【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】182日目at BIKE
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】182日目 - 暇つぶし2ch2:774RR (スッップ Sdbf-StVE)
22/11/26 11:50:01.19 cvr7pV8zd.net
>>1
スレ建て乙乙

3:774RR (オッペケ Srcb-gyaF)
22/11/26 12:05:49.38 QYS69cAur.net
1乙!

4:774RR
22/11/26 12:51:08.27 8qn0WXX/0.net
はいはい
おつかれ

5:774RR
22/11/26 13:27:04.02 26UpBHJ10.net
イキロ

6:774RR
22/11/26 13:58:17.77 9YicBLmh0.net
>>1
今夜は帰りたくなーい

7:774RR
22/11/26 16:02:07.11 43ZpwaHgM.net
>>1


8:774RR
22/11/26 16:17:15.86 mtPRlNTJ0.net
いちおつ
今日一日中雨みたいな予報だったけど東京圏雨降った?

9:774RR (ワッチョイ 97b1-FyQ+)
22/11/26 17:31:57.70 guKQkoXj0.net
1乙
降ったけど思ったより早く上がった感じかな

10:774RR
22/11/26 19:23:52.13 82yv/hIP0.net
最近土曜ツーリング、日曜家でゆっくりのパターンが多かったから、明日仕事な感じがして落ち着かない

11:774RR
22/11/26 19:25:24.09 yMxwCEhE0.net
土曜はまだ終わっていない

12:774RR
22/11/26 19:45:11.28 QrDYLBz60.net
明日は天気良いから千葉の養老渓谷とかもみじロードは人出がすごいだろうな

13:774RR
22/11/26 20:03:59.26 Oa9m566a0.net
もみじは登り下りどっちが主流なんだろ?
または往復する人も多いのか
自分は勝浦のへんで海に出て帰り道にもみじを下って千葉の真ん中をてきとうに抜けて東京に帰るのが定番

14:774RR
22/11/26 20:14:49.06 hyf+GNkZ0.net
もみじって大した道でもないし、やたら飛ばすやつ増えたんで最近は避けてるわ

15:774RR
22/11/26 20:15:22.43 lTHtHh150.net
>>13
房総はいつも時計回りするから、南下は安房中央ダム経由で野島崎
帰りは安房グリーンラインからのもみじロードなので圧倒的に北上で通過が多いかなー

16:774RR
22/11/26 20:38:11.29 ETWFjGF/0.net
予想に反して明日天気良いんだな
サッカー三昧で過ごすつもりだったけど迷うな

17:774RR
22/11/26 20:50:57.20 b+TifWJw0.net
久しぶりに箱スカ芦スカに行こうと思う。

18:774RR
22/11/26 21:31:46.42 MompLACGa.net
今日雨に振られるの覚悟で行ったけど、
雨はほとんど振らなかったしバイク俺の貸し切りやった!

19:774RR
22/11/26 21:33:29.73 yaIo7bNy0.net
明日が今年最後のツーリングにするお
みなさん良いお年を

20:774RR
22/11/26 21:57:37.06 BrcSnJy7a.net
前スレの柏の初心者だけど、
房総写真とってもいいっスねぇ...
プチロングツーリングチャレンジしたくなってきたは

21:774RR (ワッチョイ d7dc-o0jJ)
22/11/26 22:44:54.20 0ObnZItl0.net
初心者なら日帰りで300キロくらいが丁度いいと思うよ
プチロングがどれくらいか知らないけど

22:774RR (ワッチョイ 7758-G6ao)
22/11/26 22:53:57.43 lTHtHh150.net
柏からなら常磐→外環→京葉→館山道で南房総余裕でっせ!
不安だったら印西→佐倉→成田→香取で利根川沿いに帰ってくるとかは割りと見どころあると思うで

23:774RR (アウアウウー Sa5b-RPwI)
22/11/26 23:12:42.00 b5kioobia.net
プチなのかロングなのかはっきりしろ!

24:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/26 23:27:42.88 EQNB2dod0.net
この時間なっても明日どこ行くか決まらん…

25:774RR (スッップ Sdbf-t4tr)
22/11/26 23:49:11.19 c6FuyIK0d.net
まあ稀によくあることだ

26:774RR (ワッチョイ 1773-t4tr)
22/11/26 23:52:40.70 DQLgFBd70.net
御荷鉾いてくる

27:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/11/27 00:16:07.01 o6+VRNMy0.net
紅葉眺めながら富士山一周してくる

御殿場市民より

28:774RR (ワッチョイ ff44-8lbo)
22/11/27 00:24:05.73 cTZjpUea0.net
大原漁港の朝市レポたのむ

29:774RR (アウアウウー Sa5b-tLHT)
22/11/27 01:16:08.43 h8cxNMp6a.net
柏の人に房総を勧めたモノだけど
オススメのルートをgooamapに描いて共有させようとしたら消えて涙目

今日もクルマで鴨川まで行きましたが大雨の影響で紅葉はだいぶ散ってました
朝から雷ゴロゴロで途中の道路は冠水し信号機も停電に
明日行く人は落ち葉に注意してね
写真は先週のものですが参考にどうぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

30:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/27 01:20:57.67 4bpbNvpF0.net
よし、俺も御荷鉾行くことにする

31:774RR (ワッチョイ 57b1-Is/7)
22/11/27 01:21:56.06 RJ7FnsCd0.net
銚子のやまたくんに行こうと思いつついけてない。

32:774RR (ワッチョイ b76e-R2jK)
22/11/27 01:36:28.70 fBJLrGVL0.net
自分も柏だ

利根川沿いに下道で銚子港経由犬吠埼に行くと
夜中でも片道2時間かかるから注意な

33:774RR
22/11/27 06:21:01.19 4WV6stX2d.net
今日は河口湖マラソンみたいだな
同じタイミングでコンビニ入った車の兄ちゃんから教えて貰って良かった

34:774RR
22/11/27 09:53:21.23 PqRtJZA7d.net
梅乃家すげえ行列できてる

35:774RR
22/11/27 10:14:46.51 feg2U4aV0.net
近くの鈴屋のが美味いし創業も先なのに
今日やってるか知らんけど

36:774RR
22/11/27 11:11:59.78 CdHzU2IF0.net
>>29
教えていただいた者です。
金曜日に行ってきました!
結局、犬吠埼ー大洗ー霞ヶ浦のコースで
大洗で初のあんこう鍋!のんびりし過ぎて
霞ヶ浦ではすっかり陽が落ちてw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ありがとうございました!

37:774RR
22/11/27 12:07:24.27 RlC5CvHDM.net
>>29
土気民か、家近えわw

38:774RR
22/11/27 12:18:49.12 4i8mxZ7Qd.net
屏風ヶ浦って結構いくけどバイクと写せる場所ないよな

39:774RR
22/11/27 12:30:59.33 +zw83u4L0.net
千葉に行ってみたくなる写真だな

40:774RR
22/11/27 12:32:03.65 s/sNfTTfM.net
写真撮るのうまいなぁ

41:774RR
22/11/27 12:46:32.76 /CrGoyAB0.net
こんなバカみたいに天気がいいのにお仕事…
救いは、車検中で代車が125ccのスクーターしか手元にない事か…

42:774RR
22/11/27 13:25:24.68 9sld06Ae0.net
>>41
原ニおもしれーってなって、買い増しのチャンスやで

43:774RR
22/11/27 13:37:00.20 NHHqxxETd.net
奥多摩周遊で大事故発生で通行止め
バイクは転落、ヘリ出動だとか
お陰で予定がぐだぐた
みんな気を付けて
URLリンク(delay.fteinfo.com)

44:774RR
22/11/27 13:38:32.87 4i8mxZ7Qd.net
こりゃ筑波みたいに二輪通行禁止くるかもなぁ

45:774RR
22/11/27 13:45:54.67 feg2U4aV0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
クルマとの接触事故らしいな
どっちが悪かったんだろ

46:774RR
22/11/27 13:50:19.57 bdMUDd560.net
二輪禁止は事故の原因次第かもな
いつかみたいにレーサー持ち込んだバカ共がってんなら相当まずいだろうけど、そうではなく4輪側が車線割ったとかなら二輪禁止とまではならんかと

47:774RR
22/11/27 13:53:48.40 tWPNCmykd.net
ツイッター見ると車も逝ってるな

48:774RR
22/11/27 14:12:49.15 bdMUDd560.net
どうやら車の人は完全に被害者だな
踏んだり蹴ったりでちょっとかわいそうだわ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

49:774RR
22/11/27 14:17:10.54 H2StWaEd0.net
オーバースピードで曲がれないとか迷惑だからせめて他車を巻き込むなと

50:774RR
22/11/27 14:18:45.65 dME0Hjuz0.net
これは無理なすり抜けやらかし事故か
景色に見惚れてクルマのケツへ突っ込んだやーつ

51:774RR
22/11/27 14:21:11.26 g4/iQGfy0.net
急ブレーキ踏んだ車の後ろのバイクが崖下?
まあ車間距離を取ってなかったんだろうが、完全にもらい事故じゃん。

52:774RR
22/11/27 14:22:30.41 dFsh/Qj7d.net
たとえセンター割ってきて回避不可避でも動いてたら10:0はないんだっけ?
まぁバイクの通行禁止はあっても車の通行禁止は道路としてありえないから規制されるとしたらバイクなんだろうな
つか酷い事故だな

53:774RR
22/11/27 14:33:40.68 RlC5CvHDM.net
>>38
降りられるルートはあるんだよなぁ
ちょぼくり稲荷オススメ

54:774RR
22/11/27 14:33:40.85 GqdzxNgE0.net
自転車も巻き込まれてるらしい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

55:774RR
22/11/27 14:35:58.76 59mo5QNRx.net
朝おきて富士山が綺麗に見えるから狭山の田舎道走りながら長浜ラーメン食べて299ちょい走って温泉入って仮眠室でぐーたらしてる

56:774RR
22/11/27 14:37:44.48 2GMS+fK80.net
>>52
逆走は10:0ある

57:774RR
22/11/27 14:38:44.66 0L85H0Su0.net
写真見た感じ四輪とセンター割った二輪は正面衝突はしてなさそうだな
結構手前で四輪が急ブレーキ、後続二輪2台追突
センター割り二輪はそのまま転けたって感じ?
バイクごと転落したのかな、まさにハードラック

58:774RR
22/11/27 14:39:28.49 dFsh/Qj7d.net
>>56

でもセンター割るのもほぼ逆走と同じだよな

59:774RR
22/11/27 14:42:47.61 dFsh/Qj7d.net
>>57
珍しい車以外の登場人物全員カスってパターン?
センター割ったバイカス
車間取らずに突っ込むバイカス
自転車はよーわからんが、山走ってるチャリも個人の感想だがほぼチャリカスの印象

60:774RR
22/11/27 14:54:57.42 GqdzxNgE0.net
車はノーマルのS2000っぽいから大切に乗ってたんだろ
部品出るのか?

61:774RR
22/11/27 15:05:47.54 R+YRjhZ20.net
休日の奥多摩伊豆スカイラインどうしみちあたりは交通量多いわ危ない運転する奴も多いわで避けた方が無難だな
行くなら平日休みか早朝

62:774RR
22/11/27 15:34:29.51 SMPSRxM80.net
奥多摩行ったことないけど今後行かないことにする 
>>59
状況がはっきりしないうちにカスとかよく言えるな

63:774RR
22/11/27 15:43:26.39 RJ7FnsCd0.net
減速帯のガコガコをサスセッティングでもうすこしなんとかできないものか

64:774RR
22/11/27 15:46:15.76 tPolBhi90.net
車は前後から突っ込まれたのか
かわいそう

65:774RR
22/11/27 15:50:49.38 eGtkg0jJd.net
前から後ろから

66:774RR
22/11/27 15:51:19.09 GqdzxNgE0.net
>>63
段差舗装はある程度スピード出てると気にならんよ
速すぎてもダメだし、遅くてもダメ

67:774RR
22/11/27 16:37:30.76 1SWCqgQc0.net
奥多摩はヘリまで出てて凄いことになってたな
近くのヘリポートじゃなく現場上に長時間浮いてたとこを見ると崖下から拾い上げたのかなぁ

68:774RR
22/11/27 16:48:20.92 cyQpBcrKd.net
ライダー崖下転落重傷だそうで…

69:774RR
22/11/27 16:49:30.83 dME0Hjuz0.net
バイクは車間とらないの多いからな

70:774RR
22/11/27 16:54:12.56 QOYnjcJp0.net
調子に乗って飛ばすだけで基本ができてないからな
急制度なんて教習所でしかやったこと無いから自分がどのくらい止まれるかも把握してない、追突なんて真っすぐ走ってブレーキかけるという基本ができてませんという証明だからものすごく恥ずかしい事故

71:774RR
22/11/27 16:54:26.42 EGYpyQ2VM.net
飛べると思ったのかな

72:774RR
22/11/27 16:58:00.30 d64HwYg7d.net
>>70
状況からまだ旋回中だったのでは?
なんでもいいけど、ろくに状況もわからんのに
こういう偉そうなこと語る奴ってウザいわ

73:774RR
22/11/27 17:06:51.88 hCMp7HYMa.net
今日、18号碓氷峠通ってきたけど、センターラインを割って来る対向車が多くて怖かった。
途中で車2台が止まって警察が事故処理していたけど、どちらかがセンターライン割って接触したんだろうな。

74:774RR
22/11/27 17:09:22.09 tPolBhi90.net
都留道志線でもGSX-R1000ぽいのが事故っててパトカー来てたな
こんな寒いのによく飛ばすよみんな

75:774RR
22/11/27 17:11:10.81 KSG6GIFd0.net
バイク売れてるからねえ
見るからに危なっかしいオッサンとかも飛ばしてて本当に怖い

76:774RR
22/11/27 17:14:37.79 BT68Dkgdr.net
こういうのって目の前で事故ったら関係なくても助けなきゃ行けないの?
無視して通り過ぎたら駄目?

77:774RR
22/11/27 17:17:29.45 f5q5PO2fd.net
自分に関係ない事故はスルーしても
問題ないだろ

78:774RR
22/11/27 17:20:56.45 SrkCcz/q0.net
救護義務があるのは加害者だけ

79:774RR
22/11/27 17:23:59.01 USs2cv6oa.net
状況も何も前の車が急ブレーキかけたって止まれる位の速度と距離間確保してない時点で叩かれて当然じゃね?
「急に車が止まったので」って柳沢の言い訳じゃねーんだからw
峠とかブラインドコーナーにすげー速度で突っ込んでる奴見る度に「もしなんかあったら止まれるの?」思ってたけど、やっぱ止まれないのか。
バカだな。

80:774RR
22/11/27 17:24:47.60 DiuT9Hmk0.net
>>36
2枚目の屏風ヶ浦のこの海沿いの道?をオフ車で最後まで走りきれないかなぁと思って歩いた思い出。
結構ガタガタでずれたり斜めってるところも多いのよね。

81:774RR
22/11/27 17:26:22.77 BT68Dkgdr.net
なるほどサンクスです
今度から関係ない事故は一切無視します

82:774RR
22/11/27 17:27:52.02 Ol3ESfRlr.net
>>76
目の前で事故ってるのに関係ないって思える事自体があれじゃね?
まあ言ってるだけで現実に起きたら助けに行ってくれるとは思うけど

83:774RR
22/11/27 17:31:48.28 10YoJcGS0.net
危ない運転してる奴が目の前で事故ってもそれはそれとして流石に救護には向かうな

84:774RR
22/11/27 17:33:10.56 KSG6GIFd0.net
今日箱根スカイラインのこの区間左のとこのカーブで切り返してUターンしてるクソSUV居たな
スピード出してなかったから止まれたけどある程度走らせる奴だと多分横腹に突っ込んでただろうな
URLリンク(i.imgur.com)

85:774RR
22/11/27 17:40:43.38 QOYnjcJp0.net
1台前の奴が合流してくる車ブロックして張り合った結果接触事故起こしたときはスルーしたわ
譲り合えないアタオカはこうやって時間をロスするんだなと思った、こっちまで時間捨てる必要はない

86:774RR
22/11/27 17:59:58.01 qTJKw0dX0.net
>>74
道坂峠か
あそこでグル珍しているやつら迷惑だよな

87:774RR
22/11/27 18:46:58.64 dISmW26I0.net
>>80
斜めってるし濡れてるし滑ったらドボンだな
そもそも車両進入禁止なかったっけ

88:774RR
22/11/27 18:49:04.09 rngEYYFid.net
中央道で河口湖、精進湖行ってきた。電熱ベスト含め目一杯厚着して帰宅したらインナーは汗でべっちょり。電熱ベストOFFだったのに

89:774RR
22/11/27 18:56:47.94 +ICJNO890.net
>>80
歩きでも結構ヤバいんだぜ・・・ 路盤斜めな上にヌルヌルなんや

90:774RR
22/11/27 19:02:00.38 dISmW26I0.net
>>78
峠とかで追いついた後方車に前方車が張り合って無茶して事故った場合ってどうなんだろうな
まあ後方車がガチ煽りするような輩なら救護なんてしないだろうな

91:774RR
22/11/27 19:12:44.75 RJ7FnsCd0.net
救急に連絡して来るまでの間
「ねえ今どんな気持ち?どんな気持ち?」
とやるか説教して時間潰すんじゃね?

92:774RR
22/11/27 19:22:36.84 iG5oIXri0.net
煽ってきたラルゴが3つ目のコーナーで見えなくなったけど気にしないで用事済ませて帰り道で転がってたなんて話もあったりなかったり

93:774RR (ワッチョイ 7758-2eod)
22/11/27 19:37:53.93 +iEyI/Ez0.net
奥多摩は登りでバスが追い付いても来ても譲らない奴が大勢いたせいで大渋滞だったわ

94:774RR (ワッチョイ ff44-HEJK)
22/11/27 19:50:45.20 +zw83u4L0.net
>>93
バスに追いつかれるって、チャリかな?

95:774RR (ワッチョイ f7fe-RPwI)
22/11/27 20:03:26.67 yCj4/xN50.net
>>62
同意
人が事故ったのを匿名掲示板で喜ぶ奴が一番かすやね

96:774RR (ワッチョイ 1fad-9ylf)
22/11/27 20:52:17.68 juz0+7TB0.net
東京IC→箱根→御殿場→山中湖→道志 ときて、
途中で左折して 藤野→上野原→檜原→八王子IC と巡ってきたけど、
道志→藤野→上野原が 酷道すぎ。もう二度と行かない

97:774RR (ワッチョイ 7758-2eod)
22/11/27 20:57:40.99 +iEyI/Ez0.net
>>94
ごめん、書き漏れてたが、チャリ
迷惑きわまりない

98:774RR (ワッチョイ ffc0-qXXJ)
22/11/27 21:07:05.96 9sld06Ae0.net
>>96
> 道志→藤野→上野原が 酷道すぎ。もう二度と行かない

どの道?

99:774RR
22/11/27 21:29:08.10 gP7LuTMix.net
藤野通って上野原に出るには県道76で戦隊決戦場トンネル手前の左脇道で天神峠で県道35に出てか?
天神峠は長らく通行止めだもんな?
厳道峠から安寺沢林道で県道35なら藤野通らないし?
県道76なら相模湖ICに出るし
酷道とされるのは道志みち側の巌道峠くらいだろ
牧馬峠なんぞ鼻歌だろオマエラ

100:774RR
22/11/27 21:30:41.97 juz0+7TB0.net
URLリンク(twitter.com)
奥多摩の事故ってこれか
(deleted an unsolicited ad)

101:774RR
22/11/27 21:31:47.98 i8NBTZrz0.net
なんで同じ事を?

102:774RR
22/11/27 21:37:03.28 DiuT9Hmk0.net
>>99
こんな感じじゃなかろうか。
もうちょっと辛くできるかもしれないがしょそん舗装路よな。
URLリンク(i.imgur.com)

103:774RR
22/11/27 21:40:29.14 Ol3ESfRlr.net
普通藤野に抜けるのは県道76号だけど普通の道だよな
巌道峠とかだったら納得だけど藤野に抜けるルートがいまいちわからないな
もしかしたらバイクに乗り慣れてないなら牧馬峠でも酷道と思うのかも

104:774RR
22/11/27 21:46:13.76 gyN2MPop0.net
76号は道志側からダム超えて登りしばらくは割りと荒れた路面じゃなかったっけ?
あとは普通の生活道路って感じだったような
いずれにしても酷道ってもんではないかな

105:774RR
22/11/27 21:46:44.54 Yl4leshv0.net
まぁ人によっては奥武蔵グリーンラインですら酷道だからな。

106:774RR
22/11/27 21:49:12.74 +iEyI/Ez0.net
道志から藤野は何処を通っても程よく楽しい
藤野から上野原の20号の渋滞が酷いって話なら同意だが

107:774RR
22/11/27 21:51:29.33 gP7LuTMix.net
76はよく整備された広い道
半原越えとか巌道峠ならわかる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

108:774RR
22/11/27 21:59:00.66 H+0Mt9Glr.net
>>107
その写真見て思い出したけど酷道すぎて半泣きしてなかった?

109:774RR
22/11/27 22:05:32.13 umakHTp10.net
酷道って人によって基準バラバラすぎるのがな
wktkして行ったR352がものすごい肩透かしだったのは今でも忘れない
自分の基準はグーグルマップで道が表示されるかどうかだな

110:774RR
22/11/27 22:15:24.24 3k4G+dCl0.net
御荷鉾スーパー林道いってきた。東から入って塩ノ沢峠まで行って降りてきたんだけどダート区間は数キロくらいしかなかったんだが、あそこから大仁田ダムまでの区間のほうがダート多いとかある?

111:774RR
22/11/27 22:21:30.70 KSG6GIFd0.net
>>109
R352はギャハハしながら洗い越しスプラッシュする場所よな

112:774RR
22/11/27 22:25:33.62 yaIuv5gr0.net
>>109
酷道って言う人いるのか。ひたすら長さを味わう道じゃないか?

113:774RR
22/11/27 22:31:06.70 gP7LuTMix.net
>>108
巌道峠は半泣きだった
道志みち側が狭い上に激坂でヘアピンではなくスイッチバックに近い登り方でガードレール無しの崖沿いでエンストは死を意味するくらいヤバかったw
デカいのでは小回り効かないから入らないほうがいい
和田峠を更に狭くした感じ

114:774RR
22/11/27 22:40:43.82 ti0ZDYsja.net
>>21,23
総走行数50km未満のガチ初心者ぞw
とりあえず来週末は往復で計150km~200kmくらいを休み休み行くような計画立ててみますん⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
行ったらまた報告しますね、ありがとうございました!

115:774RR
22/11/27 22:41:23.87 1SWCqgQc0.net
国道じゃないんだからせめて険道と呼ぶべきでは

116:774RR
22/11/27 22:42:50.98 GqdzxNgE0.net
>>110
舗装化が大分進んでるかと
URLリンク(bmwbikes.jp)

117:774RR
22/11/27 22:50:39.56 +ICJNO890.net
>>109
R352なんかは疲れるって意味では酷道かもしれない
よく紹介されている酷道って殆ど車基準で言われてるんじゃない?
バイクだと険道・死道の方が楽しめる希ガス

118:774RR
22/11/27 23:00:36.18 DiuT9Hmk0.net
>>116
つまらないから舗装するなよ!と遊びでしか走らないから勝手なこと言っちゃうけど普段使いするとか何かあったときの迂回路としては舗装しなきゃなんだよなぁ…

119:774RR
22/11/27 23:03:52.87 KSG6GIFd0.net
険道か、もう田代山峠の栃木側が復旧することは無いのだろうかねえ

120:774RR
22/11/27 23:04:43.41 GqdzxNgE0.net
>>118
特定森林地域開発林道でほぼ観光道路だけどね

121:774RR
22/11/27 23:11:47.31 GqdzxNgE0.net
>>119
栃木県は369号 黒磯田島線(大川林道)とか266号 中塩原板室那須線(塩那道路)とか廃道化した
実績がいくつもるしね…

122:774RR
22/11/27 23:12:20.54 3k4G+dCl0.net
>>116
ありがとうございます。なんかリンク先の地図見て頭こんがらがった。林道の途中に塩沢峠と塩ノ沢峠ってのがあるのね。ややこしや~。
30年以上前に走った時はほぼ全線ダートでヒャッホーって感じだったけど、もうフラットダートぶっ飛ばして遊ぶ時代じゃなくなったんですなぁ。
塩ノ沢峠から299に降りて秩父経由で帰るつもりでGoogleMapセットして走ってたらいつの間にか上信越自動車道の下仁田インターに案内されてた。面倒だからそのまま高速で帰ったけど。この現象止める手段はないものかね。

123:774RR
22/11/27 23:35:26.87 5/WKTV8La.net
経路オプション使ってないの?

124:774RR
22/11/27 23:50:08.78 3k4G+dCl0.net
>>123
経由地を追加するやつかい?
なんか3通りくらい候補がある時にグレーのオプションの道を選んでその道上の適当な場所を経由地に追加すると最初の最短経路に選び直された挙げ句そっから経由地へ行って戻るだけのヒゲ経路が追加されたりするんで「こりゃ使えねー!」ってなって以来使ってないんよ。

125:774RR
22/11/28 00:00:13.69 rUMboNm00.net
>>122
御荷鉾、初めて行った時は西側から(1993年夏)
八倉峠の先で「この先5km がけ崩れのため通行止め」の看板
泣く泣く下仁田に下りた思い出…

126:774RR
22/11/28 00:07:48.33 FEBeFAq80.net
>>114
片道100キロ程度なら、宇都宮で餃子食べて帰るプランとか。
下道でも4号走ってれば迷わないし。

127:774RR
22/11/28 00:34:54.47 ocQrSOlB0.net
葛飾区住のツーリング 朝~昼ver
葛飾区四ツ木スタート
浅草抜けて
門仲抜けて
お台場通って
レインボーブリッジをゆるりと走り
東京ゲートブリッジから景色を望み
若洲海浜公園へ休憩
若洲海浜公園出て近くのスタンドで給油
環七出て6号に出るまで進む
6号~松戸方面へ道の駅いちかわへ
他人のバイクをチラチラ見ながらコーヒー
6号使い四ツ木方面へ
途中側道へそれ堀切駅方面へ
堀切駅前商店でゆっくり買い物して
四ツ木方面へ帰宅
これ、気持ち良い土日でもほとんど混まない最高の俺のルート笑

128:774RR
22/11/28 00:44:24.03 ocQrSOlB0.net
葛飾区在住のツーリング 夜ver
四ツ木スタート
浅草抜けてお台場通って羽田方面へ
羽田空港のロータリーを3週ほどゆるりと流し楽しんだら駐輪場へ
夏は涼しく冬は暖かい待合室へ
夜遅いと人もほとんどいないし静かでトイレもあり自販機もある。
駐輪場も30分50円と安い。
考え事したり本読んだり動画見たり長いと2時間ほど休憩させてもらうこともある。
羽田空港を出て
レインボーブリッジ渡り新宿駅方面へ
新宿駅抜けて西新宿でUターン
皇居や靖国神社を頭下げながら浅草方面へ
浅草抜けて柴又方面までノンストップ
帝釈天参道の情緒を楽しみ葛飾区細田へ
細田のラーメン自販機でラーメンを購入
ときどきラーメン買う前に道の駅いちかわでコーヒー飲みながら他人のバイクをチラチラしたりするときもあり。
ラーメン購入したら四ツ木方面へ帰宅。

129:774RR
22/11/28 00:56:26.75 QdysADOl0.net
夜の道の駅いちかわ、いつ行っても暴走族崩れみたいなうるさくてダサいバイクとヒトしかいなくて治安ゴミレベルなんだけどそんなの眺めてるの?

130:774RR
22/11/28 00:58:02.87 ocQrSOlB0.net
>>129
普通の人もいるよ、珍系がよくいるのははトイレの方でしょ?
駐輪場の方はまともな方けっこういるよー

131:774RR
22/11/28 00:58:38.13 c3l1pL1D0.net
>>125
自分が初めて御荷鉾行ったのは1988年か9年の夏だと思うけどツーリングを予定していた3日前くらいに新婚カップルライダーさんの奥さんが転落死するっていう悲しい事故があって新聞に載っててね...。今はだいぶ舗装されてるけどその頃はガードレールすらまばらだったからそういう悲しい事故が起こるよりはダート少なくなっても整備されてることを感謝すべきなんだろうね。そんときは翌日奥志賀スーパー林道を走ったかな。もちろんその頃は全線ダートだった。もうオフ車買っても楽しめる場所は本当に無くなってるね。

132:774RR
22/11/28 01:00:16.36 sedcoEP/a.net
夜のいちかわでそこまで変なのと遭遇することないけどなー、なんなら若い女の子2人組とか普通にいたりするけどな。

133:774RR (ワッチョイ d7dc-o0jJ)
22/11/28 01:31:43.25 y95kdUJI0.net
道の駅いちかわ今度行ってみるかw

134:774RR (ワッチョイ 57d9-RPwI)
22/11/28 01:49:57.99 hF+vkzI10.net
R352夜走ったら泣きそうになったわ
暗くて怖くてミラー一度も見れなかった

135:774RR (ワッチョイ 9f73-wZNJ)
22/11/28 01:57:12.35 ocQrSOlB0.net
>>133
別になんちゃないと思うよ、珍もそりゃ少しはいるけど大人しいし。夏の夜なんか女の子なんかも普通にいたよ。今は寒いからいないかも笑

136:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/11/28 02:09:01.93 oobMcZca0.net
夜まで走るツーリングではシールドどうしてる?

137:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/11/28 02:09:46.20 oobMcZca0.net
スモークで夜も頑張る?交換するためにクリア持ってく?

138:774RR (ワッチョイ ff58-QmFm)
22/11/28 02:13:00.98 CanO2AUO0.net
>>134
あんなところ夜走ってなんかあったらどうするんだ

139:774RR (ワッチョイ 9f73-wZNJ)
22/11/28 02:26:11.98 ocQrSOlB0.net
>>136
俺は昼も夜もクリアシールド。
シールドで視認性が少しでも悪くなるのが本当に嫌だからクリア一択。
スモークシールドとかあこがれるんだけどなー笑

140:774RR (ワッチョイ 1773-t4tr)
22/11/28 03:28:47.75 j5ls4fxo0.net
>>110 むしろそっちがメインじゃなかろうか



142:774RR (ワッチョイ ffc0-k2cY)
22/11/28 05:18:39.58 IiDkevTm0.net
ガタガタでも平坦なら行けるが、綺麗に舗装されてても見上げるような、見下ろす様な傾斜きつい道が酷道に感じる
登りは後ろに転がりそうで、下りは前にゴロンてなりそうで、加えて高所恐怖症で止まって足ついたらもう動けない

143:774RR (ワッチョイ ff44-8lbo)
22/11/28 06:51:18.52 pS8P86Bf0.net
>>136
>>139
シールド変える位ならサングラス1本持ったほうが荷物が少ないですよ

144:774RR (ワッチョイ d711-aVwo)
22/11/28 06:52:40.64 dFcjTOjh0.net
つプロシェード

145:774RR (ワッチョイ d758-wrok)
22/11/28 06:52:59.16 cN5FXNYU0.net
昼夜走るならインナーバイザー付メット最高
好き嫌い分かれるみたいだがシールド2つ持つよりいいかと
アライならプロシェードあれも好み分かれるけど

146:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 07:03:00.91 oA8PggLZ0.net
サングラスよりインナーバイザーだな、林の中とか走りながらオンオフしたいシチュエーションも多いし

147:774RR (アウアウウー Sa5b-N0LU)
22/11/28 08:05:34.22 Ex7g8GRaa.net
>>124
高速道路を使わないとか、有料道路を使わないとかあるだろ

148:774RR (ワッチョイ 9f73-bwC8)
22/11/28 08:33:59.64 zfe2DCcE0.net
バイザー付きメットは一度使うと便利すぎてやめられんわ
シルエットがデカくなるしちょい重くなるのが嫌な人は多いだろうけど
乗る頻度が高いなら間違いなくおすすめだと思う
週末乗るぐらいならサングラスとかのがいいと思うけど

149:774RR (ワッチョイ 9f76-JDWw)
22/11/28 08:45:55.99 SKHW3yJz0.net
明るいとスモーク、暗いとクリアに変化してくれるフォトクロミックシールドもあるな
俺は手動でやれるインナーバイザーのが好みだけど

150:774RR (ササクッテロラ Spcb-635b)
22/11/28 08:52:10.83 a9V7UiwKp.net
高速でトンネル入る出る
そのたびにグラサン着けてなんてできない
インナーバイザー付一択

151:774RR (オッペケ Srcb-vuU/)
22/11/28 08:55:04.43 pe9Tvnger.net
そんなすぐ出入りする距離ならいちいちサングラス外す必要ないだろ

152:774RR (オッペケ Srcb-vuU/)
22/11/28 09:04:04.65 pe9Tvnger.net
すまんなんか勘違いしたわ無視してくれ

153:774RR (ブーイモ MMcf-rHEL)
22/11/28 09:24:53.67 cwsdqEaNM.net
夜目効かないからクリアか購入時純正のライトスモークにインナーバイザー・・・に、ヒサシの方の固定バイザーも付けてる

インナーバイザーは西日とか長めの使用用、固定バイザーは林道とか短時間で明度が変わる時に役立つ

デザインは気にしない

154:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/28 09:26:14.63 RcHlXS900.net
来週寒波くるらしいから、事実上
昨日で峠シーズン終わりだったな

155:774RR (ワッチョイ 979c-lyPU)
22/11/28 09:28:07.60 MHVYBIjC0.net
>>131
その頃まだ299も未舗装だったね~

156:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/28 09:28:59.28 rUMboNm00.net
>>148 フォトクロミックは暗→明での反応はいいけど、明→暗の反応が遅い 製品寿命も約2年でダメ‎になるしね



158:774RR (スップ Sd3f-4wRj)
22/11/28 09:37:50.60 lkjHkI4Zd.net
2000円のグラサン買ったわ
クリアシールドに
眩しかったらグラサン

159:774RR (ラクッペペ MM8f-TKX2)
22/11/28 09:41:09.06 EGSPkG+vM.net
シールドに貼るタイプのフォトクロミック的なフィルムなったっけ?

160:774RR (ワッチョイ 7758-sCs4)
22/11/28 09:58:28.33 pa+NFPG/0.net
インナーバイザーでも西日に向かって走る時だと色が薄い
純正でもっと濃いの出して欲しい

今はこれバイザーに重ね貼りしてるけど走行中に垂れ下がったり
バイザー戻らなくなったら死にそうだし対策考えないと
URLリンク(www.yodobashi.com)

161:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 10:03:45.68 oA8PggLZ0.net
>>157
ミツバのやつ、デモで真っ黒になってたから買ったら全然色づかなくて返品したよ。まあUVカットシールドだもんな

162:774RR (ワッチョイ d732-fXAv)
22/11/28 10:08:51.01 VKSvHPRX0.net
インナーバイザーもっといろんな種類につけてほいわ
ショウエイ派だとgt-airぐらいしか選択肢ない

163:774RR (ワッチョイ 9f11-5Ev4)
22/11/28 10:23:19.15 yV8TrdP90.net
なんでそこまで黒くしたがるんかね?危険なのに。
欧米人と同じように日差しに弱い眼なのかね?

164:774RR (スップ Sd3f-4wRj)
22/11/28 10:26:28.30 lkjHkI4Zd.net
顔晒したくないんだろ
不細工だからwwwwwwww

165:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 10:27:03.15 oA8PggLZ0.net
眩しいからでしょw

166:774RR (スッププ Sd4f-LYEf)
22/11/28 10:33:14.76 BDCGve5sd.net
そこで、オフメットの庇が颯爽と登場

167:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/28 10:34:34.14 RcHlXS900.net
あれだなシールドに透明度調整可能な液晶とか搭載すると売れるとおもうよ

168:774RR (ワッチョイ 7758-sCs4)
22/11/28 10:40:01.00 pa+NFPG/0.net
ああ
そういえばインナーバイザーをサングラスとしてじゃなくて
車のサンバイザー?(頭上の板の)と同じ使い方してるなw

夕陽遮るのにしか使わないが本来と使い方が違うのかな

>>165
いいなそれ
全面じゃなくて視界の上から半分ぐらいまで欲しい

169:774RR (ワッチョイ 9f93-Z2Iz)
22/11/28 10:47:48.14 xpfvIefH0.net
オークレー他それなりな価格のメーカーのレンズは
スモークでも実際に使うと見た目の色より視界は明るいんだよね
車の運転でトンネル入ってもちゃんと見えるのでいちいち外さないで済む
ヘルメットのシールドは消耗品で安価だから仕方がないが
高価でもそういう光学的な製品も選択できる様になるといいな

170:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/28 10:54:57.16 RcHlXS900.net
朝日が眩しくて頭にくる季節

171:774RR (アウアウウー Sa5b-aFNd)
22/11/28 11:05:04.53 KfpfU1vza.net
カブトだかカムイだかの初期型のインナーバイザーなんだけど曇り止めが全く効かない
液剤が弾かれてるのか分からんけど、冬場はそこだけ不便だわ

172:774RR (ブーイモ MMcf-rHEL)
22/11/28 11:24:51.49 cwsdqEaNM.net
インナーバイザー下ろして曇ってた時の絶望感

173:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/28 11:44:14.77 RcHlXS900.net
インナーバイザーに朝日が反射して余計見えなくなるというトラップ

174:774RR (オッペケ Srcb-pgkC)
22/11/28 11:47:48.89 +P9BKeC7r.net
インナーバイザーのピンロックシートないかな。
メガネのくもりどめじゃ効果低いんだよね
出し入れで擦れて取れるし

175:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 12:12:44.07 5H5ovSDT0.net
>>140
あら、そっちがメインだったん?地図で見ると塩ノ沢峠から大仁田ダムまで10kmくらいしかない感じだけど。
来年春にまたいってみます。
つかあなたが御荷鉾行くって書き込んでくれたおかげで今年中に走ることできました。感謝です。

176:774RR (オッペケ Srcb-gyaF)
22/11/28 12:16:07.16 lkOAVXUBr.net
>>170
わかる
冬はインナーバイザー裏側の曇り止は必須なのに朝忙しいと忘れる事あるんだよな

177:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/28 12:16:15.90 RcHlXS900.net
富津もみじロード 週末いってこようかなと

178:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 12:17:17.00 5H5ovSDT0.net
>>146
ああ、そっちね。切り替えが面倒なのと、下仁田から高速乗るか花園から乗るかみたなルート選択はどの道できないからねぇ。高速は使う、に固定しているよ。

179:774RR (アウアウウー Sa5b-qzZ5)
22/11/28 12:20:34.91 qyb4VooXa.net
>>124
経由地の場所を変えるとかもっと細かく経由地を追加するんだよ!
いくらでも思い描いたように経路を作らせることができるぞ!!

180:774RR (アウアウウー Sa5b-N0LU)
22/11/28 13:11:26.75 fyBaHOhpa.net
>>176
改めて塩ノ沢峠から秩父でルート検索してみたけど、下仁田のコースも表示されるにはされるが、普通に299ルートだわ
道具に振り回されてどうするよ

181:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 13:16:43.49 5H5ovSDT0.net
>>178
いや、だからその299のルートを選択して走っていたらいつの間にか下仁田に案内されてたって話よ?勝手に切り替わるおせっかい機能がじゃまだよね、ってこと。

182:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/28 13:17:41.31 RcHlXS900.net
この時期山のほうは朝霧で路面湿ってて、早朝凍結してるから怖いわ

183:774RR (スップ Sd3f-2eod)
22/11/28 13:43:04.90 0AyW/lZQd.net
>>165
東単からアライ用のが出てるのだが、レビューみるといまいちみたい
しっかりしたものがあれば俺もほしい

184:774RR (ラクッペペ MM8f-TKX2)
22/11/28 14:27:53.83 EGSPkG+vM.net
>>179
わかるわ、ルート切り替えても全ルート図出してくれないから気づかないうちに意図しないルートに入れられちゃうよね

185:774RR (ワッチョイ 7758-sCs4)
22/11/28 14:28:32.74 pa+NFPG/0.net
既にあるのかビックリ!
電子調光シールドって奴か

186:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/28 14:42:49.60 rUMboNm00.net
>>183
e-Tintは売れないから取扱を止めてるので流通在庫のみでは?
メーカーでもout of stockになってるね
URLリンク(e-tintproducts.com)

187:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 15:06:19.76 5H5ovSDT0.net
>>182
なんかiPhoneのGoogleMapは自動経路探索のオススメを表示させなくするオプションがあるらしいのだがandroid版には見当たらないんだよね。問題は発見した新しい経路のオススメを表示することじゃなくて操作しないと勝手に切り替わることなんだけどね。バイクの運転中にキャンセル操作なんかできねぇっつーのに

188:774RR (アウアウウー Sa5b-RPwI)
22/11/28 15:17:06.10 PkoGy881a.net
え?放っておくと元のルート案内するけど。アンドロイド。

189:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/11/28 15:37:45.06 6XCgC5fJ0.net
同じくAndroid版使ってるけど無視してりゃなんの問題もないな。
○分早いルートが見つかりましたとかたまに言われるけど。

190:774RR (ワッチョイ ff6e-ykd8)
22/11/28 15:40:21.70 vD0/4Nd20.net
あれ放置しておけば勝手にタイムアウトするじゃん
つか渋滞中とかで停止してるときにしか〇分早いルートがって言わなくね?

191:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 15:53:22.30 5H5ovSDT0.net
マジすか?使ってるアプリが違うとかあるのかな。pixel5aについてきた「マップ」って書かれたアプリ使ってるんだけど。

192:774RR (ワッチョイ d758-wrok)
22/11/28 15:55:31.87 cN5FXNYU0.net
グーグルナビ使っている奴多いのね
とんでもない道行くと聞いてたから止めたな
ヤフーナビ使っている

193:774RR (ワッチョイ 1fad-9ylf)
22/11/28 15:56:47.94 B5bEDoot0.net
hondaのあのアプリすげぇ使いにくい

194:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 15:59:38.74 5H5ovSDT0.net
Maps GOインストールしたから今度からこれ使ってみる

195:774RR (ワッチョイ ff6e-ykd8)
22/11/28 16:08:51.90 vD0/4Nd20.net
関東平野内ならGoogleだわ
理由は検索のしやすさ
未知の土地はYナビで使い分けてるわ

196:774RR (ワッチョイ d7dc-O5Hl)
22/11/28 16:17:33.44 CgTougVy0.net
高速なしで50km程度ならGoogle、それ以外はYahoo
ツーサポは1000kmくらい使ったけど課金するほどでもない
GoogleMapののタイムラインはいいよね。たまに過去の記録が勝手に変わるけど

197:774RR (ワッチョイ 9f73-bwC8)
22/11/28 16:54:46.38 zfe2DCcE0.net
ツーリングサポーターは道中の案内が分かりやすくて良いんだけど
突然暴走して変な道にルート変更する事があるのがちょっとね
GoogleMapで出てくる店とかも出てこなかったり住所検索しても出ない時あったりとか

198:774RR (ワッチョイ b7eb-RPwI)
22/11/28 16:56:52.84 EnWKIzGG0.net
ナビはヤフー使ってるけど
地図の見やすさはgoogleだなぁ、検索とかも段違いだし

199:774RR (ブーイモ MMcf-rHEL)
22/11/28 17:00:28.79 cwsdqEaNM.net
ヤフナビは爆熱死
グーグル先生は勝手にルートを変える
ナビタイムはお試し版で使用中止・・・砂漠走ってんじゃねぇんだから
ビーラインは使ったこと無いけどベースはグーグル先生?
ホンダgoはよくわがんにゃい

結局グーグル先生で我慢する日々

200:774RR (クスマテ MMdf-g10r)
22/11/28 17:06:59.37 gNV/mJ4YM.net
場所はGoogleマップで探してヤフーカーナビに地点飛ばしてナビにしてるわ
探すのはGoogleが一番よ

201:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 17:07:49.36 oA8PggLZ0.net
地図見て走ってる(電子だけど)おれはもはや少数派なのか? 市街地や行き帰りはナビ使うけど、ツーリング中もルート決められちゃうってつまんなくない?

202:774RR (ワッチョイ d7dc-O5Hl)
22/11/28 17:09:35.71 CgTougVy0.net
つまんなくないから使ってるんだよね

203:774RR (ワッチョイ d7dc-o0jJ)
22/11/28 17:19:06.84 y95kdUJI0.net
休憩した時に次止まる場所まで道覚えちゃうな
ややこしいとこはちょこちょこ止まって確認しながら
ググルマップで現在位置わかるだけで十分だわ

204:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/28 17:20:27.20 Mo6Gp4C0d.net
>>198
それすらめんどくさいから
ヤフナビで検索しても出てこなかったら
Google先生使う

205:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/11/28 17:20:53.55 6XCgC5fJ0.net
ルート決められちゃうのは出発地と目的地だけを入れてルートを作らせてるからでしょ?

地図をちゃんと読んで面白そうなルートを自分で組み立てて、
経由地をきちんと設定して自分の思い描いたルートになるように設定したら今までの紙の地図と何ら変わりないよ。

206:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/11/28 18:08:17.09 s4mOxg3I0.net
前の日に覚えて走るのが好き

道間違えるのも楽しみのうち

207:774RR (ワッチョイ bfd3-RPwI)
22/11/28 18:14:23.69 sMEj+yVU0.net
トヨタのmoviLinkを使ってる俺は異端なのか?

208:774RR (ササクッテロロ Spcb-635b)
22/11/28 18:21:17.05 aSzf+9qMp.net
>>201
それな
地方道は曲がる場所、分岐点さえ間違わなければ一本道だし

209:774RR (ブーイモ MMcf-rHEL)
22/11/28 18:26:13.69 cwsdqEaNM.net
事前に調べていくけど、細道の先にある景勝地とか最終誘導にナビ使う感じ

で、先生は裏の崖下に誘導してくれちゃったりするんだけど、それも一興w

210:774RR (スッププ Sdbf-FyQ+)
22/11/28 18:28:56.72 7qscTiv3d.net
>>199
持ってくけど開かない地図
だけどスマホはマウントしないな、万一が怖すぎる

211:774RR (オッペケ Srcb-gyaF)
22/11/28 18:37:07.12 vntclLJGr.net
>>199
ナビしてたら途中で気になった所よらないとか決め込んでない?
俺は当日のモタモタが勿体ないから前日に全ルートの設定はしておくけど寄り道は臨機応変にやってるよ

212:774RR (スップ Sd3f-qXXJ)
22/11/28 18:40:15.58 zqpPX7a5d.net
昨日の奥多摩周遊の事故。S2000が下りでとっちらかって対向に飛び出してスピン、リアがスクーターにヒット、ライダーは転落。一命は取り留めたが怪我の程度は不明。

URLリンク(twitter.com)


バイクが対向に飛び出したって言ってるこれ、デマだからな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

213:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 18:44:54.98 oA8PggLZ0.net
>>209
地図じゃないと面白そうな道や場所に気づけなくない? 看板とかもあるけどさ

214:774RR (アウアウウー Sa5b-aFNd)
22/11/28 18:45:44.62 tFGMK1K1a.net
その情報だけではどちらがデマとか決め付けできないんじゃね
もしかしたら両方間違ってるかもしれない
現場映像でもない限り本当の所は分からん

215:774RR (オッペケ Srcb-uJNb)
22/11/28 18:45:58.41 zoKWeP20r.net
どっちがほんとやねん

216:774RR (ワッチョイ b7eb-RPwI)
22/11/28 18:47:31.82 EnWKIzGG0.net
>>210
どっちが本当の話なんだよ・・・

217:774RR (JP 0H3b-RPwI)
22/11/28 18:59:52.92 WSAp38b4H.net
>>210
こういうのみるとドラレコつけようって思うな

218:774RR (オイコラミネオ MMab-D9ko)
22/11/28 19:00:13.75 ELdjyAZyM.net
210が関係者なのは確実

奥多摩好きだけど、安全運転しないで事故起こす連中は迷惑

219:774RR (ワッチョイ 57b1-Is/7)
22/11/28 19:02:06.15 J9s+nonP0.net
四輪がオーバーしたのにこの位置で停車ってどれほど跳ね返ったんだろ

220:774RR (ワッチョイ d7da-LL8a)
22/11/28 19:10:20.51 5H5ovSDT0.net
自分も昔はポケットサイズの地図見て走ってた。林道等のオフロードに特化した地図も売っていたな。オレンジの表紙のやつ。GPSもないから山の形と地図の等高線見て現在地を特定するとかやってた。
ま、ロールプレイングゲームとかも昔は紙にマッピングしたりしてたけど今はゲーム内でポートマッピングが当たり前だしスマホナビ使えるなら使ったほうがいいよね。
単にGoogleマップのUIがバグってるだけでちょこっと直してくれればいいだけなんだが。

221:774RR (スップ Sd3f-qXXJ)
22/11/28 19:14:26.29 zqpPX7a5d.net
>>210
事故後、交通整理してた、ふるさと村でカフェやってる人の話。この人のツイートを見るに、S2000が突っ込んだ説の方が信用できる。S2000はゲートオープンから往復してたとさ。

222:774RR (アークセー Sxcb-ar+C)
22/11/28 19:16:16.26 EG9g6vb9x.net
グーグルマップの報告を以前のバージョンに戻してくれ
今のはGPS補足と電波補足して現地からじゃないと報告できない
林道なんか報告できない

223:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/11/28 19:21:12.84 s4mOxg3I0.net
>>219
情報が詳しいのはそっちだな
地元で暮らしてるみたいだし、嘘つく理由も見当たらない

一応は正しそうに見える

224:774RR (オッペケ Srcb-gyaF)
22/11/28 19:25:30.01 vntclLJGr.net
>>211
前日に行き先の周辺で面白そうな所をGoogleMapで調べてから距離と所要時間とでルートを決めてるよ
それでも当日面白そうな看板見つけたら寄り道したり腹具合やトイレのタイミングで経由地を変えたり夕方疲れて来たら残りの経由地は全部キャンセルして温泉寄ったり
今回行けなかった所は次回行けばいいやって感じで自由にやってる

225:774RR (ワッチョイ 9f76-Z2Iz)
22/11/28 19:32:39.79 lQi9M2D70.net
どう見てもS2000がお釣りくらってスピンしてんだろ?
これをどう見たらバイクが突っ込んだ末の事故だと思うんだろうか

226:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 19:33:54.02 oA8PggLZ0.net
>>222
そっか前日に行くところちゃんと決めてるのか。俺方向くらいしか決めないからナビできないことに気づいた。見落としてるスポットもたくさんあるんだろうなー

227:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/11/28 19:36:09.56 6XCgC5fJ0.net
お釣り食らうって聞くとどうしてもぼっとん便所が思い浮かぶ。
ってかお尻に冷たいものを感じるまで脳内で再現される。

228:774RR (ワッチョイ d7dc-o0jJ)
22/11/28 20:08:54.52 y95kdUJI0.net
じゃあバイクがセンター割ったってツイートは一体なんなんだ??
闇を感じるなw

229:774RR (ワッチョイ 1773-aDMB)
22/11/28 20:10:28.04 j5ls4fxo0.net
利根川のダートって調べてもわかんないんだけども少しここからここってないのかな?

230:774RR (アークセー Sxcb-ar+C)
22/11/28 20:15:21.75 EG9g6vb9x.net
先行2台のバイクがセンター割ってきてS2000回避のために急ハンドルと減速でスピンしてS2000後方のスクーターがS2000と接触し弾き飛ばされて崖下に行った
センター割ったやつもコケた

231:774RR (ワッチョイ 9f73-aHgo)
22/11/28 20:21:13.49 k8gg4Bhm0.net
>>228
車の兄ちゃん20代だとか、40m落ちたとか追加情報出てるんだよなあ。
地元ネットワークの方が信頼性高いし、S2000の暴れん坊は有名だからな。S2200になって改善したが。
FFしか作ってないのにFRに手を出すからこうなった。テールハッピーなんて全然有り難くないよ。

232:774RR (スッップ Sdbf-t4tr)
22/11/28 20:25:21.43 z6UH/OlEd.net
話が違ってるようだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

233:774RR (ワッチョイ 9f76-Z2Iz)
22/11/28 20:37:26.04 lQi9M2D70.net
ブレーキってのは4輪全部にブレーキがかかんだよ
サイドブレーキじゃあるまいしそれでハンドル切ろうがスピンしてリヤからガードレールに突っ込むなんてありえねーっつの

234:774RR (ワッチョイ 9f76-Z2Iz)
22/11/28 20:39:00.85 lQi9M2D70.net
そもそもs2000は走り屋気取りでゲートオープンから飛ばしまくって往復してたって書いてあんだろ

235:774RR (ワッチョイ 9f74-12LX)
22/11/28 20:40:45.15 wtHZhfrI0.net
>>231
駆動輪は4wdでなければ前か後ろだけになるからアクセルとブレーキを同時に踏んだら簡単にスピンはするけど

236:774RR (スッップ Sdbf-t4tr)
22/11/28 20:51:14.59 z6UH/OlEd.net
>>231
車の運転知らないな
FRの典型的な失敗パターンじゃないか
FRの中古を買うときはリアクォーターの板金跡を確認しろという所以

237:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/11/28 21:00:32.84 s4mOxg3I0.net
四輪は下りじゃなければ写真のようにケツからガードレールに刺さらないな

上りを安全速度で走って事故の衝撃でああはならない

事故後に移動した可能性もあるけど、とまれこういう輩は迷惑以外何者でもない

238:774RR (オイコラミネオ MMab-D9ko)
22/11/28 21:15:52.39 6jRyCpJiM.net
上りの2輪が2台あって写真手前の1台目は避けて、2台目は回避動作を取る時間すらない状態で四輪のリアとガードレールに挟まれる様に衝突したように見える

239:774RR (ブーイモ MMcf-gyaF)
22/11/28 21:20:09.17 M9wxA9WDM.net
バイク乗りに車の運転を語ってもわからないかもしれないけどリヤ駆動の車ならフルブレーキングの荷重移動からのアクセルオンでパワースライドに持っていくことは簡単よ
特に足回り固めてLSDキツめにセッティングしてれば交差点曲がるような速度でも余裕でリヤスライドできるから

240:774RR (ワッチョイ 97b1-FyQ+)
22/11/28 21:20:13.28 Oe+PUrGl0.net
>>227
ゲフンゲフンなエリアもあるだろうから詳しくは出ないかもしれないぞ

241:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/28 21:24:19.73 oA8PggLZ0.net
>>227
「利根川 ダート」でググるといくらでもヒットするんだがInfoseekでも使ってんの?

242:774RR (ワッチョイ 7758-TKX2)
22/11/28 21:32:20.89 DL6Kmu3t0.net
サーチエンジン8823

243:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/28 21:35:41.81 rUMboNm00.net
>>239
Infoseekの検索エンジンは10年以上前にGoogleになってるけど

244:774RR (ブーイモ MMcf-fXEH)
22/11/28 21:43:22.59 ftiYuKAtM.net
>>241
やべー!キモいの来た

245:774RR (ワッチョイ 97b1-0PHR)
22/11/28 21:49:29.22 UeLWA89F0.net
ヤフーも随分前にゴッゴルエンジンになっちまったな
千里眼とか色々あったねえ

246:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/11/28 21:49:38.10 s4mOxg3I0.net
>>237
上り坂でもそれできるの?

247:774RR (アウアウウー Sa5b-aFNd)
22/11/28 22:03:33.98 W6DUeXhba.net
事故の当事者の証言はあまり当てにならんのよね
人間自分の過失を減らすためには平気で嘘をつくし、出来事を正しく認識できておらずに間違った事を真実だと思い込んで証言する場合もある
ドラレコ映像のニュースでありがちだけど、赤信号無視したのに青だと言い張ったり
事故の瞬間を目撃してない人の話も同様に鵜呑みにはできない

結論:ドラレコが最強

248:774RR (ワッチョイ 7fb1-8jrN)
22/11/28 22:13:25.90 UlMt1+GR0.net
黒澤明の羅生門観れば分かる

249:774RR (ワッチョイ 7758-sCs4)
22/11/28 22:14:33.63 pa+NFPG/0.net
>>243 Yahhoとかが懐かしい

250:774RR (ワッチョイ 97dc-RPwI)
22/11/28 22:27:49.71 R6UuiAXt0.net
CB250Rスレより

崖から落ちた人
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
(deleted an unsolicited ad)

251:774RR (ワッチョイ 9f73-bwC8)
22/11/28 22:33:37.98 zfe2DCcE0.net
バイクも車もほんと危ない攻めた運転したいならサーキット行けよって思うけど
そう言う奴がサーキット来てもマナー守れないから邪魔で危険なだけなんよな

252:774RR (スップ Sd3f-FDxV)
22/11/28 22:51:57.12 Yt3XAItCd.net
>>248
こういうの写真撮るのってどうなんだ?

253:774RR (ワッチョイ 7fb1-8jrN)
22/11/28 22:54:38.68 UlMt1+GR0.net
>>250
ジャーナリズムだろ?

254:774RR (ブーイモ MM8f-gyaF)
22/11/28 22:55:36.69 5k4kCJ0lM.net
>>244
できる
ってか上りの方がアクセルオフでグリップが回復するから簡単なんだけど下手くそはカウンターあてるタイミングが遅れがちな上に予期せぬ状態でグリップが回復してすっ飛ぶ

255:774RR (ワッチョイ 9f11-5Ev4)
22/11/28 23:13:25.35 yV8TrdP90.net
車とバイクが事故と聞けば
バイクが悪いんだろうと思う人が世間じゃ多いし。
で、実際バイクが悪いことが多いんじゃないかね。
問題は思い込みで間違った話が出来上がることだが。

256:774RR (スッププ Sdbf-BdQ0)
22/11/28 23:33:40.08 twriQ8Q9d.net
ソースくれ

257:774RR (ワッチョイ 97b1-uJNb)
22/11/28 23:36:40.39 jzNsrIWk0.net
だからドラレコが必要になってくる

258:774RR (ワッチョイ 9f81-3JNK)
22/11/29 00:10:36.40 JGdI9M2Z0.net
自分が攻めた走りしてなくても、カーブで反対車線から飛び出してきたら避けれないよね
ヒデヨシかな

259:774RR (ワッチョイ ff76-Xxi8)
22/11/29 00:19:43.50 YTIuRBHJ0.net
URLリンク(www.facebook.com)

260:774RR (スッププ Sdbf-2xtx)
22/11/29 01:25:47.51 VI+IXrDdd.net
そのうちドラレコ画像が無いと保険が使えないとかになりそう

261:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/11/29 01:44:36.25 5HuU+ehf0.net
保険にドラレコ搭載割引付けてくれると嬉しい

ドラレコも売れるし良い事づくめ

262:774RR (ワッチョイ ff58-8jrN)
22/11/29 04:14:14.67 5ajAWzUy0.net
アクションカムで良くね?

263:774RR (ワッチョイ ff6e-ykd8)
22/11/29 05:19:27.10 dWVOB3Bt0.net
主観の介在が少ないことが証拠能力を担保してると思われるので
一人称視点のカメラではそれが弱くなる
ゆえにアクションカムのデータは利害関係のある当事者の視点と同じとみなされるんじゃね

264:774RR
22/11/29 05:57:29.29 HKUoqD9wd.net
別に切り貼りして証拠提出するわけでもあるまいし

265:774RR
22/11/29 06:16:09.48 5HuU+ehf0.net
奥多摩の事故、Twitterで検索すると色々情報が出てくるね
何にぶつかったのかは不明だが、四輪はフロントが破損してた

266:774RR
22/11/29 06:45:31.54 iKvcFx4ba.net









267:774RR
22/11/29 07:15:55.54 btHWgt1Fa.net
今から奥多摩いてくる

268:774RR
22/11/29 08:10:58.08 cFJPptMQp.net
>>259
すでに保険会社提供ドラレコ付き特約がある
割引あるかは知らんけど

269:774RR
22/11/29 10:06:34.92 o+FrEWffa.net
陣馬街道~上野原~小菅まできたけど小糠雨って感じ
ほとんど車もいないから意外と気持ちよく走れる
こんな日に走ってるバイクはさすがに誰もいなさそうだ、今のところ1台も見かけねえ

270:774RR
22/11/29 11:12:25.64 xYTz5iTE0.net
時折豪雨が降ってくる

271:774RR (スッップ Sdbf-Xxi8)
22/11/29 20:10:19.79 +P9kg2igd.net
晴れときどき

272:774RR (ワッチョイ 57b1-Is/7)
22/11/29 20:11:30.65 +jlCpZ6G0.net
時々よくある

273:774RR (ワッチョイ 1773-t4tr)
22/11/29 20:16:00.26 deM5ch3B0.net
テルミー

274:774RR (ワッチョイ ffb1-O5Hl)
22/11/29 20:22:58.91 OAl2ZNAt0.net
土日はいけそうだな!いっきに気温下がるから山側は走り納めかなあ

275:774RR (ワッチョイ 97b1-0PHR)
22/11/29 21:07:24.17 8k6qLXZ40.net
>>271
キルミーやろ

276:774RR (ワッチョイ 77ee-RPwI)
22/11/29 21:15:40.86 KN9epLWH0.net
12/1仕事が休みだし天気悪くなさそうから早朝からどっか行こうかと思ったけど
4時からサッカーあるし迷うな。

277:774RR (ワッチョイ 97b1-uJNb)
22/11/29 21:38:37.58 6iGfSy6d0.net
('・c_・` )サッカー

278:774RR (スッププ Sdbf-2xtx)
22/11/29 21:46:49.24 eud5MKRdd.net
大きい父の大会Wカップ

279:774RR (ワッチョイ f707-RPwI)
22/11/29 21:52:17.38 PzrXAKzS0.net
サッカーって自分がやる方かと思ったら見る方かよ

280:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/11/29 21:55:45.51 IJqScqaM0.net
コロナにかかった
雨で乗れないし仕事も忘れてゆっくり静養しようか

281:774RR (ワッチョイ f707-RPwI)
22/11/29 22:01:35.40 PzrXAKzS0.net
悪化して寝たきりになる前に寝床に延長コード/スマホ/濡れタオル/ゲロ袋/加湿器/ゼリー飲料用意な
あとはHDDの整理をしておけ、万が一のときは親に覗かれるから

282:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/11/29 22:02:43.25 IJqScqaM0.net
ありがとう
濡れタオルは何用?

283:774RR (ワッチョイ ff58-8jrN)
22/11/29 22:08:32.09 IGmRv92F0.net
>>280
当分風呂入れないから身体を拭くんだよ。あとオナホ�


284:ニ遺書も書いとけ



285:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/11/29 22:34:30.61 IJqScqaM0.net
体ふく用ね
でも39.2度あったけどさっきシャワー浴びてきたよ

286:774RR (アウアウウー Sa5b-gyaF)
22/11/29 22:36:39.01 4G+AmVFRa.net
俺は職場でうつされちゃったけど咳の後遺症が…
3週間続いててちょっと辛い

287:774RR (ワッチョイ 9f6e-3+jp)
22/11/29 22:48:13.78 6Nk96EfZ0.net
もしも3回以上のワクチン接種を済ませてないなら
療養中は十分に注意するんだぞ
できれば血中酸素濃度を測る手段があるといい
いま安いスマートバンドでもその機能を持ってるやつもあるし

288:774RR (ワッチョイ 9773-dGV9)
22/11/29 22:59:32.54 p2bgtUHo0.net
俺も職場で移されてやっと体調が戻ってきた
喉奥がむず痒くなってたまに出る咳だけがなかなか治らんな

289:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/11/29 23:01:22.97 X6jvSreh0.net
そろそろワクチン2回目打ちに行った方がいいのかなぁ

290:774RR (ワッチョイ ffb1-O5Hl)
22/11/29 23:02:10.20 OAl2ZNAt0.net
4ヶ月前にかかって喉痛すぎてタバコやめれた

291:774RR (ワッチョイ 176e-4wRj)
22/11/29 23:02:44.00 xe/PNmLi0.net
もうただの風邪レベルだから
ワクチン打たなくてもいいよ

292:774RR (ワッチョイ ff58-8jrN)
22/11/29 23:07:40.68 hBgJ/pP/0.net
>>288
コロナ利権がここまで大きくなったから毎年必ず接種する事になるよ

293:774RR (ワッチョイ 170a-OgfA)
22/11/29 23:11:30.18 9I8TfgC90.net
自腹になったら打たないわ

294:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/29 23:16:51.10 sab3gHns0.net
今なら副反応と罹るの同じくらいの症状じゃないの?もう全く気にしてないわ

295:774RR (ワッチョイ 9f6e-3+jp)
22/11/29 23:58:30.14 6Nk96EfZ0.net
特効薬が出るまではワクチンに頼らないとロシアンルーレットよ
年齢が上に逝くほど装填弾数が少ないシリンダーのね

296:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/11/30 00:11:56.34 OzIYKWeK0.net
風邪の亜種に特効薬なんてできるかね。

297:774RR (ワッチョイ ff44-HEJK)
22/11/30 00:14:15.48 BqSdWgY60.net
じつは今が一番コロナ死が多いのでは、、

298:774RR (ワッチョイ d7dc-o0jJ)
22/11/30 00:16:37.42 kiZHr2xA0.net
最初からあんま気にしてないわ
この俺にチャイナのウイルス兵器なんか効かないのだw
最近は屋外ならマスク外してても変人って感じじゃないから助かる、くせーんだよなぁマスク

299:774RR (ワッチョイ ff58-8jrN)
22/11/30 00:17:26.89 GlRE/e8r0.net
風邪に特効薬無いと言われてるけど10年以上前から毎日トマトジュース飲み始めたら一度も風邪引かなくなったわw 因みにそれまでは年に2,3回風邪気味になってたw

300:774RR (ワッチョイ f7fe-R/SA)
22/11/30 00:53:13.72 pRr6ohAj0.net
マスクが臭いってそれ…

301:774RR (オイコラミネオ MMab-D9ko)
22/11/30 00:54:38.52 jtYot4cMM.net
風邪には缶コーラがいいよ
1日1缶、1週間続ければ治る

302:774RR (オッペケ Srcb-AI3y)
22/11/30 01:10:09.93 RgXzDkSur.net
口の臭いがこもってるだけだな
俺のはフローラル

303:774RR (ワッチョイ d711-aFNd)
22/11/30 01:11:33.02 mEv3v22k0.net
マスク「俺は臭くねぇ!」

304:774RR (ワッチョイ bf75-tLHT)
22/11/30 01:54:04.95 Hmycp23k0.net
39.2度も熱が出るのにただの風邪ってよう言えるわ
メチャクチャ辛いやろ
3年くらい前に肺炎で苦しんだし俺は絶対に罹りたくないね

305:774RR (ワッチョイ ffdc-RPwI)
22/11/30 03:58:38.16 ozGPJ4wL0.net
生い立ちは人それぞれだからインフルよりちょっとキツイくらいだよ!と気軽に言う人もいれば
ワクチンの副反応で37.0℃熱が出て死ぬかと思った、人生で一番の高熱だ!と騒ぐ人もいる
もう世界的には受け入れてカウントしてるのは日本と中国くらいだから発表数としては日本が一番感染して死んでることになってる
実際は日本は世界一成功してる国である自信持っていいよ

死者数
URLリンク(pbs.twimg.com)
超過死
URLリンク(pbs.twimg.com)
※日本の全死亡は1日平均3700名

306:774RR (ワッチョイ 97b1-NY/E)
22/11/30 04:00:57.15 YnbNcCU50.net
生い立ちって

307:774RR (ワッチョイ 1f56-VIUw)
22/11/30 05:15:31.00 MgxJiP0L0.net
アメリカとか普通に街角でテスト出来るし薬もくれるんだよな
ウィズコロナってそういうシステムが前提だと思うけど、日本にはそれが無いんだよね

308:774RR (ワッチョイ bf2a-fXEH)
22/11/30 06:44:23.94 aFt6jj4j0.net
病院以外はもう一年はノーマスクだな、やってみると何も言われないもんよ。人目気にしてじゃなくてみんな意味あると思ってマスク付けてるの?ゼロとは思わないけど

309:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 06:53:53.55 v7PeYNGgd.net
しかし日本人はいつまでマスク着けてワクチン打ち続けるんだろうね

310:774RR
22/11/30 07:11:41.58 GlRE/e8r0.net
>>306
もうマスクは顔の一部なんだよw 色んなオサレなマスク有るから今日はどのマスク付けようか愉しめ!

311:774RR
22/11/30 07:15:02.62 44DDZmqXa.net
電車通勤だから周りの人の半分以上がマスクやめないとやめれない

312:774RR
22/11/30 07:17:50.97 bTSDENte0.net
でもマスクすると髭剃らなくていいから楽ちゃう?

313:774RR
22/11/30 07:21:09.96 jIFYBpoA0.net
ひげに引っかかってマスクズレちゃう

314:774RR
22/11/30 07:21:15.23 YnbNcCU50.net
マスクがボロボロに傷む

315:774RR
22/11/30 07:36:35.46 DE/NCTfHM.net
>>308
俺も電車だけどね。絡まれたり何か言われたりってのもないなあ

316:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 07:42:10.98 v7PeYNGgd.net
9割以上マスクしてる中
マスク無しで電車乗ってるヤツは
やべー奴か何か疾患持ってるヤツだから
見て見ぬフリをするよ

317:774RR (ワッチョイ 9f73-aHgo)
22/11/30 07:52:49.72 n9rQJ5V90.net
本当にそう思うよ。心か体に疾患が有るんだなと思って何も言わない。
本当に呼吸器に問題が有ってマスク出来ない人も居るし、いちいち余計な事は言わないよ。
嫌なら近寄らなきゃ良いし、逆ギレされて殴りかかられても損するし、生暖かい目で見るな。
この間たまたまツーリング先でマスク忘れて、箱に入れてあったウエスを口に当ててセブンイレブンでマスク買ったわ。
金で解決出来るならそれで良いかと思ってる。

318:774RR (ワッチョイ 97b1-Nvm9)
22/11/30 07:59:34.75 HDFjEKgC0.net
未だにマスクとコロナに怯えてる奴って何なんだ

コロナが流行る前から365日マスクつけてる奴いたけど
結局コロナのおかげで365日マスクつけられるから喜んでるだけなのか

319:774RR (スッププ Sdbf-FyQ+)
22/11/30 08:14:30.52 y9xDB/ZKd.net
私は無能リーマンだから今の所おんもでマスクしないと家族養う金とバイクで遊ぶ種銭を得られないんだわ

320:774RR (スップ Sd3f-dL+c)
22/11/30 08:16:37.21 ksQXdyrQd.net
まー過渡期にはTPOで判断しろってことなんだろう。
俺も電車内とかでマスクしてないやつが居ても怖くて何も言えん。
過去は知らんが今はそうなってしまったのだろう。

321:774RR (アウアウウー Sa5b-gyaF)
22/11/30 08:20:54.37 44DDZmqXa.net
マスクしてればうつらないとかは全然思ってない
けれど電車だといつも同じ車両で顔見知りがいるしどこかでマスクしてないの見られて陰口たたかれるのが嫌だわ

322:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 08:22:47.01 v7PeYNGgd.net
マスクしててもワクチン接種しても
コロナ感染したしな今年の夏
辛かったわ

323:774RR (ワッチョイ 9ffe-RPwI)
22/11/30 08:25:21.76 KoTsIBg/0.net
わーくには疫学上無意味なことも延々続けてるからねぇ
外で一人で歩いてるのにマスクとか
無意味っつーか邪魔なだけのアクリル板・透明カーテンとか
手指消毒とか

324:774RR (アウアウクー MMcb-3xNb)
22/11/30 08:25:48.80 iOhW+EftM.net
マスクしてない俺かっけー

325:774RR
22/11/30 08:27:35.70 W3smOZWC.net
こっちでやれ

◆ コロナ禍とバイク乗りのスレ ◆3
スレリンク(bike板)

326:774RR (ワッチョイ 9ffe-RPwI)
22/11/30 08:29:04.14 KoTsIBg/0.net
つくづく「空気」でしか物事を決められない国なんよな
情けないミンジョクだわなと思ふ

327:774RR (ブーイモ MMdb-fXEH)
22/11/30 08:29:10.83 aAgJGOSxM.net
やっぱり人目なんだな、下火になってんのに外せないわけだ
>>321
カッケーとは思わないけどしてるやつ頭悪いのかとは思ってる

328:774RR (ワッチョイ b7eb-RPwI)
22/11/30 08:36:03.01 3ByfkfkO0.net
バイク通勤すれば安心だな!

329:774RR (スッップ Sdbf-y7z3)
22/11/30 08:37:27.62 m+aESeXFd.net
人目というかスーパーでも飲食店でも未だにマスク着用をお願いしますって張り紙があるとこがほとんどだし
してないと不便なんだよね

330:774RR (ワッチョイ 9ffe-RPwI)
22/11/30 08:41:31.46 KoTsIBg/0.net
そーいや三越だか三井だかで炎上事案があったらしいな
単なる店側の「お願い」を「ルール」と読み替えるわーくに仕草

331:774RR (ワッチョイ 170a-OgfA)
22/11/30 08:41:51.28 gt5BgsYH0.net
コロナのおかげでフルリモートワークになって万々歳だわ
通勤しないからマスクもしてない

332:774RR (ワッチョイ 9f73-aHgo)
22/11/30 08:55:54.04 n9rQJ5V90.net
>>328
それな。音楽聞きながら仕事出来るし、ノイズも少ないからかえって捗るよ。
どっかの自動車メーカーみたいに全員出社じゃボケみたいなキチガイじみた会社も有るけど。
LRT作ってもあそこも渋滞が無くなるとは思わんな。近くに住んでる人ばかりでも無かろうし。

333:774RR (ワッチョイ ff58-8jrN)
22/11/30 09:07:45.04 GlRE/e8r0.net
ノーヘルでバイク乗らんだろ?マスクも同じだと思え!

334:774RR (ワッチョイ 7760-9ylf)
22/11/30 09:30:41.64 /HF0i98Z0.net
ノーパンでは乗る

335:774RR (スップ Sd3f-dL+c)
22/11/30 09:34:02.61 ksQXdyrQd.net
流石に靴下とネクタイは必須だろ…

336:774RR (ワッチョイ 9f73-aHgo)
22/11/30 09:46:05.25 n9rQJ5V90.net
>>331
FCRスレの住人だな!?無くなって久しいんだよ。

337:774RR (スップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 10:13:52.38 rW6UiQYgd.net
基本的にマスクは外したいが
着用お願いしますが多いので
結果、マスク着けっぱなしだよ
チャリ乗ってる時はあごマスクだな
バイク乗るときも流石に外してる

338:774RR (ワッチョイ 7758-/UK4)
22/11/30 10:16:36.62 1qR5n9U70.net
マスクしてない人がいても黙ってるなら問題無いし
それでベラベラ喋ってる様な奴はマトモじゃないから関わらない方が良い

339:774RR (アウアウウー Sa5b-qb6z)
22/11/30 10:17:46.15 kOI6bnb4a.net
車の運転するのに、一人しか乗ってないのにマスク着用はやりすぎだと思う

340:774RR (ワッチョイ d7dc-o0jJ)
22/11/30 10:34:23.50 kiZHr2xA0.net
ドラレコなりスマホなりどこにでもカメラがあるから
顔を晒してるのが少数派なら、目立つノーマスクでいるのは何らかのリスクはあるよな
実に日本人らしい現状だわさ

341:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 10:36:20.57 tWa6S0C1d.net
>>336
外すのめんどくさいから
マスク美人美男ではなくなるから
等々の理由で
1人ドライブでもマスクしている人いますよ

342:774RR (ワッチョイ 9fd3-RPwI)
22/11/30 10:38:09.50 yv+Mgvj20.net
ジェッペルに普通の白マスクで乗ってる人を多く見かけるが、あれは
さすがにダサいというかカッコ悪いと思う。湘爆のマルや権田みたいな
ライダー用の黒マスクってもう売ってないのか? ただあの黒マスクは
一歩間違うとマッドマックス2の世界になってしまうので着用者のセンスが
問われるが。

343:774RR (ワッチョイ ffc0-k2cY)
22/11/30 10:43:00.13 aFxLT9Dg0.net
変な改行だな

344:774RR (スッップ Sdbf-/UK4)
22/11/30 11:00:23.89 OBmg8tS8d.net
マンガのキャラ持ち出して文句垂れてる方がよっぽどダサいしセンスを疑う

345:774RR (スッップ Sdbf-y7z3)
22/11/30 11:09:30.16 m+aESeXFd.net
地獄の軍団ナンバー2の瀬田は白マスクだったじゃん!
「呪」の文字付きでw
ちなみに湘爆でマスクしてたのはマルじゃなくてサクライ

346:774RR (アウアウウー Sa5b-aFNd)
22/11/30 11:12:06.84 PYUskhwRa.net
正直お前らのセンスやらカッコ良さやらはクソどうでもいいかなって

347:774RR (ワッチョイ 57b1-Is/7)
22/11/30 11:31:54.67 GdCziueg0.net
味覚障害はきついので罹患したくはないし

348:774RR
22/11/30 12:10:04.10 IS8erUml.net
>>328
イーロン・マスクに真っ先にリストラされるタイプだな

349:774RR
22/11/30 12:10:53.90 8E3HP73p.net
>>344
もう味覚障害なんかすっかり聞かなくなったわ

350:774RR (アウアウウー Sa5b-dGV9)
22/11/30 12:18:20.98 sKawkIELa.net
味覚と嗅覚の麻痺は実際に出るよ
俺がそうだった
コロナに罹って治ってからも2週間くらいは舌と鼻がバカになったままだった

351:774RR (アウアウウー Sa5b-gyaF)
22/11/30 12:18:32.37 44DDZmqXa.net
>>346
今は情報収集すらしてないのよ
コロナかかった時は俺も含めて周囲の半分の人が味覚がおかしかったよ
ただ10日位で元に戻るから初期のように騒ぐ事でもないけれど

352:774RR (アウアウウー Sa5b-nxDM)
22/11/30 12:25:23.47 eQqLBbQra.net
日帰りツーリングの話はどこへ

353:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/11/30 12:28:20.31 dbPpTPXn0.net
路面凍結やし しばらくお休み

354:774RR (ワッチョイ 9f81-3JNK)
22/11/30 12:35:43.39 gQ9E9Xv10.net
車検&父親のガン対応で実家に帰ってる影響で最近バイクに全然乗れてない
車検から返ってきてもふくすまで雪降始めてるみたいだからこの先しばらくバイクで帰ることもできないし

355:774RR (オッペケ Srcb-uJNb)
22/11/30 12:36:50.95 dfzOx8Vbr.net
無駄にロンツーし過ぎ感で走行距離が伸びまくってしまうからしばらく控えるわ
でも本末転倒な気もする…

356:774RR (ワッチョイ 7760-9ylf)
22/11/30 12:38:22.52 /HF0i98Z0.net
何の不都合が

357:774RR (ワッチョイ d711-36oX)
22/11/30 12:41:17.01 /pWg6H650.net
ぎっくり腰でどこにも行けん!

358:774RR (ワッチョイ 7760-9ylf)
22/11/30 12:41:48.57 /HF0i98Z0.net
百里航空祭の天気が微妙

359:774RR (ワンミングク MM4f-tv57)
22/11/30 13:14:36.06 E0n+1JCfM.net
>>336
オープンカーだけどマスクするよ。
春と秋の花粉症の時期は。

360:774RR (ワッチョイ 7711-aGTQ)
22/11/30 13:17:50.57 Pz6jRowT0.net
>>295
口臭そうだなwお前

361:774RR (スプッッ Sd3f-o0jJ)
22/11/30 13:28:03.80 bClF4+1dd.net
土曜晴れるか?霞ヶ浦でも回ってみようかな
常磐道って何時くらいから混み始める?

362:774RR (ワッチョイ 170a-OgfA)
22/11/30 13:31:04.16 gt5BgsYH0.net
他の高速が渋滞してても空いてるのが常磐道

363:774RR (オッペケ Srcb-AI3y)
22/11/30 13:39:45.80 RgXzDkSur.net
週末にどこか行きたいが良い場所あるかな
三浦半島一周が候補なんだが美味いもの食べられるだろうか

364:774RR (ワッチョイ d7dc-O5Hl)
22/11/30 13:48:00.72 0cW4zMeI0.net
土曜まだ御殿場から箱根くらいならいけるかな…久しぶりにアネストでも行ってみるかな

365:774RR (ワッチョイ d7dc-O5Hl)
22/11/30 13:49:48.82 0cW4zMeI0.net
>>360
この時期だとブリとか美味いんじゃないか?俺はブリの血合が好きなんだ

366:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/11/30 13:55:39.04 OzIYKWeK0.net
>>360
松和鯖もいいぞ!
美味いモノは色々あるがあそこは渋滞がな…

367:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/30 13:57:39.74 KXw9wNR50.net
>>360
三浦半島でこの時期だと魚介ならカワハギ・松輪サバ、野菜なら大根

>>362
三浦半島だとイナダ・ワラサになる
これらの旬は晩夏から秋だけど、寒ブリと違って脂がのってないのであっさりした食味になる

368:774RR (オッペケ Srcb-AI3y)
22/11/30 14:11:33.84 RgXzDkSur.net
ブリとサバね
ルート考えて週末に行ってきます
電熱シートを初導入のテストも兼ねるんで
週末が楽しみになりました

369:774RR (スッププ Sdbf-AI3y)
22/11/30 14:21:26.08 gvL6Gh1nd.net
イナダとワラサは食べたことないので
見つけられれば試して見ます。
ネズミ取りが居ると
板のどこかで見た気がするので
飛ばすのは注意します

370:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/30 14:22:24.26 KXw9wNR50.net
>>365
ブリ食べに行くなら三浦半島より南房総の方がおすすめ
三浦半島は寒ブリの主な産地じゃない

371:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 14:23:59.93 tWa6S0C1d.net
金曜日 鎌倉大仏を見に鎌倉へ行くよ 南行徳から

372:774RR (ロソーン FFfb-8jrN)
22/11/30 14:28:05.44 ZL5SiFtvF.net
>>368
鎌倉殿の13人観てるだろ?w

373:774RR (ワッチョイ 7760-9ylf)
22/11/30 14:33:04.21 /HF0i98Z0.net
大仏は最終回に間に合うんか?

374:774RR (ワッチョイ 9f76-JDWw)
22/11/30 14:46:03.42 2kXvdjvD0.net
>>360
白バイ多いから気を付けろよ
城ヶ島大橋とか無料になって料金所無くなって一旦停止する必要無くなったけどそのままかっ飛ばして渡ると後ろに白バイが付いてたりするみたい

375:774RR (ワッチョイ 9f73-aHgo)
22/11/30 14:51:14.63 n9rQJ5V90.net
あの辺の風車の辺りとか非常に危険だし、何より危険なYナンバーも居るから、
横須賀周辺は要注意だよ。

376:774RR (スップ Sd3f-dL+c)
22/11/30 14:56:09.47 ksQXdyrQd.net
もうイナダ・ワラサはブリほど美味しく感じないオッサン舌だわ…

377:774RR (テテンテンテン MM8f-NsBX)
22/11/30 15:06:23.10 ws/xa+AIM.net
魚は脂の香りの好みだからね
漏れは若者だからハマチあたりがちょうど良くて好き

378:774RR (ワッチョイ 9773-dGV9)
22/11/30 15:14:40.90 DbykRAax0.net
>>360
三崎の漁港にたくさん海鮮屋さんあるから、どこでも入りやすいとこ行けばok
三浦半島は行きやすいから都内に住んでるなら夜中のツーリングも割りと楽しめるよ

379:774RR
22/11/30 15:17:33.97 qDX2hULl.net
冬に夜中のつーリンクなんてやだよ

380:774RR (ワッチョイ 9f73-aHgo)
22/11/30 15:18:39.62 n9rQJ5V90.net
城ヶ島の店は殆ど予約しないと入れないとか言われるんで、よく確認した方が良いよ。
予約しなくて良い店はやたらと並んでる。三崎の方は行ってないんで分からんが。

381:774RR (ワッチョイ ffdc-RPwI)
22/11/30 15:31:31.47 L71ttvR50.net
>>366
パトも白バイも一杯いたよ、日曜日
俺の後に結構な勢いで追いついてきた爆音バイクが白バイ引き連れてて、捕まってた
城ヶ島の手前

382:774RR (ブーイモ MMdb-rHEL)
22/11/30 15:38:27.66 G2R6HLQ6M.net
>>360
既に書かれてるけど今なら高いけど松輪サバ
松輪漁港の直営店とか予約したほうが安全だけど予約なしでも行ける

あの辺白馬も覆面も多いので速度には注意(トンネルから風車間が特に危険)

383:774RR (ブーイモ MMdb-rHEL)
22/11/30 15:43:13.86 G2R6HLQ6M.net
あと大仏行く人、近所にバイク停められるとこないで
由比ヶ浜の海沿いに置いて歩くのが現実的かね

384:774RR (ワイーワ2 FFdf-8jrN)
22/11/30 15:54:53.35 yUm5JlHQF.net
鎌倉駅一つ手前に無料駐輪場有るよ

385:774RR (スップ Sd3f-dL+c)
22/11/30 16:05:23.97 ksQXdyrQd.net
それなー

他に停めて江ノ電使うのもチョット楽しい

386:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/30 16:08:48.31 KXw9wNR50.net
>>380
大仏有料駐車場 バイク 300円/1h
URLリンク(goo.gl)

387:774RR (ワッチョイ 1fad-9ylf)
22/11/30 16:21:57.24 bTSDENte0.net
たかっ

388:774RR (ブーイモ MMdb-rHEL)
22/11/30 16:27:13.74 G2R6HLQ6M.net
>>383
そんなとこにできたのね
一昔前はそこらの有料はバイクお断りしかなかったんよね

389:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/11/30 16:29:30.31 KXw9wNR50.net
>>384
観光地だし、車だと300円/30minが相場だしね

390:774RR (ワッチョイ ff44-8lbo)
22/11/30 16:35:23.50 I0hUmm8T0.net
え、安いじゃん

391:774RR (ワッチョイ 57b1-Is/7)
22/11/30 16:53:57.16 GdCziueg0.net
>>381
北鎌倉?どのへん?

392:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/11/30 16:59:08.96 OI3j6q8Rd.net
>>381
え?どこ?和田塚って駅??
>>383
そこに停める予定なんだけどね
由比ヶ浜の海沿いとかもいいかもね

393:774RR (ササクッテロル Spcb-635b)
22/11/30 16:59:59.73 yv8VpZbKp.net
藤沢に停めて江ノ電満喫やったことあるんだが
沿線は住宅街であまり景色よくなかった

394:774RR (ワッチョイ d7dc-O5Hl)
22/11/30 17:13:10.43 0cW4zMeI0.net
江ノ電いうても外見て楽しいのは海沿い走るちょっとの区間だけだよね…

395:774RR (ブーイモ MMdb-rHEL)
22/11/30 17:18:17.52 G2R6HLQ6M.net
大船に停めてジェットコースターなモノレールからの江ノ電利用もあるでよ
大仏→銭洗い弁天→北鎌倉まで徒歩で縦走して大船に戻る感じ

大船は快活が入ってる立体駐車場の屋上に大型バイクも余裕で停められる
八幡宮前で酷い目に合うよりマシっていう程度の選択肢だけど

396:774RR (アークセー Sxcb-ar+C)
22/11/30 18:22:59.67 OEwH4D5+x.net
>>392
あれ凄いよなw秋名の下り最速並みにw

397:774RR
22/11/30 18:37:59.70 WBtDBLK60.net
>>360
こないだ城ヶ島いってうらりマルシェ行こうとしたら
周辺の道が全部渋滞で詰まってたから注意が必要やと思う
26号がすげー詰まってたから城ヶ島行くなら215方面からのが良いかなと思う

398:774RR
22/11/30 18:40:00.47 n9rQJ5V90.net
江ノ島モノレールと言えば老人Zで盛大に壊されてたな。もう30年以上前の作品になってしまった。
映画を見てからあの辺走ると面白いよ。

399:774RR
22/11/30 19:00:31.41 G2R6HLQ6M.net
>>394
三崎港は中央突破より海岸線を回り込むのが安泰
渋滞の中にいるかちょっと時間かかるけど回り道してトコトコ走るかの選択肢
西海岸線も短いけど雰囲気良い道よ

400:774RR
22/11/30 19:00:48.66 GdCziueg0.net
>>392
一日400円ならええかも。

401:774RR (ワッチョイ 97b1-uJNb)
22/11/30 19:50:41.80 oJoBOPWV0.net
先週の日曜の早朝だけど籠坂峠の山中湖寄りで鹿が2頭目の前を横断したのにはビビった
あんなとこにまで鹿いるんだな

402:774RR (アークセー Sxcb-ar+C)
22/11/30 19:53:30.34 OEwH4D5+x.net
三崎港は三浦マックから左に入り海岸線を舐めてトンネル手前は速度落として行く
メシは市場の2階で食う
市場よりも向こうの2店が穴場で美味い
でそのまま西海岸線油壺周りで合流

403:774RR (ワッチョイ ff76-Xxi8)
22/11/30 21:20:03.46 BdCTSM8q0.net
ガードレール設置するの大変なんだから壊すなよ

URLリンク(youtube.com)

404:774RR (ワッチョイ bf41-8jrN)
22/12/01 00:21:47.45 SOX9eAdN0.net
>>381
>>389
7,8年前で記憶は定かではないが北鎌倉駅だったと思う。駅敷地内のチャリや原チャリが停まってるスペースにバイク停めて鎌倉まで歩いたよ。

405:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/12/01 01:04:01.95 hIj+PMMR0.net
>>401
北鎌倉駅にそんなスペースあったっけ?
あと、大仏まで1時間近く歩くぞ

ちなみに極楽寺なら駅に駐輪場が併設されてる
URLリンク(goo.gl)
ここから大仏まで片道20~30分

406:774RR (ワッチョイ 57d9-RPwI)
22/12/01 01:57:49.02 YJtYoqwB0.net
はっきり言って鎌倉は電車で行った方がいい

407:774RR (ワッチョイ 9f05-+AIr)
22/12/01 05:40:26.98 zfG1JlJJ0.net
鎌倉や江ノ島あたりはバイクで近づきたくはないな

408:774RR (エムゾネ FFbf-4wRj)
22/12/01 06:48:07.15 hs6q6SrLF.net
なんでー?
バイク駐輪場なら
東急かエイブルあるな

409:774RR (ワッチョイ 1fad-9ylf)
22/12/01 06:49:30.25 86cpikfA0.net
134号が殆ど動かないしな

410:774RR (ワッチョイ 9f1f-rHEL)
22/12/01 07:10:08.44 14ifyRL40.net
鎌倉江ノ島は観光するなら駅から徒歩で大体いけるし電車と徒歩のがいい

海沿いは早朝~8時前なら気持ちよく走れるんだけど昼は・・・

411:774RR (スッップ Sdbf-4wRj)
22/12/01 07:35:38.47 4iYMXqgld.net
鎌倉周辺にバイク停めて
鎌倉観光は徒歩とバスかね

412:774RR (ワッチョイ 9f11-5Ev4)
22/12/01 08:14:39.66 3kntGSV50.net
それなら最初から電車で....

413:774RR (ブーイモ MM8f-rHEL)
22/12/01 08:21:37.72 /vCb/qUiM.net
>>409
というジレンマ
特に東海道線、横須賀線とその直通区間の沿線に住んでるとそうなる
小田急も江ノ電あるし京急でも逗子から渋滞の手前までバスで行けちゃう

414:774RR (ワッチョイ 97b1-NY/E)
22/12/01 08:22:26.90 w62ujh2g0.net
パークアンドライド(キリッ

415:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/12/01 10:24:34.56 0akKlXt70.net
横浜は圧倒的にバイクのほうが有利なんだよな
そこから先は微妙・・

416:774RR (ワッチョイ b769-O5Hl)
22/12/01 11:01:15.67 42gPjISW0.net
横浜駅近辺からどと何処にいくにも何処か混んでるとこ通過しなきゃいかんのよな

417:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/12/01 11:04:04.08 0akKlXt70.net
>>407 夏とかパシフィックドライブインでモーニングセット食ってから出勤してたわ

418:774RR
22/12/01 11:39:17.85 fArBbyDzM.net
藤沢市民だから気分転換で江ノ島タッチをやるけど、
ヨットハーバー前のロータリーにバイクが溜まってるのは知ってる

419:774RR
22/12/01 11:45:12.58 t1thZuJAd.net
電車なんて毎日乗ってるから
バイクで行くのがいいじゃないか
って勝手に思ってるw

420:774RR
22/12/01 11:49:01.23 uDw5SaFj0.net
渋滞さえなければ鎌倉辺りは気持ちええのになぁ

421:774RR
22/12/01 11:49:39.83 LETL1DEy0.net
さぁ12月 ここから3月までは房総の季節
来週当たりが紅葉も見頃

422:774RR
22/12/01 12:02:18.28 uhANb1qbM.net
片瀬山から鎌倉山に登って、七里ガ浜に降りたり
笛田から極楽寺に抜けて、お土産に力餅を買ったりするくらいで
鎌倉の市内にバイクで走りには行かないかな

423:774RR
22/12/01 12:24:31.73 t1thZuJAd.net
大仏駐車場にバイク停めて
大仏だけ見て帰るわ
朝比奈インターまでの道のりちょっと好きかも

424:774RR (ワッチョイ ff6e-ykd8)
22/12/01 13:16:59.22 uDw5SaFj0.net
今月は外秩父の東秩父村と
三崎漁港ぐらいだな
南房総は宿とらないとオッサンにはきついわ

425:774RR (ワッチョイ 9f74-12LX)
22/12/01 14:55:37.88 D4QuXZvB0.net
鎌倉周辺は常に渋滞してるから面倒くさいところである

426:774RR (スップ Sd3f-4wRj)
22/12/01 15:00:32.60 t1thZuJAd.net
大仏前通りはいつも混んでるかな

427:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/12/01 15:05:29.81 0akKlXt70.net
今週箱根って危ないかな?

428:774RR (ワッチョイ 9f74-12LX)
22/12/01 15:18:56.92 D4QuXZvB0.net
>>424
道路凍結してないか気をつけてね

429:774RR (アウアウウー Sa5b-yYU6)
22/12/01 15:23:30.15 CejVreqRa.net
房総はショボいけど道空いてるし冬も走れるから助かる

430:774RR (ワンミングク MM7f-aFNd)
22/12/01 15:29:28.39 7Cv/tyIZM.net
町田大和くらいからなら境川沿いにチャリで鎌倉江の島もいいぞ

431:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/12/01 15:30:43.45 odI48Oyr0.net
真南にまっすぐ走れば江ノ島なんだけどなんであんなに遠いんだろうなぁ

432:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/12/01 15:39:56.68 0akKlXt70.net
道混んでるからでしょ

433:774RR (アウアウウー Sa5b-CLnV)
22/12/01 15:49:05.99 3v4CyYyba.net
昨日ノーヘルトリシティ見かけたな
なぜ捕まらないのか

434:774RR (ワッチョイ 9fa4-9ylf)
22/12/01 15:49:47.08 0akKlXt70.net
ポリの法規がアプデされてないから

435:774RR (ワッチョイ 9711-GlXs)
22/12/01 16:06:21.93 XMjjSHAt0.net
自己責任ならまだいいが子供も後ろにのせてノーヘルで走ってるのを見たことあるわ

436:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/12/01 16:14:32.41 zU0SR2io0.net
箱根凍結はしてないけど濡れ落ち葉が多いから滑らないように気をつけてね

437:774RR (スッップ Sdbf-12LX)
22/12/01 16:14:50.53 VU/bEMZJd.net
ノーヘルでバイクに乗れる時代に生まれたかったな

438:774RR (スッププ Sdbf-AI3y)
22/12/01 16:17:47.60 bOKpJ2s4d.net
都内だがノーヘルは昼間によく見かける
大きい通りでもいるから警察仕事してないな

439:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/12/01 16:17:54.46 zU0SR2io0.net
紫外線でハゲろ

440:774RR (スップ Sdbf-4wRj)
22/12/01 16:24:22.09 19LZ9PSad.net
南房総まで行く道中は気を付けないとな

441:774RR (ワッチョイ 9f81-3JNK)
22/12/01 16:28:13.47 jkUWRIQV0.net
原付きならまあノーヘルわかるかな、チャリの延長として
でも、50cc超えてくると虫や飛び石があるから被りたい

442:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/12/01 16:33:38.67 zU0SR2io0.net
スレリンク(newsplus板)

443:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/12/01 16:34:24.17 hIj+PMMR0.net
>>430
ワイドトレッド化してトライク登録になってるとかじゃ?

多摩北部でも新聞配達とかメットじゃなくて帽子かぶってる

444:774RR (ワッチョイ ffdc-RPwI)
22/12/01 16:42:34.85 AZx1Orha0.net
男は平均38歳で薄毛を気にしだす

445:774RR (オイコラミネオ MMab-D9ko)
22/12/01 16:44:16.76 92TC69OQM.net
20代から抜けてきて、40前で気にすんのやめたわ

446:774RR (ワッチョイ f7d4-dGV9)
22/12/01 16:50:21.84 ZMEI7emU0.net
秋になると抜けてきて、春になるとまた増えてるんだよなぁ…

447:774RR (ワッチョイ 1fad-9ylf)
22/12/01 16:51:47.22 86cpikfA0.net
バイク乗るためにスキンヘッドにしてるオッサンは気合いはいってる

448:774RR (ワッチョイ b769-O5Hl)
22/12/01 17:00:40.07 42gPjISW0.net
今は,秋
冬に向けて冬毛に生え変わる時期(慌てることはない

449:774RR (ブーイモ MM8f-rHEL)
22/12/01 17:01:09.49 /vCb/qUiM.net
おまいらまた髪の話してるな

>>424
箱根の凍結リスクが高くなるのは12月末あたりから
ただ小田原(アメダス)の気温が8度位になると計算上は箱根峠あたりの標高は凍結の可能性アリ
大涌谷とか大観山はもう少しリスクが高い
幹線道路は雪でも降らん限りは維持されてるが、代わりに塩は山盛りなのでそっちで滑らないようにな

450:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/12/01 17:04:19.17 odI48Oyr0.net
そろそろ塩ぺろしにいく季節か

451:774RR (ワンミングク MM7f-0PHR)
22/12/01 17:04:53.21 QCQrN1sBM.net
色塗るだけでノーヘルにならないからな

452:774RR (スッププ Sdbf-2xtx)
22/12/01 17:32:40.42 Hfcs1z7Qd.net
房総もアクアラインさえ空いてれば

453:774RR (ワッチョイ 1fad-9ylf)
22/12/01 17:33:36.88 86cpikfA0.net
>>449 あと風

454:gkC)
22/12/01 17:46:23.37 zU0SR2io0.net
♪金玉が右ぃ~に寄っちゃった、おーなーろー♪

分かる人いる?

455:774RR (ワッチョイ 9fad-pgkC)
22/12/01 17:46:40.30 zU0SR2io0.net
ごめん、スレ違い。

456:774RR (スッププ Sdbf-FyQ+)
22/12/01 18:30:41.21 tJivcrv8d.net
卓球乙

457:774RR (スッップ Sdbf-Q0pu)
22/12/01 19:19:20.27 zwbU2eoUd.net
しかしツーリング行くとビックリするほど
レブル系&Z900rsだらけだよな
皆と同じだと安心するのかねえ

458:774RR
22/12/01 19:25:50.98 yZJ4IA0u.net
それどこの話よw
俺はあんまり見た事ないぞ

459:774RR (ワッチョイ 97dc-RPwI)
22/12/01 19:27:18.37 32pC6aUd0.net
高齢でバイク乗ってるのはほぼハゲたおっさん
若いのはレブルとGBと言ってるわけだな!

460:774RR (ワッチョイ 97b1-uJNb)
22/12/01 19:40:08.10 YHGMIGX10.net
Z900RSはすごく見るな
売れてるんだなー

461:774RR (スッププ Sdbf-VHyS)
22/12/01 19:41:14.45 3GiIEZuYd.net
ハゲがZ900で
フサフサがレブル250?

462:774RR (ワッチョイ ffb1-O5Hl)
22/12/01 20:10:07.62 7QMYfkyA0.net
Z900RSもレブル系も桁違いに売れてるからね…
しかもZ900RSだけマスツーしてたりするから余計目に入る
レブル1100乗りだったけど5000kmでDCT飽きて売ったら買値と同額で売れましたわ…

463:774RR (ワッチョイ 57b1-Is/7)
22/12/01 20:11:02.22 TqMHMcNt0.net
バイク女子(笑)もレブルみたいね
足つき抜群らしいとか

464:774RR (ワッチョイ 97b1-FyQ+)
22/12/01 20:17:10.00 ftSF/6GF0.net
みんな足付き気にしすぎるんだよ
大体殆どの時間跨っているんだぜ

465:774RR (ワッチョイ 176e-4wRj)
22/12/01 20:19:39.11 ZmveH2hW0.net
股下70cmしかないが
シート高81cmのバイク乗ってる 
重量は200kg
まだ立ちゴケはしたことない

466:774RR (ブーイモ MM8f-rHEL)
22/12/01 20:21:52.40 /vCb/qUiM.net
レブル多いよ
あの見た目で存外に速いし・・・じじい的には腰大丈夫なんかと思ってしまうが、実態はネイキッド寄りのポジションだとか

GB350は出た時期が悪かったけどジワジワ増えてる

467:774RR (スッップ Sdbf-Q0pu)
22/12/01 20:32:37.92 zwbU2eoUd.net
Z900rsseの黄色火の玉と
XSR900のゴロワーズは
非常に興味あるけど
まだ実物を見たことないな
早く見たいぜ

468:774RR (アウアウウー Sa5b-N0LU)
22/12/01 20:35:05.94 r/UI5X1Fa.net
レブルはパッと見で250か500か1100か分からんので多く見えるだけ…?
後、ツーリングしてるとセロー、CRFも良くみる

469:774RR (ワッチョイ 97dc-RPwI)
22/12/01 20:50:31.20 32pC6aUd0.net
>>461
みんな24時間体感するデブは気にしない不思議

470:774RR (アウアウウー Sa5b-gyaF)
22/12/01 20:52:30.07 zOw69TV6a.net
>>462
こういう事言ってる人によくよく話しを聞いてみたらズボンの股下だった

471:774RR (ワッチョイ 9f11-qzZ5)
22/12/01 20:58:13.86 odI48Oyr0.net
だらんと下ろしたちんこの先から地面までが股下

472:774RR (ワッチョイ 9f81-3JNK)
22/12/01 20:59:08.52 jkUWRIQV0.net
1100は流石にデカくて違うってわかる
250と500はエンジンサイズ以外は共通だったかな?

473:774RR (オッペケ Srcb-vuU/)
22/12/01 21:41:48.64 k+dy6hYbr.net
z900rsはガチで誇張抜きにしておっさんおばさんが多いわ
価格そこそこでポジション的にも乗りやすいんだろうな

474:774RR (アウアウクー MMcb-3xNb)
22/12/01 21:51:38.56 QptwysLLM.net
レブル250にDCT付いたらスクーター代わりに買うかも

475:774RR (ワッチョイ 9f74-12LX)
22/12/01 22:17:19.28 D4QuXZvB0.net
もう400CCのスクーター買ったほうが、

476:774RR (ワッチョイ 1773-t4tr)
22/12/01 22:20:06.61 rdaWAZv00.net
そういうこと言うとスクーターはバイクじゃねえ!おじさんが来るぞ

477:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/12/01 22:20:30.51 aEc7udSL0.net
レブルの320cc出してもらいたいわ

478:774RR (ワッチョイ 9f6e-t4tr)
22/12/01 22:31:22.59 tFHEvZZu0.net
レブル300ならあるだろう

479:774RR (ワッチョイ b776-RPwI)
22/12/01 22:46:18.62 hIj+PMMR0.net
>>471
構造的にある程度トルクが必要になるみたいだから250は無理でしょ

480:774RR (ワッチョイ 9f81-3JNK)
22/12/01 23:37:46.97 jkUWRIQV0.net
GB350とかどうだろう?

481:774RR (ワッチョイ bfa8-D9ko)
22/12/02 04:05:32.84 qQ8cYJlU0.net
最近免許取ったんだけど、納期が短ければGB350かレブル250に乗ってたわ

482:774RR (ワッチョイ ffb1-O5Hl)
22/12/02 05:00:22.23 9qkmkIId0.net
GB350かレブル250て・・・タイヤがふたつなことくらいしか共通点が思い浮かばないんだがw
みんなが乗ってるやつに乗りたいだけか

483:774RR (ワッチョイ f7dc-RPwI)
22/12/02 05:03:44.49 1Bxs0Sy70.net
流行りに乗っかるのは有りだと思う
それだけアフターパーツが多かったり不満点の解消法などの情報も多い
コケても中古パーツ多く出回ってるし人とかぶるというのは逆に会話のきっかけにもなるかもしれんいいことしかない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch