21/12/15 01:01:55.90 kPzDnJ/J.net
俺は玄関からガレージまで隣家との間を通って20秒
寝床のガラス戸からだと5秒
寒いから面倒と言うより出たくないのが本音だなw
以前は車で15分の工場地帯で借りていた
周辺に人が居なく時間とか関係無く行動しやすいのが〇だったな
今は家に囲まれている為、音の出る作業は程々に
早朝出発は暖機0分出発で低速で走りながらの暖機となる
夜間帰宅時は下り坂になっている方からキルSWを押して惰性で進入
これが上手く出来ているw
176:774RR
21/12/15 09:59:37.74 E2Vu+HnY.net
ガレージにカツカツに荷物詰めてるか、
整備スペース開けてそのままでとりかかれるかの違いがでかいわ。
家族が開いてるからってあれもこれもで隙間になにか置くと
たとえ近くてもやる気スイッチいれるのがきつい。
177:774RR
21/12/15 12:06:02.36 kPzDnJ/J.net
>>176
今年の俺の反省点のトップだったな
3台のバイクの並びを再検証
車体の大きさに合わせて棚や荷物の移動を行ない余裕のスペースを確保
壁にかけていたヘルメットを入口すぐの上部から吊るす事でお出掛けもスムーズに
今年最後の大掃除も終わり、あとはグリップヒーターを取り付ける作業が待っている
明日来るらしい
178:774RR
21/12/15 13:29:03.97 xmuRErdB.net
嫁が家庭菜園にハマりガレージ内を整理してスペースを作ると草刈り機だの、耕運機だの置かれる
179:774RR
21/12/15 15:03:53.13 kPzDnJ/J.net
近所のダイキでいいアイテム発見
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
柿色の部分がフレキシブルで動く首掛けライト
マグネットもついて便利
二つの目玉から強、弱の二段階で光る
首にかけるので両手が使えて便利
または細長いので手で持てばカウルの奥を照らすことも出来る
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これで肩揉み機能がついてりゃ最高!
磁石頼みか?
180:774RR
21/12/15 18:08:32.58 2Iq83frA.net
ハメ●りでも手が開けられるな!
181:774RR
21/12/15 18:34:45.48 gx6Sh4TZ.net
天才かよ!
182:774RR
21/12/15 23:52:43.55 oRTe7XWu.net
隼だな(タミヤも)
183:774RR
21/12/17 20:18:09.74 kCX7cAT2.net
おおぅ
夜這いには最高だぜ
>>182
相変わらずの詮索ぶりだなw
184:774RR
21/12/19 06:55:15.94 PeAdyy7G.net
>>175
ガレージがあるなら暖気できるのでは?
もしかして四方壁の無いやつ?
185:774RR
21/12/19 14:05:21.34 AfKnFnMA.net
ガレージ内で暖機したら一酸化炭素中毒になるで
186:774RR
21/12/19 17:28:16.98 pETS/6HQ.net
>>184
同じ時期に建てられた築40年を越える一戸建て住宅地のド真ん中
隼などのリッターバイクが暖機を始めると家が震える
これがガレージ内だと更に金属音を鳴らし響いて余計にダメだと思うのだが
187:774RR
21/12/19 20:33:54.43 7e3kMRED.net
排ガス規制前の愛車
ガレージで暖機すると目がチカチカする
188:774RR
21/12/19 20:54:48.48 PeAdyy7G.net
排ガス規制後だが、臭いし健康に良くないよな。
けど隙間を開けたら近所に迷惑だし。
なので、自分は暖気終わるまで外にいて息を止めて突入してエンジン止めてるわ。
その後大通りまで押してる。
189:774RR
21/12/19 21:03:30.05 9BFRIut/.net
アイドリングで置いとくの?
エンジン掛けたら、さっさと走る出すぞ。
暖機なんて走りながらだ。