【美濃】岐阜県ツーリングスレ Part55【飛騨】at BIKE
【美濃】岐阜県ツーリングスレ Part55【飛騨】 - 暇つぶし2ch2:774RR
20/08/14 16:56:44 pH6W3Frp.net
>>1
有能

3:774RR
20/08/14 18:00:30 PQ2dKR62.net
乙です

4:774RR
20/08/14 18:50:30 pHqShx1R.net
宿に到着。
今から軽く高山観光してくる

5:774RR
20/08/14 19:39:36 JHngVXjt.net
よし、日曜日は高山観光だな。

6:774RR
20/08/14 20:31:27.50 TqXYfX/x.net
ここは山猿の人のスレですか?

7:774RR
20/08/14 20:37:42 xnqRDILE.net
高山の観光市街、結構シャッター閉まってた。
おぼんだからかな。

8:774RR
20/08/14 21:57:16.77 b/DORblD.net
今日昼間に乗ったけど暑すぎだろ
久々に動かしたかっただけだし1時間も乗らないで帰ったわ
こんな暑いのに乗るやつ狂ってる

9:774RR
20/08/14 22:12:03 JkIngUCK.net
>>7
本町三丁目と呼ばれるエリアは年中そんな感じだよ
元々は個人商店の集まりだったが、大型スーパーとドラッグストアに駆逐された

10:774RR
20/08/14 23:11:58.94 Nge9rSoH.net
ミスト発生機をタンクに乗せて走ったら涼しいだろうか?

11:774RR
20/08/15 05:51:11 xNyLDCyS.net
湿度が高まってイラつくだけだと思う

12:774RR
20/08/15 08:29:07 bwS2oM/I.net
金沢方面から高山下呂中津川とかの山道メインでルートを
組んでるけど、通行止め多すぎでルートが限定される、、、クソ

13:774RR
20/08/15 08:48:58.95 qJ3XDIb9.net
>>12
月曜日からR41片側通行再開ですよ。

14:774RR
20/08/15 08:57:33.34 wwtVB8h4.net
>>12
来なきゃいいだけ

15:774RR
20/08/15 09:21:15.71 tISBzlWe.net
600m片側交互って 待ち時間つらそうだ

16:774RR
20/08/15 12:08:55 OpaHMZSq.net
岐阜の山道走行中。
ずーっと山が続くかは気持ちE(・∀・)

17:774RR
20/08/15 12:09:18 OpaHMZSq.net
続くから

18:774RR
20/08/15 14:46:41 eV8Rxj77.net
今、高山中津川かたりでヤエまくってる(・∀・)v

19:774RR
20/08/15 15:10:43 cLJExaRr.net
むりじゃね暑すぎw

20:774RR
20/08/15 15:40:54 aJEmhz30.net
今のところ35打数31安打、
V(・∀・) !9割8分6凛 !(・∀・)v

21:774RR
20/08/15 15:41:45 aJEmhz30.net
訂正
V(・∀・) !8割8分6凛 !(・∀・)v

22:774RR
20/08/15 17:03:07 xbMNbr1X.net
いちいち数えているのかよ気持ち悪いな

23:774RR
20/08/15 17:31:37 xh1+7hDb.net
交通量調査カウンターをハンドルに付けてます!

24:774RR
20/08/15 18:19:28 /99Z0MSP.net
コミュ障だからヤエなんかされたら
あぁ...えぇ...って感じで返す事なさそう

25:774RR
20/08/15 19:17:52.76 qJ3XDIb9.net
>>24
してる方も内気なひとなのかな?と思って手を振ってる。したくなったらすればいいよ。

26:774RR
20/08/15 19:44:36 xbMNbr1X.net
ソロツーでヤエー楽しんでいたら後続のバイクにめっちゃ車間距離取られたっけ

27:774RR
20/08/15 20:33:19 HkdTNRyv.net
市街地でやると場違いだよな

28:774RR
20/08/15 20:38:29 6nV1/l14.net
家の近所でされてもね

29:774RR
20/08/15 20:40:19 506kUeXs.net
昔死に物狂いで峠超えて市街地に着いた時に何故かヤエーされた時は喜んで手を振った思い出
市街地は中央分離帯でそもそもあんまり見えないって問題もあるね

30:774RR
20/08/15 20:48:55 ZOPJj6GB.net
>>29
慣れたら、完全に逆になるよな。
死に物狂いで街中を抜け、山中に入ればメットの中で常にニンマリしている。

31:774RR
20/08/15 22:40:58 OpcmHJ6J.net
去年スレで岐阜のこと質問させてもらった者です
蛍という居酒屋教えてもらって堪能しました
金津園も行っとけと肩押してもらったので思いきって行っといてよかったです
ツーリングは大好きで各地によく行くのですが
これまで中京圏だと名古屋泊ばかりで、去年が初めての岐阜泊だったのですが
滋賀や北陸方面からのアクセスは名古屋よりもむしろ便利だし
鶏ちゃんや飛騨牛などおいしいものも目白押しで岐阜が好きになってしまいました
なので今年もコロナ禍の中ではありますが、我慢できずにこのお盆休みに一泊させてもらいました
去年駅近くの飲み屋さんが集まってる施設教えてくれた人もいたので
今回はそこで飛騨牛の朴葉焼や鮎の塩焼きその他色々堪能しました
たださすがに今回は、濃厚どころか粘膜接触になってしまうので金津園は自粛しましたけどw
個人的に前回も狙っていたけど時間的に無理だった丸デブのラーメンや
前回ついたソープ嬢の子から教えてもらった岐阜タンメンも今回食べれました
今回も岐阜では色々楽しませてもらえました
また絶対行こうと思います

32:774RR
20/08/15 22:49:06 TjrTRJdL.net
バイクに乗った後に自動車に乗ったら、落ち着くことよ…(´ω`)

33:774RR
20/08/16 02:30:39 AV/H2mbd.net
明日は岐阜、フェーン現象らしいがツーリング大丈夫かな…

34:774RR
20/08/16 02:40:07 3ORovZEd.net
埼玉から来た。やっぱり岐阜のいいところは山道が長いところだよ。
ルート選べば高い山々が何時間もず~っと続く。
岐阜に比べて埼玉ライダーだと、
秩父はまあまあだけど物足りない平地多すぎ、
千葉はポイントすくない標高低いまあ海はあるけど、
神奈川辺りはまあ富士山はあるけど道志とか
混みすぎ大名行列の低速パレード、
区間も短い景色もいまいち、奥多摩周遊あるけど秒で通過して一瞬すぎる、20分位かな。

それでは来年もこの日この時間この場所でまたお会いしましょう。
また会える日までご機嫌よう。

35:774RR
20/08/16 08:09:37 AV/H2mbd.net
今日は白川郷まで行ってくる。
東海北陸自動車道でバイクが事故ってたら俺だと思ってくれ。

36:774RR
20/08/16 08:32:53 2avfYPeZ.net
ちゃんと弔ってやるから安心して行ってこい

37:774RR
20/08/16 11:09:00.21 McaVjlSy.net
バイクワのセールが今日までだから
タイヤ換えに行きたいけど暑くて道中で事故りそうだ。。

38:264
20/08/16 11:25:30 1JG3ZdDY.net
>>34
埼玉からだと長野方が近くて面白くない?

39:264
20/08/16 11:26:45 n9j/dslL.net
>>35
迷惑かけんなよ!

40:774RR
20/08/16 13:28:54 N+HZj2cW.net
長野オモロイけど、何でだろう飯の類が致命的すぎる

41:774RR
20/08/16 14:15:03 21phKZ2/.net
何が致命的?蕎麦もソースカツ丼も美味いやん
安っすい店に入っておいてマズいとか言うなよ

42:774RR
20/08/16 14:36:03 1scRB2Fm.net
岐阜の味噌カツ丼、名古屋の甘いのじゃないやつが大好きなんだわ。蕎麦も長野風じゃなくてふかがやふーどみたいな麺が好き

43:774RR
20/08/16 17:24:08 FDAc2Eh1.net
そういえば富山スレに書いてあったが、有峰林道が復旧して通り抜けできるようになったみたいだぞ

44:774RR
20/08/16 17:24:34 PUxzUshm.net
おーそれは吉報だ

45:774RR
20/08/16 18:04:19 21phKZ2/.net
>>42
そりゃアンタの個人的嗜好だな…

46:774RR
20/08/16 18:06:24 4c8Nvoz6.net
ソースカツ丼すっぱいからイラネ

47:264
20/08/16 18:27:40.92 1JG3ZdDY.net
あ~明日から仕事やだ~

48:774RR
20/08/16 19:05:05 CV7tYEMS.net
俺のほうが嫌だ

49:774RR
20/08/16 19:37:05 FDAc2Eh1.net
いや俺の方が
いきなり課内で報告会あんだよな

50:774RR
20/08/16 19:46:28 jU149SRd.net
>>49
なつやすみのおもいででも報告し合うんか?

51:35
20/08/16 20:06:42 AV/H2mbd.net
恥ずかしながら白川郷から帰って参りました。
酷暑で命を散らす覚悟で行ってきましたが向こうは思いの外快適でR156等を楽しんでしまいました。
みなさん是非行ってみてください。

52:774RR
20/08/16 20:40:47 jxtX3yN/.net
今日は日差しの強さほど暑くなかった

53:774RR
20/08/16 21:06:37 T3zw7X5f.net
湿気が少なかったからだな

54:774RR
20/08/16 21:31:14.66 nKt1I0+c.net
SNSでも長野はマズ飯のトピ立ってるぐらいだからな

55:774RR
20/08/16 22:03:33.13 EmU8G4T/.net
貧乏性で今日も無料区間乗ってきた

56:774RR
20/08/16 22:10:33 T3zw7X5f.net
R158の3つの峠が楽しいのに、どうかしてるぜ。

57:774RR
20/08/16 22:42:26 U2iA22Tp.net
暑い暑い言うけど、早朝出発でサッサと山の中に入っちまえば別に大して暑くないんだよな
まぁ帰宅するときクソ暑いんだけど

58:774RR
20/08/16 23:20:26 6aj9jZei.net
こういう時期は日の出見て
ラッシュ前に帰るくらいが
自分にはちょうどいいいい

59:774RR
20/08/16 23:56:23.65 jxtX3yN/.net
この時期19号線は走りたくないね

60:774RR
20/08/17 00:55:48 aiMzc5W2.net
>>51
無事で何より

61:774RR
20/08/17 03:04:45 dsTpNZw3.net
3時に出発して11時前に帰るのがベスト

62:774RR
20/08/17 11:23:31.16 aBAT9xrk.net
G県はヘビが多い
マムシ、ヤマカガシなどの毒をもったのも豊富
蛇神信仰もある

63:774RR
20/08/17 11:54:50.74 nNgu9QAq.net
>>62
今気づいたんだが蛇信仰と男根信仰って近いものあるかなぁ。

64:774RR
20/08/17 14:51:29 eq8tOYv9.net
>>57
山から降りてきて街中入るとコンベクションオーブンで焼かれる食材がこんなんかな?と思う
太陽からの熱、地面からの熱、ラジエータファン回って熱風としっかり加熱される

65:774RR
20/08/17 15:52:23 Srssviu6.net
股の火鉢対策として夏は小排気量に限る
オフロードバイクならもっと良い

66:774RR
20/08/17 21:46:25 vZGoQt4p.net
つか日中熱すぎてマジで無理やな

67:774RR
20/08/18 16:19:56.44 zJmyFxzL.net
出回る 「黄金のペットボトル」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
暑い 真夏の岐阜に

68:774RR
20/08/18 17:46:35 RNQRWGm4.net
岐阜ライダーは、家出て10分もすれば山道なんか。
だとしたら羨ましすぎ。

69:774RR
20/08/18 18:38:41 inCZo/bD.net
諏訪市民は霧ヶ峰まですぐだからいいなぁとこの季節に思うことはある
岐阜市あたりからだと近くて涼しいところはどこだろうか

70:774RR
20/08/18 18:42:33.36 B8dbFp+F.net
最寄りのパチンコ屋

71:774RR
20/08/18 19:14:59 34xwAvaT.net
>>70
霧ヶ峰もありそう?

72:774RR
20/08/18 22:16:56 Sm2F01HW.net
神崎への道が寸断されているのがなぁ

73:774RR
20/08/19 00:27:01 0jwJMfn2.net
去年夏に白川郷行った。
中国人うじゃうじゃだったけど
今年は中国人の数はどう?

74:774RR
20/08/19 09:17:51 JaKH1m70.net
無だよ

75:774RR
20/08/19 09:25:32 PEZuuSQE.net
海外からの入国が止まってるから観光のチュ~国人は居ないだろうね。居たとしても日本に在住してる人位じゃない?

76:774RR
20/08/19 09:53:31 xcT4trOc.net
八百津のバンジージャンプ報告がないな

77:774RR
20/08/19 09:59:08 4v2MvBjp.net
>>76
もしかしてハーネスが切れ…

78:774RR
20/08/19 10:03:15 YNA0Dnkl.net
不謹慎だけど中国人のいない白川郷に行けて良かったと思ってる。

79:774RR
20/08/19 10:28:19.97 13t3R4+6.net
別に不謹慎ではない

80:774RR
20/08/19 10:39:14 Oz4O5wPT.net
>>78
繁華街の不法投棄は奴らがしていたとハッキリ言えるほど無くなったから、
もう来ないでほしい
爆買いバブルしてた店に不法投棄の後始末負担させたいくらい

81:774RR
20/08/19 11:57:05.25 PcPdx0E6.net
>>76
日曜日の昼に通ったけど何人か飛ぶの待って並んでた
山が伐採されてて見晴らしいいよ

82:774RR
20/08/19 13:40:47 9Uc48TOL.net
最近、ロシア人ユーチューバーが白川郷で撮った動画上げてたな

83:774RR
20/08/20 10:39:05 gBpgOkrB.net
                                          猪谷  神岡
                                                 
                                            飛騨古川 
                                             高山
                                            飛騨小坂  
                               美濃白鳥        上呂
                                             下呂
                            水の都郡上八幡      飛騨金山
                      樽見                       
              美濃赤坂                        白川口                    
                                          
至米原 関ヶ原 新垂井 大垣 穂積 岐阜  各務原  美濃太田
            垂井                          カニ
                             至名古屋         
                                        多治見 土岐市 瑞浪 恵那 中津川 至塩尻
                                至名古屋 古虎渓           明智

84:774RR
20/08/20 14:15:21 jgrrIkbw.net
随分適当な路線図だな。

85:774RR
20/08/20 15:39:31 QHrdn5P5.net
すげー、分かりやすいぞ

86:774RR
20/08/20 19:12:21 b5PSeLzy.net
何故可児だけがカニなのかw

87:774RR
20/08/20 23:56:13 W9cb9jZc.net
可児をカニと書くなら下呂もゲロと書くのが筋

88:774RR
20/08/21 07:33:05 IMtG3L0v.net
養老鉄道は相手にしてもらえないのか?

89:774RR
20/08/21 11:49:27 ZlqUJ+r1.net
ここってどの辺りなの?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

90:774RR
20/08/21 11:49:36 YAD0r+tB.net
>>83
揖斐徳山ダム
日坂
ひるがの高原
明宝
も入れてくれ~。┏○))ペコ

91:774RR
20/08/21 11:56:45 YAD0r+tB.net
>>83
日坂 ×
坂内 ○

>>89
坂内方面へ行く横山ダム湖岸道路じゃね?

92:264
20/08/21 12:43:50.27 jqpqcFzF.net
横山ダムから少し北へ行った橋渡ってすぐのとこ!

93:774RR
20/08/21 12:59:56.99 3fq6Dxql.net
琵琶湖方面から快走路走ってきて
急にクソみたいな道になるから事故多くなるわな

94:774RR
20/08/21 13:19:33.81 /cOnN1Sy.net
>>90
83は電車じゃないの?

95:774RR
20/08/21 14:31:47 wuJCjd6x.net
水の都郡上八幡なんて駅ありませんし

96:774RR
20/08/21 17:26:48 NJEpM2LT.net
ゲリラ豪雨の予報のためツーリング先から急遽帰宅。

97:774RR
20/08/21 17:37:32 NJEpM2LT.net
>>95
長良川鉄道って無くなったの?

98:774RR
20/08/21 18:05:26 GTx2BPKn.net
こちら岐阜市南
雷さん怖いよ (´;ω;`)

99:774RR
20/08/21 18:15:36.80 fvGu7rfy.net
久しぶりに雷で雨降ったわ

100:774RR
20/08/21 18:25:16 ZlqUJ+r1.net
雨降ってちょっと涼しくなったわ

101:774RR
20/08/21 18:32:52 fvGu7rfy.net
岐阜市のアメダス 17時34.4℃ 18時 25.4℃ 

102:774RR
20/08/21 19:58:06 e34jZ+j/.net
3時くらいにめっちゃ降られた、朝のだけど

103:774RR
20/08/21 20:19:42 eDwfAqYT.net
東京から白川郷まで行くと、松本インターで降りて一般道が凄まじく時間がかかる、これって?中央道などで愛知方面まで突き抜けてから向かった方が早い?

104:774RR
20/08/21 20:36:17.43 mTUTPKxy.net
>>101
自然には勝てない

105:774RR
20/08/21 20:43:18 2PTWgPMb.net
>>103
東京のどこ起点だろう。
東名、名神って選択はないのか?

106:774RR
20/08/21 20:51:40 kpkqLloN.net
>>103
おじいちゃんなのかな
ググルマップも使えないの?

107:774RR
20/08/21 21:18:53 X0/vWIKr.net
この猛暑の中、バイクに乗る奴って、バカだよなw

108:774RR
20/08/21 21:20:34 X0/vWIKr.net
>>106

お前も、おじいちゃんなのかな?
ググルマップじゃなくて、グ一グルマップだろ。

109:774RR
20/08/21 21:24:39 rYpK/J70.net
>>103
東名(or中央)→東海環状→東海北陸 が一番速いんじゃないかな

110:774RR
20/08/21 21:33:25 XsXkDP+/.net
>>103
その道中の景色とか、楽しめねえのかよ?

111:774RR
20/08/21 21:33:30 E5CzMxqa.net
>>103
中央道~R158~丹生川~r89~高山清見道路~東海北陸道が最速

112:774RR
20/08/21 21:40:07.47 NJEpM2LT.net
>>107
バイクなんて基本バカじゃないと乗れん!

113:774RR
20/08/21 22:18:31 0FdZPRQ+.net
白川郷なんて行く価値ないよ
ただの商業化された観光地だよ
バイク乗りならもっと楽しい場所がたくさんあるよ

114:774RR
20/08/21 22:19:07 eTo/+Jo5.net
2018年の災害的猛暑の夏ですら元気にツーリングしてた俺から言わせてもらうと、
最低でも1時間に1回は必ず水分ミネラル補給休憩を取る、これを徹底するだけで暑さなんか余裕
39℃とか40℃とかむしろテンション上がるぐらいだね

115:774RR
20/08/21 23:15:46 Z7lqhgPA.net
>>103
そこの一般道がオレの大好きな道のひとつだな

116:774RR
20/08/22 00:14:21 4qVrDbUH.net
長距離自慢しそう

117:774RR
20/08/22 01:57:52 OHeLGTU2.net
800km

118:774RR
20/08/22 02:06:42 BAg2MVGx.net
俺の年間走行距離だ…

119:774RR
20/08/22 04:54:28 CKLm2Z0d.net
下道で800kmはすごいよな、尊敬する。

120:264
20/08/22 05:28:38 OMccGmjp.net
>>115
だな!

121:774RR
20/08/22 06:02:10.00 2mmNK3N8.net
白川郷行くくらいなら、もうちょっと北上して
五箇山の相倉や菅沼行った方がいいんじゃないかな
白川も外国人観光客激減しているとはいえ
やっぱり手を入れすぎてて、テーマパークかなんかみたいになっちゃってるもの

122:774RR
20/08/22 07:51:57 2g+utxP5.net
250cc下道&高速で日帰り520kmが最長だわって言ってたら
1200kmの猛者が居てあっさり
ダブルスコア以上だった思い出

123:774RR
20/08/22 09:38:38.67 Z0mFpzSG.net
呼んだ?

124:774RR
20/08/22 09:54:50 VkjV3d+y.net
呼んでないよ

125:774RR
20/08/22 11:39:59 kqst2F6P.net
>>121
そこも白川郷だぞw

126:774RR
20/08/22 13:14:43 vSKYpOpR.net
白川郷には入らずに遠くから眺めればいいんだよ。展望台によれば十分だな。
白川郷自体の観光は雪が1m以上あるときがいいぞ。合掌造りの雰囲気は冬に味わうべきby高山人

127:774RR
20/08/22 13:24:15 24uKYtwR.net
白川郷は世界遺産だし一度は行ってみる価値はあるんじゃないかな
事前に調べて行かないと駐輪場でバイク停めたらおじさんが近づいてきて駐輪料金取られるからな
知らずに停めてたまにトラブルにもなるらしい
URLリンク(i.imgur.com)

128:774RR
20/08/22 14:33:08 cB7cH2as.net
白川に対抗して
赤川を造ればイイ

129:774RR
20/08/22 14:36:29 OHeLGTU2.net
>>128
黒川ってあるよね
あれは歴史的に白川に対立していたの?

130:774RR
20/08/22 15:18:35 yOO6IMw5.net
関ヶ原の黒血川なら知ってる
その昔、夜中にドライブ中仲間と変なもん見たので
あまり行きたくないけど

131:774RR
20/08/22 15:28:57 OHeLGTU2.net
関ヶ原の幽霊も減っているとか
幽霊400年寿命がニュース板にあったね

132:774RR
20/08/22 15:29:19 kqst2F6P.net
>>130
関ヶ原近辺の霊は寿命が尽き始めたらしいから今は大丈夫かもね

133:774RR
20/08/22 15:52:47 A25rStwv.net
>>97

URLリンク(www.nagatetsu.co.jp)

134:774RR
20/08/22 16:15:59 3RNJvVIK.net
>>125
同時にユネスコの世界遺産に登録されたってだけで
白川郷とは別だよ

URLリンク(shirakawa-go.gr.jp)
含まれてないでしょ?

135:774RR
20/08/22 17:45:20.56 aYFvgy3H.net
バイクワールドに冷やかしに行ってきたら帰りに夕立(T_T)
コンビニに避難して雨宿り中。

136:774RR
20/08/22 22:52:19 1EnaZubk.net
>>127
五箇山の菅沼集落の駐車場に行ったら
「カブはココに停められたら困るからバス停の所から降りて下の右奥のトイレの横に停めて」
と言われたのを思い出した。

137:774RR
20/08/22 23:52:33 4r9tIx0M.net
白川郷は雪景色が最高だろうけど
当たり前だが飛騨方面の冬はとても寒い
車でなら可能

138:774RR
20/08/23 08:06:24.59 sXqJRcsb.net
2020/08/22
岐阜市の交差点で事故 トラックにひかれバイクの男性が死亡
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

139:774RR
20/08/23 11:11:25 midx9x3d.net
>>103
中央道を使い松本から高山に出て東海北陸道を使うのは早いけど松本~高山の道が狭く路面も荒れてる
東名 ~ 新東名 ~ 東海環状 ~ 東海北陸道 は楽だけど時間がかかる

140:774RR
20/08/23 11:21:03 lSYhwA6P.net
>>138
これ、罰金?懲役?

141:774RR
20/08/23 11:30:39 PZDAzLmw.net
しかし右直事故って多いな
自分が交差点青信号で直進する時は右折車がいたら直進と同時に右折してくるものだと思って運転してる
実際に接触する前に止まって難を逃れた事もあるし

142:774RR
20/08/23 12:54:28 rjJ8cRcb.net
むこうはバンパーへこむだけだが
こっちは身障だしな

143:774RR
20/08/23 13:00:45 DfqNiswm.net
ミケカフェの営業時間が不定期すぎて利用できんな

144:774RR
20/08/23 13:01:55 lSYhwA6P.net
>>141
二車線以上の道路の交差点は隣に車をしたがえて通過するようにしてるな。

145:774RR
20/08/23 13:04:14.54 lSYhwA6P.net
>>143
昨日10時くらいに通った時はやってなくて
帰りに豪雨の中通り過ぎた時は営業してたが
今日は休み?

146:774RR
20/08/23 13:44:20.60 DfqNiswm.net
ツイッター鍵かけてるから確認できん

147:774RR
20/08/23 14:29:49 12i5fcQE.net
昔、バイクは見た目より早く近づいてくるって車校で強く教えられたけど、知らない人もいるんかな?
わいは相手の視線まで見てるからたぶん大丈夫

148:774RR
20/08/23 14:36:05 PEcY9FmJ.net
ふじはしまで行ったら雲行きが怪しかったので急遽谷汲に避難。

149:774RR
20/08/23 14:38:31.81 nJyzne9Y.net
今日はちょっと涼しいし今のところ雨の気配もない

150:774RR
20/08/23 15:49:33 DKzQJRx+.net
>>148
谷汲好きだわ。藤橋の様に人混みに溺れないで済むし

151:774RR
20/08/23 16:12:50 BMdhWBJw.net
そして、華厳寺で写経

仏説摩訶~般若波~羅~蜜多心経~
観自在菩薩 行深般若~波羅~蜜多時~ 
照見五蘊皆空~

152:264
20/08/23 16:46:12 tBTBmso/.net
>>148
午前中にどうぞ!

153:774RR
20/08/23 17:27:03 DfqNiswm.net
藤橋は高級バイクがたむろしてるから行きにくいよね

154:774RR
20/08/23 18:19:21 +ixLsY2x.net
気にしない気にしない
ボロボロの古いオフ車乗りとか、原二のカップルとかいるし平気

200~300万はしてそうなカスタムSSや外車も結構来るけどね(嫉妬

155:774RR
20/08/23 18:37:24.91 12i5fcQE.net
バイクに限らず集団には近付きたくない

156:264
20/08/23 19:24:54 1K1ubUFS.net
俺も最近藤橋はパスだな。

157:774RR
20/08/23 19:44:12 ulsNbWs8.net
藤橋行く人はどこまで行くん?徳山ダム?冠峠?まさかウロウロするだけ?

158:774RR
20/08/23 19:59:47 lSYhwA6P.net
>>157
藤橋行って谷汲回ってミケカフェ行って家に帰る。

159:774RR
20/08/23 20:22:32.75 /jtMIdN6.net
冠山林道の入り口まで行くあたりでだいたいやる気が消失する
トンネル開通したら福井の池田町までいって蕎麦食うって気分になるだろうか

160:774RR
20/08/24 01:11:37 llCYiuKQ.net
冠山抜けて福井行った所でなんも無いからなぁ。

それより最終のトンネルなんとかならんのか ガスってなんも見えん。

161:774RR
20/08/24 01:15:45 nahU0s3r.net
福井まで抜けて猫寺で猫と戯れ
恐竜博物館、海の幸と蕎麦食って帰る

162:264
20/08/24 06:57:22 5Voa0N/I.net
バイクに乗るのに理由や目的がいるのかい?

163:774RR
20/08/24 08:52:57 QzVhTwFr.net
能楽の里牧場の絶景知らないやつ結構いるんだな。

164:774RR
20/08/24 09:47:34.45 kGB+F5oK.net
>>163
いいところ教えてくれてありがとう。

165:774RR
20/08/24 09:54:52.66 AjD8Gvcv.net
岐阜じゃないじゃん

166:774RR
20/08/24 10:02:11 Z/wuM3zs.net
>>151
あそこは最澄さんの天台宗やろ?
般若心経より南無妙法蓮華経じゃない?

167:774RR
20/08/24 16:53:15 V+YmWVxn.net
>>163
なかなかたどりつくの難しそうな・・・

168:774RR
20/08/24 16:58:47.28 08IE5qF8.net
な~にオフ車なら鼻歌交じりよ

169:774RR
20/08/24 17:05:49.89 V+YmWVxn.net
暑い時期に行ったほうが良さそうね

170:774RR
20/08/25 01:13:44.91 PbmisssL.net
>>167
別に難しくないぞ。
冠山側の道は舗装と未舗装が交互にある感じだがもうちょい向こうの大野側から行けば全舗装されてる。

171:264
20/08/25 12:53:25 YrinNvjd.net
トラックでやまびこった。
ちょっと新鮮!

172:774RR
20/08/26 00:03:28 5vv6CoI5.net
ミケカフェ終了か、一度くらい行っておけばよかった

173:264
20/08/26 00:14:43 Tq/CsxeJ.net
東海市に移転らしい。
あの場所ではこの結果は見えてた。

174:774RR
20/08/26 01:41:25 SEdoPIz9.net
東海市も微妙な気がするw

175:774RR
20/08/26 02:02:17 Mft2CWaZ.net
>>172
ライダーズカフェの定義とは⁇
を考えさせられる店でした。

ホットコーヒーはまあまあ美味しかった。

176:264
20/08/26 07:09:10 qGMLgFLK.net
ミケカフェの場所は何度も店舗変わってるから。
立地が悪いんかなぁ?

177:774RR
20/08/26 15:42:12 IqAgfxj6.net
ライダーズ謳うなら岐阜市より東やないと無理やわ

178:774RR
20/08/26 15:53:44.31 8zadB0bR.net
奥飛騨の旅館、大和館が破産申請へ コロナ影響
8/26(水) 8:52配信 岐阜新聞Web
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

179:774RR
20/08/26 18:05:10 BpsbmnAz.net
先月愛人と行ったばかり。
二人で入った露天風呂も良かったのに残念だな。

妄想。

180:774RR
20/08/26 21:36:18 NaJMzNMe.net
>>179
愛人か~
小説か歌詞でしか
出て来ないわ
セフレならともかく

181:774RR
20/08/27 20:27:38 q2dhoWPw.net
地域の平和を守っています

URLリンク(www.youtube.com)

182:774RR
20/08/27 23:50:31 9SXVT0wS.net
↑あいかわ動画開く価値なし

183:774RR
20/08/28 15:20:52 dT+VpQus.net
安部さん辞任かぁ~
我らが岐阜の宝
ヤクザの女
聖子ちゃんの時代が遣ってくる。

184:774RR
20/08/29 18:57:43 kKlRrDrc.net
今日は高倉峠行って来ました。通行止めで引き返す覚悟だったんですがなんだかんだ南越前町まで通ってました。道中、軽自動車のおじさんやハーレーの男性と話せて楽しかったです。

185:774RR
20/08/29 19:45:59 e60tiRJ2.net
有峰林道 完全に通れるようになってた
また台風で崩れる前にお前ら行っとけ行っとけ~
あそこ紅葉キレイだから、何とか秋まで無事でいて欲しいが…

186:774RR
20/08/29 19:58:41 VqlXSm53.net
名古屋から遠すぎw

187:774RR
20/08/29 20:38:34 mGO/6R93.net
大多和線?

188:774RR
20/08/30 07:36:36 jXo0Ixv1.net
高倉峠お疲れさまでした。
冠山峠、温見峠、諸々
岐阜はオフ車もロード車も
楽しめる道沢山有って幸せだよね。

189:774RR
20/08/30 15:49:51 aUFiLbyd.net
高山来てる
せせらぎ街道涼しかったのに市街地入ったらクソ暑い
陣屋のお目当てのみたらし団子屋やってない
観光客少ねえ

190:774RR
20/08/30 19:07:32 ixIltdsF.net
>>185
有峰林道は地元にあるせいか有り難みが全くわからないし、わざわざ遠くから走りに来るほどの道かな?って思う。

夏に避暑に上がる程度でちょうどいいな。

因みに有峰の紅葉は黄色がメインで赤系が足りないので物足りない。

でも、地元に走りに来てくれてありがとう。
事故には気をつけて走ってくれ。

191:774RR
20/08/30 20:18:01.60 xygWFhCb.net
>>189
団子はファミリーストアさとうの店外にある団子屋で買えばいいよ

192:774RR
20/08/30 23:46:57 1BMSOLW5.net
高倉も冠山も抜けたとこで何も無いのが寂しい

193:774RR
20/08/30 23:57:27 SS6B4Gwj.net
そのまま戻っても仕方ないし遠回りで帰宅するしかないのよね

194:774RR
20/08/31 01:56:21 vBHKVxBk.net
福井の道を楽しんで走って帰ってくる俺は少数派なのか…

195:774RR
20/08/31 06:31:47 C3q5hLK5.net
能楽の里を教えてもらって行ってみたが俺には刺さらなかった

196:774RR
20/08/31 07:35:02 vBHKVxBk.net
>>195
なんとなく面白そう、今度そこ行ってみるね。ありがとう!

197:774RR
20/08/31 07:48:30 Ex6BBRud.net
3番のカーブを左に砂利道を入っていくとよろし

198:774RR
20/08/31 08:45:41 C3q5hLK5.net
大野に抜ける林道だね、長いフラットダート良かったです

199:264
20/08/31 12:52:13 73Exhyea.net
土曜、開田高原から高山回って来たんだけど二回ゲリラ豪雨にやられたわorz
でもこの時期がびしょ濡れになってもすぐ乾いちゃうんでいいんだけど、エンジンストールしちゃって困った。何リークして失火してんの?

200:774RR
20/08/31 14:55:14 VsMGZTXH.net
>>198
そこじゃなくて、建物ある景色いいとこや。初めての人だと通り過ぎちゃうから。

201:774RR
20/08/31 15:16:46 4M4PCAFz.net
能楽の里牧場のいいところは絶景ポイントまで直接バイクで行けるのがいいな。

202:774RR
20/08/31 20:57:16.06 9u/74851.net
乗鞍行きのバスに輪行袋積んで、
自転車乗って降りてくるのはアリなのか?

203:774RR
20/09/01 11:49:26.80 Qm8+xkTR.net
>>202
逆にどういう理由で無しだと思うの?

204:774RR
20/09/01 11:52:22 MCQAb18j.net
>>203
バスにそんな荷物入れる余裕あるのか?

205:774RR
20/09/01 12:01:31 +jc4xsAj.net
>>202
自転車持参でダウンヒルできるけど
ブレーキに常に気を配ってないと死ぬよ

206:774RR
20/09/01 12:19:58 sftxf0yp.net
バス会社によっては自転車持ち込み不可だから問い合わせたほうが良い
過去に壊れたとか他の荷物を傷つけたとか、そういうトラブル起きてるとどんなに梱包してても自転車は拒否される

207:774RR
20/09/01 12:21:32 1d1Qb0cE.net
じゃあインラインスケートでいいんじゃね?

208:774RR
20/09/01 16:09:12 MCQAb18j.net
2年前に自転車積んでほおのき平駐車場から、登ろうと思って挑戦したがたった1キロ程走って断念したw
駐車場に戻り、自転車は車に乗せて、普通に往復のシャトルバスで登ってきた。
その時は補助席までいっぱいで、乗車席には荷物なんておける余裕はなかった。
もしかしたら下の荷物入れに入れてもらえるのかも知らんけど、
見てた範囲ではそんな奴一人もいなかった。
途中何台か自転車で登ってる人たちは居た。

車乗り入れ禁止になってからは初めての乗鞍だったから、バスの往復で正解だと実感した。

駐車場からの出発時刻が10時過ぎだったので、帰りの時刻考えたら次の予定も難しいと思いすぐに中止の判断した。
もし自転車で登り下りするのなら、時間に余裕持って朝早くから出発すれば大丈夫かと。

209:774RR
20/09/01 16:15:35 QgVcFw2Q.net
電動アシスト自転車でそのうち登りたいと思っている
バスじゃたいして堪能できないと思うから
将来的に小型電動バイクは解禁とかならんだろうか

210:774RR
20/09/01 16:27:39 MCQAb18j.net
>>209
そのことがあって、去年ミニベロの中華電動バイクや中華アシスト自転車は買った。
実感としては、中華のでは途中のパンクやら故障などの危険性があって、ちょっとやばそうな気がした。
もし行くのなら高級電動アシスト自転車の方が良さそう。
途中で故障した時など、バスが拾ってくれるならいいんだけどw

211:774RR
20/09/01 17:27:01 Gh+aa3cn.net
やったやつのブログあるからできるが
急坂の下りでかなり怖い思いするかも

212:774RR
20/09/01 19:15:20 sftxf0yp.net
知り合いが下りでコケて両腕大根おろしになってたの見てからその手の無茶はしないようになった。

213:774RR
20/09/01 19:25:21 QgVcFw2Q.net
山奥の人はみんな小学生で大根おろし経験済みです

214:774RR
20/09/01 23:02:00 ZqXv7Nyg.net
>>207
噴いたわw
昔に子供が履いてた靴の底からローラー出てくるのあったな

215:774RR
20/09/02 00:14:29 +PZEWGqN.net
胸からタイヤが出てくるヤツなら知っとる

216:774RR
20/09/02 00:21:11 9nHNeMCU.net
>>204
初夏はみんなスキーとデカイバッグ持ってくけど入れてくれるし大丈夫。袋は用意してもろて
ただ自転車乗りは上りがメインの人が大多数

217:774RR
20/09/02 11:53:13 110RWkQV.net
さすがにスケボーで乗鞍下ろうとする基地害はまだ出てないか

218:264
20/09/02 12:10:55 +4DrgHwV.net
基地外人に期待!

219:774RR
20/09/02 12:23:00 2Oi3k1Db.net
>>218
外人だったらショッピングカートで下りそう

220:774RR
20/09/02 12:26:42 skt+V1+H.net
手と脚にローラー着けてダウンヒルしたい

221:774RR
20/09/02 12:27:52 B3hI127k.net
車の下に潜って挽き肉になるまでがオチ

222:774RR
20/09/02 20:54:16 DiYKiBfY.net
平湯峠から少し登ったところでバスが止まると、道の真ん中にクマがいた 慣れてるのか、すぐに逃げない 
横の茂みに入ったのでバスが動き出し、バスがクマの横を通ると窓を挟んで目の前に熊の顔があった

223:774RR
20/09/02 21:11:45 tzkE+sU1.net
>>222
恋におちたのか?

224:774RR
20/09/02 21:27:37 BpEWBekl.net
心霊熊ですか

225:774RR
20/09/02 21:51:16.31 7L9x2nkg.net
>>208
ほうのき平からはキツイ。平湯峠までは車で上がればええんやで
バスに自転車積む奴いないのは当たり前。乗鞍に登りに行くのが目的であって、ダウンヒルはオマケ

226:774RR
20/09/02 21:52:13.07 lJDccxpm.net
クマなんか絶・天狼抜刀牙でワンパンやん

227:774RR
20/09/02 23:43:26 W4OjabEq.net
今更ながらだが犬が必殺技名考えて使ってるとかシュールすぎる

228:774RR
20/09/03 01:26:17 mCiVoNc7.net
>>226
牙なのにパンチ?

229:774RR
20/09/03 09:46:06 mCiVoNc7.net
流石に今日はツーリング無理かな…

230:774RR
20/09/04 19:25:03 ML1FOERE.net
ところが、お嬢さん
クマさんに 噛みついた
バリバリバリバリと
バリバリバリバリと

231:774RR
20/09/04 23:22:36 5uA1yoYh.net
くまさんはクリスピーなん?

232:774RR
20/09/05 11:51:43 ItsI4Y6U.net
朝涼しいうちにひとっ走りしてきたわ

233:774RR
20/09/06 04:17:37 Mh2B+CAQ.net
関近辺でSUZUKIのパニアケース落とした人いる?

234:774RR
20/09/06 06:02:51 4pZujEIQ.net
>>233
何それ詳細知りたいw

235:774RR
20/09/06 09:27:55.73 dgoSX2LG.net
半分事故じゃねーかw

236:774RR
20/09/06 09:41:11 99TZ0dez.net
私が落としたのは鉄のパニアケースです

237:774RR
20/09/06 09:58:47 c9MmThkJ.net
正直なあなたにはこの69Lホムセン箱をあげましょう

238:774RR
20/09/06 10:16:24 MdoW1b1o.net
>>233
あいかわさんが拾ったのかな?

239:774RR
20/09/06 11:49:52 Sck9TbY5.net
>>233
将棋の駒入ってなかった?

240:774RR
20/09/06 13:24:54 KQCs+nH5.net
一宮あぼん玉で今月末までタイヤ交換工賃無料
丁度スリップサイン出てたから世話になったわ
約6000円セーブできるのはデカい

241:774RR
20/09/06 20:04:13 DjFWpZcW.net
急に雨降ってきた。明日はさすがにツーリング無理かな…

242:264
20/09/06 22:26:06 3Q6x15KT.net
天気予報見ろ!
大雨でもツーリング出来んことはないが…

243:774RR
20/09/06 23:01:06.34 E5sjK4S3.net
台風一過…とはならんみたいやな
今週ずっと雨

244:774RR
20/09/06 23:05:47 E5sjK4S3.net
やば、竜巻降りてきた

245:774RR
20/09/07 07:16:21.95 E2yTPIdv.net
福井方面ならいけそうか?

246:774RR
20/09/07 07:34:57 DxlQTR9b.net
福井の予報も大雨じゃ

247:774RR
20/09/07 12:25:56.71 9NgQPNQ3.net
飛騨川ぞいの簡易補修はまた崩壊か

248:774RR
20/09/07 12:48:36.91 zQfG/psA.net
>>247
ま?

249:774RR
20/09/07 13:00:38 dVhPQUYc.net
>>247
小坂?

250:774RR
20/09/07 20:52:06 qYhUy3Uz.net
>>225
平湯の方が遠く無いのか?
何しろ当時はバスに乗れることも考慮して、無料駐車車のある場所から出発することにした。

前々年か前年だったかに、ツーリングの催しに出たと言う知人の話を聞いて、
久しぶりに昔車で走った乗鞍スカイラインを登ってみたいと思った。

自分では、普段のトレーニングが全然で、バスに切り替えたのは正解だった。

いつかは自転車で登ってみたいとは思っている。

251:774RR
20/09/07 21:16:10 ZdrkbTVM.net
岐阜市水野町3丁目で火事
ソープかな?

252:774RR
20/09/08 15:43:14.15 qWlqlDwh.net
岐阜の名産しってるかい\(^o^)/
URLリンク(youtu.be)

253:774RR
20/09/08 16:13:02.30 GUUz+Gjt.net
>>251
青いりんごの辺りかな?

254:774RR
20/09/08 16:45:24 AgHqoyv4.net
>>253
青いりんごのすぐ南の一角
URLリンク(www.wazamono.jp)

まとめがあったw
URLリンク(matomedane.jp)

255:774RR
20/09/08 17:09:25 GUUz+Gjt.net
ほうそうなんだ~?

フルーツのサンドウィッチ
みつの屋の冷やしたぬき
懐いねえ

256:774RR
20/09/08 22:24:44 pD9qpqTv.net
>>254
あいかわさんの家に火を付けられたのかと思った

257:774RR
20/09/09 01:45:16 IdKmV2pQ.net
五平餅食いたいな 中津川か馬籠でも行くか

258:774RR
20/09/09 12:10:44 c3dzPzWI.net
誰もが間違える、馬籠と妻籠のちがい

URLリンク(www.nta.co.jp)

馬籠は岐阜
妻籠は長野

259:774RR
20/09/09 14:57:41.29 DFWw4fbM.net
>>258
行った事が有れば間違う要素無いけどなw
木曽路好きの俺からしたら、【陽の馬籠】に【陰の妻籠】が端的な違いやな

260:774RR
20/09/09 20:30:13.20 XICRfyEB.net
通しで行けばいいだろ。

261:774RR
20/09/09 22:20:26 JmgC9jMl.net
峠挟んで中津川サイドだし岐阜県に入れてくれってなるのもわかる馬籠

262:774RR
20/09/10 00:00:27 ikDtlrOS.net
全くの板違いだが、話題になってるドコモ口座への不正入金
大垣共立銀行が提携してるじゃねーか!
うち大共の口座3つあるんだよ!
明日通帳記入して確認しないと!
ドコモユーザーでなくても被害受ける可能性あり、とか冗談じゃない!
うち家族全員auで固定電話もCCNetでドコモもNTTとも一切関係ないのに!

263:774RR
20/09/10 00:01:40 PCcbSSd4.net
ドコモロ

264:774RR
20/09/10 00:33:36 +t6fH0cQ.net
とりあえず大垣共立とゆうちょと16の残高照会だけしたけど減ってなかった

大垣共立はドコモ口座での登録だけじゃなくて入金も停止したらしいからとりあえず安心

ゆうちょが心配

265:774RR
20/09/10 01:46:25 a5BZQKYD.net
ワンタイムパスワードあるとこならそんなに焦る必要はないと思う。っていうか今時それすらやってないザルなとこ結構あったのね…

266:774RR
20/09/10 02:42:53 PVvdS7Zz.net
岐阜と言えばあいかわ

267:774RR
20/09/10 11:15:55 w1cOUX9O.net
神奈川は高校生でもバイク乗れるんだな
スレリンク(bike板)

268:774RR
20/09/10 11:31:31.93 mwMkKYaJ.net
十六銀行をヤメて、
八十二銀行(長野)
百五銀行(三重)
に切り替えよう!

269:774RR
20/09/10 12:16:21.26 VetY5Xta.net
>>264
ゆうちょも実被害 出たらしいぞ
やっぱメガバンクじゃないとダメだわ

270:774RR
20/09/10 12:35:15.41 DGU1f02r.net
大垣共立が全国初の生体認証とかってアピールしてたけどこうなると何の役にもたたんな

271:774RR
20/09/11 19:23:40.34 M/+oLdWZ.net
>>270
不謹慎だと思わないの?

272:774RR
20/09/11 19:42:57.33 mfxOG3U7.net
別に思わんけど

273:774RR
20/09/11 19:45:16.71 a5ToirBq.net
何が不謹慎なんだ?

274:774RR
20/09/11 20:52:49.29 MeLKNzBi.net
そこら中のスレに書き込んでる荒らしだぞ

275:774RR
20/09/11 21:19:29.91 mfxOG3U7.net
監視員じゃねーからその辺の事情は分からんけど何が不謹慎なんだ?

276:774RR
20/09/12 11:58:49.11 UxbkJU81.net
何が不謹慎なのかさっぱり分からん

277:774RR
20/09/12 19:04:12.88 oMFsIKkf.net
中京地区最大の保養地・蒲郡に行こう

278:774RR
20/09/13 02:34:50.95 iqEI5NOJ.net
競艇するの?

279:774RR
20/09/13 11:38:59.04 RfgXiFMK.net
そういや、笠松とかやたらピンポイントで詳しい奴がいるな

280:774RR
20/09/15 05:49:07.80 rzyFqJmp.net
初ビーナスライン行って来たんですけどハードル上げ過ぎてたのか意外とテンション上がる道が少なかった。岐阜県内の道路の方が舗装も良くてとても走りやすいです。

281:264
20/09/15 07:06:37.74 jtKRgyht.net
ビーナスは景色楽しまなくちゃ。
条件良ければ富士山見えるし、道の駅からの眺望は最高だよ!
あとヤエーし放題され放題。
走りを楽しみたいなら他へどうぞ。
諸説あり。

282:774RR
20/09/15 07:23:32.55 9Dj72Kby.net
ビーナスラインは無料化されてから道路状態が悪くなってるよなあ

283:774RR
20/09/15 07:29:15.56 9Dj72Kby.net
あと気候変化で生態系が変わってしまった。以前は九月に行くと一面ススキの銀色で覆われていたのに今は見当たらない。

284:774RR
20/09/15 07:30:12.11 9Dj72Kby.net
重複ご免なさい

285:774RR
20/09/15 08:47:58.17 0w30a6vD.net
ビーナスラインヤエーされまくるかと思いきや、そんなことなかった、、、
受け身じゃだめかな

286:774RR
20/09/15 09:58:39.79 OTgq8l6I.net
そんなんじゃだめだめ、両脚も使って最大限にアピールさ

287:774RR
20/09/15 11:08:20.18 BsKQs5Xp.net
関東圏でヤエされるのは道志だけだな
道志以外は、たまに単発でヤエられるだけ

288:774RR
20/09/15 12:21:47.52 ncyjDxpU.net
道志もほとんどされないよ

289:264
20/09/15 12:32:41.64 jtKRgyht.net
ヤエーされたきゃ積極的にしてかなきゃ

290:774RR
20/09/15 12:45:32.55 TUW0JsUW.net
たかが挨拶を語り出すからヤエーとか言ってる奴はウザイし気持ち悪い

291:774RR
20/09/16 02:17:58.13 DpkdaG+V.net
URLリンク(goodspeed-group.co.jp)
グッドスピードが茜部でBMW正規ディーラーやるってさ

292:774RR
20/09/16 08:08:44.03 UYZaHxsY.net
ビーナスは裏の方が人少なくて好きだな

293:774RR
20/09/16 10:31:36.69 HDs3bq8g.net
岐阜に出来たつっても、ちょっと移動すりゃ名古屋にあるしって思っちゃうな

294:774RR
20/09/16 10:36:27.85 43Q60bUo.net
>>292
やっぱり表で満足できない場合は裏ですよね。

295:774RR
20/09/16 12:03:30.39 /SMllGGP.net
表も裏も満足できなくなると男体山とかに行くようになるのか?

296:774RR
20/09/16 12:13:31.51 MgmEIMWK.net
>>295
金糞岳…

297:774RR
20/09/16 13:10:20.34 HjFAQ8Ab.net
名古屋のどこや思たら中区かまぁ遠くはないか

298:774RR
20/09/16 15:26:43.80 sFokrwhO.net
BMWで岐阜といえば。。。

299:774RR
20/09/16 15:36:44.56 QfAdL1lD.net
男体山とか金糞岳なんて
なんとも興奮しちゃう名前だぜ!

300:774RR
20/09/16 15:39:26.48 oS6GrRy8.net
小牧IC近くのヤマハ正規店ってBMWもやってたけどまだ正規ディーラー?

301:774RR
20/09/16 15:54:52.53 o1nclmXt.net
オレの家からはホンダドリームよりちょっと近い

302:774RR
20/09/16 16:03:10.71 HjFAQ8Ab.net
>>300
そこのヤマハよく行くんだけどおまけ程度にまだBMWもあるよ

303:774RR
20/09/16 16:12:29.35 QfAdL1lD.net
>>300
豊山のプロテックか?
いつの間にか指定サービス工場に格下げされてるな

304:774RR
20/09/16 16:25:16.32 w4RKaroV.net
YSPの看板も降ろしたしあとは…

305:774RR
20/09/16 16:39:53.38 oS6GrRy8.net
>>302
>>303
そうなのかありがとう
じゃあ新車は買えないのか
ヤマハはyspじゃなくなったけど一番上位のディーラーのアドバンスディーラー扱いなのね

306:774RR
20/09/16 17:20:25.81 GISKFgPw.net
【真面目に】中部バイクスレ 1チューブ【ノンホモ】
スレリンク(bike板)
地域バイク情報だけを純粋に語るスレを建てました。
良かったら来てください。

307:774RR
20/09/16 19:38:33.93 ctlEdr2G.net
おれんちからはホンダドリームのが近い
いや中間ぐらいか

308:774RR
20/09/16 20:00:11.50 KUJQVxdo.net
>>291
無理やろ、二輪は別物やで。しかもBMWって・・・モトラッドは売るだけでサービスは知らんぷりやで

309:774RR
20/09/16 22:22:55.69 8fYKVmGJ.net
>>305
>>308
新型S1000RRをそこで買ったけどこの手のバイクを任せられる店って岐阜に無いかな?

310:774RR
20/09/16 23:39:07.04 xL/Io8FR.net
その点スズキなら街のチャリンコ屋でも見てくれるのにな

311:774RR
20/09/16 23:55:46.81 43Q60bUo.net
>>305
YSP天白はそこの系列の店じゃないの?

312:774RR
20/09/17 10:20:56.56 ZdTSXdxd.net
>>280
初心者アルアルだなw
バンピーを克服するのもテクニック、自分だけの景色の穴場や湧き水汲むのも楽しみの一つ
勿論、自分好みの食事や宿も

313:774RR
20/09/17 10:37:25.03 QBgFJd5O.net
信州側は人も車も店も多く華やか
飛騨側はきわめて少なくとても寂しい

314:774RR
20/09/17 14:06:43.30 HCNQ40ef.net
>>309
電子制御モリモリだしディーラー行ってくれと言われるのがオチだと思う

315:774RR
20/09/17 15:08:23.43 mqkX6Upq.net
>>314
できたばかりのディーラーより豊田の方が信頼できるよね?

316:774RR
20/09/17 15:46:43.08 zimvsQTP.net
指定サービス工場て新車買えるんけ?
つか正規寺じゃ無いならフルエキ付けたりしても見てもらえるんかな
茜部の奴は本国肝煎りの店舗っぽいしスリップオン付けただけで怒られそうやなw

317:774RR
20/09/18 14:21:20.25 rY97EyJu.net
住みここちランキング・岐阜の1位は『北方町』
利便性、公園、定住奨励金…行ってみたら納得の理由続々
9/17(木) 22:15配信 東海テレビ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
大手住宅メーカーの大東建託がまとめた「住みここちランキング」。
住んでいる人たちの「満足度」を集計したものですが、愛知県のトップは長久手市。
閑静な住宅環境に加えてイオンやイケアなど大型商業施設が充実していて
満足度につながっているようです。
一方、そのお隣の岐阜県では北方町が一位に輝きました。その理由とは…?

318:774RR
20/09/19 01:13:01.17 cI2IxzUp.net
土日の天気、高山は大体晴れになってる。
千葉に行こうかと思ってたけど高山にしようかな

319:774RR
20/09/19 07:06:58.44 GkII4fN0.net
コスモス咲いてるところある?

320:774RR
20/09/19 11:54:29.62 xG2prgG5.net
>>319
R153沿いの治部坂高原

321:264
20/09/19 12:38:04.94 nii8fcnQ.net
鈴蘭高原通行止めだけどゲートの隙間から侵入できるらしい。
途中50mほどのダートあり。
気を付けてご通行を!

322:774RR
20/09/19 14:30:36.19 1/10+LKC.net
>>320
月初めにR153走ったときは工事で片側通行多かったけどそろそろ終わったかな。

323:774RR
20/09/19 14:50:39.26 VozpDo29.net
>>322
先週はまだまだ工事おおかったよ

324:774RR
20/09/19 16:44:30.03 yx244C03.net
>>319
岐阜でコスモスなら羽島やろ

325:774RR
20/09/19 18:30:04.29 ebgRNwK7.net
>>324
今年はコロナ禍で種を蒔いてないから咲かないんだよ

326:774RR
20/09/19 18:33:33.47 ebgRNwK7.net
>>320
ありがとう連休終わったら行ってくるよ。
ほんとコロナ禍の影響で暇はあるが金が無いw
カメラ持ってバイクで出かけるのが安上がりの暇潰しだわ。

327:774RR
20/09/19 19:14:03.95 H6DcE0VN.net
何年か前はほおの木もコスモスやってたけど、今はどうなんかね。

328:774RR
20/09/19 21:21:28.07 npvN3HKH.net
>>326
コスモスガーデンの営業期間が9/27までだからお早めにどうぞ
スキー場だからリフトあるけど、もし乗るなら往復じゃなくて上りはリフト、下りは歩きがオススメ

329:774RR
20/09/20 11:22:53.00 4YEFw9tz.net
あー早くR157開通しないかなー

330:774RR
20/09/20 14:36:19.01 XPK3aTn0.net
それな

331:774RR
20/09/20 17:12:42.90 btzVvu/q.net
須原ひまわりの里・・・
コスモスやってなかったっけ?

332:774RR
20/09/20 18:42:23.16 appqnknh.net
高山に来た
長野市から158? 酷い渋滞、3箇所くらいの片側交互の
両端で300m位の渋滞だよ。300x3=1200m以上の超渋滞。
ソロだったから爽やかに 合計1200m 位を一瞬すり抜け。
すまんの

333:774RR
20/09/20 18:45:52.21 appqnknh.net
半分以上が県外ナンバー、横浜 多摩 足立 が異常に多かった
地元民は発狂ものじゃない?
県外ナンバーの車のミラー折るとか10円パンチとか、
地元民の気持ちが分かった気がする

334:264
20/09/20 20:00:05.92 Kt/6Lw3r.net
>>332
ええよ!

335:774RR
20/09/20 20:23:05.59 1opkmu48.net
>>332
尻出せよ

336:774RR
20/09/20 23:11:36.33 su2SwOlD.net
>>333
何で? お前だって高山きてんじゃん。

337:774RR
20/09/21 06:11:49.53 LFldjQOy.net
だって首都圏ナンバーのやつ山道の運転ヘタなんだもん

338:774RR
20/09/21 07:10:03.14 ElELNKZU.net
>>337
下手だとダメなの?

339:774RR
20/09/21 09:52:09.60 8Fi8vorv.net
>>338
駄目だな。

340:774RR
20/09/21 10:41:47.23 kUkRLxg5.net
ダメだろ
最低でも濃飛バスについていける程度の腕は欲しい

341:774RR
20/09/21 11:23:59.75 d5sZd8pJ.net
自分たちも昔は下手だったんだからあたたかい目で見守ってあげれば。

342:774RR
20/09/21 11:51:08.29 CJBd+vc2.net
上手くなろうと思って練習する人じゃないと、いつまでも上手くならないけどね

343:774RR
20/09/21 11:51:41.97 YF5y7rxZ.net
休日オンリーライダー、ドライバーも多いだろうしそこは許容したれよ
カリカリしてっと事故るぞ

344:774RR
20/09/21 12:07:05.99 JKt40ZUp.net
>>341
俺は昔から上手かった

345:774RR
20/09/21 12:33:21.11 vvpMDnwX.net
>>342
上手いヘタは練習というより意識な気がする
ムダなブレーキを踏まないとかカーブでムダに膨らまないとか
無意識でやってるらつがヘタクソなんや

346:774RR
20/09/21 13:28:56.81 3pYqCTgk.net
峠で渋滞を作ってるチャリとハーレーには殺意しか沸かない

347:774RR
20/09/21 13:32:31.18 d5sZd8pJ.net
>>346
空いてる峠を探すか平日にスケジュールを組むか気持ちよく走れるように考えてみましょう。

348:774RR
20/09/21 20:08:31.57 U2gGg2gY.net
ハーレーなぁ
あれは山道ではウザイね
高速とか大きい国道はしってればいいのに

349:774RR
20/09/21 20:29:58.63 HtVTrJjM.net
ハーレーでも山道でそこそこ走るやつはゼロではない
ただそういう人は大抵ソロだね、ハーレーのマスはゴミまじでゴミ

350:774RR
20/09/21 21:08:16.17 Tiy2+hVk.net
ハレさんは速い遅い云々より、バンク角が浅過ぎて少し寝かすとステップ擦るのでコーナーを楽しめ無いんじゃ無いの?

351:774RR
20/09/21 21:30:04.41 ++LcbqQw.net
ハーレーの半分は珍走団やろ

352:774RR
20/09/21 21:34:52.95 3FVIQLUG.net
ハーレー乗りの女とは仲良くなりたいと思わんなぁ
純粋なバイク好きはおらんやろ

353:774RR
20/09/21 21:40:06.56 RVJDs9YD.net
お前の不純は棚上げして女には純粋を求めるクソっぷりよ

354:774RR
20/09/21 23:13:42.61 CJBd+vc2.net
SSとハーレーの2台持ちでサーキットも走ってるツーリング仲間いるけど、ハーレーでもアホみたいに速い

355:774RR
20/09/22 05:23:14.82 MR6b+ntI.net
>>353
それな!
童貞臭スゴ

356:774RR
20/09/22 10:52:57.45 +PQllZ/Z.net
ハーレーのオッサンが話しかけてくる時人のバイク見て
苦笑いするね

357:774RR
20/09/22 11:36:19.57 v0w5DDZ+.net
スキンヘッド
刺青
鋲の付いた革ジャン
腰にチェーン
どういう格好しても自由なんだけど友達にはなりたくない
道の駅に集団で入って来ると
子どもが怖がる

358:774RR
20/09/22 12:21:36.09 u0xKYWxc.net
>>357
旧車の連中と並んで隔離しといて欲しい

359:774RR
20/09/22 13:04:19.06 rbkHhm5e.net
ハレ乗りの集団見たけど皆同じジャケット着てキモかったな

360:774RR
20/09/22 13:08:00.91 MHFaB0CT.net
おまえらホントハレダビ好きだな、そんなん気にしたことないわ

361:774RR
20/09/22 15:13:49.07 2gBkKClk.net
ハレダビwwwww

362:774RR
20/09/22 15:58:00.23 KkCXhtd2.net
158号の片側交互通行渋滞中にバカなハレオジが反対車線つっきっていった。

363:774RR
20/09/22 16:04:02.32 z1nT1T5q.net
山口メンバーがハーレーで酒気帯び運転ですわ

364:774RR
20/09/22 20:26:28.69 TcVmG5Fg.net
さらにハーレーのイメージダウンだな

365:774RR
20/09/22 22:45:13.83 UqSxi6RH.net
日本のメーカーの車種はある程度わかるけどハーレーは全然違いがわからんから全部ハーレー
たぶん興味ないからなんだと思う

366:774RR
20/09/22 22:57:12.24 dFHdnVTM.net
ハーレーダビッドソンは、ハーレーさんとダビッドソンさんが作った会社だから、略すならハレダビだよな
チャゲ&飛鳥をチャゲアスと呼ばずチャゲ、コブクロをコブと言ってるようなもんだ
ダビッドソンさんへのリスペクトが無さすぎる

367:774RR
20/09/22 23:12:19.37 WGtYeoIF.net
アメリカ人もハーレーと略すんだからハーレーだろ

368:774RR
20/09/22 23:17:15.79 lfkPxWPk.net
山口容疑者はハーレーダビッドソンの1200CCのオートバイに乗っていたということです。
捜査関係者によりますと、0.7ミリグラム前後のアルコールは500ミリリットルのビール缶7~8杯の量だということで、山口容疑者は
相当量のアルコールを飲んだ上でバイクに乗っていたとみられます。
URLリンク(www.news24.jp)

369:774RR
20/09/22 23:23:29.99 PekRnokC.net
なんだスポスタかよw
あんなもんハーレーとは言えんな

370:774RR
20/09/23 06:50:33.24 84hp5ugO.net
日曜に道の駅賤母で見た
トラッカー風というか、ジャパニーズネイキッド風というか…なカスタムスポーツスター
あれは格好良かったが
やっぱり「あんなのハーレーじゃない」とか言われてるんだろうな

371:774RR
20/09/23 06:56:40.19 84hp5ugO.net
あと昨日、ななもり清美で隣に停めてたヤツ
どノーマルっぽい感じだけどすっごい格好良かったわ
ただ、やっぱりモデル名とかさっぱりわからんw

372:774RR
20/09/23 07:57:30.35 jUTVeH1B.net
>>370
自由がイメージなハレさんなのに日本のハレ珍は皆さん同じファッションで尚かつ他を認めないとか草

373:774RR
20/09/23 12:43:13.07 aGMv4LJq.net
ハーレーのアーミーっぽい?のが最近の流行りなんかね、よく見かける
タイヤが太くて真っ黒か迷彩がらのデザイン

374:774RR
20/09/23 17:39:48.10 4TL7EMyV.net
XLCRは格好いいと思う

375:774RR
20/09/23 18:36:08.68 k7ARxGvA.net
あれなら川崎のこれで十分じゃね
URLリンク(www.returnofthecaferacers.com)

376:774RR
20/09/23 19:31:31.04 ey69IpPB.net
これグースじゃん

377:774RR
20/09/23 21:17:27.85 aDPl087M.net
他人のバイクにケチを付けないでくれ
乗ってる本人が楽しければそれが全て。
SS系かそれ以外かの違いだと思う。
SS系はカッ飛んで無いと楽しくないけど
それ以外はチンタラから~バイクの限界まで楽しめる。
スーパーカブでツーリングした14歳も楽しかった。
その当時神のような大先輩に乗らせてもらった
CB750ボアップ850も違いが分からなくてもスゲーと思った。
Z1もZ2も乗れば楽し~!。
ハーレーのスポーツスターはVMAXに近い感じで楽しい。
それ以外のハーレーもギヤ比違いでチンタラ走っても楽しい。
250CC以下は財布に優しくて感謝。
オフロード系は自転車かと思うほどの操作性でウルトラ楽しい。
スーパーシェルパ15年持ってるけどいっもエンジンオイル浸みてるけど
エンジン掛かるから無問題。
給付金でバハを買ったけど古くてもエンジンは一発で掛かって完璧。
スズキの思いでは
ジッピーをバックさせせたらエンジンが掛かって後ろ向きに走った。
で、
ウオ~~ ワイルド7だぜと喜んでいたら突然前進に戻ってビビった。
ハッ GT750も車体の大きさよりも乗りやすくて楽しいバイクの思いで。
YAMAHA・・・
セローは今一走らないけど足つきも良くヤマハらしくて良い~!
マっ 
自分が今乗ってるバイクが一番だよね。

378:774RR
20/09/23 21:29:01.19 aDPl087M.net
追申
YAMAHAの一番の思い出と言ったら
好きな女の子のリコーダーをながめたあの日・・・
YAMAHAと言ったらやっぱピアノだよネ!

379:774RR
20/09/23 21:54:45.03 R5niI25r.net
三行にまとめると、
俺は
バイクが
好きだっ!
って事ね、
俺もバイク好きだぜ、今年は今のところ 4万キロ走ってる

380:774RR
20/09/23 22:09:37.70 Yfcw9E8u.net
>>378
好きな女の子の弾いたピアノを舐める感じですか?

381:774RR
20/09/23 23:48:55.88 nMysNRQa.net
別にハーレーは嫌いじゃない 
爆音で峠で渋滞を作らなければ

382:774RR
20/09/24 00:07:24.97 /BvCdijh.net
>>378
ピアノは日楽。
これはYAMAHA発動機の社員が言う返し。

383:774RR
20/09/24 04:16:50.14 wFQjW8p6.net
バイク関係ないけど
根尾川で釣り人が溺れて亡くなっとるやんけ。。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

384:774RR
20/09/24 20:03:42.97 dCSnKio0.net
>>375
ダックスフント感あるな

385:774RR
20/09/24 21:31:04.30 4rjqcMgt.net
>>383
あそこな、流れが弱くなってる所で渦巻いてて川底まで引き込まれるんだよな

386:774RR
20/09/24 22:03:29.27 X9DrbtXY.net
漁協の下流のとこね 根尾は釣れなくなったので全然行ってないなあ

387:774RR
20/09/25 08:57:12.96 aaUyBHri.net
前日に下流方面から赤石ヤナ横通り万代橋渡って谷汲へ行ってたわ。
連休最終日なのか川原にはBQNは見ず鮎師も少なかった

388:774RR
20/09/25 12:29:11.78 MJfj47qc.net
>>387
BQNて言い方初めて見たw
読み方はバキュンでいいのか?

389:774RR
20/09/25 13:27:45.08 iJZNjmE7.net
てっきりバーベキューのスラング的なヤツかと思ってた

390:774RR
20/09/25 13:30:45.60 Ctar5Mdv.net
バーベキュンやぞ

391:774RR
20/09/25 13:35:42.66 ZxyTvXrM.net
BBQ好きDQNの略やろ?

392:774RR
20/09/25 19:46:00.07 a43TcTvA.net
泳ぎが達者な奴でも川で泳ぐのは避けるというのによくやるものだな。

393:774RR
20/09/25 20:38:50.88 RNBMlkWL.net
>>388
読みはそうw
意味はマナーの悪いDQNなバーベキュー層の事w

394:774RR
20/09/25 20:46:47.72 PBP/u/QV.net
こういう呼び方ではしゃぐのは中学生までじゃねーの?

395:774RR
20/09/26 02:19:15.62 j3tWxox6.net
俺少食で肉とかあまり食わないんだが
キャンプツーリングとかやっぱり焼肉が多いの?

396:774RR
20/09/26 02:31:01.09 kwNZQzzY.net
それアンケートしてどうすんの?

397:774RR
20/09/26 08:57:04.42 ZNAxcYE9.net
>>392
まぁ河原でBBQ→泥酔して泳いで死は夏の風物詩みたいなもんだからね

398:774RR
20/09/26 09:03:45.14 +5dgDefw.net
まあDQNと山猿は絶滅しても構わんけどな

399:774RR
20/09/26 09:04:38.03 ZIPWwW/L.net
>>392
以前はブラジル人や高校生が多かったが最近は県外のサラリーマンも流されてるね

400:774RR
20/09/26 09:13:54.24 amB+PcZm.net
バイカスもDQNと同じ部類だろ

401:774RR
20/09/26 09:21:08.65 5ufkede0.net
まあバイセクシャルは男も女もって節操がないからな
カスと言ってもいいだろう

402:774RR
20/09/26 15:31:51.34 6Ro+p2iu.net
イキリがヒキに殺られた瑞浪の事件が懐かしい

403:774RR
20/09/26 20:00:21.43 DRAwxUu3.net
絶好調だったかいや絶頂兄さんか

404:774RR
20/09/27 11:11:20.83 j+y2cDcU.net
ちょっとお邪魔します
関西からの1泊ツーで2日目のルート思案中なのですが
飛騨高山から一宮ICの間で下道のおすすめルートありませんかねぇ
現在のところR158→R156で考えてますがどうでしょうか
走行は土曜日です

405:774RR
20/09/27 11:22:02.39 19W38CF7.net
>>404
行きで通らないならせせらぎ街道(472号)~156号とかどうよ?

406:774RR
20/09/27 11:54:03.58 j+y2cDcU.net
ありがとうございまーす
地図見たところr73が酷道かと思いきや快走路っぽいですね。
明宝ハムも買えるし郡上八幡城に寄ってみたかったので
これはちょうど良さそうです。
ちなみに1日目は中津川からR19→R361で高山です

407:774RR
20/09/27 18:20:50.72 7DMCAvcv.net
>>406
開田高原はいいよな

408:774RR
20/09/27 18:28:38.07 NsYdfpvA.net
高橋尚子ロードに寄り道するのも楽しい

409:774RR
20/09/27 18:37:35.81 19W38CF7.net
>>406
トマト好きならパスカル清見でケチャップやその他トマト製品あるから気になるなら

410:774RR
20/09/27 19:54:39.26 R1c6eD7N.net
>>404
東海地方民の定番だと、r73のせせらぎ街道で郡上八幡入りしてR156で南下が定番かな。西ウレ峠付近までの雰囲気は最高だもん。
土曜日だと、午前中でもせせらぎ街道の高山向きは相当混むけど、南下方面は空いてると思う。要注意はR158分岐から先のストレート付近の白バイ位。

もう一つはR158でひるがの高原~r321~r316~r82のやまびこロードで白鳥町からR156入りするパターンと、そのままr317に番号変わるやまびこロードで郡上大和でR156入りするか。
かな……。
東海民だと頻繁に来れるからその日の気分で選ぶ位にどれもお勧めなので、Google Mapで確かると良いかも!

411:774RR
20/09/27 20:27:13.50 raSCrnwY.net
>>404
クネクネ好きなら道の駅明宝手前でr86 ←小川 和良 に従い左折
クネクネと狭い山道を上がると立派な道が右に分岐するので右折
クッソ長いトンネルを抜けて山を降りるとR256に出るので郡上八幡に向けて走って途中でr328に左折してグネグネと降りてR156
岐阜方面に流して羽佐古交差点を左折
長いトンネルを抜けてr63をいい感じでクネクネと
r58にぶつかって左折
道の駅平成でいちごゴロゴロのソフトを食べてその先の富加関から東海環状道に乗って名神へ
地味だけどひたすらクネクネと楽しい道だよ

412:774RR
20/09/27 22:28:06.28 j+y2cDcU.net
ちょっと目を離した間にこんなにも貴重な情報が
やっぱり現地の生きた情報はほんとに助かります
東海・岐阜の方々ありがと~

413:774RR
20/09/28 00:56:49.57 RB3ZD7gG.net
良い旅を~!

414:774RR
20/09/28 09:27:53.64 cCIQXDK9.net
開田高原へは初見や人連れなら木曽福島からのR361が走りやすくてお勧めだけど、俺は元橋からr20経由の方が雄大な景色が楽しめるのでもっぱらコチラばかり。
r20ルートでネックなのは開田高原アイスクリームへ寄れない事かなw

415:774RR
20/09/28 09:35:56.35 SpzdWDNa.net
おまえらソフトクリーム中毒やな

416:774RR
20/09/28 11:14:23.93 Oi5bXNqG.net
>>379
バイキチだろ
俺は10年以上前に買ったバイクの走行距離が4万kmだわ

417:774RR
20/09/28 12:17:34.38 K9DcptDC.net
おっさんがソフトクリーム食べてる絵面が見苦しくてココ最近食べてない。

418:774RR
20/09/28 12:36:04.26 CA12BvcE.net
脳が疲れると糖分が欲しくなるのよね。

419:774RR
20/09/28 12:47:07.87 WsYPr61F.net
道の駅でライジャケ着たオッサンがソフトクリームを食べてる姿は確かに見苦しいな…。

420:774RR
20/09/28 13:34:14.21 fNZfgJDS.net
バイクを集中して運転することによる疲れによって糖分が欲しくなり、
一種の興奮を冷ますために冷たいものが欲しくなり、
ついでに折角だからちょっとご当地っぽいもの食べたいなとなれば、
ソフトクリーム以外選択肢がねーんだよ

421:774RR
20/09/28 14:50:22.55 OdYIcFtn.net
>>419
そうか微笑ましいぞ

422:774RR
20/09/28 16:17:52.46 tI64+ATm.net
誰も見てないから気にする必要なし

423:774RR
20/09/28 16:22:48.43 NkAl+hU1.net
今日開田高原行ってきたが寒すぎてアイスなんて食うき起きなかったぞ

424:774RR
20/09/28 17:56:43.13 cCIQXDK9.net
最低気温10℃とか言ってたもんなw

425:774RR
20/09/28 18:06:18.08 Gi31Z2pG.net
>>419
俺は甘い物苦手だから五平餅派だな。

426:774RR
20/09/28 19:10:21.55 +UZcmJqi.net
そんなもん食うくらいならオレのジャンボフランク食ってくれよ

427:774RR
20/09/28 19:55:12.89 Gi31Z2pG.net
>>426
大人気で並ばないといけないんですよね?

428:774RR
20/09/28 20:01:35.83 TJBprZDp.net
>>424
今年の夏、浜松で最高気温を記録した日、あそこは最低気温を記録していた。

429:774RR
20/09/28 22:22:02.99 0OW1ABO2.net
>>426
おやつカルパスを早く仕舞うんだ

430:774RR
20/09/28 22:34:09.90 WahVJoQ7.net
やだ
しなびてるしw

431:774RR
20/09/28 23:38:01.08 UvsfhBqc.net
>>423
ついでにチャオ御岳側から濁河温泉まで行けるか見てきてくれれば良かったのに
初秋の涼やかな空気の中で入る市営露天はサイコーだぜ、
日によってノンビリ漬かってられないぐらい冷めてるときあるけど
今週末いこうと思ってるんだけど、俺の記憶だと去年は確か工事でおもくそ舗装剥がされてたんだよな

432:774RR
20/09/29 12:11:42.03 bvWfX8TH.net
胡桃島キャンプ場手前の工事かね
5/18に鈴蘭高原から抜けたときは、舗装終わって旧迂回路併用の対面一通になってたぞ
ちな、市営温泉はコロナでやってなかった

433:774RR
20/09/29 12:38:44.79 Su9VH2ue.net
>>432
土日限定営業中
それよか濁河峠の開通情報が知りたい

434:774RR
20/09/29 13:01:23.22 bvWfX8TH.net
いやだから舗装工事終わって通れるよって

435:774RR
20/09/29 14:34:51.76 smWZB+cp.net
>>432
そうそう、そこのこと。一応
工事は終わってるのね
あれ以降の大雨とかで崩れてなきゃいいけど…
とりあえず近日中に行ってくるわ

436:774RR
20/09/29 15:10:31.23 Su9VH2ue.net
>>431
営業してる温泉が少なくなったので(主に旅館御嶽とか)最近はむしろ熱いくらい

437:774RR
20/09/29 20:30:34.47 UrT6odnH.net
R157黒津~能郷が通れるようになったようだ 「落ちたら死ぬ」ので気をつけて

438:774RR
20/09/29 20:50:24.71 ZqJPDFvw.net
>>437
情報ありがとうございます。
金曜日にでも行ってみます!

439:774RR
20/09/29 21:33:26.56 SO/iZK2f.net
まじか。行こうかな

440:774RR
20/09/29 22:00:15.04 SFPDgHm9.net
通れてもあと2カ月ちょいだろうに、よく頑張って直したな

441:774RR
20/09/29 22:31:29.28 nENo7Dv6.net
ん?落ちに行くのか?

442:774RR
20/09/29 23:32:06.44 OZ/nQ/dP.net
気づかれないままの落下死体とかないんかな
谷底のパトロールとかしてんのかな

443:774RR
20/09/29 23:34:10.83 zsGZmUfR.net
二ノ瀬峠をよくツーリングで通るけどあそこも漁ったらグル珍ドリ珍の車が出てきそう

444:774RR
20/09/30 07:05:48.26 aYInFdI/.net
昔転落した車救助したら・・・
もう1台落ちてて死亡確認って話があったなw

445:774RR
20/09/30 14:00:14.18 P+8qJZC2.net
昔の話だが…
知り合いが川浦渓谷から数十メートルの谷底に落ちて亡くなった
ソロだが他の観光客がいて通報&発見された

446:774RR
20/09/30 15:35:37.84 DbDleJkB.net
交通量が多い道沿いで白骨化した事例
URLリンク(ameblo.jp)

447:774RR
20/09/30 19:33:44.69 kfzXlYDp.net
パスカル清見でクソ固いもなかアイス食べるのが定番だわ
URLリンク(i.imgur.com)

448:774RR
20/09/30 20:21:44.62 7NA6tec1.net
URLリンク(ameblo.jp)

449:774RR
20/09/30 20:22:03.81 7NA6tec1.net
本文忘れたw

450:774RR
20/09/30 20:27:30.89 7NA6tec1.net
あれ、まただ
岐阜からだとあんま縁無いけど、石川県小松市と福井県大野市を結ぶR416
何年か前に福井側が漸く開通して、行き来できるようになったんだけど
石川側が離合も難しい酷道
にも関わらず、開通当時は物見遊山の一般ドライバーが結構来てた
R157じゃなくても、落ちたら死ぬんだよね

451:774RR
20/09/30 23:10:25.43 MZGNenrL.net
去年の秋に走破してきたけど、石川側は狭いだけでそこまで酷い道じゃなかったな
落ちたら死ぬほどの恐怖を感じる区間は福井との県境付近だけど、
その辺になるとそこそこ道幅も広くなってスリルが足りない

452:774RR
20/10/01 12:29:23.51 UDj8VxM2.net
>>437
ありがとう!
近い内に行ってみよう。

453:774RR
20/10/02 06:01:49.47 ODMqT9UI.net
今日は黒津だな…

454:774RR
20/10/02 06:20:36.63 sn282qzX.net
やっぱ今日くろずっちゃう?

455:774RR
20/10/02 06:53:04.73 UoxMJXnw.net
連れてってくろ

456:774RR
20/10/02 07:19:08.87 nJkgYKPK.net
クソ固いもなかアイスなんて初めて聞いたな。
次に寄った時に興味本位で食ってみるわ。

457:774RR
20/10/02 14:09:25.63 CmlSbZVN.net
富山から41経由で高山・せせらぎ通り辺りをよく走るんですが、美味しい高山ラーメンを一度食べてみたい。どこか周辺でご存知ないですか?

458:774RR
20/10/02 14:42:54.86 /FN1qz1Q.net
高山市内通るなら死ぬほどあるやん
候補があり過ぎて逆にオススメしにくい

459:774RR
20/10/02 15:02:40.46 GWpidgtO.net
宮川中華でいいんじゃない?

460:774RR
20/10/02 16:09:05.73 T0IkycpU.net
>>450
どうでも良いのですがR416は大野市を通っていないと思います。
誰も気にもしないだろうし本当にどうでも良いのですがね。

461:774RR
20/10/02 16:26:02.18 9F9A1sOg.net
九頭竜から油坂、高山から飛騨大鍾乳洞、
そしてすごい山越えをして松本に至る・・

462:774RR
20/10/02 17:46:15.03 GLBI17Cz.net
三田洞試験所って、
運転免許更新手続きやってないのか・・・
2010年頃、
最寄りの警察署で運転免許更新できるものを
三田洞までいって更新してた(笑)

463:774RR
20/10/02 20:10:48.36 4hMbGL/+.net
今はぎふ清流文化プラザ、旧称「未来会館」

464:774RR
20/10/02 21:17:15.99 aP3QUFVq.net
道路情報サイトから国道363の通行止めがなくなってるんだけど、
もしや通れるようになってるの?

465:774RR
20/10/03 01:36:27.06 pqZoklxN.net
未来会館で更新になってから、交通安全協会費がスルーしやすい造りになったな
あんなの払うわけねーだろ

466:774RR
20/10/03 05:55:39.25 aZwNOd0Z.net
>>457
陣屋近くに“まさご”という店がある
個人的にはそこが一番かな
停めるとこないけど

467:774RR
20/10/03 05:56:46.18 aZwNOd0Z.net
>>460
大野じゃなくて勝山だったなスマン
どうも福井は縁遠くて

468:774RR
20/10/03 06:12:56.84 5rnyot0Y.net
勝山と言えば、一本義が旨いな

469:774RR
20/10/03 08:33:42.26 obI22x4H.net
>>457
駐車場があって個人的にはうまいと思う高山ラーメン
高砂、宮川中華、なかつぼ、麺屋一丁(チャー耳丼もうまい)
高山ラーメン食い飽きた人向けには麺屋力っていう意識高めの店オススメ
158号のカンミナ、41号沿いの麺屋伊吹もうまい

470:774RR
20/10/03 10:46:04.30 qmRobHio.net
>>432
言うとおり、チャオ御岳側から濁河温泉へのルートは完全舗装路になってた
つーか1.5車線幅とはいえメッチャ走りやすい道になっててたまげたわ
アクセスしやすくなって喜ばしい反面、
前のクソ道路を乗り越えて辿り着く秘湯感が少し薄れてしまった寂しさもあるw

471:774RR
20/10/03 12:29:06.90 HPRq+Yko.net
そういやもう栗きんとんの新モノが出る季節なんだねー
鍛冶屋町のきんとん他所のより芳ばしくて美味かったんで来週にでも買いに行こうかな

472:774RR
20/10/03 12:45:46.65 zJvbebhX.net
>>437
マジで通れるに様になってるわ
おかげで2週連続で温見越えするハメになったじゃないか(歓喜)

473:774RR
20/10/03 15:26:53.87 xptnxxhm.net
>>464
根の上高原までしか通れないよ。

474:774RR
20/10/03 16:36:24.47 fZUSvHHo.net
岩村のKittoで買ったパンを根の上高原で食べることにハマっている

475:774RR
20/10/03 17:09:03.31 k/t/xR7P.net
岩村からだらだらダラダラ登っていく風情がいいよな

476:774RR
20/10/03 18:02:02.70 kYzxLuVS.net
>>465
次はそちらの窓口みたいな感じで誘導されていったら交通安全協会だったわ
もちろん払わなかったしわかってたらスルーしたのに
10数年前に限定解除して免許交付のときに窓口で払いませんって言ったら不機嫌丸出しの顔されて書類に未納って判子押されたぞ、なんやねんアレ

477:774RR
20/10/03 18:34:21.69 ibrt4vGx.net
>>476
モノには言い方ってものがあってな
すみませんjraへの納付も滞りがちになるほど財政が厳しいのですが、これはどうしても支払わなければならないものですか?って断ってるワイはそんなに嫌な顔されたことないわ

478:774RR
20/10/03 18:52:35.89 Ea+/RCOw.net
>>477
JRAってw
俺はこれって任意なの強制なの?って聞いたら任意ですけどって吐き捨てるように言われたわw
更新のハガキ来なくなりますけどいいんですね?って凄くでかい声で言われたから俺もデカイ声で任意なら払いませんって言ってやった。
後ろの人にありがとう勇気出して断れたわって言われたのもあったけど

479:774RR
20/10/03 18:57:55.80 w3mLuPZ/.net
>>473
おせーよ途中で引き返したわ

480:774RR
20/10/03 19:08:37.77 gijMMY71.net
>>479
>おせーよ途中で引き返したわ
甘いわ。
男なら県道413を走れ。

481:774RR
20/10/03 19:48:51.62 58wwp9iC.net
なんか花火の音する

482:774RR
20/10/03 22:11:56.97 zs/dBJ8+.net
すまん、それオレの屁や

483:774RR
20/10/03 23:25:17.92 LVeEMMVA.net
>>481
揖斐の方で上がってたよな

484:774RR
20/10/04 05:50:52.19 VYamhyog.net
>>459 466 469
ありがとう!
昨日行こうと思ったんだけど、他の行きたいお店を回ったらお昼食べるタイミングがなく断念…。
駐車場は空町駐車場に留めれば十分歩ける距離だったんで次回、まさごに行ってみるよ。他のところも回ってみる。

485:774RR
20/10/04 10:38:47.76 sUt2qGAa.net
神奈川県からベンリィ110で松本、高山を経由して白川村へ
帰りは福光のひろまるでラーメン食べて帰る

486:774RR
20/10/04 10:41:00.34 sUt2qGAa.net
そういえばドライブイン板蔵の西部警察はまだやってるの?

487:774RR
20/10/04 11:56:49.99 cxSJsFNp.net
余程の情弱でなければ協会費なんて職員へのお布施ということを世間に知られているからな。
初めての更新時だけ無知だった故に払ってしまったが、それ以降はあんなもん一度も払ったことはない。

488:774RR
20/10/04 12:01:24.79 COBJ0wbP.net
三田洞の頃はもう寄付金分の証紙も貼ってあるやつ押し付けてきたな

489:774RR
20/10/04 12:16:30.67 zRqNHxO8.net
自分も免許とった18の時は断れるって知ってたけど気が小さかったから払ってしまったな。
今は堂々と断れるほどメンタル成長したわ。

490:774RR
20/10/04 12:26:55.55 cxSJsFNp.net
今の職員は幾分マシになったが、昔の職員は勢いだけで押し通そうとする
チンピラやヤンキーみたいな人間性の輩が当たり前のようにいたからな。
数多の小心者とお人良しが標的にされて全く無駄なお布施を払わされただろうよ。

491:774RR
20/10/04 14:59:43.05 JtlvR59b.net
新車契約時に薦められるグッドライダーの有意性について

492:774RR
20/10/04 17:52:41.46 dECF6AX7.net
>>491
安全運転講習会という名目のジムカーナ練習ができる
教習所コース貸し切り

493:774RR
20/10/04 17:53:21.41 zRqNHxO8.net
1年前免許書き換えに行ったけどおばちゃんが適当に協力お願いしますー言ってるだけだったな
もちろん無視した

494:774RR
20/10/04 18:00:49.58 QO5+foZ8.net
交通安全協会費は天下り職員の給料

495:774RR
20/10/04 18:07:52.37 CPzvCe8x.net
>>485
158旧道安房峠災害通行止め且つ安房トンネルは125未満は通れないので気をつけて。

496:774RR
20/10/04 18:15:16.63 CPzvCe8x.net
あと157温見峠開通教えてくれた人有り難う
峠付近が雨でぬるぬるしてたけど楽しかったわ。紅葉は17、18位が見頃かな

497:774RR
20/10/04 18:15:50.30 KAz5Yd6r.net
>>495
野麦峠がある!

498:774RR
20/10/04 18:36:30.35 z8ol0DVJ.net
>>494
安すぎない?

499:774RR
20/10/04 20:05:45.20 b5zzXoKC.net
>>496
紅葉情報ありがとう
17.18が晴れなら久しぶりに温見峠越えてみようかな~

500:774RR
20/10/04 20:58:00.57 TxqNbqu8.net
もっと遅いと思うぞ 11月初め頃か

501:774RR
20/10/04 20:59:39.70 Y4w4TttL.net
この時期温見の奥地へ行くとススキが夕日に照らされて
なかなか風情豊か

502:774RR
20/10/04 22:26:45.36 KAz5Yd6r.net
>>501
夕日なんて言ってる時間には麓に下りてたい。

503:774RR
20/10/04 23:38:13.33 zRqNHxO8.net
あの道を夜道は怖いよな

504:774RR
20/10/05 09:07:43.01 gWbCcMxb.net
確かに怖いな
越前大野側からあの道に入って、某看板に辿り着いた時には周りが真っ暗という事があったが
生きた心地がしなかった

505:774RR
20/10/05 10:43:12.52 EBDOqDQA.net
人気も街灯もない山奥の道を、夜、バイクで走るのってクルマの十倍は怖いよね

506:774RR
20/10/05 12:12:13.67 r0kmHmba.net
その恐怖がだんだん快感に変わっていくんだよ

507:774RR
20/10/05 12:42:11.94 tY/p6zSo.net
丸目ネイキッドならライトも明るいけど、オフ車とか原ニとか小さいレンズだと観える範囲が狭くて恐ろしいと思うわ

508:774RR
20/10/05 12:43:08.84 KbNuQcS4.net
最近のLEDのライトは照射範囲が狭くてほんと怖い

509:774RR
20/10/05 12:59:40.01 tevRCDkf.net
>>505
若い女性が歩いてるかもしれない期待感

510:774RR
20/10/05 13:32:23.46 tGx03SyF.net
歩いてるのは熊や野生動物のほうが多いだろ

511:774RR
20/10/05 14:39:01.14 r0kmHmba.net
>>509
そんなもん歩いてた方がコエーよw

512:774RR
20/10/05 15:58:56.29 gJNUvc/Y.net
ヘッドライトが余りにも暗いから補助的にライトを付けたいんだけど何と言う商品名?
ドライビングライト?

513:774RR
20/10/05 16:34:35.27 2jxPQvo8.net
>>506
解ってる人がいて嬉しい

514:774RR
20/10/05 17:47:33.69 O4zIebSW.net
>>512
NC750xとかにオプションであるけど、アルプスローダータイプじゃ無いと似合わないぞ…。と言いつつセパハンでカフェレーサーsv650xにもオプション有ったなw

515:774RR
20/10/05 18:23:33.51 B+EJFpSI.net
>>512
piaaだとフォグとドライビングに分かれてるね

516:774RR
20/10/05 18:41:23.53 q5LGMpmo.net
週末にやって来る台風よ温見峠を荒さんでくれよ!頼む。

517:774RR
20/10/05 20:34:22.32 CM0L6JM7.net
>>516
やばいのは温見峠より能郷~黒津だが、崩れんうちに走っとくか

518:774RR
20/10/05 20:46:37.74 95mwXVg3.net
2時くらいに山の中走ってたら立派なツノを持った鹿が飛び出してきたのはマジでびびった

519:774RR
20/10/05 21:33:07.65 2fjmj/b7.net
対向車がはねた鹿が飛んできて事故った動画を見たからヤツ等には遭いたくない

520:774RR
20/10/05 21:55:38.63 znNIEnJx.net
夜走ってて思ったけどスクーターのライトってすごく明るいんだな
マジェなのかpcxなのか分からんけど後ろにいるのバイクだとは思わなかった

521:774RR
20/10/05 22:08:54.46 8jfLJPmM.net
>>520
人魂じゃないの?

522:774RR
20/10/05 22:12:18.54 v5DZOM34.net
闇の中を独り走った
恐怖の向こう側に何があるか確かめたくて

523:774RR
20/10/05 22:13:34.24 /B0uWjcX.net
>>518
立派なモノならオレも負けないぞw

524:774RR
20/10/06 00:47:50.28 5zwNye0i.net
精神はガキじゃん

525:774RR
20/10/06 00:52:56.99 JYhlfFjm.net
>>508
現行PCX乗ってるが、良いのは直立時の照射範囲だけで、
バンク時で曲がる方向に抉れる上に、
絶対光量足りなさすぎてホント酷い
モーターサイクルショーで文句言いに行ってやろうかと思ったら武っコロ騒動で今年も来年も中止だし、
来年秋予定のモーターショーが出来れば追及しに行こうかと思ってるところ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch