バイク野郎の防寒スレッド★59at BIKE
バイク野郎の防寒スレッド★59 - 暇つぶし2ch950:774RR
19/12/08 16:40:04.57 wg8hFSZn.net
>>928

951:774RR
19/12/08 16:46:42.37 PMEUG/YT.net
電池はあるんだね
ググったら自作してるやつまでいたw

952:774RR
19/12/08 16:48:56 wj8M6277.net
>>925
半年で穴空くのは、安物、酷使、生地が悪い、手に合わない

酷使じゃないだろうから、プロテクター入のレザーグローブ買うといい

953:774RR
19/12/08 18:11:27 sHBSX78x.net
グリップスワニーグローブって厚くて操作性悪いとかないの?

954:774RR
19/12/08 18:40:42 LbnP/q31.net
キャンパーグローブやアウトドアグローブはそりゃ操作性悪いぞ

955:774RR
19/12/08 18:53:39 fvXn78YF.net
古着で買ったアビレックスのB-3テスト走行中だけど、こりゃあ暖かい

956:774RR
19/12/08 20:10:18.44 v/QRXNUL.net
アマゾンサイバーマンデーでブレスサーモが安いぞ

957:774RR
19/12/08 20:16:01.68 1mZqNvEj.net
ブレスサーモはヒートテックの強化版
保温着として着るもんじゃねーよ

958:774RR
19/12/08 20:21:19 qhDOxrhW.net
ウソ教える奴がいるからなあ

959:774RR
19/12/08 20:23:45 8rKHyRRY.net
読んでる奴も全てが真実とは思ってないよ
ここは2ちゃんねるだぞ

960:884
19/12/08 20:25:37 YBkwZ2ai.net
>>928
原子力電池、パイオニアやボイジャーみたいに太陽電池の使えない深宇宙探査機に使用されてます。プルトニウムの崩壊熱を熱電対で拾って発電だそうです。

961:774RR
19/12/08 20:25:45 M4ddqm+j.net
5chやろ

962:774RR
19/12/08 21:21:02 LV4+ZC2Z.net
そういえばチョモランマってあったじゃん
高くて買えないので試してないが
試した人いるん?

963:774RR
19/12/08 22:47:22.83 Dm96yot+.net
最近思ったんだけど、鍋つかみのミトンをオーバーグローブにしたらどうだろ?

964:774RR
19/12/08 23:30:59 qOm/O3Dw.net
防風素材でできたミトンなら効果あるんじゃない?

965:774RR
19/12/08 23:36:23 s7Ds06DZ.net
ブレスサーモは暑すぎると今日体感した。
ツーリング途中で小高い丘に徒歩で登ったんだが、少し汗をかいたらその発汗に反応して暑いのなんの。
バイク乗ってるだけなら汗あまりかかないしバイク乗りにはブレスサーモの機能の恩恵はあまり必要ないのかもしれない。
ちょっとワークマンで次候補探しに行くわ。

966:774RR
19/12/08 23:39:40.40 s7Ds06DZ.net
追記
スキースノボで使った時には汗が冷えずに吸ったあと保温してくれるから最強だったんだけどな。

967:774RR
19/12/08 23:58:45 k4n+ZQ7C.net
このグローブ使ってるけど結構いいよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

968:774RR
19/12/09 00:07:30 ZdQWldU6.net
>>947
このグローブの上に単車の鍵置いてUPしてみ

969:774RR
19/12/09 01:26:40.29 eSutbCp4.net
>>838>>840
レスありがとん!
原二に純正ナックルガードとスクリーンをつけてるんですが、
某バイク用品店でハンカバつくか店員さんに現車を見てもらったら、
ナックルガードがついていてハンカバつかないと言われ諦めてました。
>>838
ZETAのCWハンドウォーマーってこれですかね?
URLリンク(www.dirtfreak.co.jp)
開口部広くて今使ってる冬用グローブのままでも使えそうなのが良いですね!
>>840
ラフロのハンカバは裏地の防水フィルムによる簡易防水仕様っていうのが良さげですよね!
ZETAかラフロのどちらかは自分のバイクにも付けられそうですので、
純正グリップヒーターのスイッチまでついてる自分のバイクを再度確認して購入検討します。

970:774RR
19/12/09 01:44:23 X3SpROUg.net
>>947
いいねこれ

971:774RR
19/12/09 06:45:36 WouIyRS8.net
俺はバイク購入時元々付いてたグリヒの温度コントロールスイッチが邪魔だったので
ハンカバ装着のために敢えて移設したw

972:774RR
19/12/09 10:32:22 i6hbU9sW.net
グリヒ用のグローブ欲しいな
グリヒ出してるメーカーならいいの作れそう

手の甲側を温める工夫は何がいい?
カイロを貼り付ける?

973:774RR
19/12/09 10:33:32 khe2VLmk.net
ベンリィに純正グリヒとナックルバイザーで、ラフロもZETAもどちらも持ってるから取付可能なのは確認した
ZETAの内側のベルクロをナックルガードに巻き付けて固定できるのはオフ車の幅が狭いやつかバーのみのやつくらいで純正みたいな幅が広いやつは無理だった
そこで固定できなくても構わないとは思うけど、ナックルガードがないような車種だとガッチリとはいかないかも
ラフロのは開口部があってハンドル周りによっては通しにくいけど、そこのベルクロで固定できるので割としっかりしてる
どっちもナックルガード付いたのに取り付けるのに適してると思う

974:774RR
19/12/09 10:43:55 gndBoOTV.net
尼とかAliの中華電熱グローブ使ってる人いる?
指先までちゃんと暖かいんかな?
バッテリー系は危険かな

975:774RR
19/12/09 10:53:13 /V6a4oV5.net
>>952
そうそう。グリヒ用欲しいね。掌側だけでも薄いと
操作性も上がるので結構快適なんだよね。パワーエイジ
のグリヒ対応(グリヒ用とは言っていない)というグローブを
買ってみたが微妙な感じだった。ウインターグローブと変わらんw
あの表記は卑怯。

976:774RR
19/12/09 12:00:04 nj5f8bsJ.net
もう俺の防寒が完成してしまったわ
気温5度でまだ余裕
これでまだHYODのインナーダウンとヒーテックの電熱ベストと言う変身を二つものこしているんだからな
圧勝だ

977:774RR
19/12/09 12:13:44 97+taZkT.net
チェーン規制中の高速道路走れるようになってからどやれ

978:774RR
19/12/09 12:30:00 UpuGoHGG.net
チェーン規制かかってるのに二輪車通行禁止になってないケースってあるの?

979:774RR
19/12/09 12:38:41 goxMd6RG.net
>>956
よかったなw
でももう寒さに近づくことさえ出来なくなってしまったから
せっかく揃えた防寒装備も無駄になるな

980:774RR
19/12/09 14:26:41 WAONGVEQ.net
男らしくB3でいこうぜ

981:774RR
19/12/09 17:11:11.65 8gddRgg3.net
B-3の防寒性能はガチ
今まで試したジャケットよりも良い
やっぱ着膨れ最強なんだなと再認識した
ただ転げたら1発で破れるだろうけどw

982:774RR
19/12/09 17:31:03.08 M9diJiTH.net
b-3も暖かいんだけど、難点を言えばクソ重い。
ご多分に漏れずジッパーから隙間風入るし、サイズ感を重視して
1サイズ落としたらハンドルに腕を伸ばした時に手首が出る。
それでもクルーザーと見た目の相性が良いから、ついつい着ちゃうんだが(´・ω・`)

983:774RR
19/12/09 17:44:16.81 4NUwVhBB.net
タイチの薄っぺらい防水インナーをアウターの下に着ると完全に風通さなくて胴はこれでほぼ完成する

984:774RR
19/12/09 17:55:32.31 /gn3+OYB.net
URLリンク(i.imgur.com)
そんなアホな防寒具買わんでも
エベレストで効果が証明されたこれ一着あれば安心

985:774RR
19/12/09 17:56:14.54 NG2bGBxT.net
>>956
フリーザかよ!

986:774RR
19/12/09 18:18:08.72 WAONGVEQ.net
B3は手首隠れるグローブとネックウォーマーやればぜんぜん大丈夫
ジッパーから入るって言ってるのはもしかしたら裾のわずかな隙間から風が上がってきてないかな

987:774RR
19/12/09 18:31:20 tIevvyF7.net
完璧な防寒対策が出来たけど
こんなに寒いとバイクに乗りたくないなぁ

988:774RR
19/12/09 19:15:39 rM1l98No.net
>>958
チェーン規制の中央道一回走ったことあるよ
なんでか分からんけど、一宮御坂では降ってなくて談合坂あたりから降り始めたからタイミングなのかもしれない
平均速度は遅いしトラックのワダチを走ってれば特に危険ってことはなかったな
凍結はダメだけど雪は質によってはわりとグリップすんだよね
ただ撥水剤なんて効かないしシールドに雪が積もるんでタオルで拭きながら走ったw

989:774RR
19/12/09 19:16:41 l4aoMw9+.net
完璧な防寒対策って全身をハードシェルで覆い熱源を装備すれば完成する
冷えた路面の走行は危険なのでタイヤを2つ追加しておこう

990:774RR
19/12/09 19:17:26 rM1l98No.net
ちなみに雪の中央道とかそんな寒くない
ドライの中央道のが寒いw
低気圧ってあったかいんよな?確か

991:774RR
19/12/09 19:18:08 rM1l98No.net
>>969
それ車!

992:774RR
19/12/09 19:21:06 IMGjskNJ.net
俺は寒い時期に乗るの嫌いじゃないなー
爪先と指先がキンキンに冷えてきたら帰って風呂入って解かすのも悪くない
冷えた路面とタイヤが怖いから大して飛ばさないけどね

993:774RR
19/12/09 19:30:56 IMGjskNJ.net
でも雪の高速はおっかねー
中央道の人すげえな

994:774RR
19/12/09 19:31:42 W/PM42jz.net
>>952
>>955
ラフロにグリヒ対応グローブがあるよ
まぁ普通の3シーズン用だけど
URLリンク(rough-and-road.weblogs.jp)

995:774RR
19/12/09 19:59:24 97+taZkT.net
>>968と同じパターンだが年末年始帰省ツーリングで
関ヶ原の手前から雪に降られてチェーン規制に切り替えられたことある
先の天気予報確認してそのまま走行続けたが、降り始めなら雨よりは快適だった思い出

そのまま走り続けても警察に止められるようなことはなかったよ

996:774RR
19/12/09 19:59:53 97+taZkT.net
でも規制されてるのが事前にわかってたら高速突入は絶対しないな

997:774RR
19/12/09 20:04:04.62 Cf8AQ6N9.net
>>961
昔友人がショットのB3でコケたけど破れなかったな
私的にはB3よりアーヴィンのほうが好き

998:774RR
19/12/09 20:05:07 xtjxFCTA.net
>>961
ちゃんとした米軍のミルスペック物なら街乗りで転んでも破けない

999:774RR
19/12/09 20:51:36 INA8xxze.net
ミルスペックを信奉する層とGORE-TEXを信奉する層は同じ盆栽お爺ちゃんの匂いがする

1000:774RR
19/12/09 21:03:11 oTdkutin.net
ゴールドウィンのハンカバ買っちゃったぜえ!
操作しづらくて涙

1001:774RR
19/12/09 21:15:44 97+taZkT.net
>>979
この二つは性能保証に近いから安心できるけど
信奉者はカタログスペックの読み方も知らないだろうな
一昔前の、不要ソフトがてんこ盛りに入ってて
無駄に高いメーカーパソコン買ってハイスペだと喜んでた人たち

1002:774RR
19/12/09 21:42:15 yBlgDEj1.net
>>980
ハンドルカバーは効果絶大だが非常に危険。
オーバーグローブは大した効果ないとの意見。
電熱手袋は断線の常連。

もう操作性ガン無視での極厚手袋かグップリヒーターしかない。

1003:774RR
19/12/09 22:12:43.71 pY0M3Gjw.net
大金を掛けてブレーキレバーに小さな穴をたくさん開けて熱風がむわぁぁあと出てくる装置を開発すればいい
見た目には何にも変わらないのに指先を中心に
身体が夏になるぞ

1004:774RR
19/12/09 22:35:11.84 qz+E0juL.net
ダイソーの膝プロテクターいいわ、かなり風を防いでくれる
あとは肩から上胸あたりの場所の対策を模索中
俺は女だから肩と膝が冷えやすいんだよな
また男性ホルモン射ち直そうかw

1005:774RR
19/12/09 22:37:52.26 76mT5djG.net


1006:774RR
19/12/09 23:58:54.92 4m/uUYKf.net
ワイルドファイアってジーンズの防風、防寒性能ってどうですか?
オバパン無しで冬を乗り切るのにインナーとミドルは決まってるけど一番外側が決まらない

1007:774RR
19/12/10 02:46:26 vBHKt6kz.net
ワイルドファイア一枚じゃ8度切ったらムリ
防風アウターとしては使えるけど中に履くもの次第だね
パンツは膝のプロテクターが結構キモなのよ

1008:774RR
19/12/10 05:33:15 dszfYpxT.net
>>980
エアロカバーかな?
あれは操作しにくすぎて捨てた
今は箱型で快適だ

1009:774RR
19/12/10 06:50:06 DdN/JpLs.net
>>955
ペアスロにもあるよ。
URLリンク(www.pair-slope.co.jp)

1010:774RR
19/12/10 07:16:15 +Hy4hAfJ.net
ヒートテック、普通の冬物シャツ、中綿入り保温ジャンパー、

その上から最後に着るのが迷う
防風性最


1011:重視で軽い物、何かない? ちなみに女性ホルモン剤やるようになってから平熱が下がり、寒がり敏感肌になっている。



1012:774RR
19/12/10 07:26:02 e7t3tmDb.net
防風と軽さだけでいいならカッパやウインドブレーカー

1013:774RR
19/12/10 07:30:00 Xor+Q+x5.net
>>990
ツーリングに行くなら冬ジャケ
街乗りなら適当にパーカーか何か

1014:774RR
19/12/10 10:39:03 PSiNpu/H.net
パーカー、懲らしめておやり
はい、お嬢様

1015:774RR
19/12/10 10:48:53 uSlJUvkn.net
エンジンの冷却水をいい感じにジャケットに循環させる仕組みを作れないかな

1016:774RR
19/12/10 11:06:16.37 3j3kinxP.net
そんなハイリスクなもん誰が作るんだよ

1017:774RR
19/12/10 11:11:31.31 TCKroa5K.net
二次的に熱交換するなら安全にできるかもな

1018:774RR
19/12/10 11:14:37.53 eEyKN0uQ.net
祖父が零戦パイロットだったから飛行服が家にあって
これで高度何千メートルの極寒に耐えて戦ったんだって話をよく聞いた
ふと思い出して遺品の中から探してきて着てみた
そのままバイクのってみたらカーブの落ち葉で滑って転けた
上着もズボンもズタズタに破れたし膝の骨が折れた

1019:774RR
19/12/10 12:21:50 +Hy4hAfJ.net
身体が Not male なので最近は服選びに困る
胸は出てくるし、お尻が妙に肉付きあるし
ウインドブレイカーにするわ

1020:774RR
19/12/10 13:13:50 WC00R3Y5.net
剣道

1021:774RR
19/12/10 14:14:42.82 P0eKBgYe.net
小林

1022:774RR
19/12/10 14:39:24 wTh8leNo.net
よしのり

1023:774RR
19/12/10 14:53:33 fMUlSiyF.net
ところで質問いいですか?

1024:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 19時間 56分 44秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch