【SUZUKI】V-Strom250 Part17【Vスト】at BIKE
【SUZUKI】V-Strom250 Part17【Vスト】 - 暇つぶし2ch400:774RR
20/02/11 08:56:28.27 eEJWmI9q0.net
なのその命令口調

401:774RR
20/02/11 10:21:30.21 WTkmi2LEd.net
塗装しろってのですお願いいたします見てみたいから

402:774RR
20/02/11 11:22:19.65 AOVQXCu70.net
これから購入する俺も色で激しく悩んでる
黄色は絶対的に良いが多分新色のシルバーにするわ
馴染みのバイク屋で聞いたら売った車両の大半が黄色らしい
パニアも悩んだがキャンペーン終わったし、まあツーリングシェルケースやGIVIでいいかな
まだ契約してないけど近々見積りもらいに行くわ

403:774RR
20/02/11 11:27:05.61 81jVoiwkM.net
>>391
3ラゲッジのキャンペーンは毎年やってる気がする

404:774RR
20/02/11 11:29:46.05 AOVQXCu70.net
クチバシ部分だけならパーツ買いして着せ替えたら?
やれるかもいくらかも知らんが

405:774RR
20/02/11 12:12:40.32 oOBY/XZha.net
身長156なんだけVストローム乗れるかな

406:774RR (スププ Sdbf-uWcT)
20/02/11 12:19:28 MxBqvFL7d.net
黄色いの洗車してる娘が152cmだってさ

407:774RR
20/02/11 12:28:48.39 DO8T4xwpa.net
>>392
バイク屋さんと話したらキャンペーンは今年は今のところ音沙汰ないみたい
まあ純正パニアフル装備はめちゃくちゃカッコいいけど、やはり自分の乗り方を考えたら必要性低いんだよねw
てか、コロナで果たしてチャイナ工場動くのかどうか

408:774RR
20/02/11 12:34:28.12 q24ZfSOn0.net
クチバシ変えんの結構大変だぞ

409:774RR (ワッチョイ 9ff4-wBRQ)
20/02/11 15:16:00 eUl1ETlp0.net
>>394
レブルにしといた方がいいかも

410:774RR (ササクッテロル Sp0b-p+96)
20/02/11 15:49:55 dBaTLFhzp.net
GIVIがVストのラックにポン付できるサイドパニア用のアタッチメント出してくんねぇかなぁと思い続けて今日に至る

411:774RR
20/02/11 16:06:32.33 gszsx+YYa.net
>>398
いやんいやんアドベンチャーに乗りたいんです(´・ω・`)

412:774RR
20/02/11 16:18:01.71 CGcDTX+za.net
>>400
150cmがVスト乗るのなんか、170cmがアフリカツイン乗るようなモンだろ
いけるいけるw

413:774RR (ブーイモ MMcf-EP67)
20/02/11 17:40:24 1TtNuQXbM.net
クチバシはアリババとかで売ってるよ

414:774RR (ワッチョイ 973c-JUqC)
20/02/11 17:41:41 CtIZu/UL0.net
>>391
シルバーはヤメてくれ

俺と被るからw

415:774RR (アウアウカー Sa6b-D4mg)
20/02/11 18:06:26 VB6IZ/gPa.net
>>403
分かったわ
じゃあカモフラ銀色にするわww
てか俺南関東、違う地方なら多分いいんだが
4月納車の予定(未定)

416:774RR (ワッチョイ 9ff4-wBRQ)
20/02/11 18:27:33 eUl1ETlp0.net
中国生産は問題無いのかね

417:774RR (ワッチョイ 973c-JUqC)
20/02/11 18:31:24 CtIZu/UL0.net
>>404
俺 北東北だから問題ないな シルバー乗ってくれ

418:774RR (ワッチョイ 9f11-Nawl)
20/02/11 19:14:00 aWEnMCWJ0.net
パニアって、折りたためるようなものって世の中にはないんだろか?
マンションで駐車する幅に制約があるんだけど、いちいちつけたり外したり、シンドイ
子供の頃、自転車に籠つけてたんだけど、あみ籠みたいなもので、折り畳んで使いたい時に広げて使ってたんだが、そういうものはないもんかな

419:774RR (ワッチョイ d76c-1qvd)
20/02/11 19:25:03 gaSTfrnv0.net
それ付ければ

420:774RR (ワッチョイ 9fb1-p+96)
20/02/11 19:29:53 Sv5RbaTJ0.net
配送業で使うような折りたたみコンテナをつければいけるでしょ

問題は60~130キロ走行時に折りコンくん�


421:ェ耐えられるかという…



422:774RR (ワッチョイ 9f11-Nawl)
20/02/11 20:39:09 aWEnMCWJ0.net
>>409
コンテナキャリーというものがあるんですね
なるほど、見たことありますね

423:774RR (ササクッテロラ Sp0b-3aYi)
20/02/11 22:02:39 AXXyVQ/ap.net
急にVストローム欲しくなりました。某ライバル車えを検討してたのですが汗

424:774RR (ワッチョイ 9f11-Nawl)
20/02/11 22:26:18 aWEnMCWJ0.net
カワサキかスズキか悩んでます
どっちでも良いんですが、元がオンロードだけにスズキの方がケツに優しいので、こっちにしようかなーと思ってます

425:774RR
20/02/12 07:52:35.89 3gg9CRbf0.net
どっちも買ったらいい
それが無理ならどっちも選ぶな

426:774RR
20/02/12 08:08:16.30 xea8oCcX0.net
>>407
クラウドファンディング!

427:774RR (ワッチョイ dfb1-Ua4n)
20/02/12 08:12:22 xea8oCcX0.net
>>382
やっぱ被るのは嫌だよね 人気の観光地で停める場所探してたら黄色Vストの横しか空いてないとかだと最悪

428:774RR (ワッチョイ 1211-FH+E)
20/02/12 08:12:30 pMDKSWXY0.net
>>413
無茶苦茶だな

429:774RR
20/02/12 08:49:17.79 UIpihsuI0.net
>>412
標準装備になってるものがヴェルシスではオプションだよ

430:774RR (ササクッテロレ Spc7-Zsqv)
20/02/12 09:17:06 aehYCCMtp.net
短足なので、私はVスト購入予定

431:774RR (ワッチョイ 1602-NQJB)
20/02/12 09:19:39 H8ecVRDh0.net
SW-MOTECHのソフトパニアとかは折り畳めはしないけどスリムではあるかなー
これならサイドバッグでよくね、という意見はありそうだが

432:774RR (ササクッテロレ Spc7-Zsqv)
20/02/12 09:36:15 aehYCCMtp.net
>>409
オリコン本気でつけさせる気?

433:774RR
20/02/12 10:20:03.07 Csm6ZeRtM.net
>>415
流石にそこまでの状況はないw
被り以外は何ひとつ不満ないけど、
ユニクロのダウンやフリース被るよりイヤ。

434:774RR
20/02/12 10:23:30.16 v/7bF/Pza.net
Vストは人気車種だし黄色は人気色だから被るのは仕方ない
購入検討中の俺もやっぱりイエローが魅力に見える
せめて赤タンクが継続してたらバラけたろうにな、スズキのセンスの無さよ
青はぱっと見イマイチだが見慣れるとなかなか良いんだよな、選ばないけど
やっぱりデカールやシールで遊ぶしかないか

435:774RR
20/02/12 10:33:54.82 YFINAkW0p.net
黒ストかっこいいぜ!

436:774RR (ワッチョイ 1211-FH+E)
20/02/12 10:57:22 pMDKSWXY0.net
>>419
ソフトなのも良いんだけどなあ
手間かからなくて
こういう時は戸建てのうちに住んでるひとが羨ましい
なんでもトレードオフだな

437:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/12 12:46:13 DRHvJ5gNp.net
気温で色が変化するタイプ開発して下さい。

438:774RR
20/02/12 12:48:49.84 DRHvJ5gNp.net
>>19
禿同

439:774RR
20/02/12 12:50:39.35 DRHvJ5gNp.net
>>45
ブロガーさんですか?

440:774RR (ワッチョイ 1211-FH+E)
20/02/12 13:48:11 pMDKSWXY0.net
>>425
自分で加工する必要あるけど
感熱インクとかあるから、自分で作れるよ

441:774RR (ワッチョイ df76-JHR5)
20/02/12 17:05:14 XIP3m1si0.net
マジョーラとか意外といいかもなぁ

442:774RR (ワッチョイ 12f4-duN1)
20/02/12 18:01:47 YtjVD/QN0.net
DQN

443:774RR (ワッチョイ 1ea8-X40J)
20/02/12 18:02:38 VFLPKawT0.net
おめでとうございます!
いよいよ珍走団にも好まれるカスタム談議が始まりました。俺カッケー族は珍走より遅咲きですねw

444:774RR (スフッ Sd32-/sDb)
20/02/12 19:49:30 sBBTQPwUd.net
なにこいつ?w

445:774RR (ワッチョイ 162e-T90N)
20/02/12 20:17:35 GOyRPJ7G0.net
俺カッケー族って言�


446:tを覚えたばっかりで使いたいんじゃない? 小学生の時にもいたわそういうやつ



447:774RR (スププ Sd32-X40J)
20/02/12 20:29:02 RDpkFM6Yd.net
>>432-433
見抜かれたーッ、て感じでしょ?w
カッケーカッケーッ、俺カッケーッ♪

448:774RR
20/02/12 20:36:54.75 iHrXk5woa.net
>>434
日露戦争かよ麦飯でも食ってろ

449:774RR (ササクッテロル Spc7-c/9H)
20/02/12 21:28:16 DKLwgnRZp.net
えっ!!今日はVストのイカ釣り漁船カスタムについて語ってもいいのか!!

誰がやるんだこんなの(正論)

450:774RR
20/02/13 13:44:21.24 7DOaFZsD0.net
>>412
バイク屋が走行性能で選ぶなら断然カワサキって言ってた でも所詮250やから
性能云々言うなら何方も選ばん方がええ 
デザインの好きな方を選べばいい 俺はVストが好き 250のデザインが一番好き

451:774RR
20/02/13 15:19:26.00 +bn9JLkAp.net
軽トラックでもそう思った。カワサキ軽トラないけど

452:774RR (スフッ Sd32-/sDb)
20/02/13 22:22:04 Wf/N5vEfd.net
川崎の社長や役員はどこの車を社用車にしてんだろ?

453:774RR (ワッチョイ b797-naOZ)
20/02/13 22:26:02 K8MwYKWz0.net
そりゃ川崎重工の飛行機とか船とか列車とかだろ

454:774RR (ワッチョイ 027e-EwqK)
20/02/14 02:07:38 H1QiDrzM0.net
スズキの小排気量は中国産ばかり?
Vストも今年は入手難になるのかな

455:774RR
20/02/14 07:26:32.36 bDBG4FOS0.net
ホンダ系の教習所は送迎車にトヨタの車両を使ってたな

456:774RR (スフッ Sd32-/sDb)
20/02/14 07:44:54 TZ07NLEYd.net
あ、本田宗一郎の社用車はプレリュードのリムジンだったかな(中嶋悟の記事にあった)

457:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/14 08:43:26 0pPvNz6vp.net
>>438
あくまでも個人的な感想ですので参考にしないように。

458:774RR
20/02/14 11:01:00.53 IiXVUEhsM.net
そりゃ自社の使えんだろ

459:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/14 11:56:22 0pPvNz6vp.net
>>441
日本生産に戻りシフト!?

460:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/14 11:57:54 0pPvNz6vp.net
>>439
バイク製造メーカー以外の国産か海外の車!?

461:774RR (ブーイモ MM63-WmGm)
20/02/14 11:58:33 rd3w3UKgM.net
工場にライン作ってる間に収束しそう

462:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/14 12:00:03 0pPvNz6vp.net
250は製造中断とか。

463:774RR (アウアウカー Sa6f-/lUv)
20/02/14 13:03:37 8gWK+eAva.net
来週あたり正式に注文しようと思っているんだが、生産輸入されるのかな?
国内流通在庫は大してなさそうだし
まあ4月登録にするつもりだし、すぐに納車希望してはいないんだけどね

464:774RR (ワッチョイ 1211-FH+E)
20/02/14 22:08:50 n3KEssV70.net
>>437
元がオンロードバイクで、ガワだけいじってるだけなんだから、性能比べたらカワサキの方が良いのは、バイク屋の評価や雑誌のレビューなんか読まなくても、一目瞭然ですね、そりゃ
排気量のこともあって、普段よくのるバイクで乗りやすそうな物はススキとカワサキが良さそうだなって思って、どっちにしようかなあと悩んでるとこです
元からオフ車でシートが細くてケツに優しくないのでスズキにしようかな?と思ってます

465:774RR (ササクッテロラ Spc7-Zsqv)
20/02/14 22:21:48 L7MFeSr9p.net
俺は短足なので、シート高低いVスト一択ase

466:774RR (アウアウウー Sac3-FSGo)
20/02/14 23:03:52 cNTw6Bula.net
KTMのDUKE390アドベンチャーも気になってるけど、絶対に足が届かない自信があるしVスト250の見た目も好きだし暫くはこっちだな

467:774RR
20/02/14 23:27:38.55 QwYulZJ0M.net
ヴェルシスは荷物あまり積めないから、長期や長距離ツーだとVスト250の方が向いている
デュアルパーパスとアドベンチャー。自分の要求に合うバイク選べば良いだけじゃないかなと

468:774RR (ササクッテロル Spc7-Zsqv)
20/02/14 23:30:32 7AUkFT5Np.net
大型免許あるけど、250でいい。飛ばさないし高速乗らないし。こけたらあれだし

469:774RR (ササクッテロル Spc7-Zsqv)
20/02/14 23:31:10 7AUkFT5Np.net
>>455+燃費良いし

470:774RR (ワッチョイ 47cf-GSPu)
20/02/14 23:55:40 /+AarfW80.net
軽いのがいいね
250の中じゃ重いほうみたいだけど個人的に立ちゴケ要素なし!

471:774RR
20/02/15 01:16:09.81 mt/tAdZN0.net
vストの名前を返上しろ!
vストは650と1000だけ認めるし余りにもコンセプトと出来が違い過ぎる

472:774RR
20/02/15 05:38:15.11 sfQnfKhEd.net
>>457
フレーム強化してるしメインスタンドまでついてるしね
パワーと車重からしたら1980年あたりの400ベースの250と同等くらい

473:774RR
20/02/15 05:40:42.71 sfQnfKhEd.net
ロード車ベースなのはわかっちゃいるけど、簡易舗装程度の林道に持ち込んだ人も多いだろ

474:774RR
20/02/15 06:29:03.28 pwRi9A280.net
>>458
URLリンク(i.imgur.com)

475:774RR (ワッチョイ c25e-6YWa)
20/02/15 10:06:36 IhFPkuR30.net
メインスタンド有りがたいよね
俺が決めた理由はスタンド、持ち運び出来るノーマルパニア、標準で付いてるナックルガード、丸目ライト、くらいかな
でももう丸一ヶ月乗ってないや
明日も雨だし!

476:774RR
20/02/15 10:13:35.31 z/R7TRfqp.net
個人的にはサイドバニアのフタが横じゃなくて上開きだと使いやすい?かと思ったけど、外してフタ開くときはトランク風に横の方がいいんだろうね。あとは着脱の関係で横になったのかな?

477:774RR
20/02/15 10:45:39.87 xKfwr8w5a.net
これから買う予定だけどサイドパニアもトップも高くて手が出ないわ、情けないけど
しかもキャンペーン無しだし
まあキャンツーや数日泊ロングツーも大してやらないけど、欲しくなるよなぁカッコいいし
ツアーシェルケースとGIVIにするわ
1/3の費用でできそうだし、何せ被らないww

478:774RR
20/02/15 10:49:57.42 z/R7TRfqp.net
>>463だけど現実は普段はまっさらでキャンプツーリングの時はトップにデカバック載せるだけかな。

479:774RR
20/02/15 12:36:30.08 kKs2sgGF0.net
>>462
そうです!
メインスタンド!
必要性はわかってるけど、重いし高くなるからつけてくれないんでしょうかね

480:774RR (ササクッテロル Spc7-Zsqv)
20/02/15 12:41:19 z/R7TRfqp.net
つけっぱなしでパニアから荷物出すなら上開きの方が出し入れはしやすいかな?

481:774RR (ササクッテロル Spc7-c/9H)
20/02/15 14:29:40 5orcllZwp.net
サイドパニアは純正で欲しい(持ってない…高いよ…)
トップパニアはGIVI E43(普段使い)

キャンプの時はクソでかホムセン箱載せようねぇ^^

482:774RR (ササクッテロラ Spc7-Zsqv)
20/02/15 14:32:45 iR7hmJHkp.net
またぐ時、何もない方が乗りやすい

483:774RR (ササクッテロラ Spc7-Zsqv)
20/02/15 14:34:46 iR7hmJHkp.net
パニアつけてシート高の高いバイクまたがろうとしたら短足の俺は凄い事になる。Vストの登場は救世主

484:774RR (ブーイモ MM0e-WmGm)
20/02/15 14:49:06 ZUjaU5pOM.net
短足アピールは悲しくなるからもうええで

485:774RR (ワッチョイ c25e-6YWa)
20/02/15 15:08:07 IhFPkuR30.net
>>466
メインスタンドには隠れた機能があるんだわ
コケてバイクがスライドしていく時に火花が散ってかっこいいんだよ
まあクランクケースはちょい削れたけど

486:774RR (ワッチョイ 5e76-5Awg)
20/02/15 18:35:31 Ofc7yiVq0.net
>>464
俺とかぶった

487:774RR (ワッチョイ a7b1-zMV9)
20/02/15 18:39:50 u9AM2c+M0.net
身長低いし初バイクだから
よく立ちゴケしてハンドガード割ってるわ

488:774RR
20/02/15 18:42:05.34 ZqnbtK6Z0.net
純正サイドパニアいいよ…
今日Uターンで握りゴケしてしもうたんだが、ナックルガードに少し擦り傷がついただけで、本体には傷一つつかなかった( ・∀・)
サイドパニアの前下隅に傷は入ったけど、建付けやヒンジに問題なし
極低速での転倒程度ならバンパー代わりになるかもね

489:774RR
20/02/15 18:46:24.92 foo0LjVq0.net
明らかに他社の箱より厚い樹脂かつ二重装甲+側面鉄板だからね
明らかになにかを防ぐつもりの箱だよ

490:774RR
20/02/15 19:05:58.44 u9AM2c+M0.net
なるほど
キャンペーンで純正ケース買ってたけど
荷物がないときは外してた

491:774RR (ワッチョイ 1211-FH+E)
20/02/15 19:08:08 kKs2sgGF0.net
>>472
うーむ
その経験はあまりしたくないですな

492:774RR (ワッチョイ dfb1-4Xob)
20/02/15 21:16:06 mSIPHumf0.net
トップはGIVIで大丈夫。サイドはオークションで程度良いのあるよ、てかサイドパニアの純正の収まり具合はカッコいいから買うべき。社外品では出ない味があると思う

493:774RR (アウアウウー Sac3-TdEU)
20/02/15 22:36:16 7aFtBDdoa.net
横開きのサイドケースはパッキングしづらい。
リアシートにバッグ積むなら選択肢あるけど。
topをgiviにするなら鍵同じに出来るからサイドもgiviがいいよ。

494:774RR (ササクッテロラ Spc7-Zsqv)
20/02/15 23:09:08 KAoGGCAbp.net
そのうち上開き開発されないかな?

495:774RR
20/02/15 23:23:24.36 9HYwfUtcM.net
無いと思う
支那パニアでも買えばええと思うで

496:774RR
20/02/15 23:29:04.72 KAoGGCAbp.net
内側にネット張れるフックついてたら
いくらかパッキングしやすいかも

497:774RR (ワッチョイ 1ea8-X40J)
20/02/15 23:41:28 mt/tAdZN0.net
昔じゃあるまいし誰も横開きとか買わんよ

498:774RR
20/02/15 23:45:28.50 KAoGGCAbp.net
キャンプ場でバイク倒してパッキング
外した方が楽かw

499:774RR (ワッチョイ 1f81-2xuU)
20/02/16 00:01:27 p29oLX630.net
URLリンク(hochi.news)

500:774RR (ササクッテロラ Spc7-Zsqv)
20/02/16 00:04:21 38yKHy4Np.net
>>486
女の子だけ合成アニメ画像に見える

501:774RR (ワッチョイ a7b1-BDVY)
20/02/16 01:13:07 7whaZh430.net
ラジエターを車体左側後方から見たら、ラジエター裏側のハチの巣みたいな穴の一部がつぶれとったよ…
どうしてこうなった。

502:774RR
20/02/16 03:14:24.52 bjazCdsk0.net
純正パニアはカッコイイけど実用性はあんま無いよね
トップはヘルメット入るモノが欲しい

503:774RR (ワッチョイ 9758-3T7Q)
20/02/16 12:52:09 H+cY/8cz0.net
>>487
ヤラセポーズだからあながち間違ってない.

504:774RR (ワッチョイ 5e76-Dvys)
20/02/16 12:53:55 DnvNIyjK0.net
実際の交換は奥に手袋を放置してるおじさんが行なっておりますので安心してください

505:774RR (スフッ Sd32-/sDb)
20/02/16 12:59:42 B5jOi3Nid.net
ラブドールにしては出来が悪いし

506:774RR (ワッチョイ 16d9-ck0Q)
20/02/16 18:22:44 qRRTpvu00.net
白いふともも

507:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/16 19:12:05 AypR77dlp.net
>>492
あぼーん解除して読みました!

508:774RR (スフッ Sd32-/sDb)
20/02/16 20:31:35 B5jOi3Nid.net
オリエント工業のドールとすればよかった

509:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/16 20:33:21 AypR77dlp.net
ラブラドール

510:774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
20/02/16 22:22:42 bjazCdsk0.net
>>484
横開きにも良さはあるから上横どっちでもいけるの欲しい

511:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/16 22:32:08 AypR77dlp.net
左右のどっちか上開きつけるとか

512:774RR (ワッチョイ 477c-TdEU)
20/02/16 23:51:53 7H7JqO0k0.net
>>497
昔クラウザーのk2を使ってたが、横向きの良い所なんて無かったぞ。
地面に置かなきゃ上手くパッキング出来ない。
上開きはバイクに積んでてもパッキング出来る。

513:774RR (ワッチョイ 5e76-Dvys)
20/02/17 00:16:40 lkfdGTrI0.net
一つ間違いない横開きの恩恵を挙げるとしたら、上にグリップがついてて持ち運びやすい事

514:774RR (アウアウウー Sac3-TdEU)
20/02/17 06:27:12 /oKhtApba.net
確かに横開きはハンドルが付いてるね。
でもあるメーカーのサイドはオプションでハンドルを付けられる。

515:774RR
20/02/17 08:15:37.53 TA1pj48z0.net
上開きはトップケースと干渉して開かない場合がある

516:774RR
20/02/17 08:31:01.74 r0bCcFSZa.net
サイドパニアって転倒時に車体を守るバンパーの役目が8割だろ
ついでに荷物積めるだけ

517:774RR
20/02/17 12:12:34.58 rtCd1Loc0.net
>>499
横開きのメリットは
上開きだと一番下の物を取るの大変だけど横だと簡単に取れる 
どこに何が入ってるか一目瞭然くらいかな

518:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/17 13:26:37 NQV82l+tp.net
横開きの蓋の部分に高さのあるフチをつけたら横に開いたままパッキング出来そう。閉めやすいようにパッキング終わったらネット張るとか。

外した方が楽か?

519:774RR (ワッチョイ 477c-TdEU)
20/02/17 18:59:27 kvA9SG5o0.net
基本サイドケースに入れた荷物はキャンプ場に着くまで開けないからな。

520:774RR
20/02/17 19:03:42.90 NQV82l+tp.net
測ってないけど、自分のテントの骨組みは3つのケースのどれにも入らないかも。

521:774RR
20/02/17 19:30:20.71 YCbFsUFf0.net
>>470
170cmヒョロガリ短足で体硬いけど
乗り降りは基本的にサイドスタンドかけて左足ステップに乗せてるわ

522:774RR (ササクッテロル Spc7-c/9H)
20/02/17 21:44:12 mX2F6ayUp.net
(乗り降り時は膝を…膝を曲げるのです…)

523:774RR (ワッチョイ df76-JHR5)
20/02/17 23:03:45 YCbFsUFf0.net
ドッペルギャンガーのストレージバイクガレージ使ってる人居る?
Lサイズだと長さ2250mm(おそらく外寸)でトップケース着けたままだと斜めに入れないとギリギリなのかな?
ちょっと大きくてもXL(3370mm)のほうが良いのかなぁ。
中に多少工具とか置いて軽整備くらいしたいと思ってる。

524:774RR
20/02/18 02:21:01.80 Qw8jCXuxa.net
近所にストレージバイクシェルターの方のブラック使ってる人いるけど、翌月には退色し始めて3ヶ月くらいで赤錆色に、1年後には赤っぽいベージュになった
同じような日照条件の自分のバリチェロのバイクカバーは1年後でもほとんど退色してないのに…

525:774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
20/02/18 12:41:16 2zezTPa50.net
>>506
その使い方なら大きく開く横開きの方がメリットあるだろうね

526:774RR (アウアウウー Sac3-TdEU)
20/02/18 14:25:27 C6MeIpJTa.net
>>512
いやいやないでしょ?
いちいちケースを寝かさなきゃいけないし、横向きのケースは蓋のロックとステーのロックもせにゃいかんし。
雨なんか降った日にゃ、濡れてる地面に置きたくないし。

527:774RR (ササクッテロ Spc7-Dvys)
20/02/18 15:04:47 JL5bzfQYp.net
雨降ってる中で上開きのケース開けたらどうなるのっと

528:774RR (ワッチョイ 1ea8-X40J)
20/02/18 15:09:12 UEz27zda0.net
このバイク生産中止にならんかな?迷惑極まりない

529:774RR (アウアウカー Sa6f-naOZ)
20/02/18 15:50:35 T+30DluBa.net
ヴェルシスが売れないから?

530:774RR (ワッチョイ dfb1-4Xob)
20/02/18 18:56:29 5psBcpxz0.net
どこが迷惑なんだろ

531:774RR
20/02/18 19:14:23.81 KofVJCwx0.net
>>511
ほう…バリチェロか。ちょっと調べてみる、ありがと!

532:774RR (ササクッテロ Spc7-Zsqv)
20/02/18 19:36:15 vdvhOzVzp.net
>>515
お住まいの自転車置き場でスペース取りすぎとか?
単なるライバル車関係の方?2台ほどあるけど

533:774RR
20/02/18 21:19:45.09 qF5hObYp0.net
カワサキのアホに触るなよ

534:774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9)
20/02/18 21:48:03 2zezTPa50.net
>>513
キミのは寝かさないと開けれない仕様になってるの? 俺のは開けれるけど
誤爆かな

535:774RR (アウアウウー Sac3-wA/s)
20/02/18 22:20:57 eb1TxbDZa.net
>>511
修正自己レス
今日見たらブラックと濃いグレーの2トーンだったんだな
正面のグレーの部分がベージュに激しく退色してて、側面のブラックの部分は濃い紫になってた

536:774RR
20/02/19 09:33:57.37 KHGEyC9v0.net
多分>>515さんは 貧乏系の方
買えないけどVストが欲しいんでしょう
俺も貧乏だけどVスト出なきゃGSR中古の安っいので我慢出来た かも

537:774RR
20/02/19 10:56:41.46 mlOjdPC90.net
生産中止になったら
中古市場がプレミア価格に

538:774RR
20/02/19 13:19:15.78 hBawhL0jp.net
パニアいらねわ。燃費

539:774RR
20/02/19 13:31:19.99 FYfUB3Kl0.net
>>523
貧乏系?多分ですか、多分ですね‥
貴方の第六感はズレまくってますよ。ココののオーナーと同じように。
フロント19インチでV型になったら認めましょう。それまでどう足掻いても「米積み専用」ですよ、コレ。

540:774RR (アウアウカー Sa47-VR74)
20/02/19 14:37:54 4z72BnW4a.net
>>526
たかがバイクのいち車種に認めましょうとかwwww
オツム大丈夫?

541:774RR (アウアウカー Sa47-vUjs)
20/02/19 15:27:16 zm4QK57ua.net
>>526
何様だよwww

542:774RR (オッペケ Sr07-4VvF)
20/02/19 18:06:56 8zTHNdBnr.net
フリーザの声で再生された

543:774RR (ワッチョイ 6f76-TsAM)
20/02/19 18:07:46 1N+qdHtn0.net
うちのVストは立派なコーラ箱積み機だよ

544:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/19 18:24:10 hBawhL0jp.net
米はバランス良く積まないとね!

545:774RR (スプッッ Sd87-j3r9)
20/02/19 18:53:48 MRMVDf1Ud.net
カワサキは米を積むフレーム強度がないから、
パニアとトップケースの択一だもんなあ

546:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/19 19:48:40 hBawhL0jp.net
米を精米しに行く時は車で行きます。
キャンプツーリングではまだ米炊いた事ないし、予定もない

547:774RR (ワッチョイ 33f4-IdAT)
20/02/19 19:55:30 czbxDwca0.net
漏れも泊りツーの時は旅館に泊まって温泉とうまい料理食べてフカフカの布団で寝たいからキャンプはしないんでパニアもトップケースも付けてない
付けた方がカッコいいとは思うけど使わないからなぁ

548:774RR (スフッ Sd1f-YC2n)
20/02/19 20:24:29 ZPqIiV3Id.net
>>534
デイトナのキャリアとネットでもかなり搭載量上がるよ

549:774RR (ワッチョイ 6fa8-lojy)
20/02/19 20:29:41 FYfUB3Kl0.net
>>535
その通りですわ。皆、昔は250オフ車にキャリア付けて箱のせてたんだよね。そしてあぜ道含むロング走ってた。その頃から退化してるね。

550:774RR (ワッチョイ 43b1-A6HL)
20/02/19 20:39:00 OFoysJAA0.net
進化だろ
あの手の半分浮浪者みたいな小汚ないツーリングライダーが減ったのは喜ばしい事だ

551:774RR
20/02/19 20:43:33.26 FYfUB3Kl0.net
今はルンペン減ってファッションライダー多いよな。ただコレは戦略間違ったんだよ。ジェベルの名で売りゃ拗れることなかったのにな。

552:774RR (ワッチョイ 43b1-A6HL)
20/02/19 21:04:56 9xEPZH3E0.net
ジェベルとかでツーリングしてた奴らって
カソリ


553:だのテラサキだのを神のように崇めて キャンプサイトじゃ汚ったないタオルを常に首に掛けてて 小便した後の手を拭いたそのタオルでナイフとかフォークとか拭ったりするイメージだわ



554:774RR (ワッチョイ 6fa8-lojy)
20/02/19 21:10:48 FYfUB3Kl0.net
>>539
聞くが、おまえその頃なに乗ってキャンプしてたんだ?

555:774RR (ワッチョイ 9390-iCTl)
20/02/19 21:25:04 dLKcg01x0.net
>>540


556:774RR (ワッチョイ 43b1-4VvF)
20/02/19 22:09:43 7xjJ7YGh0.net
つまんね

557:774RR (ワッチョイ b311-yeRz)
20/02/19 23:33:52 EExFzGzo0.net
質問なんですがフルパニア状態でバイクカバーかけてる人、サイズ教えてほしいです

558:774RR (ワッチョイ 83bc-HsPB)
20/02/20 00:20:24 YL9nwqAd0.net
前にも書いたけど、どーせカバーなんて2年程度しか持たないから、
OSS(大阪繊維資材) 6L-BOXサイズ AMZBC01-4B
尼限定で3055円

559:774RR (ワッチョイ 7fb1-hoTE)
20/02/20 00:37:12 ShYJX/1F0.net
キャンプで米食いたくなったら飯盒に水とサトウのご飯ぶち込んで火にかけて終わりっ!に行き着きました

560:774RR
20/02/20 01:42:11.58 8AsA5OH10.net
俺はレトルト飯キャンプ→旅館に行き着いた

561:774RR
20/02/20 02:44:59.38 fS0m3M380.net
>>544
ありがとうございます、助かりました

562:774RR
20/02/20 09:49:37.76 JzKcWUJT0.net
>>546
雑なことやり始めると、旅館泊まれば良いじゃんになるよな
まあ、キャンプなんてわざわざ不便を楽しんでんだから、あんまり便利とか簡単を追求するとね

563:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/20 10:16:59 LBagyU28p.net
>>548
キャンプでも1食300円以内。貧乏だから

564:774RR (ワッチョイ bf2f-Nz9x)
20/02/20 11:05:55 nUhdiSVv0.net
新型肺炎防いでやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪

565:774RR (スププ Sd1f-2eYx)
20/02/20 12:08:04 yHsAPpIzd.net
URLリンク(i.imgur.com)

566:774RR (アウアウカー Sa47-VR74)
20/02/20 12:21:54 mNVOYknpa.net
純正3ラゲッジは確かにカッコいい欲しくなる
でも頻繁にツーしないなら全くもってファッションの意味しかないからなとマジレスw
汎用トップケースやサイドバックなら1/3の費用で出来るし

3ラゲッジ純正パニア装着で被るのが気恥ずかしいかなw

567:774RR
20/02/20 12:52:05.80 mwwv08bpM.net
>>552
純正3ラゲッジもなんとなく制服っぽく見えたりして、それなりにアリだと思ったりもする

568:774RR
20/02/20 13:14:37.36 mNVOYknpa.net
>>553
分かるわ~w
もはやクチバシと同じくらい純正3ラゲッジがVスト250のアイコンなんだよな
じゃあ俺はヤンキー不良生徒として指定制服じゃないやつにしようかなっと

569:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/20 14:07:13 LBagyU28p.net
クチバシのロゴの隙間にステッカー貼って自己主張orz

570:774RR
20/02/20 14:10:43.25 LBagyU28p.net
まあキャンブ場の醍醐味は暗くなる頃着いて、暗闇で素っ裸で2Lペットボトル2本でギリギリでシャワーするのと満点の星空を眺めながら眠りにつく事かな。そして朝、クマ出没注意の看板に気がついてビビる事。

571:774RR (ササクッテロ Sp07-TsAM)
20/02/20 15:07:53 kFNGMlrjp.net
サイドバッグは箱より安いけど、防水と防盗に難点があるしね

572:774RR (スププ Sd1f-lojy)
20/02/20 15:15:12 tDfHNR+B


573:d.net



574:774RR (オイコラミネオ MMff-zJmX)
20/02/20 15:51:26 qZjrJrhRM.net
最悪の事考えるのは当たり前だろ、レベル低い煽りすんなやもう少しまともなこと言えよ
何でガキがきてるんだ?

575:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/20 16:36:45 LBagyU28p.net
人それぞれ(^○^)

それも一つの意見として参考に致しましす。

576:774RR (ワッチョイ c3a5-U9JR)
20/02/20 16:36:59 z1yVv8PG0.net
バイクでキャンプ歴40年なら還暦前か還暦過ぎてるだろうに
どんな人生送ったらこうなるんだ

577:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/20 16:38:30 LBagyU28p.net
>>545
自分は飯食いたくなったら、コンビニオニギリプラス

578:774RR (アウアウカー Sa47-VR74)
20/02/20 17:06:01 xA9esVkEa.net
知能があるだろ
だから使いこなすんだよ
雨が降りそうならレインカバーするだろ
盗難が怖ければそもそも普通のシートバッグですら存在出来ないし、工夫してやればリスクも減らせる
それも楽しさだよなw

579:774RR (ワッチョイ 8397-vUjs)
20/02/20 18:33:28 lIeJWtCB0.net
>>558
老害は歩道に突っ込む前に免許返納して家でタクアンでもかじってろよwww

580:774RR (ワッチョイ ff11-A6HL)
20/02/20 18:56:05 JzKcWUJT0.net
>>562
おにぎりもいいね
つまみ作ってビール飲む、最後にしめでおにぎりか
手軽だし

581:774RR (オッペケ Sr07-MG9v)
20/02/20 20:24:03 lVKNimvAr.net
コンビニの塩にぎりって一人分の雑炊に丁度いい大きさなんだよなぁ
生卵はなかなか持っていけないけど温泉卵でも入れると〆食った気になるよ
後は眠くなるまでパチパチ言わせてる焚き火見つめながらのんびり過ごしてる

582:774RR (ワッチョイ 8f47-JxPc)
20/02/20 22:08:07 Zn1uoltS0.net
キャンプはどうでもいいが焚火はしたい

583:774RR (ワッチョイ ff11-A6HL)
20/02/20 23:22:58 JzKcWUJT0.net
雑炊か、いいな
焚き火みながら雑炊か
また行きたくなってきた

584:774RR
20/02/21 05:10:50.44 IyNnw/dmd.net
新型アドベンチャー!?
URLリンク(kojintekibikematome.blog.jp)

585:774RR
20/02/21 05:37:52.93 Pss3tVMVp.net
対CT 125?

586:774RR
20/02/21 09:14:08.45 JFcSzBI5d.net
>>569
これオフロードじゃないの?

587:774RR (ワッチョイ ff73-f2Jb)
20/02/21 09:48:20 FIpxVix20.net
跨ってニーグリップを保持できるわけでなく、スクーターにクチバシ付けてブロックタイヤを履かせただけのスタイルなのね
どんな使用状況を想定してるのか

588:774RR (ワッチョイ ff11-A6HL)
20/02/21 10:46:24 2VnSu8+T0.net
>>572
東南アジア向けのカブのステッカーチューンみたいなもん
完全にみんなのゲタ
少し変わったもん乗りたい人向け

589:774RR (ワッチョイ ff4e-y6x9)
20/02/21 11:04:47 UoX0vuNg0.net
カブ系ね

590:774RR
20/02/21 12:17:05.19 QhpREIIep.net
50のフルカウル乗ってるみたいな感じ

591:774RR (アウアウカー Sa47-VR74)
20/02/21 12:30:59 ctq5fSE4a.net
オフ車って半分以上がタイヤ性能、次に車体構成、かな?
とりあえずそれなりのホイールにオフタイヤ履かせておけばま


592:あまあいけるからな オフっぽいデザインとカラーリングでファッション的にもOK



593:774RR (スフッ Sd1f-sPuw)
20/02/21 15:25:07 J8CzLrTqd.net
人気カラーは、黄色>青色>その他くらい?

594:774RR (オイコラミネオ MMff-xQKR)
20/02/21 17:11:19 aZt2ukXtM.net
>>569
ハンターカブ125行った方がよいな

595:774RR
20/02/21 17:48:30.49 WBT7OLP10.net
>>569
コレをベースにダミータンクつけて作ればアクロス風味で良さそうなのに.
URLリンク(www.suzuki.co.id)
URLリンク(www.suzuki.co.id)

596:774RR
20/02/21 19:04:34.24 2VnSu8+T0.net
>>579
そういうのは個人のカスタムでやる範囲じゃなかろか

597:774RR (アウアウウー Sae7-JxPc)
20/02/21 19:17:57 JeuQEPEja.net
まあダミーをメーカーがつける意味がないからな

598:774RR (ワッチョイ 6f76-TsAM)
20/02/21 19:57:22 NaqrZwk40.net
そもそもこの形状のバイクは現地で税金が安いからこそ普及してるわけでな

599:774RR (アウアウウー Sae7-nqiL)
20/02/21 23:17:44 ep8Uz83Ba.net
アクロスのメットイン開けたらガソリン臭かった

600:774RR (ササクッテロラ Sp07-vscY)
20/02/21 23:30:02 gVn7s+Y7p.net
>>564
お前も年取るって分かって言ってるか? 免許返納が法律なって今は満足かも知れんが年取って同じ事言ってられるかなw
馬鹿も休み休みじゃなくて馬鹿は一生休んでた方が馬鹿の為だ馬鹿 この意味も理解出来ないんだろうな馬鹿は むしろしね馬鹿 いやしネ若いかどうか知らんが若害 存在するな

601:774RR
20/02/21 23:42:24.33 GVgFF8nj0.net
www使ってるやつとか文末に(笑)とか(正論) とか書いてるやつめちゃ頭悪そう

602:774RR
20/02/21 23:46:27.01 SI2kftc90.net
おじいちゃん早口で喋りすぎて入れ歯取れてますよ

603:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/21 23:51:49 QuwsI7Tsp.net
ここでケンカやめてくれ。

604:774RR (ワッチョイ 43b1-IIbd)
20/02/22 06:23:05 EmfasiCE0.net
NG入れときゃいいだけなのにいちいち相手にするから喜んでいつまでも居付く

605:774RR (ワッチョイ 8397-vUjs)
20/02/22 06:32:50 ks9jR9Vj0.net
NGなんてもったいないwいじってこそナンボだろw

606:774RR
20/02/22 10:11:39.36 rJGXLDyJ0.net
>>583
スタンドのおっちゃんがガソリンタンクと間違った?

607:774RR (ササクッテロラ Sp07-j6UR)
20/02/22 18:55:14 yVZibOtop.net
2020年 令和2年2月22日22時22分22秒 二輪に乗ってると何かが起こる!?

608:774RR
20/02/23 16:59:00.85 aB4k6J6gM.net
今になって初心を思い出した
遠くに行くために簡易宿泊施設を用意したはずなのに用意してる間にキャンプがメインになってた
それはそれで楽しいがバイクに乗り初めて思った事が「気軽に、遠くへ」
より簡素に、より軽量に、より快適に
今までのお前らの知識を凝縮し、ちょっとGWに試してくるわ
向かう先関東からは西。お前らありがとう

609:774RR (ワッチョイ ff11-JIUa)
20/02/23 22:09:51 GwY9X0du0.net
MotoGPについては別掲していて、再論するに値するのか提議になるが
ギヤチェンジが市販バイクとサーキットレーシングバイクでは異なっていることに疑問があり
それならいっそのことシーソー式のギヤチェンジレバーにしてレーシングバイクを市販車と同じ正方式ギヤチェンジにした方が
生活上の不都合や危険性が少ないので


610:はないか レース用の逆方式ギヤチェンジと市販車の正方式ギヤチェンジの両方を同時期に使い分けるのは流石に困難なので、どちらか一方に統一するとしても 市販車の方を特異な方式にするわけにはいかないから、レーシングバイクの方を強制的にレギュレーションで 正方式ギヤチェンジのみに規定して(数年の猶予期間を経てから義務化する)、解決策としてシフトレバーがシーソー式になれば良く、 全てのバイクが同じ条件だからどこが特別有利ということも出ない為難しくはないと部外者的に思う シーソー式ならコーナリング中のシフトアップで足を入れる必要もないので特に問題があるようには思えないのだが MotoGPは既にシームレストランスミッションが標準になっていてシフトチェンジ自体がそれほどの技術を要するわけではないから シーソー式ギヤチェンジで良いのではないか シーソー式ギヤチェンジをサーキット場で如何に使いこなすのかもレースの醍醐味と言えなくもない レース参戦への敷居を下げるためには多少の不便さというか市販車側に迎合して受け入れないとバイクレース文化が発展し辛い状況はいつまでも変わらない



611:774RR (ワッチョイ ff11-JIUa)
20/02/23 22:10:12 GwY9X0du0.net
その他の改革案も軽く再掲するが、MotoGP内でのMoto3は廃止して代わりにMoto3は各国の国内レース化を行い
その中で各国の年間優勝レーサーは年に一度特定のサーキットに集まり同一条件でレースを行って、そこで才能を認められたレーサーがMoto2に昇格できる制度にする
そしてMotoGP内のMoto2は18才以上29才以下を資格条件にして、一つのサーキットでレースを二回行うことでより年間の実力差が出やすい状況にさせる
余興としてMotoGP開催国の国内Moto3レースを前座として行うようにしてもいい

バイクのシーソー式ギヤチェンジは中国では一般的なようだが、もっと日本を始め世界的にも普及して良いような気がする
日本などで流行らない理由には何があるのだろう
多少の使い辛さがあってもギヤチェンジで靴にキズや汚したくない層は少なからずいるはずだと思う

612:774RR (ワッチョイ ff11-JIUa)
20/02/23 22:10:50 GwY9X0du0.net
バイクマフラーに於いてその形状に向き合うと旧態依然のままで、前世代から脱却しきれていないは言い過ぎでも、
個性を主張する点に類しては精神的脱皮を果たせたとはとても言いきれない
ネオレトロという一見、次世代に進んだかに見える一大潮流もその実、常用不快感ということについては何の進歩も見出せない
その最も象徴的なるものがショートマフラーだ

ショートマフラーは機能的には欠陥設計であって、
このデザイン的革新をついたかのような斬新さは多くの耳目を集めることに成功はしたがその煌びやかさとは表裏一体にして
使役上の不都合さを強いられる、隠し得ない欠点を内包していることに突き当たる
具体的に何か問題なのか、それは案外容易に想定することが可能で、ここが一般使用者とメーカーサイドとの
多くの超えられない壁の一つとして提起されたい

マフラーは燃焼エンジンの排気口としての役割と音量抑制の機能を付加するもので良いとして
そのおまけと言ってしまうが、デザイン性という重要な役目も負っていて、これが唯機能性を追求すれば良いだけのものとは
難易性を異なるものにしていることが今回の発意発端とも言える

ショートマフラーは第一に�


613:rガス熱が直接足に当たる可能性が高いはずで 冬ならまだしも真夏に熱風が直接的に当たるのは耐え難いし、服にも少なくないダメージがあるのは そのマフラー排気口に手をかざしてみれば理解する道理で 「(バイク)おしゃれは我慢」などとデザイナー文化ご用達の理念には何の共感も持てない者からすれば傍迷惑な形体でしかない



614:774RR (ワッチョイ ff11-JIUa)
20/02/23 22:11:28 GwY9X0du0.net
そして熱気体の特性として上方に塊然として上昇するのだからちょうど体の流れに沿って顔面辺りに到達して不快感は足だけに留まらない
バイクは常に走行しているから排ガスは常時後方に移動して当たらないというのは側面的で
実走行環境で停止時間の多いバイクでは排ガス規制によって法規内浄化されているとは言え、未燃焼ガス等を当然に完全浄化は出来得るはずもなく
ライダーの呼吸活動に予測困難な影響を及ぼすことが推測され、即時的ではなく常用域から総合すると
結果として長時間排気ガスに曝されることに対する身体変化上や気分的にも良い訳がない

デザイナーや開発側は近年の環境技術革新により可能な限り清浄化されているから(それでも経年劣化で簡単に破綻するようなものだが)、
ショートマフラーでも問題なく成立するとしたのだろうが、技術的理想観念に深泥した楽観視に過ぎない
煙突や排気口は人から出来るだけ離すことに意味があるので、それに逆行しているショートマフラーは
長期操作で疲労感以上の容態に繋がり兼ねないのだから、こういったマフラー形態は早急に軌道修正すべきだが、エリート思想な対象者に伝わるのかは不確実だ
しかし現状ではショートマフラーはデザイナーに有りがちの自己顕示欲だけでは無く、マスの集中化による走行性能の追求という題目に関連付けられて
世間的な共感を獲得し易い為に多種モデルで採用されて来ている
ショートマフラーとは多少違うが、排気音をライダーにより良く伝えるために排気口をライダーに近づけたような形態も同様な弊害をもたらすことになる

615:774RR (ワッチョイ ff11-JIUa)
20/02/23 22:12:06 GwY9X0du0.net
マフラー排気音にも問題が多く、その音響効果に興味があるとか無いとか言う以前に、
住宅街で早朝や深夜等でエンジンを掛けたりするのは極当たり前に行われる為にその音は小さければ小さいほど良いはずなのだが、
マフラー音需要を重視するメーカーが意図的に排気音を上げるような設計にすることには反社会的な姿勢しか感じ得ない
一部にはエンジン音が大きい程、車などに自分の存在を確実に認識させて安全につながるという卓越した自己中心的な思考をしているからとても付き合いきれない
それならより交通弱者な歩行者と自転車も常に何か大きな警戒音を出しながら街中を移動させた方がいいな
こういったことは組織立って検査不正が常態化したり、いつまでも前後ドライブレコーダーを装備しない国内企業に何を言っても暖簾に腕押しかも知れないが
バイクレンタルビジネスが広がりを見せる中でバイク用前後ドライブレコーダーは必須機能な気がするし、利用者側がバイク返却時に映像記録を消去するのか
思い出として持ち帰るのか選択できれば安心感や楽しみにもなるから良いこと尽くめにしかならない

メーカーがこのような状態なので、現在に至るまでバイクの公共無料駐輪場所がどこにも作られない状況が続いている
バイク数台程度の公共無料駐輪場所なんて街中の至る所に設置可能でも、バイク騒音のお陰で世間的な近隣住民の同意が得られないことが遠因になっている
有料駐輪場にしないのは管理費用が多く掛かるために多数設置志向では現実的ではないことが理由なのだが、このことは別掲する

第一にマフラー音が聞きたければヘルメットに両耳への通気口を義務付けるべきで、
逆にヘルメットメーカーの説明を読むとヘルメット内がいかに静かで快適かのような機能追及をしているようで、
この為マフラー音が聞き辛くなり、更に大きなマフラー音にしないとライダーには満足しないという周辺騒音悪化になる悪循環に陥っている

616:774RR (ワッチョイ ff11-JIUa)
20/02/23 22:13:01 GwY9X0du0.net
そのヘルメットメーカーは未だにスーパースポーツ前提の機能過多デザインとダサい派手なカラーリングで
普通の機能美とか自然な外観色や快適性を全く考慮せずに
街中でのレースを強制するかのような理想上の安全性を前面に出して、
本来日常的に求められている疲労軽減や自然なスタイルのデザインを減退させて長時間安全運転については蔑ろになっている

サーキットでは短時間使用限定で日常では有り得ない体勢に前傾姿勢のまま集中して危険と隣り合わせの緊迫した状況下に対応した
レースライディング思想作りなバイクヘルメットしか実質選択肢がなく
誰が普段からレーシングスーツを着込んで街中をツーリングをしているのかという強い不自然さしか感じられない

また近頃ではサンバイザーなんて特殊用途なものまで標準装備される顛末で、もし必要な場合があっても安いサングラスで簡単に代用可能で
メット内に標準化して組み込むことで更にコストと重量の負担を増やすというズレた感性があの過剰な機能最優先的ダサいデザイン性と派手なカラーリングに帰着している
バイクの良さとして周りの景色を堪能しながらツーリングが出来ることが利点の一つだと思うが、サンバイザーをしてたらそれが大きく阻害されないのだろうか
よくバイク走行動画や有名景勝地で西洋人がサングラスをしているのを多く散見されるが、サングラス越しに景色を眺めて何が楽しいのかと不思議になる

ヘルメットもバイクと同じく人帽一体デザインが大切でそれを確認しようとHPを見てもメット単体の写真ばかりで
人が被っての前後左右からの全身高画質写真がどこにも見当たらない
バイクの各身長の違いによる人車一体デザインが走行動画で確認できないのと全く同じ状況だ
これもヘルメットを使用する側の環境を全く考慮しない技術性ばかりを自負する独善的な現代的経営体質が蔓延っていることが原因だろう
特に日常では全くしない前傾姿勢をする為の多分に余裕を持たせた上向き後端デザインのヘルメットは見た目の歪さの方が先立つ

617:774RR
20/02/23 22:14:01.66 GwY9X0du0.net
人車一体デザイン観点から走行性能主義なマスの集中化による弊害はショートマフラーに限らずヘッドライトの取り付け位置にも影響していて
低重心化の為かヘッドライトが低い位置にあるので、それにより乗車時の人車一体バランスが崩れて走行した時の外観バランスが悪くなるのも
行き過ぎた走行性能追求が不必要な者からするととても受け入れがたいヘッドライト配置となっている
しかしHPを読むとバイクの全体的なデザイン上の都合でヘッドライト位置が決定されているかのような説明もあるので走行性能以前の理由なのかも知れない
その人車一体バランスの悪さを誤魔化すためにヘッドライトカウル類を標準仕様で取り付けるのは本末転倒ではないのか
ネオレトロバイクデザインを表立って主張しているヤマハは似たようなタイプの大型バイクしか存在せず、
最近発売されたXSR155はネオクラシックというより、最新機能装備のクラシックスタイルバイクに過ぎないのでデザイン性に優れた感性は見えない
これはZ900RSも同じだ
ヤマハの大型二車種は確かにネオレトロデザインだが、それでも少しサイバーパンク感が強くて近未来SFっぽい
とりわけデザインが優先されたショートマフラーは前述したように機能的に間違っている
その反省でXSR155はクラシックスタイルなのかも知れないが、これはこれでレトロ過ぎて人車一体デザインもカラーリングも良くはない
どこの企業でも女性デザイナーが活躍している現状から見ると、男女の服装の違いのように女性のカラーリング感性は華やかになりがちで
侘び寂び感を好みでないことがバイクカラーリングの不自然さに直結している気もする
コストが限定された場合の色彩以外の形状の方は女性デザイナーの方が優れているのかも知れないが、
どのカラーリングバイクに対しても赤とか青などの原色を隙あらば入れ込むのは色基地外のようで、こいつ中坊かって思う
白色なら特に問題はないので国内のバイクにホワイトパワーがあまり標準採用されないのは残念だ

618:774RR
20/02/23 22:15:32.42 GwY9X0du0.net
以前は違った気がしたがヤマハは現在海外企業感性なデザインセンスになっているので、それが必ずしも間違っているわけではないが、
同時に意見も通じなくなっていて、日本の消費者の意向なんて意味がない、海外こそが企業価値の全てだと言わんばかりの国内体制だ
世界企業なのだからそれはそれでいいのだが、しかし丸目バイクなんて世界で日本のオッサンしか興味がないとずっと言われていたのは何なのか
Vストローム1050のように丸目で無くてもライトをデザイン良く成形出来る可能性はまだ幾つかあると思う
ただこれもホンダが先行しそうな気もするが、洗練された現代的キャストホイールデザインに関してもホンダが多くの良いデザインを採用していて、
何故か他社のキャストホイールには適当感が漂っているデザインになっている
バイクバッテリーについて、ヤマハが誇る電動アシスト自転車など世間的にリチウムバッテリーが一般化している中で、
性能や利便性が大幅に改善して総合的なコスト的にも鉛バッテリーとそれ程変わらない状況になっているのに
バイクバッテリーのリチウム化が遅々として進んでいないのは鉛バッテリーのように世界的な標準化がされていないからではないか
国内にはバイクの四大メーカーが存在していて、特に世界最大のバイクメーカーであるホンダが主導して
バイク用リチウムバッテリーの標準化を話し合う世界的な会合を定期的に行う時期に来ていると思う
リチウムバッテリー規格の世界的標準化が決まれば、リチウムバッテリーメーカー間でそれに対応した開発競争が始まって
より高性能でコストの安いバイク用リチウムバッテリーの普及に繋がるはずだからだ
多分世界はホンダを待っている

619:774RR
20/02/23 22:16:38.31 GwY9X0du0.net
いきなり鉛バッテリーからリチウムバッテリーに完全移行するのは現実的に難しいので、バイク側に鉛でもリチウムでも両対応出来るような設計になっていれば
バイク購入者が自分の環境にあった好きな方を自由に選べることで両立していくことが出来る
無理をして完璧な性能のリチウムバッテリーを規格化するより、
リチウムバッテリーの利点を最大限生かした、より軽量コンパクトで小さい形体に安価なものを目指して規格化した方が予備バッテリー搭載も可能になり普及しやすい
寒冷時は自動で電圧をチェックして始動可能になったら表示灯や電子音で知らせる機能を付加する
現状で性能としての完璧を求めるなら鉛バッテリーか特別仕様のリチウムバッテリーを選択すればいい
それでも重たくて扱いが難しく環境負荷の大きいバイク用の鉛バッテリーは早晩無くしていくことが経済的にも正しい選択なんだろう
オッサン用バイクとして有名なのはカブだが、それ以外の小排気量車では適当な候補バイクが見当たらない
他バイクメーカーはここに商機を見出して150cc以下のオンロード性能に特化した年配者が乗車しても不自然ではない上に
決してダサくもないデザインとカラーリングのバイクを売り出したらどうだろうか
カブシリーズは特異なロータリーギヤ機構や、変速数の少なさ、少量過ぎる燃料タンク、スポークホイール等、不便な面が多くて不満も多そうだから、
燃費と街中の扱い易さを重視した小排気量オンロードバイクなら需要があると思う
ジクサー150の性能自体がそれに近いが、根幹であるデザインがオッサン離れという以前にあまりにも日本人離れしていて年配者の候補バイクには足り得ない
ジクサーサイトの説明では若者向けになっているが、バイクに乗っているモデルが完全にオッサンという奇妙な広告姿勢が現代企業らしい
デザインに関しては本当にカブシリーズは優れている

620:774RR
20/02/23 22:17:43.30 GwY9X0du0.net
前掲した玄米を必要以上に持ち上げたきらいがあったので、一部言い直すと白米が美味いのは確かで普通に食して何の問題もなく
ただ足りない栄養素を補うのが世間的な知識だと必須栄養素(例えば圧縮絞り常温液体植物油、粗塩、小魚等安全な物限定)が量的に足りない傾向が非常に強くあって
間違っていることが多い為に健康上問題があるということだ(アホな主婦が鉄のフライパンや木製まな板を使わない等)
粗塩とは逆に砂糖は精製されていても良くて、理由は知らないが必須栄養素ではないからだろう
砂糖を摂り過ぎると単に本来の食事に食欲が無くなって必要な他の栄養素が摂れなくなること位が問題か
玄米には精米段階によって特性が違っていて、単純に何も考えずに美味しく出来るようなものでもなく、
ある程度の知識と慣れが必要だから玄米が全てに正しいということではない
ダイエットも問題で、もし痩せたければ食事制限なんて体に悪いだけだから一切する必要はなくて、
ラジオ体操とジョギング、この二つだけを屋外で適当に無理をせずにしていれば勝手に痩せていく
ジョギング途中に立ち食い蕎麦などを好きなだけ食べても関係なく痩せていく
ただ実践はしていないが
よく原二スクーターの車体に250ccのエンジンを載せたバイクを販売してくれという書き込みがあるが、
その形態のスクーターが現在無い理由を考えると、水冷単気筒250ccエンジンに現代的な性能を保つための限界体積が素人が考えるより
かなり大柄なエンジンに成らざるを得なくなり、その増力した馬力に対応するための駆動ベルトやタイヤなどの足回りも想定外に大きくなって
その上排気量が上がることによる燃料消費に合わせるようにガソリンタンクも大きくするとなると
原二スクーター並の車体に組み付けた場合、積載スペースがほとんど無くなってしまうというデメリットが生じるのではないか
積載スペースがほとんど無いスクーターがそれほど売れるとは考え難く、それなら普通のマニュアルバイクにトップケースを付けたものの方が
総合的に走行性能も使い勝手も良いということで、250ccのエンジンを載せた原二スクーター車体のバイクが出ない理由ということかな
その隙間需要としてスズキから180ccスクーターが出るらしいけど、


621:果たしてこれじゃ無い感が許容範囲としてどれくらいに収まるのか期待だな



622:774RR
20/02/23 22:22:50.30 OsG4D7RZ0.net
ヤバイの来た

623:774RR
20/02/23 22:29:53.26 la6xTVx4p.net
ミルクボーイ並みにくどい

624:774RR
20/02/23 23:21:59.52 hx9KXLl30.net
もうちょっと読みやすくまとめてくれ

625:774RR (ワッチョイ ff11-A6HL)
20/02/23 23:37:04 oD+wqhJf0.net
ここで書いてもなあ
力作は間違い無いけどさ
俺らが全員共感したところでなんも影響力ないし

626:774RR (ワッチョイ 8f47-JxPc)
20/02/23 23:41:03 QLJaKOoL0.net
即刻あぽーんした

627:774RR
20/02/23 23:49:10.27 huRIbPIx0.net
お姫様可哀そう… (ノД`)・゜・。

628:774RR (スププ Sd1f-YC2n)
20/02/24 00:42:17 dGuETfeMd.net
「敷居を低く」→「ハードルを低く」やで

629:774RR (ササクッテロ Sp07-JayI)
20/02/24 01:17:05 E+EBcRFCp.net
長文うざすぎ!

630:774RR (スププ Sd1f-YC2n)
20/02/24 01:25:33 dGuETfeMd.net
全文読んだが大したこと書いてない

631:774RR
20/02/24 05:59:28.46 v/HVV3wid.net
駄文だな

632:774RR
20/02/24 06:11:24.15 6qtAeesl0.net
ザ・ひとりよがり

633:774RR
20/02/24 06:20:31.17 OxyurXLF0.net
玄米が体にいいのは解った

634:774RR
20/02/24 10:23:59.65 EOIWB4DU0.net
蹴返しつき変速ペダルは良いものだ.
とあるレーサーも足首怪我した時に使っていた.
「カブのシフトペダルですね?」
「バーディのシフトペダルだ!」

635:774RR (ササクッテロ Sp07-4NuP)
20/02/24 21:19:25 yyfE9hYip.net
なんか某黄色いのに乗ってる人のブログ記事を彷彿とさせる文章だ…御大層な名目を語るも中身がまるでないところとか

636:774RR
20/02/25 11:38:10.02 j3DYcnks0.net
>>593-602
無料のブログで名前出して書けばお友達いっぱいだよ

637:774RR
20/02/25 13:41:54.30 Vwlt+s5e0.net
一通り斜めに読んでみた
全編官能評価と主観のみ
自分のバイクのここが気に入らないからカスタムするって話なら好きにやれば良いけど、他人への同意を求めてるにも関わらず、一つもデータ上げてここが悪いからなおせとは言えない
書いてる本人はおっさんと言うか歳食った人であることは間違いないと思うが、社会人として他人を説得するための文章書いたことがないのか?
どうでもいいような設備投資起案とかだって、経理や経営層にうんと言わせなきゃいけないんだから理論武装するだろうに?
それともそういうの面倒だから自分の思いの丈を書きたいということだろか?そうだとしても納得できるとこは少ないなあ

638:774RR
20/02/25 14:27:19.24 i4BYPo0sd.net
>>618
君も同じようなモンだよ、コメ積み談議なら別だけどw

639:774RR
20/02/25 14:48:55.70 FdLhj8QhM.net
原二に250か
チョイノリに250載せてた人居たような

640:774RR
20/02/25 15:52:52.20 Vwlt+s5e0.net
>>619
なんの論理性もない発言だな
少しは根拠つけて発言するようにしなよ
俺が似てると思ったから同じようなもんだとさ
馬鹿じゃなかろか?

641:774RR
20/02/25 16:02:22.48 bPzmi5kMa.net
こんなところで長文連投する様な奴はまともな奴とは思われない
それを斜め読みとはいえちゃんと読んでマジレスなんてやっぱりまともな奴とは思われない
まあ、似たようなモンだわな

642:774RR
20/02/25 16:09:07.34 qzuMP9h/p.net
>>622
私は書いてる内容


643:読みまずに脊髄反射しかしてませんって宣言か 愚劣もここに極まれりって話で、自分で頭悪くて対話できませんって告白するのはやめとけな



644:774RR
20/02/25 16:41:21.98 0sJTk6Tua.net
>>623
おっw
おなじようなモンとか似たようなモンって言われて頭に血が上っちゃった?w
大変だなw

645:774RR
20/02/25 17:14:02.99 5Ke55fWE0.net
いつものアウアウ

646:774RR (ワッチョイ 06a8-CsDy)
20/02/26 00:46:49 CCXBTDWi0.net
>>621
理論で話すればオタクより実践を交えて話せるけど、コレは理論いらない側タン変えた単車でしょ?米なの、米。

647:774RR
20/02/26 06:18:16.37 hKC4rXLt0.net
長文チラ裏野郎とヴェルシス250野郎が定期的にやってきて好き放題していくイベント
どっちも即NG

648:774RR (アウアウカー Sacb-SIBd)
20/02/26 07:53:00 WTukV2Sya.net
あと、俺カッケー族連発老害もな

649:774RR (ワッチョイ 4e73-rVtL)
20/02/26 10:28:56 vkjrQ+nn0.net
じゃあ楽しく独り言いきます!
年度明けあたりにVストに乗り換えようと思っている
もうこのひと月以上本当に車種選定から妄想カスタムでワクワクしたよ
なかなか実車置いてなくて遠くまで見に行ったりとかも楽しかった
でも、いくつかの店舗で言われたのはコロナの影響で生産ストップしていて、いつ納車できるか分からないってこと
まあ焦ってはいないけど、むしろ組み立てや検品が雑にならないか心配
来週あたり正式に注文します
楽しみで仕方ないよ

あ、ちょっと長くなったわw
せっかくの有休なのに天気悪くてがっかりや

650:774RR (ワッチョイ 4e73-rVtL)
20/02/26 10:36:12 vkjrQ+nn0.net
連投すまん
そういえばバイクもキャッシュレス決済で5%バック出来るんだな
ショップ次第なのかな?
50万までらしいけど、それでも2.5万ポイント還元されるのはでかいね!
純正じゃないけどトップケースかエンジンガード買おうかな!いやあ一番楽しいときや

651:774RR (オイコラミネオ MMeb-dAUr)
20/02/26 11:00:43 2susZiigM.net
エンジンガードのおすすめってある?

652:774RR
20/02/26 11:21:07.07 myT7o0BD0.net
中華メーカーのは尼じゃネジ穴が合わないとか書き込みあったので、上下分割で割高になるけどデイトナにした

653:774RR
20/02/26 11:47:02.90 OeGhi+yX0.net
支那ガードにしたけど普通に使えてるよ
若干精度が悪いのは否めないけど

654:774RR
20/02/26 15:54:24.02 6KwGc+cIp.net
支那ガードはそれこそコロナちゃんの影響で在庫国内にあるんですかね?

655:774RR (ワッチョイ 6b75-DFeu)
20/02/27 00:07:30 OfXWpirO0.net
中華ガード購入を考えてる奴がいるかもしれんから書いておくけど。
「ステンレス製」ってのは止めておいた方がいい。 たぶんSUS430あたりかただの鉄パイプだから。
知り合いが買って嘆いてたわ。

656:774RR
20/02/27 04:19:29.08 A4HCykAo0.net
Vスト乗りの先輩方に質問です。
ヘルメットはどんなものを使ってますか?
先日購入を決めてヘルメット新調しようと悩んでおります。先輩方のご意見をお聞かせください。

657:774RR
20/02/27 04:57:17.39 Vm5OM+DB0.net
>>636
夏はジェット
春、秋はフルフェイス

658:774RR (スププ Sdea-CsDy)
20/02/27 07:37:12 tlYSoL32d.net
>>636
半キャップ一択やで。
これで君も俺カッケー族w

659:774RR (ワッチョイ 03dc-RjKW)
20/02/27 07:57:46 19e8tK8E0.net
コロナウイルスを擬人化したやったは流石に酷いな

660:774RR (アウアウウー Sa2f-FxcX)
20/02/27 08:55:24 dnND+b0Qa.net
>>637
冬も乗るんだ!

661:774RR (ササクッテロラ Sp03-OUaf)
20/02/27 12:53:25 1TfObEYhp.net
フルフェイス被ったままの入店許可お願いします。

662:774RR (ワッチョイ 03dc-RjKW)
20/02/27 15:38:48 19e8tK8E0.net
キャー 通報

663:774RR
20/02/27 16:26:44.91 49ZnDOq6a.net
ずっとシールド付きのオープンフェイスだわ
視界の広さ(感覚的に)と軽さに慣れたらフルフェイスになかなか戻れない
でもバイザー付きも最近は惹かれる
ツアークロスとかADVとか
CT-Zもなかなか

664:774RR (ワッチョイ 4a6c-oL1e)
20/02/27 17:29:07 SD0RV+WK0.net
HJCのDS-X1欲しいけど、国内じゃ自分に合う2XL売ってないんだよな

665:774RR
20/02/27 18:33:22.69 1TfObEYhp.net
>>642
マスクより手っ取り早いと思いまして

666:774RR (スフッ Sdea-ZkUf)
20/02/27 21:39:38 EQhwZBfkd.net
ジェットヘルかぶったまま大手銀行のATMで金おろしてたら警備員が出てきたな

土曜日の田舎のJAで金を振り込もうとしたら紙幣入れに小銭をまき散らした途端に警報ベルが鳴り響いた
でもなかなか誰も来ない、しかもすぐ近くに警察署もあるのにさ
壁の受話器をあげて人を呼んだら、やっと私服姿のネーチャンがやってきた
ありゃATM荒らし楽勝だな

667:774RR (ワッチョイ 6f3e-ZhQ4)
20/02/27 21:55:36 k2QXg8DJ0.net
ATM荒しが逃走中、ターゲットは黄色のスポーツアドベンチャー

668:774RR (ワッチョイ 4e47-FxcX)
20/02/27 22:52:40 QvYigBZ+0.net
サイドパニアに札束を入れて逃走中

669:774RR (ワッチョイ b3b1-X91k)
20/02/28 06:14:30 wq7YAKa50.net
ジェットって風切り音が煩くないか?
フルフェイスだと顔が隠せるのもいいな。
ずっとフルフェイスで、久々にジェット(CT-Z)被ると不安になる。
でも視界の広さとか解放感が凄い。

670:774RR (ワッチョイ 4e73-rVtL)
20/02/28 09:23:15 AMZjlHlS0.net
個人的にはジェットでうるさいと思ったことはない
確かにフルフェイスの方が覆っている感が凄いから比較すれば静かだけど、
そもそも車と違って体をフルオープンで風切って走る爽快感が醍醐味と思っているからあまり気にならないかな
高速を長時間移動とかならフルフェイス、下道をのんびりならジェット

671:774RR
20/02/28 09:54:29.89 wscZv0rN0.net
バイク用のちょっとお高めの耳栓良いよ

672:774RR (ワッチョイ 4a38-nQ1M)
20/02/28 21:01:04 E2DsT5050.net
>>651
イヤホーンしながらバイク乗ったときの恐ろしさといったら…
コーナリングなんかにもかなり耳は活躍してるって再認識させられるよ、

673:774RR (ササクッテロラ Sp03-OUaf)
20/02/28 21:03:54 zO92UQ/lp.net
イヤホーンは片耳側で耳の穴は塞がないな。

674:774RR
20/02/29 12:14:53.47 Hk+N/EKB0.net
タンクに貼ってあるシールって剥がせますか?

675:774RR (ワッチョイ b3b1-X91k)
20/02/29 21:18:59 SI00ippf0.net
cb190xって造りいいな。
Vストが簡単すぎるだけか…

676:774RR
20/02/29 23:02:00.60 3IshCrVY0.net
>>655
cbが作り手の本気度が見えますね。vスト250は何も見えません。

677:774RR (オイコラミネオ MM56-6Uob)
20/03/01 05:40:25 MmnwHJq/M.net
ホンダの逆車ならバラデロ125くらいじゃないと造りが良いと言えんな

678:774RR
20/03/01 08:20:50.82 Q1AlIVMrd.net
>>656 是非とも購入して感想を読ませてください



680:774RR (アウアウクー MM43-B4wV)
20/03/01 09:35:54 IzhOm8lgM.net
>>657
昔乗ってたけどアンダーガードのステーが曲がってて取り付けに難儀した。
それ以外は問題ない。

681:774RR (スフッ Sdea-CsDy)
20/03/01 11:00:53 +FVGlz/ad.net
>>658
あなたに指図される覚えはございません。ただ先程試乗してきました。vスト250と同じ中華ですが、造り込みも良く充分に活躍出来るバイクでした。またvスト250はcbと比べ排気量差を引いても何故あんなに高いのか?と考えさせられました。コストパフォーマンス最高でしょう。

682:774RR (スフッ Sdea-ZkUf)
20/03/01 11:06:44 Q1AlIVMrd.net
オヂさん何をイラついてるのさ

683:774RR (スフッ Sdea-ZkUf)
20/03/01 11:08:32 Q1AlIVMrd.net
>>660
ところでそれってホンダが公式に日本向けに輸出するものなのでしょうか?

684:774RR (ワッチョイ 4a6c-oL1e)
20/03/01 11:34:12 sEY90LgZ0.net
中国メーカーの中国生産CB190Xなら日本メーカーのVスト250を普通の人なら前者選ぶと思うが
新興国向けのタフネスさが売りだろうから、遊び用途としては結構いけると思うけど
よそでやれw

685:774RR
20/03/01 11:34:57.26 sEY90LgZ0.net
前者いらなかった

686:774RR
20/03/01 11:39:18.38 Q1AlIVMrd.net
>>663
この車種に関してはこのスレでひと月前に話題になってる
でも、あえて意地悪して質問したw

687:774RR (ワッチョイ 06a8-CsDy)
20/03/01 13:00:06 60qBCxIN0.net
>>665
俺が1ヶ月ほど前にcbの話題を此処に貼ったんだよ、、おまえ残念w
ちな666ゲット!

688:774RR
20/03/01 14:00:19.51 F+966yAp0.net
結局CB190Xは自分で整備できる人で見た目が好きな人は安くて良いんじゃね?
俺は見た目といざという時の保険でVストをこの度注文しましたわ
コロナのせいでいつ入るかわからんけど楽しみ

689:774RR
20/03/01 17:19:07.32 Q1AlIVMrd.net
>>666
204の画像は私が貼ったもんですが
元々はニュース系のスレにあったもの

690:774RR (ワッチョイ 4e47-FxcX)
20/03/01 19:03:20 957HoBVm0.net
近所のgmsでvスト3台も停まってたし通りすがりで2台いた
エンカウント率高杉

691:774RR (ワッチョイ 0397-SIBd)
20/03/01 21:03:50 yEbX3S7f0.net
cbx190はカッコいいと思ったけど、cb190xはなんだコレ?って思った

692:774RR (ササクッテロラ Sp03-OUaf)
20/03/01 21:06:27 k1yi9I8ep.net
>>669
全部排気量違ってたとしたら凄いけど、全部250なら
Vストクラブ?てな感じ?

693:774RR
20/03/02 02:08:32.36 TQ+3HvLc0.net
Vスト界隈で元院生が転売してるハンドルスタビライザーが話題。
ハンドルに付けると振動軽減とのことだが、要はハンドルブレースだよね。
ポッシュの方がカッコいいのに…

694:774RR (ワッチョイ aab1-9sBA)
20/03/02 02:15:01 5KgaqCem0.net
CB190Xの箱だけ欲しい

695:774RR (ワッチョイ 4a6c-oL1e)
20/03/02 03:41:36 z+2APmnD0.net
TOURFELLAのDL250用のあったと思う
URLリンク(item.taobao.com)

696:774RR (ワッチョイ 4676-qBDW)
20/03/02 07:19:23 RLuKyTDw0.net
>>672
ずっと名前間違えてるから滑稽だわあれ

697:774RR (ワッチョイ 7acf-4Liw)
20/03/02 08:09:15 rQ2+C72K0.net
もうすぐ納車でvスト乗りになるのですが
皆さんは盗難保険には入られていますか?
盗まれやすいバイクなのでしょうか?

698:774RR
20/03/02 08:11:03.62 02CrlV7K0.net
盗まれないと思うで

699:774RR (ワッチョイ 4e73-rVtL)
20/03/02 08:57:03 qF6JKOq70.net
みなさん任意保険どこ?
これまでは購入店で加入、損保ジャパンで最低等級(20かな?)
十数年無事故でお世話になった
故障→Vスト乗り換え予定で今中断証明
今度はネット保険も考えてるけどどうなんだろうか?
保障内容は大差ないからやっぱりロードサービス判断かな?
今度の購入店は当然契約保険会社のをプッシュしてくるけどさ

700:774RR
20/03/02 10:39:28.56 NMVJAwDP0.net
自賠責1年で乗り出しどのくらい?
58万くらい?

701:774RR
20/03/02 11:10:01.86 seYwMyNt0.net
>>679
関東で安いとこ探せばABSで53万で乗り出し行けると思うよ

702:774RR
20/03/02 11:21:30.95 1K+zdTvO0.net
ABS、グリップヒーター、ETCで税込60だった

703:774RR
20/03/02 11:28:12.41 NMVJAwDP0.net
そんな安くなるのか
北関東だから、なんとかなるかな

704:774RR
20/03/02 11:30:03.31 5KgaqCem0.net
サイドパニアだけ安売りキャンペーンしてくれねぇかなぁ

705:774RR (ササクッテロラ Sp03-hBt2)
20/03/02 17:55:09 RS+KoZP9p.net
>>683
それ

706:774RR (ササクッテロラ Sp03-hBt2)
20/03/02 17:55:56 RS+KoZP9p.net
トップはジビかシャッドで好きなん買いたい

707:774RR
20/03/03 00:42:15.57 9elGqrRV0.net
サイドもGIVIくんが専用ホルダー出してきたからなぁ
本格的に春になる前にどっちか欲しいんだけどうーん…

708:774RR (ワッチョイ 0f1c-DFeu)
20/03/03 03:21:00 fFXTFKIK0.net
買うなら早めにね。春はバイク屋にとって一番忙しい時期だから値引きとかも期待できないよ。

709:774RR
20/03/03 10:23:25.39 dPvU8ZQV0.net
>>687
今年はどうだかね…みんな無駄遣いしないからな~

710:774RR (ワッチョイ 03ed-NNIE)
20/03/03 11:12:53 26oXdR8B0.net
2019モデルと2020モデルの違いは色だけ?
ブラックが欲しいんだが

711:774RR (ワッチョイ b3b1-X91k)
20/03/03 16:52:38 Ai1JA++10.net
>>675
名前間違いはわざとでしょ。
同じ名前ならポッシュ等の信頼できるメーカーのがあるから売れない。

ハンドルブレースって昔からハンドルの曲がりや振動防止で結構使ってたんだけど、
ビギナー層(とかなり古いリターン)が多いVストはブレースがあること知らないんだな。

712:774RR
20/03/03 19:24:44.92 UIQP3Vqr0.net
>>689
色だけだよ
オレも黒買ったんだらず

713:774RR (ワッチョイ 0f1c-DFeu)
20/03/03 21:10:48 fFXTFKIK0.net
>>688
いやいや、春は通勤用とか必要だから買う人が多いから
あと、キャッシュレス決済で5%還元もあるし買うなら今って思ってる人多いと思うよ

714:774RR
20/03/04 13:38:11.56 0fEEAhw5H.net
>>690
ビギナーだけど初めてハンドルブレースって知ったわ
そんなに振動って抑えられるものなの?

715:774RR (ワッチョイ 9ff4-cvNt)
20/03/04 14:24:14 W6bgu3+L0.net
昔ハンドルブレース付けたら なんだか肩凝りするようになった 思うにハンドルの適度なしなりが抑えられたからではないだろうかと妄想

716:774RR
20/03/04 15:52:26.39 s6H/YcpJM.net
>>693
わたしも納車後、しばらくしてからハンドルブレース付けたよ
前に乗ってたのがGSR250で、そのセパハンと比べて明らかに剛性不足を感じたし、振動も多かった
ハンドルブレース付けるとかなり解消された
人によっては剛性不足も振動も気にならない人も多いと思うから、ファッション的なものかしれない

717:774RR
20/03/04 17:57:32.05 sNYq/a8Wd.net
オフ走らん限り必要ないよ
アクセサリーバーとして利用するだけ

718:774RR (ワッチョイ 7bf4-Lqe9)
20/03/04 19:47:16 yckf0OJI0.net
わしもいらんなチンタラ走るから

719:774RR
20/03/05 01:43:03.93 Z5


720:Sdwg650.net



721:774RR
20/03/05 01:54:21.46 Z5Sdwg650.net
割りばしの両端を持って折ろうとすれば簡単に折れる。
端と真ん中を持てばかなり折れづらい。理屈は同じ。
ブレースはイイゾー
エンジンガード屋から買う必要はないけどな。
長文ごめーんね。

722:774RR
20/03/05 07:54:06.06 6gPRFwop0.net
しょっちゅうガレ場走ってるけどハンドルブレスあったほうが走りやすい(気がする)

723:774RR
20/03/05 08:53:47.15 px9q5AAM0.net
立ちごけごときでハンドルのパイプが曲がるわけ無い
ブリッジとの結合部分がずれたりするだけで、つけ直したら終わる話
Vストのハンドルガードは樹脂製だからまあ割れるよな
ハンドルガードじゃなくて風避けファッション
金属製なら割れないし真の意味でガードするけど、結局はガリガリ傷ついて交換するとなるとパーツ費用は高くつく
良し悪しだよ

724:774RR (ワッチョイ 7b4b-Lqe9)
20/03/05 09:10:42 ole38IUF0.net
>>701
この車種に限らず立ちごけでハンドルが曲がったってモトブログや普通のブログでよく見る気がするが・・・
最近自分が見たのだとセローで立ちごけしたジョーさんとか

725:774RR (ワッチョイ 0fcf-FZky)
20/03/05 10:57:35 M2snNw2a0.net
キャリアの荷物プラスなんだろう、大体山中油断してる時が多い でも速度出せるバイクじゃない?から走行中じゃなく立ちゴケってのは面白い

726:774RR (ラクッペペ MM7f-cfAP)
20/03/05 12:53:23 bwNoDbj5M.net
俺が左曲がりカーブをリアからスライディングした時はハンドルエンドを当てるようにして道路に当たる寸前で手放した
もちろんハンドルは左に切れてハンカバを擦りながら滑っていった
その時思ったわ。ブレースもそうだけどスライダーかエンジンガード付けときゃ良かったなって
それにしてもハンドル曲がらなくてよかった

727:774RR (ササクッテロ Sp4f-Y+h8)
20/03/05 16:45:51 HoeUclPYp.net
中華エンジンガードでも、この前者使ってる人はコケた時にナックルガードとロングスクリーン割ってる気がする
倒れた時にバンパー接地してもそのまま転がってるんだろうけど、後者使ってる人はコケても損傷あんまない感じなんだよな
(拾い画)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

728:774RR (ワッチョイ 3b81-0x6p)
20/03/05 18:22:11 MhtrC2Ve0.net
昔は新車時にエンジンガード付いてたのにな(外してたけど)
今じゃ純正部品であるかどうかも怪しい

729:774RR
20/03/05 19:08:21.15 1dCp/G/e0.net
この青い線部分の長さわかる方いますか?
タンクパッド買いたいのですがまだバイクが無いので長さがわかりません
どうか教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

730:774RR (ワッチョイ eb58-4muP)
20/03/05 21:40:38 uNXQFSyS0.net
バイクはあるけどスケールが無い・・・

731:774RR
20/03/06 03:39:31.29 HEFD6M4A0.net
SP忠男エキパイ付けているんですが、無加工で付けられる中華バンパーってどれですかね。
干渉するため切断した方も見ましたし、そのままで


732:付けている方も見ました。 肝心のどの方だったのか忘れちゃいましたが…



733:774RR (ワッチョイ efa8-KoVs)
20/03/06 09:31:08 2d/Gd5Ss0.net
はーい皆さんご一緒に!!
「はい、カスタムカスタム♪ はい、カスタムカスタム♫ 俺カッケー♬」w

734:774RR (ワッチョイ 3b81-0x6p)
20/03/06 10:00:02 1bDESrFM0.net
>>710
いやキミの方が「オレ、カッケー」感が強いよw
バカなの?

735:774RR (アウアウオー Sa3f-ZIkU)
20/03/06 10:21:52 dUCF40hfa.net
>>710
黙れ老害w早く免許返納しろよw

736:774RR (ワッチョイ 7b45-o1n2)
20/03/06 15:00:24 nj88MV4p0.net
>>707
その青い線だと19cm、シートのへりまでだと21cmくらい

737:774RR
20/03/06 18:05:37.55 mru8aHOJp.net
おススメのスマホホルダー教えれ

738:774RR
20/03/06 18:19:11.71 KedgbC8ca.net
サンコッコーのライクラソフトおすすめ

739:774RR (オッペケ Sr4f-cfAP)
20/03/06 20:02:40 /ja28CL2r.net
ガッチリ四隅を固定してくれる奴ならなんでもいいな
あれはやめとけ
雨が降っても安心~と思ってチャックで封印するスマホホルダー
曇るし反射で見えないし充電しずらい

740:774RR (ワッチョイ eb58-4muP)
20/03/06 21:27:39 gVmQoT0z0.net
俺はデイトナのを使ってるけど今のとこ問題ない
付けて2年くらい
これは何年もは持たないだろうなと思ってたシリコンゴムも今のとこ大丈夫

741:774RR
20/03/07 00:02:38.43 FxWZIZf4p.net
お前ら優しいなサンクス

742:774RR
20/03/07 00:05:19.81 FxWZIZf4p.net
>>715
をい

743:774RR
20/03/07 00:11:24.17 CWvbEipVd.net
>>713
ありがとうございます!

744:774RR (スププ Sdbf-0x6p)
20/03/07 07:46:13 pxFs+X9ad.net
老化でハンドルにつけたスマホの文字が読めそうにもないから、片耳イヤホンでスマホは胸ポケットの中
音声だけに頼って走行してる

745:774RR
20/03/08 09:19:03.23 5UushlXM0.net
スクリーンの上部にクリップみたいなので留めるサブスクリーンみたいなの、あれ興味あるけどどうなの?
アマで見たら複数のメーカー??から同じようなもん出てるしどれがいいのやら

746:774RR (ワッチョイ efa8-KoVs)
20/03/08 09:45:05 iKHtvPuR0.net
>>722
走行風の整流効果はある。しかし問題はそこじゃない。君の身長や体重に関係してくるライディングポジションの視線の位置だ。
純正スクリーン越しに前方を見てるなら丁度サブスクリーン?の金具や2枚のスクリーンが重なり違和感を感じる。長距離で長く見てると乗るのが嫌になるだろう。
この手のスクリーンはセパハンのssなど前傾で走るタイプが良い。またこんなの付けなくてロングスクリーンに変えれば全て快適に変わる。
つーことで、君に送るよ、お決まりの「はーい、カスタムカスタム♪ はいや、カスタムカスタム♪ コメ積んで俺カッケー♬」ww

747:774RR (ワッチョイ abb1-6fEv)
20/03/08 10:05:16 mQDiVSuX0.net
ひたすらキモい

748:774RR (ワッチョイ efa8-KoVs)
20/03/08 10:21:08 iKHtvPuR0.net
>>724
おまえの顔より俺の顔の方がエエやろ?な?そうだろう?残念やなおまえw

749:774RR (アウアウカー Sacf-CMLa)
20/03/08 10:33:25 3/+H2MqIa.net
違和感を感じる

750:774RR (ワッチョイ 4f73-4muP)
20/03/08 10:42:53 5UushlXM0.net
どのスレにもいるキチw

751:774RR (ワッチョイ 6b97-ZIkU)
20/03/08 11:35:06 EqUHEXXQ0.net
>>725
いいから早く免許返納してこいよ老害!

752:774RR (ワッチョイ 3bcf-pnLp)
20/03/08 15:43:44 QgIKFgDZ0.net
カスタムついでにハンドルガードは市販品の汎用品も取り付けられるのかな?
予定はないが、コケて


753:割れたらチャレンジしたみたい



754:774RR
20/03/08 16:02:17.55 iKHtvPuR0.net
>>729
君は汎用と言う意味を知ってるのかね?その辺から勉強してくる必要ありだよね?汎用の基本は自分で付けるんだよ!ポン付け出来なければ加工!これ常識だけどなw
君にも送るよ「はーい、カスタムカスタム♪ 何も知らん初心者だけどカッコだけー♪ はいやー、カスタムカスタム♪ 俺カッケー♬」ww

755:774RR
20/03/08 19:59:28.55 TAR9AFdf0.net
純正サイドケースの取り付けだけど
プレートセットは必須みたいですが、ロックセットも必ず必要?
ケース取り付けても鍵は使わなさそうです
付けてる方教えて下さいませ

756:774RR (スププ Sdbf-KoVs)
20/03/08 20:30:55 QbThPy31d.net
>>731
君も想像してみ?例えばコーナーで滑ったり、事故ったりしてライダーは飛ばされバイクを離れる。バイクは単体で障害物にぶつかり止まるまで挙動を制御出来ない状態だろ?
その間にパニアは何にぶつかって破損するか分からないよな?もしロックしてなくて蓋が外れたら中の荷物をそこら辺に飛び散ってる情景が浮かばないかね?
まあライダーはそれどころじゃ無いだろうが、道路一面に散らばった荷物を片付けるのは誰かだろうか?分かるよな?そういう事w
まあ君には俺カッケーは必要ないな♬

757:774RR (ワッチョイ 9f80-GFMP)
20/03/08 21:14:15 Zd+bSdPv0.net
>>731
良く読め、プレートセット及びと書いてるぞ。
ていうか、ロックさせないと振動で外れるだろ。
5000円もしないのにケチる神経が分からん。

758:774RR
20/03/09 14:42:22.69 30wUfR+S0.net
コケたら迷惑だからロックするってなんじゃそら 

759:774RR
20/03/09 19:19:20.00 yAzSmt7Cp.net
フォッサマグナより東ならナビいらねー

760:774RR
20/03/09 20:45:49.58 dZqxqBnu0.net
>>734
でも道路一面に米撒き散らしたら迷惑だよな

761:774RR
20/03/10 05:49:13.60 FryzmjEf0.net
>>736
老後2000万ないと迷惑だから死ぬタイプ?

762:774RR (ワッチョイ 1fb1-yGl1)
20/03/10 14:51:44 SJEbIq9M0.net
俺たちの老後は何歳からになるんだろうか…

763:774RR (ブーイモ MM0f-2dlT)
20/03/10 15:16:31 F0eN3WiSM.net
現在40代前後は75歳以降だろ
第二次ベビーブームが死に絶えれば65歳ぐらいになるんじゃね?

764:774RR
20/03/10 18:34:11.69 Pr9Gu0R4d.net
今の若者、40代くらいも含め食の欧米化が進んでるから今の老人より寿命短くなるんじゃないかと思うんだよな
生活習慣病の低年齢化が進んでるし

765:774RR (ワッチョイ 9f6c-Ff7g)
20/03/10 18:50:36 SLB4pbUf0.net
明治には食生活変わってたし、あんまり欧米化関係ないんじゃないか
生活習慣病などは添加物の問題じゃないの。よくしらんけど

766:774RR (ワッチョイ 0f90-ZjDW)
20/03/10 20:01:16 jINMiWqi0.net
明治大正の男の平均寿命は43歳くらいだって
2000年で男は80歳ちょっと手前、2019年で81歳くらいってことは今の若いのは長生きするんじゃなか
よくしらんけど

767:774RR
20/03/10 20:18:49.10 jKOl4v+f0.net
他に好みのデザインが無くて買おうと思っているのですが
排気量に対して妙に重いのに重心が上気味なのが気になっていて、コケやすかったりしますか?
曲がるときに傾けたらコケそうな印象があるのですが、ストリートファイター系と比べて安定感はどういう感じですか?
レンタルや試乗も見当たらないので困っています

768:774RR (ワッチョイ ef76-Y+h8)
20/03/10 20:42:48 IqSXriz90.net
重い分安定感はあるよ
低速時や立ちゴケに関しては、前傾になってない分"ふんばり"が効くからむしろしにくい方じゃないか
低速トルクがモリモリなので、発進エンストゴケの心配もいらない
転倒心配ならこのバイクはバンパーが似合うからオススメ

769:774RR (ワッチョイ 7bf4-Lqe9)
20/03/10 20:51:57 eh5qnI530.net
おっさんで申し訳ないが
明治生まれのおばあちゃんに育てられたんだが
今思えばなんでこんなに今風の洋食が作れたんだ
ってくらい今でも全然通用する食事を食べさせてくれて育ててくれた
それくらいあの時代は食文化が発達したんだろうな

770:774RR
20/03/10 22:13:21.59 SJEbIq9M0.net
まぁ片脚バレリーナで頑張ってる奴もいるし慣れちゃえば一緒よ

771:774RR
20/03/10 22:15:46.40 neCyibsZ0.net
握りゴケはしないな

772:774RR
20/03/10 23:03:23.63 zxPmfiR00.net
>>742
新生児の死亡が平均値を下げてる
一定以上の年齢に達したらそんなに死なない

773:774RR (オイコラミネオ MM7f-OZgH)
20/03/10 23:22:12 3EaZmjIQM.net
>>745
今の日本で食われてる洋食はほとんど明治大正生まれじゃないのかね
国民食のカレーライスやオムライスもそうだし
第二次世界大戦の影響で色々後退しただろうから、昭和初期生まれより明治生まれの方がハイカラなメシ作りそうな気がする

774:774RR (ワッチョイ 6ecd-g2ZQ)
20/03/11 00:44:47 3EE2NOFz0.net
純正フォグランプつけてる人に質問
明るさどうですか?
全然違う?
あんまり変わらない?

775:774RR
20/03/11 07:01:25.15 xMD8Wm8L0.net
だれかGiviのxs320使っている人いる? タンク形状合う?

776:774RR (ワッチョイ ee90-gN7l)
20/03/11 09:12:55 OgXk7CZZ0.net
>>750
650や1000の純正のことか?

777:774RR
20/03/11 10:05:32.59 iT7vS5HHd.net
コヴァも祖母がナイフとフォークを器用に使いこなしてるのを不思議に思ってたらしいね
昭和30年代に入って経済がやっも戦前クラスに戻ったとあったな

778:774RR (ワッチョイ a1b1-M1gc)
20/03/11 16:40:41 nBRcTYHr0.net
>>749
どっちも日本生まれだよ

779:774RR
20/03/11 20:55:51.96 d0zr44Yyp.net
250の純正フォグランプなかったっけ?
最近つべにフォグランプ映像上がり出してて興味出てきたもんで…
手取り早く聞いてみようかなと

780:774RR (ワッチョイ ee90-gN7l)
20/03/11 21:21:31 OgXk7CZZ0.net
スズキのホムペ行ってみても250には純正オプションのフォグは無い

781:774RR (ワッチョイ a98a-RULd)
20/03/11 22:16:45 1TC1l/Ti0.net
はい、はーい♪ 俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♬

782:774RR
20/03/12 02:55:47.80 wqPVZu4a0.net
>>757
喋んな、口クセェんだよ老害

783:774RR
20/03/12 03:19:28.66 l8g2L16Md.net
>>756
ひょっとして755氏は専用と純正を混同してんのかも

784:774RR
20/03/12 03:34:13.46 vx2ajGLdM.net
キジマ (KIJIMA) フォグランプキット Vストローム250/ABS 2017年~ 205-6150A キジマ(Kijima)
¥47,601-
とりま。結構よい値段する

785:774RR
20/03/12 07:57:38.12 YRhB/z4ep.net
750=755です。
純正と専用混同してましたわ…
恥ずかしい。

786:774RR
20/03/12 08:01:51.83 IKryieyt0.net
なんで雪乃なの?

787:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 08:39:32 KG6v4xNfd.net
フォグがわりにヘッドランプにイエローバルブを入れたら
暗いし、半年で球切れだし、対向車線の珍走には手を振られるしで元に戻した

788:774RR (ワッチョイ 429e-tF/6)
20/03/12 10:20:34 cqNZ2hsG0.net
茨城とか栃木とかまだ珍走団いるんだな

789:774RR (スッップ Sda2-3cTE)
20/03/12 10:32:27 lS5LsxEkd.net
18年1月以降の車両にイエローバルブって違法じゃないの?

790:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 11:21:28 KG6v4xNfd.net
違法だったかと(人に教えられた)
んでも一度も止められたことないな
もうつけませんから、すんません

791:774RR (ワッチョイ 82bb-fFIs)
20/03/12 12:49:39 hgOpZqTH0.net
>>751

釣りとは思うが…

XS320はアフツイ専用だけど、バッグが90度横向きで良いなら
BF01のアタッチメントを装着すればVスト250にも付く。

バッグ底面のフランジを、同じく90度回して付け直せれば、
バッグを真直ぐに向けることが出来る。

792:774RR (アウアウカー Sa09-KxaJ)
20/03/12 14:09:23 42DAvBf2a.net
正式に購入手続きして金も払ったわ
でも生産ストップしてていつ納入されるか分からんとかw
まあ気長に待つかな
ヘタしたら数ヶ月待つ?のか?
仕事が雑になって不良部品増えそうでこわい

793:774RR (ワッチョイ c6cf-ZxFm)
20/03/12 14:17:52 fQrh3fIU0.net
今金払うの怖くね

794:774RR (ワッチョイ a2b1-ItrH)
20/03/12 14:22:10 ZsoK+MTK0.net
来年版出そうまである

795:774RR
20/03/12 18:11:28.97 FObJUkYM0.net
>>767
釣りでは無いが やっぱりそんな角度有るんだ な… サンキュー

796:774RR
20/03/12 18:15:16.52 5SfIyypb0.net
やっと免許取れそうでこれから買うってタイミングでこれだよ
他に選択肢無いのに

797:774RR
20/03/12 18:38:03.07 vniKr4zR0.net
>>758
何故年寄りだと思った?

798:774RR (ワッチョイ a1b1-M1gc)
20/03/12 18:39:53 vniKr4zR0.net
>>758
貴様が何歳か知らんが年寄りは若くはならんがクソガキでもいつかは老害になる事を忘れんな 口臭い糞餓鬼

799:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 18:46:43 KG6v4xNfd.net
>>774
キミが「カッケー」の757の御仁だとしたら
御歳は知らねど落ち着きのない単なるボンクラですな
若い時からそんな様子かね?

800:774RR
20/03/12 21:57:56.58 wqPVZu4a0.net
>>774
人は皆老人にはなるが、老害になるのは一部の奴だけだ
貴様はその一部の奴って事だよ、この60歳無職童貞糞老害w

801:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 22:08:49 KG6v4xNfd.net
↑どの言葉がアポン対象なんだ?

802:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 22:09:25 KG6v4xNfd.net
あ、どーてーか

803:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 22:09:41 KG6v4xNfd.net
処女

804:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/12 22:10:01 KG6v4xNfd.net
しょじょもアカンのか

805:774RR
20/03/13 01:44:27.79 kPCWSxD5p.net
>>776
俺は28歳既婚
お前だよ糞餓鬼老害一生童貞でいろアホ

806:774RR
20/03/13 01:49:06.78 kPCWSxD5p.net
>>775
俺も年取るお前も年取る
年取った時 老害は口臭いだの老害は免許返納しろだの言われるのはゴメンだ
だから若いうちから言うなと下のモンに教えてる
それからワッチョイあるのに変ないいががりつけんなよ 
その馬鹿にした文面から友達いないのはわかったw

807:774RR
20/03/13 03:43:45.64 BurhgayC0.net
>>782
マジで息がクセェんだよ、呼吸止めてくれるかな?

808:774RR (ワッチョイ 6997-2JEP)
20/03/13 03:51:33 BurhgayC0.net
めんどくせぇパイセンだなあ


809:いつ将来老害だなってきっと影で言われてるぞw



810:774RR
20/03/13 07:15:40.71 nFiZ7jV4d.net
>>782
ケツの青いクソガキどもに説教してやったぜ!
やっぱり世の中のジョーシキってのを教えてやらねばな
はい、はーい♪ 俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♬
って書き込めよw
落ち着きのないボンクラ

811:774RR (スフッ Sda2-vqxS)
20/03/13 07:18:05 nFiZ7jV4d.net
ひとがカスタムの相談の書き込みするたびに現れて

はい、はーい♪ 俺カッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♬

ってやらかす御仁が何書いても説得力ないよ

812:774RR (ワッチョイ ee90-gN7l)
20/03/13 07:37:05 OqcZTD7I0.net
! ♪ ? w www

813:774RR
20/03/13 11:05:03.82 mGuadfnBa.net
妄想結婚w

814:774RR
20/03/13 11:10:38.81 PP9IOivpp.net
また変なのが暴れてるのか…

815:774RR
20/03/13 13:48:21.79 vsebxySnM.net
ヴェルサス乗ると頭おかしくなるの?

816:774RR (ワッチョイ 024e-721i)
20/03/13 13:51:36 vUVm3BFm0.net
逆だよ。頭のおかしいガイキチがVストに引き寄せられるんだ

817:774RR (スププ Sda2-dusb)
20/03/13 14:18:04 KHuFeR8Td.net
欠陥バイクヴェルシス

818:774RR
20/03/13 15:25:57.40 E6XWI5DHM.net
欠陥は乗り手であってバイクではない
まあ乗り手もバイクもオイル漏れてそうだが…

819:774RR
20/03/13 19:35:28.89 4ek1KfXxr.net
要するにお前らまだNGしていないんだなって事がわかったよ

820:774RR (ワッチョイ 6997-2JEP)
20/03/13 20:16:05 BurhgayC0.net
こんなに面白ぇのにNGなんてもったいないだろ

821:774RR (ワッチョイ ee2e-4Yma)
20/03/13 20:21:20 R1Ihzuxu0.net
NGでスッキリ快適
URLリンク(i.imgur.com)

822:774RR (ワッチョイ ee90-gN7l)
20/03/13 21:08:41 OqcZTD7I0.net
ヴェルシスってそんなに評判悪いんかな

823:774RR
20/03/13 21:45:06.39 5t+BMyVH0.net
ヴェルシスの方がバイクとしての評価は俄然高いでしょう。ただ安さで勝負してきたgsrのガワたん変えただけのvスト250が貧乏初心者にウケただけです。

824:774RR
20/03/13 21:49:12.12 GZWHyM3D0.net
見た目の時点で勝負になってないと思う
だから消えた

825:774RR
20/03/13 21:55:50.10 5t+BMyVH0.net
800のお祝いに♩
はーい、皆さま、見た目だけですのーっ、「さっ!俺はカッケー、俺カッケー、俺俺俺俺俺カッケー♪」、それに加えて「俺無知、オレ無知、ムチムチムチムチムチムッチ♬」はいやー♪

826:774RR
20/03/13 22:18:34.29 BurhgayC0.net
>>800
その臭い息を吐くのをやめろって言ってんだよクサレ老害!
さっさと免許返納しておとなしくポリデント齧ってろよ!
それと大人用紙おむつ付けるの忘れるなよ!ただでさえ口が臭いのにお漏らしまでされたら堪ったもんじゃねーからな!

827:774RR (ワッチョイ 0958-RVNe)
20/03/13 22:20:17 jArwpTM70.net
>>797
ヴェルシス
『著しく路面状況の悪い場所での走行(オフロード走行等)を想定したモデルではございません。』
オンロードでのツーリングが主目的なのにチューブレスタイヤじゃないのはダメだと思ったわ.

828:774RR (ワッチョイ 8676-zvNe)
20/03/13 22:23:09 7fya/x0h0.net
>>797
純正オプションを豊富に付けてると整備に苦労するバイクだよ

純正バンパーの取り付けボルトが奥まってる上にラジエターホースが邪魔で外しづらい
バンパーはサイドカウルを貫通してるから、サイドカバー外すならバンパーを外さないといけない
純正フォグランプはバンパーに付いてるので、まあサイドカウル外すのに頑張ってフォグランプとバンパーも外すか、もう一人用意してバンパーを持っていて貰わないといけない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch