HONDA PCX160/150 Part94at BIKE
HONDA PCX160/150 Part94 - 暇つぶし2ch550:リードかなぁ
21/07/25 22:21:21.62 LxKQVE8A.net
凄く単純な話。
大きなエンジントラブルが出てメーカー保証を使おうとクレーム修理に出しても、オイルが純正品で無い場合は蹴られる可能性がとても高い。

551:774RR
21/07/25 22:29:30.86 zIV0ofvw.net
>>550
まじ?
E1指定にS9入れたらダメなの?
普通にドリームがすすめてくるんだが
今セールやってるよとか

552:774RR
21/07/25 22:30:59.70 nosJBMA2.net
>>550
嘘つくなアホwww
どーやって見分けるんだよ

553:リードかなぁ
21/07/25 22:44:11.94 LxKQVE8A.net
>>551
購入店なら良いんじゃない?
購入店以外での整備を一度でも行った場合は保証しない。と保証内容に書いて有るよ。

554:リードかなぁ
21/07/25 22:49:24.46 LxKQVE8A.net
>>552
成分解析はやるだろうし、燃え滓を見てライターで炙つただけで見当が付くって専門家の人居るよ。この人、金属の成分をグラインダーの火花の色だけで解析する職人さん。学生の頃にバイト先のエンジンのボーリング屋に来て5分位で解析したの見て唖然とした。

555:774RR
21/07/25 23:04:01.92 lTc/x2nt.net
>>550
明らかにオイルが原因、量が少ないとか多すぎるとかでなければむしろ断る方が難しいかもよ

556:リードかなぁ
21/07/25 23:14:44.04 LxKQVE8A.net
URLリンク(www.engineoilya.com)
オイル交換は儲かるのよ。
コーティング屋と同じで、液物は原価安いんだけど、短期間で交換してくれるお客様は大事だよね。

557:774RR
21/07/25 23:43:17.90 I20dJx1y.net
>>556
まじか
じゃーおれもオイル交換屋なろうかな
 
そんなに儲かるの?

558:774RR
21/07/25 23:54:41.14 Onon3vpK.net
E1オイルの値段はうちの近所のホムセンで1リットル920円
それをバイク屋で交換すると、工賃込み1500円~2000円取る
そりゃあ儲かるわな

559:リードかなぁ
21/07/25 23:59:11.78 LxKQVE8A.net
>>557
ドラム缶で買えばね。
原価の5~10倍で売るんじゃないの。

560:774RR
21/07/26 03:18:29.73 IEsZmeqP.net
オイル交換も自分でやらない奴はバイク屋のカモ

561:774RR
21/07/26 05:10:57.79 chZQjp/e.net
ここオイルスレじゃないんですけど…
判ってるの?
何時までオイルの話したら気が済むの?
バカだから止まらないの?

562:774RR
21/07/26 05:44:16.44 NPPZ/BDy.net
>>537
イキリ散らしてるのに言ってることめちゃくちゃで草
沸点下げたらオイル蒸発早くなるし
ブレーキフルードに至ってはペーパーロックで事故レベルw

563:774RR
21/07/26 05:53:59.99 jvIHwfXJ.net
沸点低いのはお前だろ 低脳連投すんな

564:774RR
21/07/26 05:57:41.87 xn58hH9+.net
E1なんかゴミオイル入れないでモービル入れてる
4L缶4000円くらいだけど5回分あるからE1よりコスパいいぞ
PCXは四輪用大丈夫だしな~

565:774RR
21/07/26 06:41:52.82 on1VLgT0.net
>>558
お前はニートかな?

566:774RR
21/07/26 07:02:12.64 lFlnTmdM.net
>>565
おまえがニートだろ

567:774RR
21/07/26 07:05:32.96 G+49rAZO.net
やれやれ~!もっとやれ~!そして、直接会って◯しあえ~!www

568:774RR
21/07/26 07:16:46.21 on1VLgT0.net
E1なんてホンダの最低グレードのオイルじゃねーか
160で高速乗るなら力不足だよ
E1は街乗り専用だよ
 
pcxで高速道路乗ったら8000rpm以上維持しながら走り続けるわけだろ?
中型、大型エンジンにはGシリーズの高性能オイル入れて、単気筒 pcxにはE1???
 
アホかと。
小排気量エンジンはちょっとしたことでも(100km/h巡航など)高負荷になるんだから、「純正だから」とかアホなこと言ってないで用途に応じてオイル変えるべき

569:774RR
21/07/26 07:18:33.90 S6TVM7Dd.net
ネットでギャーギャー騒ぐ人は実際は大概腰抜けでしょ

570:774RR
21/07/26 07:27:01.12 c4An6dGA.net
それが分からないからE1信者なのでw

571:774RR
21/07/26 07:30:37.27 c2O74s3U.net
んでさ、取説通り6000km交換とか言っているぜw
耐久性低い鉱物油で6000km乗ったらエンジン寿命縮めるだけだ

572:774RR
21/07/26 07:43:38.95 IyYKRfuk.net
>>571
どれくらい縮む?

573:774RR
21/07/26 07:51:00.75 IC0Xvaz3.net
>>572
そーゆーのをバカの質問と言うんだよ

574:774RR
21/07/26 07:55:56.66 NPPZ/BDy.net
MAとMB規格理解してない奴多すぎw
四輪用を入れると摩擦係数が大きいから、理論上E1よか燃費が落ちる
PCXの場合クラッチを潤滑しなくていいから
摩擦低減剤入りのMB規格の方が合ってるし、ホンダはE1を推奨してる
だからPCXから見ればE1やS9が最適解で、四輪用モービルの方がゴミなんだがな
まぁ他にも社外製品のMB規格でいいのがある!ってならまだ理解できるが
上の方でG3G4でカブのレスポンスアップとか言ってるが、それはカブだからであって
スクーターのPCXはまた別のお話
Gシリーズは全部MA規格じゃん
E1やS9よか摩擦係数高いから、理論上摩擦による発熱量増大、燃費の悪化、レスポンスの低下に繋がる
低燃費やフリクションロス捨てても、コスパ良いほうがいい!ってならいいんじゃね?
それでも壊れないだろうし、本人がそれでフィーリン()が良くなったと思うのは自由だしさ
そもそもホンダがスクーター用に開発して純正推奨してるオイルをゴミとかw

575:774RR
21/07/26 08:21:48.74 on1VLgT0.net
>>574
車用のオイルにMA.MBってあるの?
そもそも車に湿式のクラッチはないんだから、車用のオイルはMBなのでは?
 

576:774RR
21/07/26 08:24:28.53 c2O74s3U.net
またきた、E1信者
シビアコンディションもわからない馬鹿

577:774RR
21/07/26 09:00:25.58 NPPZ/BDy.net
>>575
車とバイクでごっちゃに書いて分かりづらかったね、申し訳ない
MAMBはバイクの規格で車の規格とは別
車にも湿式クラッチは無い訳じゃない
車用のオイル=MBとは限らない
車のオイル規格はガソリン車とディーゼル車に分かれて、そこから更に細分化規格化されてる
車とバイクは常用回転域や発熱も違うから、合う場合もあれば合わない場合もある
だから自己責任で好きにすればいいと
少しのお金をケチって敢えて冒険する必要はないと思うから自分はS9入れてる

578:774RR
21/07/26 09:02:28.58 Fk/a718e.net
>>574
四輪用も摩擦低減剤入ってるけど?
MTに四輪用入れるとクラッチ滑るのはなーんでだ?

579:774RR
21/07/26 09:16:45.76 awRLYGG6.net
>>568
高回転維持ならエンジンベンチ範囲内だし指定グレードで良いよ
ゴーストップの方が負荷高い
ただオイルなんて好きなの入れとけ
他人が何入れてるとかどうでもいいわ

580:774RR
21/07/26 11:37:35.21 ZRYcFSEs.net
わいわオイルに拘りないけどベルファイア混入しとるから絶好調やで

581:774RR
21/07/26 11:56:17.68 xn58hH9+.net
PCXにMA入れても全く問題無い

582:774RR
21/07/26 12:01:44.26 BBmxwfIb.net
そもそも新車時はG1が入ってるしな
これはゴールドウイングもCBR1000RRRも全てそう

583:774RR
21/07/26 12:15:07.73 k5LKE9u9.net
まー昔は車もバイクもオイルだの凝ってあれこれ試したもんだわ
ふとマニュアル指定の続けるのを何台か試してみたら手放すまで車もバイクもオイルで不具合起きなかった
交換頻度はマニュアル記載より短くしてたけど
手放すまでだいたい多くて新車から数万キロだし
フィーリングがーとか何十万キロも乗ると違いあるのか知らんけど頑張ってと

584:774RR
21/07/26 12:26:16.33 PYWQSOVo.net
>>553
いや、個人店で買った
ロンツーの時に寄ったドリームだよ
てゆーか、PCXでオイル交換他でやって保証受けられなかった事実はあるの?

585:774RR
21/07/26 12:42:30.62 BBmxwfIb.net
点検の時ドリームにワコーズ持ち込んで減ってたら足してってお願いしたら快諾してくれたけどねw
保証対象外になるならこんな事しないと思うけど

586:774RR
21/07/26 12:43:01.59 59OWQ43g.net
>>584
12,000kmオイル交換してなかったとかユーザーに相当の瑕疵が有れば断られるだろうね

587:774RR
21/07/26 12:44:16.10 kFmS9Jfo.net
>>586
それは今関係ない話だね

588:774RR
21/07/26 12:56:57.30 c4An6dGA.net
都合が悪い事は全部スルー
ほんとE1信者はしょーもないなw

589:774RR
21/07/26 13:02:27.29 MX9fzF8I.net
大体のはなしカラカラで入っていないとかじゃないとまず壊れないし。
つまり保証期間内に修理に出すこと自体、他社製のオイルが壊れることなんてまずない。
グレード下げようが0w-20入れようがそんな簡単に壊れないから。

590:774RR
21/07/26 13:07:20.37 59OWQ43g.net
メーカー保証と店の延長保証とごっちゃにしとるようやな

591:774RR
21/07/26 13:27:03.01 1aimbk1h.net
四輪で言えばフィットとかヤリスみたいなもんだよなこれ
そんなののオイルで粘着できるのは暇人だな
販売店持ってって任せるから交換しといてーで終わりだろ

592:774RR
21/07/26 15:23:01.07 84pua+KE.net
>>586
瑕疵ってのは目的物に本来あるべき機能・品質・性能・状態が備わっていないこと
ユーザーに問題があるのは過失だよ
仮にユーザーに瑕疵があるとしたらアタマがおかしいとか五体不満足とかになるんだろうな

593:774RR
21/07/26 18:40:24.76 c2O74s3U.net
>>586
使い方もわからない言葉を無理して使って恥をかくアホ

594:774RR
21/07/26 18:48:05.87 YzFnWr86.net
プギャーm9(^Д^)

595:774RR
21/07/26 18:48:38.75 brCeOdWW.net
オイルと添加剤の話は宗教の世界に近いから荒れるのはしゃーない

596:774RR
21/07/26 20:10:50.93 NPPZ/BDy.net
>>568
メーカーが指定してるオイルが力不足なわけないだろw
E1は、E1教の教祖たる本田技研工業様が指定してるんだぞ?
何でお前みたいなどこの馬の骨とも知れない奴が偉そうに言ってんだよ
本田様が何十年と車やバイクを作り上げて来て、その蓄積されたデータ、技術力を根拠に指定してるんだよ
街乗り専用って言うならその根拠を示せよ
>>581
壊れるとか異常が出るとかの話ではない
そもそもの話が、Gシリーズや社外品のお高いオイルをPCXに入れる意味があるのかどうか?が出発点
で、G1やらのGシリーズ入れるとレスポンス上がるとか性能上がるとかって言い出したから、その根拠となるデータを示せと問うた
当然そんなデータは無く、規格上も抵抗が増えるのでデメリットが目立つと
値段=性能と思い込んでるおバカさんが沢山居ましたとさ、ってお話だよ
安くてもスクーターに入れるべきオイルがあるって事さ
性能とは別に、好きで高いオイル入れたい人はお好きにどうぞ、と、最初から言ってる
E1だろうが高級オイルだろうが、基本オイル切らさなければ焼き付くなんて事は無いんだから好きにしたらいい

597:774RR
21/07/26 20:20:19.61 BHbMABaw.net
>>596
お前はなにと戦ってんだ?
めちゃくちゃ早口で言ってそうだが、、、
落ち着けよ

598:774RR
21/07/26 20:20:19.99 lE5TjoME.net
きも

599:774RR
21/07/26 20:22:42.73 BHbMABaw.net
>>596
CBR1000rr指定オイルはG1です
URLリンク(www.honda.co.jp)
 
114ページ参照
 
 
G2.G3.G4は何に使うの?

600:774RR
21/07/26 20:38:05.75 agPiVBc/.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
天下の本田技研工業様がE1は街乗り向きって言ってるんですけどそこん所はどうなんでしょう

601:774RR
21/07/26 23:01:59.04 NPPZ/BDy.net
>>599
俺はCBR1000rrの話なんかしてないし知らねーよ
何で突然1000rrが出てくるのか意味不明だし何で俺に聞くんだよ
本田に聞けよw

602:774RR
21/07/26 23:22:34.33 NPPZ/BDy.net
と思ったらお前>>597かよw
何と戦ってるだの早口だの言いながら、わざわざそんなの調べてきて
俺に突っかかって来てるのはお前だろw
お前の方がよっぽどきもいわ

603:774RR
21/07/26 23:35:09.27 BBmxwfIb.net
データデータ言ってる割に自分は何一つデータを示さないっていうねw

604:774RR
21/07/26 23:51:33.86 BBmxwfIb.net
天下のホンダ様がスクーター専用に開発して指定してるE1で力不足なんてあるはずないんだろ?
じゃあなんでS9入れてんだよw
それをデータで示してくれよw

605:774RR
21/07/26 23:55:47.08 /gG2bNT0.net
今日も狂う東久留米
まさに東狂目

606:774RR
21/07/26 23:59:30.88 CG1/bhMi.net
S9って何の車種向けなんだあれは

607:774RR
21/07/27 00:02:09.05 xlXxh/LE.net
汎用エンジン向けと旧車向けと聞いた事がある
公式ではスクーター向けと書いてあるな

608:774RR
21/07/27 05:34:38.59 PXjknIl9.net
な、都合が悪い事は全部スルー
E1信者はくそキモイだろ

609:774RR
21/07/27 05:59:21.55 LM9cKTOY.net
>>596
俺は581だがお前は何もオイルの事理解してない屑

610:リードかなぁ
21/07/27 08:15:01.24 okHxIAnp.net
ホンダは信用するけど、ホンダが指定する純正品のオイルは信用しないとはコレ如何に?
ロジックが破綻していると自覚しないのだろうか?

611:774RR
21/07/27 08:45:22.78 CV+UnWB+.net
メーカー自体用途によってオイル選べって言ってるんだが?
>>600のURL先をよく見ろよ
メーカーはスクーターだから街乗りを想定してE1を指定しているに過ぎない
高速道路を巡航などの高回転を多用するなら高温に強いオイルを使ったほうが良いのはメーカーだってそう言っている

612:774RR
21/07/27 09:06:28.85 sr2J++4R.net
長文先生はE1に興味を持ったようです

613:774RR
21/07/27 09:08:21.48 uPiH1a9v.net
でも高速乗れるPCXは持ってないんだろ

614:774RR
21/07/27 09:12:30.29 +tRomU2+.net
あんたら1週間ずーっとオイル闘争してるよ

615:774RR
21/07/27 09:14:34.40 +tRomU2+.net
良く飽きないよね

616:774RR
21/07/27 09:58:30.17 7tdbA8sy.net
>>601
CBR1000RRの指定オイルがG1ってことは、Gシリーズの2.3.4はいつ使うんだよ?
 
って言いたいのです

617:774RR
21/07/27 10:02:21.08 zhiL1o3d.net
3型150だけど都内の近場乗ってると58km/Lぐらいです
夏場は60km/Lいくって聞いてたんですがこんなもんですか?

618:774RR
21/07/27 11:05:34.24 NEUDwWD7.net
>>617
体重その他による

619:774RR
21/07/27 12:27:44.07 PXjknIl9.net
E1信者はほんと気色悪い

620:774RR
21/07/27 12:36:45.23 Zi27rdmh.net
連呼馬鹿の>>605はもっと気色悪い

621:774RR
21/07/27 14:22:12.84 LM9cKTOY.net
E1でも悪くないさ、ただ劣化が早いから長くても半年に1回は交換必須
俺は3000kmか半年できっちり変える人だが100%合成が好きだからE1は入れない
100%も4L缶なら安いしな~まぁ後飛ばし屋だから高熱に強い方がいいだろ

622:774RR
21/07/27 15:53:28.08 h2ZRcgOx.net
その話は何回もしてるのに、データ出せと気が狂ったように連呼するのがE1信者だからな
本人に気持ち悪い

623:774RR
21/07/27 16:02:37.60 L8aoh/Z0.net
鉱物油は、化学合成油よりも熱に弱く酸化が早い
エンジンのスラッジを取り込む力も弱い
沸点も低いのでオイルが蒸発して減りやすい
高速道路を走ってオイルが減る人は化学合成油にしたら減り方が少なくなるよ
それでも減るのが気になるなら、粘度が高いオイルに替える
お試しあれ

624:774RR
21/07/27 16:12:42.27 h2ZRcgOx.net
>>623
高速に乗れる160でオイルが減るのは致命的じゃないですか?
E1で十分!じゃなくて、用途に応じて適切なオイルを選べって事ですね?
それにしてもE1信者の言う高いオイルの定義ってなんですかねぇ~
データ出せとか言うのに、本人は曖昧な表現で逃げてるんだからゴミですね

625:774RR
21/07/27 16:48:43.65 NRhwciiK.net
>>624
東久留米の乞食の居場所はここにはないよ
シッシッ

626:774RR
21/07/27 17:14:31.89 ICGai+0I.net
>>625
おい、連呼バカは出禁だろ
こっち来るなキチガイ

627:774RR
21/07/27 17:22:54.66 7tdbA8sy.net
不思議なものでさ、街乗りや高速道路日本の国道ならどこでも余裕な中型や大型のバイクには高性能なオイルを入れるくせに、あんな小さなエンジンでレッドゾーンギリギリでやっと110km/hでるような pcx160にはE1・・・
 

628:774RR
21/07/27 17:36:01.02 3UvY1SRH.net
>>625
買えないスクーターのスレに10年も居着いて
キモいワードを連呼しながらオーナーに絡むだけの人生は虚しくないの?

629:774RR
21/07/27 17:47:06.22 jmWRBvSg.net
設定や設計に余裕あるからだろ
ぜんぜんおかしくないが
大型や中型で回さず走れても詰めた仕様なら回す可能性考えてあれこれすんのも当然
もちっとマシなネタないんかねえ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch