21/07/05 19:10:37.19 Zhip8IAv.net
自動二輪の取得数が例年の倍で初心者ライダーが溢れかえってるみたいだから
警察もバイクに事故に相当神経とがらせてるみたいだな
今日のNHK北海道のニュースでやってた
201:774RR
21/07/05 19:16:34.58 SP4EHmPU.net
みんな定年になって、若いこ頃の思い出とばかりに
大型デビューするのかな?w
202:774RR
21/07/05 19:27:22.32 owwg6wTF.net
ヤエー? クラッチしてたりコーナー中はしないよ。
どこでもしてくる人ってエッて思う。
203:774RR
21/07/06 09:34:52.54 PKt1UcLn.net
手が離せない時は会釈してる
204:774RR
21/07/06 11:05:14.04 EqkAEa44.net
まともな大人だ
205:774RR
21/07/06 12:08:24.11 Khn/P5WK.net
春に大型二輪教習行ったが爺さんは俺だけだった。郷愁から免許取得する年配者は稀だと思う。
札幌市内での話。
206:774RR
21/07/06 12:34:39.75 XLR3CUV2.net
田島 春
207:774RR
21/07/06 15:13:58.50 1GGGZhOc.net
ついつい宗谷岬や納沙布岬や襟裳岬や函館など先っちょを目的地にして海沿いに走るルートを選びがちだった。結果内陸部の知見があまり広がって無いことを痛感してる。
という訳で明日は由仁町に東京ホルモンを食べに行く。
208:774RR
21/07/06 20:35:11.91 XLR3CUV2.net
絶体絶命
URLリンク(www.youtube.com)
209:774RR
21/07/06 22:19:08.25 EqkAEa44.net
>>207
東京ホルモンにはご飯が合う
シンタンも旨いぞ
210:774RR
21/07/07 11:59:59.77 gsP2WDoC.net
ナイタイ、開陽台、ミルクロード、富良野、美瑛、日勝峠、狩勝峠、三国峠、美幌峠、木地挽山、幌延町、、、等々
内陸部にいい場所はたくさんあるぞ
211:774RR
21/07/07 23:48:50.44 kkNQXLcW.net
ヴァーラーナシに行きたい
212:774RR
21/07/08 06:45:15.21 MpI2PEUG.net
インド?
213:774RR
21/07/08 18:09:35.45 M/KWkkt3.net
そのまま修行してろ
214:774RR
21/07/10 23:10:07.01 hnqFot1P.net
明日どこ走ろうかなあ。
215:774RR
21/07/11 01:16:05.78 aAg3cVoA.net
昨日札幌から江別、月形、美唄、栗山、由仁と回って
疲れたんでたまゆら寄って200キロ走った。
あんまりライダーいなかったなあ。
月形に向かう途中で対向車線で狂った様にパッシングして来る
ライダーが2台いたんで、内地から来た頭のおかしな人達なのかな
と思っていたら、パトカーがしっかり狙っていた。
80キロ以上出ていたけど手前で減速して良かった。
優しいライダーさん、ありがとさん。
216:774RR
21/07/11 08:09:55.46 BNNtuhlU.net
道路脇にパトカー止まっているとき、取り締まりしてるのは分かるんだがどっちを狙っているのか識別できない。自分が対象なのか対向車なのか。
ちゃんと識別できたときはパッシングして知らせるようにしている。ネズミ取りは簡単だがパトカーは難しいね。
217:774RR
21/07/11 11:11:59.48 pBhzsGpo.net
レーザーで測定するパトカーは前向にしか照射出来ないのかな?前方左の路肩でこちらを向いてると違和感があるのでけっこう気がつく事が出来てる。まあ1回捕まったから安全運転に徹してるというのもあるけど
218:774RR
21/07/11 11:52:36.33 dc96Bhrq.net
レーザーは前方照射仕様と後方照射仕様がある
219:774RR
21/07/12 11:57:35.62 Vdl9lgkx.net
先輩方えりも発着一泊二日でおすすめルート教えて下さい
バイクは250ネイキッドです
220:774RR
21/07/12 12:26:12.39 Ljq6R8NF.net
>>219
函館でいいんじゃね? 駅前のビジホで一泊って感じで
221:774RR
21/07/13 14:14:49.01 CplXIvWl.net
ナンバー水平にして、クソ遅いファミリーカーを抜きまくってる暴走爆音オヤジ。
あまりにも恥ずかしいな。
222:774RR
21/07/13 15:44:58.53 OfxRUwRs.net
本人がそう思ってないのはどうもならん。天国で気がつくか?とかそういうレベルなんだろうよ。
223:774RR
21/07/13 16:53:13.57 VYzs44jO.net
イエローカットなんてかわいいもんじゃない、対向車来てても真ん中を抜かしていく。
クルマが逃げてくれるからぶつからないだけ。
アレじゃあ、誰もついて行けんわな。
224:774RR
21/07/13 18:52:35.33 ar6kW5OV.net
片側2車線の真ん中を縫ってく集団を見たときは心底アホかと思った
225:774RR
21/07/13 21:23:45.73 5linT0ZS.net
だってクソ遅いからなあ。ホント60のところは60出して欲しい
226:774RR
21/07/13 21:47:37.23 sCnyOljE.net
車のメーターに燃費計が付いてから車の流れは本当に遅くなったと思う
自動車専用道とか法定速度100キロでも走ってる車80キロばっかりだよ
227:774RR
21/07/14 00:18:34.91 1tRpAT7p.net
相手が悪いから何をしてもいいんだよな
すげえなお前ら
228:774RR
21/07/14 07:44:18.22 qtfisrhg.net
片側二車線の間を縫う。
オレが日曜会った奴と同じだ。
別にクソ遅いクルマと走る必要は無い。
どこでも抜けるんだから、あんな品のない貧乏臭い走り方だけはしたくない。
229:774RR
21/07/14 08:43:34.86 FVtlYj+x.net
千歳から函館に行こうとしたけど
めんどくさくなって特急にした
3時間ちょっとだったよ
パトカー気にしなくていいのはメッチャ楽(笑)
230:774RR
21/07/14 09:00:56.84 DrThKy0W.net
ゴールド免許だけどスピード出す時は絶対に先頭は走らない
先頭と2台目は囮になってもらって少し離れて3番目を走る
信号で前の2台と離れたらまた囮になる車が見つかるまで法定速度プラス10キロで走る
10キロでは見つからない
15キロ以上は捕まる
覆面は急スピードで接近してくるから常にサイドミラーで後方確認
免許に傷つけたくないからね
たかが何十分か早く着くために捕まるのアホらしい
231:774RR
21/07/14 09:19:54.38 1s9grR7q.net
プラス10kmまではメーターの誤差の範囲だから捕まらないってのは定説だけど公式に発表された事ってあるのかな。
232:774RR
21/07/14 10:07:49.59 GCQLr+Iy.net
先頭じゃないから捕まらないも無いな
233:774RR
21/07/14 11:36:35.75 5RS5DhyH.net
例えば、5人の中の3番目を走っていて
捕まっちまうなんて理不尽な事ってあるの?
もう、ピンポイントで意地悪されてるとしか思えんな。
中学時代に特定の学生だけを標的にして生活指導していた
頭のおかしい教師がいたのを思い出すよ。
ちょっとした高速違反を大人数でやってても必ずそいつ
一人だけを呼び出して指導する超ドS教師。
234:774RR
21/07/14 17:56:05.07 DI/4kxVg.net
>>231
検査で許容されるスピードメーターの誤差は、車の製造時期によって若干の差はあるものの、概ね上下合わせて時速10㎞以内とされています‥だそうです。
235:774RR
21/07/14 20:03:28.46 9ipBtuEW.net
先頭を走らないようにするのは有効なのか?昔はたしかにそうだったが今はどうなんだろうか?
236:774RR
21/07/14 22:40:28.87 5RS5DhyH.net
今日のプーさん情報
7月14日午後、北海道東部の弟子屈町の国道で、
軽乗用車がクマに衝突する事故がありました。
事故があったのは弟子屈町美留和の国道です。
14日午後3時30分ごろ、軽乗用車が川湯温泉方面に向かって走っていたところ、
右の草むらから出てきたクマに衝突しました。
運転していた女性にケガはありませんでしたが、
車のバンパーが壊れました。
クマは体長約1.5メートルほどで、衝突したあとすぐに来た方向に
戻っていったということです。
警察はパトロールを強化し、注意を呼び掛けています。
237:774RR
21/07/15 02:58:16.86 isTe52on.net
>>231
交通裁判の判例もある
238:774RR
21/07/16 14:33:41.03 iUFVCrFp.net
あっつい!!
何だろうねえ、この暑さは。
東京や大阪と違って夜には気温が下がるから
まだマシだけど。
日中は冷房効いているところが少ないからキビシイな。
239:774RR
21/07/17 08:36:02.50 ox3SsV4r.net
暑すぎてバイクに乗るか迷う
240:774RR
21/07/17 08:46:51.35 2fEYwXh3.net
日差しで焼かれるくらいならエアコン効いた部屋でダラダラ過ごすわ(*´ω`*)
241:774RR
21/07/17 10:04:59.60 wfKkfHSx.net
やっと夏らしくなったと思ったらなんだこの暑さは!!
こんな時はバイクよりクーラーの効いた車が快適だ!
でも今しか乗れないから気合を入れて乗るべ
242:774RR
21/07/17 12:06:45.72 PLTVR5hq.net
暑過ぎるなあ。
まだ7月中旬なのに。
この調子でお盆に入ったら死人が出るぞ。
バイク乗りもルートをよおく検討してねえ。
243:774RR
21/07/17 13:09:24.75 uAp0/hbJ.net
ハーレー軍団、怖いしうるさい
だからって怖いから文句言えない
244:774RR
21/07/17 13:23:01.06 PLTVR5hq.net
そこで熊さんですよ。
オヤジに頼んで内地のハーレー軍団を殲滅してもらいましょう。
245:774RR
21/07/17 14:17:00.08 oIHqhyaX.net
昔、チンタラ爆音で走るハレ珍軍団の後ろに着いたけど
煩いからごぼう抜きしたら突然ペースアップしだしてムカついた。
煩いから近くに寄りたく無いんだよ
なんなのあれ?
246:774RR
21/07/17 19:19:45.61 Fe2ETZ8A.net
今日は熱いから道東にツーリング行ったよ
釧路は安定の涼しさだったけど釧路を出て30分も走ったら涼しさが急に無くなった。
今日帯広や北見走った奴はお疲れ様
247:774RR
21/07/17 21:41:35.20 yLhf7sP/.net
先輩方に質問!
仕事の関係で2日間休みがとれたので一泊2日のツーリングにいこうかと。
札幌出発なのですが、目的地を旭川か函館で迷っています。宿とコンビニ以外は寄らずに下道ツーリングを堪能したいです。どちらかがおすすめ?
248:774RR
21/07/17 22:18:35.76 VEQ7jvjl.net
>>247
函館に一票。中山峠、洞爺湖経由で森林ワインディングとレイクビューを楽しみ噴火湾に出てからはオーシャンビュー。
旭川に行くルートの魅力は何だろう?日本一長い直接道路?それとも275号で札沼線の廃線区間を辿る?まあ三笠や深川の道の駅には美味しい物があるけど走りに徹するようですし。
249:774RR
21/07/17 22:24:18.40 md6Xyo3f.net
一泊するんなら東西南北、端まで行けるna
250:774RR
21/07/17 22:42:05.54 yLhf7sP/.net
>>248
ありがとやんす。
函館、去年日帰り弾丸ツーリングしたけど、旭川方面はバイクで行ったことないのでどうしようかと。留萌まで海沿い→旭川とか。
函館も海沿いルート取れるから、悩ましいところなのです。
251:774RR
21/07/17 23:11:51.51 slcklopm.net
ただのツーリング?キャンプとか釣りもなし?
252:774RR
21/07/17 23:14:03.10 slcklopm.net
奥尻島とか海綺麗過ぎて行きたいわー
毎年行きたいと思ってたけど今年行こうかな!
253:774RR
21/07/17 23:48:39.84 yLhf7sP/.net
>>251
キャンプ用品も釣り道具も持ってないんですよ…
254:774RR
21/07/18 04:53:23.07 s/+gAEII.net
旭川に行く意味ってよく分からんな
千歳や苫小牧行くのと気分的に変わらんしょ
255:774RR
21/07/18 10:55:22.28 0V7awbu1.net
>>254
留萌又は初山別→旭川泊→富良野美瑛
的なルートを考えてます。
256:774RR
21/07/18 12:09:08.15 UNe9wxlq.net
↑なら普通に日帰りコースだな。美瑛や富良野なんて男一人で行ってもつまらんだろ。1泊するなら稚内に泊まって宗谷岬行け
257:774RR
21/07/18 12:19:25.03 oLzvDKRv.net
稚内なんてなんもねーじゃんw
258:774RR
21/07/18 13:24:18.10 8TigMtaU.net
稚内の名所旧跡は何と聞かれても
ワッカナイ