HONDA PCX160/150 Part103at BIKE
HONDA PCX160/150 Part103 - 暇つぶし2ch204:774RR
23/06/26 08:18:56.98 ITfWwc9x.net
>>203
ジャダーならほっといても問題は起きない
1部研磨で大丈夫というバイク屋もいるが、短時間で再発する

205:774RR
23/06/26 08:46:33.21 QoUE8jKU.net
>>204
なるほど 持病みたいな物なのか
ありがとさんくす

206:774RR
23/06/26 09:12:36.28 Im7gFXFO.net
持病つか部品の劣化だね、一般的なスクーターはなる
おったりしても、またなる
次のベルトやらと一緒に交換するといいよ
気になるならすぐやってもいいけど工賃が無駄

207:774RR
23/06/26 10:25:16.46 lY1yAqUw.net
なおったり、かな?

208:774RR
23/06/27 03:26:13.40 6OOlaXGy.net
カチカチ鳴るからおかしいと思ったら、真後ろにつけてるピザ屋のスクーターの音だった

209:774RR
23/06/27 10:26:13.96 BCizUWmm.net
カッチカチやで

210:774RR
23/06/30 21:42:14.80 DSyUpIwR.net
新車購入から4年の23000kmでエアクリ交換したけど
予想したほど汚れていなかった。
これだったら次の交換は27000km(トータル50000km)でも大丈夫だな。
それまで乗り続ける可能性は低いかもだけど。

211:774RR
23/07/01 08:23:42.76 6A3rsihZ.net
>>210
ちょうど買い替えたくなる頃だね

212:774RR
23/07/01 19:28:48.46 v0SDHY5/.net
5型で性能、燃費が向上しない限り3型からの買い替えは無いかな…

213:774RR
23/07/01 19:39:13.94 PuBNkK0O.net
来年には5型出るかなぁ

214:774RR
23/07/01 19:42:09.02 P72EQlJr.net
燃費は4型以降はどうにもならんでしょ

215:774RR
23/07/02 06:36:11.63 PfKqWvqc.net
タイヤを2型以前のように細くすれば燃費は上がる

216:774RR
23/07/07 09:42:14.25 a4cJMyj2.net
スクーターなんだから前後同時交換なんか必要ない
後2回に前1回の割合

217:774RR
23/07/08 08:24:34.54 gMvI9duL.net
俺の場合も通常時は主にリアブレーキを使ってるのでフロントタイヤはほんと減らない
前に乗ってたKF18もコンビブレーキだけど前の制動が緩かったようで
タイヤの減り方は今乗ってるKF30ABSと変わらなかったし

218:774RR
23/07/09 00:43:40.16 iNkklwRk.net
サイドスタンドパッドを付けた方が強風で倒れにくいのですか?
ただのオシャレアイテムですか?

219:774RR
23/07/09 01:01:09.15 rXgStPoi.net
多分サイドスタンドパッドは設置面が増える事を期待するなら、未舗装路、砂利道で地面に食い込むのを防ぐとかだな
例えば北海道とかてアスファルトが固まり切らずに柔らかくサイドスタンドが地面に食い込んだ事あるんだけど、潰した空き缶を下に敷く程度で食い込まなくなる

220:774RR
23/07/09 05:06:36.59 +L4oY0+J.net
そうですか、ありがとうございます。
台風は家の中にでも入れるか…

221:774RR
23/07/09 17:26:02.16 wnwRY0Tx.net
台風なら、ブレーキを握った状態で固定して
サイドスタンド側からタイダウンベントで引っ張る

222:774RR
23/07/09 22:33:49.62 jx5fZFsR.net
その手が使えるのは3型のABSモデルだけと思われ。
現行は前後どちらのブレーキも油圧で、
初期型&2型はコンビブレーキなので左ブレーキレバーを握っても
油圧に負荷が生じる。

223:774RR
23/07/09 22:54:19.07 rXgStPoi.net
ま、油圧に負荷が生じるのが問題じゃ無くて
ディスクブレーキの構造上の問題でピストンシールの反動でブレーキピストンを戻してブレーキパッドをディスクから離してるのが
長時間ブレーキかけ続ける事で押さえ付けたままピストンシールだけが戻りブレーキを離してもピストンそのままでパットがディスクに固着して動かなくなる危惧がある

対抗ピストンじゃ無く片押しなのでディスク掴んでキャリパー押せば治せなくは無いが、何言ってるか分からん奴はディスク曲げて危険なのでしない方がいい

224:774RR
23/07/10 01:21:08.34 dC6W6v/F.net
何週間固定しとくの?

225:774RR
23/07/10 01:39:12.78 jVCy9oDI.net
一晩6時間とかで十分危険域に突入出来る

226:774RR
23/07/11 21:25:49.41 ibp6rHpU.net
かけん

227:774RR
23/07/11 22:11:34.82 T65XyHYP.net
>>225
ソースは?

228:774RR
23/07/15 09:23:08.17 .net
かけた?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch