【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part96at BIKE
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part96 - 暇つぶし2ch323:774RR
23/06/18 09:18:01.92 FeG6brWJ.net
>>322
私もタオル敷く派
最初は衝撃吸収マット敷いて中の荷物が暴れないように、とかアレコレ工夫したけどタオルが一番手軽で良い
ツーリングから帰って洗濯して干してると旅の記憶が蘇ってしみじみと良い気分になる

324:774RR
23/06/18 10:41:45.14 7SCddypH.net
>>323
ちょっと厚みがあるのがいいのかもね

325:774RR
23/06/18 13:22:55.93 zlBj9pbr.net
>>316
むかし2ストのヤマハ新聞ギアで、前カゴ外してこんなタックルボックス付けてた
URLリンク(www.plano-jp.com)
正味の容量が大して無いから雨具とキャリーコード関係しか入れてなかったけどね

326:774RR
23/06/18 15:50:36.43 /8yH/dWX.net
>>325
今付けてるのは新聞カゴに大久保製作所の外巻きカバーだけどこれは底がカバーされてないので濡れた雨具を入れるのに丁度いいんですよ

327:774RR
23/06/18 16:05:08.38 i5w/Efwu.net
俺はペラペラになった座布団敷いてるわ。
丁度良いクッションになってる

328:774RR
23/06/18 21:26:51.99 zpOhL7R0.net
出先で買った産みたて卵がグッチャグチャになってた事あるからクッションは必須だな
しばらく臭い取れなかったわ

329:774RR
23/06/18 22:11:48.86 n2Uam5QC.net
頻繁に産み立て卵買うわけでもねーだろ

330:774RR
23/06/18 22:53:10.22 I3FXMbRx.net
卵ならトップよりパニアの方がバンクの影響を受けにくいよ。

331:774RR
23/06/18 23:13:20.05 epgJtbir.net
たまごパックに入れときゃ大丈夫そうなもんだけどやっぱ産みたては脆かったりするんかね。

332:774RR
23/06/18 23:17:17.23 89iMMo7l.net
卵が割れないっていうと スニーカーの踵とか枕とかマットレスのイメージ

333:774RR
23/06/18 23:27:57.49 /8yH/dWX.net
卵を直で箱に入れるなんてしないな
スーパーで買う時もクッションになる物を一緒に買ってで周りを囲ってエコバッグに詰める

334:774RR
23/06/18 23:58:12.96 vhzsmba1.net
バイクで卵を運ぶんだったらクーケースに入れほうがいいよ
友人がcrf1000のリアシートから60km/h位で走ってる時に落としても烏骨鶏の卵5個中3個無事だったよ

335:774RR
23/06/19 00:19:30.27 8GRwmOQZ.net
ケース自体が落ちる時点でダメ箱認定

336:774RR
23/06/19 00:49:15.56 RXKRl+mf.net
>>298
ランブレッタにも装着できるかな…

337:774RR
23/06/19 00:53:24.36 RXKRl+mf.net
>>302
ありがとう やってみます

338:774RR
23/06/19 01:00:16.28 AOlwlG6J.net
後続に当たったらかなりやばいことになるな
けっこう怖いわ
確実に取り付けようね

339:774RR
23/06/19 01:23:41.82 4xNM3kJ/.net
別のバイクから箱を入れ替えてみたらやたら揺れる
リアサスでもいかれたかー?と確認したら
URLリンク(i.imgur.com)
ライディングスポットのキャリアにヒビが入って折れる寸前だったw
気付かずに走り出していたら一分も経たないうちに落下していたと思われるw
箱を付けて走ったのはGW
深夜割引を効かせるために夜中に高速道路を450km程まとめて走った
事故にならず、よく無事に帰って来れたものだ
私は運がいい

340:774RR
23/06/19 01:27:39.15 4xNM3kJ/.net
>>295
内部構造の可動式フックになっている部分が荷物に当たって動かなくなるんだな
特に服がよく引っ掛かる
次点でコンビニの袋
なので荷物の納め方も色々と研究する必要がある
その点、外部でロックをかけるタイプはその心配がないので安心

341:774RR
23/06/19 01:48:21.10 AOlwlG6J.net
>>339
キャリアの耐荷重の数字を甘く見ちゃいけない所以だね
動荷重や振動は、長距離、長時間、長期間になるとほんとに効いてくるから

342:774RR
23/06/19 08:41:01.94 BR7gOtSY.net
>>339
ココのはなあ、自分も以前グニャっと曲がった
何が悪いんだろ?角断面の鉄パイプだからか?

343:774RR
23/06/19 08:53:02.71 4xNM3kJ/.net
>>341
金属疲労はやばし
>>342
キャリアの後ろの方で支える場所が一つでもあればねぇ
あとは徹底的にゴツく作るか
支点位置をもう少し前にして均等配分するか
だけどこれ以上前に箱をつけると乗りにくいしタンデム出来ないのが
のが

344:774RR
23/06/19 08:56:59.24 0SLXSTWg.net
振動の応力がちょうどそのあたりに掛かってんるだろね

345:774RR
23/06/19 09:00:51.99 XEhCkrBz.net
ステー接着&ビス留めとかどうよ
今度は車体側取り付け基部が破壊されそうだがw

URLリンク(i.imgur.com)

346:774RR
23/06/19 10:45:01.00 WNst3z7V.net
強化した結果シートレールにクラックが入るバイクもある

347:774RR
23/06/19 12:05:28.09 fiKk0CPx.net
>>339
丸パイプのほうがいいのかしら?

348:774RR
23/06/19 12:14:04.76 SaJy0/EB.net
そこで楕円断面フレームですよ!

349:774RR
23/06/19 12:27:50.97 vWQwcN/3.net
>>348
ヘプコのステーは楕円だわ
ボルト通す穴はボルト径に合わせた丸パイプ溶接で補強
単に穴開けると強度落ちるだけじゃね

350:774RR
23/06/19 13:27:14.17 BR7gOtSY.net
SHADのフィッティングステーも楕円
て言うか、昔の谷田部のコースみたいなオーバルな断面してる

351:774RR
23/06/19 13:47:23.95 xc38j9sx.net
>>339
クラック入った部位は角パイプなの?
L字?

352:774RR
23/06/19 18:47:45.09 M6h5sTQ4.net
異なる車種で2回クラック入ったことがあるが、そういえば両方とも角パイプだったな

353:774RR
23/06/19 19:09:45.28 AOlwlG6J.net
角パイプと丸パイプは同じ断面積なら角パイプの方が丈夫

354:774RR
23/06/19 20:23:59.60 0SLXSTWg.net
丈夫かどうかじゃなくて、振動をしなって逃がせるかどうかなんよね

355:774RR
23/06/19 20:40:12.59 aMnF7aZz.net
performanceダンパー的なものを取り付けて振動を減衰させるのも良いかもね?

356:774RR
23/06/19 20:41:18.35 aMnF7aZz.net
>>354
取り付け部から、トップケース付けるところまで、かなり延長してるからテコの原理ががっつり利くもんな。

357:774RR
23/06/19 21:22:15.38 axTOzJEQ.net
>>346
fjr...

358:774RR
23/06/19 21:23:54.06 Run/7aHa.net
自転車の後三角フレームは細くても長持ちするから素材と溶接なのかな?

359:774RR
23/06/19 21:28:48.98 0SLXSTWg.net
>>358
トラス構造でググって

360:774RR
23/06/19 21:31:41.83 aMnF7aZz.net
ママチャリはリアがリジットだから、リアアクスルの位置から荷台を支える細い棒が利いてるんだろうね。
バイクだと、その辺りから支える棒を付けることが大半で出来ないから。  
  
URLリンク(i.imgur.com)

361:774RR
23/06/19 21:58:25.21 dr6uAi3+.net
そうだこんな感じでトラスを
URLリンク(i.imgur.com)

362:774RR
23/06/19 21:59:33.67 axTOzJEQ.net
東京タワーと言われたバイクがありましてね

363:774RR
23/06/19 22:05:13.16 ldiNOh7Z.net
>>362
何であの色味部分をフレームから後ろじゃなくフロントのライト周りまで持ってきて鳥居まで作っちゃったかなぁ…

364:774RR
23/06/19 22:25:31.15 AOlwlG6J.net
>>354
たわみが大きいほど応力が大きいということなので剛性を上げる方が耐疲労には有利
丸パイプはあらゆる方向からの応力に対応できるメリットがあるけれど
キャリアはもっぱら上下方向が中心
キャリアに丸パイプがよく使われる理由は加工の容易さから

365:774RR
23/06/19 22:43:45.11 AOlwlG6J.net
>>360
チャリの場合そこはシートステーというんだけど
バイクの場合はそこがショックユニットになってるわけで、基本的な構造は同じ

モノショックのバイクの場合は
ちょっと極端だけどチャリだとこんなイメージだな
URLリンク(i.imgur.com)

366:774RR
23/06/19 22:58:44.43 tuTKtB4D.net
その応力に耐えられてないって観測より、自分の知ってる範囲だけの理論振りかざす人って🤦‍♂

367:774RR
23/06/19 23:20:23.61 9TNJelfC.net
>>365
シートステーのことじゃなくてキャリアからリアアクスルに伸びてる細い棒のほうだろ

368:774RR
23/06/19 23:31:34.68 AOlwlG6J.net
>>367
ああなるほど
リジット云々も合点した
勘違いした

369:774RR
23/06/19 23:36:58.92 bAk9whL1.net
>>363
スズキだから。

みんな異論はないと思う(マジレス)

370:774RR
23/06/19 23:43:45.92 4xNM3kJ/.net
>>347
丸パイプで使える既存のキャリアを補強してみようかと
>>351
付近をカットして塗装膜を剥がしたら破断していたよ
写真のクラックは塗装膜だったけど中身の被害はもっと重大だった


URLリンク(i.imgur.com)
さて、どうすんべか

371:774RR
23/06/19 23:49:00.81 YEbuF/Ca.net
応力集中するからクラック入るわけで
むしろ柔軟性を持たせて応力分散させる方向へ

372:774RR
23/06/19 23:49:42.50 cfUmYSig.net
タンデムステップあたりに補助ステーを伸ばすのが一般的では?

373:774RR
23/06/20 00:11:51.02 t4tPQTz1.net
URLリンク(cdn.snsimg.carview.co.jp)
このタイプか。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
マフラーステーあたりから支持棒を出して支えるのが良さそうだな。

今の取り付け形式のまま、肉厚なキャリアをワンオフしたとしても、キャリアは耐えるが車体側のサブフレームが曲がりそうな予感。

374:774RR
23/06/20 00:58:54.53 kqUNY347.net
>>363
数年前にエンペラーブラウンメタリックのがバイク屋店頭に停まってて
日光に照らされて超かっこよく見えたわ

375:774RR
23/06/20 02:19:15.17 holQ7/zN.net
ブラックエンペラーと空目…

376:774RR
23/06/20 06:50:22.64 haOQpBj/.net
>>371
シートレールで固定されてる所と、箱を固定している所の間だから、そりゃどーしよーも無い
補強するか、箱側に別の位置から支え入れるしか

377:774RR
23/06/20 06:57:27.99 +h2GJNDG.net
こういう貧弱なキャリアは書いてある積載重量守らないとまぁ折れるよな

378:774RR
23/06/20 07:02:06.54 Ki60G5jp.net
>>375
そこは日光東照宮じゃないのか…

379:774RR
23/06/20 08:13:26.70 Wq+ZN+I8.net
>>339
パイプの下半にクラックが入ってるのおかしくね?
荷重で折れるなら上からになりそうだけど。

380:774RR
23/06/20 08:16:18.52 icZVsO3Q.net
突き上げの振動の方が、静荷重より大きいので

381:774RR
23/06/20 08:19:40.32 XLKBsPIW.net
>>376
どうしようもないなら打つ手は無いよ
ダンパー挟むとか無理なのかね?
単純に補強すれば別のもっと深刻な場所に亀裂が入るかもよ

382:774RR
23/06/20 08:39:08.49 aa6X5QTa.net
>>381
既にタイヤおよびバイクの「サス」という2つの強力なダンパーを介しているんで、それに匹敵するレベル、と考えるとなかなか難しいんじゃないかな

383:774RR
23/06/20 09:37:06.79 t7evgvBz.net
>>361
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

384:774RR
23/06/20 10:18:00.37 XLKBsPIW.net
>>382
タイヤやサスのダンパー効果を認めるなら
ステー部にダンパー構造を持たせても効果はあるだろうよ
それが出来なきゃ他の手を考えろって
亀裂が入るってことはそこに応力が集中するってこと
ステーの構造や材質を変えたり工夫しないと
結果同じかあるいはもっと酷い状況を招くだけ

385:774RR
23/06/20 10:32:50.13 dkYMHJoP.net
>>376
シートレールクラックが報告されてるFJR1300なので、キャリアとトップケースベースの間に倉敷化工の防震ゴムを4個挟んでる
ベースにトップケースをセットするときかなりゴム感を感じる柔らかさ
一番小さいヤツだけどビルのエアコン室外機の防震などに使う耐久はあるので5年以上使ってるがひび割れとかの劣化現象はないしシートレールも無事
(Shad58)

386:774RR
23/06/20 10:45:48.12 aa6X5QTa.net
>>384
もちろんダンパー付ければそれなりに効果あると思うよ
でもそれだけでは期待できるレベルには到底達しなくて
あんたの言う通り構造や材質を見直さんといかん
別に反論してるわけではなくてやらんといかんことは同じよ

387:774RR
23/06/20 11:47:28.57 r1QiYjbG.net
思いついた事並べるだけなんだが
素材を鉄の中では振動に強いバネ鋼を使う、パイプ径を少しでも大径化する
ボルト留めでは制振性に優れるチタンワッシャーを使う、キャリアと箱には防振ゴム挟む
この他なんかある?

388:774RR
23/06/20 12:16:07.70 gbqBGbeP.net
積載量を減らせばいいと思うよ

389:774RR
23/06/20 13:39:58.64 Cg7OhBHL.net
>>373
あー
荷掛けフックを溶接した事で、直近の角パイプ「のみ」の部分とで剛性に大きく差が出て、歪みがそっちに集まっちゃったのかもね
難しいね

390:774RR
23/06/20 17:35:11.05 rS1vaRnJ.net
ちな自分もZZR1100C2の頃、最初に付けたライスポのキャリアが似たようなとこでグニャっと曲がって、シワが入ってたよ
そもそも台車との締結部分に比べて、後方への張り出す長さがずっと長いんだよな
思えばGIVIもSHADもステーはT字で、箱の前後の真ん中で支える様に作られてるのね

391:774RR
23/06/20 17:51:53.05 3lM+R5CC.net
割れない車種を選ぶんだ
オフ車はいいぞ

392:774RR
23/06/20 17:58:47.82 Zm9aCHQc.net
SW-Motechの板状キャリアはよろしいぞ
厚鉄板で短いから十分過ぎる剛性、それをもって振動をねじ伏せるって感じ
GIVI- E45を着けて10年/10万km以上経つが壊れる気配なし
もっとも面積は小さいからバッグなんかには不向き、あくまで箱専

393:774RR
23/06/20 18:29:37.92 kqUNY347.net
ギアかベンリイかカブならこんなことには

394:774RR
23/06/20 18:33:03.39 1VQ3BmUZ.net
皆国内の過積載に拘っているけど
海外の過積載はこんなもんじゃないぞ

395:774RR
23/06/20 18:38:41.59 s8TGVcPv.net
インドなら10人乗りとかしてるしな

396:774RR
23/06/20 18:41:53.33 oeWw5uJF.net
SHADのアルミ板のベースが好き
剛性がありそうなのがいい

397:774RR
23/06/20 19:59:06.95 rS1vaRnJ.net
>>396
でもアレって幅60cm超えのsh48とか、ヘプコみたいなゴツくて高価なTRシリーズとかの箱しか付けられないでしょ?
sh40や33とかの中型以下のサイズ付けたい時もあるのに、気軽に付け替えられないのがどうもね

398:774RR
23/06/20 22:53:53.68 w3Evz2+F.net
CD90にモンキー125のエンジンなんて、サイコーの台車だろうな。

399:774RR
23/06/20 23:17:38.01 5GV6azH4.net
SHADのSH47とても良いって母が喜んでる
ここのスレ読んで本当に良かった。

400:774RR
23/06/22 16:21:41.90 RUXdBNOg.net
>>399
(´・ω・`)ええんやで

401:774RR
23/06/22 17:49:55.03 8EzB+eu6.net
不自然なSHADのステマ増えたね

402:774RR
23/06/23 00:50:20.39 TntFspj1.net
shadはデザインがイマイチなのばかり

403:774RR
23/06/23 01:57:23.03 KEA4M5ua.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
デンドロビウム、、、
URLリンク(i.imgur.com)
仮組1
URLリンク(i.imgur.com)
仮組2

後日、溶接して塗装して完成予定?

404:774RR
23/06/23 02:08:11.92 yAo5j+ld.net
父さん・・・酸素欠乏症にかかって!

405:774RR
23/06/23 02:12:01.37 SSEHxLmn.net
ええい、スズキの台車は化け物か!

406:774RR
23/06/23 06:20:48.29 N+aahQhV.net
>>403
お願い
ダクターとボルトの間に平形ステー噛ませて
ボルト2本に渡るように
コレだとどこかのボルトが破断する

407:774RR
23/06/23 08:29:59.75 mzkQEqaP.net
どうせなら新しいキャリア買ってそれを溶接して補強すればいいのに

408:774RR
23/06/23 08:33:24.50 xFSPc4RI.net
メーカー純正品あるのにわざわざgiviとかの社外品つける人の理由教えてください

409:774RR
23/06/23 08:38:18.96 X2/Etk1a.net
満足出来るメーカー純正品が無いからです
デザイン、機能、価格、理由はそれぞれ違います

410:774RR
23/06/23 08:45:23.76 ImxakgAP.net
ステップに渡して三角作らないと落とすやろ

411:774RR
23/06/23 08:57:01.33 Jgv7fgMI.net
>>408
複数バイクでも乗り換えても使えるし。純正は安全最優先だから小さいとか不便も多いよ

412:774RR
23/06/23 09:39:38.04 KEA4M5ua.net
>>406
ボルト止めは形を作るためだけで基本フル溶接!
>>407
するどい!
先にテストバージョンとして作ってみようかと
材料は仕事で余った残材なんで気にしない!

413:774RR
23/06/23 10:08:57.81 8v8yMYme.net
ダクターそのものは高剛性だけど、バイク側の強度考えるとオーバースペックというか、
ダクターそのものが重すぎる気がする

414:774RR
23/06/23 10:33:59.71 mzkQEqaP.net
>>412
それならいいね
というか溶接できる人羨ましいわ、理想のキャリア作りまくれる

415:774RR
23/06/23 12:18:57.50 KG2AccW4.net
なんで耐荷重も考慮せず一か所に山積みにしようとするのか
左右にも箱装備して分散すればよいではないか

416:774RR
23/06/23 13:52:56.14 8AmX9EAI.net
50ccでそれやると家に帰った頃には右の箱無くなってるから

417:774RR
23/06/23 14:06:21.73 xZPAKxhm.net
どうせ大幅に手を加えるならば補助のステーをタンデムステップに伸ばす方が確実だと思うが
基本的な構造の問題だから、補強のみだと次に弱いところが逝くだけだし
それより応力の分散

418:774RR
23/06/23 22:55:02.96 KEA4M5ua.net
>>417
仕事の合間にハヤブサのケツをずっと眺めていたんだが
ツインマフラーを支えているブラケットからの取り回しとか色々考えた
どうやっても工事中のデススターしか絵面が出てこない
他の材料候補
URLリンク(i.imgur.com)
この大きさは冗談だが
16か19φ辺りの配線用管を久しぶりにベンダーでがんばって曲げて
あちこちから支えを通してみるか
このツーリングシーズンに俺は何をやってんだw

419:774RR
23/06/24 03:52:25.84 L271A0iE.net
GIVI30使ってるけど買い物行くと小さいな
大きいの欲しい

>>258
停めてたら倒れたのか

420:774RR
23/06/24 05:01:24.71 EKue4AXT.net
うーん、SHADのSH23買っちゃったけど、giviのe22には持ち手が付いてて荷物載せるとき便利だったかもなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch