【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■67【専用】at BIKE
【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■67【専用】 - 暇つぶし2ch583:774RR
21/02/17 11:53:49.28 mOkiprmN.net
純正部品使用でフルオーバーホールってどれくらいするんだろうな?
最低50万はするか?

584:774RR
21/02/17 11:55:12.49 mOkiprmN.net
もちろん店に依頼してって事だけどね

585:774RR
21/02/17 12:55:47.70 PqD1wh7a.net
>>583
すごく月並みな言い方ですが、どこまでやるかによってしまうのではないでしょうか?
ちなみにpamsは純正ピストン使うオーバーホールは嫌がりますよ~

586:774RR
21/02/17 13:34:02.26 mOkiprmN.net
>>585
なんでや?

587:774RR
21/02/17 15:57:28.86 JhosQmef.net
最近、各純正パーツの品質が云々ブログで言ってるし
あとそらやっぱ自分とこのピストン入れたいんじゃね

588:774R R
21/02/17 19:57:47.63 eyz/sKNG.net
自分とこのがない頃だったんで純正O/Sで組んでもらった。

589:774RR
21/02/17 20:47:47.58 c1tArFei.net
一応最近の純正ピストンとピストンリングで、原因不明のオイル上がり症状が頻発するということでした。
ま、でも裏を読めばきっとそういうことでしょうね。
でも自分は満足してますよー。やってよかったです。

590:774RR
21/02/17 20:56:13.86 mOkiprmN.net
やっぱ純正がいいわ。社外などあり得ない。俺はね

591:774RR
21/02/18 11:51:28.57 lLmD6DjQ.net
一昔前はワイセコとか超定番だったよな
最近あまり名前を聞かないのは品質云々ではなく、人とは違うのをって流れなのかね

592:774RR
21/02/18 13:06:48.55 QHY7DzTm.net
車外品なんて入れませんよ

593:774RR
21/02/18 15:02:58.26 mmcmQrnm.net
純正だろうが社外だろうが自分の好きな物入れればいいだろ。

594:774RR
21/02/23 13:44:48.51 9p/QBafK.net
568です。
今日よく見たら、ケースのオイル漏れはクラックだった!
ケースの補修前提で首都圏だったらpamsが無難かな~
バイク屋ぜんぜん知らないので信用できる店教えて下さい。
金額、納期は内容納得出来るならかまいません。

595:774RR
21/02/23 18:16:32.71 Rkpd6Rdp.net
えっ!?クランクケースのクラックって修理してなんとかなるものなんですか?シリンダーのフィン欠けは直してるのを見たことあるけどクランクケースのクラックは…

596:774RR
21/02/23 21:02:05.07 dtoqoz1N.net
直るよ。フィン欠けが直せるならクランクケースも直せる

597:774RR
21/02/24 09:14:26.05 VuSOJtaE.net
予算80万くらいでいいやつないかなあ
大型取って六年経つからそろそろ中型以上乗りたい

598:774RR
21/02/24 09:16:51.50 VuSOJtaE.net
好きな形のバイクはfx,gp,zephyr,このあたりなんだが
最近バイク自体高くなってない?

599:774RR
21/02/24 09:44:52.73 B9fAGcca.net
ZEP750バランス良いよな

600:774RR
21/02/24 10:37:58.38 968eaPYq.net
Z400FXな・・欲しいけどもう手が出ないよ。売ってしまった事をハゲしく後悔してる。
最近気になってるのがZ1の茶玉でナスカラーと言われてる奴で表面の色が抜けて緑が出てきてるのが最高に格好いいわ。タマムシになってんだよな

601:774RR
21/02/24 17:53:53.35 HuAZNPcS.net
>>597
Jは?

602:774RR
21/02/24 18:58:23.26 VuSOJtaE.net
>>601かっこいいけど高くない?
あと球数も少なそうだし、それなりに部品流用出来てそこそこのやつないかねえ
zephyr550とかどうなんだろう

603:774RR
21/02/24 20:51:43.92 bm2yt+E2.net
>>597
Jもその金額じゃ厳しいかもね、サッパーは?
ゼファー550よりはいいと思うけど。

604:774R R
21/02/25 08:43:57.03 4GdBvItl.net
Z400カスタムあたりで

605:774RR
21/03/02 09:21:40.56 yf7xdv9F.net
>>600
Z550FXが狙い目
輸出仕様の550エンジンなら
くたびれたZ IIには負けないw

606:774RR
21/03/06 19:06:43.49 MkKVrD84.net
あと二ヶ月もすればおれもKZ1000Mk2のオーナーだ。
散々値上がりしくさって。この一年半長かったなあ
ようやく夢が叶うよ。

607:774RR
21/03/06 19:37:57.30 hFZZp5+Y.net
おめでとうございます!納車まで楽しみですね!

608:774RR
21/03/06 19:59:21.52 MkKVrD84.net
>>607
有難う御座います。ヨンフォアを泣く泣く手放し10年
めでたく離婚も済ましたので、これからは自分の好きな様に生きていける。
初めての大型リッターバイク。堪能しよう。

609:774RR
21/03/07 09:36:01.55 xar+RGUG.net
>>608
おめでとうございます!

610:774RR
21/03/07 15:36:14.64 6Q3Jj70U.net
>>608
おめでとうございます。
自分も大型取って8年位になります。
そろそろ初の大型バイクでz1を
考えてます。

611:774RR
21/03/07 18:22:51.14 /HGURGiQ.net
>>610
丸Zもいいね!
ただこのまま行くとRSやD2 D3みたいに
庶民にはまるで手が届かない所へ行きかねんので、月賦してでも早めに手に入れた方がよいかと。

612:774RR
21/03/07 18:36:55.51 s/h6WkVL.net
買うまではウキウキだけど買ってのると普通の空冷バイクだし、
こんな金額出して買う意味あるかと思うよな。

613:774RR
21/03/07 18:52:09.81 /HGURGiQ.net
ものには限度ってもんがあってな。
この先永久に価値が上がり続けるならともかく、そんなことは無いので手の届く内に多少無理してでも乗っておいた方がいい。
向こう10年位は極端な値下がりはしなさそうだもの。

614:774RR
21/03/07 22:01:41.03 lIMmicCt.net
なんでこんなに高くなったんだろうな?高騰にも程がある

615:774RR
21/03/07 22:29:52.20 9EGp6wVA.net
あいつとララバイ

616:774RR
21/03/07 23:31:46.97 Tu4q2hbS.net
デチューン版の方が高いって凄まじいよな
同じ見てくれならスペック高い方が欲しくなると思うが。
回した時の楽しさが醍醐味なんかな。

617:774RR
21/03/08 03:04:44.37 EV+J69T1.net
偏屈なDraw a New Soundさんがまた独りよがりな動画をうpしましたよー

618:774RR
21/03/17 06:32:35.71 TGypanCl.net
URLリンク(gs4002.blog.fc2.com)

619:774RR
21/03/17 12:47:48.57 C0Q4gl00.net
これはもう宗教

620:774RR
21/03/17 14:03:19.56 50FUzjp2.net
カウルもなんも無しにJで280って出るのかよ

621:774RR
21/03/17 16:15:52.28 C0Q4gl00.net
出るどころか巡航するのです 笑

622:774RR
21/03/18 03:50:40.23 dBHretIq.net
静電気チューンって本当に効果あるのかな?
オカルト?

623:774RR
21/03/18 04:15:06.02 Xah8DaKT.net
まあ効果はあるんじゃないの
一応トヨタもやってるくらいだし
ただこんなにベタベタ貼りまくる必要は無いとは思う

624:774RR
21/03/22 21:17:32.24 eiIBbfz9.net
先輩の皆様に質問お願いします。
Z購入するにあたりおすすめの店舗や
ポイントなどなんでもいいので
教えていただきたいです。
アドバイスお願いします。

625:774RR
21/03/22 22:07:43.04 G83POZG4.net
先ずは車種を絞ってください。
あとノーマルで乗るのかイジるのか等。

626:774RR
21/03/23 13:36:19.38 6Mh/dpzH.net
ウエマツなど在庫たくさんありそうなところで現状購入、そのままPAMSへ輸送。

627:774RR
21/03/23 15:09:20.57 TuG8m+1s.net
植松で買ってPAMSで整備って乗り出し500万くらい行きそう

628:774RR
21/03/23 15:18:07.75 ZxZXu5DM.net
どこで買っても良いが整備やカスタムはファクトリーまめしばが間違い無い

629:774RR
21/03/23 17:31:57.31 uND1R0eH.net
ぼったくり宣伝乙。

630:774RR
21/03/23 19:55:57.87 BeqNudh0.net
植松はヤバいんやろ

631:774RR
21/03/23 20:34:57.86 7rpQZoA8.net
まめしばさんはぼったくってたりはしませんよ。
某有名旧車ショップで購入したZ1をファクトリーまめしばに持ち込みました。
購入時から始動性が悪くアイドリングも不安定でなんとなく乗りにくいなと思っていましたが購入したショップでは「この頃のZはそれが当たり前。バイクと対話しながら乗るものですよ」と言われました。
ファクトリーまめしばではシャシダイで計測したグラフを見ながら問題点を丁寧に説明してもらいました。伺ったその日の内にキャブをCR-Mに、点火系をファクトリーまめしばオリジナルバージョンのウオタニ&ブリスクプラグに交換。するとエンジンは一発でかかるようになりアイドリングも安定しています。まめしばさんは「これで普通ですよ?」と事も無げにおっしゃいました。
帰りはあまりの好調さにヘルメットの中でつい笑ってしまいました。
そう、本当にぼったくっているのは売りっ放しの旧車ショップの方なのです。

632:774RR
21/03/23 20:43:03.19 7+L313fC.net
youtubeのウエマツチャンネルで公道を走らせてるz400gpに右側通行用のヘッドライトが付いてたな
車検はどうやって通したか気になるわ

633:774RR
21/03/23 21:05:22.88 9yzjZWhe.net
>>624です。
アドバイスありがとうございます^ ^
ノーマルで乗るつもりはないです。
今はライトカスタムくらいが欲しいです。
植松で買わなきゃいけないほど
車両が無いのでしょうか?
車種はZ1で考えてます。

634:774RR
21/03/23 21:33:42.28 2Oem3pKR.net
浜松のモリヤスにZ1ABともにあったが値段はASKの模様。

635:774RR
21/03/23 22:37:38.62 M7M2c7WC.net
タンクのプカプカ ゲージあてになるの?

636:774RR
21/03/23 22:41:33.09 M7M2c7WC.net
コテコテの車両見ないなSTD指向なのか

637:774RR
21/03/23 22:44:50.73 M7M2c7WC.net
旧車バブルはまだまだ続くのかな

638:774RR
21/03/23 23:50:55.80 U7E/49TP.net
むこ15年は続くんじゃない。

639:774RR
21/03/24 10:53:50.53 vyF4vk0r.net
>>633
タマは少なくはないけど素人が個人売買に手を出すと
車台番号打ち替えられた車両とか事故車掴まされたりするぞ

640:774RR
21/03/25 07:52:14.16 4S8rn7nh.net
>>631
おいおい!ネタにしては丁寧な文章だな。笑

641:774RR
21/03/29 21:49:58.61 zDWfsNYi.net
Z乗りの皆様は
愛車の保管場所どうしてるんでしょう?
シャッター付きガレージとかある方はそこそこ
安心してできますよね。
良い対策有ったら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

642:774RR
21/03/29 23:33:01.53 J9rrJYZl.net
>>641
家の門の中にシャッター付きガレージ。夜は数箇所に人感センサー付きライト。

643:774RR
21/03/30 15:32:55.23 1R6n4W+1.net
Draw a New Soundさんって自己顕示欲の塊やね

644:774RR
21/03/30 19:07:34.42 9JEmBnak.net
>>641
盗難保険かけてチャリ置場に地球ロック。

645:774RR
21/03/31 19:19:24.97 qBpViVI/.net
>>641
カバー2枚にロック2つに警報ブザー2つ。防犯ブザーとリモコンで操作するブザー2000円くらいの奴。
アマゾンで購入。たまに風強い時にカバーがブザーに当たってビービービービーうるせえw

646:774RR
21/03/31 22:43:36.42 FQjoe+mz.net
シャッターあってもやられるときはやられる。
うちはバイクガレージシャッター付きで遠隔でもスマホで確認できるカメラにセンサーライトはもちろん、
有事に備えて玄関にスタンガンに催涙スプレー置いてる。
外置きとか凄いな。

647:774RR
21/04/01 08:04:11.53 nIFNLsM2.net
641です。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
盗賊が嫌になるような対策しなきゃダメですね。

648:774RR
21/04/10 23:22:06.42 /3aqfXLG.net
KZ1000Mk2の純正ホイールについて質問なんですが
kawasakiの刻印がリム部分ついてるものと、キャスト部分についているものの違いは何ですか?
自分のものにはキャスト部分にKAWASAKIと大文字で刻印があります。大文字と小文字の違いも何故なのか解りません。
これってどちらが純正ホイールなんでしょうか。

649:774RR
21/04/11 03:53:10.65 lnO3Ni1t.net
どっちもキャスト

650:774RR
21/04/11 11:08:27.32 TYEB8dkS.net
>>649
レス有難うございます。
どの箇所に刻印が有っても純正ホイールということでしょうか?
単純に年式によって差異があるのですかね。

651:774RR
21/04/12 03:31:32.38 7zdDym0n.net
総額1000万のz2何あれセンス最悪だな

652:774RR
21/04/12 03:40:14.63 7zdDym0n.net
中華Z2ハヤシなかなかいいぞ

653:774RR
21/04/12 08:26:43.73 lPe4Z24I.net
>>652
それ車検通るのかよ

654:774RR
21/04/12 17:59:53.14 XkWKn691.net
通らない

655:774RR
21/04/12 18:31:13.66 wW5FDUh6.net
全然よくないじゃん

656:774RR
21/04/13 21:38:33.23 StrGLt+4.net
当時物76*77だってJWLないぞ3~4万ならコスパ最高だ センターズレ ブルブルの個体は買うなよ

657:774RR
21/04/13 23:04:31.30 StrGLt+4.net
74 RSと78kz1000LTDもってるが750はドンガメだな

658:774RR
21/04/14 01:02:18.08 iULrvQpB.net
Z2もZ750FXも性能はウンコだよ
ナナハンの響きはイイけどね

659:774RR
21/04/14 08:58:10.07 IH8OTOvE.net
>>658
確かに前には出ないけど
ふけ上がりはナナハンのほうが気持ちよくない?

660:774RR
21/04/14 14:18:35.72 6IsKox33.net
15年ぶりにバイクに復帰。若い頃に乗れなかった旧トラ、ハーレー買ったけど、何か違うなとZ2を購入してから空冷4発の虜になった。Z2は860にFCR仕様だけど、思ったより遅くてMK2買ったよ。年内にはZ1とローレプR1も欲しい。

661:774RR
21/04/14 16:41:49.89 dm6/iEUs.net
>>660
Z2いくらしたのよ??

662:774RR
21/04/14 18:30:05.38 CBb7YAKd.net
J系やローレプ見ないな 前は結構居たのに

663:774RR
21/04/14 20:52:21.45 YqM+gUjI.net
Z1とMk2はそこそこに高出力故、高回転回せる場が少ない。
が、然るべき場でブン回した時 実にフラットに気持ち良く吹け上がってスマートに加速する。モッサリ感など皆無。
Z2 D2は下がスカスカ過ぎて、回した時にようやくトルクが追いつくので、加速感はあるが実速は大したことない。
所詮70馬力弱だと痛感した。

664:774RR
21/04/15 14:49:19.28 XUNUI9Fh.net
>>661
乗り出し400程。今の相場で考えると少し安いかな位だと思う。それでもバカ高いけど。

665:774RR
21/04/15 16:49:38.42 JSLyDVaM.net
>>664
ちなみにMK2はおいくら?
FXとかすげぇことなってるよな

666:774RR
21/04/15 17:52:16.47 FQyZY7uQ.net
>>664
え・・マジ?23年前に80万で初期型買ってそれでも高いって思ってちょっと後悔してたんだが状態が良かったから納得したよ。今でも所有してるからね。
さっきグーバイクやらいろいろ見たけどクソ高いなw
誰があんなの買うんだよ?さすがにアホw

667:774RR
21/04/15 19:18:43.90 Dc19o5ny.net
>>665
おれ664じゃないけど、去年10月にMk2ゲットしたよヽ(・∀・)ノ
当時290万で、手付金200払って先月完済した。
今グーバイクとか見てると、平均500万とかになっとるな(笑)
つくづく早めに買っといて良かったと思うよ。納車くっそ楽しみ♪
FXなんてデチューン版のくせにMK2の相場を超えやがったんだぜwwwそのうちRS超えるんじゃねーか?

668:774RR
21/04/15 20:37:43.31 m8thpbuC.net
去年10月に金払って納車まだとかマイスターの仕事だな

669:774RR
21/04/15 21:04:45.35 FQyZY7uQ.net
750RSは700万だってよwwww

670:774RR
21/04/15 21:08:23.45 x3uXhXYZ.net
>>665
MK2は420程。ボアアップ含め殆ど手が入ってて、カスタムの方向性的に悪くなかったので購入。納車待ち。カスタムするにしても修理するにしても数ヶ月かかるのはザラだからZ1は最初からやりたい事全部やるつもり。当時物、当時物周りはうるさいけど、そもそも当時に生まれてないから基本的には全てカスタムする感じかなー

671:774RR
21/04/15 21:17:19.87 Dc19o5ny.net
>>667
ウヒョヒョwwサーセンwwww
購入を決意した2年前当初は、昨年10月には一括購入の予定だった。
順調に貯蓄できていたが、コロナと給付金等のダブルパンチにより相場が高騰。100万近く相場が上昇した。
こりゃ当面は上がることはあっても下がることはねーなと思い、ローンは嫌だったのでダメモトで交渉したら取り置きOK貰えた。その後無事残金を支払いようやく納車整備待ちさ。
たかだか単車にここまで愚直になれるとは思わなんだ。
バカだおれは。

672:774RR
21/04/15 21:18:18.86 Dc19o5ny.net

>>668の間違い

673:774RR
21/04/16 11:02:33.39 SG603j3h.net
カーボンニュートラルがー、ガソリンがーとか言って
ガソリン車、旧車の価格下がるのかと思いきや思いっきり上がったな
今後絶対生産されることのない過去の遺物へのロマンなのかね
店の前に停めてらーめん食うとか、ぷらっと乗るのも何か躊躇する価格になったよなー

674:774RR
21/04/16 18:43:25.42 29Q0gO0x.net
お前らのZ、冷間始動時エンジンかかってから何秒くらいでオイルランプ消える?
掛かってからすぐ消えるか?俺のは1秒くらいで消えるがこんなもんか?掛かった後切って掛けるとすぐ消えるのはだが・・

675:774RR
21/04/16 21:31:02.12 4UAiBPF/.net
>>674
不安になったらファクトリーまめしばへ!

676:774RR
21/04/16 23:58:21.50 A2lezpzG.net
mk2羨ましいわ
突然雲上のバイクになった感ある

677:774RR
21/04/18 22:12:55.56 qWTVq4Ap.net
>>673
うむ。
そろそろ70~80年代の国産ブーム落ち着くかなと思いきや、今の10~20代の憧れもまさに国産旧車のようだネ。
おそらく両親に影響されたか洗脳されたか。で、その子達が子供作ったらターゲットはおそらく…
このまま行くと…(((( ;゚Д゚)))

678:774RR
21/04/18 22:20:12.93 AmQeKgb8.net
>>674
URLリンク(www.noblest.co.jp)

679:774RR
21/04/19 02:06:15.21 nHt88dJF.net
YRPの社長亡くなられてたんか。。。

680:774RR
21/04/20 02:01:44.67 C3gAkd0J.net
>>678
高っ!
ストレーナーの交換で良さそうな気がするけど
ほんとにこんな部品要るんか?

681:774RR
21/04/20 03:41:14.80 Uu2hs/c8.net
Mk2てばなそうと思ってるんだけどオクとかだとヤバいやつ来たり揉めそうでどうすればいいかわからない。
大人しくバイク王頼むのがいいんか?

682:774RR
21/04/20 07:09:46.74 gAmW+314.net
いいぞ

683:774RR
21/04/20 08:01:43.72 vM8n3YRP.net
オクはヤバいやつが多い。
この手の車種はなおらさ。
おれが当たったやばいやつ。
ミニチュアが来るんじゃないかと発狂
商品の写真が来るんじゃないかと発狂
今度遊びに来ていいかと突然友達ヅラ
整備のお願い(無償)
部品くれ
明日届くように発送してくれとアホな希望
直接引き取りに来て土下座して値引きのお願い

684:774RR
21/04/20 08:45:39.76 OdcX3gTa.net
>>681
店売りだと、程度良いノーマルで150~200くらいじゃないかね。
個人なら300以上出す人も多いと思うよ。
良いのに当たるまで出しつづければいいんだヨヽ(・∀・)ノ

685:774RR
21/04/20 08:46:52.90 C3gAkd0J.net
急いでないんなら付き合いのあるバイク屋に委託販売で置かせて貰う

686:774RR
21/04/23 01:00:08.42 zrGLsZ0p.net
俺もヤフオクでGS売った時落札者から一発火が入らないってクレーム来たな
出品前にチェックして出品中他の奴に現車確認させてた時は問題なかったのに
そんな事あるわけねえじゃん

687:774RR
21/04/23 19:36:48.50 uSfblqce.net
難癖つけて、何か貰おうとしてたんでしょ
ゴミ屑はそういう事にだけ、稚拙な知恵が働く

688:774RR
21/04/24 22:16:09.52 vJuLi1JW.net
ヘルメット古くなったから買い替えようと思う
以前は何も考えずにアライの白フルフェイスだったんだけど
よく考えたらこの手のバイクに合うメットって何だろと
やっぱジェットとかも多いのかな?
参考にさせていただきたく

689:774RR
21/04/24 22:53:59.85 jAGrnTzi.net
ジェットにゴーグルがかっこいいヨ。
フルフェってどうにも視界が狭くなるから怖いんだよね。

690:774RR
21/04/24 23:29:53.47 vJuLi1JW.net
>>689
やっぱそれアリよね!

691:774RR
21/04/25 03:38:23.31 CboNlGAd.net
フルフェが視界悪いって中世の鎧のバケツみたいなヘルメットかぶってるのかよ
ジェットとフルフェイスの視界全然変わらねえよガイジ

692:774RR
21/04/25 12:36:09.57 eagrcb+K.net
下方視界が絶対的に悪いだろ。オープンフェイス被ったこと無くてもそれくらい分かるはずだが。

693:774RR
21/04/25 14:25:09.88 +XTYL5gJ.net
普通に走る分にゃ問題ねえしフルフェで下見えねえってガレ場でも走ってんのかよ
視線落としゃ段差も見えるしマジ何で困ってんの?あんま近く見て走んなよアブねえから

694:774RR
21/04/25 14:33:04.40 fD0kruQ/.net
下方視界ってメンタマだけ動かすんかいな

695:774RR
21/04/25 14:57:54.16 qM42BbjH.net
ちゃんと被ってれば頭とくっついてるんだから左右を見る時は首を動かすよね
下見る時だけ目ン玉しか動かさないとかレアケースだわ

696:774RR
21/04/25 18:51:53.01 8Ep0ieD2.net
>>691
なんでおれこんなに怒られとるんだw
おれが怖いって言うんだから怖いんだよこのゴミやろう
オノレは黙ってフルフェかぶってろこの不細工が
ガイジ?自己紹介してんじゃねーよカスw

697:774RR
21/04/25 19:47:43.17 /+kMoOra.net
人様にもの聞いといてこのザマw

698:774RR
21/04/25 19:52:20.81 fD0kruQ/.net
いや怒られてはいないだろ
怖いのは伝わったから餅つけ

699:774RR
21/04/26 01:04:09.87 iQTfymul.net
>>696
愛知県人か?
ゴミ野郎

700:774RR
21/04/26 02:53:35.86 iDUhcvdU.net
まあまあ、ここは皆で仲良く、大阪のしゃくれたド低脳芸人を見習って、半キャップで統一しようじゃないか

701:774RR
21/04/26 12:34:03.34 2LPaOn5A.net
下方視界が悪いってこういうボンバーマンみたいな族ヘルでも被ってんのかな?
URLリンク(i.imgur.com)
今どきこんなヘルメット被ってるのおらんやろ

702:774RR
21/04/26 17:49:30.32 gpFyjgww.net
>>701
それが結構見かけるんだよなー
絞りハンにガニマタスタイルがお約束

703:774RR
21/04/26 19:10:28.55 u9PjaSTO.net
>>701
うはwww超かっこいい!おれの大好きな形だよコレ
メットったらやっぱこれだヨ(・∀・)

704:774RR
21/04/26 21:32:56.70 AXDzH5tN.net
>>703
ダッサwwwwwwwwwww
近所のガキにボンバーマン爺って呼ばれてそうwwwwwwwwwwwwww

705:774RR
21/04/26 21:49:00.56 u9PjaSTO.net
なんだこいつ頭がおかしいんじゃねーか?www

706:774RR
21/04/27 20:49:59.61 CZd5Kydu.net
好みは人それぞれ。
人の趣味につっこんでる人って
カッコ悪い。
みっともない。
受け流せればいいのにね。
残念だね。

707:774RR
21/04/27 23:10:48.56 awXNzcUH.net
だせえだせえ言ってるのは、いったいどんな単車に乗ってどんなメット被ってどんな格好をしてるんだろうな。あと顔。
くっそ見てみてーワw

708:774RR
21/04/28 23:11:18.50 GSrXj/ud.net
顔は自称イケメンです

709:774RR
21/04/29 14:59:29.62 CaRxApMk.net
バイク自体基地外の乗り物なんだから仲良くしろや

710:774RR
21/04/29 18:32:36.19 Izz3uBZm.net
カワサキの古いやつ転がしてる人で、とりたててブオトコってあんまり居ない気が。
頭イッちゃってる人と気持ち悪いのはよく見る。
おれのことだよ

711:774RR
21/05/03 19:15:03.43 TiBa51A6.net
バスクリンみたいな色のモチュール入れたらふけ上がりが軽くなった。高級オイルはいいね!

712:774RR
21/05/03 19:17:53.66 LoMFgnts.net
>>711
マジで?オイル漏れ大丈夫か?

713:711
21/05/03 19:25:59.74 emnPt9U+.net
俺は100%化学合成使い続けてけどオイル漏れないよ。

714:774RR
21/05/04 12:26:15.69 QbsrW7Mf.net
今のガスケット使ってればオイル漏れしないよ
当時物のままの奴は無理

715:774RR
21/05/08 18:25:30.08 ftZhJs9s.net
cp2696を某有名ショップのディスクローターと組み合わせて使ってたが兎に角鳴きが酷かった。サンスターにしたら全く泣かなくなった。驚いたね!

716:774RR
21/05/09 03:09:50.31 OYjX8wq+.net
>>715
ウチのcpも鳴きまくり
サンスターのどのタイプ?
フローティング?

717:774RR
21/05/09 05:21:45.50 inOkdhMC.net
サンスターのネオクラッシック
セミフローティング
バッドは純正を使ってる

718:774RR
21/05/09 12:24:08.47 f7kSPEFd.net
z750fourのA4辺りで使われているメーターインジケーターについて質問ですがわかる人お願いします。
インジケーターが縦並びで上から
ニュートラル、ハイビーム、オイル、ストップランプ
このタイプのストップランプの点灯条件は以下であってますか?
ブレーキランプ点灯中→点灯
ブレーキランプ切れ→点滅
よろしくお願いします。

719:774RR
21/05/09 20:25:27.58 WL/bp7ME.net
その時代は縦並びにストップランプあるのね?
うちのはD1だけどスピードメーターの中にある。
縦並びにはヘッドランプが点いてると白いランプが点くのがあった。
いずれもレストア時にハーネスを替えたとかで点かなくなったっけ。

720:774RR
21/05/13 17:52:18.98 2pQ+HY/6.net
pamsって敷居高いですか?

721:774RR
21/05/13 22:42:08.78 F9AwTE+i.net
高いです

722:774RR
21/05/14 08:05:02.44 TxJaVTXW.net
問い合わせても返事がないので悲しい

723:774RR
21/05/14 14:54:27.79 j3RrAu4S.net
仕掛品が多くて重整備だといつできるかわからん。
途中経過の連絡もあまりない。
出来は良いと思う。値段なり。

724:774RR
21/05/14 16:42:08.48 GZsIOvHF.net
値段なりで出来が良いって判断に迷うな。

725:774RR
21/05/14 16:43:15.08 GZsIOvHF.net
経験則だけど広告売ってメディアに売り出してるところは信用ならん。
メディアへの露出はほぼ無いけど仕事が切れないバイク屋が真理。

726:774RR
21/05/14 18:33:58.72 TxJaVTXW.net
信頼できるショップを見つけることができるかどうか、結構重要なポイントだと思いますね。
自分の場合、20年以上付き合いのあるショップを利用してます。ちょっと請求額高いかな?
と思うこともありますが、トラブルがあったとき、すぐにレッカーサービスに来てくれたり、
ちょっとした軽整備はタダでやってくれるので助かります。

727:774RR
21/05/16 09:22:05.15 wsulWuT2.net
横浜のXTはどう?

728:774RR
21/05/16 16:45:57.74 wPmRwPiX.net
>>724
高いだけに ということで

729:774RR
21/05/17 07:02:23.63 bIN8X48u.net
Z1000MKⅡ 
奇跡のコンディション 
320万円
URLリンク(www.carandclassic.co.uk)
すべてオリジナルです。
新車のときから、温度管理されたプライベート・コレクションに保管されていました。
このような状態のオリジナルバイクは、世界のどこにもないと思います。
だそうです
日本の業者が買ったらいくら吹っ掛けてくるんだろうね

730:774RR
21/05/17 09:49:38.83 vrTHNo69.net
>>729
本当にフルオリジナルなら
3倍くらいなりそう。

731:774RR
21/05/17 20:46:50.47 ajsCAJYu.net
>>729
だっさいタンクデカールだな( ´,_ゝ`)
せっかくの美しいシルエットがだいなしだ

732:774RR
21/05/18 17:35:48.86 RL8NvyCs.net
海外オークションのうらるもっと貼って欲しい

733:774RR
21/05/18 17:39:49.11 lRImSlOQ.net
ウラルはスレ違いじゃねえの

734:774RR
21/05/19 22:32:10.72 LRZPlyLt.net
ウラルとか長江って壊れたら部品手に入るんか?

735:774RR
21/06/02 12:45:44.77 0MBBE7j1.net
猫も杓子もZ、ゼットォー。
一昨日免許取って、Z、ゼットぉー。

736:774RR
21/06/02 21:25:24.06 dFo0CWeS.net
そりゃそんだけZが素晴らしいからさ(・∀・)

737:774RR
21/06/04 01:52:26.27 WCvWEYLj.net
千葉のHBRのヤフオク出品が結構酷いんだが
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)
怪しげな書類にマルチもどき勧誘にも見えるが
そんな人だっけ?

738:774RR
21/06/04 05:13:38.62 PN9dN1cg.net
商売うまくいってないんじゃないか?
売れるものは何でも売ってやろう、って感じ

739:774RR
21/06/05 07:16:28.61 PY5jAx7R.net
ヤフオクあるあるなレベルではあるけど、少なくとも看板出してるプロがやるこっちゃ無いな
ブログやHPでも出てくるチャラい言葉遣いや拗ねた物言いも胡散臭さが漂っててある意味まめしばっぽい一面も

740:774RR
21/06/05 16:21:57.55 pSGjAdrX.net
出品物が全部消えてて見えないんだけど?消したんかいな

741:774RR
21/06/05 17:12:11.06 oZMK7jkt.net
ここ見てるんやろな

742:774RR
21/06/05 21:00:53.83 ngbO7/w2.net
HBRって決して上手なバイク屋じゃないよね

743:774RR
21/06/05 22:22:38.02 OSHKkmSY.net
スタート時間バラバラな出品物が4日の14時50分にまとめて同時終了した事になってるが、ここで話題になったから出品用ソフトかなんか使って慌てて終了させたのかな?
指摘されるのが都合悪くて消すくらいなら最初からインチキ臭い出品なんかしなきゃいいのに
後から来た人に話題が通じなくなるから、とりあえずウォッチしてた奴だけ貼っとくけど、これまで消えたらここ見ての行動確定かもね
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

744:774RR
21/06/05 23:12:03.46 Sz1/f4rW.net
昔に投資詐欺かなんかに引っかかって閉店したバイク屋があったことを思い出したわ

745:774RR
21/06/05 23:16:41.34 TjpUzQdU.net
今日、鈴鹿サーキットでレースに出てたよ!

746:774RR
21/06/06 14:11:44.07 JJs9nvgC.net
>>743
初期型ゼファーって輸出仕様なんてあったっけ?
書無し車の国内仕様フレームを起こすのにフレームを海外に持ち出してから輸入車扱いで書類を作るみたいなグレーな話はあったけど。
ただ、ナンバー公開せずに"同じナンバーの車体があれば"ってのは買った書類に合わせてそこらのフレームに打ってしまえばとも受け取れるから、ショップ名乗っててそれはどう考えてもアウトだわ
そんなもん公開して売るってのはそういうレベルと考え方で仕事してるって事になる

747:774RR
21/06/08 09:08:55.76 SQYvL9Yd.net
>>744
東京の環七沿いだかで、組織的に窃盗繰り返してたショップ店主が逮捕された事件が無かったかな?
店名が思い出せんのだけど

748:774RR
21/06/12 22:28:27.47 9A99F7Dw.net
今ヤフオクでZ1000R1が600↑で3台出品されてるぞー
売れずに100万以上下げるから今手を出すのはアホだけど

749:774RR
21/06/13 06:39:46.13 OjPG7w5s.net
R1の10年前の相場は200万円前半だった。車もバイクも最近の旧車の
価格はバブルだね。

750:774RR
21/06/13 09:30:31.47 KcltiC8H.net
ローソンR1は2年くらい前は300前後でYahooで落札されてるよ

751:774RR
21/06/13 17:16:50.27 ZbyyH3vb.net
どの車種もヤフオク出品は酷いな

752:774RR
21/06/13 20:52:37.42 L3oz2afp.net
>>750
83年にはR1は型遅れ新車で\780000で叩き売りだったけどね。
カワサキのフラッグシップは1100GPだった。

753:774RR
21/06/14 15:54:40.32 rmCwgfbt.net
旧車どころかそこそこ台数の出る新車の限定モデルですらすぐ高値が付くよね
こういった大したものではない物でもすぐ値段つり上げる風潮は少し前を知ってるとげんなりする
これに一度味を占めたらもう戻ることはないだろうが

754:774RR
21/06/14 17:49:51.78 Thubniu2.net
>>753
それな。
しかもヤフオクで相場より高く買ってしまって後で後悔するパターンが色々なブログで見かける。

755:774RR
21/06/14 19:07:25.35 pCzHdru9.net
↑俺の事言ってるの泣

756:774RR
21/06/16 10:59:03.76 ux4FJEyZ.net
>>455のコレクター向け車両の専門保険の世界最大のプロバイダー
米国のHagerty社が算出している現在の価値を見たら
ずいぶんと価格が改定されていた
URLリンク(www.hagerty.com)
Z1は大幅に価値が上昇していたけど
Z2は何があったのか大暴落していた
ローレプはR1とR2が同価値だったのが差がついていて
コンクールコンディションは上昇したものの全体的に下降気味
新たにZ1RとZ1000MARKⅡも調べてみた
昨年10月           現在
カワサキ Z1 
コンクール  $22,600 → $27,500
エクセレント $17,900 → $22,500
グッド     $13,700 → $15,500
並       $9,400  → $9,500
カワサキ Z2 
コンクール  $30,000 → $21,500
エクセレント $25,000 → $17,500
グッド     $20,000 → $12,500
並       $15,000 → $5,500
ローソンレプリカR1/R2
コンクール  $18,500 → R1 $24,500/R2 $22,500
エクセレント $15,000 → R1 $12,500/R2 $12,000
グッド     $11,800 → R1 $7,500/R2 $7,300
並       $7,700 → R1 $4,300/R2 $4,500
        

757:774RR
21/06/16 10:59:48.02 ux4FJEyZ.net
カワサキ H2マッハ4
コンクール  $27,000 → $28,500
エクセレント $19,200 → $21,000
グッド     $13,800 → $15,000
並       $8,400 → $8,800
カワサキ Z1R(D1)
昨年10月     現在
見てなかった 
コンクール    $18,500 
エクセレント   $14,300
グッド       $12,500
並         $9,000
 
カワサキ Z1000markⅡ(A3)
昨年10月     現在
見てなかった 
コンクール    $16,300 
エクセレント   $11,400
グッド       $8,100
並         $4,400

758:774RR
21/06/16 11:00:56.21 ux4FJEyZ.net
ホンダはどれも順調に上昇していた
特にヨンファの上昇率が大きかったのとRC30のコンクールコンディションがえげつないことになってた
ホンダ CB750 砂型
コンクール  $45,000 → $53,400 
エクセレント $34,200 → $41,000
グッド     $27,000 → $31,300
並       $18,500 → $21,600
ホンダ CBX1000
コンクール  $23,700 → $24,000
エクセレント $16,300 → $16,800
グッド     $10,400 → $12,000
並       $7,100 → $7,800
ホンダ CB400four
コンクール  $8,300 → $13,900
エクセレント $5,100 → $9,500
グッド     $3,300 → $5,700
並       $1,500 → $2,100
 
ホンダ CBX550F
コンクール  $6,000 → $7,500
エクセレント $5,000 → $5,800
グッド     $4,000 → $4,200
並       $3,000 → $3,100
ホンダ RC30         
コンクール  $75,000 → $90,000
エクセレント $52,000 → $52,000
グッド     $40,000 → $40,000
並       $26,000 → $26,000

759:774RR
21/06/16 11:41:30.80 j5RgT17M.net
>>756
面白いね
いつもありがと

760:774RR
21/06/16 12:14:34.20 zajJawrq.net
物にもよるけどだいたいの参考になる

761:774RR
21/06/30 21:13:57.57 4QNkYjrJ.net
>>748
わざと高く出してそのうちガッツリ下げてお得感を出すヤフオク出品者の昔からある方法
安いと思って掴まされるのは情報弱者
相場は今出品されている金額の半分(>>756参照)

762:774RR
21/07/02 19:37:14.63 L8ta4J1I.net
>>761なるほどな。心理作戦で高値掴みさせようと言うわけか。株の高値掴み塩漬けと同じ方法か。

763:774RR
21/07/03 05:37:55.81 ftBqgNnY.net
>>761
前半は合意だが海外需要=国内需要ではないからな
海外買付して日本で捌いて儲けが出るものもあれば逆もある

764:774RR
21/07/03 07:32:33.37 c5CXb7dn.net
儲けもあるが逆もある
相場前後が一般的な需要ってこと
アホが高く買ったり、運が良い奴が安く買う例は別として

765:774RR
21/07/03 10:03:08.60 632Vo8wh.net
転売ヤー万歳

766:774RR
21/07/03 10:05:49.90 mT1ytOWk.net
10年くらい前に150でマーク2を買ってた奴を馬鹿にしてたが勝ち組になってしまったとは。。

767:774RR
21/07/03 16:38:33.50 aI1pviIB.net
俺は70万Z1R2買ってたわ

768:774RR
21/07/03 20:14:55.99 82SxPuB4.net
おれ去年300万でMk2買ったんだが、負け組ですか?

769:774RR
21/07/03 21:10:10.59 9a+JcEOu.net
現金で300万も出せるんなら勝ち組で良いよ

770:774RR
21/07/03 21:39:39.85 82SxPuB4.net
ヽ(・∀・)ノ

771:774RR
21/07/04 06:31:32.55 8SMM6Hwf.net
自分が納得してるならいいんじゃね?
待ってたって今より値下がりするかわかんないし。
バイクじゃないけど手が届く値段のときに
240ZG買わなかったことずっと後悔してるわ。

772:774RR
21/07/04 07:56:37.70 MCr9ZDO3.net
昔勢いで10万で衝動買いした、750スペクターオーナーのヲイラはどうよ??

773:774RR
21/07/04 13:14:15.69 hJEcjA4E.net
鼻の穴おっぴろげてる所を悪いけどスペクターじゃな

774:774RR
21/07/04 14:50:03.62 pgQWfW4v.net
750(笑)
スペクター(笑)

775:774RR
21/07/04 19:05:37.68 mjZNBsA/.net
先生方にお聞きしたいことがあります。
pams、PMC、ボイスジャパンのバックステップキットって3社とも同じなように見えるんですけど、違いとかありますか?

776:774RR
21/07/04 19:40:39.00 pr1xTgze.net
ノーマルステップにつま先立ちが正義

777:774RR
21/07/05 08:55:12.22 qGl9Axm1.net
>>775
ペダル類は2種、PMCが売ってるのはPAMS製作で、作りが良い。
フットレストはPMCがZ1用リプロの逆付け組み合わせ。PAMSのは幅の狭い固定式専用品。

778:774RR
21/07/05 18:28:46.60 eKJ3tERX.net
>>771
今ならR1が700万(笑)でお買い得だから買えば50年後くらいには勝ち組になれるかもよ

779:774RR
21/07/05 20:36:55.41 zYPl8X5a.net
バーカ700万でも買ってくれる人いるんだよ
消えろ貧乏人

780:774RR
21/07/05 21:12:11.00 fB1H/MIc.net
50年後に勝ち組になってもなぁ
今700万ポンと出せる香具師は勝ち組だと思うぞ

781:774RR
21/07/06 01:32:03.58 XFXKHJUl.net
去年不動車のR2を100万で買って80万でレストアしたワイが勝ち組や

782:774RR
21/07/06 19:23:55.85 0pWRTSS0.net
>>781
R2は余裕で200以下で買えるよ
しかも程度いいバイク

783:774RR
21/07/07 01:51:23.92 WYartw0r.net
>>782
200万以下のR2ってエンジンもフルOHされてるんか?
J系のクランクとか位相ズレ当たり前なのに開けてもいない奴その値段では買えんで

784:774RR
21/07/07 07:21:06.33 Og+pjaN3.net
誰だよヤフオクのR1に突撃した奴
転売ヤー激おこでかなり笑えるんだけど
内容から絶対にここの奴だわ

785:774RR
21/07/07 16:00:50.30 VlWwPjQw.net
どれだよ

786:774RR
21/07/10 17:50:26.90 DHIwcWpK.net
俺が5年前にR2買った頃の相場は160~200万位だった。だが、最近グーバイク
で検索すると300万オーバーのようだ。最近ポンコツバイクの相場が異常に高すぎる!

787:774RR
21/07/10 19:42:15.87 NFFxbS8d.net
どれもユーチューバーのせいだな

788:774RR
21/07/10 20:29:57.85 DHIwcWpK.net
ユーチューバーねぇ。最近はテレビよりも影響力あるからね。これも時代の流れだな。
俺は、もうすぐ還暦でバイクは18の頃から乗ってる。あの当時、大型バイクなんて
免許取るのがほとんど無理だから、中型のバイク乗ってた。カワサキの大型バイク、
フラッグシップのGPとかはGPとかはGPとかはZ1100GPとかは憧れてたけど、免許も
財力もないしで、買えるはずもなかった。
で、還暦近くになって人生最後のバイクとしてJ系バイクをやっと買った。
お金があれば、誰でもバイクは買えるんだけど、マンガとか影響で旧車を買った
ユーチューバーと、人生最後のバイクとして若い頃憧れてた旧車を買った俺とは思い
入れが全然違うような気がする。

789:774RR
21/07/10 20:42:36.25 QKluq0gB.net
>>788
乙カレーっスパイセンwww
おれつべとマンガの影響で350万でFX買ったバカッス(笑)
思い入れなら負けねーッスw
死に物狂いで2年間 粉骨砕身の思いで銭貯めてキャッシュで買ったぐらいッスからネwww一生モンの宝ッスwwwww

790:774RR
21/07/10 20:51:07.95 DHIwcWpK.net
788
>>789
きっと、あなたのような人が今の日本には沢山いるのだと思う。
だから、経済がどん底の日本でバイクの値段が吊り上がっている。

791:774RR
21/07/10 21:30:53.54 QKluq0gB.net
>>790
あざーッスパイセンww
欲しいと思った当初は200万も出せば結構選べたんスヨ。
でも貯めてる二年間の内に相場が笑えるくれーに上昇(笑)気が付けば今や相場が2倍ではありませんかwww
それでもおれは頑張った 頑張り尽くした そして予定より少しばかり遅れちまっまけど、遂におれは手に入れたヽ(°∀°)ノ
そうして手に入れた念願の単車は白煙吹いてるわオーバーフローしてるわで笑える状況だけどネww
塗装も剥げてるしステッカーも気泡だらけだから再塗装。今後も激しく浪費するんだろーが、ここまで来たらトコトン付き合ったるワwww
この二年間で培った節約術と生活レベルのコントロールを見せたる。

792:774RR
21/07/11 10:09:04.30 DxVM2jTK.net
FXが活躍するマンガなんて
あったっけ?

793:774RR
21/07/11 11:11:47.57 +RfPY+oL.net
紡!DANGAN☆DRIVE(・∀・)

794:774RR
21/07/11 19:07:42.52 bv89u9EF.net
業者が掲示板でも吊り上げかよ

795:774RR
21/07/12 05:38:58.08 PyrOoFpG.net
SKトレーディングで買った人いる?
あそこどうなの?

796:774RR
21/07/12 06:58:43.70 h1eXhVVM.net
店員のLTD推しが異常

797:774RR
21/07/13 16:46:20.58 KJmBbE8S.net
Z1000R2って皆が逆車の900ニンジャ買う中
80万位であった奴やな
過去は無視して現行のH2買った方が幸せのような気がする

798:774RR
21/07/13 22:33:58.94 6nYAjMsn.net
なんかカワサキの旧車みんな軒並み滅茶苦茶値上がりしてるな
Z750FX3が300万とか頭おかしなるで

799:774RR
21/07/14 00:21:07.43 6H0gIS97.net
D3じゃなくて3型がかよ(笑)
そのうちザッパーも300万超えるんじゃねーか?その頃にはD3は1500万くらいかなw

800:774RR
21/07/14 00:38:51.18 kfua9y3w.net
高く出しても買い手がいない

801:774RR
21/07/14 00:40:45.26 6H0gIS97.net
いや居るだろ(笑)

802:774RR
21/07/14 01:56:13.54 au3rVqIV.net
売り手や所有者の期待、希望

803:774RR
21/07/14 05:20:07.18 qbDO0ewl.net
>>758
>ホンダ RC30         
>コンクール  $75,000 → $90,000
2018年のボナムズでは「新品同様」の1990年型が9万2,000ドルで落札され、
2021年初頭にはパドックスタンドやツールキットを備えた完璧な1989年型が13万ドルで落札されています
URLリンク(www.hotcars.com)
もはや欲しい人が買っていると言うより投資目的のマネーゲーム

804:774RR
21/07/14 16:36:17.00 8m4vJoBQ.net
まあRC30は個人的に前ほど興味はなくなったなあ
やっぱりSS、レーサーレプリカは最新が速くて楽で一番

805:774RR
21/07/15 01:26:41.28 QmQ9Knym.net
>>799
ザッパーも150-200万位だよ
俺が手に入れた時は30万位だったのに

806:774RR
21/07/15 03:59:39.01 NUvxJxqk.net
今でも100万以下で余裕で買えますが。
このように情弱が掲示板で騙され、高額で掴まされるのがよくわかる一件だ。

807:774RR
21/07/15 04:52:59.23 K86VfQMX.net
ザッパーは仕上がってて130万
年式なりで80万
レストアベースで60万
こんなもんじゃね?

5年前ならレストアベースで30万もあれば買えたから高騰はしてるよね。

808:774RR
21/07/15 06:17:38.69 g8CdUsC5.net
いくらで売ろうが勝手だが
それを誰が買うんだかって話だよな

809:774RR
21/07/15 07:43:31.16 TrSZOmsO.net
>>807
それはあなたの感想ですよね?

810:774RR
21/07/15 07:51:33.70 j7tSKBM8.net
ひろゆき信者恥ずかしくないっスか?(笑)

811:774RR
21/07/15 12:14:09.48 WO97Ad+J.net
>>807
こんなもんじゃね?←あなたの感想ですよね
現実は期待込みの感想の20~30以下なんだよなー笑

812:774RR
21/07/15 12:16:20.65 WO97Ad+J.net
情報弱者のやつが斜め上で買わされてる値段は知らんけど

813:774RR
21/07/15 13:41:39.10 EVfpoUIo.net
仕上がってるってのがどの程度かだろうね
現実フルレストアでフレーム、エンジン、外装を業者塗装
エンジンも腰下までとかなら塗装、内燃機加工、部品で目玉飛び出る

814:774RR
21/07/15 14:17:54.95 9ImGczUB.net
自分の持っているバイクの価値を上げたいのはわかるけど
掲示板で妄想は滑稽

815:774RR
21/07/15 14:38:35.14 9b7Sz8EG.net
30以下で買えれば儲かるから良いよね^_^

816:774RR
21/07/15 14:40:06.45 9b7Sz8EG.net
そんな事を繰り返して今のmk2やr1やz2の相場になったわけだけどね笑

817:774RR
21/07/15 15:22:34.39 TJXj9/gR.net
旧車の人気車種と不人気車種を同じにしてどうする。。。

818:774RR
21/07/15 16:49:02.66 TrSZOmsO.net
転売ヤーが今度はZ650を素人につかませる気か!!!失笑

819:774RR
21/07/15 18:54:04.62 t1tBm0Jc.net
でもザッパーCBやZ2より全然速いからね

820:774RR
21/07/15 19:07:26.60 NUvxJxqk.net
人気車種が金額的に手が届かず
妥協して選ぶバイクがザッパー
結局は不人気車種だから
他の車種のように値段が上がらない

821:774RR
21/07/15 19:14:45.71 t1tBm0Jc.net
>>820
グーバイクだと今一番安いタマでも150万位だぞ

822:774RR
21/07/15 19:24:47.63 NUvxJxqk.net
グーバイクで買うやつなんて相場もわかっていない
このスレで言われている風だと高値掴みの情弱
整備もしてあるかどうかなんてわからないし
個人売買なら70万程度であるぞ

823:774RR
21/07/15 19:29:30.38 NUvxJxqk.net
ヤフオクの落札相場見ればわかるけど
50~80が妥当だなザッパーは
カスタムモリモリで100超えるくらいかアホが掴まされるくらい

824:774RR
21/07/15 19:37:17.69 TrSZOmsO.net
持ち主は自分のバイクの価値が高い方がいいからね。高く言う。

825:774RR
21/07/15 19:47:56.18 NUvxJxqk.net
>>824
今まで大したレスも無かったような不人気車種が
急に声を上げている理由が納得できるレスだ

826:774RR
21/07/15 20:17:29.25 LrD7JoKd.net
J2アメリカ仕様、ほぼノーマルそはれなりの美車だといくらくらい?

827:774RR
21/07/15 20:18:26.13 LrD7JoKd.net
× はれなり
○それなり

828:774RR
21/07/15 20:24:17.33 x3jt9rNI.net
750RSオーナーの僕は永遠に安泰ということですね わかります。

829:774RR
21/07/16 01:22:55.74 QZwkczUI.net
佐田のFXみたいなのが今後増えそう

830:774RR
21/07/16 05:06:50.98 SGR6K84R.net
バカみたいな値段で買ってる奴はよく冷静に考えてみろと
正直FXは一型以外はお遊び用のゴミだぞ
いくらそれでお茶を濁そうとしても一型やMk.2が信号待ちで横に並んだらみじめなだけ

831:774RR
21/07/16 06:47:56.51 leQZ+xJB.net
Mk2オーナーの僕は羨望を浴び続けるのですね わかります。

832:774RR
21/07/16 07:47:30.32 0ZrZLtMy.net
>>830
的確だと思う。確かに一型以外はゴミ
特に二型のテールなんてダサすぎて目も当てれない

833:774RR
21/07/16 11:27:24.18 QZwkczUI.net
>>832
あれ?二型も三型もテール回りは一型とほぼ似てると思うが。
どちらにせよ俺はいらんが

834:774RR
21/07/16 13:10:17.07 Q3/s3OBC.net
FX2、FX3なら650の外装乗せるのが一番無難でカッコいいと思う。

835:774RR
21/07/16 13:25:54.59 R3vhMjHC.net
メーター周りがかっこ悪いよな
てかZ1RとかZ1000RとかZGPとかあの辺りの車種全てメーター周りが嫌い

836:774RR
21/07/16 22:22:51.00 QZwkczUI.net
>>835
好きな人もいるんでないの?嫌いならパネルとかで好きなように作り変えれば良い

837:774RR
21/07/16 22:46:58.15 mw6eIrfN.net
Z1Rのメーター周り交換とか大手術すぎるwww

838:774RR
21/07/16 23:13:42.90 VK9xUhwt.net
>>835
かっこ悪いものはかっこ悪いと言える掲示板は最高だ

839:774RR
21/07/17 11:58:12.60 y0Yb4xrm.net
>>826
そんな事ココで聞くな
転売屋と中古屋の養分になるだけ
旅費と船賃を大幅に超えるようなら
自分で輸入すれば納得出来る筈

840:774RR
21/07/18 13:33:58.54 +if6Dr0P.net
ここには丸形メーターしか受け入れないような輩がいるのか?俺的には台形メーター
の方が先進的に見えたし、今でも台形メーターの方が好きだな。
蓼食う虫も好き好きって言うけど、人それぞれだろ。自分の好みを人に押しつけては
いけない。

841:774RR
21/07/19 06:14:46.87 xuFGJJMS.net
Z1Rのメーター周りも当時としてはかなり戦闘的で俺は好きだけどな
スクリーン越しに前方を覗くと気分が上るわ

842:774RR
21/07/19 09:11:49.82 UdFtUcX1.net
戦闘的(笑)
誰と戦ってんだヨ(笑)

843:774RR
21/07/19 10:08:40.03 IkigvlJb.net
なんか野暮ったい
プラスチック満載でゴツゴツしてるのが好きじゃない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

844:774RR
21/07/19 12:39:38.87 64J+u/Gm.net
好きじゃない とお前の好みをきかされても、はいそうですかとしか言いようがないな

845:774RR
21/07/19 13:13:28.07 QsThxurn.net
当時の人達が思う未来的なデザインって感じだよね
俺もちょっと前まではダサいと思ってたけど
今となっては1周回ってカッコイイと思うわ

846:774RR
21/07/19 15:30:51.09 IkigvlJb.net
なるほどね
当時の人が思う未来的なデザインか
こういう自転車も流行ったんだっけ
URLリンク(i.imgur.com)

847:774RR
21/07/19 15:50:50.78 WE0VtuKE.net
70年代の工業デザインは今見ても新鮮でかっこいい
80年代になるとクソダサさしか感じない
なぜなのか?

848:774RR
21/07/19 16:10:25.17 j5RuLwjZ.net
丸目ライトが角目に変わったのもこの時代だよな

849:774RR
21/07/19 17:04:14.96 r+R9r/mG.net
イカス!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

850:774RR
21/07/19 17:05:15.96 F2x1XRyl.net
>>848
それは'80年代に入ってからやな
結局ゼファーやCB-SFで丸目に戻り現在に至る
>>847
それは違う
多くのダメデザインは省みられる事無く忘れ去られ
少数の良質なデザインだけが今でも目にする事が多いから
そういうイメージになるだけなのだ

851:774RR
21/07/19 20:44:59.12 dLzU+pPc.net
懐メロみたいなもんか

852:774RR
21/07/20 11:29:47.99 FFZgx7hk.net
>>850
その残ったデザインがクソダサいって言ってるんだけどガイジか?

853:774RR
21/07/20 13:18:14.56 Hbh5wiBn.net
>>849
いかすなぁ
パカっと開いて何か意味あんの?w

854:774RR
21/07/20 15:55:38.91 1oCMyGls.net
>>849
ここに何をしまうか大喜利スタート!

855:774RR
21/07/20 16:43:13.38 FFZgx7hk.net
>>853
風防になる

856:774RR
21/07/21 16:24:52.97 G5rAwekX.net
>>852
それは単にオマエが'
70年代はデザインを云々するような年齢以下の子供で
'80年代に思春期になったという年齢のジジイだってだけの話w
いい年こいて 「ガイジ」 とかヤメロw
恥ずかしい

857:774RR
21/07/21 18:05:15.43 oKeFR1Ny.net
>>856
俺の思春期と80年代のデザインがダサいのにはなんの関係もない
ダサいもんはダサい
80年代のバイクもZやCBよりかっこいいマシン無いだろ

858:774RR
21/07/21 19:14:29.26 VjGWqoKe.net
カッコいいもカッコ悪いも結局個人の感想

859:774RR
21/07/21 21:34:36.03 G5rAwekX.net
CB750Kは確かにエポックメイキングな商品だったが
デザインだけならCB-Fの方が優れているな
カタナ、ニンジャも'80年代
CBX400Fなんかもインボードディスク以外は悪くない

860:774RR
21/07/22 01:44:20.18 6EfeI4/U.net
>>859
それ、あなたの感想ですよね

861:774RR
21/07/22 08:01:53.06 k1ga7P60.net
Zとかタイヤ細すぎで本当にかっこ悪い。イジってなけりゃ見てられない。乗ってる奴もガニ股ダサいヘルメット… センス無いヤツばかり。なんでガニ股で乗ってんの?カッコいいと思ってるワケ?

862:774RR
21/07/22 08:18:57.42 tVyM1q0a.net
>>861
旧車會系とノーマル派はみんなそんな感じだよね。

863:774RR
21/07/22 09:31:54.80 dfAyT9jr.net
>>861
ガニマタで乗ってる人は尊大な態度に見える
他人を威嚇して怖がられる事が楽しいという人種のやりたがる事
むしろそういう事がやりたくてバイクに乗ってるだけ…ともいえる
ただ、'70年代Zのノーマルステップはニーグリップし易いんだが
夏場は足が途轍もなく熱いという構造的な欠陥があり
股を開いてないと乗っていられないという困った事情があるにはあるw

864:774RR
21/07/22 09:52:05.79 ZNH/uw0C.net
400や250のミドルクラスの珍古も大体ガニマタだよね

865:774RR
21/07/22 10:28:33.20 lLm7fShq.net
悪そうに見える事に命かけてる。
ニーグリップなんかしたら死ぬ。

866:774RR
21/07/22 14:02:09.92 9OFKYXoF.net
長年ニーグリップしてたらZ1Rのタンクの角が擦れて禿げた
よって必ずしもガニマタがしたいわけでもない

867:774RR
21/07/22 14:55:47.24 b24N+qAy.net
髪の毛じゃないんだから禿げたら塗れば良いだけ。

868:774RR
21/07/22 23:41:54.67 HxBSWXFJ.net
絞りハンとか軽めの三段シートは容認できるけど、あのガニマタ何とかならんもんかねwww本人かっこいいと思っとるんだろーが、クソみっともねーしダセーんだが(笑)
あんなんでどうやって曲がるのさ?くっそ曲がりにくいじゃねーか( ´,_ゝ`)
それともあれか ロッカーズかぶれかな?ならロケットカウル正位置につけろよwww

869:774RR
21/07/23 13:57:44.03 d1GuxuHL.net
お前らには理解できないかもしれないが、心理学的にガニマタは説明できる。
人間は相手に対して優位に立とうとするとき、できるだけ自分を大きく見せようと
する。上司の前ではできるだけ小さく見えるようにするし、自分より目下の奴の
前では、ダラリと椅子に座って頭の後ろで腕組みしたりするだろ?
そもそも不良というのは、理屈ではなく自分が勝手に一番偉いと思い込んでる
奴らなわけ。だからバイクも人間もできるだけ大きく見せようとする心理が働く。
分かりやすい単純な馬鹿だな。まぁ、こんな輩も年を重ねるにつれ自分の社会的
位置を知るようになり大人しくなる。ただ50過ぎても馬鹿なままの輩もいるのが
現実。

870:774RR
21/07/23 15:24:08.26 mNa950Jq.net
ZやCBなんかええ歳こいたおっさんばかりだよ。ヘルメットから覗く顔なんかダルダルの腹は出まくり。バイクなんか全然似合ってないのに笑っちゃうよ

871:774RR
21/07/23 18:48:02.16 ERvusBb6.net
今時の高値掴みやっちゃって、老後の金使い果たすのもいるのかもしれんな。

872:774RR
21/07/23 19:47:37.84 5UPAdyqR.net
>>871
それな笑笑

873:774RR
21/07/23 19:59:13.28 lfUy/rgI.net
たかだか数百万で破綻する老後なんてたかが知れとるワ(笑)
やりたいことやって逝くがよろしいヽ(・∀・)ノ

874:774RR
21/07/23 20:04:19.25 AeKDIWAY.net
高値掴みは馬鹿って皮肉をわからないとか

875:774RR
21/07/24 00:32:26.54 izY2qHiU.net
今時の若者は貧乏。お前らは小金を持った老人。人生、残り時間少ないから
多少高くても若い頃、買えなかったバイクを欲しがる。だから今のビジネス
が成立している。爺はあと10~20年でバイクに乗れないようになるだろう
から今のビジネスが崩壊するのは時間の問題。

876:774RR
21/07/24 02:13:29.19 IQHCgCkd.net
高値掴まされなくなるのって、いったい何年待つんだよ?
最近の便乗値上げ中古はすぐに落ち着くだろーが、70年代国産なんて当分値下げせんだろ( ´,_ゝ`)欲しいのに金無くて買えん奴とか哀れだな(笑)
むろんあんなゴミに何百万と払う奴も大概だが、それでもたったの何百万だ。まともに仕事してりゃ誰でも買えるだろ。

877:774RR
21/07/24 07:15:10.12 2oLmzBql.net
投資とか聞くけど
今買ってもこんな個体差や税金やら実働維持するのを考慮すると投資とか成立するのかよ
単純に資産増やすならもっと他に金使った方がよさそうだがな

878:774RR
21/07/24 09:12:48.30 gOK+lAsA.net
まぁ、せいぜい150~200万だよ
今の相場は異常だと思う

879:774RR
21/07/24 10:10:12.35 DL5lBrbM.net
意外とみんな冷静に考えているね
確かに今の相場は老人が乗れなくなったら崩れると思う
今の若者はyoutubeを見る限りだと旧車よりSS等の最新バイクを乗りたがるから値崩れはするだろう
ババ抜きで高値を掴まされたら悲惨

880:774RR
21/07/24 12:35:37.57 mmlyAZqZ.net
>>878
金銭感覚が麻痺してるぞ
部品も欠品になりがちな70年代のバイク
200出すなら現行バイク買った方が幸せ
思い出補正で失敗しないようにw

881:774RR
21/07/24 13:24:43.78 ZMkYn6xT.net
俺37で中型旧車ブーム世代だけど大人になってから大型へ乗り換えたやつが多い
そんな俺らが乗れなくなるのは20年後かな
個体は減少していくから値崩れはしなさそうだぞ

882:774RR
21/07/24 18:38:18.40 9F4IjU00.net
>>880
ジジイが死に絶える前に
ガソリンの供給が終了しそうなこのご時世
現行買っても旧車買っても結果は大して変わらんかも知れん
乗りたいものを買って乗ればよろしい
後悔なんぞ後になってからすればいいのだw

883:774RR
21/07/25 15:21:48.21 67aXqGGe.net
結局ダエグが勝者

884:774RR
21/07/25 16:46:34.49 Lszcb3fS.net
バイクに興味持たないが勝者だろ

885:774RR
21/07/25 20:15:31.32 +1yoTmbI.net
2035年あたりからEV車しか発売されなくなって
それからどんどん下がっていきそう。
ガソリンスタンドもかなり無くなるから乗りたくても乗れんな。

886:774RR
21/07/25 21:07:47.99 u+2tqV9M.net
その通りだ
だからこんなゴミは高く売れる内にさっさと売って現金にするおれが最強ヽ(・∀・)ノ

887:774RR
21/07/25 23:09:29.72 teKwOmZK.net
コロナ相場と似てる。ワクチン、治療薬etc........

888:774RR
21/07/26 06:17:50.01 nZiUe1Lw.net
ちょっと前まで20万ぐらいで売ってたゴミを100万とかで買ってる奴はアホ
じきに下がる
Zだけだろ高値維持出来るのは

889:774RR
21/07/26 12:55:49.96 azV+ioJ7.net
ガソリンなくなったらF40とか2000GTも屑鉄になるのかね。

890:774RR
21/07/26 13:52:26.10 ufSNFZIu.net
最近値段下がり始めてるね

891:774RR
21/07/26 15:53:46.79 3GqFRy24.net
どこがだよ(笑)

892:774RR
21/07/26 17:46:02.96 hjppdhF4.net
今の相場はまず異常なのは間違いない
業者の吊り上げに乗って高値掴みする馬鹿を笑う相場(*^^*)

893:774RR
21/07/26 18:24:17.92 /v0zx+6S.net
業者が作れる相場なら
これから業者が下げなきゃ下がらないんだが

894:774RR
21/07/26 18:25:18.19 U/RQnHdi.net
youtubeでもモトブロガーたちが旧車やビクスクはダサいって広めてるから
老人が降りたら値下がり必須だろな

895:774RR
21/07/26 18:31:45.47 hjppdhF4.net
>>893
売れなきゃボランティアじゃないんだから下げるだろ
鉄クズ持ってても仕方ないんだし

896:774RR
21/07/26 18:55:05.58 linFR15N.net
昔からずっと乗ってて売る気なんか無い者にとっては
相場の高騰は盗難の心配が増えるだけでいい迷惑だわ

897:774RR
21/07/26 19:51:43.30 qda/kJKy.net
>>896
まさしくその状態 出先で気軽に置いとけない
まあ知り合いでは頓着しないのも結構いるけど

898:774RR
21/07/26 20:14:03.89 1gT4sXwd.net
メルセデスが2030年までに全車EV化するらしいんだけど原発禁止のドイツはどうやって電力を確保するんだろうか

899:774RR
21/07/26 20:40:06.63 pxOVW571.net
船とかヒコーキとかも電気で飛ばすんだろ(笑)大変だなこりゃ( ´,_ゝ`)

900:774RR
21/07/26 22:19:42.88 linFR15N.net
>>897
気にしないって奴も仲間内で被害者出ると考え変わるよ
まさに俺がそうなんだけど気にし始めちゃったら
マジでツーリング中に飯屋にも入れないわ

901:774RR
21/07/27 08:26:13.46 EUp+EMXD.net
750RS 5000番台 書無し
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これZ2か?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch