[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ26個目at BIKE
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ26個目 - 暇つぶし2ch220:774RR
23/05/03 12:44:18.85 nGYO/KbO.net
そんなんが気になるとか視点近すぎだろ
ちゃんと視線送ってられりゃ気になる事なんかそうそうねーよ
もちが悪くなるんなら買い換えりゃいいだけの話だし、どっちが正解もクソもない

221:774RR
23/05/03 12:44:45.13 sT5m0cCd.net
>>215
面倒臭え奴だな
他人が付けっぱなしで問題ないってんだからん絡んでくんなや
お前に付けっぱなしにしろとか誰言ってねーだろ

222:774RR
23/05/03 12:47:37.76 0gHFJui9.net
高速のって長時間走るとシールドが虫だらけになるんでPAなんかで
シールド外して水洗いするとピンロックとシールドの間に水が入って大変なことになる
よってピンロックシートは2度とつけないと誓ったのであった

223:774RR
23/05/03 12:50:22.95 isSNxhec.net
>>216
>滅多に曇りもしない季節って何?w

冬以外だと思うが?
高地や北国にお住まいですか?

>>217
視点の問題じゃねぇわ
正解不正解の話しでも無い

>>218
面倒くさいってお前も大概にしろや
俺もお前に外せとは言ってないが?

224:774RR
23/05/03 12:51:51.25 qSdFi1PZ.net
>>220
えw
それ本気で言ってるの?w
頭大丈夫?w

225:774RR
23/05/03 12:55:35.10 nGYO/KbO.net
何かちょっと気になるつーか興味あったから一丁噛みしてみたけど、
とりあえず手前の一点集中視しか出来てない下手くそド近眼のタワゴトだって事が解ったからこれ以上は聞く耳貸す必要が無くなったわ

226:774RR
23/05/03 13:22:18.39 pmZlfeEy.net
無理やり気にすればつけてる感はあるけど、そんなことよりシールドで潰れた虫とか雨つぶの乾いた跡の方がよっぽど気になるレベルだな

227:774RR
23/05/03 13:51:36.99 R+LhDrkz.net
左右のピン調整ちゃんとしてれば水洗いしても浸水はないよ
冬以外でも朝晩は息で曇るから基本付けっぱだなぁ

228:774RR
23/05/03 13:53:34.44 17/gdbUd.net
>>208
ちょっと検討してみます
被る時ダサいのだけ我慢すれば良いかも

229:774RR
23/05/03 13:58:59.62 WHSyS1Dd.net
アライだともとからピンロック付いてるの売ってる
シールド部に隙間できないようにゴムが付いてシールドインテーク無いやつ1万するけどな

230:774RR
23/05/03 14:07:43.18 DcWRew14.net
君達よってたかって可哀想じゃないか

231:774RR
23/05/03 15:05:59.58 /lcw1AqY.net
>>226
ダブルレンズシールドな
セミスモークまでしかないんだよなぁ
雨天走行を想定したシールドだからか

232:774RR
23/05/03 15:10:13.89 evIqIMxk.net
シールド洗う人もいるんだね
ノンアルコールのウェットティッシュ携行してそれで拭いてるわ

233:774RR
23/05/03 15:17:01.76 iOr992Az.net
>>225
ダサいのは仕方ないw
ヘルメット被っちゃえばみえません
耳のライン確実に被せられるので、インナーキャップであったちょっとしたズレが気になるというのもなくなりました
大抵パイピングが目立つエマージェンシーカラーなんですが、クシタニのが黒なので愛用してます~

234:774RR
23/05/03 15:28:05.64 vxEkS/MG.net
むしろメーカー側が水洗いしろって説明してるし

235:774RR
23/05/03 15:45:39.31 nHTv929y.net
URLリンク(ww)


236:w.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/098/0634/image1_5e55d8b4a3a23.jpg 首まで覆える奴の方が日焼け防げるからいいぞ



237:774RR
23/05/03 15:52:03.85 S14G/Y3+.net
>>232
これでかすぎて頭囲65cmくらいないとフィットしないんじゃないですかね

238:774RR
23/05/03 15:56:59.89 nHTv929y.net
>>233
余裕ゼロの
キチキチのヘルメットしてる設定必要?
普通は耳整えるために指入るくらいのサイズでフィッテングして買うでしょ?
それくらいならこんな薄手の物なんか誤差レベルだし

239:774RR
23/05/03 16:03:05.46 S14G/Y3+.net
>>234
アホなの?

240:774RR
23/05/03 17:44:19.81 XC4BWKB+.net
Z-8でジャストサイズに合わせてバラクラバ被ってる
ヘルメット被るとき少しキツく感じるけど被ればキツくない

241:774RR
23/05/03 18:03:15.88 zLNKsPlw.net
内装は馴染んでくるから
いつの間にかインナー被って丁度よくなるよ
最初はキツかった

242:774RR
23/05/03 18:09:05.55 /lcw1AqY.net
おれはインナーキャップかぶった状態でフィッティングしたよ

243:774RR
23/05/03 19:58:33.36 bscUMX+f.net
>>232
ここまで来ると犯罪者やん

244:774RR
23/05/03 21:03:08.88 isSNxhec.net
>>239
メットかぶってるときは問題ないじゃん
速乾冷感生地で出来てる奴は
そのままメットかぶるより涼しいくらいだよ

245:774RR
23/05/03 21:36:16.07 Sw1cuB+8.net
ピンロック、ツーリングのたびに外して水洗いしてるけどそういうもんじゃなかったのか

246:774RR
23/05/03 22:00:44.49 isSNxhec.net
そのたびに汚れたりするなら
おかしな話しじゃ無い

247:774RR
23/05/03 22:03:05.09 MmK5O9Pq.net
調光シールドを4年ほど使ってて少し黄ばんできたけど、まだ日光あてるとちゃんとスモークになってくれる。
安くはないが4年間、夕刻にクリアーシールドに付け替える手間が不要である事を考えると高すぎるとも思わないな。

248:774RR
23/05/03 22:58:29.99 56b/AvJA.net
急になんの話だよ

249:774RR
23/05/03 23:10:35.44 Wtz6ZLKJ.net
>>241
付けっぱなしは季節に関わらず付けてるって意味で
シールド洗ったりメンテする時は外すよ

250:774RR
23/05/04 09:36:22.90 sPUVT1Nt.net
シールドに付いた虫や汚れは休憩でトイレ行った時にウエスを濡らして拭いてるな

251:774RR
23/05/04 10:31:52.83 diJBQtmS.net
ピンロックシート使ってた
違いがわからなかった
付けたり外したりしたがサッパリ

252:774RR
23/05/04 10:46:37.90 hpbaJcvU.net
シールドは外して流水と指で洗うかな
なんとなく擦るのは気がひける

253:774RR
23/05/04 11:44:43.76 GKZZzEz0.net
>>248
ワイも同じだ

254:774RR
23/05/05 01:06:15.48 K89rF0zR.net
>>144
株やってるけどSHOEIは無借金経営で素晴らしい
年々売上高も伸ばしてるし

255:774RR
23/05/05 02:10:25.30 2f86rabP.net
>>250
30年ぐらい前にもそんな状態で急落してなかったか??

256:774RR
23/05/05 02:54:48.61 mqzUjD+7.net
一回潰れたよな

257:774RR
23/05/05 03:44:31.89 KB2BF0MS.net
その時に一族経営だった経営陣を整理したのが功を奏して超優良経営になった
アライも一度潰れた方がいいかもな

258:774RR
23/05/05 03:51:41.79 4koTt7Vv.net
不動産に手を出さなければね…

259:774RR
23/05/05 09:19:52.48 2f86rabP.net
いまショーエイはグングン値上げしてきてるけど、どこかで急に買い手が居なくなり
ショーエイ=無駄に高い
っていう企業イメージになったらやばい気がする

260:774RR
23/05/05 09:27:44.07 Mat


261:CFZXm.net



262:774RR
23/05/05 10:24:46.06 BILGCgcL.net
高いなりの訳が分かっててボッタ商売してるんじゃない限りは大丈夫じゃないの

日本人の貧乏っぷりが底ついて買い手が減っても海外でそれ以上に売れてる訳だし
関税分は知らんけど。こっちで言うエルメスやらグッチのブランドもんと同じじゃね?

263:774RR
23/05/05 10:45:52.49 wLTuDf3N.net
高いなりって30,000~40,000円くらいで買えた頃と比べて何か革新的な進化あった?

264:774RR
23/05/05 10:48:52.93 sFQHbeb0.net
日本人の平均所得が減った(上がらなかった)って事でしょ

265:774RR
23/05/05 11:21:07.64 KflUNzTO.net
もっと高くて良いから自分の頭の形に合わせてオーダーメイドしてコンパクトにして欲しいわ。何で身長170cmでXLなんだよw

266:774RR
23/05/05 11:35:16.39 2f86rabP.net
>>260
俺はZ-8の海外版のNXR2とかヨーロピアンフィットの帽体を取り扱ってほしい

267:774RR
23/05/05 11:35:31.97 MatCFZXm.net
>>258
収入の上がってない日本人の悲しい考え方してる
市場規模の小さな日本相手に安売りして無理に売らなくてもいいってだけ

>>260
奇形はお前のせいだろ諦めろ
普通はMだ

268:774RR
23/05/05 11:40:14.72 2f86rabP.net
>>262
頭周が52cmぐらいしかないのに楕円になっててXLしか入らない人とか結構いるぞ
そういう人の方が頭の形は奇麗だよ

269:774RR
23/05/05 11:45:10.92 hzrTggIy.net
>>260
俺はフィッティングで100人に1人のジャストフィット頭って言われたよw
因みに身長179でLサイズ

何もかも勝ったな

270:774RR
23/05/05 12:19:17.54 ReT0NUoO.net
フィッティングというかGPライダーのメットみたいにきっちり測ってオリジナル内装作ってくれるサービスが欲しいわ

271:774RR
23/05/05 12:20:55.96 NT1fUXBT.net
低収入が物価に文句いいながら、どーでもいいことでクソみたいなマウントとりにくる
日本の縮図のようだ

272:774RR
23/05/05 12:24:18.66 86rJB7q7.net
>>265
そのサービスにいくら出せる?

273:774RR
23/05/05 12:30:28.32 jQGuZgDu.net
GPライダーへのフィッチングをどうやってるかも知らないけど、
メーカーによっても違ったりするんじゃないの?

274:774RR
23/05/05 12:32:48.40 jQGuZgDu.net
あう、フィッティングね~;

275:774RR
23/05/05 12:47:23.76 i++P6vAZ.net
あのレベルになるとそもそもライダー本人がこうしてくれああしてくれ言うんちゃうか

276:774RR
23/05/05 13:13:42.96 ReT0NUoO.net
>>267
3万までなら出せるな

277:774RR
23/05/05 15:59:48.39 tkb5gG1G.net
GPライダーのヘルメットって
みんな脱ぎ着するの簡単そうに見えるけど
結構ユルユルだったりするのかな

278:774RR
23/05/05 16:15:07.08 c8hj7wfg.net
頭を3D計測して、セミオーダーフィッティングならできそうだけどな
この外装にこの内装の組み合わせがベストです的な
今やってるのとそんなに変わらんかw

279:774RR
23/05/05 16:29:29.37 faUKo0jN.net
>>272
GPライダーはメットの脱着に慣れてるから簡単そうに見えてるだけでは?
程度にもよるけど走行風やボディアクションでズレるほどゆるいメットだとサーキットまともに走れないと思う

280:774RR
23/05/05 17:22:20.03 FMmD4JgC.net
「自転車用に購入」言えば購入補助金出る?
まぁ3,000円程だろうが

281:774RR
23/05/05 17:24:20.93 Y5hVvG2k.net
>>275
東京都は1000円

282:774RR
23/05/05 18:00:10.90 qGWblun+.net
>>260
同じく


283:170cmちょいガリでアライだとXLだが ショーエイだと大体Lで問題なし。フル、ジェットと 色々被ったがジェットの方がサイズが比較的小さく 済む気がする、あくまで個人的感想。



284:774RR
23/05/05 18:09:15.26 i++P6vAZ.net
>>272
時速300kmで風圧受けること考えたらゆるゆるは絶対ない

285:774RR
23/05/05 18:19:51.88 vYIreyBK.net
顔デカイからや

286:774RR
23/05/05 23:00:01.13 aIA7i8VX.net
>>275
安いジェット機なら兎も角、x-15やRX7Xを自転車用は無理がありそう

287:774RR
23/05/05 23:00:41.60 aIA7i8VX.net
>>280
×ジェット機
○ジェット

288:774RR
23/05/05 23:15:59.06 5sdHvH2B.net
X-15とかRX7Xが試作戦闘機にみえるw

289:774RR
23/05/05 23:59:00.87 jPWrnha0.net
P・F・Sいいんだけど追加パッドをなんでベースになるパッドの外に貼らなきゃならんのか
公式じゃ裏返しで中に貼るように説明してるのにショップでフィッティングしたら外に貼るように指導してるとか意味がわからん
挙句に剥がしたら剥がしたで面ファスナーが付かなくてズレまくるし
パッド買い直すしかないか

290:774RR
23/05/06 00:59:10.21 Hyn9E+ud.net
>>258
進化は感じないね
今の値段じゃ3年くらいでの買い替え厳しいけど内装ボロボロになるのはなんとかしてほしい

291:774RR
23/05/06 14:52:08.17 E0d6Yzz+.net
アンパンマンしか居ねーんかよ

292:774RR
23/05/06 22:15:09.71 5UVC8h+m.net
z8キツいと思ってたけど髪切ったらちょうどよくなった

293:774RR
23/05/07 01:01:15.61 I3tyJi6t.net
フサフサ自慢かよクソが

294:774RR
23/05/07 02:44:40.04 txwAOrx5.net
ハゲの人って脇毛やチンゲも抜けるの?

295:774RR
23/05/07 03:20:16.31 FBImar7W.net
男性ホルモン過多によるハゲさまは体毛が多い

296:774RR
23/05/07 03:24:38.94 mYNcm6bu.net
X-15のカラーバリエーションもっと増えないかなあ

297:774RR
23/05/07 04:29:00.84 pSIo+lAs.net
ハゲのバリエーション程度には欲しいよね

298:774RR
23/05/07 09:36:31.93 4d6l1PLu.net
うむ
URLリンク(i.imgur.com)

299:774RR
23/05/07 23:28:54.72 mYNcm6bu.net
アメリカショウエイがインスタに上げた新しい赤基調のマルケスモデル格好良いなあ

300:774RR
23/05/08 12:47:32.25 cyuTj41l.net
最近のマルケスは

301:774RR
23/05/08 13:25:54.89 4zPRMxVd.net
言うな。

302:774RR
23/05/08 18:13:45.69 eIcQTos8.net
だって他に良いデザインのが無いんだもん

303:774RR
23/05/08 19:03:13.45 PxGnn2A4.net
SHOEI Osakaでヘルメット買って自宅に配送してもらえるんやろか🤔

304:774RR
23/05/08 19:38:37.64 lBo/Mg97.net
最悪は、コンビニから発送しても良いんじゃない。

305:774RR
23/05/08 19:41:13.21 P+30n+Xo.net
>>297
東京で買ったけど無料で送ってくれたから大阪も送ってくれると思う

306:774RR
23/05/08 19:55:09.22 PxGnn2A4.net
>>298
持ち込みじゃなくて購入して持って帰るの面倒だな~と思ってね
電車でいくとかさばるでしょ😱

>>299
ありがとう!配送してもらえるなら楽ですな🤗

307:774RR
23/05/08 20:45:05.94 ubR9L4oy.net
東京で買ったけど電車で持って帰ったよ
確か肩に掛けられるデカい紙袋に入れてもらった気がする

308:774RR
23/05/08 20:54:34.61 qaFLeekz.net
帽体だけならまだしも取説や付属品も含むあのダンボール箱を


309:袋に入れて持ち帰るの?



310:774RR
23/05/08 21:16:37.93 ubR9L4oy.net
>>302
箱ごと入るでかい袋だったよ
軽いからそんな大変じゃなかった

311:774RR
23/05/08 21:31:45.42 y1w73k5y.net
地方ならともかく都内の電車でメットの箱型に背負って乗ってたらすごい迷惑になりそう

312:774RR
23/05/08 21:36:09.97 vZM2w7E1.net
もっと大きいい旅行鞄とか持って電車乗る人もいるんだから
ヘルメット1個の箱くらいは大したことないよ。

313:774RR
23/05/08 21:50:27.82 h3HzXhXR.net
ババアに凄い顔で睨まれるで

314:774RR
23/05/08 21:50:59.14 QMzwGGf2.net
そういやX14買った時に思ったが、昔に比べて箱がデカくなったな。
正立方体だったのが横長立方体になってた。
後頭部ウニョーンになったからだろうけど。

315:774RR
23/05/08 22:00:32.06 bHd0OBqZ.net
箱ごと持って帰れたぞ。SSで。郊外から地方都市部で15kmほどの距離だったが

316:774RR
23/05/09 00:58:56.97 HcyCNPdu.net
>>302 は、エアプか言い訳だろ

317:774RR
23/05/09 04:18:31.56 AMfznljQ.net
シャア専用Z8売れ残ってたので買った
よく見ると、いやよく見ないでもカッコ悪い

318:774RR
23/05/09 04:51:56.90 bvHTYxDi.net
デカい頑丈な紙袋に入れてもらって自転車で帰った。
電車だったら、ヘル本体を布袋に入れて背負い(あるいは手持ち)、空箱をたたんで、もらった紙袋に入れて帰る。
すいてるときな

319:774RR
23/05/09 04:53:50.32 F9R/QB+F.net
頼めば無料で送ってくれたんじゃないのかな

320:774RR
23/05/09 05:52:55.88 7Odc2wCV.net
送ってくれよ

321:774RR
23/05/09 07:47:24.67 01wYQ4bv.net
みんな箱大事にしてるんだな
俺いつもお店で箱イラネって捨ててもらってるわ

322:774RR
23/05/09 07:52:59.69 dxKCOlVL.net
>>314
俺も

323:774RR
23/05/09 08:10:17.56 2katwgy+.net
アライのラパイドのXLなんだけど1時間もすると側頭部が痛い
ここだけキツいみたい
どうすりゃええの

324:774RR
23/05/09 08:11:52.05 Q7GDP+RF.net
側頭部が接する内装を薄くする。
交換が不可なら、内装内のスポンジ類を削る。

325:774RR
23/05/09 08:13:05.69 Q7GDP+RF.net
お勧め出来ないのが、衝撃吸収ライナーの側頭部付近をドライバーの柄みたいなもので少し潰す。(厚みを減らす感じ)

326:774RR
23/05/09 08:13:41.00 mHxHqN/H.net
3年使ったらヤフオクで売って買い直すから、箱は取ってある
箱がないと高く売れない

327:774RR
23/05/09 09:57:32.05 UOgzqoKx.net
>>316
てっぺんにスポンジ貼って全体的に浮かせる

328:774RR
23/05/09 10:14:46.09 ZJSLY590.net
部分的にアタリを感じるならそのアタリを感じる部位の周りを少し厚みを増してアタリを逃すのが定石だよ

329:774RR
23/05/09 18:03:46.04 MTCM9JST.net
>>319
それな

330:774RR
23/05/09 20:54:44.90 g0O3yIkw.net
>>320
逆にてっぺんの元々ついてるスポンジ取ったら痛くなくなりそう
店で痛くなくても装着して90分後くらいから痛み出すとかこんなの分からねえわ

331:774RR
23/05/09 21:51:20.87 4OZ/Bsqf.net
何もしなくてもそのうち馴染む

332:774RR
23/05/09 22:10:11.06 zq6lCxSz.net
>>320に1票
頭頂部に微妙な隙間があって本来頭頂部で支えるはずのヘルメットの重みが鉢周りのあたりの強い部分に集中して痛みが出るケースは結構多いと聞いた
まずはコンビニとかで売ってるタオルハンカチを適


333:当に畳んでヘルメットのてっぺんに仕込んでみる事を勧める



334:774RR
23/05/09 22:16:41.58 Qv5B3ZdP.net
俺も締め付けられてる感で痛いと言ったら、てっぺんに追加されたわ

335:774RR
23/05/09 22:54:44.45 TTRpoW2v.net
>316
頭頂部で支えず側頭部で支えるからデコや側頭部が痛くなるので
天辺にスポンジ追加して頭全体で支えるようにすればOK
自分はデコ痛だったけどショウエイのフィッティングでそうしてもらったら全然痛くなくなった

336:774RR
23/05/10 00:54:08.67 Qzg10imz.net
z8のイデオグラフのギャラリー限定やめてくれないかな
近くにギャラリーなくて実物見れない

337:774RR
23/05/10 01:43:38.59 PO6gBZZk.net
それ全然良いグラじゃないぞ
もう少し足してマルクかディジャアントニオ買った方がいい

338:774RR
23/05/10 06:29:11.45 ZoVzAEBk.net
痛みは無自覚に深くかぶりすぎることによるものが多い

とフィッターの人は言ってたな
自分もこれだった

339:774RR
23/05/10 08:30:24.07 rC5EivIH.net
あんまり浅く被るとアゴ出るんだが

340:774RR
23/05/10 08:40:16.03 pA5sqRkW.net
結局サイズが合ってないってこと?

341:774RR
23/05/10 09:32:09.95 tyS5BsE/.net
>>331
サイズ合ってないだけだろ

定期的に小顔に見せようと小さいサイズのヘルメット選ぶ謎奴ら居るよな

342:774RR
23/05/10 12:16:49.28 rC5EivIH.net
61-62だからもうどうしようもない
5年ぶりくらいにバイク乗るから買い換えた
それまで10年くらいずっとアライの61-62で何の不具合もなくドンピシャだったので残念

343:774RR
23/05/10 13:36:05.40 DqD7jAgi.net
>>333
帽体のサイズちがうからな デカいのはダサい あと白は膨張色だからデカく見えてダセェ

344:774RR
23/05/10 13:39:58.53 z75wZLm/.net
白ボン定期

345:774RR
23/05/10 13:44:57.04 3aOxy3k4.net
>>333
無駄にでかいとガタつくからだろ
小さいメットなんてかぶれたもんじゃねえよ

346:774RR
23/05/11 09:49:01.87 ovMH87WZ.net
X-14がオークションで高く売れたらX-15買うのもアリだと思って相場見たら3万くらいで売れそうだな
それでもX-15の値段高過ぎて引くけど

347:774RR
23/05/11 14:44:27.09 dwxswDNt.net
海外の用品ショップではJクルーズ2は普通に在庫があるのに、なぜ国内では流通してないのか
海外から買うかな

348:774RR
23/05/11 15:34:53.73 bOEYhXhh.net
輸入元がしっかり在庫分を見込んで発注してて国内の販売店が在庫を見込んで発注してなかったら国内に流通在庫は無く海外にあるって事態になるね
まして今や需要の8~9割が海外とかって用品店の店員さんが言ってたし
ショウエイが直販始めたりしたのは用品店、販売代理店の発注の仕方が悪いってことかも

349:774RR
23/05/11 17:22:18.43 dSyVXHoO.net
以前は小売店はメーカーからヘルメットを直接仕入れるんじゃなくて岡田商事のような問屋経由で仕入れてた(メーカーは問屋に卸すのみだった)と思うが今はどうなんだろうな

350:774RR
23/05/11 19:06:48.68 I0WcpK8b.net
ナップス、2りんかん、ライコ、webike等はメーカー直取引だろ。
webikeは問屋もやってるね。
東単のHPにはOGK,アライ
岡田HPにはヘルメットブランド出てないな。

351:774RR
23/05/11 21:53:43.97 jeLpC0Ne.net
アライの59-60cmQUANTUM-Jを使っているんだがショウエイに鞍替えする場合、どのサイズにするのがいいの?多分アマゾン流域で買うと思うので試着はムリかも。

352:774RR
23/05/11 22:21:19.70 lmAh3/Dg.net
その流域で買うというその意気が凄い(爆笑)

353:774RR
23/05/11 23:19:32.34 uZa5r3gf.net
そこだとそれこそ最強防具アライのメットが必要では

354:774RR
23/05/11 23:38:54.71 njSvLixV.net
AmazonでSHOEIはまともに扱ってなくね

355:774RR
23/05/12 00:06:20.68 ECY7r9l+.net
サイズは同じでいいが、アライ頭にショーエイがフィットするのかは運

356:774RR
23/05/12 00:45:16.64 2QIYIid2.net
RX7XのMでがっちりフィット、X15のMでノーマルフィットって感じ

357:774RR
23/05/12 01:13:19.33 +e1BpU8H.net
>>343
アマゾンで売ってんのは非正規やと思うよ
ショウエイが販売許可してる通販てウェビックだけじゃないか
ウェビックならサイズ合わなかったら交換できた気がする
URLリンク(www.webike.net)

358:774RR
23/05/12 06:55:15.22 EINeyBxK.net
ワイはアライ(大体L)ショーエイ(MLの間)とハーフサイズぐらい変わるから試着確認はするべきかと思う
クァンタムは当時のラインナップで緩めとか話なかったかな?
アライは同社製品でもフィット感違う事も(所有現行モデルでも)

359:774RR
23/05/12 07:15:51.36 vzMdoxxE.net
>>343
アマゾンとかヤフショはぼったくり価格のばかりなので通販ならウェビックにしとけ

360:774RR
23/05/12 07:38:41.81 WXTfUxaw.net
NAPSもいけるよ。

361:774RR
23/05/12 10:27:20.55 jFy0pXTX.net
>>349
ナプスも正規販売店

362:774RR
23/05/12 13:48:25.25 vYHydR8K.net
やはり試着したほうがいいのね。x15が出ていたとは驚き。ライコランドか2りんかん に行ってきます。Quantumのときも何年もかけてインナーを頭に添わせたので、今度はちゃんとフィッティングしてもらおうと思います。ありがとう。

363:774RR
23/05/12 15:20:39.32 eOqmKwTL.net
2023仕様のビニャーレス欲しいんだけどまだ?

364:774RR
23/05/12 17:48:00.55 7GlF0Ul8.net
グラムスターのシールド調整ってシールドロックを完全にカチッとはまる寸前まで下ろしたときに窓ゴムとシールドが当たってれば良いんだよね?

365:774RR
23/05/12 17:51:36.87 5SauVDv8.net
密林はもはや新品が来るか中古品掴まされるかの鉄火場と化してるからな
マジで覚悟は必要だと思う

366:774RR
23/05/12 18:04:08.82 UdieZRFc.net
中古とかマシ過ぎて草
なんなら偽物の可能性すらあるだろ

367:774RR
23/05/13 01:43:59.89 ik0lV3EP.net
アマ販売なら偽物とかなら交換してくれるだろうけど、そもそもアマ公式でアラショーメット扱ってなさそう

368:774RR
23/05/13 08:08:21.32 9reDuHew.net
せっかくそこそこの値段のヘルメット買うんだから試着出来る店に行けよ
ネットは以前から使ってるとか試す必要の無い時に使うもんだ

369:774RR
23/05/13 11:11:58.83 oburYTpB.net
NEOTEC3まだー?

370:774RR
23/05/13 11:23:15.49 8dX3FleD.net
gtair2で風切り音うるさいんだけど、オプションでイヤーパッド付ければ変わるかな?
耳栓って手もあるけど聞こえないってのはちと怖い

371:774RR
23/05/13 11:32:52.6


372:0 ID:DzykVbNf.net



373:774RR
23/05/13 11:57:46.11 w2eqDlv8.net
>>362
元からついてるだろ

374:774RR
23/05/13 11:58:32.24 oQpXzfZA.net
GT-AIR2でも風きり音うるさいのか…
JF4で風きり音うるさいからZ-8かGT-Air2にしようかなと思ってるんだけど少ししか変わらないかな
ロンツーしたときの疲れ具合(重さ)も気になるから両方試したことある方ぜひ感想教えていただきたい

375:774RR
23/05/13 12:25:08.13 YzyJanJg.net
>>365
両方持ってるけどフルカウルだと全然気にならないね。車種書いたほうがいいとおもうよ

376:774RR
23/05/13 13:04:30.86 DzykVbNf.net
>>365
結局、風がどこを抜けるかにもよるね
首回りをぬけると襟で音が発生するからチークパットのフィット感にもよるけどかなり聞こえてくるよ。
カウルに隠れたら静かになる

377:774RR
23/05/13 14:35:40.33 qKcRi9aH.net
>>362
バイク用耳栓

378:774RR
23/05/13 17:24:05.46 aP60dqo7.net
>>363
フォトクロミックいいな~
フォトクロミックって寿命以外の欠点ないの?

379:774RR
23/05/13 17:42:24.59 DzykVbNf.net
>>369
黒くなるから真夏は熱を吸収して遠赤外線を発して顔が暑いのかもしれない。今日は曇ってて大して黒くはならないね

380:774RR
23/05/13 17:52:59.27 WW4nBEX3.net
>>369
水拭きしかできずクリーナーや撥水剤が使えない

381:774RR
23/05/13 18:29:02.84 IfcjQfm4.net
X15使ってる人、雨の日に使っても水没しませんか?
X803はベンチレーションから結構浸水してベチャベチャになるけど、どこもおなじかな?

382:774RR
23/05/13 18:57:20.45 Y9QUxcbE.net
Z-8と合わせて買ったフォトクロミック丸2年使用で未だに劣化無し
雨の日以外は通勤でも使ってるけど問題無いな
問題はツーリングに行って晴天時でも景色が暗く見え過ぎて違和感ある
高かったけど価格以上の価値あったから個人的には大満足

383:774RR
23/05/13 18:59:26.62 AaFaWISE.net
使ってる時以外に陽が当たる場所に置いてるかで違いが出る気がする

384:774RR
23/05/13 19:39:38.34 vOLhjPnf.net
そろそろ7年くらいだけど縁の普段の色が少し茶色くなったぐらいで特に問題ない

プレクサスとブリスで掃除してる

385:774RR
23/05/13 22:13:04.52 D//eTMM/.net
プレクサでぬるぬるになった新品メット落として以降汚れたり虫がついたら水拭きしかしなくなった俺

386:774RR
23/05/13 22:52:26.80 KD7iCSJw.net
プレクサスは臭いがキツい

387:774RR
23/05/13 23:05:21.75 oQpXzfZA.net
>>366
ありがとう
車種はCB400SFです
やはりネイキッドだとヘルメットがいくらよくてもある程度聞こえてきそうですね

388:774RR
23/05/13 23:06:48.63 oQpXzfZA.net
連レスごめんなさい早まって書き込んでしまった
>>367
チークパッド少しきつく感じてワンサイズ緩いのにしたんですよねそれも関係あったとは…

389:774RR
23/05/13 23:18:56.67 w2eqDlv8.net
>>378
ネイキッドはヘルメットが空力を十全に発揮するからマシな方やぞ
最悪なのは中途半端なスクリーンとかついてる車両
ヘルメットすっぽり覆うレベルなら当たり前に風は当たらないけど中途半端なスクリーンだとスクリーンが弾いた風がヘルメット直撃してクッソうるさくなる
ネイキッドは真


390:正面からの風しかないからな メーカーも想定しやすい



391:774RR
23/05/14 10:46:29.45 RloBxfhg.net
>>379
自分は二台のフルカウルに乗ってるんですが、座高とか体型にも違いがあるとおもうけど、ノーマルのスクリーンだと首に走行風が当たってるのがよくわかります
ちょうど胸元辺りから上が風にさらされてる感じです。

>>380さんの書き込みの通り、カウルがあって隠れられるなら効果絶大ですが、はみ出すならそこに跳ねのけた走行風が当たりますので余計に音の発生のもとになると思います。

首に当たると襟や肩で結構な音がでますね。
左手で右肩首を通り抜ける風を防ぐようにすると途端に静かになりますわ
ヘルメットのシールドより上に当たるようなスクリーン形状だといいですね。
自分はロンツーにつかう250は下画像の延長する奴をつけましたが、自分には効果絶大でした。

URLリンク(i.imgur.com)

たぶんヘルメット自体は風切り音はほとんど発生してないと思います。
ヘルメットには遮音(チークパッドの調整、チンガード装着)、耳には防音(バイク用耳栓)、バイクには防風対策(カウルの延長、ポジション見直し)がいいとおもってます。

392:774RR
23/05/14 11:15:53.35 pgEYvSXu.net
>>380
カブに旭風防だと、どんなヘルメットでもゴーゴー言ってる。
スタンディングして風防の乱流から上に出ると静かになる。

393:774RR
23/05/14 19:10:33.25 8akP0alP.net
そもそもgt-air2は専用のヘッドセット付ける部分が少し出っ張っているからそこからの音が酷い。
試しに走行中ヘッドセットが付く出っ張りを手で抑えてみると静かになるよ。

394:774RR
23/05/15 23:35:44.49 qe6Wgw7S.net
電動スクリーン車だとベンチの効き、騒音を色々試せて面白い

395:774RR
23/05/15 23:47:24.82 wJIoZ6RK.net
マルケスの活躍を見てX15マルケスが欲しくなる

396:774RR
23/05/16 15:15:11.27 tcgpiury.net
2月にX15買ったが、使いづらい。
ナップスにX14あったから、そっちの方が良かったかな?
なんであんなシールドなの?

397:774RR
23/05/16 15:25:47.11 UBaVC3Up.net
慣れれば便利だ

398:774RR
23/05/16 15:34:42.73 GHSy6R/1.net
片手で開けれるし慣れたら普通に使えるけどな

399:774RR
23/05/16 15:41:06.95 BuEz+CK+.net
>>386
Z8のシールドを流用しただけ

400:961
23/05/16 15:47:56.09 emzybuPL.net
以前ショーエイの計測があるところでXLにパッド増やした方がいいと言われその通りにしてJO買った。
今度グラムスター買いたいんだけどLでパッド薄くとか出来るの?

401:774RR
23/05/16 16:12:25.09 sOrzLOPO.net
>>390
そうなのか、X12からの買い替え
時は流れた(;´ρ`)

402:774RR
23/05/16 16:52:55.36 xc9Z/D8s.net
X-15を試着したけど、シールドが開けにくいってことは無かったよ
親指の爪の背でボタンを押す意識で開ければすんなり開くね

403:774RR
23/05/16 16:59:28.39 WErH0MWW.net
慣れの問題やな
もう慣れたからなんの違和感もない

404:774RR
23/05/16 17:36:06.49 EP5yMpqd.net
>>383
車用の清流フィンとか貼り付けたら少し変わるかもな

405:774RR
23/05/16 17:44:55.16 F6hF+qoW.net
>>389
逆やろ
モトgpで使ってたレーシングヘルメットを市販化モデルに落とし込んできたんだから

406:774RR
23/05/16 18:01:50.92 UOufEv5B.net
>>380
J-cruise2被って純正の�


407:nーフスクリーン付いたスクーター乗ってるけど やけにゴーゴーうるさくて試しに直立して風をもろに受けたらゴーゴー音が消えたわ 目から鱗



408:774RR
23/05/16 18:07:29.55 9bJtrL18.net
X15はレース用ヘルメットだから、頻繁にシールドを開けないから
開けにくくても問題ないという事

409:774RR
23/05/16 18:29:30.75 GHSy6R/1.net
いや慣れたら開けにくいなんてことはないと何度言えばw

410:774RR
23/05/16 18:33:42.27 YTPwnx5j.net
Z-8「それな、な」

411:774RR
23/05/16 18:37:48.57 phReiXeL.net
>>398
Z7は慣れなくてもあけやすかったからなぁ
「慣れたら」なんて付く時点でね
z8を1年使ってるけども咄嗟とときはまだまだ

412:774RR
23/05/16 18:45:29.33 sMPjnd7P.net
シールド流用と言うよりはこのシールドの世代がZ-8とx-15だわな
前に海外ヘルメットでセンターロック使ったけどデメリットは半開でつまみ部が目障りなぐらいかな
開け閉めしやすいし可動するからセンターは理にかなってるんじゃね?

413:774RR
23/05/16 18:48:22.97 /+gW3AsT.net
咄嗟の時に開けにくいのと、開ける時に視界が悪くなって危ないのが難点
メリットはほとんどない割にデメリットが多すぎる

414:774RR
23/05/16 18:48:35.31 x7AByx4Y.net
Z8は7よりも気密性能を高めたんじゃないの。

415:774RR
23/05/16 18:52:10.99 /+gW3AsT.net
空気入りまくるヘルメットで気密性とか意味あるのかね
宇宙服や毒ガスマスクじゃあるまいし…

416:774RR
23/05/16 18:52:46.60 I91P+X6g.net
年寄りは新しいものに馴染めない

417:774RR
23/05/16 19:03:10.25 xc9Z/D8s.net
確かに走行中にシールドを上げ下げする時に視界を遮られるのは嬉しくないね

418:774RR
23/05/16 19:21:23.00 RlPXcwi6.net
咄嗟にシールド開けるのってどういう状況よ

419:774RR
23/05/16 19:24:30.62 phReiXeL.net
虫が入ってきたときとか交通規制かかってて誘導員が話しかけてきたときとかetcetera

420:774RR
23/05/16 19:45:03.48 iK4+Nazc.net
そういえば昔口元のディフューザーに蛾が突撃して来て汁がビシャッと顔にかかって走りながらパニクったことがある

421:774RR
23/05/16 20:27:16.38 5MXvXO7s.net
ここらが底値かな?と思ったのでX14買ったった!
視界広くていいね。
価格.comに載ってるボッタクリプライスのX14、買うやついるんだろうか。
国内で値下げされてるカラーのZ8ですら凄い値段だった。

422:774RR
23/05/16 20:35:42.65 rNgawSEl.net
>>400
そりゃZ7はそれ以前のモデルとほぼ同じ位置にノブがあるんだから慣れる必要なんてないわなw
Z7もまだ持っててたまに被るがZ8に慣れた今では逆にZ7に違和感あるわ

423:774RR
23/05/16 20:39:03.28 6DEj+g1m.net
スマホ敵視してたガラケーおじさんみたいなものでしょ?

424:774RR
23/05/16 20:40:15.97 AB7v/G1o.net
対応できないって辛いね

425:774RR
23/05/16 20:56:13.90 0LMJDxpB.net
高速でオニヤンマがフロントカウルにぶつかって
全身に緑の液体が飛び散った事が・・・

426:774RR
23/05/16 21:53:14.29 yl1tougu.net
X-15のセンターロックも慣れればというけどなかなか遠い道のりになりそう
左親指でロック解除してシールド開けようと押さえながら上に動かしたら上側のマウスシャッター(ロック解除ボタンのすぐ下のやつ)が外れて飛んでいった
びっくりした

427:774RR
23/05/16 22:11:37.80 42aMU80z.net
JフォースIV買いに行ったが高杉
せめて1割くらい引いてくれ
皆んなよくあんな値段でジェッペル買えるなぁ裏山

428:774RR
23/05/16 22:28:35.97 phReiXeL.net
セールとかで安くなるときあるやろ

429:774RR
23/05/17 00:16:32.66 YkeLL2hI.net
センターロックは失敗作だよなー

430:774RR
23/05/17 00:18:09.76 zJBheNEt.net
>>416
五年前には33000円だったのに

431:774RR
23/05/17 00:29:43.43 PUrr1wZd.net
センターロックすら簡単に開けれない貴方が失敗作

432:774RR
23/05/17 00:30:40.24 rOgzMy3N.net
僕に優しくしてよ!

433:774RR
23/05/17 06:25:06.21 MjuWQX2f.net
>>404
シールドの気密性能は防音対策
小学生の理科からやり直し

434:774RR
23/05/17 06:28:43.59 MjuWQX2f.net
>>416
去年夏の暑さに耐えきれずJF4買った。
少しマシになった。

435:774RR
23/05/17 07:58:11.02 kNhnYYGX.net
走行中にシールド開け閉めする人にはセンターロックは向かない

436:774RR
23/05/17 08:03:21.28 WrdMLSW/.net
Z8で走行中に普通に開け閉めしてるよ
エアプは言う事がいちいち大袈裟なんよw

437:774RR
23/05/17 08:10:25.39 aHuwYfGM.net
直ぐに慣れるかと。
SHOEIでシールドの微開ポジション無くなった時も、不満言いつつも慣れてしまったな。

438:774RR
23/05/17 08:37:19.50 qp50IUxH.net
慣れる慣れない以前に危険

439:774RR
23/05/17 08:41:23.11 +Fe1cmZg.net
ロック機能ないと事故の時開いたら危険だよな

440:774RR
23/05/17 08:51:38.37 eYHITpeX.net
>>427
何がどう危険なんだ?
手が目の前通るのは一瞬で視界はほとんど遮られないぞ?

441:774RR
23/05/17 09:50:37.89 cvEqt0jv.net
使ったことないやつか両手で開けてるような使い方がおかしいやつなんだろうな

442:774RR
23/05/17 10:01:25.48 jiCh15BM.net
年配の人多い趣味だから昔のほうが良かった派が多いのはしゃーない
スマホとかキャッシュレス決済と一緒でしばらくすれば逆転するよ

443:774RR
23/05/17 11:37:32.19 Z14wNcUy.net
全く違うと思うが…

444:774RR
23/05/17 12:26:53.29 NdoVSGO7.net
agvやSUOMYもハイエンドはセンターロックだな

445:774RR
23/05/17 12:32:27.40 O55gUXE5.net
夏に高速道路でRR5の口ダクトにカメムシが当たった事あるけど
マジでヤバかった

446:774RR
23/05/17 12:34:47.10 6I3XK3dC.net
X15とかロック2つ付いてるけどz8のシングルロックだと開いてしまうシチュエーションがあるってことなんか?

447:774RR
23/05/17 12:35:47.12 zpkycLKu.net
それは臭そうwww

448:774RR
23/05/17 12:40:18.56 OGmX6SJZ.net
>>435
FRHPhe-02の絡みじゃない?

449:774RR
23/05/17 14:17:24.35 dLqGmehY.net
昔は良かったシリーズだとアライはバキバキシールド交換の方が良かった
あれが一番スピーディーだったのに文句言う下手くそのせいで手間増えたんだよな

450:774RR
23/05/17 22:36:48.68 WF+7DgK0.net
>>438
それ本当にそうなんか?
アライは純粋にシステムをアップデートしただけなのに
へたくそが文句言ったせいというストーリーを勝手に後付けしてない?

451:774RR
23/05/17 22:56:55.36 E4f9GFD5.net
はめづらいとかレビューで不評はよく見かけたな
だから変えたんだろうし
慣れれば確かに早かった

452:774RR
23/05/17 23:06:00.78 iyxvrInh.net
バキバキシールドって、両サイドホックでバチンと留めるやつかと思った

453:774RR
23/05/18 03:56:51.49 /gGMCGLG.net
ちなみにバリ伝のグンのメットは、原作の初期ではスナップで止めるタイプのメットだったな。
ショウエイのなんとかってモデルだったが…忘れた。
いつのまにかRFになってたが。
確かモブキャラのヒロのメットはアライのオムニだったはす。

454:774RR
23/05/18 20:51:29.70 8zCYmum/.net
今日からショウエイギャラリー京都オープンなんやな
ポケセンついでに少し脚伸ばして行けるってのはいいんやけどなぜ新町?

455:774RR
23/05/18 20:55:48.71 yE9EIV7h.net
ショーエイだとXLになってしまうのでアライでフルフェイス探すわ。
バイクはネオレトロなのでラパイドネオかなと思っていますが性能はアストロが全て上って認識で良いですか?
あとは被ってみて決めようと思っています。

456:774RR
23/05/18 21:08:01.68 UMePdhTL.net
>>444
そうやね
アストロは開口部も広がってて被りやすくなってる

457:774RR
23/05/19 01:31:29.08 uPZPEz7w.net
センターロックが新しくてそれを嫌がる人は古くて年寄りって言うけど、そういう人は顎紐D環よりラチェットの方が良いって言うの?

458:774RR
23/05/19 02:05:08.05 pXoQkzwg.net
>>446
なんでそうなる?
でも買ったメットがラチェットなら納得して使えばいい話じゃ?

459:774RR
23/05/19 02:24:17.95 uH2Vv7HQ.net
>>446
センターロックが新しいとかラチェットがどうとかって話じゃなく、歳とって頑迷になってくると「変化」を受け入れられなくなってくるねってこと
それは個々の問題なのに、その原因を他者に求めて叩くのが実に見苦しい

460:774RR
23/05/19 02:29:22.20 M82qg/bv.net
枯れた技術というかやたらとイジり回さないほうがいい部分もあって、新しくなったの?じゃあ買う!とはならんのでしょう。

461:774RR
23/05/19 02:45:46.71 pXoQkzwg.net
>>449
センターロックが嫌なら他のメットにすればいい話だよ
俺は実際使ってみてセンターロックの方が使いやすいから
今まではともかく今後はロック機構がメット選択のポイントになると思うけどね

462:774RR
23/05/19 04:49:10.73 gX88+bAR.net
>>448
本当それ
アドシスの件も昔の方が好きだったまではいいとして「へたくそが文句言ったせいで云々」と余計な煽りを入れるから見苦しい

463:774RR
23/05/19 06:39:31.00 BwG9xKsr.net
ラチェットは留め具が喉に当たる感覚がどうにも慣れないんだけど長さいじったりしたらマシになるもんなんかな

464:774RR
23/05/19 08:03:12.96 4X6h2tbx.net
季節関係なくメット着用時はバラクラバしてるから当たりは気にならんな
バラクラバやヘルメットインナーに慣れると直接メット被るのが生理的に受け付けなくなってしまった…決して潔癖ではないけど

465:774RR
23/05/19 08:27:55.38 LxlAlauO.net
>>452
適切な長さじゃないといざという時に脱げ落ちる恐れが高くなるから悩ましいところだね

466:774RR
23/05/19 08:50:30.76 AheiOmKR.net
もともとキツキツだったんだけどコミネのバラクラバ買ってかぶろうとしてもかぶれないぞきつくて
内装が外れたわX14

467:774RR
23/05/19 09:08:22.85 2E/H2Nlt.net
>>453
真夏にむいてるバラクラマのおすすめある?

468:774RR
23/05/19 09:25:12.41 Lr7NYP6H.net
コミネ AK-090
見た目は最悪だけど効果は抜群
耐久性はほぼ毎日使って約一年
ヘルメットもスルリと被れてストレス無し
URLリンク(i.imgur.com)
マジ最高

469:774RR
23/05/19 10:31:28.04 LxlAlauO.net
インカム付きかよすごいじゃん

470:774RR
23/05/19 10:45:07.94 Zm88XNQR.net
>>456
ワークマンの冷�


471:エバラクラバいいよ ツルツルした素材のやつ



472:774RR
23/05/19 13:43:50.75 hu12LTmm.net
>>447
凄いなおまえ。顎ヒモの留め具に納得もせずに買って『買ったもんだからしょうがない、納得するんだ』って自分に言い聞かせてる様だぞ。奴隷くんかよw
フツー試着してフィッティングに納得して買うもんなんじゃないの?メットって。
勿論そのフィッティングには顎ヒモや留め具の使い勝手も含まれてると思うんだけど、考える脳ミソついてなきゃどれも一緒なんか?
後学の為にひとつ教えてくれよw

473:774RR
23/05/19 14:02:04.34 FLcdqGrg.net
ショーエイでXLだった者ですがアストロGX買ってきました!Lの内装調整でピッタリでした。
信頼できる店員さんの手でフィッティングしてもらうのが大事だと改めて感じた次第です。

474:774RR
23/05/19 14:25:47.80 ZufebRWx.net
ネタ換え歓迎

475:774RR
23/05/19 14:36:06.58 h1wRVkeK.net
頭頂部に隙間があるようで、額のあたりに荷重が掛かって痛いんだよな。
俺も店員に相談して内装調整しようかな。毎回ハンカチじゃ面倒だし。

476:774RR
23/05/19 14:51:22.86 B/qbLsJ9.net
ラチェットに納得して買ったなら納得して使えばいいって当たり前の事を言ってるだけじゃないの?
ラチェットに納得いかない奴はそもそも買わないだろうし
ラチェットは嫌いでも妥協して買ったなら妥協した事に納得して使うしかないよな

477:774RR
23/05/19 15:11:55.58 pXoQkzwg.net
>>460
凄いのはお前だよ
いくら何でもフィッティングくらいするんだろ?
それが靴でもメットでもよ
そこで靴紐やラチェットがどうしても気に入らなきゃやめれば良いだろうが?
試用してこんなもんかと思ったらそれに慣れれば良いだけだろ
センターロックが気に入らなきゃ使うなよ
お前は納得して買ったんだろ?
文句言ってねぇで慣れろ

478:774RR
23/05/19 18:33:22.84 +IUbRcVK.net
ラチェットが嫌だの、センターロックがどうのとw
買う前に調べるということをしないのか?

479:774RR
23/05/19 19:40:31.53 0f2+om2W.net
相談させてください。
アライのジェットヘルメット(SZ-G)で長距離を高速道路で移動してたら、耳が痛くなるわ寒くて歯を食いしばったからか顎関節症になるわでヒドい目に遭ったので、風の巻き込みが少ないフルフェイスを買おうと考えています。
見た目的にはラパイドネオとかグラムスターがいいと考えていますが、オススメのヘルメットを教えてほしいです。
アライかショーエイが好きですが、必ずしもこの2社でなくてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

480:774RR
23/05/19 19:48:44.55 TnP9e68A.net
無難なのはアストロGXかZ-8あたりかな

481:774RR
23/05/19 19:48:52.82 VNrUN49m.net
>>467
グラムスターは結構風の巻き込みも風切り音もあるから高速運用はツラいかも
Z8は静音性には優れてる

482:774RR
23/05/19 19:53:47.20 PtkcMDG1.net
>>467
まず、ネックゲーターを買おうか
話はそれからだw

483:774RR
23/05/19 20:47:48.09 O8h6hx9/.net
>>467
顎関節症は噛み合わせ、姿勢、ストレス等があるぞ

484:774RR
23/05/19 21:39:59.39 6x+JhPv5.net
>>467
その2つはフルフェイスの中でも空力、ベンチレーション性能が低い、見た目重視のやつだから快適性求めるならやめたほうがいいと思う
上の通り機能性とツーリングユースを意識したアストロGXかZ8あるいはインナーバイザー付きGtair2かってところじゃない

485:774RR
23/05/19 23:12:08.85 yOw+7+28.net
軽さと格好の良さでグラムスターを買ったけど高速走ると少し後悔する

486:774RR
23/05/19 23:14:12.23 WszzmnFa.net
カッコいいよねグラムスター
俺も寒い時の�


487:コ道用に買ったよ 後は暑い時のEX Zeroがあるので後はツーリング用買わないと



488:774RR
23/05/19 23:53:51.02 0f2+om2W.net
>>468-474
ちょっと見ない間にレスありがとうございます。
ハーレー乗ってるのであまりスポーティーじゃないヘルメットをと考えてましたが、そうなると風の巻き込みなどには弱いのですね。
明日バイク用品店で実際に試してみようと思います。ありがとうございました!

489:774RR
23/05/19 23:57:53.77 VjbSyHQj.net
ハーレー乗ってるのであまりスポーティーでないヘルメット…全く意味わからん

490:774RR
23/05/19 23:59:06.42 +JJau/rw.net
>>475
ハーレーならアライのXD似合うのでは?

491:774RR
23/05/20 02:03:06.27 /CSHUYwB.net
そもそも空力的なのをアライに求めるのが間違っているから・・・

492:774RR
23/05/20 02:53:46.26 XXJWv2tq.net
そういうのいいから

493:774RR
23/05/20 05:38:48.30 CH8GVcwa.net
>>476
え?まじでわからんの?

494:774RR
23/05/20 06:45:08.68 i7QPDi1c.net
固定観念を変える気がないんだな
ってか、限定条件を後出しすんな

495:774RR
23/05/20 06:56:08.27 EQsUlEUf.net
静岡()のクシタニヒョウドウがお洒落で
東京のコミネがダサいって
不思議な世界

496:774RR
23/05/20 06:58:05.43 bNMjEaYb.net
まあ一種の様式美みたいなところはあるからな
ゴリゴリのSS乗っててド派手なオフヘル被るとかアンマッチに感じる様なもの
そもそもバイクなんて趣味なんだから形から入るのは間違ってない

497:774RR
23/05/20 07:42:07.02 yRLAJ29t.net
だよな、いちいち自分の考え押し付けるヤツって友達いなそう

498:774RR
23/05/20 08:33:08.49 VEQXmpMc.net
モタード乗ってるけどオフヘルもフルフェイスもかぶる

499:774RR
23/05/20 10:00:33.38 umSpk42K.net
誰がどのバイク乗っててもZ8で違和感とか感じた事ねえけどな。まずそこまで注視してないし。
ステータス画面にしたら一番正五角形に近いんじゃないか?それも結構なレベルで。かぶっても一番無難で文句出ないと思うんだけど。
アライだと何が相当するのかは知らん。

500:774RR
23/05/20 10:03:18.40 C+uPONCz.net
ネオテックなどのシステムヘルメットは、風切り音とか巻き込みの点では、通常のフルフェイスよりも劣るものですか?

501:774RR
23/05/20 10:35:02.77 PFjkG7Hm.net
ツアークロスV用プロシェードシステムも売って欲しいわ
ヘルメットをオンオフで使い分けたい

502:774RR
23/05/20 10:47:13.21 dTAl/GeG.net
ツアクロはプロシェードを起こしてもバイザーと一体化してダサくならなそうだからな
ツアクロこそプロシェード付けるべきだ

503:774RR
23/05/20 11:17:18.80 /XWJOzCh.net
ツアクロのバイザーを下ろせば!(前見えない)

504:774RR
23/05/20 11:43:28.02 lBc3f7Lg.net
ツアクロのバイザーをスモークにしたら万事解決だろ

505:774RR
23/05/20 11:43:58.48 5xWQeIm0.net
ツアクロはプロシェードつける前提であのもっさいバイザーなんじゃねの?でも失敗したからそのまま出しちゃえてかんじ
インナーバイザーは欧州では必須らしいから

506:774RR
23/05/20 11:45:35.65 r5j5vH2H.net
>>482
クシの写真のオッサンみると、買う気が失せるな。
何着てもダメだなと思わせる効果はある。

507:774RR
23/05/21 10:06:45.41 UuSn9eXJ.net
自分を見てるみたいでか?

508:774RR
23/05/21 19:06:01.06 Eo0zD63o.net
>>494
うん

509:774RR
23/05/21 20:23:38.65 GdYA26hl.net
NEOTECとNEOTEC2って、当然性能差は違うと思うんですけど、明らかに違いますか?
静音性


510:、風の巻き込み、重さなど。。。



511:774RR
23/05/21 20:45:17.24 sAYVrjHm.net
名前が違うだけだから気にすんな

512:774RR
23/05/21 21:20:53.60 Y5oTaykd.net
中にサングラス入ってるかだけじゃなかったっけ?
重さはその分増えてたような

513:774RR
23/05/21 21:32:18.87 Xr7rnQm4.net
>>496
ここで聞いても使った事もない奴が適当な書き込みするだけだぞw

↓こっちで聞いた方がまともな回答もらえる可能性大
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■12
スレリンク(bike板)

514:774RR
23/05/21 22:07:18.86 GdYA26hl.net
誘導ありがとう、そちらで聞いてみます!

515:774RR
23/05/21 22:10:58.79 d9nDPjNf.net
新町行ってきたけどやっぱ烏丸の東側に作らんかったのが解せん
西側ならせめてポケセンの近くやろ
18時頃やと誰もおらんかった

516:774RR
23/05/22 05:50:46.62 8LXTizJF.net
>>498
それはマルチテックとネオテックだろ

517:774RR
23/05/22 12:47:16.76 rmvzlqfZ.net
あ、ホントだ 勘違いしてた サンクス

518:774RR
23/05/23 17:55:17.09 sq5jFpDe.net
Z7のチークパッドがへたってきたのか風切り音が気になるようになってきたから替えを買おうかと思ったんだが、サイズ39だけ欠品してるな…
他はあるのに…

519:774RR
23/05/23 18:29:31.41 vPlP58za.net
Z8買った
チークパッド 31とセンターパッドM5両方欠品なうえ納期が来年ときた
一体どうなってんの

520:774RR
23/05/23 18:36:17.46 WLsQRmiZ.net
良い色買ったなオメ

521:774RR
23/05/23 19:00:21.24 sq5jFpDe.net
Z7は廃盤だからパーツストックないのかと思ったがZ8のも欠品なのか
こっちも来年だって言われたわ

522:774RR
23/05/23 19:54:40.93 vPlP58za.net
最近はどの企業も在庫増やしたくないからなのか
必要なパーツでもデッドストック扱い
だね

523:774RR
23/05/23 20:20:57.65 vYRufZ0F.net
ショーエイギャラリーでのPFS作業代ってちょっと高いけど価値あるの?

524:774RR
23/05/23 21:41:03.14 k3SbhA0G.net
>>507
X-15のパッドも全滅
半年は先になるってことらしい
PFS受けたんだけど再調整は難しい(実質不可)のかも
ショップで受けたからショウエイギャラリーで受けたPFSだと違うかもしれない

525:774RR
23/05/23 21:47:34.90 l3yVR4Mr.net
まあバイクブームだからっておいそれと生産ライン増やせないもんなあ

526:774RR
23/05/24 04:12:01.63 P/tYmUym.net
SHOEIメット
高いのはともかく注文できる店も限られまくりで買いにくいことこの上ない

527:774RR
23/05/24 05:19:36.98 KeaxPwAr.net
>>504
チークパッドの表皮をボタンのところでスライドさせると中のスポンジが外せるよ
一度優しく手洗いして皮脂を落としてから乾燥させて、薄いスキマテープを試着を繰り返しながら
好みの厚みになるまで重ね貼りしていくといい
分厚いスキマテープを貼ってスポンジを削っていく方法もある

528:774RR
23/05/24 06:45:29.30 lmy9R39a.net
>>510
やる店員の熟練度や技術の差はあるだろうけど基本同じ測定器で同じ測定方法だし、貼り付ける追加パッドもショウエイの純正部品なんで同じかと。
>>512
普通に用品店でよくない?用品店でショウエイ置いてないとこあるの?

529:774RR
23/05/24 12:13:25.00 tiuBlMMk.net
インナーバイザーがあるやつ教えて?

530:774RR
23/05/24 12:29:16.17 Kzl50FQ8.net
お前ら不満なら買わなけばいいのでは?
文句言いながらも買うから駄�


531:レなんだよ 不買運動してメーカーにダメージ与えるくらいの事してみろよ



532:774RR
23/05/24 12:32:02.43 1cIDyF2g.net
ほかのヘルメットにはもっと不満があるから買えないわけで
何故それがわからない

533:774RR
23/05/24 12:36:02.56 O2DJ3siw.net
「欲しいけど物が無い」が続くと購買欲が減退しちゃうよね
在庫を抱えたくないのは理解出来るけど商機も失ってるよね
ヘルメットだけじゃなくバイクもウエアもね

534:774RR
23/05/24 12:36:12.75 Kzl50FQ8.net
>>517
だから買わなければいいじゃん
バカなのか?

535:774RR
23/05/24 12:59:59.74 HK+6N9wo.net
しつこい

536:774RR
23/05/24 13:56:16.28 /hJWyqR5.net
>>519
ノーヘルって訳には行かないだろ。欲しいヘルメットがなくても妥協しなきゃバイク乗れない

537:774RR
23/05/24 15:16:59.21 WrV7WqSD.net
幸福駅の切符は持ってないけど20年位前の写真が出てきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

538:774RR
23/05/24 15:18:59.74 WrV7WqSD.net
もう一枚
URLリンク(i.imgur.com)

539:774RR
23/05/24 15:28:05.07 WrV7WqSD.net
すまん誤爆した

540:774RR
23/05/24 15:32:01.43 w2z1RiI+.net
あなたは幸福ですか?

541:774RR
23/05/24 15:32:09.06 c0sFUxtK.net
ルールル ル スーパーボタニカル ルルル ルルル ルルル ル アオージルー

542:774RR
23/05/24 16:23:31.05 1cIDyF2g.net
>>519
で、何かぶればいいんだ?

543:774RR
23/05/24 18:50:53.30 MmRsqOL1.net
webikeでshoeiセールはじまってるね
Z-8ポチった

544:774RR
23/05/24 19:30:15.33 K6mgwFTz.net
ソリッドは無いのか、残念

545:774RR
23/05/24 22:41:30.22 4imvRZs5.net
クラシックエアー買ったんだけど、おすすめのシールドってあります?
検索したらOGKのバブルシールドが絶賛されてたんだけど廃盤で手に入らないみたいで

546:774RR
23/05/24 22:56:36.91 2E7hjFNM.net
グラムスターを二輪館で発注して3ヶ月音沙汰なし。せめて何ヶ月かかるかくらいは言ってもいいんじゃないの?頭にぴったり合わせるのもいいけど、そういうのもサービスの内だろう。

547:774RR
23/05/24 23:00:52.60 CXlGAELQ.net
>>531
こんなとこ書く暇あったら電話なりメールなりすりゃいいのに

548:774RR
23/05/24 23:33:47.29 2E7hjFNM.net
>>532
納期はわかりませんの一点張りだからな。こっちで話したほうがまだ溜飲が下がるわ

549:774RR
23/05/25 00:18:39.74 F1otZhvp.net
>>531
世界中からの膨大な注文の中からお前さんの注文を探し当てて、その前にあと何個文の注文が入っているかを調べていつ頃納品できるかを予測するだけで大変だと思う
生産部門から届いた完成品を出荷部門が順次受注に引き当てて出荷する流れだろうから

550:774RR
23/05/25 01:06:59.97 uNcl7zQ3.net
>>533
わからんもんはわからんから答えようがないだろ
下手なこと言って届かなかったらキレ散らかすくせに

551:774RR
23/05/25 01:29:59.09 xVnoB9w4.net
>>530
72jamのブルー使っている
見た目は気に入ってる
上げ下げのスムーズさはイマイチ
ハズレ引いたかこんな物かは知らない

552:774RR
23/05/25 08:15:14.63 MTLqjhwM.net
>>530
純正固定式で幸せになれると思う

553:774RR
23/05/25 08:35:41.05 6CKBMuZV.net
>>531
俺は諦めてアストロGXにした。

554:774RR
23/05/25 10:00:13.17 RSxyRbaJ.net
>>535
大量に受注してるからこそ問題だろ?このITの時代


555:に納品時期はある程度エクセルでチョチョイとやれば出てくるぐらいの値で良いのよ。ヘルメットなんて樹脂とグラスファイバーと塗料と、各作業人員くらいだろ



556:774RR
23/05/25 10:05:34.34 xNA46tiq.net
材料の入荷が不安定だから予測できないんだろ

557:774RR
23/05/25 10:40:56.53 DuK63cJW.net
ITの時代だからこそ客もどうして納期が不確定なのか調べたらどうなのか

558:774RR
23/05/25 11:56:17.27 9ZTU4qiO.net
>>536
水色いいですね、夜は見やすさ落ちます?スモークとかよりは見やすそうですけど

559:774RR
23/05/25 11:57:16.77 9ZTU4qiO.net
>>537
純正固定もいいとは聞きますけどね、自分の用途だとヘルメットしたままメガネグラサン変えたりするから諦めてました

560:774RR
23/05/25 15:05:41.51 KIwKUv93.net
何で内装の数少ないんだ?
納期が長すぎる

561:774RR
23/05/25 15:33:11.27 aR4PVwSu.net
>>533
間にwebike挟んで注文して納期わからんてメール来たけどひと月くらいで来たぞ その頃には馴染んで使わなかったけどw

562:774RR
23/05/25 16:11:39.05 RSxyRbaJ.net
>>545
マジか?
二輪館もしかして引きが弱い?

563:774RR
23/05/25 16:19:17.37 eHz4z94f.net
shoeiってxシリーズ以外mfj公認無いけど、試験通すのもコストがかかるから取得してないだけとかなの?
それとも普通にmfj通る性能が無いの?

564:774RR
23/05/25 16:21:18.60 9hBR9mwf.net
普通商品には発注単位ってのがあって発注単位に満たなきゃ注文しないよ店舗は
一個のためだけに売れるか分からない物を複数個仕入れる訳ないかないし
だからさ発注できる個数注文に達するまで納期未定って言い訳するのさ

565:774RR
23/05/25 16:27:04.74 O3Yl2yDr.net
数でねーアイテムならわかるけどアラショーのヘルメットでそれはない

566:774RR
23/05/25 16:44:30.54 H1I1KyKJ.net
内装が無いそうです

567:774RR
23/05/25 16:53:43.68 9hBR9mwf.net
>>549
サイズは複数あるしヘルメット買う奴がみんな複数個買うとはならない訳だけど?
古くなると劣化する店側も在庫で置いときたくはないだろ税金も掛かるし

568:774RR
23/05/25 17:15:07.13 1C3wkkXH.net
>>547
通る性能無いからかと
無駄な硬さはかえって危険ってのがトレンドなので
FIMも耐貫通性はJIS同等になってるし

569:774RR
23/05/25 17:18:45.27 N54YGRuO.net
ないない
昨今の人気で3ヶ月も発注単位に満たないってありえないだろ
それならコロナ前の今より人気なかった頃は1年とか待たされてたん?そんなことはない

570:774RR
23/05/25 17:55:13.17 NfWjvVJj.net
>>547
通るか通らないかは実際に試験してみない限り絶対にわからない
通らないとか言ってる奴は想像で言ってるだけ
だから質問の答えは「わからない」が正解

571:774RR
23/05/25 17:58:25.87 aR4PVwSu.net
うーん Shoeiとしては細かいパーツを作るのはムダとして捉えてるのかもね 内装セットで売れば儲けもあるんだろうけど
後から余分なパーツを作らなくていいようにフィッティングもやってんだろうし 社員がなんとかサークルで考えたんだろうね

572:774RR
23/05/25 18:03:47.70 NfWjvVJj.net
原材料不足(入荷不安定)で本体作るのに四苦八苦してるのにリペアパーツに回す余裕なんてないんだろうさ

573:774RR
23/05/25 18:37:41.54 3Op/lxNy.net
アストロGX、買ったばかりで休憩中に盗まれたら嫌なので持ち歩きたいのですがバッグ的なもので良いのな�


574:「ですか? ショーエイの袋は使いやすいのですがアライのは紐短いので。



575:774RR
23/05/25 18:49:49.07 EGt6ZvSK.net
>>557
ショーエイの袋が使いやすいならショーエイの袋に入れたら良いのでは?
袋だけ市販もされてるし
ショーエイの袋にアライのメット入れても化学反応とか起きないから大丈夫だよw

576:774RR
23/05/25 19:06:58.22 3EPZ5NU2.net
>>557
BAGSTERのヘルメットバッグ使ってるけど背負って持ち運ぶのが楽だし内装柔らかくて傷が付きにくいよ
ワイヤーロック掛けてて盗まれたことがあるから自分もメットは持ち歩くようにしてるな
金銭的な被害に加えて出先でバイクに乗れなくなるのがほんと困る

577:774RR
23/05/25 19:16:15.82 Z+K0DVMu.net
メットのレビュー動画とか見ると
アゴヒモ留める金具、ラチェット式とD環で比べてD環は軽いから良いみたいに評価してんのが結構あるが
あんな部分の重さの差なんか体感で無きに等しいやろと思うんだが
D環勧めたいなら使い慣れてるとか、メットホルダーに掛けられるとかいって欲しい

578:774RR
23/05/25 19:51:17.00 1AGktGSE.net
>>560
重さよりその大きさが気になるな。
運転中はともかく、止まったときとか下を見る姿勢になったとき
ラチェットは多少邪魔に感じる。D環で気になったことない

579:774RR
23/05/25 20:17:32.64 DkzP142R.net
ラチェット式は便利だと思うけど、喉がおえっとなるからかぶれないんだわ。そのせいで選択肢が大きく減る…

580:774RR
23/05/25 20:20:20.49 9hBR9mwf.net
ラチェットディスリマン定期的に湧くけど調整方法知らないだけだろ

581:774RR
23/05/25 20:30:32.77 mPfy1IzO.net
喉仏が発達してて飛び出してるのかも

582:774RR
23/05/25 20:41:53.81 IRHMgIsY.net
もうラチェット以外要らない。久々にD環買ってみたけど面倒でダメだわ

583:774RR
23/05/25 20:48:23.23 eVbYSP8K.net
ラチェットはデフォルトだときつめなので1回外して調整しなきゃダメだよな

584:774RR
23/05/25 20:56:06.98 yrV0dHDg.net
ラチェットディスりが定期的に現れるとか言ってるけど
話の発端の>>560見ると突然ラチェット派がD環派を挑発してるようにしか見えんのだが

585:774RR
23/05/25 22:51:30.76 2mqIIJdH.net
ラチェット式良いなぁと思って試着してみたら外すとき不器用なのか中々外せなくて1人で焦ってたw

586:774RR
23/05/25 23:32:20.50 LorvZdYO.net
俺はD環以外は絶対買わない
D環ディスリマンは只の不器用

587:774RR
23/05/25 23:56:21.93 o7EyidW6.net
シールドはクリアジャナイト!

588:774RR
23/05/26 00:28:44.00 0qTtm3bf.net
俺もサーキット走るからD環一択だな

589:774RR
23/05/26 01:05:56.44 2QjHb6vi.net
私は別にどっちでもいいです。

590:774RR
23/05/26 09:05:48.37 jj7A0NWV.net
X-15のシールド外すの結構手間だね
特に二本の溝から抜くのが力業だし割っちゃいそう
日が長い今の時期ならそう頻繁に変えるものでもないからいいけど日が短くなるとシールド変えたくなるし
かといってクリアは嫌です
眩しいのも嫌だしライダーのイメージ向上のためにも不細工顔見られたくないし

591:774RR
23/05/26 09:23:56.44 WqFFGwpD.net
誰もお前の顔など見ていない
興味ない
気にするな

592:774RR
23/05/26 09:33:14.88 rCmzhPa6.net
普通に見てるぞ、わざわざ何も言わないだけだ

593:774RR
23/05/26 09:38:07.73 fgabAO/J.net
グラムスターかラパイドネオか、ついでにネオテック2かで迷ってる
風切り音なんかはどれも同じかな?

594:774RR
23/05/26 09:46:43.40 pxVJvpy+


595:.net



596:774RR
23/05/26 10:01:26.59 g7nU+m1E.net
X15の新作グラフィックなんかデザイン隠しのカモフラージュみたいで草
URLリンク(news.bikebros.co.jp)

597:774RR
23/05/26 10:07:16.98 elcFBqx+.net
あ、これ欲しいw
でもマルケスモデルって他のグラフィックモデルより高いよね、ナンダカナー

598:774RR
23/05/26 10:08:53.82 mPrPaZ/A.net
>>578
ダズルパターンがそうだもの。

599:774RR
23/05/26 10:46:51.40 TlWl9JRa.net
そらレプリカモデルは何の版権の柵もないグラより高くなるの当然だろ

600:774RR
23/05/26 11:26:37.88 elcFBqx+.net
アライは誰々モデルでも値段一緒だよ

601:774RR
23/05/26 11:30:54.33 cRf+ePWA.net
アライはデザイナー外注だからデザイン料かかるから?

602:774RR
23/05/26 11:34:03.67 jhwW+b6l.net
ここ10年ぐらい続けてAGV使ってたけど
先日Z-7借りたらあまりに静かで笑っちゃったのでZ-8買います
今K-5Sでそんなにうるさいとも思ってなかったんだけどね

603:774RR
23/05/26 11:35:44.11 cRf+ePWA.net
Z7があまりに良かったからZ8に買い換えたけど、全然違うモデルで結局あまりZ8使ってない…

604:774RR
23/05/26 14:41:36.15 yim1AN19.net
スペンサーレプリカとかもう定番品として単色と同じ価格でいいだろ

605:774RR
23/05/26 15:58:42.35 98+/pfpZ.net
z7はあまりにも完成度高すぎたな
口元のベンチだけちょっと開閉がチャチかったが

606:774RR
23/05/26 16:01:26.46 2YSWsxWm.net
X-14マルケス茂木3を持っているんだが、使うのが勿体無くて全然使えない
ヘルメット死蔵している人いる?

607:774RR
23/05/26 16:04:54.35 GilrJkAF.net
床の間に飾る様やコレクターも居るだろうね。

608:774RR
23/05/26 16:07:03.10 P/1DIIoT.net
自分もX15買ったけどX14使ってるわ X14も2年くらい寝かせてたわ
耐用年数?知らなーい

609:774RR
23/05/26 16:10:44.09 PMXTYNte.net
実用品を飾るのか、金持ちは違うな。

610:774RR
23/05/26 16:39:51.80 NMfi+9v6.net
>>588
観賞用と割り切ればいいのでは?

611:774RR
23/05/26 17:41:19.03 jj7A0NWV.net
観賞用、実用、布教用?
買っておいて使わないなんてもったいなくてできない

612:774RR
23/05/26 17:44:34.17 CA4OC31o.net
バイク本体も身の丈に合わない高額なの買うともったいなくて乗れなくなる
でも何度もやってしまう…

613:774RR
23/05/26 19:33:41.44 ldOAL4Q0.net
>>547
z8がMFJあってもレースで使わんだろ?
認証取得費用とか無駄なコストでしか無い

614:774RR
23/05/26 20:14:43.20 7dIGUQEi.net
というかMFJはいつまでスネル優遇の独自公認制度なんかやってるんだよ
MFJはFIMの下位組織なんだからFIMの規格(FRHPhe-xx)に統一すりゃいいだろうに

615:774RR
23/05/26 20:39:37.43 Xuz6BFgm.net
んなことやり出したらメットの値段跳ね上がるぞ

616:774RR
23/05/26 21:40:47.46 /fBg8wW2.net
>>597
何でだよ?
既にアライもショーエイもOGKもFRHPhe-02に対応したモデルを既に販売してるだろ
実際FIMの世界耐久レースの公式戦にもなってる鈴鹿8耐はFRHPhe-02対応のメットじゃないと出られんしな
MFJの独自公認とかやめてそれに統一するだけの話
全日本と8耐の両方に出るライダーはわざわざ8耐専用にヘルメット用意しなくて済む

617:774RR
23/05/26 21:54:05.78 OY5R


618:ZSNk.net



619:774RR
23/05/26 22:39:12.89 fgabAO/J.net
アライのジェットでXLがちょうど良くて3年使ってんだけど、
フルフェイスほしいなと思って試着しようとしたら、頭のハチの部分で引っ掛かって試着すらできない。
ショーエイはフルフェイスでも問題なくかぶれるんだけど、アライは小さいもんなのかな?かぶっちゃえば中は広かったりするの?

620:774RR
23/05/26 23:34:54.91 fI4AB/+i.net
>>600
アライフルフェイスのキツさもモデルによるよ
7Xは入り口キツくて中はピッタリ柔らかくいい感じで締めてくれる
ショウエイはPFSを使えば好みの締め付けで責めてくれる
そこらへんはどんな具合がいいかは好みの分かれるところかもしれない

621:774RR
23/05/27 04:21:34.56 xHf3ESEN.net
>>600
アライは入り口狭いで有名
アストロGXが一番新しくて入り口広くしてある

622:774RR
23/05/27 08:08:54.40 7PpzT7Bt.net
>>601-602
的確なアドバイスありがとう!

623:774RR
23/05/27 09:43:55.57 wQ13xLFV.net
入り口狭くて中はゆったりって…アナルかよw

624:774RR
23/05/27 11:15:17.59 T65xD71D.net
z8のシールドの開閉硬すぎてめっちゃ使いにくかったけどベースの位置調整したらだいぶ具合よくなった
デフォルト硬すぎやろ
個体差かもしれんがシールド開けるたびにフィッティングしたヘルメットガックンガックンしてた

625:774RR
23/05/27 11:27:05.29 jtpUv9EY.net
グラムスターに合うゴーグルねえかな

626:774RR
23/05/27 12:22:45.66 u8bkMs8T.net
>>604
ははっ君面白いなあ

627:774RR
23/05/27 12:35:49.41 7Co5vUAu.net
>>606
URLリンク(www.lewisleathers.jp)

628:774RR
23/05/28 13:28:24.07 Htxgv1Oi.net
SHOEIギャラリー京都できたんやな
URLリンク(young-machine.com)
のれんええな

629:774RR
23/05/28 13:29:22.70 3TDxDbc2.net
今Jクルーズ2のL使っててちょうどいいんですけど、Z8も同じサイズで大丈夫ですかね?
近くに用品店がないのです

630:774RR
23/05/28 13:30:50.67 SbPY/641.net
安い買い物じゃないんだからツーリングの目的地にすればいいじゃん

631:774RR
23/05/28 13:50:19.38 3TDxDbc2.net
試着だけして帰ってからWebikeで買うのもなー

632:774RR
23/05/28 13:59:53.83 xwpbTIFi.net
だったら試着した店で買えばいいじゃん

633:774RR
23/05/28 14:02:31.56 Hq3lx1gA.net
ここで大丈夫かどうかなんて判断つかんし
大丈夫って言われて駄目だった場合でも誰も責任なんてとらんからな

634:774RR
23/05/28 14:04:12.68 3TDxDbc2.net
バイクで行ったら持って帰るのが難義するんだよなー

635:774RR
23/05/28 14:19:09.69 SbPY/641.net
オッケー
正面後頭部側頭部上からの写真と数値をここにあげて
正確に答えてあげるよ

636:774RR
23/05/28 14:43:09.36 IW/2U47F.net
>>616
耳の上端から頭頂部までの長さはいらないのかい?
数値出されても俺にはわからんw
ショウエイのソフトでヘルメット毎に数値というか修正箇所と応対変わるみたい
あとPFSって見直し、変更があるみたいね

637:774RR
23/05/28 14:44:58.93 7ljSnFI0.net
>>610
大丈夫

638:774RR
23/05/28 14:55:59.81 bdqcE7tT.net
リアにネットで固定して積めないの?
ネット無いなら養生テープ辺りでw

639:774RR
23/05/28 14:59:59.76 m3CskH2f.net
養生テープで留めるってwww面白すぎるよwww

640:774RR
23/05/28 15:08:25.10 Imn6d9XE.net
タンクに乗っけて抱えてきゃええじゃろ

641:774RR
23/05/28 15:10:52.90 jDh12/Nb.net
たたたタンクに乗っけるwwwここの50過ぎのパイセン達センスありすぎるだろwww会社でもこんな面白いこと言ってるのかなwww

642:774RR
23/05/28 16:41:21.45 SbPY/641.net
ふざけた書き込みが増えちゃったな
まぁ楽だし正確アマゾンで買って返品が一番だよ
何回もやらなきゃ問題にもならんし

643:774RR
23/05/28 17:30:48.07 Hq3lx1gA.net
アマゾンとか黙っとけよエアプ

644:774RR
23/05/28 18:39:40.69 mYFkWN14.net
何度も言うが通販ならWebikeかナップスだぞ
他はボッタクリ転売価格

645:774RR
23/05/28 20:35:34.24 3TDxDbc2.net
君たち冷たいから150km離れた用品店にポンコツ車で行ってきたよ
Z8、サイズ的にはXLにフィッティングしたほうがいいっていうからそうしてきたよ
ちょっと被ってみたけど吊るしの状態で使うよりも快適かもしれん
ヘルメットは実店舗でフィッティングしたほうがいいかもね

646:774RR
23/05/28 20:43:21.20 8y5wWec6.net
>>626
梅雨までの最後の晴れの日曜日かもしれんのにお前(失礼)にかまってられるかよ
フィッティングはした方がいいし、チークパットを変えるならそのタイミングで変えた方が安くてすむよ

647:774RR
23/05/28 21:12:42.08 e8dYExLM.net
みんな親身に相談に乗ってるのに君たち冷たいからって何コイツ

648:774RR
23/05/28 21:55:36.82 QXmMHT+6.net
だからスルースキル上げよう

649:774RR
23/05/29 00:35:16.53 rBy8vD0o.net
NAPSとか数万(3万以上だっけ)する買い物だと自宅に無料で配送してくれるからバイクで行っても持って帰らなくていいぞ

650:774RR
23/05/29 03:46:15.82 t9ry0noL.net
(車や電車で買いにいっちゃだめなのか?)

651:774RR
23/05/29 03:57:34.64 eQtCCPxC.net
用品買うときは基本車っすね、実際買う場合バイクじゃ持て余すケース多いから

652:774RR
23/05/29 06:51:28.76 rkJuAukR.net
2回目からは自分でスポンジ入れてる

653:774RR
23/05/29 10:37:28.47 PDH1cdne.net
俺も用品買いに行ったり
買い物の時は必ず車だわ
電車はヘルメットとか大物持って乗るのが面倒くさい

654:774RR
23/05/29 12:21:35.86 5rXnPmJm.net
>>633
これ!
一度キッチリ測定調整してもらって次から自分でスポンジ貼ってる

655:774RR
23/05/29 13:14:39.17 PDH1cdne.net
>>635
同じヘルメットをもう一回買うの?

656:774RR
23/05/29 14:34:24.36 5rXnPmJm.net
z8グラ違いで2個
エクシード通勤と夏用に2個
あと使ってないシステムやら何やら

657:774RR
23/05/29 15:06:36.66 zh8VzdKT.net
まだグラムスターは在庫なしで買えないんだな

658:774RR
23/05/29 15:37:00.61 YlboOFWe.net
バイク用品買いに行くときは普通車じゃね?

659:774RR
23/05/29 16:00:40.81 r/SSIH6C.net
>>636
RX7X以外買った事ないおれ登場

660:774RR
23/05/29 16:40:13.75 fF5EDk0s.net
>>639
軽自動車や4ナンバー、1ナンバーの貨物車はダメですか

661:774RR
23/05/29 16:50:58.18 PDH1cdne.net
>>637
各ヘルメット毎にフィッティングしてもらったの?
Z8の2個目なら、以前のフィッティング通りのコピーでいいだろうけど
違うモデルとなれば、以前のフィッティングは参考程度にしかならないと思うけどね

>>640
何個買ったの?
RX7Xは長く販売されてるから、最初期なら買い替えもあるね
でも最初期の頃ってフィッティングあった?
俺も5年ほど前に買ったけど、チークパッド抜いたりする程度だった

662:774RR
23/05/29 17:19:30.79 zPGgkayP.net
めんどくさい性格だな
大体でいいんだよ
被って眉毛で高さ合わせて隙間ある所に貼るだけ
そんで首振ってズレなきゃ大丈夫

663:774RR
23/05/29 17:28:23.74 Ez1GfHQd.net
>>641
普通車でなければダメです
普通車:基本となる車両設備、接客設備を持った車両又は各駅停車・普通列車の呼称

664:774RR
23/05/29 17:32:04.92 BrSTtnp7.net
テツきめぇ

665:774RR
23/05/29 18:08:55.57 sT22gL9x.net
RX7Xて前方上方視界がX14とかピスタに比べて悪いから、あれで前傾きついバイクでレースやってる人って不利じゃないのかな?
よく見るとmotoGPとかのレース用はシールドが市販品と違うから、開口部の形も違うんだろうか

666:774RR
23/05/29 18:42:25.37 ReJAfogz.net
>>646
レースで使ってる帽体はRACING と一緒だし少し前は7Xだったよ
GPライダー見ると分かるけどアライは鼻が隠れるくらい浅く被るのが正解

667:774RR
23/05/29 19:10:50.85 mSFaPvi5.net
こうですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

668:774RR
23/05/29 19:15:47.72 LUfx/v4b.net
>>646
そもそもオリジナルがgpで使われてるやつでそれを市販モデルに落とし込んでるんだからレーシング仕様と開口部が違うとか意味わからなくない?
わざわざ市販化する際に開口部を狭めてることになるけど

669:774RR
23/05/29 19:22:05.59 rIPeXnMX.net
>>648
ジョナサンのほうのレイはアライでも問題ないよな

670:774RR
23/05/29 19:56:59.19 bZjtIL2B.net
そいつ顔長くね?
URLリンク(i.imgur.com)

671:774RR
23/05/29 21:26:10.89 wOHCfGiN.net
下から顎先見えてていいんだ?
知らんかった

672:774RR
23/05/29 21:32:24.77 sSSLFjgX.net
顎突き出した状態で転倒しないなら顎を削ることはないのでは?

673:774RR
23/05/29 21:39:37.81 LUfx/v4b.net
首の可動範囲考えたらわかる
90度とか曲がらないと出た顎が地面にぶつかるなんてことはない
いや90度曲がっても胸が邪魔して当たらないかもしれない
そんな曲がってたら首折れてるけど

674:774RR
23/05/30 04:21:10.69 7e30hqJd.net
>>642
お店(スタッフ)にもよると思うよ
テクニカルプロショップとか増えたのって2015年前後くらいからで
当時はテクニカルショップとプロショップが別で出来る範囲も違ってた
はず

675:774RR
23/05/30 12:30:27.30 TZRdtaOQ.net
グラムスターのネイバーフッドモデル発売日に来るといいな。
無理か?

676:774RR
23/05/30 12:35:40.46 YidR70JY.net
グラムスターのビバーク買ったけど出来れば縦線入ったレトロモデルだと良かったな
まあでもビバークカッコイイんだけどね

677:774RR
23/05/30 16:22:59.58 hDDRBnhd.net
ビバークかっこ良いんで買ったけど普段のX-14or15なんで
チーク周りのフィット感のスカスカさから1回も使わずに飾りにしてる
まぁでもカッコ良いんで飾りでもヨシ!

678:774RR
23/05/30 17:17:19.33 pz7LKKA/.net
アストロIQから7Xに買い替えたけど軽いというかなんというか頭との一体感が増してる感じでいい。
空気の抵抗も少なく感じる。
横風食らうと体は持ってかれるのに頭だけ抵抗が少なく感じて今までと違和感がある。
被るときはそうでもないけど脱ぐときが結構キツくて日常で使うのはちょっと面倒くさい。

679:774RR
23/05/30 18:07:29.80 UOY0YTcC.net
>>659
そりゃ最高級ランクのヘルメットなんだから凄くて当たり前

680:774RR
23/05/30 18:20:17.50 BmSGkHxE.net
>>659
アストロGXにしとけばよかったな

681:774RR
23/05/30 18:32:01.93 hSMZqbPM.net
>>660
帽体の見た目あんまり変わんないのに進歩感じる
>>661
前のエアロ小さいのに後ろだけ大袈裟なのついててちょっと・・・
昔のラパイドSRみたいにRX7のワンランク下でレーシーなやつ作って欲しいな。

682:774RR
23/05/30 19:43:40.47 JHEF3suT.net
>>659
各メーカーのフラッグシップの中では1番空気抵抗あるけどな

683:774RR
23/05/31 02:25:13.79 FBV8Mk0t.net
>>642 640じゃないけどRR3後期からRRシリーズ使用中
んとフィティングは当時はなかったかな。
代わりに教えてもらったのがサポートライダーにしてるサービスで
ホムセンにあるロール状のフィルタースポンジで厚さを調整と教えてもらった程度
オデコのとこは女性用生理用品を詰める感じ

684:774RR
23/05/31 05:42:00.67 qFBK8zvS.net
最初にアラショーどちらにするか決めるとき、
アライがコンドーム的な妙にヌルッとしたかたちだったのでSHOEIにした。
のを思い出した。以来ズーっとSHOEI

685:774RR
23/05/31 06:36:20.13 OnPHlRiF.net
>>663
アライはシルエットが昭和から変わらんのがなあ…
とりあえず既存のメットにくっつけました的なディフェーザーとスポイラーは違和感アリアリ。

686:774RR
23/05/31 06:54:07.33 3saoWQkY.net
アライは世襲制やめて上層部ごっそり変えないと変わらんよ

687:774RR
23/05/31 08:00:51.86 MHbSBoUj.net
アライにはアライの哲学があるんだから変わる必要は無いよ
他に選択肢が無いならともかく

688:774RR
23/05/31 08:06:33.68 PWpx9Ovh.net
だよね
嫌なら他メーカーの買えばいいし
ワイはそんなの気にしないからアラショー両方買う
両方買う人も結構いるでしょ

689:774RR
23/05/31 08:11:56.28 xnproKXs.net
Jフォース
アストロ
Z8
気づいたらかわりばんこに買ってた
つってもまだ3個目だが

690:774RR
23/05/31 08:21:04.33 Evgg6upH.net
昭和っぽさが良いので、ショウエイやOGKみたいなカブトガニスタイルになったら困るな。

691:774RR
23/05/31 08:24:20.97 +TpegzaQ.net
ワイのgtair2の口元はゴキブリ

692:774RR
23/05/31 08:26:37.86 qFBK8zvS.net
レトロ感覚のアライに親しみを感じて買うかもしれない。
アストロGXなんてまさに、アストロボーイの感覚だ。

693:774RR
23/05/31 08:31:23.32 e2i9lv1J.net
アライはかつてのタチバナみたいな立ち位置だね
昭和レトロ

694:774RR
23/05/31 09:19:46.05 aCWw25WQ.net
アストロGXはアトムっぽくてカワイイ

695:774RR
23/05/31 09:44:14.34 iLU7kC/1.net
アストロGXの寝癖は両面テープで付いてるだけだから外そうかな

696:774RR
23/05/31 10:03:54.84 pkNEMG3d.net
ネオクラバイクにはアライが合うと思うんだよ
そう思ってアストロGX買った

697:774RR
23/05/31 11:59:04.08 kgnVTL6/.net
>>528
情報ありがとうGTエア2ポチりました

698:774RR
23/05/31 12:00:57.53 CKhVTxR4.net
被り心地がアライのがいいからアライしか買わん
デザインどうのいうならショウエイじゃなくAGVいくかな

699:774RR
23/05/31 12:09:37.71 +TpegzaQ.net
新井っていう知り合いいたから
アライだとなんかダサく感じる
照英が知り合いにいたら逆になっただろう

700:774RR
23/05/31 12:18:05.96 hD0Si5nd.net
多分アライは若い人の新しい意見が通らない社風なんだろう
変化を求めない、変わらない事が正義という上層部の頭があって
昔はGPライダーの多くがアライを被りたがったけど、今は…

701:774RR
23/05/31 12:21:24.97 fcYq4xIb.net
>>677
アライはレトロ感あるね
ショウエイはスタイリッシュ、スポーティだわ
グラムスターはクラシックって感じ

702:774RR
23/05/31 12:31:33.61 MHbSBoUj.net
>>681
帽体の形状そのものがアライの信条であって哲学なんだよ
何でも変えりゃ良いってもんじゃ無いの

703:774RR
23/05/31 12:45:31.72 LCUvwsJF.net
だから時代に取り残されてんでしょ?
性能で比べたらカブトのF17のほうが優れてるしな

704:774RR
23/05/31 12:50:46.85 MMeBU50o.net
スペックでは負けてないはずなのに!

705:774RR
23/05/31 12:56:27.05 U4cfce0T.net
自分のアタマに被せるんだから他人が何被ってようがどうでもいいねん

706:774RR
23/05/31 12:56:42.01 8TNPK796.net
ヘルメットの帽体の形状の違いが、ヘルメットの決定的差ではないということを・・・教えてやる!

707:774RR
23/05/31 12:57:12.40 Wkrqbpqa.net
アライはブランド品で一定数のファンがいたから、今までは古くても進化しなくても売れてきたけど
その人たちが年取ってバイク乗らなくなったら終わりなんじゃないかな

708:774RR
23/05/31 13:12:39.67 ohZ663F2.net
やたら噛み付いて貶すのって関東に対する関西みたいね

709:774RR
23/05/31 13:23:27.72 twZoFMv2.net
潰れる前のショウエイ見てる感じ、あの頃のブランドイメージはアライ>ショウエイ、アライのほうが先進的なイメージだった。だから悲しいんだよね

710:774RR
23/05/31 13:25:39.77 T9FQ9q/F.net
噛みついて貶すってアライが散々やってきた事だからなぁ
いまは大人しいけど昔はショーエイのベンチレーションに噛みついたりJIS規格を貶して謝罪する羽目になったり欧州の安全規格に対して「ゾッとします」とか言いたい放題だった

711:774RR
23/05/31 13:25:57.03 +dN6LsDs.net
潰れたメーカーと潰れてないメーカー
全然違うよね?

712:774RR
23/05/31 13:28:31.71 kgnVTL6/.net
>>690
潰れる前ってなに?ショウエイって昔何かあったのか?

713:774RR
23/05/31 13:39:18.36 ohZ663F2.net
メーカー同士の話じゃなく、ここに来てる連中のハナシだよ

714:774RR
23/05/31 13:39:51.77 OnPHlRiF.net
ショウエイは一度1992年に会社更生法を適用してる。
厳密にいうと潰れたのとはまた違うけどな。

715:774RR
23/05/31 13:45:18.11 I+XVBwcW.net
アライは安ければ別に進化しなくてもいいかなとは思うが値段だけいっちょ前にショウエイ並みだからなぁ

716:774RR
23/05/31 13:48:12.83 IuwTZBya.net
俺は年寄りだからアライがいいんだよ
頑固職人がやってる和菓子屋みたいなもんだ
年寄りは老害だからそういうのが好きなんだよ

717:774RR
23/05/31 14:33:39.09 nhZxpo7y.net
ショーエイだとXLでアライだとLなんだよ!

718:774RR
23/05/31 14:52:10.96 qDGWvJrV.net
20年以上前に原付き乗ってた時はモノを知らなかったからバイク屋が勧めるままアライの5万くらいのを買ってた
最近普通2輪取ってそれ以来のバイクなんだがアライがエラく落ちぶれてて驚いたわ

719:774RR
23/05/31 14:54:56.64 fxvmgx7K.net
アライが落ちぶれて…?
なんだろう、異世界からの書き込み読んでるのかな

720:774RR
23/05/31 14:55:00.89 KoRQ/PJL.net
バイクが普通のネイキッドだからアライのオーソドックスな丸いヘルメットでいいわ。
今どきのゴテゴテしたストファイやらSSなら他のメーカーの尖ったヘルメットでもいいかもしれんけど。

721:774RR
23/05/31 15:24:37.34 qDGWvJrV.net
>>700
ショウエイに大きく水を開けられてたのに驚いた

722:774RR
23/05/31 16:03:18.68 LCUvwsJF.net
>>701
見た目の問題ではなく空気抵抗とか静穏性とか機能面も気にしたほうがいいのでは

723:774RR
23/05/31 16:25:37.43 MHbSBoUj.net
>>703
アライが何より重要視している機能は「安全」なんだよ
応力集中しないよう耳から上の帽体を球形に近づけるってのがポリシー
だからデザイン上どうしても制約を受ける
それがアライなりのアプローチなんだから
そこを否定したいなら他社のメットにすれば良いだけ

724:774RR
23/05/31 16:26:10.91 twZoFMv2.net
好き嫌いだからどっちでもいいけど、新しいモノ好きと旧来モノ好きの価値観がぱっかり分かれててオモロイな。乗ってるバイクの分布も違うだろね

725:774RR
23/05/31 16:28:34.12 MHbSBoUj.net
>>705
まだ価値観の話にすらなってないだろ
ちなみに俺はアライもショウエイも持てるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch