美濃】岐阜県ツーリングスレ Part59【飛騨】at BIKE
美濃】岐阜県ツーリングスレ Part59【飛騨】 - 暇つぶし2ch2:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>1
ちゃーっとスレ建て乙

3:774RR
[ここ壊れてます] .net
スレ立てご苦労
貴様には褒美に飛騨牛乳の空き瓶をやろう

4:774RR
[ここ壊れてます] .net
関牛乳でお願いします

5:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜県民なら飛騨牛乳より下呂牛乳だろJK

6:774RR
[ここ壊れてます] .net
棚橋牛乳

7:774RR
[ここ壊れてます] .net
ひるがの牛乳

8:774RR
[ここ壊れてます] .net

すり減って金属むきだしのブレーキパットあげる
おまけでツルツルのタイヤを前後セットでやるわ

9:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>8
つまらん

10:774RR
[ここ壊れてます] .net
つまらないものですが

11:774RR
22/09/27 10:25:23.12 bug1eqcx.net
どこの新喜劇だw

12:774RR
22/09/27 12:03:53.23 XBZRUjCt.net
>>8
このツルツルさ加減は君の頭頂部と同じレベルなんだねえ

13:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>5
合併したから飛騨牛乳の中の下呂牛乳

14:774RR
[ここ壊れてます] .net
ま、ぶっちゃけ明治おいしい牛乳が一番うまいんですけどね

15:774RR
[ここ壊れてます] .net
アカディ以外ではピッピーになる

16:774RR
[ここ壊れてます] .net
牛乳飲み歩きツーリングできるな。
帰ってくる頃には便秘もスッキリするし

17:774RR
[ここ壊れてます] .net
久々にやる信長まつりにキムタクが信長コスプレでご登場
映画の宣伝を兼ねてらしい
当日はそっち方面に近寄らん方がええな

18:774RR
[ここ壊れてます] .net
是非に及ばず

19:774RR
22/09/29 22:24:54.97 DWIKvGqu.net
堀未央奈に出くわしたい
URLリンク(i.imgur.com)

20:774RR
[ここ壊れてます] .net
久しぶりにお気に入りのGS行ったらセルフに変わっていた
入れる時にタンクにタオル置いたりと丁寧だったから使ってたのに
手が臭くなるし車の時も乗り降りしなきゃいけないから嫌いなんだよな

21:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>20
乗り降り面倒なのになんで乗ってるの?

22:774RR
[ここ壊れてます] .net
タンクに傷つけられてからセルフ一択(20年位)

23:774RR
[ここ壊れてます] .net
高速は大抵フルだよね

24:774RR
[ここ壊れてます] .net
バイクだったらセルフの方が良くね?
フルサのGSで給油してもらってる間の手持ちぶさた感がキライだわw

25:774RR
[ここ壊れてます] .net
殆ど減ってなくても気兼ねなく入れるのはセルフだね。

26:774RR
[ここ壊れてます] .net
普通にグローブしてた手のほうが臭そう

27:774RR
[ここ壊れてます] .net
カワサキオヤジは最初から臭い

28:774RR
[ここ壊れてます] .net
もはやフルサービス拒絶なんだが

29:774RR
[ここ壊れてます] .net
俺のまわりでフルサービスがいいと言うのは70過ぎの母親ぐらいだな

30:774RR
[ここ壊れてます] .net
来週の三連休はまた天候不順の見込みかよ
まあ先週今週と連続で1泊ツー行っとるからそろそろ休ませてもらってもいいがな

31:774RR
[ここ壊れてます] .net
まだ天気予報なんか信じてるの?

32:774RR
[ここ壊れてます] .net
10月というのにG県では、30度超えの真夏日
適切な休息と小まめな水分補給をしなければならない

33:774RR
[ここ壊れてます] .net
水曜あたり雨降りで、そっからグッと冷えるらしいね
週末は扇風機片付けるわ

34:774RR
[ここ壊れてます] .net
R361の高山方面ネズミやってる
SSTRのバイクが入れ食い状態
ひでーな

35:774RR
[ここ壊れてます] .net
挨拶してくるライダーが多いのはsstrだからか

36:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>34
ツーリングイベントのライダーが捕まりまくってるとか
運営に報告した方が良いレベルの恥晒しだな

37:774RR
[ここ壊れてます] .net
いいんだよ他県ナンバーのSSとかが尋常じゃないスピードで走ってたりするのを抑制するのに拡散したいくらいだわ。

38:774RR
22/10/02 17:48:19.60 pzj7ulsC.net
sstrはどうでもいいけど、せせらぎを20台位で走るマスツー邪魔なんだよ
遅い車に蓋されてもマスツーだから破線でも抜かさないし

39:774RR
[ここ壊れてます] .net
今日R19中津川IC前後の渋滞に巻き込まれて、
神坂PAにスマートIC作ってくれりゃいいのになぁと思ったが、
調べてみたらマジで工事してんだな
ただ進捗悪くて来年3月完成予定だったのが未定になってるみたいだが…
あそこから中央道乗れるようになりゃ、きりら坂下んとこの交差点からr7通って
わざわざ中津川市街に入らなくても済むようになるから俺が助かる
工事がんばってください

40:774RR
[ここ壊れてます] .net
パスカルは工事で駐車場が半分になってんな

41:774RR
[ここ壊れてます] .net
夕方の信号交差点で右折車と衝突…バイクに乗っていた会社員の男性が死亡 車運転の看護師の女性はケガなし

1日夕方、岐阜県美濃市でバイクと乗用車の事故があり、バイクに乗っていた男性が死亡しました。

 1日午後6時前、美濃市松森の信号交差点で、右折のため進入した普通乗用車と直進のバイクが衝突しました。

 この事故で、バイクに乗っていた下呂市の会社員・加藤祐司さん(38)が病院へ搬送されましたが、およそ5時間後に死亡が確認されました。

 車を運転していた関市の看護師の女性(44)にケガはありませんでした。

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

42:774RR
[ここ壊れてます] .net
関市が毎回 闇市に見える

43:774RR
[ここ壊れてます] .net
県道441~県道435~県道463~R361 を初めて通った、県道441は結構長いな

44:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>41
ここ最近バイク事故多い…気を付けよう!

45:774RR
[ここ壊れてます] .net
居住オススメの六大市
あま市
岩倉市
海津市
北名古屋市
津島市
長久手市

46:774RR
[ここ壊れてます] .net
多治見の西ヶ原遊郭を復活させよう!!

47:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>42
闇市刃物まつり←ちょっと怖い

48:774RR
[ここ壊れてます] .net
今年の刃物まつりは10月8日・9日やでね

49:774RR
[ここ壊れてます] .net
二日の日郡上でもバイクで死亡事故あったな

50:774RR
[ここ壊れてます] .net
他のバイク乗りが迷惑するんだから死ぬなよな

51:774RR
[ここ壊れてます] .net
郡上とか白鳥とかアホ車多い

52:774RR
[ここ壊れてます] .net
福井~岐阜を東西接続!「大野油坂道路」4か所のIC名が決定
将来は首都圏~福井を最短で結ぶ中部縦貫道に  くるまのニュース

トンネルや橋の名称も決定
 国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所は2022年9月28日、
建設を進めている大野油坂道路のIC名が決定したと発表しました。

大野油坂道路は国道158号のバイパスで、中部縦貫道を構成する地域高規格道路
(自動車専用道路)の一部でもあります。
計画延長は35.0kmで、すでに開通している永平寺大野道路の終点・大野ICと
油坂峠道路とを接続し、これらの道路とともに北陸道と東海北陸道を東西につなぎます。
この整備により、中京圏~北陸の新たなルートになるほか、
首都圏~福井の最短ルートとしても期待できます。
今回決定した大野油坂道路のICの名称は、次の4か所です。
・荒島IC(これまでの仮称・大野東IC)
・勝原(かどはら)IC(同・勝原IC)
・下山IC(同・下山IC)
・九頭竜IC(同・和泉IC)

53:774RR
[ここ壊れてます] .net
「建設を進めている」
…そんな言葉は使う必要がねーんだ
なぜならオレやオレたちの仲間は
その言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に道路を作っちまって
もうすでに終わってるからだッ!
だから使った事がねェ――ッ

『建設した』なら使ってもいいッ!

54:774RR
[ここ壊れてます] .net
10月14日にカワサキプラザ岐阜オープン
岐阜カワサキに近いけど…

55:774RR
[ここ壊れてます] .net
うあめちゃくちゃ近所

56:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜の東の方には何もできない
レッドバロンだけが味方なんだぜ

57:774RR
22/10/07 23:01:49.45 SjAn4GP+.net
>>56
オオワキは?

58:774RR
[ここ壊れてます] .net
東濃は確かにバロンくらいしか無さげだな‥

岐阜カワサキ、過去3台お世話になったけどプラザに移行せず新車は400cc以下しか扱ってないのな
割と近くにプラザできちゃって今後やってけるんかなぁ
まぁプラザは外車ディーラーみたく敷居高くて金払いの良い上客以外お断りみたいな雰囲気あるけど

59:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜カワサキ
15年位に250を買った時はゼファー750やW650が並んでいて目移りした
今は400までなの?
知らなかったわ

60:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>57
先日久々に前を通ったけどkawasakiの看板外してるように見えた。代わりにSUZUKIを扱い始めましたの看板が掲げてあった。
しかし長年世話になった県下1,2の岐阜カワサキとオオワキの恩を仇で返すとはね…。
ホンダもだけどカワサキも世話になった販売店に恩を仇で返すメーカーは無いな…。

61:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>60
昔ZRX400を新車で買ったことあるけど普通に親切なお店だった記憶が。
スズキの取り扱いもちょっと微妙な延命策のような気がするわ。

62:774RR
[ここ壊れてます] .net
プラザ岐阜のオーナーは小牧と同じ有限会社カワサキ沼津販売か

URLリンク(en-gage.net)
>当社は店長や工場長を置かずに全スタッフに4店舗の遠隔運営に参加してもらう先進的な経営方針。
>また教育制度、マニュアル、オンライン相談が整備されていて、新人が短時間で成長し活躍できるため、新人ばかりですが4年で売上高が710%に。
>店長や工場長を置かない代わりに全員が数か月ごとに持ち回りで重要なポジションに就任します。
>ちなみに残業は0時間の人がほとんど。店舗営業時間が終われば退勤となります。

色々とツッコミどころの多い経営方針だな

63:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜の店舗は親切だけど
守銭奴ぷりが目に余る
店主が苦手だったが
めちゃくちゃ優秀なメカニックが
いたからなぁ惜しいよ…

64:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>63
商売だからある程度守銭奴はしょうがない。

今日も色の黒いのが重機売ってくれってきたけど、あいつらビザとかどうなってるんだろ?
訳分らん者がウロウロすると盗難とか心配だ。
どうにかならんもんか…

65:774RR
[ここ壊れてます] .net
それ確実に下見やろ

66:774RR
[ここ壊れてます] .net
ヤードかな

67:774RR
22/10/10 23:44:21.88 73CDEQNz.net
岐阜の奴は、
「にょほほほほほ~」
って笑うらしい

68:774RR
22/10/10 23:44:31.11 73CDEQNz.net
岐阜の奴は、
「にょほほほほほ~」
って笑うらしい。

69:774RR
22/10/11 00:18:51.15 rRqhk9pR.net
笑わねーよカス

70:774RR
[ここ壊れてます] .net
イオンモール土岐、駐車場90分待ち国道渋滞 
生活道路通り抜け多発、住民「しばらくは…」諦め

71:774RR
[ここ壊れてます] .net
そのイオンモール様が土岐貧民の何千倍も税金収めてくれるんやから、
底辺に文句言う資格なんかないで

72:774RR
[ここ壊れてます] .net
ドイヒー

73:774RR
[ここ壊れてます] .net
各務原イオンに行ったほうが早く入れるやんけ!
映画も見れるし…

74:774RR
[ここ壊れてます] .net
有峰林道に行ってきた、紅葉が綺麗だったが危うくウンコもらしそうになった。
マジでぎりぎりだったぜ・・・あぶねえ・・・

75:774RR
[ここ壊れてます] .net
まだ早くね?
色づき度2割ぐらいって聞いたけど

76:774RR
[ここ壊れてます] .net
ただいまより せせらぎとR19 に向けて出(^o^)発
R19が好きなんだよ~

77:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜に宿泊したけどクーポンがコンビニとドラッグストアで使用できなかった
地元密着の地元スーパーとか個人の飲食土産店しか使えない、吉野家もダメみたい

78:774RR
[ここ壊れてます] .net
折角だから使える店行ったれよ

79:774RR
[ここ壊れてます] .net
自分は新穂高ロープウェイでクーポン使った

80:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜民 狂う

岐阜市「来月の祭にキムタクが来るぞ!」
岐阜市民「うおおおおおおおおおおおおおお!!!」

祭参加抽選倍率38,8倍wwwwwww

岐阜市の人口超す58万人超が応募 既に38・8倍 
「キムタク出演」ぎふ信長まつり観覧 抽選途中経過 
倍率さらに高まるか #岐阜新聞

81:774RR
[ここ壊れてます] .net
岐阜市民の人口越えてるなら、狂ってるのは市外民なのでは?🤔

82:774RR
[ここ壊れてます] .net
是非に及ばず

83:774RR
[ここ壊れてます] .net
市民対象にすれば良いのにね

84:774RR
[ここ壊れてます] .net
どうやって市民だけに限定するのか
住民票あるやつにだけ応募券を郵送とかやっても絶対転売されそうだし、
会場で身分証を確認するんじゃ受付に時間が掛かりすぎないか

85:774RR
[ここ壊れてます] .net
結論、キム呼ぶな。

86:774RR
[ここ壊れてます] .net
キム兄

87:774RR
[ここ壊れてます] .net
>>84
往復ハガキで応募するんじゃなかったかな

88:774RR
22/10/16 12:09:05.58 ZLz7MsiF.net
谷汲でやってるクラシックカーミーティングの影響で国道激混み中@本巣
裏道に渋滞回避の車バイクが流れてきてちょい危ないわ

89:774RR
22/10/16 13:05:42.34 rlUtfiDr.net
>>88
それか!

90:774RR
[ここ壊れてます] .net
名古屋埠頭の方とか普段から混んでるところでワチャワチャやっててくれりゃいいのに
なんでわざわざ人の邪魔をするようなところでやるのか

91:774RR
[ここ壊れてます] .net
町おこし企画だもん、名古屋埠頭でワチャワチャやる訳ねぇだろ

92:774RR
[ここ壊れてます] .net
今日はなんかスーパーカーもいっぱいいたな

93:774RR
[ここ壊れてます] .net
このバイクは、吉良吉田行きじゃ

94:774RR
22/10/19 05:54:59.81 6KFFx3Zr.net
参加してるラインのオプチャにトライク乗りが参加してきたんだけど無理があるだろ。
トライクはトライク同士で走ってた方が幸せだと思うの。

95:774RR
22/10/19 06:38:50.88 rXAkikGI.net
トライク乗りでヘルメットを被っていない奴だと
話が合わないわ

96:774RR
22/10/19 07:04:51.37 0v5RuJ/5.net
ハーレーおじさんと仲良さそう

97:774RR
22/10/19 07:32:11.81 7Q3OVtlD.net
トライク乗り集団にひるがのPAで出くわした事あるけど
ほんとにヒャッハーな集団だったぜ
ハレ糊に輪をかけてヒャッハーだった

98:774RR
22/10/19 08:29:35.56 .net
トライクメーカー自体がこんなんだから当然
URLリンク(gordon.co.jp)

99:774RR
22/10/19 09:11:20.32 .net
ヘルメット装着を義務化させておけばここまで乗る人いなかっただろうに。

100:774RR
22/10/19 10:11:27.90 fHoby/Xw.net
興味無いんで車重名は知らんけど白いデカいトライクでエレクトリカルパレードみたいにピカピカ光らせて走ってるやつをたまに見る。毎回うわっ⤵︎ってなんとも言えない気持ちになる

101:774RR
22/10/19 11:52:05.95 DMA5qDL8.net
タダでエレクトリカルパレード見れたんだから得した気にならないと

102:774RR
22/10/19 12:04:43.07 VYtzX1GR.net
なんかぁ
むかしぃ
バイクにぃ電飾つけてあそんでてぇ
そんでみんなやってるからぁ
車とかもあるしぃ
船でやってみたらぁ
イカあつまってきたんすよねぇ

103:774RR
22/10/19 12:21:18.09 Bhi4B5lc.net
>>100
通勤途中にいい年したおっさんがドヤ顔で乗ってるわ!
最近寒いでか知らんが見かけんけど…
ノーヘルグラサンで乗ってるわ。
ダサっていつも見てるけど

104:774RR
22/10/21 19:53:06.69 RD5UVIuL.net
>>103
トライクとかバギーとか乗ってるおっさんてみんなそんな感じだよね

105:774RR
22/10/23 11:37:11.17 1EVP16Vq.net
今月前半はずっと暑かったから紅葉遅いかと思ったけど、
山の方は割と例年通り進行してるね
乗鞍スーパー林道とか旧安房峠は見頃だったわ
せせらぎはまだ1週間~10日ぐらい早いかも
ウレ峠のてっぺんあたりは見頃だったけど下の方はまだまだ青い

106:774RR
22/10/24 14:14:46.60 LrfiGbsx.net
うぬー。
せせらぎの道の駅明宝のちょい北、南行き方面でネズミとりやってます!
皆さんお気をつけて!
私はサインしてきました。

107:774RR
22/10/24 14:29:29.72 5lmQZmpj.net
毎度あり!

108:774RR
22/10/24 14:31:26.62 ueNqNowS.net
>>106
お悔やみ申し上げます

109:774RR
22/10/24 17:11:44.25 CYIdBA29.net
せせらぎ街道の長い直線は白バイ隠れてるから気をつけた方がいい

110:774RR
22/10/24 18:54:33.55 oOigjZW8.net
今年もせせらぎかー
長野に行くと遠いからやっぱ岐阜ツーリングなのよな

111:774RR
22/10/24 19:56:06.52 8CibU8pB.net
>>106
どんまい

112:774RR
22/10/24 22:43:15.65 Zo0CSiOx.net
調子こいてぶち抜いてったヤツがその先でお縄になってるの本当楽しい
サイン会場にドラレコの映像を提供してやりたくなる

113:774RR
22/10/25 10:15:09.66 cUd1qx6z.net
貴重な情報提供者には感謝してるぞ。
最近は東海環状の山県~土岐間の内回り外回りの一車線区間のトンネル手前に移動式オービス設置しまくってるから四輪で走行時は注意な。あそこ70キロ制限だから

114:774RR
22/10/25 10:31:10.09 iko4IxUM.net
おぉ!ありがたや

115:774RR
22/10/25 12:07:20.83 nzi8kbWU.net
交通安全週間は要注意だし
公開取締情報とか出てる
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

116:774RR
22/10/25 12:33:27.87 lym31wFr.net
郡上八幡の市内はバイク停められるとこが少ないな

117:774RR
22/10/25 20:14:37.52 46Vljxzc.net
郡上八幡は入口。
お楽しみは、その先。

118:774RR
22/10/25 22:40:45.49 JfLrqFiU.net
郡上八幡城に無料の駐車場あるだろ
あそこに停めてそのあとどうするのかという問題を気にしなければ

119:774RR
22/10/26 20:50:07.23 zW/oV2dh.net
廃村の先の村・最後の飲食店  岐阜
URLリンク(www.youtube.com)

120:774RR
22/10/26 21:26:43.64 Qw5rqIo0.net
温見越えしてるここの皆ならお馴染みの普通に157号線の越波集落じゃねえか

121:774RR
22/10/27 04:37:55.41 F/F0l2zS.net
あの店って高級店だったんだ、知らなかったわ

122:774RR
22/10/27 12:36:22.45 pMAdpj5C.net
休日のせせらぎ街道は交機の簗場と化しているのか
あの道は70~80で流すと気持ち良いのに

123:774RR
22/10/28 01:31:47.58 96yPCYyX.net
高倉峠まだ通行止めか、このまま冬期通行止めやな

124:774RR
22/10/29 16:29:04.80 WiMbfVC1.net
>>121
高級なのか?
3000円の単価だけみれば高めだけど、内容見たらコスパ良い川魚料理の店と思うがね

125:774RR
22/10/29 17:23:54.20 0w6tF3VB.net
僻地にある高級な店でコスパと言えば
琴谷今日庵がおすすめ

126:774RR
22/10/29 23:42:28.25 9qgPQBUr.net
源屋のメニューってヤナのコース料理みたいだな。鮎の料理だとどうしてもあんな感じになるのかもしれんが。

127:774RR
22/10/30 11:16:42.29 n3U4gxYV.net
今日あたりのせせらぎは渋滞どうなんだろう?
通った方おる?

128:774RR
22/10/30 13:35:33.26 Jf1xlymQ.net
郡上八幡から入っていきなり渋滞してたよ。

129:774RR
22/10/30 17:04:19.32 QF56l7wq.net
>>128
やっぱりそうか~
ありが㌧

130:774RR
22/10/30 19:47:48.98 CLQqD56k.net
>>127
パスカル清美に入る車の列が長かった…
道中の停車場も車だらけ

131:774RR
22/10/30 20:31:41.54 WFpC58Ud.net
せせらぎは11月3日の祝日も混雑しそうだな

132:774RR
22/10/31 13:19:44.60 By092YKN.net
せせらぎってそんな良いかな?

133:774RR
22/10/31 14:04:35.16 vrXzy3TV.net
金とらねぇからなw

134:774RR
22/10/31 15:05:33.00 FkB+rxUh.net
せせらぎとビーナスラインと交換して欲しい

135:774RR
22/10/31 16:06:29.50 UH7eunAU.net
愛知や岐阜では個人経営の喫茶店が非常に多いが、
多くの店で大幅な値上げがなされている
何気なく入ると後悔することになる
一方で純喫茶は姿を消しつつある
それだけでは経営ができないということだろう

136:774RR
22/10/31 17:26:27.79 EPxhTlbJ.net
値上げって、今 飲食店で値下げしてるところがあるなら教えてほしいわw
現状維持できてる店すら少ねぇだろ

137:774RR
22/10/31 22:55:31.45 a7A5ORhs.net
>>134
ほんとこれ

138:774RR
22/11/01 09:02:29.72 VvLvmbqD.net
>>135
昔(08年初めまで)親が喫茶店やってたが、借りテナントだったからやめる前は赤字なってたわ
客足変わらずだったが、仕入れの材料費が全部高騰して光熱費まで上がってたからな
当時は自前のテナントなら続けられなくないとは言ってたが、
今は更に高騰してるから借りテナントの個人店はほぼ死滅するレベルだろうな

139:774RR
22/11/01 09:08:54.59 vKcngsgj.net
円安だなんだでコーヒー豆が値上がりスギィ
いつも買ってた激安コーヒー豆ですら1g1円超えてる

140:774RR
22/11/01 11:45:09.22 C5TeZsu8.net
コンビニコーヒーも値上げするかな?

141:774RR
22/11/01 11:47:58.89 LD56dab1.net
既に値上げしてるやん

142:774RR
22/11/01 12:14:10.66 GzymxfqM.net
もう日本終わるね…

143:774RR
22/11/01 12:24:19.76 vKcngsgj.net
インフレ率からしたら日本はまだマシな方

144:774RR
22/11/01 15:38:33.12 Y4dZGby+.net
出先でメシ食うと高いからすき家のまぜのっけばかり食べてる

145:774RR
22/11/01 17:22:36.18 lovuowUI.net
飯と言うより最早餌?

146:774RR
22/11/01 17:35:02.48 I9eLkvRN.net
>>144
全国共通の安定の味!

147:774RR
22/11/01 17:37:39.45 i1r4iYKe.net
朝メシに限ればすき家のまぜのっけのコスパはんぱねぇ
これだけは確実に吉野家に勝ってる

148:774RR
22/11/02 22:00:57.73 a69Ilunv.net
おいらジョイフル派、ガスト派だったが乗り換えた

149:774RR
22/11/02 22:13:53.66 onNWS1Nm.net
信長まつりは晴れそうやな
岐阜市街には近づかないよう注意しないと

150:774RR
22/11/03 01:27:45.65 9evGmQ9K.net
今さらキムタクに熱狂する岐阜県民
ちょいあれだよな

151:774RR
22/11/03 08:38:24.10 gCIL1AVj.net
>>148
ジョイフルはコロナの影響か今まで取らなかった深夜料金取るようになっちゃったな

152:774RR
22/11/03 12:18:56.92 wBi5V6u4.net
ちょいとお聞きしたいんだけど高山の7日の最低気温が1℃て路面大丈夫かな
埼玉から向かいます

153:774RR
22/11/03 13:03:34.06 hb9gFRUq.net
>>152
高山市内よりその途中の標高高いところを気にすべきやで

154:774RR
22/11/03 13:31:03.45 wBi5V6u4.net
>>153
安房トンネル前後が心配なんよ
最悪東海北陸道→東海環状→中央道と迂回しなきゃだから

155:774RR
22/11/03 14:05:19.95 t0H9AFwn.net
>>152
高山で1℃なら、さわんど側はまだしも、平湯はまず間違いなく氷点下だわね。
交通量多いから日中は大丈夫かもだけど、早朝はちと危険かなー。

156:774RR
22/11/03 14:55:48.61 wBi5V6u4.net
>>155
ありがとう
実際のところ6日泊で7日に帰るんだけど天気はよさそうだから早朝じゃなきゃ大丈夫かな

157:774RR
22/11/03 19:01:47.27 DWYgKHZ3.net
天気がいいということは放射冷却でビンビンに冷え込むということだぞ
なるべく昼過ぎ以降に通るようにした方がええよ
あと旧安房峠の方は行かないようにな、この時期あのへんの日陰はガチで氷ってるから

158:774RR
22/11/03 20:25:42.99 W6ATvzkf.net
11月上旬だし、寒波が来なければ標高1500m程度なら特に問題ない

159:774RR
22/11/03 20:53:29.14 NZCruf0D.net
土日で寒波くるんですがそれは

160:774RR
22/11/03 21:06:34.52 yqcdact5.net
みんなありがとう
状況によるけど飛騨の里に行くのとせせらぎ街道を走ってみたい
図々しく聞くけど高山でオススメの飲み屋とかあるかしら
丸明とか夜飲み食いできるのかな

161:774RR
22/11/03 22:39:35.20 xu+d9mi5.net
>>160
高山民だけど、
大衆酒場的な雰囲気が好きなら、和田、かっぱ、あじ平、樽平あたりが個人的オススメ。
高山は喫煙率高いから居酒屋は喫煙可の店が多い。
タバコ苦手なら禁煙店のあじ平、樽平がいいと思う。
日本酒の品揃えも豊富

夜で肉なら寿里かなー
19時以降の電話予約してないから、飛び込みで入店出来る確率が高い
あと、一人でも店員さんがなんだかんだ相手してくれる。
逆に、誰からも干渉されず肉だけ食べたいなら丸明とかでいいと思う。
夜もやってるよ。

162:774RR
22/11/04 00:17:45.98 yJE3PIuV.net
>>160
うり坊屋も変わった物食べれるから2軒目以降にオススメ。

163:774RR
22/11/04 01:33:40.13 EbqX2IDs.net
道の駅で飛騨牛のほう葉味噌焼きを食べよう

164:774RR
22/11/04 01:59:44.18 g0MtoSOO.net
>>162
俺そこ好きだよ。熊肉が美味いと感じたのはココが初めて

165:774RR
22/11/04 07:13:10.54 3VWq/MjP.net
>>161
GJ

166:774RR
22/11/04 07:13:29.09 3VWq/MjP.net
>>162
GJ

167:774RR
22/11/04 07:24:23.99 BBoUDFSO.net
>>161
保存した

168:774RR
22/11/04 09:00:48.26 sV8NzMe2.net
そろそろイオンモール土岐周辺の19号は渋滞しなくなった?

169:774RR
22/11/04 10:04:53.87 cdQ+Jsb/.net
>>161
旅人にとって貴重な情報ありがとう
高山が喫煙率高いなんて意外
ホテルは禁煙ばかりで喫煙者なんで探すの苦労しましたわ
肉か居酒屋か当日の気分で決めよう

>>162
ジビエ屋さんですかね
胃袋と肝臓に余裕があれば寄れるかも

地元民のぬくもりティーに感謝です

170:774RR
22/11/04 10:08:35.19 FkjlnOxn.net
>>160
追記
週末はどこも満席とかザラなんで、もしアテが外れたら「でこなる横丁」っていう屋台街にいけばどこかしら入れると思う
162が挙げたうり坊屋は俺もオススメ
経営者一家が猟師で解体場も経営してるから処理が上手で臭みが無いんよ
でも店舗移転作業で今月いっぱい休みなんだよね...
土日冷えるから気をつけて来てくれ

171:774RR
22/11/04 10:32:26.51 FkjlnOxn.net
>>169
地元民は喫煙率高いけど、観光客は低いからホテルやレストランは大抵禁煙だね
条例で喫煙可の店は未成年者入店禁止になったから、家族で入れそうな店は全部禁煙。

自分も去年まで喫煙者だったからホテル探しの苦労よくわかるよ。
中心部付近の喫煙可能店載せとくから参考にしてくれ
※店主禁煙により店ごと禁煙に変わってることも多いので入店時要確認

・山車
・樹
・四季旬菜やました
・和田
・どうとん
・かっぱ
・旬菜亭渡辺
・きさく
・掌(たなごころ)
・一八ホルモン

172:774RR
22/11/04 11:08:51.28 cdQ+Jsb/.net
>>170
>>171
重ね重ねありがとう
ホント貴重な情報だわ
宿泊は日曜なんで週末より人が少ないことに期待しよう
今回は漠然と紅葉、飛騨牛、ラーメンくらいに考えてたけど
俄然夜の高山も楽しみになってきた
問題は夜の防寒対策かな。荷物増やしたくないんでヒートテックだな

173:774RR
22/11/04 12:32:26.45 R7beYR55.net
後、宮川沿いに朝からラーメンやってる店とおにぎり、豚汁セット売ってる店、クロワッサンの店もあったんで朝も楽しんで見てくれ。
俺は行けなかったからレポ頼む。

174:774RR
22/11/04 12:35:25.35 R7beYR55.net
お土産には稲豊園の栗寄せって羊羹、結構高いがメッチャ美味かったぞ。
家族からのウケも良かった。

175:774RR
22/11/04 14:42:45.23 cdQ+Jsb/.net
>>173
今回は素泊りなんで情報ありがとうクロワッサンかラーメン食うわ
他県民がバカみたいに書くと快く思わない人もいるだろうからほどほどに

176:774RR
22/11/04 15:49:01.84 o7mrUWFi.net
タダでも過疎気味な田舎スレだ
好きなだけ書き込んでけばいいよ
もしもアンチが湧いたら全力で守るから
安心してくれろ

177:774RR
22/11/04 17:19:36.71 nRJZogxe.net
>>176
漢!

>>175
岐阜を楽しんでね

178:774RR
22/11/04 18:57:25.39 u1uIPj8N.net
>>175
イクのは高山だけだっけ?

179:774RR
22/11/04 20:43:47.39 cdQ+Jsb/.net
>>176–178
俺が岐阜県好きな理由に溢れてる
転勤で昭和末期~平成初期名古屋に2年半いたことあってさ
当時はバイクの免許持ってなかったけど近隣圏によくドライブに
岐阜城、長良川温泉、笠松競馬場、金津園(自称19歳)下呂温泉、ダイナランド…
郡上八幡にある用水路とか関にあるモネの池とか行きたいとこまだまだある

180:774RR
22/11/04 21:26:59.73 BJbyvC0D.net
ワイも岐阜好きだわ
きれいな川縁を走る
旨いものもあるよな
冬前まだ走れそう!

181:774RR
22/11/05 07:36:27.08 tDelo3Wz.net
高山で宿泊するならスパホテルアルピナ飛騨高山が最高。
バイク大歓迎で屋根付駐車場が有り、高山市街を一望する最上階の展望風呂や綺麗で明るい館内も素晴らしい。
隣の台湾料理のお店も美味しい。

182:774RR
22/11/05 07:43:05.03 +cM//HBz.net
せせらぎ街道最高なんだよなー。
そして郡上八幡の道の駅で明宝コロッケとメンチカツとハムフライやフランクを食う。
西から高山行く時は、郡上で降りて下道走らないと勿体無いよな。

183:774RR
22/11/05 08:58:25.28 mEfE+xpt.net
俺は桜庵かなぁ

184:774RR
22/11/05 15:03:35.48 a0oTwEQy.net
せせらぎってハーレー向きだよなーって毎回思う

185:774RR
22/11/05 17:30:17.09 wC8kCJbp.net
西から高山いくなら男は迂回してでも天生峠とおるよな
せせらぎ使うのなんか女子供とオカマだけよ

186:774RR
22/11/05 19:25:29.96 MhH4jOZD.net
明日は岐阜市内(市街地)を迂回しないと大変そう

187:774RR
22/11/05 19:56:48.57 1vMrpZMR.net
来週は航空祭で各務原迂回だし

188:774RR
22/11/05 20:11:26.66 YdaEaGBU.net
航空祭行くよハガキ着たし。
バイクで行く予定

189:774RR
22/11/05 21:06:47.99 mUykyu96.net
ハガキって赤紙?

190:774RR
22/11/05 21:11:46.08 boxB99PX.net
天生峠は通行止めやで
今年は通年通れんかった

191:774RR
22/11/06 18:57:36.20 U9p1Sqx7.net
高山市街にゃお気にの蕎麦屋が三軒あるが片道250kmだからなかなか行けん

192:774RR
22/11/06 19:04:37.24 pS13iR2S.net
宿でまったりし過ぎた
これからおすすめの飲み屋へ突撃しよう
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

193:774RR
22/11/06 20:03:18.83 mJ0nwwrn.net
岐阜県からは微妙に外れてるが、R156沿いにあるジビエ料理の高千代が今年で閉店らしいので最後に行きたい

194:774RR
22/11/06 21:44:31.24 LK+nlb0R.net
おすすめの飲み屋は全て回ったわけじゃないけど満員か定休日で行けなかった
おすすめの飲み屋はスクショしとこう。ちな今日の店
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

195:774RR
22/11/07 00:22:18.29 VwWm4fmK.net
>>194
ようこそ高山へ
日曜夜でも満席になることあるんだなー
明日は快晴だからせせらぎ気持ち良いだろうね

196:774RR
22/11/07 10:38:45.87 mzSD/pZN.net
クロワッサン食ったった
場所は宮川朝市にあるアンデルセン
バイク停めるのに苦労したわ
URLリンク(i.imgur.com)

197:774RR
22/11/07 11:02:05.80 rVELgGKp.net
よくそこに直おきできるな

198:774RR
22/11/07 12:20:43.21 Wffd8P+f.net
直前にいい男が座ってたんだろう

199:774RR
22/11/07 12:43:04.68 VgKHoP6c.net
いちおう包み紙あるぞ
少しはみ出たが気にしない

200:774RR
22/11/07 12:45:52.68 C3QLDEJK.net
3秒ルール!

201:774RR
22/11/07 12:45:56.11 TZev0DOD.net
URLリンク(i.imgur.com)

202:774RR
22/11/07 12:57:18.04 Mpr0Ox6W.net
さすが高山、外国人観光客すげーな
コロナ前だったらもっといたんだろうな

203:774RR
22/11/07 13:13:04.52 RmHgM83b.net
>>196
うまそう
熱々のコーヒーが飲みたくなるぜ

204:774RR
22/11/07 13:18:52.34 Q2wdXQ/W.net
>>203
クロワッサン屋の隣がコーヒー屋だったんだけどすでにクロワッサン頬張る客でいっぱいだった

205:774RR
22/11/07 14:22:58.67 mUVP+p5g.net
>>202
コロナスタートした3月4月とかどこも空いてて写真撮り放題だったな
ガラガラの高山、京都とかマジで最高だったわ

206:774RR
22/11/07 19:07:30.09 7sMb42fV.net
そして、また毛唐共がそこら中でコロナをバラ撒く訳だ

207:774RR
22/11/07 19:13:58.70 VKsRqFUD.net
んでクロワッサンどうだったんだよ?

208:774RR
22/11/07 19:26:16.95 ucQrdXSq.net
クロワッサンちと高いが美味かったぞ
いま関越上里SAにいるがロービームが切れやがった
ガムテもないしハイビームで開き直って帰るか

209:774RR
22/11/07 20:38:27.66 7CFWrWQ7.net
>>208
お気を付けて!

210:774RR
22/11/07 20:48:37.95 CZZB5geN.net
昼でも夜でもハイビームなやつがたくさんいるからどうってことない、無事帰ってくれよんしんちゃん

211:774RR
22/11/07 21:22:31.92 hRSsvuTd.net
ただいま帰宅
上里からはハイビームで帰ってきた
いやぁ高山よかった
もう少し街中散策したいから次回は2泊かな

212:774RR
22/11/07 22:40:29.03 VwWm4fmK.net
>>211
また来てねー
深刻な駐輪場不足さえ解消すればもっとライダー呼び込めるんだけどね
今のところ高山別院ぐらいしかないのが地元民的にも残念だわ

213:774RR
22/11/07 23:50:24.88 DiSgZ072.net
高山の市営駐車場って今もバイク禁止してる?

214:774RR
22/11/08 04:10:21.18 cJHP2eGq.net
この前停めに行ったら追い出された。

215:774RR
22/11/08 09:27:26.64 c60PHgoe.net
>>214
俺が停めたとこは
・宮川より西側
・R158から北に向かって一通
・自走式の二階建て駐車場で入口にバイクOKの貼り紙あり
わかりづらいな

216:774RR
22/11/08 10:22:51.86 GHE8oj75.net
ワイは確実に合法駐輪したいときはネットで予約してるやで
高山の中心部で24時間¥1000
駅まで徒歩18 分で¥300
他のサイト探せばまだあるかも

217:774RR
22/11/08 10:45:15.60 M2EoI92I.net
>>214
>>215
ありがと
たぶん、たかやま中央駐車場ってとこだね
寒くなる前に行ってみよ

218:774RR
22/11/10 12:25:58.01 a4q7zClq.net
今日もバイク走ってんなぁ。
ところで今週末まだせせらぎ紅葉間に合うやろか?

219:774RR
22/11/10 14:40:14.69 leuGbyKd.net
いま仕事でせせらぎいるけど、今週末なら全然間に合うよ

220:774RR
22/11/10 17:02:21.19 yMu9Cpce.net
標高がバラバラだからどこかしら見頃なのが良いよね

221:774RR
22/11/10 17:14:24.96 cjM+WCz6.net
>>219
よし!予定変更でせせらぐわ!

222:774RR
22/11/10 17:20:17.88 3Vuz7IGh.net
風邪ひくなよ

223:774RR
22/11/10 17:26:07.53 Kie6lM/R.net
風呂入れよ

224:774RR
22/11/10 18:45:41.11 Oyz7sJIa.net
歯みがけよ

225:774RR
22/11/10 18:50:06.63 X1grVg+F.net
ちんこしゃぶれよ

226:774RR
22/11/10 18:54:58.37 3Vuz7IGh.net
おまんこはしとけよ!

227:774RR
22/11/10 19:52:20.24 7RgB87Ue.net
今週末だと郡上八幡城付近はまだまだ見頃、西ウレ付近はほぼ終了

228:774RR
22/11/11 12:06:33.45 G/4r7SLc.net
今週末ならさすがに渋滞もないかな

229:774RR
22/11/11 19:01:11.58 jd6O00gK.net
月の色異常に濃いな

230:774RR
22/11/12 09:26:48.84 BZxelv2x.net
今明宝の道の駅。
寒い…

231:774RR
22/11/12 10:05:31.37 BZxelv2x.net
パスカルでもこの時間になったら暖かいな

232:774RR
22/11/12 11:55:35.19 JfYMMkKs.net
今は昼過ぎにやっと暖かくなったと思ったら凄いスピードで夕暮れになるから、日中の気温に期待してると痛い目見るよね

233:774RR
22/11/12 12:52:41.07 6ML9GWnn.net
>>232
3時過ぎると一気に寒くなるでなぁ

234:774RR
22/11/12 14:01:30.16 /0D+d1at.net
山間部は特に朝夕冷えますね
体感するまでナメましたが

235:774RR
22/11/12 16:09:21.11 a6ZFYKS/.net
10年くらい前だが、3シーズンジャケットで陽が落ちた後の真っ暗なせせらぎを走って帰ったら咳喘息になったわ
熱いお茶やラーメンの湯気を吸い込んだだけで激しくむせて大変やった
行きは段々と暖かくなるからいいけど、帰りは逆だからなー体の芯まで冷やしてまうと俺みたいになるよ
この時期ロンツーで山間部を走る人は日中少々暑くても冬装備が無難、それかインナーやグローブの替えを携行するか

236:774RR
22/11/12 17:01:13.39 DC1q7Mj3.net
電熱やろな

237:774RR
22/11/13 22:11:40.68 wZJ3YVli.net
防寒装備は電熱が絶対的正義で、それ以外は「電熱を使わない防寒という趣味」の領域やからな
まあ俺もそういう趣味の人なんだが

238:774RR
22/11/13 22:27:11.88 geBx3zOL.net
寒くても押しが入る道へ行くときは
ゴアテックスかな

239:774RR
22/11/17 12:28:30.71 pKKNFuWD.net
岐阜では、山間部に入ると
たまに一つ目小僧みたいなのが出てくる
「なんだ、コイツは?」と驚くと、
「今、『なんだ、コイツは?』と思ったな」とか言ってくる

240:774RR
22/11/17 12:38:53.03 5KI4P6Kt.net
あ~週末休出だし雨だし…バイク乗れんやん

241:774RR
22/11/17 13:36:23.39 RVVSFbQX.net
週末ばかり雨、というお客様のご不満の声にお答えして、
来週水曜日は週末じゃないけど雨にしておいたぞ🤗

242:774RR
22/11/18 21:48:21.02 oOVc6sjc.net
>>241 お前なぁちょあど水曜休みにしたのにそれはないぜ! 

243:774RR
22/11/19 07:37:10.31 6hcytXuX.net
勤労(できることに)感謝(して働けの)日
休みにするなんてとんでもない!

244:774RR
22/11/19 07:48:09.19 8Sa1r7Ut.net
蘇る勤労

245:774RR
22/11/23 18:02:15.63 f9KRK/XO.net
外国人観光客基本Bコース
中部国際空港~犬山城~日本ライン~八百津~郡上八幡~下呂温泉(吐く)
~高山~飛騨古川(泊)
~白川郷~五箇山~庄川町~金沢(泊)
~北陸新幹線~東京(泊)

246:774RR
22/11/23 19:23:00.88 qGQGvU1d.net
下呂温泉だけに(吐く)なのか?

247:774RR
22/11/23 20:08:11.27 jdX2allE.net
外国人ちゅーかチャイナ大喜びルートやな
実際 コロナ前は道路線形から昇龍ルートとか名前つけられて売り出してたし

248:774RR
22/11/23 20:37:05.22 Wy1NcwzU.net
八百津って何見るんだろ。杉浦千畝とか?
近所住みだけどピンと来ない

249:774RR
22/11/23 20:55:04.64 ks7hgUer.net
新旅足橋からバンジージャンプする

250:774RR
22/11/23 21:30:32.54 +PDstaN+.net
八百津せんべいが安くておいしい
栗きんとんやモンブランはおいしいけど高い

251:774RR
22/11/23 22:11:06.64 OSwvOiIR.net
どんな味?

252:774RR
22/11/23 23:00:42.86 aiPL1dGc.net
玉子せんべいみたいな味って分かるかな?
八百津の名所は後藤食品
あと丸山ダムはもう管理所の前まで行けないよ悲しい

253:774RR
22/11/23 23:08:18.33 OSwvOiIR.net
分かる甘い系だよね

254:774RR
22/11/23 23:18:38.84 jdX2allE.net
>>249
あそこでやるなら当然ヒモ無しバンジーだよな!
俺も昔やったけど結構キモチ良くなったわ

255:774RR
22/11/24 12:15:09.55 8zB++pYo.net
>>254
地縛霊おつ

256:774RR
22/11/25 16:15:59.44 zPlUvT1T.net
関ヶ原がもっと人気が出る案
天下分け目の合戦のときの
各陣営の場所に等身大の人形をおいて
案内板を添付する
甲冑は予算がないので
そのまま型取って人形を簡易に立体化する
毎年予算がつくごとに
人形の数を増やしていく
街中、郊外問わず至るところに
看板とマネキンが乱立している
いわば合戦の中で
市民生活が営まれているわけだ
これはウケるぞ
外国人観光客はむろん日本人観光客も
大喜びだ

257:774RR
22/11/25 16:28:49.72 Rd3g+3tV.net
マネキンは歴女受けするように
イケメンに

258:774RR
22/11/25 18:27:58.59 Fmq6yqtm.net
イケメンと聞こえたけど
オレのこと呼んだ?

259:774RR
22/11/25 18:36:32.66 tx4hRUwD.net
そもそも関ヶ原が定番観光ルートに組み込まれることがあんまないんだなぁ

260:774RR
22/11/25 18:45:58.93 CCctEAxA.net
道の駅関ヶ原合戦
東軍(下り)と西軍(上り)に分けられそれぞれ違う物産を扱う
どん兵衛やカールなどもここでは売られている仕様が違う
東軍には家康などの像
西軍には三成や島津豊久の像を

261:774RR
22/11/25 23:00:04.28 pkfkk/9h.net
いやマジで田んぼしかないからな

262:774RR
22/11/26 07:25:29.75 JztkoDDK.net
ウソつくな怪しいコンクリート人形があるだろ

263:774RR
22/11/26 08:13:07.02 EiK1xcaF.net
オレ桃配山に登った事あるけど石田三成本陣まで見えるんだよな、で三方山に囲まれたまぁ盆地なんだけどソコになんじゃかんじゃひっくるめで二十万近く集まったって考えると壮観だわ、まぁ観光資源の塩漬だな

264:774RR
22/11/26 10:10:09.08 hw6OY4xT.net
行政がやる気ない
関ヶ原鍾乳洞に任せている
伊吹山のDW(税金)で潤っているのかな

265:774RR
22/11/26 16:25:00.79 cr803dNZ.net
歴史っていう付加要素はあるけど観光客を引き付けるための華が無いよね

266:774RR
22/11/26 16:32:12.51 /JF73FRi.net
関ヶ原から米原辺りまで、晴れてても暗いイメージ

267:774RR
22/11/26 17:11:04.86 xKXOqDI7.net
黒血川とかあるし

268:774RR
22/11/26 18:35:05.65 wkh47ukx.net
関ケ原古戦場記念館じゃ気に入らんのか(´・ω・`)

269:774RR
22/11/26 19:05:37.11 sMe9OrmV.net
なんかあの辺スケート場あったよな

270:774RR
22/11/26 21:06:16.44 TDfGXcza.net
関が原はメナードランド復活これ一択

271:774RR
22/11/26 21:44:18.56 FuM/OiBC.net
今更石膏で出来たお人形さん並べてもなぁ

272:774RR
22/11/27 14:44:47.13 Sf45GEHB.net
>>264
休憩所の蕎麦は中の下

273:774RR
22/11/27 15:09:11.57 4uzlHZsq.net
今日は暖かくてどこもバイクや四輪でいっぱいだった。
俺も乗ったが目的も無く走る事がつまらなくなって早々に帰って来た

274:774RR
22/11/27 15:20:24.62 RsyHYG8l.net
旦那様そんな時こそ
林道巡りで気分転換でごさいまする。

275:774RR
22/11/27 17:07:31.13 7e1FLTGr.net
険道走ってきたけど紅葉とか落ち葉良かったよ

276:774RR
22/11/27 17:34:51.71 y2eEDgR2.net
御嶽山見たくて、19号から開田高原抜けて行こうと思ったら、通行止め区間あったので、361号から県道435号で行ったら恐ろしかった
峠前後しばらくほとんど一車線しかなく、針葉樹の落葉が濡れててタイヤが滑るし、対向車来なくて良かった
峠について見えた御嶽山には感動したよ
でも下りは舗装もなく、まだ納車一月の車で行くところではなかった
URLリンク(i.imgur.com)

277:774RR
22/11/27 17:36:44.26 y2eEDgR2.net
ごめんなさい
車です

278:774RR
22/11/27 18:04:23.79 BxjYnhHm.net
ほー
435の道が良いのはチャオまでなのか。

279:774RR
22/11/27 18:05:07.47 Zcj/7M/F.net
開田高原好きだけど
紅葉は流石に終わってるよな

280:774RR
22/11/27 18:27:51.53 Pu5zibzy.net
車内からの撮影?

281:774RR
22/11/27 18:43:37.23 y2eEDgR2.net
峠はスペースあったので降りて撮ってます
車入れたのもあるけど、御嶽山のアップのがいいかと

282:774RR
22/11/27 19:10:06.62 IS7EfDLI.net
車かい!

283:774RR
22/11/27 19:56:22.76 9AMlEoGP.net
>>275
落ち葉なんて大嫌いだ!酷道でもうちの庭でも邪魔でしかない!
(お隣のケヤキの木から飛んできた大量の落ち葉を捨てながら)

284:774RR
22/11/28 05:10:57.79 Wotc7Rym.net
>>288
落とし物ですよって隣に返してきたらええ!

285:774RR
22/11/28 06:28:19.75 MdbXruCZ.net
>>288が何を拾ったか楽しみ

286:774RR
22/11/28 08:03:00.72 0PMSB++C.net
開田高原は去年の今日は雪降ってたな

287:774RR
22/11/28 10:27:50.45 IDFsxTvR.net
>>285
隣の家の物干しからJKのパンツがヒラヒラと我が家に
と予想した

288:774RR
22/11/28 16:17:34.34 WO3C9y1s.net
そして下着泥棒と疑われ警察が部屋を見ると物があって言い訳できなくなる
AVのようにわざと下着を落として誘う人妻は90%いない・・・

289:774RR
22/11/28 18:26:09.19 4WdDmpgb.net
よし残りの10%に期待だ!😍

290:774RR
22/11/29 12:03:08.15 OmvscElf.net
希望が1割有れば十分だろ?

291:774RR
22/11/29 17:59:00.78 ckuoCErv.net
人妻か・・・
JCのパンツなら貰うワ♥

292:774RR
22/11/29 18:29:15.61 RIvHEH/y.net
JCなんてガキ臭い
30前後が最高

293:774RR
22/11/29 18:31:31.57 PjS4Si0S.net
なんならJS5やJS6でもええわ
30前後?そんな糞BBAただのゴミじゃん

294:774RR
22/11/29 18:49:16.77 yeRH/fJd.net
ウチの一歳半児の使用済みパンパースで良ければ…

295:774RR
22/12/03 11:45:49.69 CyVfIptc.net
安房トンネルのライブカメラ見ても思ったより雪積もってないな
まだバイクで行けそうだな!

296:774RR
22/12/03 15:50:18.57 wKxbP2gV.net
日陰カーブのブラックアイスに乗って事故るまでがワンセットだな

297:774RR
22/12/03 19:40:06.18 Tz14ak1u.net
岩屋ダムの周辺まだ走れる?

298:774RR
22/12/03 19:49:24.73 hpXXi041.net
落ち葉すごそう

299:774RR
22/12/04 21:47:48.88 HnyDJwII.net
2りん館 できるの?

300:774RR
22/12/05 06:50:15.47 qNF+Isri.net
どこに?

301:774RR
22/12/07 19:06:14.14 3bfbafdy.net
変なバイク自警団がウロウロしているので、この時期車・バイクで岐阜に行くのはヤメましょう
長良川から西は安全と思われます

302:774RR
22/12/10 02:12:42.32 4BcUKiAg.net
郡上踊りも負けたボンオドリ

URLリンク(www.youtube.com)

303:774RR
22/12/10 04:59:26.84 UtFg6+nY.net
>>305
長良に

304:774RR
22/12/10 10:23:49.70 nqV37gSS.net
>>305
何言ってんだこのハゲは

305:774RR
22/12/10 10:50:04.13 WgCENJXp.net
えへへ

306:774RR
22/12/10 23:02:10.17 8K0x3YhY.net
>>303
ズバルの跡

307:774RR
22/12/11 23:10:56.36 F2Hshdta.net
いよいよ寒波襲来の予報
峠道はまた来年やな

308:774RR
22/12/14 19:53:41.40 kRvuTWQg.net
週末はガス満、バッテリー端子外して冬眠させます
春の便りが届いたら起こしてください

309:774RR
22/12/14 22:54:17.71 1FZ+AViE.net
春は待つもんじゃない
買いに行くもんだ
ということで金津園集合な

310:774RR
22/12/15 00:28:07.43 4dXuwogG.net
清見は雪に埋もれる

311:774RR
22/12/18 08:46:45.32 alpDMTTR.net
あー雪だー

312:774RR
22/12/18 17:29:26.60 JQmQC3Ty.net
そろそろ山道が怖いな

313:774RR
22/12/18 20:20:19.85 kcCAzJJT.net
厳冬に突入したってーのに山道走るとかキ○○イかな?
コケて一撃でキレイに死ねるとは限らんぞ
死んだほうがマシやったと悔やんでからじゃ遅い

314:774RR
22/12/18 20:33:54.01 mh40F4Qb.net
二輪通行禁止にならないようにしてくれたらなんでもいいよ

315:774RR
22/12/19 00:11:27.60 89d2eqQI.net
そろそろどころではない()
心配し始めるのが1週間遅い

316:774RR
22/12/19 00:18:16.23 IKcoUkrL.net
正月はオフ車で雪山ヒャッハーしに行くか

317:774RR
22/12/19 00:26:40.76 CglIjkqK.net
ヒャッハー

うわらば

318:774RR
22/12/19 01:00:38.90 42V90v5p.net
動画を撮影してる時はネタで行ったけど、何もない時には行きたくないわ

319:774RR
22/12/19 04:58:57.18 WJ0kjYeU.net
バイクで四輪に敵わない部分は数あれど、走りでいうと雪道・凍結路面での安定性は筆頭だよね
地域によっちゃ原1原2ならスパイク履いてもOKらしいけど
仕事バイクならともかく、趣味で一々履き替える人っているのかな?

320:774RR
22/12/19 05:23:26.28 89d2eqQI.net
逆に北海道みたいな郊外も都市部も関係なく雪で覆われた場所だからこそスパイクが活きるんだよね
本州みたいにガチの雪道は山間部のみで、都市部はちゃんと除雪されてるかそもそも積もらない程度の中途半端さだとスパイクが完全にお荷物になる

321:774RR
22/12/19 11:42:04.53 UdiOpSPi.net
飛騨高山市街地民民だが、まさにそれ。
溶けてアスファルトが出てるところと凍結路が混ざってるからスパイクは採用しにくいんだよね
スパイク履いててもブラックアイスバーンには無力だし

それ以上に、雪道慣れしてない他県のクルマと、雪道慣れしすぎてる地元のクルマが怖すぎるから冬は乗らないに限る

322:774RR
22/12/20 18:19:55.99 e/uRlJRL.net
>雪道慣れしすぎてる
真冬のR158で濃飛バスに後ろつかれると生きた心地せーへんわw

323:774RR
22/12/21 08:33:02.09 b9rGDvg4.net
真冬岐阜県中バイクで走りまった時期があったけど
飛騨は雪深いのだけど体感としては東濃のが寒かった記憶
寒いと言うより風が冷たすぎて顔が痛い

324:774RR
22/12/24 12:20:06.02 GOjpCV64.net
パーツの配送を今日にずらして失敗したかな。
雪で配送遅延なんてならんよね

325:774RR
22/12/24 12:48:51.92 yASzagI/.net
大失敗だろ

326:774RR
22/12/24 13:58:19.68 CAz4cFrm.net
クリスマスケーキの配達、昨日にしといてよかったわ

327:774RR
22/12/24 18:13:12.71 Bv0Y6S6R.net
しばらく物流大混乱だろこれ

328:774RR
22/12/26 18:42:33.58 gpJdvxg+.net
雪が積もったらオフ車デビューするんや!

329:774RR
22/12/26 18:55:18.92 yVT0rQPZ.net
怪我するから積雪前からデビューしとけ

330:774RR
22/12/26 20:55:02.54 VtN6pSRg.net
どん兵衛は、「東」と「西」がある。
関ヶ原と旧山東町が分水嶺だ

331:774RR
22/12/26 22:55:30.11 MY+i1MPj.net
晴れが続いたから普通に通る道は問題なし

332:774RR
22/12/27 12:46:59.92 eziRit5R.net
>>330
富山はどっちに入るの?

333:774RR
22/12/27 12:54:59.91 4Lmmm6sQ.net
関ヶ原の観光案内所に東西どん兵衛食べ比べセットが売っとる

334:774RR
22/12/27 18:38:03.84 T37lVl2/.net
どん兵衛ってちょっと甘過ぎるんだよな

335:774RR
22/12/27 18:48:45.68 SrFzO1HO.net
それは作り方が悪いだけ
きっちり計って適量のお湯を入れて3分待ってからどん兵衛は捨てて、
生麺を茹でてから高級だしつゆで味を整えればちゃんと美味い

336:774RR
22/12/27 19:26:11.66 34udqFCs.net
本日のスベリ大賞決定

337:774RR
22/12/27 22:58:35.58 MHFupkVr.net
長良に二輪姦が出来るそうな
ウチからだとBWより近いから有難い

338:774RR
22/12/27 23:01:38.39 34udqFCs.net
車両販売がメインだがな

339:774RR
22/12/27 23:32:51.55 2rKj73rq.net
最近わりと2りんかん出店攻勢かけてるみたいだけど繁盛しとるんか
バイク用品店なんて斜陽業界だと思っていたが

340:774RR
22/12/28 04:29:08.59 R+ERD7zj.net
四輪の用品販売がもっと酷いからじゃね
ネット通販の一般化でタイヤ等の主力商品苦戦
大画面マルチモニター化で社外ナビ等導入不可
若年層がクルマに興味示さず、カスタム系が完全に下火

341:774RR
22/12/28 09:46:58.46 wNALhzP/.net
2りんかんは、2りんかん祭りを盛り上げるため頑張ってほしいな

342:774RR
22/12/28 11:51:18.87 m0JnrGaB.net
岐阜スバルのあった場所かな

343:774RR
22/12/28 11:53:58.82 Zs8HwHBu.net
ネット通販に押されてるのはバイク用品も同じやないんか?
俺ウェアもメットも同じメーカーの使い続けてるから試着せんでもサイズ感わかるし、
ここ5年ぐらい実店舗で買い物した記憶がないなw

344:774RR
22/12/28 12:35:52.38 ttCXZhFD.net
ヘルメットなんて実店舗に優先的に在庫回してるし同じメーカーでも新しいモデル出ると帽体が変わって今までのフィットしていたのが通用しなくなるとか普通にあるけど。

345:774RR
22/12/31 01:19:12.29 DibjcIhu.net
なかつースバルわー
スバリストの聖地だー!

346:774RR
22/12/31 01:40:39.17 1iCWxaSk.net
年越しは白川郷で

347:774RR
22/12/31 10:53:43.95 c9MeKoXw.net
オー!

348:774RR
23/01/01 04:39:44.82 qxo8GB/C.net
>>350
特定した!

349:774RR
23/01/01 11:43:17.01 PMLlbWns.net
>>348
誰か特定されるのか

350:774RR
23/01/01 16:01:27.52 e9CrsYsw.net
今年は岐阜が壊滅する

351:774RR
23/01/01 16:16:12.37 oMqmjssn.net
Ω オーマイガー
↑オメガ

352:774RR
23/01/01 20:48:56.81 94dyF7fh.net
>>350
凄いこと聞いてしまったな
これはたいへんだ

353:774RR
23/01/01 20:58:05.74 kzK3lHRq.net
山猿が絶滅するのか?w

354:774RR
23/01/01 21:44:25.55 vjx5mXR/.net
>>350
岐阜暴威のこと?

355:774RR
23/01/01 22:27:08.73 HsbTVt44.net
いいか、良く聞け!プレートの断裂は北海道の南部から始まる
九州の出水断層帯も危ない!阿蘇は噴火するだろう
四国から紀伊半島に連なる中央構造線が裂けて南側は沈んでいく
日本の活断層はそのエネルギーに耐え切れず、次々に割れていく!
本州中央部、糸魚川静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、その時はもうおしまいだ
富士山の大噴火とともに、岐阜は一気呵成に沈んでいくんだ!

356:774RR
23/01/02 08:09:00.50 F7W/F6P7.net
>>350
ギフハブの人が…

357:774RR
23/01/05 18:50:35.68 H7D1vDxL.net
岐阜だと根尾断層が周期的にそろそろ来てもおかしくないとか地元のおっさんが言っとったな

358:774RR
23/01/05 21:02:36.88 gOFWMpfv.net
根尾断層が前回から既に周期に入ってるって、こんな短期間だと人住めないぞ

359:774RR
23/01/05 21:51:20.46 kfrAX3FH.net
南海トラフのような海溝型地震の周期は100年単位だが
根尾のような活断層型は数百年~数万年単位、現在の地震学では予測不可能

360:774RR
23/01/05 22:23:11.09 kjZRauRT.net
根尾断層が次の地震で2段に別れたら新しい方はNEO根尾断層になるのですか?

361:774RR
23/01/06 00:16:51.47 iOI2GEnJ.net
木曽三川は尾張から養老にかけて地盤が傾斜してる谷にあたるらしいからね

362:774RR
23/01/06 21:45:12.02 xQGRfg62.net
ようろうSAで食った
トンカツ弁当
うまかったなあ

363:774RR
23/01/06 21:53:02.59 JD1iXDmA.net
裏で揚げてるのオレのツレやぜ

364:774RR
23/01/06 23:15:07.78 3uVoBaO3.net
えっお前のツレ豚なの

365:774RR
23/01/06 23:27:02.14 lsu6bVAX.net
それは揚げられてるや

366:774RR
23/01/06 23:27:31.78 oLPTnPVc.net
それは揚げられてる方だろ

367:774RR
23/01/06 23:29:55.32 MkifzEPB.net
>>363がツレを裏で揚げてるんだとしたら文章的にはおかしくないけど事件性は高い

368:774RR
23/01/07 01:32:50.26 IMpBqjha.net
あだ名はあげ太郎

369:774RR
23/01/07 08:05:48.71 nIvNFYU1.net
お連れさん?

URLリンク(i.imgur.com)

370:774RR
23/01/07 12:18:19.92 PxX6qHZo.net
>>369
これは豚だろ
岐阜には山猿しかいないのよw

371:774RR
23/01/10 19:03:31.91 V07hH2NH.net
ツレって方言なのかな
通じなかったことが何度かある

372:774RR
23/01/10 19:23:12.06 mhUKUe6W.net
今日が仕事始めで出勤してきたけど社会つらすぎんだろ

373:774RR
23/01/10 20:28:59.49 PcJSZt46.net
ツレという言葉には性別関係なく単なる同行者という意味もあるだろうけど
真っ先にイメージするのは配偶者の意味かな

374:774RR
23/01/10 20:43:34.45 Oa35QQPk.net
連れ合いってのが元じゃ無いの

375:774RR
23/01/10 20:44:32.74 Oa35QQPk.net
あーつまり言葉自体は方言じゃ無いけど使い方には地域性あるかもしれん

376:774RR
23/01/11 01:15:05.89 /JMBePSh.net
ワイ地方は友人の意味やったな

377:774RR
23/01/11 11:30:30.93 JnwJvFc6.net
岐阜スレだけど質問させて
山梨方面から R20号からR19号経由で南木曽の辺りは積雪や凍結はある?
なければ 明日か明後日行こうかと思う
R20号 (茅野市~諏訪湖~塩尻) -> R19(塩尻~南木曽)

378:774RR
23/01/11 11:46:39.55 sxb2v3vv.net
放射冷却で日陰だけ凍結してる可能性は否定できないから止めとけとしか言えないな

379:774RR
23/01/11 14:35:07.12 hLuv0syE.net
>>377
なぜこの時期

380:774RR
23/01/11 16:17:12.32 xKfGDsE1.net
内陸部のG県は夏は酷暑で冬は極寒。
夏は南から大都会N市の熱がやってくる。
冬は強い西風と雪雲の通り道。

381:774RR
23/01/11 17:19:46.69 DGGbs/u6.net
南木曽のあたりはR19でも極寒地帯やぞ
日中に通るなら大丈夫かも知れないけど、
俺ならよほどの事情がない限りは春になってから行くな

382:774RR
23/01/11 18:13:21.09 B72fo9uj.net
>>377
凍結してるって言ってる奴いるけど、大げさ
木曽方面のスキー場に行ったが積雪も凍結も全く無い、余裕
特に明日からはかなり暖かい

383:774RR
23/01/11 18:21:20.35 1ZEdCwh8.net
>>380
群馬県の南にある大都会のN市ってどこだ?

384:774RR
23/01/11 18:26:56.84 Vd97WOYA.net
沼津市だ!

385:774RR
23/01/11 20:31:21.35 tSfie0QI.net
岐阜県  名古屋市 じゃないの?

386:774RR
23/01/11 21:02:23.24 FOSzy4f8.net
>>385
ボケ潰し

387:774RR
23/01/11 22:24:43.11 SyPXHh18.net
暖かくなっても雨じゃ意味ねンだわ

388:774RR
23/01/13 18:31:11.77 3IOJyOHy.net
ヒメシャガの湯休館だって

389:774RR
23/01/13 19:03:06.36 C8MVyxch.net
ホントだ・・・
鈴菌高原イクときに寄れたから重宝してたのに・・・

390:774RR
23/01/13 20:36:26.01 ij0dVuh+.net
ほんまやん、なんで?閑古鳥飼ってるような施設ではなかったと思ったが…
HPの書き方みた感じ、燃料費高騰でとかの一時的なものじゃなくて廃業に近い休館と受け取れるね
正直下呂市街地のゲロ泉質の湯よりずっと良かっただけに残念でならないわ

391:774RR
23/01/14 00:44:35.36 KtQXq44U.net
経営母体が変わるんでないの?

392:774RR
23/01/14 11:49:21.10 nChbMxUj.net
それで再開してくれるならまぁ
ただ経営母体かわると往々にしてサービス低下すんだよな

393:774RR
23/01/21 12:07:31.37 0uxasHgj.net
G県は、走りヤンキーがとても多い

394:774RR
23/01/21 13:55:24.61 K5XJUcLd.net
あ~前の軽トラ40キロしか出てねぇじゃん...
ブオオオーーー(70km)
!?

395:774RR
23/01/22 14:03:16.54 BR0+AKaL.net
山岡のBBA市から瑞浪に降りてく道で、前の軽トラに付いて走ってたら80km/h超えててビビった記憶

396:774RR
23/01/22 14:20:56.32 kMGxy832.net
前触れなく暴走するけど老化で速度の感覚鈍ってるんだろうな

397:774RR
23/01/22 19:04:56.39 INqJQga1.net
やばい老人カーって免許更新の検査を通ったあとに認知症が急激に悪化してるかもね

398:774RR
23/01/23 08:59:40.43 fepxa7j1.net
免許更新やってる側も半分認知症みたいな年寄りばっかだからだろ
若いヤツに規定通りに検査やらせたらたぶん全員落ちるよ

399:774RR
23/01/23 11:52:42.36 7vvYzNE9.net
ギフでは、更新時に交通安全協会費が当たり前に加算されるので、加入率はほぼ100%を誇る

400:774RR
23/01/23 12:12:44.95 9YjW0jef.net
そんなことはないだろ
協会費を出せと言われたからそれは任意なの強制なの?と聞いたら任意ですけど更新のハガキ来ませんよと凄く威圧的に言われたけど任意なら払いませんと言って払わなかったよもう20年くらい前の話だけど。
その後愛知県に引っ越したからその後は知らないけど

401:774RR
23/01/23 14:00:24.21 8SXtYlCm.net
更新時に行列見てると8割位は払ってる感じかな、因みにハガキは届きます

402:774RR
23/01/23 14:11:54.93 aB6JT/gQ.net
何年前も前に加入は止めたけど更新のハガキは来る

403:774RR
23/01/23 19:04:05.72 zkpygKFB.net
合算済みの金額言われてすでに証紙貼ってある紙を渡されかけたな

404:774RR
23/01/23 19:05:53.41 2RWdX6L3.net
公安天下りジジイどもの給料に消えてると知ってから一切払ってないわ

405:774RR
23/01/23 19:13:03.71 BEqnInH6.net
子ども達の交通安全教室の費用と思って払ってる
俺達がガキの頃も誰かが払ってくれてたんだろう

406:774RR
23/01/23 20:15:52.37 Zd9m96EL.net
愛知県警は10年くらい前に協会費使って温泉旅館で芸者遊びしてるのが報道されてから協力者が減ったとか
というか随分昔にあくまで任意であることを伝えなければならないと全国の警察に通達が出てなかったっけ?

407:774RR
23/01/23 20:32:09.35 Vjo0YeM1.net
たまたま覗いたが岐阜やばいな
大阪じゃ協会費強制とか聞いた事ないわ
ハガキはそれと関係ないやん

408:774RR
23/01/23 21:59:35.78 oki4fEaw.net
愛知は平針でも近くの警察署でも言わなければそんなん請求されんよ。
ここの書き込み見てあぁそんなんあったなって程度。

409:774RR
23/01/23 23:31:15.09 Zd9m96EL.net
ググったら愛知は不祥事があったせいか協会として一律の協力勧誘はやめたみたいだな
今は協会各支部が独自にやっていて警察署によって勧誘の有無、金額、返礼品が異なるっぽい
春日井市だと通学路の横断用旗の設置等の協力費500円で御朱印をくれるとか
URLリンク(www.tokai-tv.com)

410:774RR
23/01/24 08:04:45.57 gY+E11c0.net
愛知は請求されないとか、ちょうど更新時期の俺に朗報

411:774RR
23/01/24 08:49:28.36 pm6jcGKs.net
別に岐阜県でも請求はされんやろ、黙って払ってるヤツって交通事故は健康保険使えませんってのも信じてそうだな

412:774RR
23/01/24 09:44:14.91 wrvtHdK8.net
>>411
それ病院の受付でも同じ事を言われる
「第三者行為による傷病届」を出せば使える事は絶対に教えてくれない
又はガチで知らない事務員も多い

413:774RR
23/01/24 09:53:00.68 JZADHH6r.net
>>406
愛知県下の警察署で更新する時に安全協会への寄付金を任意とサラッと聞かれるけど、毎回断ってるが特に罪悪感とか感じ無いし窓口の警官もノルマは無い様で特に粘るようなお願いもされないけど

414:774RR
23/01/24 12:20:53.26 JM4Bv3fK.net
>>409
この御朱印見せたら違反が一回チャラになるなら払ってもいいなw

415:774RR
23/01/25 09:50:32.70 EBK2E74V.net
岐阜だけど、メモリアルセンターの建物での更新見てると払ってる奴なんかほとんどおらんぞ
窓口が別になってるので払わずスルーしやすくなった

416:774RR
23/01/25 10:24:09.23 RxBlWqKe.net
多治見は一番最初に協会の窓口行かされる
払わないっていうと「え?払わないんですか!?」って言われる

417:774RR
23/01/25 12:32:36.31 f/fQekDX.net
西濃(大垣)は流れで払いそうになる。イイエって言うのに少し勇気がいる空気はあった。

418:774RR
23/01/25 12:54:51.24 aMV5kjL4.net
413だけど、この警察署の更新は少し狭いけど車で行けるし窓口の方は親切なので、名古屋市内に引越した今も平針へは行かずに、態々その警察署で更新してる

419:774RR
23/01/25 15:48:44.92 0ms5kQAi.net
迷わず窓口行って払う人もいれば戸惑いながら仕方なく払う人もいるな。
オレは毎回後ろに並んでるやつらに聞こえるようにデカい声で払いません!と言ってる。
そうすると誰も払おうとせず素通りするのを見て楽しんでる

420:774RR
23/01/25 16:17:11.54 amPaRcbq.net
「払わない方はこちらへ・・・」、と
別室に案内される
あたかも、入国審査で引っ掛かった密入国者のごとく
これを見て後続は皆払いだす
別室では、じっくり時間をかけての説得が始まる

421:774RR
23/01/25 18:12:02.93 eppo1P1C.net
別室でこっそりしゃぶってくれるんだったら払ってやってもいい

422:774RR
23/01/25 19:18:23.32 7gXpJIF9.net
下衆いわ…

423:774RR
23/01/25 19:19:45.06 7yra0WSN.net
おっさん職員「払って頂けない?溜まってるんですね、ではこちらへどうぞ(モホォ‥)」

424:774RR
23/01/25 23:37:01.62 x3lQlPoB.net
岐阜は洗脳されてるで
都会なら余裕というか、迷う感覚自体がない
誰も払わん、払ってる方がはずかしいバカに思われる
これが田舎のやばさの一つか

425:774RR
23/02/05 12:19:30.77 +hartCKo.net
日差しがあって暖かいんだけど走ると風が冷たくて…あー早く春になれ

426:774RR
23/02/08 23:15:12.75 dzVWur2z.net
これから杉花粉シーズンなので明日目が覚めたら一気に4月末ぐらいまで進んでてくれ

427:774RR
23/02/08 23:47:57.69 RoT4EIxM.net
9月末くらいまで飛ばしてまえんかなも

428:774RR
23/02/09 00:20:45.87 lYxYDm1d.net
冬のこの時期は飛騨市~富山市までの国道41号とかはバイク走れるの?
積雪や凍結はなし?
春~秋にかけて岐阜-富山-石川方面は年間10回位いく

429:774RR
23/02/09 02:29:08.81 KfBpLsL0.net
無理

430:774RR
23/02/09 06:01:25.09 D/WKxYd9.net
2りん館 オープン近し

431:774RR
23/02/09 06:08:07.92 LZgD3abJ.net
明日だな!
ツベからもバイク女子来るみたいだし

432:774RR
23/02/09 07:13:27.64 D8KBY9ZW.net
ソックス併設なん?

433:774RR
23/02/09 10:50:00.40 2ADml4ZK.net
>>428
先週末所用で富山まで走ったけど
凍結のおそれがありそうなのは、古河から神岡の間くらいだったかな
流葉スキー場のあたりは雪散らついてたけど、積雪は無し
通過するだけなら案外行けるかも

434:774RR
23/02/09 11:54:13.40 2MCCPAtb.net
>>428
>>433
日によって違うでしょ

435:774RR
23/02/09 12:02:10.79 5WE2d34s.net
オープンを心待ちにしてる雰囲気だしてるみたいだけど、
おじちゃんたちどうせお店でモノ見てネットで買うんでしょ
あたし知ってるんだから!

436:774RR
23/02/09 12:13:40.32 LZgD3abJ.net
>>435
オープンセールでヘルメット狙ってたけどめぼしい物なさそう…

437:774RR
23/02/09 15:43:58.73 I1pQgn85.net
こないだレッグバッグ見に行ってさ
デグナーの革製のやつヤツ気に入ったけど
爪で引っ掻いたような4cmくらいのキズあったんよね
定価でキズもん買わないでしょ、普通

帰ってポチったわ

438:774RR
23/02/09 16:31:06.51 h3ZOImz+.net
なお通販でも返品崩れの新古品みたいなのがくる可能性が

439:774RR
23/02/10 05:57:00.22 DCg4+2JL.net
公式で買えばおk
何処で買おうが殆ど値引きなんて無いんだし

440:774RR
23/02/10 11:21:25.53 bjsXDi4r.net
デグナーなら直接本店まで行けばいい

441:774RR
23/02/11 15:07:09.59 Nrw+DRDT.net
2りんかん行ってきた
すんごい人!
やっぱネットでポチりだな

442:774RR
23/02/12 11:56:12.72 caU3yreG.net
自分も岐阜2りんかん行ったよ
中古バイクがかなり展示してあって、見たかったバイクが見れた
初日は雨だったが、めっちゃ混んでた

443:774RR
23/02/14 10:42:15.89 qplVLRGk.net
>>383
西東京市かな・・・

444:774RR
23/02/14 10:46:12.15 qplVLRGk.net
>>390
花白温泉なんか薪ボイラーに変えてんのにね(*´・ω・)(・ω・`*)

445:774RR
23/02/14 14:43:33.13 s+9irF5h.net
あそこは元からそんな混んでないような…

446:774RR
23/02/19 08:37:25.32 UQXBLplF.net
雨だな…

447:774RR
23/02/19 09:41:34.37 mjq9ZYSx.net
雨だね

448:774RR
23/02/19 20:55:05.38 fqt4yszf.net
早く暖かくならんかな

449:774RR
23/02/19 21:41:53.86 u8gGmO1j.net
雨さえ降らなければ

450:774RR
23/02/19 22:56:35.43 WP2LrCNv.net
岐阜市内ではしばしば新興宗教団体が
街に繰り出して大規模なデモンストレーションと布教活動しているのが見られる

451:774RR
23/02/19 23:42:02.47 WSS+X4Pb.net
選挙前の公明党のことか?w

452:774RR
23/02/24 12:49:50.10 LbqPaKtD.net
根尾のうすずみ温泉、4月末で休館だってさ

453:774RR
23/02/24 12:55:31.83 GkF6aYsS.net
>>452
3月21日までじゃん

454:774RR
23/02/24 14:02:16.39 AMT8vuD8.net
ウッソだろ、ひめしゃがといい立て続けに死にすぎじゃね

455:774RR
23/02/24 14:33:15.80 FJJxICgX.net
ボイラー燃料代が出せないんだろうな…。
自治体からの補助金が無いとやっていけない所多い。
雇用の場や地域の憩いの場所と考え三セクにして地元民は格安料金にするとか稼働率上げないと終わるで

456:774RR
23/02/24 15:21:08.64 kcMX3JDW.net
素人考えやけどあのへんなら林業の間伐材燃やすとかあかんのかなあ

457:774RR
23/02/24 16:13:55.38 w80wblpp.net
>>456
シロウトめ

458:774RR
23/02/24 18:16:23.77 Yvlr/Ep0.net
>>454
美濃白川の道の駅温泉も飛騨金山の湯ったり館も閉館したよな
イクとこがどんどん無くなってくじゃねーか!

459:774RR
23/02/24 18:24:57.32 jgL5ZM/v.net
一応本巣市民て示せば500円で入れる地元優待はしてたんだけどね
場所がね…

460:774RR
23/02/24 18:38:34.46 6d59hndD.net
天然温泉ではなく、
鉱泉とかを沸かし湯にしてるトコなら、
当然、燃料費がかかる
昨今の原油高、光熱費高騰からすれば、そこいらの銭湯はむろん温泉地だってこうなるのは、当然の帰結

461:774RR
23/02/24 19:01:02.44 djRr6gOo.net
池田温泉、谷汲温泉、大野温泉、ぬくい温泉、藤橋の湯、南濃温泉水晶の湯みんな危ないな!

462:774RR
23/02/24 19:18:29.82 ncPQfMY6.net
ぬくいはまた新店舗作る程度には儲かっとるやろ

463:774RR
23/02/24 19:24:18.13 GG6eOb9/.net
お前らに林間行った?

464:774RR
23/02/24 20:01:22.33 jCI2AOqv.net
温泉自販機がある板取温泉もよろしく

465:774RR
23/02/24 21:22:00.32 dDNSxlMa.net
北方町で作ってるイオンにはスーパー銭湯ができるよ

466:774RR
23/02/25 09:26:00.92 O7PN7Ed0.net
>>464
軽トラ欲しいな

467:774RR
23/02/25 12:18:10.01 TXGY4yde.net
温泉の横にキャンプ場を作ればなんとかなるかもよ?

468:774RR
23/02/25 12:34:51.29 UKX30B19.net
>>459
場所が悪いよな。先に抜けるルートが事実上は無いので目的地が温泉だけになってしまう。
谷汲はアレだけ入ってるだけに根尾は勿体ないわ

469:774RR
23/02/25 16:51:43.65 TXGY4yde.net
昼から少し走ったけど風が冷たすぎてあかん

470:774RR
23/02/25 17:46:35.58 k9PMQzkK.net
>>468
なんだと!あそこから先がメインだろうが!

471:774RR
23/02/25 19:01:21.89 X4rkAVv8.net
(但しマニアに限る)

472:774RR
23/02/25 19:01:50.63 3Z90swH8.net
>>468
遠いんだよ!

473:774RR
23/02/25 19:02:47.12 3Z90swH8.net
>>469
冷たい強風だったな

474:774RR
23/02/25 19:40:02.14 wmPCBl1x.net
客を呼ぶ為に道を広く真っ直ぐに引っ張ったつもりなんだろうけど実際は一部拡張失敗してるし根尾の民が南に行きやすくなったから空き家が増えまくっただけと言うね
根尾にコンビニ誘致して徳山ダム方面の道がほぼいつでも通行可能な状態を維持して山県市方面への道をもうちょっと快走路にしたらバイクとチャリ乗りめちゃくちゃ来そうなんだけどね
ピストンであの距離はキツイ

475:774RR
23/02/25 21:43:27.10 NiG5Ik5K.net
>>470
半年しか通れないやんか

476:774RR
23/02/26 22:56:03.97 R5pJ9pyd.net
>>475
数年間通れなかった時代もあったんだから半年でも通れるだけありがたいと思え

477:774RR
23/02/27 05:51:56.78 IuYX9mNB.net
やっぱ地盤がモロいか
別の場所だが車のタイヤのサイドウォールをカットしたことあるよ
何か岩の破片でも気づかず踏んじまったんだろ

478:774RR
23/02/27 10:01:04.77 7rD+9/Nx.net
>>474
俺は愛知西部民だけど、あのピストンコース好きで景色を眺めながらノンビリペースで走るのが好きだわ。

道の駅根尾でみたらし団子とサイダー飲んで帰路につくんだけど、藤橋とかの様に混雑もしてないし本当にマッタリ出来るw

偶にみはらでモーニング食べるのも良いしね

479:774RR
23/02/27 10:02:48.29 7rD+9/Nx.net
秋頃は温泉入るバイクの人もそれなりに居るんだよね。
その人達はうすずみ温泉の休館は寂しいだろうね…。

480:774RR
23/02/27 13:21:14.81 40GPLL+8.net
>>464
板取温泉のキャンペーンガールを知ってるかおまいら

481:774RR
23/02/27 18:13:29.99 txlT/8ZS.net
>>480
BBAやんか…(´・ω・`)

482:774RR
23/02/27 18:50:56.43 sOP7TUf1.net
温泉のキャンギャルなんかキャピキャピしたのより熟女の方が泉質への信頼性高まるわ

483:774RR
23/02/27 19:31:05.13 kwDfmrB3.net
>>478
バイク乗って5分であの道入れるからちょい近すぎるんだよな
根尾行くなら藤橋方面から春日村に抜けるか手前で山県方面抜けつつ郡上目指しちゃう
温見峠通るのは帰り考えると面倒くさいし道の駅大好きジジイは藤橋大好きだから根尾行かない
あなたみたいなお金落としてくれる人多けりゃ存続なんだろうけど難しいね

484:774RR
23/02/27 22:32:53.62 w0dDBhrg.net
>>481
なぁに揖斐峡レディース比べたらまだまだヒヨッコだわ

485:774RR
23/02/28 00:34:39.39 KZYXc/z7.net
あゆレディーなら知ってる

486:774RR
23/02/28 01:14:53.35 zYH8wKzy.net
GoziU

487:774RR
23/02/28 01:59:58.58 RZg/Zw5L.net
>>484
なにをーーー!!!
山県市だって負けとらんぞ
平均年齢65歳は軽く超える「おんせぇよぉ~」へ行ってみれ

488:774RR
23/02/28 03:36:15.26 6/dkAbqA.net
山県市議会の前議長がセクハラ行為で陳謝
NHK 2月27日 19時19分

岐阜県山県市議会の前の議長が、行政視察の際に女性議員に手をつなぐよう強要するセクハラ行為などを行ったとして27日の市議会で陳謝を求める決議案が可決され、前議長は陳謝しました。

山県市議会の操知子議員などによりますと、去年11月に広島県などで行われた議会の行政視察の夕食後、石神真前議長から手をつなぐよう強要されたということです。
また、12月に再発防止を求めて議会に申し入れ書を提出しようとした際、石神前議長と※吉田茂広議員に呼び出されて威圧的な言動で取り下げを求められるなどしたため、抑うつ状態になったということです。
27日の市議会で、2人の議員に陳謝を求める決議案が提出され、操議員は「2次被害を含めて、正直とても怖いものではありましたが、決議として出していただき大変安どしております」と述べました。

石神前議長は同じ行政視察に向かう新幹線の車内などで飲酒していたとして、去年12月に辞職勧告決議案が可決され、議長職を辞職しています。
※吉は口の上が「土」。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

489:774RR
23/03/01 13:46:15.36 gEFq32oN.net
せせらぎ街道は凍結しているか知ってるエロいライダーの方いらっしゃいませんか?

490:774RR
23/03/01 16:55:48.93 KTbjkUGq.net
飛騨高山民だけど余裕で走行可能だよ

491:774RR
23/03/01 17:53:04.17 gEFq32oN.net
>>490
ありがとうございます!

492:774RR
23/03/01 18:12:48.86 WmI3nxj5.net
>>490
おまえさん、エロいライダーなのか?

493:774RR
23/03/01 20:53:13.64 xX8hqCS7.net
せせらぎもう走れるのか?
次の休みに早速行ってみよう

494:774RR
23/03/01 21:17:42.24 8QnSZ4aY.net
R156の郡上~美濃あたり休日は夕方頃混むようになったのではよ来てはよ帰って

495:774RR
23/03/01 22:43:37.06 ubjQ0P5/.net
この前の土曜日は一番標高の高い西ウレ峠でも路面はやや湿ってるぐらいだったよ

496:774RR
23/03/02 02:05:31.81 Kes4+BV6.net
パスカル行っても何もやってないから雪の山を見て帰るだけなんよな

497:774RR
23/03/02 02:07:07.51 krLJP9UQ.net
西ウレ峠の北側は4月になっても凍結していることもあったな

498:774RR
23/03/02 08:27:55.97 FZtzJZHA.net
週末に国道19号でAM9時に諏訪湖 出発~南木曽~中津川~名古屋 到着で
バイクで走りたいけど、雪 凍結 ウェット 塩カルなど路面状態はどんな感じだろうか
特に凍結 ウエット シャーベットを知りたい

499:774RR
23/03/02 10:29:30.48 IxsRLZPL.net
>>498
路面はドライ
塩カルは地元民が撒いてたのが残ってたりするから気になるなら帰宅後に足回り水で流せば大丈夫よ

500:774RR
23/03/02 11:33:46.72 SDZ8mhCn.net
諏訪出発なら雪リスクゾーンの諏訪~木曽福島辺りの情報はそちらの方が有るでしょw

501:774RR
23/03/02 12:14:24.48 C17EHRh4.net
>>498
去年の8月通ったけど何ともなかったんで大丈夫!行ける!

502:774RR
23/03/02 13:25:48.93 oaGd10Al.net
郡上もせせらぎも走れるし凍結は真夜中にでも行かなけりゃ問題ないよ
ただ場所により予算消費で塩がこれでもかと撒かれてる場所あるので注意
昼には見えなくなってるから走った後洗わないで置いとくと凄いことになるかも

503:774RR
23/03/02 13:44:49.64 PnM90Z3d.net
G県の交通マナーの悪さに憤慨し、
単身立ち上がったのがA氏だ。
彼は暇さえあればバイクにまたがり
自主パトロールを行い、街を守り
治安維持を担っている。

504:774RR
23/03/02 16:02:49.01 Q1T6OFuy.net
>>502
真夜中より晴れた早朝の方があぶねーぞ

505:774RR
23/03/04 15:05:57.12 vFFGaLti.net
岐阜北部の川原では良質の砂利が取れる。本来、砂利の採集は知事だかの許可が必要であるが、個人が数kg持っていくくらいは大目に見られよう。
しかし、個人だからと岐阜県民200万人がみんな1kgずつでも取っていくと、2000tもの砂利が消えることになる。
2000tというのはどのくらいの量か想像もつかないが10tダンプ200台に相当する。
おそらくかなりの量だろう。なので、DQNの「俺様はOK、他の奴は取るな」という自己中論理になっていく。

506:774RR
23/03/04 15:27:50.12 rqWmIV0X.net
>>505
ん?

507:774RR
23/03/04 15:36:37.38 iGIzq5UK.net
R158の朴ノ木平スキー場のちょい先にバイクおった
さすがにこの時期 松本まで抜けるのは無理だと思うが…

508:774RR
23/03/05 11:23:06.83 0uRyb2Wn.net
高山駅近くに前あった「宮川伊吹」てラーメン屋つぶれて、跡地にまた別のラーメン屋入ったんだな
食ってきたが奇をてらったところのないザ・こういうので良いんだよ系で好みの味だが、
逆にオーソドックスすぎて白川とかの人気店と戦っていけるのか…
(個人的にはあんな並ぶほど美味いと思わないけど白川)
昼飯どきでも客が片手で足りるほどしかいなかったし、
待ち時間無いのはいいんだけどほぼ駅前という立地であれでは大丈夫か

509:774RR
23/03/05 20:30:56.36 9eXpaefS.net
>>508
宮川伊吹やってた頃も土日の昼間に空席だらけだったし、あのテナント場所悪すぎだな。
駅前だけど、普通の観光客はあの前通らないもん。

510:774RR
23/03/10 17:30:05.45 jsdOdd9F.net
松本-高山の国道158(安房トンネル)あたりはもう雪解け水で凍結は無しで大丈夫だろうか?
ライブカメラみると大丈夫そうだけど、早朝はやっぱりあぶないかな

511:774RR
23/03/10 19:01:47.01 hCL97hQ3.net
去年の夏早朝通ったけど大丈夫だったよ!

512:774RR
23/03/10 19:53:28.05 kuBKHDlI.net
さすがに朝晩は凍ってんじゃねえの

513:774RR
23/03/10 20:03:48.08 YZeAEI2N.net
先週末にバスで平湯まで温泉旅行に行ってたけど、
朝8時ぐらいに旧安房峠に向かって走ってくバイクがいたぞ
イケルイケル(白目)

514:774RR
23/03/10 20:09:49.19 q7vojFy0.net
よゆーよゆー

515:774RR
23/03/13 18:39:55.88 zpqCoW9R.net
国道41号の飛騨市~富山市まで凍結はない?

今日の昼間にライブカメラ見てたら楡原あたりの道路が白くなってたけど
塩カルがたっぷり残ってるだけだよね

516:774RR
23/03/13 18:57:21.47 1w22GeN2.net
去年の夏通ったけど雪も凍結も一切なかったから大丈夫だ!逝ける!!

517:774RR
23/03/13 19:00:31.90 55DwEzX1.net
明日は凍結やばいぞ

518:774RR
23/03/13 19:12:03.84 gPDQIVtQ.net
大丈夫 大丈夫
聞いて答えてもらったからには死んでも行ってこいよ?

519:774RR
23/03/13 20:02:38.14 zpqCoW9R.net
国道41号はまだ早そうだから明日は伊豆にするわ

520:774RR
23/03/19 18:24:49.86 OyUMa76R.net


521:774RR
23/03/20 21:14:05.05 dMajzLLL.net
谷汲山華厳寺
根尾谷薄墨桜
これからは、大垣の時代

522:774RR
23/03/20 21:21:55.73 UrVVDwhE.net
へ?

523:774RR
23/03/22 23:23:10.56 SU4SAsEO.net
わかる
ゆるキャンでも大垣一択だよな

524:774RR
23/03/23 12:26:04.78 mo4j3uyk.net
なんでやメガネかわいいやろ

525:774RR
23/03/23 15:08:50.55 zwAqkpzP.net
ニワカと違うふりをしたい雑魚ほど大垣推し
普通はチビ犬子だから

526:774RR
23/03/23 23:45:01.13 aXBJk89m.net
斉藤さんがいいです。

527:774RR
23/03/24 08:55:54.81 SwKfc/IX.net
去年ちがみなが行ってた桜並木は何処?
海津あたりだと思うけど動画見た人居たら教えて

528:774RR
23/03/24 13:47:17.44 SwKfc/IX.net
>>527
自己解決
やっぱり海津だった

529:774RR
23/03/24 15:02:17.04 yeRbQJmu.net
来週末あたりが満開になりそうだが天気がなぁ

530:774RR
23/03/24 19:33:33.67 bdk3Xm4M.net
満開からの豪雨で花見する間もなく終了って割とあるよね

531:774RR
23/03/26 15:10:19.83 mjeS0q4c.net
清見は雪に埋もれている

532:774RR
23/03/29 18:25:22.10 Bq8YdgM4.net
早朝にR19からR361経由で高山まで行ってきた、ガラッガラッでいーな
桜はまったく開花していなかった。バイクは1台も居なかったよ

533:774RR
23/03/29 18:35:12.63 2nI3Lbif.net
>>532
凍ケツは無かったかい?

534:774RR
23/03/30 08:22:24.62 YdjQl5be.net
>>533
凍結はなくて完全ドライだった

535:774RR
23/03/30 17:48:12.66 CrsYVfB2.net
岐阜南部は散り始めですの

536:774RR
23/03/30 17:55:37.69 6U1NMHTl.net
今年はマジで異常に早いな
天気伺ってたら桜なんか見ずに終わりそうだわw

537:774RR
23/03/30 19:10:18.70 LLdvm755.net
>>534


538:774RR
23/03/31 08:16:51.27 i2oSdNou.net
昨日、大和からやまびこロードで蛭ヶ野まで行き、長良川沿いに岐阜まで戻ってきた
雪はどこも殆どの無くて、やまびこロードは濡れたところもなく路面も良好、バイクは全然いなかった
白鳥から岐阜まで桜が見頃だった

539:774RR
23/03/31 10:05:24.76 pEq3jj2h.net
乙です!
やまびこロード好きだわ。前はそのルートでひるがの高原のトコロ珈琲でモーニング食べて名古屋へ帰るツーリングを偶にしてた。
ツーリング先を決めるのに迷った時に行ってた!

540:774RR
23/04/02 18:56:08.27 iHmhOQ3G.net
岩屋ダムの桜並木、正確には八坂湖畔並木というらしいが、今日は満開でとても良かった
観光客向けのサービスなのか本当に農作業を始めてるのか分からんけど一部の田んぼに水が張られてて、
良い感じに水鏡みたいになってたわ

URLリンク(imgur.com)

541:774RR
23/04/02 19:00:31.26 o9gsYHGL.net
>>540
通報しました

542:774RR
23/04/02 19:07:42.36 iHmhOQ3G.net
あとせせらぎ街道の結構 郡上寄りにある「國田家の芝桜」ってとこ、
なかなか良かったからお前らもせせらぎブッチギって走ってばかりでなく寄ってみれ

543:774RR
23/04/02 19:39:11.53 DHZhZsJd.net
>>542
さくらは何分咲きくらいだった?

544:774RR
23/04/02 20:17:12.11 iHmhOQ3G.net
芝桜?ちょうど見頃だったよ
俺も なんやこんなとこw と思ってたけど良い意味で期待を裏切られたわ

545:774RR
23/04/03 18:39:32.34 mVJ72fn4.net
おいおい明日の晴れを最後に雨かよ

546:774RR
23/04/07 11:38:27.32 LWaGCYgQ.net
名古屋モーターサイクルショー初日に土砂降りってw
去年行ってメーカー以外のブースはショボかったんで今年は行く気無いんでいいけど。

547:774RR
23/04/07 12:18:42.75 dmxoaFwS.net
国際展示場は一旦電車に乗っちゃえば会場まで傘要らずだからいいよね

548:774RR
23/04/07 12:31:43.72 JVNhMpOW.net
ただ電車で行くとめちゃくちゃ歩かされるんだよね
駅から会場遠い所に会場内も歩きだし行列だし
去年歩き疲れてもう行きたく無い

549:774RR
23/04/07 14:02:23.17 xudHEqqS.net
マムシ捕まえた!

550:774RR
23/04/07 14:56:06.52 ey6blR9z.net
美濃のマムシ?

551:774RR
23/04/07 15:35:31.59 LQcE5ci9.net
>>549
マムシ酒作るしかないな。

552:774RR
23/04/07 16:48:34.82 4APTcOqk.net
>>550
おは道三

553:774RR
23/04/08 20:58:26.46 sDkwuXe4.net
関西から泊まりで高山にツーリングに来ているが
まさかの雪で明日の朝が心配だわ。せせらぎ街道とかヤバそうだ。

554:774RR
23/04/08 21:28:53.90 QF9sJTgj.net
ビジホスレにいたやつか?運が悪かったな
寒気も長くは居座らないらしいからちっとばかりゆっくりめに出発するんだな
おとなしくR41を南下するのが確実だと思うが、間違っても平湯方面に行ったりしないように

555:774RR
23/04/08 22:37:35.56 sDkwuXe4.net
>>554
ビジホスレとは別人だけど助言ありがとう。
やはりR41で南下するのが無難みたいだな
高山でこれなら平湯方面はかなりヤバそうだ

556:774RR
23/04/08 23:28:05.39 tP31H6UW.net
ライブカメラ見ると平湯、せせらぎ共に積雪してるね。41号は路面が濡れてるから朝方は気をつけた方が良いかもね。

557:774RR
23/04/08 23:36:08.99 zsiLLyDY.net
高山行こうか迷ってたから雪情報助かる
明日もダメそうかな?

558:774RR
23/04/08 23:53:44.12 7Cx4OzeP.net
明日は晴れだね

559:774RR
23/04/09 03:35:35.95 v6BQvXQQ.net
東海北陸道
冬タイヤ規制出ててビビった

560:774RR
23/04/09 06:14:08.30 FtYYv1OE.net
安房峠のライブカメラ見ると路面バキバキに凍ってそうだな

561:774RR
23/04/09 07:48:41.48 4oJyJbWE.net
安房峠はガッツリ凍ってるぞ、真っ白でカッチカッチやん
URLリンク(matumoto.pref-nagano-roadcamera.jp)

562:774RR
23/04/09 09:29:49.56 ck+llH6J.net
高山市街から41号経由なら余裕だけど、清見方面は昨晩-6度になってたからちょっと危ないかもね

563:774RR
23/04/09 15:10:39.66 NpEx4l5z.net
岐阜のR361とR41の飛騨~楡原あたりは桜満開?
ネット情報だと高山は満開で荘川はまだつぼみみたい
R361とR41沿いが満開なら明日行こうかと思ってる
安房近辺は今朝ライプカメラで凍結してたから通らない

564:774RR
23/04/09 15:17:28.16 ck+llH6J.net
高山はもう終わりかけだよ

565:774RR
23/04/09 15:21:19.57 ck+llH6J.net
ごめん途中で送っちゃった
高山市街地は場所により散り始め、臥龍桜は満開だね
でも高山祭りやるころにはたいてい終わってると思う

566:774RR
23/04/09 16:34:55.82 NpEx4l5z.net
ありがと
明日は高山にいってくる( `・∀・´)ノ

567:774RR
23/04/10 09:01:05.61 DRL1rour.net
バイク乗ろうとしたら寒かった、引きこもるわ

568:774RR
23/04/10 10:57:33.57 K0+81eiB.net
昼には20度になると分かってても朝起きて0度だと体動かねぇしグリップヒーター程度じゃどうしようもならんのよね

569:774RR
23/04/10 11:11:26.55 ffh4FA1O.net
朝昼の気温差20度とかなると着るもの面倒くさくていかんわ
朝は冬物着てないと寒くてやってらんないけど
昼はそれだと暑くてやってらんない
最近は昼前後に温泉入るルート組んで
ひとっ風呂浴びつつ薄着に替えるという作戦を取ってる

570:774RR
23/04/10 20:38:52.66 K0+81eiB.net
おっさんライダーがカッコいいバイクにダサい箱つけてるの分かるようになってきた

571:774RR
23/04/10 21:24:41.67 Un8hxopq.net
今の時期は朝はウインドブレーカーの下にダウンジャケット着て昼は脱げばOK

572:774RR
23/04/11 01:13:49.70 w3IUfGOo.net
>>570
SSに箱、の渋さ良さが分からない内はまだまだ青いなw

573:774RR
23/04/11 01:34:23.60 uiIG5EQk.net
加齢にスルー汁

574:774RR
23/04/11 12:24:15.36 RwxPr6Xb.net
SSの箱車 見るたびに呪いかけてる

575:774RR
23/04/11 12:44:05.33 yIm5r2Lg.net
R158 R41 R361 バイク全然いない(・∀・)

576:774RR
23/04/11 14:48:47.99 iqB17ZS/.net
>>575
俺の姿が見えなかったのか?

577:774RR
23/04/11 19:28:20.28 HIxN2gwW.net
R361の岐阜と長野の県境の桜はまだ つぼみ~5分位 だった
バラツキがおおきいね

578:774RR
23/04/11 20:29:21.25 seCawHBk.net
>>576
成仏して下さい

579:774RR
23/04/11 21:14:10.70 rxi1Ofbc.net
山中の長いトンネルが寒すぎる

580:774RR
23/04/12 11:23:42.68 N7YIlPC9.net
濃飛バス・
岐阜下呂高山白川郷線 好評運行中
松本線、平湯新穂高線 好評運行中
上高地線 4月17日運行再開!
乗鞍線は23年度は運休(スカイライン通行止めのため)

高速各線 
新宿線、名古屋線、金沢線、高岡線、京都大阪線 運行中

581:774RR
23/04/13 23:44:56.21 S4g/s6ov.net
下呂温泉の名前を何とかしようという奴はいなかったんだろうか

582:774RR
23/04/13 23:53:45.33 u3ql08oz.net
岐阜~福井の「最短ルート」年内開通へ!
長大トンネルで1時間ほど短縮 県境越える国道417号「冠山峠道路」 くるまのニュース

4.8kmの長いトンネルで峠越え
岐阜と福井を最短距離で結ぶ国道が、2023年内に開通する見込みです。
4.8kmのトンネルなどで峠を越えていくこのルートの開通で、
両県はどのくらい近付くのでしょうか。
国道417号は岐阜県大垣市を起点とし、南越前町に至る延長約150kmの道路です。
大垣市を出ると池田町を経て揖斐川沿いに北上。上流の揖斐川町では
日本一の貯水量を誇る徳山ダム(徳山湖)の横を通ります。
福井県側は池田町・越前市・鯖江市・越前町を経由します。
このうち岐阜・福井の両県にまたがる冠山峠付近は、国道が途切れています。
クルマで峠を越えるには、幅が狭く急勾配と急カーブが20km近く続く
林道を走る必要がありますが、悪天候時は通れず、
冬期通行止めも年間200日近くに上るといった課題があります。
冠山峠道路は、この区間をショートカットする延長7.8kmの新しい道です。
標高1256.6mの冠山の直下を、長さ1238mの冠峠第1号トンネルや
4834mの第2号トンネル(いずれも仮称)などでくぐり、国道の断絶区間をつなぎます。
国土交通省近畿地方整備局福井河川国道事務所によると、冠山峠道路は2003年に事業化され、
2本のトンネルは掘削が2020年12月までに終了しています。
現在はトンネル以外の区間も含め土工や舗装工事などが進行中です。
道路は幅員7m、車道2車線、設計速度50km/hで整備されます。
岐阜県揖斐川町から福井県池田町へは現在、名神・北陸道経由で約150km・
約2時間15分、林道(冠山峠)経由で約80km・約2時間35分かかりますが、
冠山峠道路が開通すると約65km・約1時間25分まで短縮される見込みです。
年内開通を控え、国道417号沿線の市町でつくる建設促進期成同盟会は、
岐阜・福井両県にまたがる周遊観光ゾーンの形成などが期待されるとして、
冠山峠道路を含む約46kmのドライブコースの愛称を募集(締切済み)。
その後、案を絞った上で5~6月に一般参加で最終投票を行う方針です。

候補「くりより美味い十三里越え」

583:774RR
23/04/13 23:54:26.72 dWlkxZnm.net
おらん
ちむちむゴッドなんて作って
はしゃいでるぐらいだからな

584:774RR
23/04/14 20:19:47.77 w7Lga507.net
下呂市小坂町で車2台正面衝突、6人が重軽傷

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

ゲロゲロ

585:774RR
23/04/14 20:26:30.71 9RGr7OMy.net
下呂膏のPRチャンス

586:774RR
23/04/14 20:31:04.28 TSFLd7qw.net
>>581
いいじゃん、ゲロ温泉w

587:774RR
23/04/14 23:53:15.69 ztST/dk0.net
ゲロッパ、事故った

588:774RR
23/04/15 00:10:12.31 AHzCrHfu.net
先日のテレビ「【ニッポンドリル】学者が選ぶ、ゴールデンウィークにみるべき日本の絶景」で
関のモネの池が1位に選ばれてたな
そこまでのものでもないような気もするが

589:774RR
23/04/15 09:42:40.37 gZXCDFtn.net
モネの池見に来た人はその足で川浦渓谷周辺まで足伸ばして欲しい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch