお膝元だし石川と違って隣県と地続きってのも大きかったかもな
489:774RR
24/01/08 22:44:24.37 CoHs9j3J0.net
石川のあのへんは立地悪すぎるんだよな
海岸と山しかなく特に見どころもないから半島は行かずにそのまま北上した思い出
490:774RR (ワッチョイ 5f08-0DqR)
24/01/09 20:44:26.95 HLv2crVt0.net
八代亜紀も亡くなったんやな
同郷で5歳下やが故郷の誇りやったで
安らかに眠りや
491:774RR (ワッチョイ ff7e-9JVA)
24/01/09 21:24:32.62 wllBX2sU0.net
そういうのいいな
ウチの近所の誇りは武田鉄矢と異世界おじさん原作者くらいか
492:774RR (ワッチョイ 5f12-yk8x)
24/01/10 07:16:41.86 6xox9RJW0.net
門司住みなんだがいい感じのツーリングスポットないんかね
3連休とかだったら熊本行ってるが
493:774RR (ワッチョイ 5f25-dAGU)
24/01/10 07:23:09.87 mYydqfOO0.net
角島、平尾台、四国カルスト、佐多岬メロディーライン、糸島
494:774RR (ワッチョイ 5f25-dAGU)
24/01/10 07:24:09.10 mYydqfOO0.net
>>484
おじいちゃん免許返納して下さい
495:774RR (ワッチョイ 5f12-yk8x)
24/01/10 07:27:14.11 6xox9RJW0.net
>>487
四国かぁ
フェリーめんどくさくてスルーしてたけど行ってみようかな
496:774RR
24/01/10 08:12:07.81 gWHG88BB0.net
>>462
姶良カルデラ
497:774RR (オイコラミネオ MMd3-qKiA)
24/01/10 10:28:13.87 k94EBEDRM.net
>>490
URLリンク(imgur.com)
富士山のフルパワーを1とした場合
URLリンク(youtu.be)
498:774RR (ワッチョイ 5f60-Lfw2)
24/01/10 10:30:18.78 pnoxolox0.net
富士山チョロいな
499:774RR
24/01/10 11:09:29.05 gWHG88BB0.net
>>491
阿多カルデラてしらんかった!すまん
500:774RR
24/01/10 12:14:42.18 8gEqc/mj0.net
>>485
ポップ吉村は?
501:774RR
24/01/10 12:16:25.98 j/E9jRuW0.net
糸島
志賀島
虹の松原
唐津城
福岡のガンダム
太宰府天満宮
宇佐神宮
国東半島
耶馬溪
ツーリングスポットなんていくらでもあるじゃないか
502:774RR (ワッチョイ df58-WYL4)
24/01/10 12:32:22.61 YIbbUqLj0.net
ウチの実家の有る所の有名人って瀧廉太郎しかいない
503:774RR (ワッチョイ ff7e-9JVA)
24/01/10 12:53:09.17 8MhixRFp0.net
>>494
おお、完全に忘れてたわ
武田んちと同じ通りやったね
504:774RR
24/01/10 13:06:43.15 PD6VPhiyd.net
>>495
福岡のガンダムはもういないのでは
505:774RR
24/01/10 13:08:55.98 T9LxbcYQ0.net
>>486
門司やと熊本はきついか?
別府、湯布院、阿蘇なら一泊コースやろ
506:774RR
24/01/10 15:09:22.18 J5QupdLyd.net
楽勝コースやろが
わしはいつも島根から阿蘇走った後に中央街、この一発二日コースを20年以上続けとる
507:774RR
24/01/10 15:13:18.12 09XV6XVW0.net
>>498
いないって、どっかに行くとでも???
508:774RR
24/01/10 15:14:16.16 gWHG88BB0.net
志賀島とか宇佐神宮
509:774RR
24/01/10 15:15:59.70 fvtbKtXO0.net
財津一郎さんに続き熊本出身の大物がまた一人...
そういや武田鉄矢さんは源流が阿蘇氏に連なる超名家で財津さんも同じくだったな
ちな財津和夫さんとは遠い親戚...面白い
510:774RR
24/01/10 15:58:09.45 Uh/MGQXf0.net
>>499
1泊だけど、旅行の後は一日休み欲しいんだ
お前ら元気すぎるだろ
511:774RR (ワッチョイ 5f8a-TYH5)
24/01/10 19:45:23.46 fztMJRzB0.net
門司から鹿児島へのおすすめルートある?
4~6月頃に行きたいんだけど
512:774RR (ワッチョイ dfc4-JApz)
24/01/10 20:02:58.93 R/dolCJs0.net
案1 下道で門司→阿蘇→高千穂→延岡から宮崎まで高速→一ッ葉有料道路→降りて海沿いで都井岬→鹿児島県にIN
案2 高速で門司→鹿児島(八代か水俣で降りて霧島や滝や湖を経由する)
案3 門司→阿蘇→熊本方面に降りて高速で鹿児島へ
案4 高速で門司ー別府→阿蘇→以下案1と案3の後半へ
ツーリングマップルアプリが月600円なので、契約して眺めるがよろしい。
513:774RR
24/01/10 20:24:50.76 Uh/MGQXf0.net
宮崎は途中高速途切れてる区間があるからめんどくさくね
熊本経由が結果的に楽な気がする
514:774RR
24/01/10 20:26:38.40 siVa//V60.net
鹿児島で何するかにもよるよね
大隅半島佐多岬と薩摩半島指宿方面でルート変わってくるんじゃない?
515:774RR (ワッチョイ df3e-j9I8)
24/01/10 20:42:26.53 VZ6BE6qY0.net
指宿で砂風呂入りてえな
516:774RR (ワッチョイ dfc4-JApz)
24/01/10 20:48:22.03 R/dolCJs0.net
暖かくなったらひむか神話街道や諸塚山スカイラインに行って後悔したいなあ。
走るのは面倒だけど、徒歩で山に登るやつの気が知れなくなる。バイク最高
517:774RR (ワッチョイ df39-9kPi)
24/01/10 21:03:48.78 e/14VJlo0.net
鹿児島だけで考えても佐多岬と長崎鼻の両端、もしくはどっちかだけでも行くのは山川フェリー使ってもけっこう時間食うしなあ
九州の西側東側のどっちかで考えるとか工夫がいるかも
そしてだいたいスルーされる佐賀長崎
518:774RR (ワッチョイ ff03-fh6+)
24/01/10 21:11:37.41 3wOi+U+y0.net
>>504
分かるわー
519:774RR (ワッチョイ dfc4-JApz)
24/01/10 21:13:18.24 R/dolCJs0.net
門司ー武雄北方まで高速ーオレンジ街道ーレインボーロードー諫早湾干拓堤防道路
-グリーンロードー雲仙仁田峠(ロープウェイ乗る)フェリー雲仙は温泉、地獄観光ーフェリーで島原へ
島原は一番北の道を選択して、フェリーで長島へ
佐賀長崎バージョン
520:774RR
24/01/10 22:40:44.19 gNlbZ5J00.net
>>504
日帰りはダメなん?
521:774RR
24/01/10 22:59:49.90 F6FAs0Lo0.net
今度行く長崎への2泊3日のツーリングでホテル泊なんだけど
盗難対策にこれらのロックを持っていくつもりなんだけど
このブレーキレバーに取り付けるロックってなんか長い時間使うと良くないって良く言うけど2日分の宿泊に使うくらいなら問題ないかな?
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
522:774RR
24/01/11 02:56:39.90 6FPlcgN/0.net
俺はディスクロックしか持って行かない
あとナビと音楽専用にしてるiPhoneをシート下に入れて離れる
鍵いっぱいだと面倒くさそう
523:774RR
24/01/11 03:24:14.99 6FPlcgN/0.net
それとブレーキレバーを数日前に変えたんだけど簡単にレバーはずせるけどブレーキロックかけた状態だと外せないのかな?
524:774RR (ワッチョイ 7f59-AKgy)
24/01/11 03:33:21.98 wpFnW0Za0.net
>>517
それくらいは自分で試したら?
525:774RR (ワッチョイ ffaa-jxQK)
24/01/11 03:59:48.36 6FPlcgN/0.net
>>518
ブレーキロックは持ってないですし
他人事なのでタイラップとかで縛ってまでテストはしないです
526:774RR
24/01/11 05:45:38.18 SzdQEI+1d.net
>>516
アイポン忍ばせるのは盗まれたらGPS追跡するため?