23/11/28 09:05:56.36 rWSIl5yC.net
◆125との比較
125(原二) 160(軽二輪)
自動車重量税 無し 4,900円/取得時
軽自動車税 2400円/年 3600円/年
自賠責保険 7,500円/12ヶ月 8,650円/12ヶ月
任意保険 6,000~8,000円くらい/年 13,000~80,000円くらい/年
(ファミバイ特約人身無し) 年齢、等級、保障内容の条件
基本対人・対物・自損のみ によって大幅に変動する。
ケガが心配な人は人身傷害
を付けると+1~1.5万円くらい。
3:774RR
23/11/28 09:07:43.02 rWSIl5yC.net
※過去スレ
HONDA PCX160/150 Part104
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part103
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part102
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part101
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part100
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part99
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part98
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part97
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part96
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part95
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part94
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part93
スレリンク(bike板)
HONDA PCX160/150 Part92
スレリンク(bike板)
以下省略
4:774RR
23/11/28 09:08:55.91 rWSIl5yC.net
●注意事項●
当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷や嫌がらせ行為を行う
PCXを買えない無能変質者「連呼バカ」が粘着しています。
この連呼バカは「嫉妬」「牛丼屋」「発達障害」といった用語を好んで使用し、
スレ住人を見境無く「牛丼屋」認定(意味不明)する特徴があります。
また、「灯油」「転倒」「弁護士特約」「レッカー」など繰り返し同じネタで埋め立てたり、
PCX125やファミバイを非難するレスを執拗に投稿して荒らす事に人生を賭けています。
このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する連呼バカの悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。
●ボキャ貧の統失荒らし「連呼バカ」の連呼ワード
牛丼屋、夜勤
不思議な力、ジーさん、Gさん
嫉妬、
DX、老害、3滴
夜勤バイト、牛夜
障害者、発達障害
親にバイク禁止、新薬、新しい薬
ファビョ、悲惨
※ 連呼バカの悲惨な境遇を強く示唆する文言ばかりである
5:774RR
23/11/28 09:11:31.47 rWSIl5yC.net
2代目以降のPCXの特長
1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
(平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
(4代目は出力3AのUSBタイプC)
4.ナビやスマホ等の取付に便利なバーハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら大径ホイール採用で滑らかな乗り心地を実現
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
不要時はOFFにすることも可能。
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
11.軽いスロットルで長時間連続走行時の右手の疲労を軽減
12.左右どちらでもハンドルロック可能
13.3代目PCXからスマートキーを採用。ますます便利に
14.さらに4代目は燃料タンクキャップ置き場を新設し給油作業時の利便性向上。
新たに搭載されたトラコンは安心感アップに寄与。
6:774RR
23/11/28 09:14:47.97 rWSIl5yC.net
テンプレは以上!
大規模なスレ乱立荒らしで前スレ(845レス)が落ちたので立て直しました。
では引き続きよろしくお願いします
lllllllllllllllllllllllllll,,,, ,,,,llllllllllllllll,,,, ''llllll,, ,lllllll'
llllllll '''''lllllll, ,llllllll'''' '''lllllll,, ''llllll,, ,lllllll''
llllllll 'lllllll lllllll' 'llllllll ''lllllll,,,llllll''
llllllll ,,,llllllll lllllll 'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll''' llllllll ,lllllllllll,
llllllll 'lllllll, lllllll' ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll 'lllllll,,, ,,,lllllll' ,,lllllll' 'llllll,,
llllllll ''lllllllllllllllllllll''' ,,llllll'' ''lllllll,, 160
'''' '''''''''' ''''''' '''''''
7:774RR
23/11/28 10:35:48.69 YlcZyGDF.net
バイク屋でオイルとフィルター交換頼んだら12000円かかった。
自分でやればよかったわ
8:774RR
23/11/28 11:27:45.11 klPKwDFv.net
フィルター?
9:774RR
23/11/28 11:44:22.55 eFIBsI5w.net
わかってはいるがETCの取り付け位置が気に入らない
10:774RR
23/11/28 11:47:08.38 Rqumnset.net
車種板でやれ。
11:774RR
23/11/28 11:48:20.04 em/sK8f+.net
>>7は誤爆か?
ここはPCXのスレだぞ
12:774RR
23/11/28 11:52:57.71 em/sK8f+.net
ああ、エアクリのフィルターか
それでも12000円は高いな
2りんかんでもそんなに高くなかった
13:774RR
23/11/28 11:56:35.49 eFIBsI5w.net
アマゾンのパチモンなら2000円くらいで買える
14:774RR
23/11/28 21:33:12.46 kCsWSESi.net
ただのスポンジなんだから100均で買ってきて加工すればいいだろ
15:774RR
23/11/28 21:36:15.54 GHB1297v.net
えっ
16:774RR
23/11/28 22:43:54.80 G3x9pLTI.net
今年の7月ごろにオイルとエアクリーナエレメント交換を2りんかんに頼んだら
工賃・部品代もろもろ込みで約6300円だったよ@PCX150
17:774RR
23/11/28 23:12:28.50 9SIF7VW9.net
エアクリはネジ何個か外すだけだから工賃かけるのまじ勿体ない
18:774RR
23/11/29 06:19:36.89 PhSUaNAQ.net
>>7
よっぽど高級のオイル入れたのか ぼったくりすぎだろ
19:774RR
23/11/29 10:17:31.59 HUEaOb/J.net
オイル交換そんなにかかるんだったら、DIY
工具1800円、オイル漏斗900円、ペットボトル用水やり110円が工具類
オイル缶4リットル、ドレンワッシャー、廃オイル箱は2回分使えるんで、4回分で6000円
合計8800円程度で4回交換できるわ
慣れれば30分で終わる
20:774RR
23/11/29 10:34:50.30 qK/k5roW.net
DIYオイル交換でも1回2000円くらいか
2りんかんのオイル会員になって丸投げした方がコスパ良いな
21:774RR
23/11/29 11:36:25.41 HUEaOb/J.net
そう、四輪はオートバックスの会員になってやってもらってる
四輪は自分でやるのは大変だからな
ディーラー7500円から12500円に対して、オートバックスは4000円
しかもオイルフィルターだの走行距離がどうだのと面倒な事を言わないからね
22:774RR
23/11/29 15:53:55.05 uP70eOYj.net
あれ上からストローみたいに吸い上げて
その後新品オイル入れる方式だろ
たしかに労力すくないが、専用器具がないとできんわ
23:774RR
23/11/29 23:55:50.41 yLrnJGKb.net
>>14
スポンジじゃなくて不織布のような紙のようなものがヒダヒダに折られたようなフィルターだったけど
24:774RR
23/11/30 11:31:23.32 BZS2mr6p.net
オートバックスは下から抜くよ
上から吸い上げるオイルチェンジャー買ったけどクリーンディーゼル用のオイルは安いのがあまり売ってないからメリットが薄い
オートバックスの工賃込み価格と変わらないからね
25:774RR
23/12/01 06:57:06.36 eeMT1nZu.net
クリーンディーゼル() 安物
26:774RR
23/12/01 08:12:05.84 aNYZ4geu.net
あんなオイルなんて何いれてるかわからんからな
BMでは
27:774RR
23/12/01 11:53:11.95 UCB8DgeE.net
古オイルを上から吸い出す手法は良いよな
ドレンボルトの締め付けトルクの心配も無いし
PCXの場合はストレーナの所から抜き取れるけど
どのくらい残留するのかよく分からん
28:774RR
23/12/03 00:06:52.72 E0N+ZynR.net
バイク車種メーカー板が死んでるな
何かあったか?
29:774RR
23/12/03 08:08:22.40 OBFNLVdU.net
荒らしの仕業なのか知らんが、幾つかのスレはdat落ちして
幾つかのスレはレスがゴッソリ削除されていた。
(読み込んだら新着「-70」とかになった)
その一方で過疎スレは変化無いし訳わからん
30:774RR
23/12/03 10:46:32.99 5aQ17RUc.net
>>27
ストレーナの方をトルク管理してないとすぐ割れるよ
31:774RR
23/12/03 23:27:17.14 /4vGHpIN.net
もう5年目になるが新車に搭載されてたバッテリがまだまだ元気で
いつ交換すべきなのか悩ましい。
交換のため新しく買ったバッテリが品質不良で逆に調子が悪くなる
という可能性もあるしなあ(他のバイクで経験あり)
32:774RR
23/12/04 00:18:59.34 ZBqZBlin.net
もう8年になるがセル一発
33:774RR
23/12/04 08:02:22.81 3Bi7ScZF.net
新車時のまま6年以上経つけどキーオンで12.5v
エンジンかけて14.5vあるわ
冬はちょっと電圧下がるけど問題ないレベル
34:774RR
23/12/04 12:36:33.45 Rv0eyZyy.net
つまり純正のクソ高いバッテリーはハズレが無いってことね
35:774RR
23/12/04 13:50:10.75 ncSnJ5DU.net
2013年の末に買ったKF12は2022年までバッテリー使えてたぞ
36:774RR
23/12/04 15:55:05.61 hRMgib77.net
うちのはアイスト頻繁に使ってるからそんなに保たないだろうな
今からでも止めるか
37:774RR
23/12/04 18:02:57.99 bBNAW8aG.net
買った店の店長にアイスト使うと劣化早まるからあんまりおすすめしないって言われたけど全然問題ないな
うちのも5年目突入だけどビンビンだわ
38:774RR
23/12/04 18:45:05.23 n7njvPqO.net
純正は流石に優秀だな
39:774RR
23/12/06 00:24:39.91 /sz2LjyD.net
純正のベルトも50000kmやそこらじゃ切れにくいらしいしな
切れるまで無交換だった人は80000km走ったと言うし
40:774RR
23/12/07 23:38:57.01 A1qNfIfX.net
鯖が重いな