[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ26個目at BIKE
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ26個目 - 暇つぶし2ch2:774RR
23/04/23 13:21:40.47 Od5YX0Z6.net
1乙

で、JF5( ・᷄ὢ・᷅ )マダ?

3:774RR
23/04/23 18:14:39.36 JOvpLXjv.net
>>2
ヤングマシンでⅣ宣伝してるからぼちぼちかと

4:774RR
23/04/23 18:24:32.39 TeYijVLk.net
死守

5:774RR
23/04/23 19:59:00.97 7GYtgH4X.net
ショウエイギャラリーカフェ行ってきた
カッコいい記念品もらえたし行って良かった

6:774RR
23/04/23 20:38:08.43 H0IIArml.net
小学生のの絵日記定期

7:774RR
23/04/23 21:01:05.87 Od5YX0Z6.net
>>3
あれアイキョウさんが各社スポーツジェット紹介してるヤツなんだけど

8:774RR
23/04/24 10:37:31.73 uj/RfeHo.net
春になったのでJフォース使い始めたがいい加減古くなってきた
シールドの付け根とかガタガタギシギシいうし買い替えたい
昭栄見てる? 新型はよ
VZラム買っちゃうぞ分かったか

9:774RR
23/04/24 10:53:03.50 2cvqrBwk.net
昨日、横浜に行った人居ます?
やっぱり人多すぎ?

10:774RR
23/04/24 11:29:12.10 qlu1ZPMG.net
自分が行った時はスタッフの方が多いくらいでした
X-15レイニー要望伝えました

11:774RR
23/04/24 12:09:13.84 Z69dPXKb.net
加賀山は?!

12:774RR
23/04/24 12:37:31.74 1FaGw7BS.net
>>8
先週vz買っちゃったよ。jフォースの新型待ちだったけど、内外共にくたびれてきたから待てなかった。
全てのベンチ全開にしたら空気の流れを感じられるほど涼しかった。
風切音とはトレードオフだからそこは割り切ってるよ、真夏の涼しさが第一の目的だったから。

13:774RR
23/04/24 13:06:25.43 9r9dU5qP.net
JFモデルチェンジの可能性聞いたら、もちろんはっきりした事は言えないけど今はインナーバイザーひっすみたいな流れになってて開発もJFよりJCに力を入れてるような回答でした

14:774RR
23/04/24 13:10:13.20 oU3LgFFi.net
J-ForceIV SV
とかいう感じのマイナーアップデートでもあれば替えるきっかけになるがさて

15:774RR
23/04/24 14:15:26.09 dzZkUvGg.net
ネオテックツーはまだ現役続くの?
次の型はいつ?

16:774RR
23/04/24 16:03:52.71 xf3CqsYZ.net
品薄にうんざりしてるんだが生産数増やす気無いのかね

17:774RR
23/04/24 17:14:44.43 Y3sQYQ+w.net
JITとか言ってるから欲しけりゃ予約することじゃねー 工場は生産能力いっぱいいっぱいみたいよ

18:774RR
23/04/24 17:21:50.93 Y3sQYQ+w.net
中国の売り上げ2倍になっとるから現状厳しい

19:774RR
23/04/24 17:52:10.32 WK9mkHY9.net
>>16
中華(OEM)等のように、容易に大量生産が出来る射出成型品ではなく、
全て手作業の様な工程で作られ、SHOEIは全て国内生産なので容易に増産が出来ない。
逆に言うと儲けるチャンスを逃している気もするが、海外に技術流出を恐れているのだろう。
新井もそれに近いのだろう。

20:774RR
23/04/24 21:18:24.22 5NSXIocU.net
>>11
加賀山出て欲しい。

21:774RR
23/04/24 21:38:58.57 taDwDnR9.net
>>19
素材じゃなくて人が足りないのか。それ聞くと途端に優良企業から潰れそうな会社に思えてくる

22:774RR
23/04/24 21:51:23.00 t4SGC6hZ.net
設備投資して生産規模拡大しても一時的だったりするからね。コロナワクチンやシャープのマスクみたいに。一時すぎたら負債になる。

23:774RR
23/04/25 01:35:08.31 eZibYIg3.net
安定して利益出てるから無理に拡大する必要がないってだけでしょ

24:774RR
23/04/25 03:50:17.46 yyo6W8+s.net
>>22
それを懸念して、設備投資には慎重なのだと思う。
しかし、中国、東南アジア、インドの需要はこれからで
アラショウが供給できない間に
中国企業がアッと言う間に追いついて市場を取られる可能性もある

25:774RR
23/04/25 05:30:11.32 2JQeQwXY.net
転売ヤーとか気にしないの
商売の邪魔でしかないけど

26:774RR
23/04/25 09:31:47.06 ZE7fNlhw.net
Z-8マルケスアメリカ発表されてる
レース出てれば使っていたカラーリングか

27:774RR
23/04/25 12:27:46.41 t1NR/lIJ.net
みたけどなんかあんまりだった

28:774RR
23/04/25 12:43:56.49 RxMAxSyu.net
私はカッコいいなと思ったけど、デザインは好みの差があるからね。

29:774RR
23/04/25 20:00:08.14 LSmj6soC.net
どうせならX15で出して欲しかったな

30:774RR
23/04/25 20:06:26.24 TZKNk2ZJ.net
>>26
いや去年のCOTAのデザインじゃね?

31:774RR
23/04/25 22:30:07.28 RvCoK1Dh.net
なんでこんなレプリカz-8で出すんだろうな?
この前のレプリカもz-8だったよな

32:774RR
23/04/25 22:32:49.32 bULVe6cV.net
Z-8買う層はレースに興味無さそうなのにね

33:774RR
23/04/25 23:31:22.02 oNiZIA9N.net
GT-Air II REMINISCE的なx15出たら欲しいんだけど、なかなかあの攻めかたないんだよな

34:774RR
23/04/26 05:25:50.14 kJ2JMbDt.net
GPレーサーのレプリカはX-15で出せばいいのに
Z-8は変なデザインの期間限定品がいい
俺みたいなのが複数買うと思う

35:774RR
23/04/26 07:20:53.47 IEOgpATG.net
夏はオープンフェイスに限るよね。
夏にフルフェイス被っていたけど、信号待ちとかサウナ状態でクラクラしてくる。止まってるとシールド曇るし。
シールド開けるの面倒くさいし。地獄。

36:774RR
23/04/26 08:25:49.20 OAqeAde6.net
Xシリーズのグラフィックモデルは細かくゴチャゴチャさせ過ぎなんだよなあ
もうちょっとシンプルなデザインのも出してくれたら良いのに。
デカール化で複雑なデザインのを簡単に製造出来る様になった弊害かな

37:774RR
23/04/26 08:33:25.40 qDi+3Y99.net
細かいデザインなら、YF-design系欲しいな。
X-15加賀山待ちなんだけど、出ないならアレックスマルケルモデルなら欲しいかも。

38:774RR
23/04/26 17:42:16.03 lMjzEmvF.net
X-15が入荷したって連絡きたから買ってきた
X-9以来のショウエイだけどわくわくしてる

39:774RR
23/04/26 20:19:29.20 AbkL4WBE.net
>>35
デブって大変だね

40:774RR
23/04/26 22:19:03.03 X7K5Blvh.net
株は持ってるが商品はJF3を使ってただけだわ…

41:774RR
23/04/27 00:46:46.12 NdkjEByI.net
>>36
デカール化ってSHOEIは昔からデカールじゃなかった?
34年前に初めてメットを買う時にアライは塗装だけど、SHOEIはデカールだと聞いたよ。

42:774RR
23/04/27 03:04:42.47 7gVIRF6/.net
GXはパーツ扱い?

43:774RR
23/04/27 04:45:36.98 OhHvowYf.net
>>39
オレはフルフェ一辺倒だったが、デブではないが、去年夏JF4を買った。
劇的ではないが、少しは良くなった
この前コミネのクールマックスのフルフェマスクを買ったが、
夏は効果ありそう。

44:774RR
23/04/27 07:19:53.93 vqx6kc2s.net
>>32
ひどい偏見

45:774RR
23/04/27 11:40:32.19 Ep+rV7xR.net
>>41
モデルによるんじゃ無いかな?



46:昔のショウエイ(RF系)は塗装だった。 いまのX14はマットだからデカールだけど… ガレージに古いメット飾ってあるから、あとで行ってX8SPとか見てくるわ。



47:41
23/04/27 12:23:23.38 s5S47+s8.net
>>45
RF系はヴォーグくらいしか見たことないけど、デカールだと思ってた。
RSVのZIGとかZAGなんてモロデカールだよね。
自分はラパイドV3を買ったけど、段差を触った感じでは明らかに塗装だった。
マスキング不良なはみ出しもあったしw

48:774RR
23/04/27 12:46:07.56 7gVIRF6/.net
デカールだと何か不都合でもあるんですか?

49:774RR
23/04/27 13:19:27.71 qGeGILW8.net
>>39
デブではないが夏のフルフェスは地獄。サウナ状態。
チンカーテンやシールドを取りたくなる

50:774RR
23/04/27 13:34:48.36 8K63Ckew.net
チンカーテンは夏場は外してるわ
多少巻き込み風があった方が涼しい

51:774RR
23/04/27 14:36:08.53 Ep+rV7xR.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
X8SP2だけど、やっぱり塗装だったわ。

52:774RR
23/04/27 15:36:27.66 vwy8byvH.net
>>48
暑さで意識飛んでカーブ突っ込んでった仲間いるし
夏は早朝のみにしてるわ

53:774RR
23/04/27 15:52:31.35 iCWlC2ml.net
どんな安物被ったら暑さで意識飛ぶとかあるの?w
フルフェイスが悪いんじゃなくて安物が悪いんだと思うけどw

54:774RR
23/04/27 16:01:50.86 OhHvowYf.net
安物の方がスカスカで涼しいだろ。
カブトとかな。オレは買わないけど。
SHOEIのJF4ジェット、100歩譲ってフルフェのグラムスター、EXZERO。

55:774RR
23/04/27 16:08:50.86 iCWlC2ml.net
安物はスカスカなだけでベンチ効かないから涼しくないよw

56:774RR
23/04/27 16:32:40.70 zXi/lNiA.net
35度超えたらバイク乗らないよ

57:774RR
23/04/27 19:43:18.12 N57UqDo4.net
真夏に渋滞の山手トンネル走ってみろ。
真面目に意識飛ぶぞ。

58:774RR
23/04/27 21:18:33.59 7uv9KK+k.net
真夏の山手通りで1時間位事故渋滞にはまって
腕時計の温度計見たら70度って表示されてた
マジで死ぬかと思った

59:774RR
23/04/27 22:21:30.12 ZUflLjEh.net
でも最近の夏は夜でも何日も35度くらいある
バイク買う予定だけど夏の2ヶ月間くらいはバイク乗れないかも

60:774RR
23/04/27 22:43:37.26 LxJ+IVJH.net
高速だと真夏の気温に車の排熱とただただ長いストレートて意識とびそうになるな

61:774RR
23/04/27 22:47:59.58 yE7GfCwM.net
やっぱバイクって夏が一番壊れやすいのか?

62:774RR
23/04/28 00:06:59.26 qpcYfA1N.net
すり抜けしないの?

63:774RR
23/04/28 00:23:37.77 GeblS6Ks.net
都心の渋滞は場所によってはすり抜けする隙間が無いレベルで詰まるのよ

64:774RR
23/04/28 07:07:47.56 qpcYfA1N.net
ひどいね

65:774RR
23/04/28 09:33:14.48 ZkrIhh7k.net
アライのヘルメット買った時についてくるヘルメット入れる袋ってアライのロゴが出る方は縫い目裏だし縫い目綺麗な方表にするとアライのロゴが裏になるしどうなってんの

66:774RR
23/04/28 09:42:48.63 s8Amx+Pg.net
中身が大事で見た目はどうでもいいからでしょ

67:774RR
23/04/28 10:17:16.79 ReO1oHyn.net
縫い目でヘルメット擦れないようにしてるんだろうが

68:774RR
23/04/28 11:03:33.72 47fqSI0w.net
>>66
へぇー、知らなかったわ
普通にロゴ面表にしてた

69:774RR
23/04/28 11:36:58.78 KyMAhyWN.net
アラショー買うぐらいなのに知らない人もいるんだな

70:774RR
23/04/28 11:44:33.09 GsRM8Tx4.net
あの袋使ったことないわ

71:774RR
23/04/28 12:18:44.55 GeblS6Ks.net
箱付けてるから箱の中にしまう際は入れてるな

72:774RR
23/04/28 13:14:43.51 zksryz1v.net
グローブとか革靴なんかも内縫い(スッキリしてて見た目がいい)と、外縫い(縫い目に触れないから着け心地がいい)あるもんな
個人的には外縫いの方が好きかなー。

73:774RR
23/04/28 13:21:32.78 w/2ZWbPb.net
ヘルメットは部屋で保管してるから、ガレージまで持って行く時は袋に入れて肩にかけてる
裸のまま持ってると落として泣くかもしれんので

74:774RR
23/04/28 13:23:15.24 lsk6hJiH.net
グローブは外縫いが好み。
ただ、その前に指の長さのフィッティングが最優先。

75:774RR
23/04/28 13:25:22.59 nImaX1C7.net
ヘルメットはアラショーなのに内縫いのレザーグローブなんか使ってる奴いたら恥ずかしすぎますよ

76:774RR
23/04/28 13:25:39.70 utCbcZDH.net
ビジホやフェリーでの駐輪場から部屋までヘルメットを持っていく時にあの袋は便利
荷物で両手が塞がっていても、肩からヘルメットを掛けれる
軽く何かに擦っても大丈夫だし
ミラーシールドとかだと必須

77:774RR
23/04/28 13:30:12.54 lsk6hJiH.net
>>74
つまらん煽り

78:774RR
23/04/28 13:54:11.54 zksryz1v.net
>>74
今つーかここ最近って殆どのモデルが内縫いなんだけど……外縫い好きの身としちゃ買い換える度に探すの大変な位だってのに。
おまえさん何使ってるの?参考までに聞いて抑えておきたいわ。よければ教えてくれないか

79:774RR
23/04/28 15:20:08.83 /EzMBagW.net
>>74
へ?アルパインスターズのスーパーテックもダイネーゼのフルメタル6も内縫いなんだけど?
外縫いガーって何年前の知識だよ。

80:774RR
23/04/28 15:28:24.12 /EzMBagW.net
>>77
以前はアルパインスターズのGPテックが外縫いだったけどな。
現行のV2になってからはわからん。
写真で見る限り内縫いに変更されてるっぽいけど…

81:774RR
23/04/28 15:53:32.29 LNBD9VCJ.net
>>75
むしろあんな袋に入れてプラプラさせてるからどっかにぶつけるんだよなぁ

82:774RR
23/04/28 15:58:50.56 7lDryhYB.net
内縫いが恥ずかしいと言う意味がそもそもわからない
外観スマートで良いですよ

83:774RR
23/04/28 16:01:05.38 lsk6hJiH.net
ありゃ、釣り師だろうな。

84:774RR
23/04/28 16:28:51.33 LNBD9VCJ.net
そもそも外縫いのグローブめっちゃ少ない
ずっと手に合うやつ探してるけど見つからんわ

85:774RR
23/04/28 16:44:46.67 JJSFHBft.net
JRPのやつを通勤に使ってるけど、外縫いだな

86:774RR
23/04/28 16:46:35.33 lsk6hJiH.net
>>83
選択肢少ないよね。
殆ど諦めてる。

87:774RR
23/04/28 18:46:36.93 IONmFl8B.net
>>79
内縫いに成った
URLリンク(i.imgur.com)

88:774RR
23/04/28 19:07:00.54 4z5Jlyc1.net
俺もJRPの外縫い使ってるけど外縫いって糸が外側にあるからコケたりした時に糸が千切れてパカって開いたりするんだよね
まー縫い直して使ってはいるけどw

89:774RR
23/04/28 19:13:33.26 stvX9XCJ.net
>>77
ペアスロープの鹿はいいぞ

90:774RR
23/04/28 20:02:03.43 h+s5U1q1.net
ラパイドネオの61-62使ってるんですがこめかみあたりがキツイようで長時間被ってると痛くなってきます試着時には分かりませんでした
NEO AMシステムパッドの12mmってのを買って付け替えると中身が広くなるんでしょうか?

91:774RR
23/04/28 20:23:45.19 h+s5U1q1.net
解決しました
オプション買わなくても広くする分には多少の調整効くんですね

92:774RR
23/04/28 20:28:34.80 Loi8DO4o.net
>>67
いや、それでいいのでは?。ロゴと縫い目が表に出てて正解。

93:774RR
23/04/29 00:30:42.32 ZUNnGv0v.net
ホレホレ関西勢明日チャンスらしいぞー。
京都にナップスも開いたしなー。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

94:774RR
23/04/29 02:11:19.29 07QritGq.net
>>92
←端のやつってX14加賀山?かっこえぇ…

95:774RR
23/04/29 03:38:59.41 VzIH1C44.net
買って2年目でノーズガードとチンガードの存在に気づいたわ
ノーズガードアマゾンで買おうとして、見てたら自力で気づいて箪笥の中見たら袋に入ってたまんまだったわ

96:774RR
23/04/29 08:46:34.10 GxUSSrZp.net
ショウエイX-15のロアエアスポイラーとチンカーテン
暑くなったらロアエアスポイラー、寒くなったらチンカーテンみたいな感じで使い分ければいいんかな

ロアエアスポイラーもあれくらい大きくなるとアライの引出し式のより効果(どんな?)ありそう

97:774RR
23/04/29 11:50:09.53 yHRNXvPD.net
チンで思い出したが最近のRX7Xのアゴのところ引っ張ったらちょっと伸びる機構あれなくなってるんだな

98:774RR
23/04/29 11:55:15.93 LnJ7+A2v.net
あるで

99:774RR
23/04/29 12:05:50.41 yHRNXvPD.net
マジかよって引っ張たら俺の硬いだけであったわ
あれ冬場の風の巻き込みで地味に便利なんだよ

100:774RR
23/04/29 12:16:27.80 D+jaWGTj.net
おちんちんびろーん

101:774RR
23/04/29 12:34:03.75 O04VZawC.net
rxー7xチンガードつけると脱着がめちゃくちゃキツいから俺もメット内蔵の使ってるわ

102:774RR
23/04/29 20:53:16.82 vsOUwhbH.net
グラムスター注文してもうすぐ2ヶ月何だけど大丈夫かこれ。まだ待った方が良いのか他探せってことなのか悩むな。

103:774RR
23/04/29 21:43:38.34 89bjIjQD.net
グラムスターは売れまくってるってよ

104:774RR
23/04/29 22:23:38.21 Lswjwboh.net
俺も先日グラムスターを注文した
半年以上はかかるかもと言われたよ
全く急いでないからいいけど

105:774RR
23/04/29 22:35:35.60 kn6lwhLM.net
余程特別なモデルでなければ店を何店舗か回れば在庫ないの?

106:774RR
23/04/29 22:36:43.93 BigUnaGi.net
ロアスポイラーってアゴに当たるんだけど

107:774RR
23/04/29 23:41:36.00 Q0AFcBST.net
>>104
3月末に供給開始したX-15のグラフィック、Sサイズだけど近所のローカル用品店行ったけど在庫なしでオーダーかけても入荷未定
3週間待って他の全国展開してる用品店に行ったら他店在庫をみると3個あるとのことで手数料負担で取り寄せてもらった
供給開始直後(直後だから?)でそんな感じなんで早く欲しいなら探してもらうのが早道かも

108:774RR
23/04/29 23:42:06.56 lziS/S/U.net
半年待ちと言っといて早く来るパターン(そうで無いパターンもあるけども)

109:774RR
23/04/29 23:42:10.65 065G1KWT.net
京都八幡にNaps出来たぞ。オープンセールしてたわ。

110:774RR
23/04/29 23:52:21.50 DF34s7+F.net
それは知ってるが十条から歩いて行けるライコの方が便利

111:774RR
23/04/30 00:57:08.11 PbXOW9R5.net
グラムスターは機能云々より見た目のシンプルさがウケてるな

112:774RR
23/04/30 01:09:02.73 e2KNN/cF.net
グラムスター、買い物とか普段使いには丁度いいんだよね
ただなー、いたずらされるんだよな、いつ盗まれるか分からんから
気軽に使いたいのに気軽に使えない

113:774RR
23/04/30 02:30:30.78 0TzwWEmm.net
VIPスターとかあったな

114:774RR
23/04/30 05:38:26.13 aZzys/7h.net
>>111
URLリンク(jp.images-monotaro.com)
これを貼ることをお勧めします

115:774RR
23/04/30 05:45:39.44 JDuS6uiu.net
量販店で売っているのって、試着で誰かが被ったのまた箱に戻して売ってる?

116:774RR
23/04/30 05:52:19.39 dbq6CbVr.net
>>109
十条にはおばあちゃんが住んでたなー、懐かしい。公園の横でお好み焼き屋か何かやってた記憶。

117:774RR
23/04/30 06:29:28.40 hUgysDUg.net
ex-zeroで高速2時間走ったら風切り音が爆音すぎて、高速降りてもしばらくの間、難聴かってぐらい耳聞こえなかった
これ街乗り用だな

118:774RR
23/04/30 06:30:52.01 P9uoLBm0.net
見ればわかるだろ…

119:774RR
23/04/30 06:33:05.56 aZzys/7h.net
そうだよ。
付属のバイザーだと横風が目に当たるのでゴグルがいる

120:774RR
23/04/30 12:36:10.28 XAahmpL+.net
>>100
あれ伸びるだろ

121:774RR
23/04/30 16:24:44.09 SHxSUTzS.net
85kでX15エスカレートにするか50kでX14エアロダインにするかチョー迷ってるから誰か背中押してくれwww

122:774RR
23/04/30 16:25:36.44 SHxSUTzS.net
夏に車検控えてるから35はかなりデカいんよ。。。

123:774RR
23/04/30 16:29:18.10 YMEW8ZF9.net
>>120
将来売る予定があるならX-15
売らないならX-14

124:774RR
23/04/30 16:38:06.64 rpVpwl5w.net
VZ-ram4のLサイズ 58から60Lサイズとは思えない位キツイ これって帽体は一緒で内装でサイズ変えてるんじゃないよね?

今まではゼニス 58から60でちょうど良かったに

125:774RR
23/04/30 16:38:29.18 pdeRnhn/.net
                /::::/ 、,_ノ ヽ.....ヽ,
  r―‐┐[[| 三三三三/::::/ヽ、 イ。づ ',:::::::::ヽ,
  Ll ̄l|        .{::V_/゚>,l  ¨´ .レヘ::::::::
 三   Ll        l::::l`´´ L- , へ/7 ヘ::::::
  r┐r┐         V:ヽ  `//{ > ヘ::::
  l ! ! .lへ 三三三三三ヽ,::\ \’t/  / /_
 .└' └‐'´ 三三      ゞ_:`' 、`´  / ヾ
 三      三    三三`ヽ,:::`¨''"ニ二
三       三    三   三ヘ::ハ::ハ f:::
三       三     三   三’ ’  V::::,
三       三     三   三    ハ/L
三三      __,,..,,_    三   三.  /::::::::::
 三三  ,、-'´:::_,、-,::ヽ,.   三   三 〈`¨'ー
  三三/:::/「・ユーヽ,:::',  三   三  \::::::
   /:::/   _  ,へ',::}  三  r―‐┐[[| \
  ./::::::/   /\7ヽ゚}/:/  三三Ll ̄l|  三
 /::::::::ヘ,  \/  /:/         L!  三
__|::::::/  \_,..、-::'´::::/三.      r┐r┐ 三
::::ヽ::ヽ,   /::::::::::::::/ 三三三三三l ! ! .lへ三
:::::,へ:::丶->:::,へ,:::/        .└' └‐'´
:::+―‐ヽ|/Λ:l  l::l
:::::|  |::://:ヽヘ l::l   X15が欲しくな~る

126:774RR
23/04/30 16:45:52.26 pdeRnhn/.net
X16が出るころには中国製のカーボンヘルメットが主流になるからアラショーがプレミアムとか言ってられなくなるし

127:774RR
23/04/30 17:09:07.93 D/VGrezT.net
中国製ねぇ
素材はカーボンでも顎紐が簡単に千切れたりしそうでイマイチ信用する気にならんなぁ

128:774RR
23/04/30 17:15:12.25 wZ5wfpjr.net
>>122
よっしゃ14いきます!売るかどうかとは考えてなかった!サンクス!!

129:774RR
23/04/30 17:30:03.98 Rng3VPEz.net
カーボンもピンキリ

130:774RR
23/04/30 17:32:28.10 K1e29ke0.net
既に国産メーカー全てLS2のカーボンヘルメットに性能負けてますからね
マジでやばいと思いますよ

131:774RR
23/04/30 17:42:03.55 jKKMYp7a.net
>>127
x-11からx-14エアロダインにしましたが、月日の経過を感じる性能差でした。普通に乗るならx-14で十分かと。

132:774RR
23/04/30 18:22:51.59 ETRkRd/2.net
普通に乗ならZ-8で十分だから気に入った柄にすればいいんだよ

133:774RR
23/04/30 18:30:29.67 sMwLIddE.net
>>126
チャイナ舐め過ぎだろ
いい加減に舐めプはやめろ
あっちは勢いと投資する度胸がある
駄目な分野は底抜けに駄目だけど

134:774RR
23/04/30 18:56:02.69 Rng3VPEz.net
駄目な分野ばっかだろ

135:774RR
23/04/30 19:09:33.36 SXKZfeiN.net
中華については技術力に関しては疑問は持ってない
その技術力を真摯に製品の品質向上に注ぎ込むんじゃなく、人をいかに騙して儲けるかに全振りしてるから信用できないしこの先もそれは変わらんだろう

136:774RR
23/04/30 19:24:23.30 6ChCtJjo.net
>>127
俺も今年7月に車検だけど15のエスカレートの黒シルバーを買った
やっぱりカッコいいしかなり快適なんで後悔はしていない
貴方と同じように安くなった14と迷ったけど所有欲、使った感じとも満足度は計り知れなく妥協せず最新を買ってよかったと思う
意味もなく家の中でひとり装着して外してを繰り返す程度には満足してる

137:774RR
23/04/30 21:37:13.02 eLBWZ7h8.net
>>123
俺も自分の頭はXLと思っていたけどフィッティングアドバイザーに測ってもらったらlと言われてVZ買ったよ。LはMの帽体と共通で、内装の厚みを変えてLにしてるって。
でも実際に使い始めたらやっぱりキツかったので内側のスポンジ減らしたよ。

138:774RR
23/04/30 22:15:11.33 Wt6nm6xH.net
>135
わかる。割とここ最近では無い程悩んだ。決め手は『浮いた分タイヤ代の足しになるな』と、
『そしたら夏ボのおこづかいで車検は釣りが出るからカミさんに美味しいもんでも食わせたるかー』だった(;*'ω'*;)おこづかいライダーに35kは大金なんよ。。。
135はおめでとう!マジうらやましいやでコンチキショウw

>130
ワイもX8、8R、9、11、12ときて5年ほど前にたまたま叩き売りしてたアライ(今日まで使ってた7X)だったから進歩に興味津々や!

採寸はして貰ったものの『ラッキーやな。シンデレラフィットやで』って言われてMの無調整だったわww
うひょー浮かれるぜぇー!

139:774RR
23/05/01 01:23:57.78 xaugElI8.net
全く分からんわ
何が「カミさんに美味しいもんでも食わせたるかー」だ
どの立場から言ってんだ?
日々オメーが料理すりゃいいんだろうが
浮いた金で料理教室でも行けや

140:774RR
23/05/01 01:38:56.51 m/Grw8cV.net
>>138
どうしたの?
自宅で全く料理しない家庭だってあるんだよ

141:774RR
23/05/01 02:40:31.66 75qVOW+T.net
>>132
中国に帰ったほうがいいんじゃね?
爆発するヘルメットはタダでもいらないです

142:774RR
23/05/01 04:10:11.15 qCk7Mum7.net
>>132
チャイナ製品の商品力はかなりの分野で爆上げしている。
タダのバイクのアタッチメントのようなモノでも、しっかりできてネジ一式などと共に頑丈な箱に入っていた。しかもに安い。
日本会社製品は逆にチャチ。(3流中華に安値発注しているかも)
トライアンフの東南アジア製純正パニアステーを最近買ったが仕上げの素晴らしさには驚いた。もはや中国だけではない。
それらは日本の技術者から学んだのだろう。
確かに、中華の売り方で驚くような高圧的な売り方の場合もあるが、商品力は舐められない。
家電もそうだろ。ほんの少し前?に三洋の技術を導入したハイアール洗濯機などは世界No1で、逆に、もはや三洋は存在しない。
驚くようなスピードで変化している。
SHOEIも設備投資を逡巡していると、あっという間にチャイナにやられる可能性も十分ある。

143:774RR
23/05/01 04:46:39.05 S2UrljmJ.net
アマゾンで売ってる中華レバー買ったけど値段が純正より安いのにピン部分の公差は比較にならない程に小さかった
ガタがなくてとても使いやすかったな

144:774RR
23/05/01 04:47:30.61 tK0vFRay.net
いくら力説されても現時点ては中国製品に自分の命を預ける気にならないな

145:774RR
23/05/01 06:04:09.56 CXiF4NAF.net
ショウエイみたいな優良企業が作る製品が国内で買える内はショウエイ買うわな
わざわざHJCとか海外ヘルメット買う理由がない

146:774RR
23/05/01 06:55:42.19 Bdn5tPqL.net
>>141
これこれ。過去の栄光にすがっているうちに抜かされるヤツ

147:774RR
23/05/01 06:56:10.70 Bdn5tPqL.net
>>144
何いってんだ?安いじゃん

148:774RR
23/05/01 07:02:36.37 zWad3z1l.net
>>143
自転車のカーボンフレームは殆どが中国製
カーボンヘルメットが一般的になったらまずいかもしれんぞ。
まぁカーボン繊維は日本製だったりするんだけどな

149:774RR
23/05/01 07:03:36.92 stWzaSNo.net
まあ中華製が悪いというよりも管理体制が悪いから不良率高いってのもある
あっちは検品するより10個注文したら最初から不良分の2個付けて12個渡してくるような国柄なので…

150:774RR
23/05/01 07:36:39.72 Y93rE5mQ.net
釣り竿のカーボンも普及クラスは中華製だな。
海外ブランドだと、プレミアムクラスでも中華製あるな。

151:774RR
23/05/01 08:32:48.18 AtdBAH7B.net
いくら技術力が向上しようと中華企業の企業倫理が信用ならない
まずは国が主導して不正コピー品を一掃しろ
話はそれからだ

152:774RR
23/05/01 08:43:50.26 OwoC0z7h.net
[Arai・SHOEI] プレミアムヘルメット専用スレ26個目

スレタイ100回くらい音読してくれないかな・・・

153:774RR
23/05/01 08:58:18.28 jULyvIn7.net
中国も今じゃ人件費は日本と変わらないくらいか中国の方が高いくらい
材料も中国以外から持ち込むとバカ高い関税をかけられるから中国国内で調達しなきゃならん場合が多い
そしてそのすべての工程で検品は誰がするのかってのが肝心だし人件費がそれだけ高くなって輸入にも関わらず安価
アラショーが利益率が高すぎるからなのか、原価率が高くて高価なのか品質が高くてなのか供給量が少なくてプレミアなのか
さてさてどれでしょうね

154:774RR
23/05/01 09:21:55.51 Yo+AhChp.net
中華ヘルメットの話ししたいならよそのスレ行けよ

155:774RR
23/05/01 10:01:17.39 qCk7Mum7.net
俺もSHOEI以外のヘルメットは買ったこともないし、数年は買うことは無いだろう。
今のところSHOEIのフルフェイスナインアップはかなり揃えている
しかし、5年くらいたつと、どうなってるか分かんねーぞ。
SHOEI頑張ってくれ。という話。

156:774RR
23/05/01 10:20:36.31 Y93rE5mQ.net
5年なら、プレミアムヘルメットとしてトップクラスを維持してるよ。

157:774RR
23/05/01 19:28:40.16 swdaS14e.net
SHOEI配当もまぁまぁいいしな。

158:774RR
23/05/01 19:58:41.10 qoK/y0+D.net
初アライのアストロGXにしました。
宜しくお願いします。

159:774RR
23/05/01 20:34:41.44 J3RxweJ1.net
おめいろ!

160:774RR
23/05/01 21:27:16.57 zPnccePV.net
RX7の高速での風圧何とかならんかな~
ネイキッドだとすげー疲れるんだけど
レーサーはカウル有るから球体デザインはカウル有り前提のデザインなのか?

161:774RR
23/05/01 21:31:19.33 lTLCfLfV.net
そもそもアライは空力考えたデザインじゃないし選ぶのが間違い

162:774RR
23/05/01 21:33:06.60 U0jx9IHy.net
アライのデザインは昭和から進歩無いじゃん。
いくら安全性が高くてもデザインがアレじゃジリ貧だよなあ。

163:774RR
23/05/01 21:38:11.29 swdaS14e.net
アライはなんか飽きるんだよ

164:774RR
23/05/01 21:39:35.37 lTLCfLfV.net
>>159
URLリンク(tshop.r10s.jp)
オプションのこれ装備すると多少はマシになるかもしれないよ

165:774RR
23/05/01 21:44:13.37 +/oJqJQj.net
多少どころか効果抜群でビビるぞ

166:774RR
23/05/01 22:05:54.09 zPnccePV.net
>>163、164
付けましたが前からの風圧にはあまり効果がありませんでした

167:774RR
23/05/01 22:08:08.17 zPnccePV.net
>>160
まーそーなんですけど被り心地が1番良いので頑張って欲しいです。

168:774RR
23/05/01 22:21:23.24 S13MHbE9.net
Jクルーズ2キュリアス白が欲しい
ワシ誕生日近いねん
お前ら買ってや

169:774RR
23/05/01 23:58:11.54 fbjUpC9W.net



170:うるさいのが嫌いだから音が入らない静かなメットを探してる 国内ならショウエイのネオテックっての買えばええんか? 今のメットもう6年位使ってるから次はええの買うよ



171:774RR
23/05/02 00:12:52.97 Wo+y0iqr.net
GTair2に50R付けようと思うんですが
皆さんどの辺りに付けられてますか?
SRLの位置に付けられたら理想的ですが…

172:774RR
23/05/02 00:14:07.07 GYxtJy9O.net
静かなヘルメットと言いつつマフラー換えてたら滑稽

173:774RR
23/05/02 00:14:13.44 gvfqtW43.net
>>168
システムメットのネオテックは、使ってるけどうるさいぞ。
あと便利だけど重い。

174:774RR
23/05/02 00:45:49.90 onXt8goL.net
>>170
マフラーはもちろんノーマルですよ
耳が元々悪い人間なので長時間の騒音は負担なんですわ

>>171
そうなんですか~静粛性の高いメットで調べてたどり着いたのがネオテック2ってモデルだったのに(;_;)

175:774RR
23/05/02 01:21:38.36 /qAeSJLj.net
静かで快適なのがいいんならそれこそZ8なんじゃ?
飛ばす派ならX15もありだろうけど快適かどうかで言うとな

176:774RR
23/05/02 01:30:59.02 y+OgoAlg.net
いい加減耳栓くらいしろや
猿しかいねぇのかよ

177:774RR
23/05/02 01:32:12.33 onXt8goL.net
>>173
250ccなのでほどほどで良いんですよね。まずは静粛性を第一です。Z-8も検討してみますね!

178:774RR
23/05/02 01:32:50.62 onXt8goL.net
>>174
環境音が聴こえないのもそれはそれで危ないでしょ

179:774RR
23/05/02 01:48:27.12 iGpj71QK.net
ノイズキャンセルのインナーイヤー付けてみ?
不安になるくらい静かになるけど、慣れないと事故るよ。

180:774RR
23/05/02 02:05:39.55 lnuWiiWZ.net
インカムで音楽とナビの音声も聴きながら乗りたいんじゃないの?

181:774RR
23/05/02 02:31:01.73 AmdtlXB/.net
>>176
騒音はカットして環境音は聴こえるタイプの耳栓もあるよ
真ん中に穴空いてる奴

182:774RR
23/05/02 02:48:11.60 jrbiYhNm.net
>>179
そこまで便利なものでも無いけどね
そういうタイプは
騒音カットもそこそこ環境音もそこそこ遮断するんで

183:774RR
23/05/02 06:01:54.16 xQFYF5fo.net
>>180
車乗ったことある?
そんなアホみたいなレスするくらいだから無いか

184:774RR
23/05/02 07:49:45.88 bXE5pA2A.net
>>167
よしよし銀行の口座番号曝せ

185:774RR
23/05/02 07:50:24.83 bXE5pA2A.net
確定申告はちゃんとするんだぞ。

186:774RR
23/05/02 11:07:12.41 jrbiYhNm.net
>>181
何かおかしなこと言ったかな?

187:774RR
23/05/02 13:50:13.01 mrdW45R5.net
グラムスターにインカム付けたら脱ぐときにイヤホンがめっちゃ引っかかって痛いよ

188:774RR
23/05/02 14:28:40.39 jrbiYhNm.net
>>185
これからの季節は機能性インナーかぶると
涼しいし耳もすんなり

189:774RR
23/05/02 14:32:52.67 9szJBggv.net
>>186
泥棒スタイルの意外と良いよね

190:774RR
23/05/02 20:45:03.40 GYxtJy9O.net
AK-090マジおすすめ

191:774RR
23/05/02 22:11:29.42 shWsv3WJ.net
機能性インナーって普通にかぶるの?
髪後ろにやってからかぶるの?

192:774RR
23/05/02 22:12:45.54 shWsv3WJ.net
>>188
水球部員やんけ

193:774RR
23/05/03 05:42:35.99 fSGRgRVx.net
>>189
髪が無い人にその質問は酷ってものだぜ

194:774RR
23/05/03 05:52:46.51 17/gdbUd.net
ヘルメットジャストサイズなんだけどインナー被ったらキツくなっちゃうのでは?
ヘルメット被る時ずれそうだし使い勝手悪そう

195:774RR
23/05/03 06:21:20.76 PbxQUiZb.net
去年リターンして初めてピンロックシールドを使ったのですが、暖かくなってきたら外すものですか?
それとも付けっぱ?

196:774RR
23/05/03 07:00:01.15 33NeLlkF.net
自分は年中付けっぱなしデス!

197:774RR
23/05/03 07:07:51.95 3P4BiC7F.net
自分も偏光の付けてるので、年中つけっぱなしです。

198:774RR
23/05/03 07:14:11.18 isSNxhec.net
>>193
人ぞれぞれ
俺は冬以外は外すけどね

199:774RR
23/05/03 08:06:27.32 c/+XF4iK.net
新品で買って付けたら外したりしないほうが傷や汚れがつかないと思う

200:774RR
23/05/03 08:18:01.53 MabQLPly.net
付けっぱなしだな。
外しても清潔に保管するの手間だな。

201:774RR
23/05/03 08:25:30.55 /lcw1AqY.net
>>197
定期的に外さないと張り付いて剥がれなくなるぞ
説明書にも書かれてる

202:774RR
23/05/03 08:40:14.84 RH4bCD+2.net
>>192
フィッティング済み+インカム
耳折れがキツかったのでインナーキャップ導入→全体的な圧迫感あり
ヘルメットリムーバーにしたら解決したよ

203:774RR
23/05/03 09:30:00.73 isSNxhec.net
>>197
ピンロックシートの表面は強度が無いんで
長く使いたいなら外して保管した方が良い

>>198
中性洗剤で洗ってラップにくるんでおけば良いだけ

204:774RR
23/05/03 09:39:27.65 17/gdbUd.net
>>200
こんなのあるんだね?知らなかったけど良さそう
メガネやサングラスも出来るのかな

205:774RR
23/05/03 09:40:45.45 17/gdbUd.net
>>201
ラップに包んでいて長時間したらくっついたりしない?

206:774RR
23/05/03 10:24:30.68 isSNxhec.net
>>203
問題ないから勧めてるわけよ

207:774RR
23/05/03 10:54:02.98 vau6fsNg.net
ピンロックシート自体そんなに高いもんじゃないから付けっぱなしで痛んできたらさっさと新品に交換してるわ
夏でも山で雨に降られたら曇る事あるしな

208:774RR
23/05/03 11:27:29.86 pmZlfeEy.net
確かにいちいち外して保管するほどの価格ではないな

209:774RR
23/05/03 11:33:40.65 isSNxhec.net
単純に無い方が見やすいじゃん
滅多に曇りもしない季節に付けっ放しはストレスだけどね

210:774RR
23/05/03 11:48:10.20 iOr992Az.net
>>202
メガネとで使ってますよ
リムーバー自体は薄いメッシュみたいなものだから普通にかけられます
緊急時に脱がすためのものなので当たり前ですが脱ぐときラクですw

211:774RR
23/05/03 11:52:22.43 GOFdDubL.net
人それぞれと言いながら付けっぱなし派に絡むのなw

212:774RR
23/05/03 11:57:24.24 DcWRew14.net
>>209
生温かく見守ってあげて

213:774RR
23/05/03 12:14:17.03 isSNxhec.net
>>209
人それぞれだが
無い方が見やすいのは自明だろう
それとも何かい?有った方が見やすいってかい?

214:774RR
23/05/03 12:14:21.39 /lcw1AqY.net
夏でも急な雨に降られたり、朝はちょい冷え込むときもあるから付けっぱなしだなー
半年に1回は一旦剥がして戻す作業しとるわ
最初にほんと年単位でつけっぱなしにしたらシールドにくっついて無理矢理剥がしたら千切れた部分が残って最悪だった
特に高いシールドつけてるやつは気使ったほうがいい

215:774RR
23/05/03 12:27:56.87 CBiV7zkE.net
付けっぱなしと季節毎に取り外しで耐用年数に大きく差があるなら付けとくけど、そんなに無さそうだから手間暇考えるとなあ

216:774RR
23/05/03 12:32:19.92 sT5m0cCd.net
付けてても特に見にくいと感じた事ないしなぁ
てかストレス感じるほど


217:見にくかったら冬でも付けんわw



218:774RR
23/05/03 12:40:17.35 isSNxhec.net
>>213
手間って言っても年に一度付け外すだけなんだがな

>>214
冬は曇るよりマシだから付けるんだろ?
夜間や西日で乱反射起こしたりしたこと無いのかね?

219:774RR
23/05/03 12:44:18.38 qSdFi1PZ.net
滅多に曇りもしない季節って何?w
絶対無免許だろこいつw

220:774RR
23/05/03 12:44:18.85 nGYO/KbO.net
そんなんが気になるとか視点近すぎだろ
ちゃんと視線送ってられりゃ気になる事なんかそうそうねーよ
もちが悪くなるんなら買い換えりゃいいだけの話だし、どっちが正解もクソもない

221:774RR
23/05/03 12:44:45.13 sT5m0cCd.net
>>215
面倒臭え奴だな
他人が付けっぱなしで問題ないってんだからん絡んでくんなや
お前に付けっぱなしにしろとか誰言ってねーだろ

222:774RR
23/05/03 12:47:37.76 0gHFJui9.net
高速のって長時間走るとシールドが虫だらけになるんでPAなんかで
シールド外して水洗いするとピンロックとシールドの間に水が入って大変なことになる
よってピンロックシートは2度とつけないと誓ったのであった

223:774RR
23/05/03 12:50:22.95 isSNxhec.net
>>216
>滅多に曇りもしない季節って何?w

冬以外だと思うが?
高地や北国にお住まいですか?

>>217
視点の問題じゃねぇわ
正解不正解の話しでも無い

>>218
面倒くさいってお前も大概にしろや
俺もお前に外せとは言ってないが?

224:774RR
23/05/03 12:51:51.25 qSdFi1PZ.net
>>220
えw
それ本気で言ってるの?w
頭大丈夫?w

225:774RR
23/05/03 12:55:35.10 nGYO/KbO.net
何かちょっと気になるつーか興味あったから一丁噛みしてみたけど、
とりあえず手前の一点集中視しか出来てない下手くそド近眼のタワゴトだって事が解ったからこれ以上は聞く耳貸す必要が無くなったわ

226:774RR
23/05/03 13:22:18.39 pmZlfeEy.net
無理やり気にすればつけてる感はあるけど、そんなことよりシールドで潰れた虫とか雨つぶの乾いた跡の方がよっぽど気になるレベルだな

227:774RR
23/05/03 13:51:36.99 R+LhDrkz.net
左右のピン調整ちゃんとしてれば水洗いしても浸水はないよ
冬以外でも朝晩は息で曇るから基本付けっぱだなぁ

228:774RR
23/05/03 13:53:34.44 17/gdbUd.net
>>208
ちょっと検討してみます
被る時ダサいのだけ我慢すれば良いかも

229:774RR
23/05/03 13:58:59.62 WHSyS1Dd.net
アライだともとからピンロック付いてるの売ってる
シールド部に隙間できないようにゴムが付いてシールドインテーク無いやつ1万するけどな

230:774RR
23/05/03 14:07:43.18 DcWRew14.net
君達よってたかって可哀想じゃないか

231:774RR
23/05/03 15:05:59.58 /lcw1AqY.net
>>226
ダブルレンズシールドな
セミスモークまでしかないんだよなぁ
雨天走行を想定したシールドだからか

232:774RR
23/05/03 15:10:13.89 evIqIMxk.net
シールド洗う人もいるんだね
ノンアルコールのウェットティッシュ携行してそれで拭いてるわ

233:774RR
23/05/03 15:17:01.76 iOr992Az.net
>>225
ダサいのは仕方ないw
ヘルメット被っちゃえばみえません
耳のライン確実に被せられるので、インナーキャップであったちょっとしたズレが気になるというのもなくなりました
大抵パイピングが目立つエマージェンシーカラーなんですが、クシタニのが黒なので愛用してます~

234:774RR
23/05/03 15:28:05.64 vxEkS/MG.net
むしろメーカー側が水洗いしろって説明してるし

235:774RR
23/05/03 15:45:39.31 nHTv929y.net
URLリンク(ww)


236:w.naps-jp.com/share/prdct/product/000/000/098/0634/image1_5e55d8b4a3a23.jpg 首まで覆える奴の方が日焼け防げるからいいぞ



237:774RR
23/05/03 15:52:03.85 S14G/Y3+.net
>>232
これでかすぎて頭囲65cmくらいないとフィットしないんじゃないですかね

238:774RR
23/05/03 15:56:59.89 nHTv929y.net
>>233
余裕ゼロの
キチキチのヘルメットしてる設定必要?
普通は耳整えるために指入るくらいのサイズでフィッテングして買うでしょ?
それくらいならこんな薄手の物なんか誤差レベルだし

239:774RR
23/05/03 16:03:05.46 S14G/Y3+.net
>>234
アホなの?

240:774RR
23/05/03 17:44:19.81 XC4BWKB+.net
Z-8でジャストサイズに合わせてバラクラバ被ってる
ヘルメット被るとき少しキツく感じるけど被ればキツくない

241:774RR
23/05/03 18:03:15.88 zLNKsPlw.net
内装は馴染んでくるから
いつの間にかインナー被って丁度よくなるよ
最初はキツかった

242:774RR
23/05/03 18:09:05.55 /lcw1AqY.net
おれはインナーキャップかぶった状態でフィッティングしたよ

243:774RR
23/05/03 19:58:33.36 bscUMX+f.net
>>232
ここまで来ると犯罪者やん

244:774RR
23/05/03 21:03:08.88 isSNxhec.net
>>239
メットかぶってるときは問題ないじゃん
速乾冷感生地で出来てる奴は
そのままメットかぶるより涼しいくらいだよ

245:774RR
23/05/03 21:36:16.07 Sw1cuB+8.net
ピンロック、ツーリングのたびに外して水洗いしてるけどそういうもんじゃなかったのか

246:774RR
23/05/03 22:00:44.49 isSNxhec.net
そのたびに汚れたりするなら
おかしな話しじゃ無い

247:774RR
23/05/03 22:03:05.09 MmK5O9Pq.net
調光シールドを4年ほど使ってて少し黄ばんできたけど、まだ日光あてるとちゃんとスモークになってくれる。
安くはないが4年間、夕刻にクリアーシールドに付け替える手間が不要である事を考えると高すぎるとも思わないな。

248:774RR
23/05/03 22:58:29.99 56b/AvJA.net
急になんの話だよ

249:774RR
23/05/03 23:10:35.44 Wtz6ZLKJ.net
>>241
付けっぱなしは季節に関わらず付けてるって意味で
シールド洗ったりメンテする時は外すよ

250:774RR
23/05/04 09:36:22.90 sPUVT1Nt.net
シールドに付いた虫や汚れは休憩でトイレ行った時にウエスを濡らして拭いてるな

251:774RR
23/05/04 10:31:52.83 diJBQtmS.net
ピンロックシート使ってた
違いがわからなかった
付けたり外したりしたがサッパリ

252:774RR
23/05/04 10:46:37.90 hpbaJcvU.net
シールドは外して流水と指で洗うかな
なんとなく擦るのは気がひける

253:774RR
23/05/04 11:44:43.76 GKZZzEz0.net
>>248
ワイも同じだ

254:774RR
23/05/05 01:06:15.48 K89rF0zR.net
>>144
株やってるけどSHOEIは無借金経営で素晴らしい
年々売上高も伸ばしてるし

255:774RR
23/05/05 02:10:25.30 2f86rabP.net
>>250
30年ぐらい前にもそんな状態で急落してなかったか??

256:774RR
23/05/05 02:54:48.61 mqzUjD+7.net
一回潰れたよな

257:774RR
23/05/05 03:44:31.89 KB2BF0MS.net
その時に一族経営だった経営陣を整理したのが功を奏して超優良経営になった
アライも一度潰れた方がいいかもな

258:774RR
23/05/05 03:51:41.79 4koTt7Vv.net
不動産に手を出さなければね…

259:774RR
23/05/05 09:19:52.48 2f86rabP.net
いまショーエイはグングン値上げしてきてるけど、どこかで急に買い手が居なくなり
ショーエイ=無駄に高い
っていう企業イメージになったらやばい気がする

260:774RR
23/05/05 09:27:44.07 Mat


261:CFZXm.net



262:774RR
23/05/05 10:24:46.06 BILGCgcL.net
高いなりの訳が分かっててボッタ商売してるんじゃない限りは大丈夫じゃないの

日本人の貧乏っぷりが底ついて買い手が減っても海外でそれ以上に売れてる訳だし
関税分は知らんけど。こっちで言うエルメスやらグッチのブランドもんと同じじゃね?

263:774RR
23/05/05 10:45:52.49 wLTuDf3N.net
高いなりって30,000~40,000円くらいで買えた頃と比べて何か革新的な進化あった?

264:774RR
23/05/05 10:48:52.93 sFQHbeb0.net
日本人の平均所得が減った(上がらなかった)って事でしょ

265:774RR
23/05/05 11:21:07.64 KflUNzTO.net
もっと高くて良いから自分の頭の形に合わせてオーダーメイドしてコンパクトにして欲しいわ。何で身長170cmでXLなんだよw

266:774RR
23/05/05 11:35:16.39 2f86rabP.net
>>260
俺はZ-8の海外版のNXR2とかヨーロピアンフィットの帽体を取り扱ってほしい

267:774RR
23/05/05 11:35:31.97 MatCFZXm.net
>>258
収入の上がってない日本人の悲しい考え方してる
市場規模の小さな日本相手に安売りして無理に売らなくてもいいってだけ

>>260
奇形はお前のせいだろ諦めろ
普通はMだ

268:774RR
23/05/05 11:40:14.72 2f86rabP.net
>>262
頭周が52cmぐらいしかないのに楕円になっててXLしか入らない人とか結構いるぞ
そういう人の方が頭の形は奇麗だよ

269:774RR
23/05/05 11:45:10.92 hzrTggIy.net
>>260
俺はフィッティングで100人に1人のジャストフィット頭って言われたよw
因みに身長179でLサイズ

何もかも勝ったな

270:774RR
23/05/05 12:19:17.54 ReT0NUoO.net
フィッティングというかGPライダーのメットみたいにきっちり測ってオリジナル内装作ってくれるサービスが欲しいわ

271:774RR
23/05/05 12:20:55.96 NT1fUXBT.net
低収入が物価に文句いいながら、どーでもいいことでクソみたいなマウントとりにくる
日本の縮図のようだ

272:774RR
23/05/05 12:24:18.66 86rJB7q7.net
>>265
そのサービスにいくら出せる?

273:774RR
23/05/05 12:30:28.32 jQGuZgDu.net
GPライダーへのフィッチングをどうやってるかも知らないけど、
メーカーによっても違ったりするんじゃないの?

274:774RR
23/05/05 12:32:48.40 jQGuZgDu.net
あう、フィッティングね~;

275:774RR
23/05/05 12:47:23.76 i++P6vAZ.net
あのレベルになるとそもそもライダー本人がこうしてくれああしてくれ言うんちゃうか

276:774RR
23/05/05 13:13:42.96 ReT0NUoO.net
>>267
3万までなら出せるな

277:774RR
23/05/05 15:59:48.39 tkb5gG1G.net
GPライダーのヘルメットって
みんな脱ぎ着するの簡単そうに見えるけど
結構ユルユルだったりするのかな

278:774RR
23/05/05 16:15:07.08 c8hj7wfg.net
頭を3D計測して、セミオーダーフィッティングならできそうだけどな
この外装にこの内装の組み合わせがベストです的な
今やってるのとそんなに変わらんかw

279:774RR
23/05/05 16:29:29.37 faUKo0jN.net
>>272
GPライダーはメットの脱着に慣れてるから簡単そうに見えてるだけでは?
程度にもよるけど走行風やボディアクションでズレるほどゆるいメットだとサーキットまともに走れないと思う

280:774RR
23/05/05 17:22:20.03 FMmD4JgC.net
「自転車用に購入」言えば購入補助金出る?
まぁ3,000円程だろうが

281:774RR
23/05/05 17:24:20.93 Y5hVvG2k.net
>>275
東京都は1000円

282:774RR
23/05/05 18:00:10.90 qGWblun+.net
>>260
同じく


283:170cmちょいガリでアライだとXLだが ショーエイだと大体Lで問題なし。フル、ジェットと 色々被ったがジェットの方がサイズが比較的小さく 済む気がする、あくまで個人的感想。



284:774RR
23/05/05 18:09:15.26 i++P6vAZ.net
>>272
時速300kmで風圧受けること考えたらゆるゆるは絶対ない

285:774RR
23/05/05 18:19:51.88 vYIreyBK.net
顔デカイからや

286:774RR
23/05/05 23:00:01.13 aIA7i8VX.net
>>275
安いジェット機なら兎も角、x-15やRX7Xを自転車用は無理がありそう

287:774RR
23/05/05 23:00:41.60 aIA7i8VX.net
>>280
×ジェット機
○ジェット

288:774RR
23/05/05 23:15:59.06 5sdHvH2B.net
X-15とかRX7Xが試作戦闘機にみえるw

289:774RR
23/05/05 23:59:00.87 jPWrnha0.net
P・F・Sいいんだけど追加パッドをなんでベースになるパッドの外に貼らなきゃならんのか
公式じゃ裏返しで中に貼るように説明してるのにショップでフィッティングしたら外に貼るように指導してるとか意味がわからん
挙句に剥がしたら剥がしたで面ファスナーが付かなくてズレまくるし
パッド買い直すしかないか

290:774RR
23/05/06 00:59:10.21 Hyn9E+ud.net
>>258
進化は感じないね
今の値段じゃ3年くらいでの買い替え厳しいけど内装ボロボロになるのはなんとかしてほしい

291:774RR
23/05/06 14:52:08.17 E0d6Yzz+.net
アンパンマンしか居ねーんかよ

292:774RR
23/05/06 22:15:09.71 5UVC8h+m.net
z8キツいと思ってたけど髪切ったらちょうどよくなった

293:774RR
23/05/07 01:01:15.61 I3tyJi6t.net
フサフサ自慢かよクソが

294:774RR
23/05/07 02:44:40.04 txwAOrx5.net
ハゲの人って脇毛やチンゲも抜けるの?

295:774RR
23/05/07 03:20:16.31 FBImar7W.net
男性ホルモン過多によるハゲさまは体毛が多い

296:774RR
23/05/07 03:24:38.94 mYNcm6bu.net
X-15のカラーバリエーションもっと増えないかなあ

297:774RR
23/05/07 04:29:00.84 pSIo+lAs.net
ハゲのバリエーション程度には欲しいよね

298:774RR
23/05/07 09:36:31.93 4d6l1PLu.net
うむ
URLリンク(i.imgur.com)

299:774RR
23/05/07 23:28:54.72 mYNcm6bu.net
アメリカショウエイがインスタに上げた新しい赤基調のマルケスモデル格好良いなあ

300:774RR
23/05/08 12:47:32.25 cyuTj41l.net
最近のマルケスは

301:774RR
23/05/08 13:25:54.89 4zPRMxVd.net
言うな。

302:774RR
23/05/08 18:13:45.69 eIcQTos8.net
だって他に良いデザインのが無いんだもん

303:774RR
23/05/08 19:03:13.45 PxGnn2A4.net
SHOEI Osakaでヘルメット買って自宅に配送してもらえるんやろか🤔

304:774RR
23/05/08 19:38:37.64 lBo/Mg97.net
最悪は、コンビニから発送しても良いんじゃない。

305:774RR
23/05/08 19:41:13.21 P+30n+Xo.net
>>297
東京で買ったけど無料で送ってくれたから大阪も送ってくれると思う

306:774RR
23/05/08 19:55:09.22 PxGnn2A4.net
>>298
持ち込みじゃなくて購入して持って帰るの面倒だな~と思ってね
電車でいくとかさばるでしょ😱

>>299
ありがとう!配送してもらえるなら楽ですな🤗

307:774RR
23/05/08 20:45:05.94 ubR9L4oy.net
東京で買ったけど電車で持って帰ったよ
確か肩に掛けられるデカい紙袋に入れてもらった気がする

308:774RR
23/05/08 20:54:34.61 qaFLeekz.net
帽体だけならまだしも取説や付属品も含むあのダンボール箱を


309:袋に入れて持ち帰るの?



310:774RR
23/05/08 21:16:37.93 ubR9L4oy.net
>>302
箱ごと入るでかい袋だったよ
軽いからそんな大変じゃなかった

311:774RR
23/05/08 21:31:45.42 y1w73k5y.net
地方ならともかく都内の電車でメットの箱型に背負って乗ってたらすごい迷惑になりそう

312:774RR
23/05/08 21:36:09.97 vZM2w7E1.net
もっと大きいい旅行鞄とか持って電車乗る人もいるんだから
ヘルメット1個の箱くらいは大したことないよ。

313:774RR
23/05/08 21:50:27.82 h3HzXhXR.net
ババアに凄い顔で睨まれるで

314:774RR
23/05/08 21:50:59.14 QMzwGGf2.net
そういやX14買った時に思ったが、昔に比べて箱がデカくなったな。
正立方体だったのが横長立方体になってた。
後頭部ウニョーンになったからだろうけど。

315:774RR
23/05/08 22:00:32.06 bHd0OBqZ.net
箱ごと持って帰れたぞ。SSで。郊外から地方都市部で15kmほどの距離だったが

316:774RR
23/05/09 00:58:56.97 HcyCNPdu.net
>>302 は、エアプか言い訳だろ

317:774RR
23/05/09 04:18:31.56 AMfznljQ.net
シャア専用Z8売れ残ってたので買った
よく見ると、いやよく見ないでもカッコ悪い

318:774RR
23/05/09 04:51:56.90 bvHTYxDi.net
デカい頑丈な紙袋に入れてもらって自転車で帰った。
電車だったら、ヘル本体を布袋に入れて背負い(あるいは手持ち)、空箱をたたんで、もらった紙袋に入れて帰る。
すいてるときな

319:774RR
23/05/09 04:53:50.32 F9R/QB+F.net
頼めば無料で送ってくれたんじゃないのかな

320:774RR
23/05/09 05:52:55.88 7Odc2wCV.net
送ってくれよ

321:774RR
23/05/09 07:47:24.67 01wYQ4bv.net
みんな箱大事にしてるんだな
俺いつもお店で箱イラネって捨ててもらってるわ

322:774RR
23/05/09 07:52:59.69 dxKCOlVL.net
>>314
俺も

323:774RR
23/05/09 08:10:17.56 2katwgy+.net
アライのラパイドのXLなんだけど1時間もすると側頭部が痛い
ここだけキツいみたい
どうすりゃええの

324:774RR
23/05/09 08:11:52.05 Q7GDP+RF.net
側頭部が接する内装を薄くする。
交換が不可なら、内装内のスポンジ類を削る。

325:774RR
23/05/09 08:13:05.69 Q7GDP+RF.net
お勧め出来ないのが、衝撃吸収ライナーの側頭部付近をドライバーの柄みたいなもので少し潰す。(厚みを減らす感じ)

326:774RR
23/05/09 08:13:41.00 mHxHqN/H.net
3年使ったらヤフオクで売って買い直すから、箱は取ってある
箱がないと高く売れない

327:774RR
23/05/09 09:57:32.05 UOgzqoKx.net
>>316
てっぺんにスポンジ貼って全体的に浮かせる

328:774RR
23/05/09 10:14:46.09 ZJSLY590.net
部分的にアタリを感じるならそのアタリを感じる部位の周りを少し厚みを増してアタリを逃すのが定石だよ

329:774RR
23/05/09 18:03:46.04 MTCM9JST.net
>>319
それな

330:774RR
23/05/09 20:54:44.90 g0O3yIkw.net
>>320
逆にてっぺんの元々ついてるスポンジ取ったら痛くなくなりそう
店で痛くなくても装着して90分後くらいから痛み出すとかこんなの分からねえわ

331:774RR
23/05/09 21:51:20.87 4OZ/Bsqf.net
何もしなくてもそのうち馴染む

332:774RR
23/05/09 22:10:11.06 zq6lCxSz.net
>>320に1票
頭頂部に微妙な隙間があって本来頭頂部で支えるはずのヘルメットの重みが鉢周りのあたりの強い部分に集中して痛みが出るケースは結構多いと聞いた
まずはコンビニとかで売ってるタオルハンカチを適


333:当に畳んでヘルメットのてっぺんに仕込んでみる事を勧める



334:774RR
23/05/09 22:16:41.58 Qv5B3ZdP.net
俺も締め付けられてる感で痛いと言ったら、てっぺんに追加されたわ

335:774RR
23/05/09 22:54:44.45 TTRpoW2v.net
>316
頭頂部で支えず側頭部で支えるからデコや側頭部が痛くなるので
天辺にスポンジ追加して頭全体で支えるようにすればOK
自分はデコ痛だったけどショウエイのフィッティングでそうしてもらったら全然痛くなくなった

336:774RR
23/05/10 00:54:08.67 Qzg10imz.net
z8のイデオグラフのギャラリー限定やめてくれないかな
近くにギャラリーなくて実物見れない

337:774RR
23/05/10 01:43:38.59 PO6gBZZk.net
それ全然良いグラじゃないぞ
もう少し足してマルクかディジャアントニオ買った方がいい

338:774RR
23/05/10 06:29:11.45 ZoVzAEBk.net
痛みは無自覚に深くかぶりすぎることによるものが多い

とフィッターの人は言ってたな
自分もこれだった

339:774RR
23/05/10 08:30:24.07 rC5EivIH.net
あんまり浅く被るとアゴ出るんだが

340:774RR
23/05/10 08:40:16.03 pA5sqRkW.net
結局サイズが合ってないってこと?

341:774RR
23/05/10 09:32:09.95 tyS5BsE/.net
>>331
サイズ合ってないだけだろ

定期的に小顔に見せようと小さいサイズのヘルメット選ぶ謎奴ら居るよな

342:774RR
23/05/10 12:16:49.28 rC5EivIH.net
61-62だからもうどうしようもない
5年ぶりくらいにバイク乗るから買い換えた
それまで10年くらいずっとアライの61-62で何の不具合もなくドンピシャだったので残念

343:774RR
23/05/10 13:36:05.40 DqD7jAgi.net
>>333
帽体のサイズちがうからな デカいのはダサい あと白は膨張色だからデカく見えてダセェ

344:774RR
23/05/10 13:39:58.53 z75wZLm/.net
白ボン定期

345:774RR
23/05/10 13:44:57.04 3aOxy3k4.net
>>333
無駄にでかいとガタつくからだろ
小さいメットなんてかぶれたもんじゃねえよ

346:774RR
23/05/11 09:49:01.87 ovMH87WZ.net
X-14がオークションで高く売れたらX-15買うのもアリだと思って相場見たら3万くらいで売れそうだな
それでもX-15の値段高過ぎて引くけど

347:774RR
23/05/11 14:44:27.09 dwxswDNt.net
海外の用品ショップではJクルーズ2は普通に在庫があるのに、なぜ国内では流通してないのか
海外から買うかな

348:774RR
23/05/11 15:34:53.73 bOEYhXhh.net
輸入元がしっかり在庫分を見込んで発注してて国内の販売店が在庫を見込んで発注してなかったら国内に流通在庫は無く海外にあるって事態になるね
まして今や需要の8~9割が海外とかって用品店の店員さんが言ってたし
ショウエイが直販始めたりしたのは用品店、販売代理店の発注の仕方が悪いってことかも

349:774RR
23/05/11 17:22:18.43 dSyVXHoO.net
以前は小売店はメーカーからヘルメットを直接仕入れるんじゃなくて岡田商事のような問屋経由で仕入れてた(メーカーは問屋に卸すのみだった)と思うが今はどうなんだろうな

350:774RR
23/05/11 19:06:48.68 I0WcpK8b.net
ナップス、2りんかん、ライコ、webike等はメーカー直取引だろ。
webikeは問屋もやってるね。
東単のHPにはOGK,アライ
岡田HPにはヘルメットブランド出てないな。

351:774RR
23/05/11 21:53:43.97 jeLpC0Ne.net
アライの59-60cmQUANTUM-Jを使っているんだがショウエイに鞍替えする場合、どのサイズにするのがいいの?多分アマゾン流域で買うと思うので試着はムリかも。

352:774RR
23/05/11 22:21:19.70 lmAh3/Dg.net
その流域で買うというその意気が凄い(爆笑)

353:774RR
23/05/11 23:19:32.34 uZa5r3gf.net
そこだとそれこそ最強防具アライのメットが必要では

354:774RR
23/05/11 23:38:54.71 njSvLixV.net
AmazonでSHOEIはまともに扱ってなくね

355:774RR
23/05/12 00:06:20.68 ECY7r9l+.net
サイズは同じでいいが、アライ頭にショーエイがフィットするのかは運

356:774RR
23/05/12 00:45:16.64 2QIYIid2.net
RX7XのMでがっちりフィット、X15のMでノーマルフィットって感じ

357:774RR
23/05/12 01:13:19.33 +e1BpU8H.net
>>343
アマゾンで売ってんのは非正規やと思うよ
ショウエイが販売許可してる通販てウェビックだけじゃないか
ウェビックならサイズ合わなかったら交換できた気がする
URLリンク(www.webike.net)

358:774RR
23/05/12 06:55:15.22 EINeyBxK.net
ワイはアライ(大体L)ショーエイ(MLの間)とハーフサイズぐらい変わるから試着確認はするべきかと思う
クァンタムは当時のラインナップで緩めとか話なかったかな?
アライは同社製品でもフィット感違う事も(所有現行モデルでも)

359:774RR
23/05/12 07:15:51.36 vzMdoxxE.net
>>343
アマゾンとかヤフショはぼったくり価格のばかりなので通販ならウェビックにしとけ

360:774RR
23/05/12 07:38:41.81 WXTfUxaw.net
NAPSもいけるよ。

361:774RR
23/05/12 10:27:20.55 jFy0pXTX.net
>>349
ナプスも正規販売店

362:774RR
23/05/12 13:48:25.25 vYHydR8K.net
やはり試着したほうがいいのね。x15が出ていたとは驚き。ライコランドか2りんかん に行ってきます。Quantumのときも何年もかけてインナーを頭に添わせたので、今度はちゃんとフィッティングしてもらおうと思います。ありがとう。

363:774RR
23/05/12 15:20:39.32 eOqmKwTL.net
2023仕様のビニャーレス欲しいんだけどまだ?

364:774RR
23/05/12 17:48:00.55 7GlF0Ul8.net
グラムスターのシールド調整ってシールドロックを完全にカチッとはまる寸前まで下ろしたときに窓ゴムとシールドが当たってれば良いんだよね?

365:774RR
23/05/12 17:51:36.87 5SauVDv8.net
密林はもはや新品が来るか中古品掴まされるかの鉄火場と化してるからな
マジで覚悟は必要だと思う

366:774RR
23/05/12 18:04:08.82 UdieZRFc.net
中古とかマシ過ぎて草
なんなら偽物の可能性すらあるだろ

367:774RR
23/05/13 01:43:59.89 ik0lV3EP.net
アマ販売なら偽物とかなら交換してくれるだろうけど、そもそもアマ公式でアラショーメット扱ってなさそう

368:774RR
23/05/13 08:08:21.32 9reDuHew.net
せっかくそこそこの値段のヘルメット買うんだから試着出来る店に行けよ
ネットは以前から使ってるとか試す必要の無い時に使うもんだ

369:774RR
23/05/13 11:11:58.83 oburYTpB.net
NEOTEC3まだー?

370:774RR
23/05/13 11:23:15.49 8dX3FleD.net
gtair2で風切り音うるさいんだけど、オプションでイヤーパッド付ければ変わるかな?
耳栓って手もあるけど聞こえないってのはちと怖い

371:774RR
23/05/13 11:32:52.6


372:0 ID:DzykVbNf.net



373:774RR
23/05/13 11:57:46.11 w2eqDlv8.net
>>362
元からついてるだろ

374:774RR
23/05/13 11:58:32.24 oQpXzfZA.net
GT-AIR2でも風きり音うるさいのか…
JF4で風きり音うるさいからZ-8かGT-Air2にしようかなと思ってるんだけど少ししか変わらないかな
ロンツーしたときの疲れ具合(重さ)も気になるから両方試したことある方ぜひ感想教えていただきたい

375:774RR
23/05/13 12:25:08.13 YzyJanJg.net
>>365
両方持ってるけどフルカウルだと全然気にならないね。車種書いたほうがいいとおもうよ

376:774RR
23/05/13 13:04:30.86 DzykVbNf.net
>>365
結局、風がどこを抜けるかにもよるね
首回りをぬけると襟で音が発生するからチークパットのフィット感にもよるけどかなり聞こえてくるよ。
カウルに隠れたら静かになる

377:774RR
23/05/13 14:35:40.33 qKcRi9aH.net
>>362
バイク用耳栓

378:774RR
23/05/13 17:24:05.46 aP60dqo7.net
>>363
フォトクロミックいいな~
フォトクロミックって寿命以外の欠点ないの?

379:774RR
23/05/13 17:42:24.59 DzykVbNf.net
>>369
黒くなるから真夏は熱を吸収して遠赤外線を発して顔が暑いのかもしれない。今日は曇ってて大して黒くはならないね

380:774RR
23/05/13 17:52:59.27 WW4nBEX3.net
>>369
水拭きしかできずクリーナーや撥水剤が使えない

381:774RR
23/05/13 18:29:02.84 IfcjQfm4.net
X15使ってる人、雨の日に使っても水没しませんか?
X803はベンチレーションから結構浸水してベチャベチャになるけど、どこもおなじかな?

382:774RR
23/05/13 18:57:20.45 Y9QUxcbE.net
Z-8と合わせて買ったフォトクロミック丸2年使用で未だに劣化無し
雨の日以外は通勤でも使ってるけど問題無いな
問題はツーリングに行って晴天時でも景色が暗く見え過ぎて違和感ある
高かったけど価格以上の価値あったから個人的には大満足

383:774RR
23/05/13 18:59:26.62 AaFaWISE.net
使ってる時以外に陽が当たる場所に置いてるかで違いが出る気がする

384:774RR
23/05/13 19:39:38.34 vOLhjPnf.net
そろそろ7年くらいだけど縁の普段の色が少し茶色くなったぐらいで特に問題ない

プレクサスとブリスで掃除してる

385:774RR
23/05/13 22:13:04.52 D//eTMM/.net
プレクサでぬるぬるになった新品メット落として以降汚れたり虫がついたら水拭きしかしなくなった俺

386:774RR
23/05/13 22:52:26.80 KD7iCSJw.net
プレクサスは臭いがキツい

387:774RR
23/05/13 23:05:21.75 oQpXzfZA.net
>>366
ありがとう
車種はCB400SFです
やはりネイキッドだとヘルメットがいくらよくてもある程度聞こえてきそうですね

388:774RR
23/05/13 23:06:48.63 oQpXzfZA.net
連レスごめんなさい早まって書き込んでしまった
>>367
チークパッド少しきつく感じてワンサイズ緩いのにしたんですよねそれも関係あったとは…

389:774RR
23/05/13 23:18:56.67 w2eqDlv8.net
>>378
ネイキッドはヘルメットが空力を十全に発揮するからマシな方やぞ
最悪なのは中途半端なスクリーンとかついてる車両
ヘルメットすっぽり覆うレベルなら当たり前に風は当たらないけど中途半端なスクリーンだとスクリーンが弾いた風がヘルメット直撃してクッソうるさくなる
ネイキッドは真


390:正面からの風しかないからな メーカーも想定しやすい



391:774RR
23/05/14 10:46:29.45 RloBxfhg.net
>>379
自分は二台のフルカウルに乗ってるんですが、座高とか体型にも違いがあるとおもうけど、ノーマルのスクリーンだと首に走行風が当たってるのがよくわかります
ちょうど胸元辺りから上が風にさらされてる感じです。

>>380さんの書き込みの通り、カウルがあって隠れられるなら効果絶大ですが、はみ出すならそこに跳ねのけた走行風が当たりますので余計に音の発生のもとになると思います。

首に当たると襟や肩で結構な音がでますね。
左手で右肩首を通り抜ける風を防ぐようにすると途端に静かになりますわ
ヘルメットのシールドより上に当たるようなスクリーン形状だといいですね。
自分はロンツーにつかう250は下画像の延長する奴をつけましたが、自分には効果絶大でした。

URLリンク(i.imgur.com)

たぶんヘルメット自体は風切り音はほとんど発生してないと思います。
ヘルメットには遮音(チークパッドの調整、チンガード装着)、耳には防音(バイク用耳栓)、バイクには防風対策(カウルの延長、ポジション見直し)がいいとおもってます。

392:774RR
23/05/14 11:15:53.35 pgEYvSXu.net
>>380
カブに旭風防だと、どんなヘルメットでもゴーゴー言ってる。
スタンディングして風防の乱流から上に出ると静かになる。

393:774RR
23/05/14 19:10:33.25 8akP0alP.net
そもそもgt-air2は専用のヘッドセット付ける部分が少し出っ張っているからそこからの音が酷い。
試しに走行中ヘッドセットが付く出っ張りを手で抑えてみると静かになるよ。

394:774RR
23/05/15 23:35:44.49 qe6Wgw7S.net
電動スクリーン車だとベンチの効き、騒音を色々試せて面白い

395:774RR
23/05/15 23:47:24.82 wJIoZ6RK.net
マルケスの活躍を見てX15マルケスが欲しくなる

396:774RR
23/05/16 15:15:11.27 tcgpiury.net
2月にX15買ったが、使いづらい。
ナップスにX14あったから、そっちの方が良かったかな?
なんであんなシールドなの?

397:774RR
23/05/16 15:25:47.11 UBaVC3Up.net
慣れれば便利だ

398:774RR
23/05/16 15:34:42.73 GHSy6R/1.net
片手で開けれるし慣れたら普通に使えるけどな

399:774RR
23/05/16 15:41:06.95 BuEz+CK+.net
>>386
Z8のシールドを流用しただけ

400:961
23/05/16 15:47:56.09 emzybuPL.net
以前ショーエイの計測があるところでXLにパッド増やした方がいいと言われその通りにしてJO買った。
今度グラムスター買いたいんだけどLでパッド薄くとか出来るの?

401:774RR
23/05/16 16:12:25.09 sOrzLOPO.net
>>390
そうなのか、X12からの買い替え
時は流れた(;´ρ`)

402:774RR
23/05/16 16:52:55.36 xc9Z/D8s.net
X-15を試着したけど、シールドが開けにくいってことは無かったよ
親指の爪の背でボタンを押す意識で開ければすんなり開くね

403:774RR
23/05/16 16:59:28.39 WErH0MWW.net
慣れの問題やな
もう慣れたからなんの違和感もない

404:774RR
23/05/16 17:36:06.49 EP5yMpqd.net
>>383
車用の清流フィンとか貼り付けたら少し変わるかもな

405:774RR
23/05/16 17:44:55.16 F6hF+qoW.net
>>389
逆やろ
モトgpで使ってたレーシングヘルメットを市販化モデルに落とし込んできたんだから

406:774RR
23/05/16 18:01:50.92 UOufEv5B.net
>>380
J-cruise2被って純正の�


407:nーフスクリーン付いたスクーター乗ってるけど やけにゴーゴーうるさくて試しに直立して風をもろに受けたらゴーゴー音が消えたわ 目から鱗



408:774RR
23/05/16 18:07:29.55 9bJtrL18.net
X15はレース用ヘルメットだから、頻繁にシールドを開けないから
開けにくくても問題ないという事

409:774RR
23/05/16 18:29:30.75 GHSy6R/1.net
いや慣れたら開けにくいなんてことはないと何度言えばw

410:774RR
23/05/16 18:33:42.27 YTPwnx5j.net
Z-8「それな、な」

411:774RR
23/05/16 18:37:48.57 phReiXeL.net
>>398
Z7は慣れなくてもあけやすかったからなぁ
「慣れたら」なんて付く時点でね
z8を1年使ってるけども咄嗟とときはまだまだ

412:774RR
23/05/16 18:45:29.33 sMPjnd7P.net
シールド流用と言うよりはこのシールドの世代がZ-8とx-15だわな
前に海外ヘルメットでセンターロック使ったけどデメリットは半開でつまみ部が目障りなぐらいかな
開け閉めしやすいし可動するからセンターは理にかなってるんじゃね?

413:774RR
23/05/16 18:48:22.97 /+gW3AsT.net
咄嗟の時に開けにくいのと、開ける時に視界が悪くなって危ないのが難点
メリットはほとんどない割にデメリットが多すぎる

414:774RR
23/05/16 18:48:35.31 x7AByx4Y.net
Z8は7よりも気密性能を高めたんじゃないの。

415:774RR
23/05/16 18:52:10.99 /+gW3AsT.net
空気入りまくるヘルメットで気密性とか意味あるのかね
宇宙服や毒ガスマスクじゃあるまいし…

416:774RR
23/05/16 18:52:46.60 I91P+X6g.net
年寄りは新しいものに馴染めない

417:774RR
23/05/16 19:03:10.25 xc9Z/D8s.net
確かに走行中にシールドを上げ下げする時に視界を遮られるのは嬉しくないね

418:774RR
23/05/16 19:21:23.00 RlPXcwi6.net
咄嗟にシールド開けるのってどういう状況よ

419:774RR
23/05/16 19:24:30.62 phReiXeL.net
虫が入ってきたときとか交通規制かかってて誘導員が話しかけてきたときとかetcetera

420:774RR
23/05/16 19:45:03.48 iK4+Nazc.net
そういえば昔口元のディフューザーに蛾が突撃して来て汁がビシャッと顔にかかって走りながらパニクったことがある

421:774RR
23/05/16 20:27:16.38 5MXvXO7s.net
ここらが底値かな?と思ったのでX14買ったった!
視界広くていいね。
価格.comに載ってるボッタクリプライスのX14、買うやついるんだろうか。
国内で値下げされてるカラーのZ8ですら凄い値段だった。

422:774RR
23/05/16 20:35:42.65 rNgawSEl.net
>>400
そりゃZ7はそれ以前のモデルとほぼ同じ位置にノブがあるんだから慣れる必要なんてないわなw
Z7もまだ持っててたまに被るがZ8に慣れた今では逆にZ7に違和感あるわ

423:774RR
23/05/16 20:39:03.28 6DEj+g1m.net
スマホ敵視してたガラケーおじさんみたいなものでしょ?

424:774RR
23/05/16 20:40:15.97 AB7v/G1o.net
対応できないって辛いね

425:774RR
23/05/16 20:56:13.90 0LMJDxpB.net
高速でオニヤンマがフロントカウルにぶつかって
全身に緑の液体が飛び散った事が・・・

426:774RR
23/05/16 21:53:14.29 yl1tougu.net
X-15のセンターロックも慣れればというけどなかなか遠い道のりになりそう
左親指でロック解除してシールド開けようと押さえながら上に動かしたら上側のマウスシャッター(ロック解除ボタンのすぐ下のやつ)が外れて飛んでいった
びっくりした

427:774RR
23/05/16 22:11:37.80 42aMU80z.net
JフォースIV買いに行ったが高杉
せめて1割くらい引いてくれ
皆んなよくあんな値段でジェッペル買えるなぁ裏山

428:774RR
23/05/16 22:28:35.97 phReiXeL.net
セールとかで安くなるときあるやろ

429:774RR
23/05/17 00:16:32.66 YkeLL2hI.net
センターロックは失敗作だよなー

430:774RR
23/05/17 00:18:09.76 zJBheNEt.net
>>416
五年前には33000円だったのに

431:774RR
23/05/17 00:29:43.43 PUrr1wZd.net
センターロックすら簡単に開けれない貴方が失敗作

432:774RR
23/05/17 00:30:40.24 rOgzMy3N.net
僕に優しくしてよ!

433:774RR
23/05/17 06:25:06.21 MjuWQX2f.net
>>404
シールドの気密性能は防音対策
小学生の理科からやり直し

434:774RR
23/05/17 06:28:43.59 MjuWQX2f.net
>>416
去年夏の暑さに耐えきれずJF4買った。
少しマシになった。

435:774RR
23/05/17 07:58:11.02 kNhnYYGX.net
走行中にシールド開け閉めする人にはセンターロックは向かない

436:774RR
23/05/17 08:03:21.28 WrdMLSW/.net
Z8で走行中に普通に開け閉めしてるよ
エアプは言う事がいちいち大袈裟なんよw

437:774RR
23/05/17 08:10:25.39 aHuwYfGM.net
直ぐに慣れるかと。
SHOEIでシールドの微開ポジション無くなった時も、不満言いつつも慣れてしまったな。

438:774RR
23/05/17 08:37:19.50 qp50IUxH.net
慣れる慣れない以前に危険

439:774RR
23/05/17 08:41:23.11 +Fe1cmZg.net
ロック機能ないと事故の時開いたら危険だよな

440:774RR
23/05/17 08:51:38.37 eYHITpeX.net
>>427
何がどう危険なんだ?
手が目の前通るのは一瞬で視界はほとんど遮られないぞ?

441:774RR
23/05/17 09:50:37.89 cvEqt0jv.net
使ったことないやつか両手で開けてるような使い方がおかしいやつなんだろうな

442:774RR
23/05/17 10:01:25.48 jiCh15BM.net
年配の人多い趣味だから昔のほうが良かった派が多いのはしゃーない
スマホとかキャッシュレス決済と一緒でしばらくすれば逆転するよ

443:774RR
23/05/17 11:37:32.19 Z14wNcUy.net
全く違うと思うが…

444:774RR
23/05/17 12:26:53.29 NdoVSGO7.net
agvやSUOMYもハイエンドはセンターロックだな

445:774RR
23/05/17 12:32:27.40 O55gUXE5.net
夏に高速道路でRR5の口ダクトにカメムシが当たった事あるけど
マジでヤバかった

446:774RR
23/05/17 12:34:47.10 6I3XK3dC.net
X15とかロック2つ付いてるけどz8のシングルロックだと開いてしまうシチュエーションがあるってことなんか?

447:774RR
23/05/17 12:35:47.12 zpkycLKu.net
それは臭そうwww

448:774RR
23/05/17 12:40:18.56 OGmX6SJZ.net
>>435
FRHPhe-02の絡みじゃない?

449:774RR
23/05/17 14:17:24.35 dLqGmehY.net
昔は良かったシリーズだとアライはバキバキシールド交換の方が良かった
あれが一番スピーディーだったのに文句言う下手くそのせいで手間増えたんだよな

450:774RR
23/05/17 22:36:48.68 WF+7DgK0.net
>>438
それ本当にそうなんか?
アライは純粋にシステムをアップデートしただけなのに
へたくそが文句言ったせいというストーリーを勝手に後付けしてない?

451:774RR
23/05/17 22:56:55.36 E4f9GFD5.net
はめづらいとかレビューで不評はよく見かけたな
だから変えたんだろうし
慣れれば確かに早かった

452:774RR
23/05/17 23:06:00.78 iyxvrInh.net
バキバキシールドって、両サイドホックでバチンと留めるやつかと思った

453:774RR
23/05/18 03:56:51.49 /gGMCGLG.net
ちなみにバリ伝のグンのメットは、原作の初期ではスナップで止めるタイプのメットだったな。
ショウエイのなんとかってモデルだったが…忘れた。
いつのまにかRFになってたが。
確かモブキャラのヒロのメットはアライのオムニだったはす。

454:774RR
23/05/18 20:51:29.70 8zCYmum/.net
今日からショウエイギャラリー京都オープンなんやな
ポケセンついでに少し脚伸ばして行けるってのはいいんやけどなぜ新町?

455:774RR
23/05/18 20:55:48.71 yE9EIV7h.net
ショーエイだとXLになってしまうのでアライでフルフェイス探すわ。
バイクはネオレトロなのでラパイドネオかなと思っていますが性能はアストロが全て上って認識で良いですか?
あとは被ってみて決めようと思っています。

456:774RR
23/05/18 21:08:01.68 UMePdhTL.net
>>444
そうやね
アストロは開口部も広がってて被りやすくなってる

457:774RR
23/05/19 01:31:29.08 uPZPEz7w.net
センターロックが新しくてそれを嫌がる人は古くて年寄りって言うけど、そういう人は顎紐D環よりラチェットの方が良いって言うの?

458:774RR
23/05/19 02:05:08.05 pXoQkzwg.net
>>446
なんでそうなる?
でも買ったメットがラチェットなら納得して使えばいい話じゃ?

459:774RR
23/05/19 02:24:17.95 uH2Vv7HQ.net
>>446
センターロックが新しいとかラチェットがどうとかって話じゃなく、歳とって頑迷になってくると「変化」を受け入れられなくなってくるねってこと
それは個々の問題なのに、その原因を他者に求めて叩くのが実に見苦しい

460:774RR
23/05/19 02:29:22.20 M82qg/bv.net
枯れた技術というかやたらとイジり回さないほうがいい部分もあって、新しくなったの?じゃあ買う!とはならんのでしょう。

461:774RR
23/05/19 02:45:46.71 pXoQkzwg.net
>>449
センターロックが嫌なら他のメットにすればいい話だよ
俺は実際使ってみてセンターロックの方が使いやすいから
今まではともかく今後はロック機構がメット選択のポイントになると思うけどね

462:774RR
23/05/19 04:49:10.73 gX88+bAR.net
>>448
本当それ
アドシスの件も昔の方が好きだったまではいいとして「へたくそが文句言ったせいで云々」と余計な煽りを入れるから見苦しい

463:774RR
23/05/19 06:39:31.00 BwG9xKsr.net
ラチェットは留め具が喉に当たる感覚がどうにも慣れないんだけど長さいじったりしたらマシになるもんなんかな

464:774RR
23/05/19 08:03:12.96 4X6h2tbx.net
季節関係なくメット着用時はバラクラバしてるから当たりは気にならんな
バラクラバやヘルメットインナーに慣れると直接メット被るのが生理的に受け付けなくなってしまった…決して潔癖ではないけど

465:774RR
23/05/19 08:27:55.38 LxlAlauO.net
>>452
適切な長さじゃないといざという時に脱げ落ちる恐れが高くなるから悩ましいところだね

466:774RR
23/05/19 08:50:30.76 AheiOmKR.net
もともとキツキツだったんだけどコミネのバラクラバ買ってかぶろうとしてもかぶれないぞきつくて
内装が外れたわX14

467:774RR
23/05/19 09:08:22.85 2E/H2Nlt.net
>>453
真夏にむいてるバラクラマのおすすめある?

468:774RR
23/05/19 09:25:12.41 Lr7NYP6H.net
コミネ AK-090
見た目は最悪だけど効果は抜群
耐久性はほぼ毎日使って約一年
ヘルメットもスルリと被れてストレス無し
URLリンク(i.imgur.com)
マジ最高

469:774RR
23/05/19 10:31:28.04 LxlAlauO.net
インカム付きかよすごいじゃん

470:774RR
23/05/19 10:45:07.94 Zm88XNQR.net
>>456
ワークマンの冷�


471:エバラクラバいいよ ツルツルした素材のやつ



472:774RR
23/05/19 13:43:50.75 hu12LTmm.net
>>447
凄いなおまえ。顎ヒモの留め具に納得もせずに買って『買ったもんだからしょうがない、納得するんだ』って自分に言い聞かせてる様だぞ。奴隷くんかよw
フツー試着してフィッティングに納得して買うもんなんじゃないの?メットって。
勿論そのフィッティングには顎ヒモや留め具の使い勝手も含まれてると思うんだけど、考える脳ミソついてなきゃどれも一緒なんか?
後学の為にひとつ教えてくれよw

473:774RR
23/05/19 14:02:04.34 FLcdqGrg.net
ショーエイでXLだった者ですがアストロGX買ってきました!Lの内装調整でピッタリでした。
信頼できる店員さんの手でフィッティングしてもらうのが大事だと改めて感じた次第です。

474:774RR
23/05/19 14:25:47.80 ZufebRWx.net
ネタ換え歓迎

475:774RR
23/05/19 14:36:06.58 h1wRVkeK.net
頭頂部に隙間があるようで、額のあたりに荷重が掛かって痛いんだよな。
俺も店員に相談して内装調整しようかな。毎回ハンカチじゃ面倒だし。

476:774RR
23/05/19 14:51:22.86 B/qbLsJ9.net
ラチェットに納得して買ったなら納得して使えばいいって当たり前の事を言ってるだけじゃないの?
ラチェットに納得いかない奴はそもそも買わないだろうし
ラチェットは嫌いでも妥協して買ったなら妥協した事に納得して使うしかないよな

477:774RR
23/05/19 15:11:55.58 pXoQkzwg.net
>>460
凄いのはお前だよ
いくら何でもフィッティングくらいするんだろ?
それが靴でもメットでもよ
そこで靴紐やラチェットがどうしても気に入らなきゃやめれば良いだろうが?
試用してこんなもんかと思ったらそれに慣れれば良いだけだろ
センターロックが気に入らなきゃ使うなよ
お前は納得して買ったんだろ?
文句言ってねぇで慣れろ

478:774RR
23/05/19 18:33:22.84 +IUbRcVK.net
ラチェットが嫌だの、センターロックがどうのとw
買う前に調べるということをしないのか?

479:774RR
23/05/19 19:40:31.53 0f2+om2W.net
相談させてください。
アライのジェットヘルメット(SZ-G)で長距離を高速道路で移動してたら、耳が痛くなるわ寒くて歯を食いしばったからか顎関節症になるわでヒドい目に遭ったので、風の巻き込みが少ないフルフェイスを買おうと考えています。
見た目的にはラパイドネオとかグラムスターがいいと考えていますが、オススメのヘルメットを教えてほしいです。
アライかショーエイが好きですが、必ずしもこの2社でなくてもかまいません。
よろしくお願いいたします。

480:774RR
23/05/19 19:48:44.55 TnP9e68A.net
無難なのはアストロGXかZ-8あたりかな

481:774RR
23/05/19 19:48:52.82 VNrUN49m.net
>>467
グラムスターは結構風の巻き込みも風切り音もあるから高速運用はツラいかも
Z8は静音性には優れてる

482:774RR
23/05/19 19:53:47.20 PtkcMDG1.net
>>467
まず、ネックゲーターを買おうか
話はそれからだw

483:774RR
23/05/19 20:47:48.09 O8h6hx9/.net
>>467
顎関節症は噛み合わせ、姿勢、ストレス等があるぞ

484:774RR
23/05/19 21:39:59.39 6x+JhPv5.net
>>467
その2つはフルフェイスの中でも空力、ベンチレーション性能が低い、見た目重視のやつだから快適性求めるならやめたほうがいいと思う
上の通り機能性とツーリングユースを意識したアストロGXかZ8あるいはインナーバイザー付きGtair2かってところじゃない

485:774RR
23/05/19 23:12:08.85 yOw+7+28.net
軽さと格好の良さでグラムスターを買ったけど高速走ると少し後悔する

486:774RR
23/05/19 23:14:12.23 WszzmnFa.net
カッコいいよねグラムスター
俺も寒い時の�


487:コ道用に買ったよ 後は暑い時のEX Zeroがあるので後はツーリング用買わないと



488:774RR
23/05/19 23:53:51.02 0f2+om2W.net
>>468-474
ちょっと見ない間にレスありがとうございます。
ハーレー乗ってるのであまりスポーティーじゃないヘルメットをと考えてましたが、そうなると風の巻き込みなどには弱いのですね。
明日バイク用品店で実際に試してみようと思います。ありがとうございました!

489:774RR
23/05/19 23:57:53.77 VjbSyHQj.net
ハーレー乗ってるのであまりスポーティーでないヘルメット…全く意味わからん

490:774RR
23/05/19 23:59:06.42 +JJau/rw.net
>>475
ハーレーならアライのXD似合うのでは?

491:774RR
23/05/20 02:03:06.27 /CSHUYwB.net
そもそも空力的なのをアライに求めるのが間違っているから・・・

492:774RR
23/05/20 02:53:46.26 XXJWv2tq.net
そういうのいいから

493:774RR
23/05/20 05:38:48.30 CH8GVcwa.net
>>476
え?まじでわからんの?

494:774RR
23/05/20 06:45:08.68 i7QPDi1c.net
固定観念を変える気がないんだな
ってか、限定条件を後出しすんな

495:774RR
23/05/20 06:56:08.27 EQsUlEUf.net
静岡()のクシタニヒョウドウがお洒落で
東京のコミネがダサいって
不思議な世界

496:774RR
23/05/20 06:58:05.43 bNMjEaYb.net
まあ一種の様式美みたいなところはあるからな
ゴリゴリのSS乗っててド派手なオフヘル被るとかアンマッチに感じる様なもの
そもそもバイクなんて趣味なんだから形から入るのは間違ってない

497:774RR
23/05/20 07:42:07.02 yRLAJ29t.net
だよな、いちいち自分の考え押し付けるヤツって友達いなそう

498:774RR
23/05/20 08:33:08.49 VEQXmpMc.net
モタード乗ってるけどオフヘルもフルフェイスもかぶる

499:774RR
23/05/20 10:00:33.38 umSpk42K.net
誰がどのバイク乗っててもZ8で違和感とか感じた事ねえけどな。まずそこまで注視してないし。
ステータス画面にしたら一番正五角形に近いんじゃないか?それも結構なレベルで。かぶっても一番無難で文句出ないと思うんだけど。
アライだと何が相当するのかは知らん。

500:774RR
23/05/20 10:03:18.40 C+uPONCz.net
ネオテックなどのシステムヘルメットは、風切り音とか巻き込みの点では、通常のフルフェイスよりも劣るものですか?

501:774RR
23/05/20 10:35:02.77 PFjkG7Hm.net
ツアークロスV用プロシェードシステムも売って欲しいわ
ヘルメットをオンオフで使い分けたい

502:774RR
23/05/20 10:47:13.21 dTAl/GeG.net
ツアクロはプロシェードを起こしてもバイザーと一体化してダサくならなそうだからな
ツアクロこそプロシェード付けるべきだ

503:774RR
23/05/20 11:17:18.80 /XWJOzCh.net
ツアクロのバイザーを下ろせば!(前見えない)

504:774RR
23/05/20 11:43:28.02 lBc3f7Lg.net
ツアクロのバイザーをスモークにしたら万事解決だろ

505:774RR
23/05/20 11:43:58.48 5xWQeIm0.net
ツアクロはプロシェードつける前提であのもっさいバイザーなんじゃねの?でも失敗したからそのまま出しちゃえてかんじ
インナーバイザーは欧州では必須らしいから

506:774RR
23/05/20 11:45:35.65 r5j5vH2H.net
>>482
クシの写真のオッサンみると、買う気が失せるな。
何着てもダメだなと思わせる効果はある。

507:774RR
23/05/21 10:06:45.41 UuSn9eXJ.net
自分を見てるみたいでか?

508:774RR
23/05/21 19:06:01.06 Eo0zD63o.net
>>494
うん

509:774RR
23/05/21 20:23:38.65 GdYA26hl.net
NEOTECとNEOTEC2って、当然性能差は違うと思うんですけど、明らかに違いますか?
静音性


510:、風の巻き込み、重さなど。。。



511:774RR
23/05/21 20:45:17.24 sAYVrjHm.net
名前が違うだけだから気にすんな

512:774RR
23/05/21 21:20:53.60 Y5oTaykd.net
中にサングラス入ってるかだけじゃなかったっけ?
重さはその分増えてたような

513:774RR
23/05/21 21:32:18.87 Xr7rnQm4.net
>>496
ここで聞いても使った事もない奴が適当な書き込みするだけだぞw

↓こっちで聞いた方がまともな回答もらえる可能性大
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■12
スレリンク(bike板)

514:774RR
23/05/21 22:07:18.86 GdYA26hl.net
誘導ありがとう、そちらで聞いてみます!

515:774RR
23/05/21 22:10:58.79 d9nDPjNf.net
新町行ってきたけどやっぱ烏丸の東側に作らんかったのが解せん
西側ならせめてポケセンの近くやろ
18時頃やと誰もおらんかった

516:774RR
23/05/22 05:50:46.62 8LXTizJF.net
>>498
それはマルチテックとネオテックだろ

517:774RR
23/05/22 12:47:16.76 rmvzlqfZ.net
あ、ホントだ 勘違いしてた サンクス

518:774RR
23/05/23 17:55:17.09 sq5jFpDe.net
Z7のチークパッドがへたってきたのか風切り音が気になるようになってきたから替えを買おうかと思ったんだが、サイズ39だけ欠品してるな…
他はあるのに…

519:774RR
23/05/23 18:29:31.41 vPlP58za.net
Z8買った
チークパッド 31とセンターパッドM5両方欠品なうえ納期が来年ときた
一体どうなってんの

520:774RR
23/05/23 18:36:17.46 WLsQRmiZ.net
良い色買ったなオメ

521:774RR
23/05/23 19:00:21.24 sq5jFpDe.net
Z7は廃盤だからパーツストックないのかと思ったがZ8のも欠品なのか
こっちも来年だって言われたわ

522:774RR
23/05/23 19:54:40.93 vPlP58za.net
最近はどの企業も在庫増やしたくないからなのか
必要なパーツでもデッドストック扱い
だね

523:774RR
23/05/23 20:20:57.65 vYRufZ0F.net
ショーエイギャラリーでのPFS作業代ってちょっと高いけど価値あるの?

524:774RR
23/05/23 21:41:03.14 k3SbhA0G.net
>>507
X-15のパッドも全滅
半年は先になるってことらしい
PFS受けたんだけど再調整は難しい(実質不可)のかも
ショップで受けたからショウエイギャラリーで受けたPFSだと違うかもしれない

525:774RR
23/05/23 21:47:34.90 l3yVR4Mr.net
まあバイクブームだからっておいそれと生産ライン増やせないもんなあ

526:774RR
23/05/24 04:12:01.63 P/tYmUym.net
SHOEIメット
高いのはともかく注文できる店も限られまくりで買いにくいことこの上ない

527:774RR
23/05/24 05:19:36.98 KeaxPwAr.net
>>504
チークパッドの表皮をボタンのところでスライドさせると中のスポンジが外せるよ
一度優しく手洗いして皮脂を落としてから乾燥させて、薄いスキマテープを試着を繰り返しながら
好みの厚みになるまで重ね貼りしていくといい
分厚いスキマテープを貼ってスポンジを削っていく方法もある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch