【SUZUKI】V-Strom250 Part16【Vスト】at BIKE
【SUZUKI】V-Strom250 Part16【Vスト】 - 暇つぶし2ch2:774RR (ワッチョイ ffc0-jb8A)
19/10/12 08:06:53 ucQoH6sO0.net
マルチポストされてるURL云々出て公式サイトとPVのURL貼れませんでした

3:774RR (ワッチョイ ffbf-CPD8)
19/10/12 08:23:31 /3fI0oAF0.net
>>1
価格訂正
・車体価格:税込580,800円(税抜528,000円)
 ABSモデルは税込613,800円(税抜558,000円)

公式サイト
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

4:
19/10/12 09:17:15 R3IDO08zM.net
>>1
>>3も乙

5:774RR
19/10/12 11:03:25.12 VBrSfTxK0.net
1、3おつ。
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

6:
19/10/12 14:45:24 4l1pOlYQ0.net
フォグランプ付けたいけどオススメ教えてください

7:
19/10/12 19:05:39 kyPgH8RL0.net
2輪館に売ってた1個3000円のやつ

8:774RR
19/10/12 20:23:05.07 0ki8kgn60.net
台風対策で納屋に避難させたけど、風がマジでヤバイ。

9:
19/10/13 00:19:14 SI8Gi/Qyd.net
Vスト救助隊、出動!

10:
19/10/13 01:11:55 5sS/hMUy0.net
今回は救助され隊も多そうだな

11:
19/10/13 18:52:28 7+YRkMdM0.net
同じ車体サイズで350cc位のが出れば最高なのにな。

12:
19/10/13 19:00:36 0IBNyD600.net
会社が浸水で今日明日自宅待機になった
明日はちょっと乗って来るかな
納車後給油しただけでほとんど乗れてないから
会社なんか潰れたっていい
トラックドライバーなんだから引く手あまただ

13:
19/10/13 19:08:02 fvCofvv40.net
>>12
通行税なる物が次の税調に挙げられる 1キロ5円 たった500キロ走るのに2500円だぞ

反対しないと軒並み運送会社なくなるぞ

14:
19/10/13 19:08:32 fvCofvv40.net
>>13
走行税だった すまん

15:
19/10/13 20:00:26 9mhv8yjf0.net
関所が出来るのかとオモた

16:774RR
19/10/14 02:41:45.18 4revplSI0.net
グリヒを装着したいと考えています。
電源取りどうしているか教えて下さい。
ドラレコとETCはヒューズボックスをあけたところにある、10AのIGNのヒューズを、
エーモンのヒューズ差し替えの二股分岐のものを使って電源を取っています。

17:
19/10/14 18:08:39 qCjFmj380.net
>>16
いまヒューズから取っている電源をリレースイッチにして
リレー経由でバッテリーから引いてください。

18:
19/10/14 21:51:20 lJVWtkUb0.net
>>17
ありがとうございます。
エーモン リレー 4極 DC12V・240W(20A) 3235
こういうのを買って、接続するってことですかね。

19:774RR
19/10/16 00:14:55.23 9LlelsTY0.net
ウィンカーの球、LEDに交換したった

20:774RR
19/10/16 02:22:04.92 v6xAehGBd.net
また週末天気悪いよ…

21:
19/10/16 19:34:36 5CKEi7aY0.net
>>19
ウインカーのリレーってどこに付いてるの?

22:774RR
19/10/16 20:19:30.74 9LlelsTY0.net
>>21
タンク下だよ
俺はこれ↓参照した
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

23:774RR
19/10/16 20:28:45.89 vne4lLJO0.net
>>21
抵抗内蔵LED球にしたらリレーの交換は不要だぜ。

24:774RR
19/10/16 20:40:07.63 9LlelsTY0.net
それだと電力消費が下がらないから、
LEDにするメリットがあまりない

25:774RR
19/10/16 20:41:59.21 vne4lLJO0.net
>>24
え?そこ?w
元々の消費電力と使用頻度からみると ウインカーのLED化自体無駄じゃね?w

26:
19/10/16 21:19:31 9LlelsTY0.net
色々付けてると気になるようになるんよ

27:
19/10/16 21:44:43 vne4lLJO0.net
グリップヒーター、ETC、フォグ、ナビ
この程度までなら特に気にする必要もないでしょ。
シートヒーターや電熱ウォーマーまでって言うなら・・・どのみちウインカー程度の消費電力を抑えたところで意味無いし。

元々は消費電力を抑えるとオルタネーター回りを軽く出来るからエンジンのピックアップが良くなる
って言うのでそう言うカスタムもあったけど・・・
まぁ・・・自己満足の世界で色々と弄りたいんだろうね。

28:
19/10/16 22:04:21 96Hu+V7wd.net
バイクって自己満足な乗り物じゃないのか?

29:
19/10/16 22:35:41 oPVVy6dFd.net
>>28
だよなw

30:
19/10/16 22:54:20 fPmvFfyS0.net
エンデュランスのグリヒが電圧計ついてて良さげだったから買ったが…
Vストちゃんはひょっとしてスロットルパイプの加工の必要ある?
教えてエロい人。

31:
19/10/17 08:22:03 u+uKXP3i0.net
漏れは今回はどこもイジらないでフルノーマルで行ってみようかな

32:
19/10/17 11:44:24 VYQ5k9q6d.net
弄るのもヨシ、フルノーマルもヨシ
車と違って夏暑くて、冬寒い苦行の乗り物
バイクなんて自己満足じゃなきゃ乗ってられないw

33:
19/10/17 23:37:25 VF7DJ2E20.net
アドベンチャー系というカテゴリにいるせいかとりあえず外装をゴチャゴチャさせたくなってくる謎の病にかかってる

34:
19/10/18 01:08:45 oU0m2tjZ0.net
黄色いフォグだけは欲しいな

35:
19/10/18 14:28:55 QGsgnks80.net
250ccなんだから、車体はせめてあと10?はシィプアップさせたい

36:
19/10/18 19:21:19 A6DhbWuuM.net
デブが痩せるのとどっちがいいんだろうな…
いや35がデブということではなく

37:
19/10/18 21:18:29 Kn+J1gSd0.net
バイクも身体も痩せればええんやないか?

38:
19/10/18 21:50:14 YGuy0SSb0.net
医者から後10kg落とせと言われてる

39:
19/10/18 22:17:34 aTszoihY0.net
会社の健康診断でメタボと診断されて、半年間もやしとサラダチキン食って30?痩せた。
そして半年かけて35?太って、今年の健康診断でメタボと診断されたわ。

40:
19/10/18 22:56:21 Lama0qCT0.net
>>11
それなら400Xの方がいい

41:
19/10/18 22:59:34 XVZuNmzv0.net
秋冬のジャケット欲しいんだけどVストちゃんはレザージャケ似合わないかな?
なんとなくツアラーはレザーのイメージが無い

42:774RR
19/10/18 23:13:38.50 oU0m2tjZ0.net
アメリカン乗りが着るようなクレイスミスのジャケット着てるよ
ぶっちゃけ何でもいいと思うよ

43:
19/10/18 23:18:33 UlRg2/Kc0.net
ジャケットはコミネ JK-590
モトパンはコミネ PK-915
シューズはエルフ シンテーゼ14
グローブはRSTAICHI

44:
19/10/18 23:23:47 /UIFCFmW0.net
俺もエルボーとニーガードだけタイチで統一されてるだけで全部メーカーバラバラだな
見た目と性能で厳選するとなかなか合わないよね

45:774RR (スップ Sd52-m2r0)
19/10/19 08:32:52 QB2aAv25d.net
メッシュジャケットの上にイージス着てる貧乏装備ですまん…

46:774RR
19/10/19 13:06:20.93 ys54uhbN0.net
パワーエイジならオンオフ選ばず着れる

47:
19/10/19


48:13:46:10 ID:KIfbGNIsr.net



49:
19/10/19 14:08:22 81mqcPMpM.net
400Xの方が重心低いのかそんなに重く感じないみたい
取り回しも良いって聞くね

50:
19/10/19 14:41:53 oCjk/41B0.net
400x買うことにするわ

51:
19/10/19 22:22:36 mvfe9ItF0.net
ジャケットはブロックテック
パンツはモンベル プロテクションロガーパンツ
シューズはフジテブクロ勝鳶 高所対応長編上
グローブはFOXダートパウ
朝メシはマーガリンあんパン

52:
19/10/20 00:00:53 OhMe4jlp0.net
>>50
ヘルメットは?

53:
19/10/20 06:23:18 J0ppKUggr.net
>>51
締め方を見るにチョココロネ辺りだろうな

54:774RR (ワッチョイ b373-3CEF)
19/10/20 13:39:54 S17G23Ze0.net
ラジエター アライ

55:
19/10/20 14:28:11 ZG3+eMn+d.net
スズキの250って他社のと比べるとかなり重いな。

56:774RR (ワッチョイ 1211-WLiz)
19/10/20 14:56:10 NBfudnp20.net
GSR250って何であんな無駄にデカく作ったのか

57:
19/10/20 15:29:32 c8L06xUN0.net
中国フラッグシップ向けで、向こうは排気量規制あるからでは
おかげでGSR250の三兄弟は車格が大きいので、ガタイでかくても乗れるのが良い

58:774RR (ワッチョイ 3741-wURR)
19/10/20 17:29:33 6TPwyMNW0.net
ナップスで買ったSP忠男のパワーボックスをようやく取り付けしました。
O2センサーのカプラーがなかなか抜けなかったのと、中華エンジンガードとの干渉部分を削るのに苦労したけど無事取り付け完了。
そこまで劇的に変化したわけではないけど、吹け上がりが良くなって出足が軽く、エンジンが頑張ってる感が減りました。
高速走行時および燃費の変化などは未確認なので、全体の評価は保留。

59:
19/10/21 01:23:57 U7otitb/M.net
やばいやばいやばい
底辺リーマンの癖にVストに一目惚れしてしまった
俺の買う気が失せるようにこのバイクの欠点を上げてくれ

60:774RR
19/10/21 03:17:37.15 M3k0xZ8c0.net
色々と問題があっても、だ
俺がなんとかしてやんよ!
って気持ちがあるなら買え
ないなら買うな
こんな感じでどう?

61:774RR
19/10/21 05:18:13.88 WeUY8Ky20.net
>>58
燃費が良すぎて日帰りオール下道800キロとかやってケツが痛くなる
しかも給油一回だけ。

62:774RR
19/10/21 10:15:03.33 OtNDaT2q0.net
>>55
2人(しか)乗らないとは限らない
本来は軽トラ並みの量の荷物を積もうとする可能性もある

63:774RR
19/10/21 16:10:01.86 C+/ld5Xg0.net
>>58
250にしては重い
人によるけど1時間くらいでケツが痛くなる
遅い
ノーマルだと高速きつい
俺はこれくらいだな

64:774RR (ワッチョイ 5f76-3r8I)
19/10/21 18:14:39 M+5zuHhU0.net
>>58
エンジンが粘りすぎてシフトチェンジの楽しみが減ったかことかな

65:774RR (ワッチョイ e381-+CUN)
19/10/21 19:14:58 OtNDaT2q0.net
馬力と車重からしたら
昔の400と共通車体のホーク並みかな

66:774RR (アウアウカー Saef-zLMs)
19/10/21 20:01:18 hwdUfc+ha.net
>>58
ステップの位置が本当にダメ信号待ちのたびに本当にげんなり

67:774RR (ワッチョイ 27b1-1iJt)
19/10/21 20:07:46 lvBDxp7A0.net
ステップの位置あわんのはタンクにちんこ押し付けてるからやぞ

68:774RR (ワッチョイ 1758-pTuN)
19/10/21 20:48:42 M3k0xZ8c0.net
高速道路、弱いっていう人いるけど
先日、二日間で高速600km走り切った(ソロツー)
100~110km巡行で追い越し時130km(メーター読みだが・・)
これくらいなら問題なし。当然ブサとか大型にスゴい勢いで
ぶっちぎられたことも何度かあったけど、いったい何キロ出してんだ!って感じ
まぁそんなのとツーリングするには弱いかもなぁ
で、帰ってエキパイみたら白く焼けてた。忠男入れてりゃいい色になったのかなって思った

69:774RR (ワッチョイ f78a-LBqg)
19/10/21 21:05:14 aOyD63P20.net
前に試乗会行ったけどバイクにオーラ無いな
乗った奴の感想は重くて普通らしい

70:774RR (ワッチョイ 27b1-OZkS)
19/10/21 21:29:14 JsOhZIoP0.net
オレの黒ストはオールブラックスだぜ!

71:774RR
19/10/21 22:57:14.16 /CkDv8PV0.net
こないだ納車したんだがハンドル角度が若干鬼ハンになってるんだが、そーゆーものなの?
すでにセットバックスペーサー買ってあるんで好みの位置角度にするつもりだが

72:774RR (ササクッテロ Sp47-D5QM)
19/10/22 00:44:18 0Q97w26op.net
>>70
業者乙(定期)

73:774RR
19/10/22 05:13:39.19 VudiUlC1r.net
>>70
鬼ハン感わかる。特に他のバイク乗った直後Vスト乗ると特に
俺は大丈夫だけど乗る人によっては肩凝るかもなぁ

74:774RR
19/10/22 09:14:12.00 fsipcisR0.net
>>72
てことはこれが正しい位置なんだ
今までセパハンのレプリカやツアラーとスクーターしか乗ったことなかったんでちょっと気になった
このバイク外装からスプロケットまで色々いじりがいありそうで楽しいわ

75:774RR
19/10/22 10:01:18.16 5Vt0k89Q0.net
Vst250のハンドルは独特だからね
すごく高くて狭いけど、力入れずに両手をのせるだけという感覚で操作すればラク
あの狭さはTDR250にRZ250のバーハン付けて乗ってた頃を思い出した

76:774RR
19/10/22 10:37:51.03 bAUiySzZ0.net
>>67
リッターからの乗り換えだけど
以前の高速での巡航速度が今は最高速

77:774RR
19/10/22 12:06:36.48 OGyHLicl0.net
>>75
エンジンが悲鳴上げてるやろ?

78:774RR
19/10/22 12:32:47.75 bAUiySzZ0.net
>>76
まぁ、滅多に100以上は出さないようになった
高速道路よりチマチマした道を楽しみたいから買ったバイクだしな
最高速は納得済み

79:774RR
19/10/23 00:46:34.22 GyDll0ea0.net
同じエンジンなのにGSX250Rより最高速遅いのなんでや?
加速はともかく、スピードが乗り切った状態で車重がそこまで影響するかな。
ひょっとしてジスペケのほうがロンツー向けギア比してんのか。

80:774RR
19/10/23 01:08:05.21 UskeuSwz0.net
>>78
つ ギア比
実際知り合いがGSX250R買ったので何度も一緒に走行してるが
同じ速度だとGSXのがほんの少し低回転
つまりパワーバンド超えるのがVストのがほんの少し早く来る
最高速となるとパワーバンドは超えてるので・・・ってことだろう
が、その「差」はあまりに小さいと思うよ
エンジン出力は同じだからね

81:774RR
19/10/23 01:27:54.35 GyDll0ea0.net
>>79
ありがとうございます。
えっと…バイクに詳しくないんですが、それだけ聞くとジスペケの方がロンツー向きのような。
あまりに小さい差であれど、より低回転で巡行できるという点で。燃費やら振動やら。
乗車姿勢、風防でそれらはチャラになるかもしれんけど。
荷物を数十キロ単位で積載するのを考慮してギア比もそういう特性にしたんかな。
前スプロケを15か16に変えるのが一般的なカスタムってぐらいハイギア寄りなのも。

82:774RR (ワッチョイ 926c-r0zP)
19/10/23 03:20:12 QYs9b7IN0.net
>>78
GSRとGSXの後ろのスプロケが46Tに対して、Vストは47Tだから
しかし一応スポーツ車だからGSXはロンツーには向かないよ。航続距離も全然違うし

83:774RR (ワッチョイ 9f02-mkBF)
19/10/23 03:20:32 EmFq8hQv0.net
GSXの方が10kg軽いのね

84:774RR (アウアウカー Saef-cGAZ)
19/10/23 06:20:04 d8YyQva4a.net
世の中にはカブで日本一周する奴だっているんだし、ロンツーだろうがなんだろうが好きなバイクでやりゃいいんだよ
向いてる向いてないなんてナンセンスだ

85:774RR
19/10/23 08:09:34.03 /+VP9Qtv0.net
楽か楽じゃないかやろ

86:774RR
19/10/23 09:02:17.60 p+JpHaQVd.net
まあ結論はVストは色々問題あるってことやな

87:774RR (ワッチョイ e3b3-2GQK)
19/10/23 10:37:07 FbKYJ/vP0.net
うっかり落とし忘れて5速発進とかするハメになっても普通にできるのは欠点な気がしてきた

88:774RR (ワッチョイ f78a-LBqg)
19/10/23 11:19:07 cUNDIiDJ0.net
↑そう言うの言わない方が良いよ
5速から落とさないのは基本的に急制動しかあり得ない。普段もちょくちょくあるなら、どんだけフロントブレーキに頼った停止をしてるか見抜かれるよ。裏返せば下手ってこと。

89:774RR
19/10/23 11:20:15.71 cUNDIiDJ0.net
88ゲット!

90:774RR (ワッチョイ 72c0-5bxI)
19/10/23 11:22:07 CwMNQQLD0.net
いうてこのバイク低速域のフォローが凄まじいからなぁ

ぽけーっと運転しててもガクガクしないからうっかりしがちなだけだから…(震え声)

91:774RR (ワッチョイ d3f4-S3Tg)
19/10/23 22:59:37 Kmz8IeVT0.net
テストライダーが頑なにこのバイクは47Tで行くべきと言い張って譲らなかったようなので
とりあえずそのまま行こうと思うわ

92:774RR (ワッチョイ b3b3-QyEo)
19/10/24 12:08:05 Ypu3DbjE0.net
グリーンに塗装しようと思うんだけどアリ?
ライムグリーンじゃなくて濃いめに

93:774RR (ワッチョイ c3b1-mjLV)
19/10/24 12:12:32 PWwayCRA0.net
知らんがなw

94:774RR (ワッチョイ b3c1-+bAM)
19/10/24 12:21:15 FrcNW1eP0.net
>>91
ラッピングにしたらええ。
いつでも元に戻せるで。

95:774RR (ワッチョイ cffa-xChX)
19/10/24 14:26:42 1e5wXRy40.net
いちいちエセ関西弁使ってんなカスが

96:774RR (ワッチョイ ff29-roNU)
19/10/24 20:44:44 JALuAg3l0.net
裏六甲のウンチーニやで。

97:774RR
19/10/25 07:46:03.47 3wJPecFzd.net
山梨県の巨摩郡やで

98:774RR (ブーイモ MMe7-aAYj)
19/10/25 08:15:45 ivcf3soYM.net
江戸っ子やで

99:774RR (スッップ Sd1f-Mv3/)
19/10/25 09:35:58 tLZz/Wogd.net
うち京都ドス

100:774RR (オイコラミネオ MMff-TI5N)
19/10/25 11:54:35 2evZifmPM.net
>>96
ガンボーイか

101:774RR (スフッ Sd1f-BHPo)
19/10/25 12:48:22 P1T0SlqAd.net
100ゲット!
カワサキが250の4発マルチ出すな
一応ssだけど音が先行して楽しい単車になりそうや

102:774RR (ワッチョイ d390-Mjgi)
19/10/25 13:03:30 VxtGDfvb0.net
ここで嬉しそうに書き込む話題ではないな

103:774RR (ワッチョイ fff4-oKFV)
19/10/25 14:41:19 V/Pjttr00.net
ヴェルシス250が4気筒で起死回生を

104:774RR
19/10/25 14:47:01.09 3wJPecFzd.net
>>102
Vストが2台買える価格になるがな

105:774RR (ワッチョイ e376-Idsh)
19/10/25 18:30:26 csEC4gj90.net
まぁ業界が活況なら良いことよ。
メーカーが儲からな始まらん。

106:774RR
19/10/25 18:53:29.35 0pnPKi7z0.net
モーターショー、スズキは油冷の250単気筒、ジクサーか
そのエンジンでVスト出たら買い変えるかもな・・・

107:774RR
19/10/25 19:01:12.01 ueMOslcV0.net
i-stromになるわけですね

108:774RR (アウアウオー Sadf-kOit)
19/10/25 19:55:44 I+qzJJXia.net
そのエンジンを使ってジェベル250XCを復活してくれ!

109:774RR
19/10/25 22:15:55.35 0pnPKi7z0.net
VストのVはV型って意味でも2気筒て意味でもない(らしい)
でも実際、スズキ独自の油冷、でもって単気筒250なんて
Vスト250の為みたいなエンジンじゃねーか!って思ってしまった

110:774RR
19/10/25 22:34:50.46 8UeHbQmI0.net
3回読み直しても何が言いたいのかよくわからない
単気筒の時点でロンツーと相性はあまり良くないからVスト向きではない
油冷だからなんてのは微塵も関連を感じない

111:774RR (ワッチョイ 4358-vu2g)
19/10/25 22:43:57 0pnPKi7z0.net
俺は鈴菌に感染していない(ハズ)

油冷エンジンとは
4輪でいえば ロータリーエンジン=マツダ
2輪だと スーパーチャージドエンジン=カワサキ
みたいな感じで他社にはノウハウも実績もないエンジン
冷却性能で言えば水冷に負けるんだけど、EGの簡素化(軽量化)
しいてはメンテナンスの簡素化まで考えると・・・
油冷に乗ってるって言えばスズキに乗ってるんだなぁって
そんなエンジンが油冷エンジンだ!素敵すぎる

↑(一行目)

112:774RR (ワッチョイ ff6c-roNU)
19/10/25 22:49:29 bG1ey5Hu0.net
油冷エンジンってスズキの代名詞のようなもんじゃないの?
カワサキの方が有名なのか?

113:774RR (ワッチョイ 4358-vu2g)
19/10/25 22:51:08 0pnPKi7z0.net
(アンチ鈴菌が釣れるハズ)

114:774RR (ワッチョイ ff6c-roNU)
19/10/25 23:25:22 bG1ey5Hu0.net
ああ比喩か

115:774RR
19/10/25 23:47:22.90 c0Zoz+bH0.net
単気筒がロンツーに向いてないなんて驚いたなあ

116:774RR
19/10/26 03:24:17.15 MaVSOSbmM.net
油冷ってオイルメンテがシビアなんちゃうの?

117:774RR (ワッチョイ 6376-BHPo)
19/10/26 06:01:19 ztWDiexp0.net
>>115
水冷式エンジンと比べたらシビアだろうね
空冷式エンジンと同じくらいの頻度でエンジンオイル交換をした方が良さそうだね

118:774RR
19/10/26 06:18:27.46 Dtmznt8CM.net
>>111
俺はイントルーダーでスズキ=油冷と理解した

119:774RR
19/10/26 08:04:22.80 CL70RE850.net
冷却方式とか気筒数がどうとかより
ロングストロークでトルクがあり
低回転で必要速度が維持できるから燃費も良い、みたいなエンジンが
がvストみたいなバイクに求められるんでは?
俺は今のGSR譲りのパラツインでいいかな
異論は認める

120:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/26 10:00:14 k9zWVGzf0.net
俺、カッケーのスレと変わってきたな
良い傾向やねw

121:774RR (ワッチョイ ff81-aAYj)
19/10/26 10:16:42 enIPmRMF0.net
250と650のどっちか迷ってるんやけどどうなんやろ?

122:774RR (スププ Sd1f-WIWV)
19/10/26 10:26:54 gyVgKJ4md.net
自分も250と650と迷って結局250にした。
高速を多用するので、やっぱり650にしとけばよかったかなと思う時もある。
しかし、キャンプ地の芝生に押して出入りしたり、車庫の出し入れをしたりする時には、自分がチビで非力なので250でよかったと思う。(個人的な感想です)

123:774RR (オイコラミネオ MMff-TI5N)
19/10/26 10:36:07 SqBtEavIM.net
スタックして自力で身動き取れなくなって救助待ちのGSおじさんを北海道でよく見たから、体格に合うバイク選びは正解だと思う

124:774RR (アークセー Sx47-mjLV)
19/10/26 11:53:46 eixaVmJcx.net
>>115
イナズマの400に乗ってたけど、オイルの交換時期やグレードが特別短かったり高かったりした記憶はないよ

125:774RR
19/10/26 12:02:28.26 HQ8mQEXC0.net
>>122
>スタックして自力で身動き取れなくなって救助待ちのGSおじさん
これは正直クソかっこ悪いな…

126:774RR (ワッチョイ ff81-aAYj)
19/10/26 12:44:02 enIPmRMF0.net
>>121
そうですよねー
私も高速前提なので…
足つきはともかく非力なので考えちゃいます

127:774RR (ワッチョイ d3bc-djVa)
19/10/26 13:15:29 glrcIKgF0.net
>>120
絶対後悔しない方法を教示しよう・・・両方買う

128:774RR (ワッチョイ 6f75-mjLV)
19/10/26 13:54:50 akONdz4/0.net
>>126
NINJAでそれやって、妻子が居なくなった奴しってるわ。
まぁ、そいつは3台目が買えるって喜んでたから幸せなの…か…?

129:774RR (ワッチョイ 6f2a-7bwk)
19/10/26 14:04:37 F/CeF5OT0.net
>>120
今の俺なら650買ったかも
価格の割に装備がゴージャスなんでお得感がある

ただ>>121と同じように大型でダートなんて走れるのかなと
将来、大型のアドベンチャーに乗りたいと思ってるけど
日本の狭い林道は250でないと無理な気がして今も悩んでる

自分も250で良かったと思ってる
高速道路は250でも走れるから困らないし

130:774RR (ワッチョイ b3c1-+bAM)
19/10/26 15:15:23 or0YcKpW0.net
650に車検対応のヨシムラマフラーが出てれば650にしてたかも。

131:774RR
19/10/26 17:11:57.64 k9zWVGzf0.net
>>128
荷物積んで林道つーか未舗装やガレ場走るなら650も250も変わらん。どっちもコケるときはいきなりコケる

132:774RR (ワッチョイ 6f2a-7bwk)
19/10/26 18:11:16 F/CeF5OT0.net
取り回しがなぁ…

大型は狭い林道でUターン出来る気がしない
変な場所に頭から突っ込んだら出られなくなりそう

133:774RR (ワッチョイ cfc0-gbhZ)
19/10/26 18:14:14 pLtpJ6y+0.net
取り回しや足つきは250に分があるし高速も我慢出来るが
650のVツインサウンドは魅力的
ってことでSVの方に興味が出てきた俺がいる

134:774RR
19/10/26 18:40:17.27 k9zWVGzf0.net
何度も言うてるやろ、
取り回しは荷物積んでたら差は無いって

135:774RR (ワッチョイ c3bc-7IxT)
19/10/26 19:38:23 L5eLamP20.net
逆や
荷物積んだら250と大型の差が一気に出てまう
大柄で体力自慢のおっさん以外は余裕で死ねるがな

136:774RR (ワッチョイ 73f4-mjLV)
19/10/26 20:10:08 WB/ds5K20.net
オレも650買う気満々でお店行って実車見たらあまりにもデカいしシート高も高いしこれじゃすぐ乗らなくなりそうだなと思って250にしたんだよなぁ
なんか敗北感みたいの遭ったけどオレ程度のレベルなら250でも充分だ

137:774RR (ワッチョイ ff6c-roNU)
19/10/26 20:33:31 r1BUTxrj0.net
単体で見ると大柄に見えるんだけど
1000と650と250並べるとVスト250は125クラスかと思うほど華奢なんだよな

138:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/26 21:53:26 k9zWVGzf0.net
>>134
その逆や
林道で荷物満載で両方やってみ?
倒れたら両方とも荷物外さなあかん
倒さずとも林道やガレ場で降りた状態で、250なら軽くて勢いのって傾いて荷崩れ起こし転倒、大型なら重いが安定しており動き出したら意外とスムーズに旋回出来たり色々なんや。おまえさん経験ないやろ?

139:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/26 21:59:58 k9zWVGzf0.net
>>135
何故アンコ抜きの発送が無いんだ?加工料金1-2万ってとこだぞ。ただの言い訳だろ?

140:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/26 22:03:02 k9zWVGzf0.net
少々専門的な話で沸いてきたから微笑ましかったが、カッケー族はよく話してみると所詮どんな排気量に乗っても乗りこなせない奴等ばかりだな、なんじゃこりゃ?

141:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/26 22:06:43 k9zWVGzf0.net
>>134
それにな大体坂道での旋回になるケースが殆どや。そうなると下りに押すか引けばブレーキによる握りゴケだけ気を付けとけば回るんじゃ、、、ほんま経験ねーだろ?

142:774RR (ワッチョイ f358-RFIa)
19/10/26 22:24:05 cAu+Srfl0.net
このスレでも以前言われてたみたいだけど2020年型のシールド止めてる溶接されたステーの角度
やっぱあってないよな?
デイトナのオフセットつけたらやたら傾きが目立つようになったw

しかしこのバイク笑えるほど楽だな
まだ慣らしだけど下道は5か6速ホールドで十分流れ乗れるし
高速乗っても追い越しするつもりもないからこの味付けは俺にとって大正解だわ
一万まで回せるようになったら言うこと変わるかもだがw

143:774RR (ワッチョイ e302-Wb5V)
19/10/26 22:29:29 KpndcT6W0.net
Vスト1000を初めて間近で見た時は
デカ過ぎてこんなの乗れる奴いるのかよ、と思った

144:774RR (ワッチョイ cf12-6M21)
19/10/26 23:00:28 g3Ibyzyn0.net
それより顔のインパクトかな。

145:774RR (ワッチョイ f373-RjDC)
19/10/26 23:10:41 HQ8mQEXC0.net
>>132
そうなんだよ
SVをちょちょちょいっとイジってすこーしツアラー方向に振ってくれたらそれでいいのに。お値段据え置きで。

146:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/26 23:12:58 k9zWVGzf0.net
svとVストの違いはアクセルの付きと感じたが違うか?

147:774RR (ワッチョイ 7fc0-PJhu)
19/10/26 23:48:05 JhYQuR8X0.net
せっかく専用のサイドパニア基部生やしたんだからもっといろんな形の横箱出してくり

148:774RR
19/10/27 13:43:43.47 JkFwWLyU0.net
このバイクのレビュー記事はどれも褒めちぎってるね。
でもさすがに、日帰り800キロツーリングで苦も無く
楽ちん余裕的な記事は嘘だろうと思う。
もっとも殆どが東名高速の走行みたいだったけどね。

149:774RR (オイコラミネオ MMff-TI5N)
19/10/27 16:49:59 07GRLULOM.net
高速で日帰り800kmは、ツアラーのGSRのFでも結構疲れると思うから、Vストで楽チンは無いんじゃないか

150:774RR (ワッチョイ d376-mjLV)
19/10/27 16:52:52 QX525ZVY0.net
つーか250ccバイクで日帰り800キロが楽ちんなんて、そりゃ乗り手が鉄人なだけだろとしか思えん

151:774RR (ワッチョイ 3356-WIWV)
19/10/27 16:56:01 mnU+EzYl0.net
このバイクでフルパニア+


152:シートバッグを載せて、夏には新潟から岡山まで、先日は熊本から岡山まで、一気に高速を走った。 はっきり言って楽チンとは言えない。でも苦行でもなかった。ただ追い越し車線の流れに乗るのには気合が必要だった。 SAに立ち寄っても250のバイクにはほとんど遭遇しないのは寂しい。



153:774RR (ワッチョイ d3bc-djVa)
19/10/27 17:02:16 f8wqUBOr0.net
車だろうが電車だろうが、なにを使っても
日帰り800kmは楽じゃないので、
比較対象がわからないと楽かどうか分からない

154:774RR (ワッチョイ 538c-0Mkd)
19/10/27 17:02:37 kY4k55sZ0.net
記事書いたのが賀曽利さんなら納得

155:774RR
19/10/27 17:15:14.81 1gTrX/Yo0.net
>>108
位相差クランクにすれば、パラレルで良いだろ。

156:774RR
19/10/27 17:57:13.65 9LqR1XBL0.net
雨ざらしにしたわけでも無いのにチェーンが錆びていた。他のバイクではありえんな。
多分。最近体力落ちてきたんでガキの頃乗っていたCB750なんかより取り回しが重く感じる。

157:774RR
19/10/27 18:51:27.94 P6XBdc4k0.net
どノーマル注文してきたんやが何か買っとくものある?
あるのはメット、グローブ、シューズぐらいのほぼ何もなし

158:sage (アウアウウー Sa27-MDHG)
19/10/27 19:06:52 g/Nv+HPea.net
股関節が硬いのか幅広いシートがしっくりこない
シート幅狭くできますか?

159:774RR (アウアウイー Sa47-jXQY)
19/10/27 19:10:01 Y8XbsQO6a.net
>>155
肘、膝、肩、胸部、背(脊髄)のプロテクターかな。
自分に合ったバイク用ジャケットやパンツを にりんかん等の用品店で探してみて。

160:774RR (ワッチョイ c3b1-mjLV)
19/10/27 19:17:48 I4PEDnHM0.net
ツーリング行くならライジャケとプロテクターだな
ケース類付けないならシートバッグくらいあったほうが便利だよ突発的な買い物もできるしね

161:774RR
19/10/27 19:58:38.43 aylks2Mz0.net
>>155
プロテクタージャケットは着とこうね
後はスマホホルダーとヘルメットスピーカーがあれば快適ツーリング

162:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/27 20:00:12 IUwyNF+g0.net
>>156
削れば良いさ。シート加工屋に相談してみ。

163:774RR
19/10/27 20:12:03.46 P6XBdc4k0.net
>>157
>>158
>>159
上半身はポチりました
下半身はサイズが分かりませぬ
スマホホルダーはポチりましたが
シートバッグは何がええのん?
パニアはバイク置き場のサイズの問題でつけたままに出来ないので今は考えてません

164:774RR
19/10/27 20:18:47.00 PnLXHB/KM.net
>>150
大型トラックと同じく90巡行でいいやと思って買ったけど、いまいち物足りなくて結局110走行。俺にとっては高速が唯一の欠点かなー。

165:774RR (スププ Sd1f-j3kT)
19/10/27 21:04:45 Su3ar1Mpd.net
90あたりで高速道路を走行している車の後ろについて
速度の目安つうかペースにしてんだけど
そういう車にかぎって速度にムラがあるんだよな

166:774RR (ワッチョイ e334-sGmf)
19/10/27 21:15:45 aylks2Mz0.net
>>161
容量次第だけど普通にツーリングするだけならタナックスのミニフィールドシートバッグで十分ずら
メンテナンスノート、雨具一式、御朱印帳、ラーツー道具などなど全部入る

167:774RR (ワッチョイ ff81-aAYj)
19/10/27 21:39:42 P6XBdc4k0.net
>>164
ありがとうございます

168:774RR (ワッチョイ c3b1-mjLV)
19/10/27 22:01:56 I4PEDnHM0.net
俺もタナックスのシェルシートバッグMTっての使ってる
常時トップケース付けてるから小さめのこいつはジャストサイズ
少し背中が疲れた


169:らもたれかかれるから便利



170:774RR (ワッチョイ 33b1-q0ed)
19/10/27 22:48:30 hh5YL4i60.net
>>161
ワールドウォーク Vストローム250用 リアボックス装着用アタッチメント 32リッターリアボックスセット wca-31-hwb32
おすすめ。
シートバッグと悩んだけどこっちにして自分的には大正解。
鍵がかけられるからバイクから離れるときも安心。

171:774RR (ワッチョイ 6f2a-7bwk)
19/10/27 23:09:34 yZP0AEQl0.net
>>147
ネットのレビューは提灯記事が多いけど、長距離が楽ってのは本当
排気量が大きいほど楽と思ってたけど、そっちが間違いかもしれん

普通の250ccではこんな事は出来んよ
やっぱちょっと違う

172:774RR
19/10/28 00:22:06.81 U7/haZaY0.net
>>140
そこは大いに異論あり
排気量が違っても同じ車格で重さが少し違うだけならそうだろうと思うが
高速走行快適性を無視して、上下急坂道、狭道坂道、足場の悪い林道(急坂)、ダートなどの取り回しは絶対的に
軽くて足つきの良い物が有利だし実際そうだ。

173:774RR (ワッチョイ ff81-aAYj)
19/10/28 07:26:01 uxLBvbiQ0.net
>>167
ありがとうございます
ウチのバイク置き場の全長がギリギリでボックスつけると置けないんですよ.

174:774RR (ワッチョイ 53f9-mjLV)
19/10/28 08:01:48 sYdO/j3z0.net
>>170
BOXって、基本的にキー1本で開閉とBOX自体の取り外しもできるから
下手なシートバックより素早く付け外しができる。
普段は家においておけば、いいんじゃない?
場所は多少取るけど・・・。

175:774RR
19/10/28 11:55:29.15 ZynJEhi7M.net
長距離ツーリングは楽なんだね。
街乗り等の普通に信号、渋滞のある
普段使いはどんな感じですか?
Vストは大きくてハンドル幅も広いから
そこら辺が気になります。

176:774RR (ワッチョイ 83b1-s0aG)
19/10/28 22:02:50 sRJEAvYQ0.net
とにかくケツが痛いけど

177:774RR (ワッチョイ 6f75-mjLV)
19/10/28 22:44:25 aaPDpoHo0.net
俺の場合は尻は痛くならないけど、腕が痺れるな。
左肘が偽関節で痺れやすいってのはあるかもしれないけど、右腕も同じくらいの時間で痺れ始める。

千葉の某市に住んでるけど台風で農道が一本死んで、通勤時間帯に国道と県道2本が大渋滞でゲンナリはするけど疲れはしない。
渋滞なら渋滞で5速発進ができるから、シフトチェンジしなくて楽。

178:774RR (ワッチョイ e376-Idsh)
19/10/28 22:51:18 EO4Me6Et0.net
>>172
微速域でも安定してるし意外と小回りも利く。
足つきもいいし発進に気難しさもない。
街中主体でも問題ないと思うぞ。
すり抜けだってパニアがなければごく普通の幅だから普通にこなす。
もっとも、チマチマした走りは似合わんからすり抜けする気にならんな。

179:774RR
19/10/29 01:09:30.52 XwhvftgT0.net
>>170
>>171
実はうちもそう。
だから普段は室内でメット収納ケースとして活用、
出かけるときにガチャッと取り付けてる。
カブトのジェットヘルメットXLならすんなり入ったよ。

180:774RR (ワッチョイ 83b1-MZfN)
19/10/29 01:31:33 pKsIzj7Z0.net
低速走行は得意。
Uターンも小回りが効くとは言い難いが、余裕。
まずエンストはしないよね。
車重があるのでストップアンドゴーが多い街乗りは燃費が悪くなる。
加速が遅い。
ベタ踏みの車(ファミリーカーの類でも)にはこっちも全力で挑まないと置いていかれる。

スペック通り、ハンドル幅がデカいのですり抜けは気を遣うよ。
今までガンガンすり抜けしていたんなら、その車幅感覚を捨て去らないとぶつける。

ケツは痛くなるなーシート幅が狭いんだよな。
車格がデカいって言うけど、ほっそりしてるんだよね。
前から見ると250?だなーってなる。

ぶっちゃけ、俺は初心者で250?以上のバイクはこれが初めてだけど相当楽な部類なんだね。
下で300乗った後はケツ痛いし手がしびれてるし2時間ぐらいぼーっとしてるしかなり疲れてるぞ。

181:774RR (ワッチョイ c38a-BHPo)
19/10/29 02:10:09 xaws50KU0.net
バイクは腰でバランスを取る乗り物。ハンドルに頼るとバランス感覚を失いやすい。すり抜けも同じこと。車幅だけ身体で覚えておけば簡単に抜けられる。この程度の車幅はいたって普通です。

182:774RR (ワッチョイ 83b1-MZfN)
19/10/29 02:47:02 pKsIzj7Z0.net
先輩あざっすためになりまっす。
ジスペケS125からの増車なので、それ感覚でいくと危なかったっす。
15センチ幅がデカくなるんで、このバイク用に感覚を再調整しないとぶつけます。
そういうことを言いたかったんっす。

183:774RR (スププ Sd1f-j3kT)
19/10/29 07:31:09 TXYizdk1d.net
ケツはタンデム側との斜めになったあたり乗せるんだよ
それでも痛くなったらスタンディングでしばらく走ってろ

184:774RR (ワッチョイ 33be-mjLV)
19/10/29 10:38:53 6oU746fW0.net
URLリンク(video.twimg.com)

185:774RR
19/10/29 12:42:46.06 YXhwcgg00.net
カウルに貼ってあるvstromのシールてどこかで売ってないかな?

186:774RR (ワッチョイ e302-Wb5V)
19/10/29 13:11:54 0ebXoqBq0.net
スズキの店で取り寄せてくれるんじゃない?

187:774RR (ワッチョイ 83b1-s0aG)
19/10/29 19:03:28 9V6omTgO0.net
やっぱVストはオールブラックスだな
黒が渋いぜ!

188:774RR (スプッッ Sd1f-0pfl)
19/10/29 19:17:40 quZy2SIhd.net
黒買って3年目突入したけど、やっぱり黒にして良かったと実感してる

189:774RR (ワッチョイ c3dc-APhn)
19/10/29 20:03:34 XwhvftgT0.net
>>185
トラブルありました?

190:774RR
19/10/29 20:06:19.59 P9AdX2On0.net
対向から黒来てもギリギリまでクチバシ視認できなくて分からん

191:774RR (ワッチョイ 73f4-mjLV)
19/10/29 20:12:08 gyBuFgdW0.net
20年式は黒って言っても黒赤だかんなぁ

192:774RR
19/10/30 07:20:16.13 LB1Klb02d.net
>>186
全くない
納車時からの変更点は、純正ボックス3点常時設置で、デイトナのスクリーン25mm高くして、それにスマホホルダー付けただけ。
買って早々にリコール対応でマフラーガード付いたりスイッチボックス交換とかあったけど、不調になったことはなかった
J517はパワーはないけど、歴史があるエンジンだから信頼性は抜群

193:774RR (ワッチョイ 7fc0-PJhu)
19/10/30 11:22:53 eJTB1toR0.net
Vストのサイドパニア基部を使って社外サイドパニアを取り付ける用の部品どっか出してくんねぇかなぁ
著作権等は置いておいて技術的に難しいのかな?

194:774RR (ワッチョイ cfdc-+bAM)
19/10/30 11:31:03 8sBRcu8/0.net
>>190
それを言うなら特許だろ。っとヤボだったな。

195:774RR (ワッチョイ 839e-aAYj)
19/10/30 12:26:04 ogDPJH2Z0.net
皆はどこのパニアつけてる?
やっぱり純正?

196:774RR (ワッチョイ 53f9-mjLV)
19/10/30 13:07:46 dQ9M8QSs0.net
>>192
容積の問題と
縦開きのサイドボックスが欲しかったので
GIVIで揃えました。

197:774RR (スププ Sd1f-WIWV)
19/10/30 13:09:50 RYzfkV2Bd.net
>>186
自分は今年の4月に新車で納車して8000キロほど走ったが、10月の連休に阿蘇に行った時に、セルモーターが壊れた。リレーが悪かったようで、リレーとセルモーターを保証で交換したよ。

198:774RR (ワッチョイ 839e-TDor)
19/10/30 13:17:48 ogDPJH2Z0.net
>>193
そうですよね
純正は容量が少なそうで…
支那のアルミパニアでトップ+サイドで5.5万ぐらいだからそれにしようかなぁ

199:774RR (ワッチョイ 53f9-mjLV)
19/10/30 13:43:01 dQ9M8QSs0.net
>>195
中華パニアは考えましたが
純正みたいに専用設計でなければ
パニアステーが必要になってきます。
GIVIやSHADはVスト用専用ステーもしくは汎用ステーがあるので
パニア取り付けも問題ないですが
中華パニアのステーどうしようかという問題に突き当たり、やめました。

200:774RR (ワイーワ2 FFdf-3Pks)
19/10/30 14:21:01 nMHoM22wF.net
E21使ってるけど形がかっこ悪いので角ばってるのにしたい

201:774RR (スプッッ Sdc7-W4ef)
19/10/30 16:36:14 LmZ1lVa+d.net
E22ならそのまま付けれるけど、
他のだとステー交換だな

202:774RR
19/10/31 00:07:35.75 eZnW0vhE0.net
まぁいろいろ気持ちは解る、が
パニアは純正のが最適だろうな。
トップは純正パニアとの相性を含めてGiviの43だろう
しかし、これは価格を無視した意見である。
コストパフォーマンスを考えれば別の意見もあると思う
ここからがVスト250乗りの見せ所じゃないのか!
純正以外のパニア&トップの組み合わせ!
容量、取り付け&取り外し、防水性能、鍵・・・など
さぁ!純正より優るモノはあるのか!
(俺は純正パニア+Givi43(色々付いてるやつ)だが・・・)

203:774RR
19/10/31 01:01:13.39 BFZLAVy70.net
200ゲット!
↑のような俺カッケー族が出てきて語るとVストが残念なバイクに変わるなw

204:774RR (ワッチョイ de97-5H5e)
19/10/31 02:35:09 t+ve1ySB0.net
未だに「ゲット!」とか言う奴いるんだw

205:774RR
19/10/31 04:27:00.23 t/wtlBaf0.net
トップケースをobk58にしたかったんだけどキャリアがやべーからやめとけってバイク屋に言われたよ
いつか割れるってさ
落として後続車にぶつける可能性を考えるとね
テンプレ通りつまらんけど俺もe43にしといた

206:774RR (ワッチョイ 3a16-UbCf)
19/10/31 11:44:00 X1pUBoZq0.net
トップケースはやたらデカいのにしても、
キャリア、フレームの強度や
走安性考えると荷物積めないし、
あんまし意味ない

207:774RR
19/10/31 12:27:30.79 +bS2xBvZ0.net
>>203
フレームに関して言えば2人乗りを想定して作られているからソロで荷物満載したところで余裕でしょ。

208:774RR
19/10/31 12:48:29.13 1g0IECcyM.net
キャリアとフレームの接続部辺りの
強度の事だと思うよ。
それと、二人乗りの時と
キャリア+荷物の時は
荷重の掛かる方向も違うだろうから
単純に二人乗りとは比べられないと
思うの。

209:774RR (ワッチョイ 4a73-PK/h)
19/10/31 13:52:29 ajQtnAff0.net
初期


210:型のグラトラとVスト250 どっちが0スタートで加速いい?



211:774RR (ワッチョイ 3a2f-qV4/)
19/10/31 17:27:50 Ea0KRSlE0.net
>>204
人が乗ってても体重の一部はステップに分散されるし、
荷重が掛かるのはほとんど下方向
それに対してトップケースは車体の振動、コーナリングなどで、
上下左右、捩じれるような力も掛かる
しかも、最後尾に位置してるためテコの原理で力が増幅されて
フレームが徐々に金属廣する
フレームが破断するのは重量により一偏に破断するんじゃなくって、
金属疲労によるクラックが進行して破断するんだよ

212:774RR (ワッチョイ 3a2f-qV4/)
19/10/31 17:28:36 Ea0KRSlE0.net
X 


213:金属廣 〇 金属疲労



214:774RR (ワッチョイ cb83-Bwiz)
19/10/31 23:57:19 iAFOyDqs0.net
大型ネイキッドからの乗り換えだけどセローとヴェルシスとコレで悩んでる。
北海道住みで林道や多少のオフロードも走ってみたい。

215:774RR
19/11/01 00:23:37.90 M/LS2pEXM.net
セローでしょ
アドベンチャーはオフ車じゃないので

216:774RR (ワッチョイ 6f58-rZVB)
19/11/01 00:47:08 Vp4KBfoo0.net
そもそもこれはアドベンチャーっぽい見た目の17インチツアラー
せめて19インチのホイールトラベル長めのものを選んだ方がいいよ
ミドルアドベンチャーの方がいい気がするけどソロが多いなら軽いニーハンの方が安心か
てことでCRFラリーでいいじゃん

217:774RR (ワッチョイ 5fc1-f+GO)
19/11/01 01:12:00 YN3esM8b0.net
>>209
V-Strom650XTにした方がいい。

218:774RR
19/11/01 07:58:59.12 IhN2tOq3d.net
>>210
まぁ重すぎるわな
でもなぜか林道に持ち込みたくなる

219:774RR
19/11/01 08:00:47.89 uOi61ONx0.net
ツーリングセロー一択

220:774RR
19/11/01 08:08:23.46 gr/eBY/i0.net
これが新型650&1000なら買い替えも考える
URLリンク(m.youtube.com)

221:774RR (ワッチョイ 8311-6BDJ)
19/11/01 09:17:29 NfZcqcqK0.net
>>215
情報ありがとう。
テネレ700もいいよねー。
手が届くのか、脚が届くのか気になる。

222:774RR (スプッッ Sd8a-UbCf)
19/11/01 11:10:27 XP15qCM6d.net
>>215
1000だの

223:774RR (ワッチョイ 6f73-Dsqf)
19/11/01 11:20:36 6tJXtRja0.net
>>215
なんだろう、最近はこういう道を一瞬で通り過ぎることよりも
こういう道を作り上げたりメンテしている事実に興味が行く

224:774RR
19/11/01 19:41:48.07 fkaywZ990.net
>>215
日本で発売されたらまず買うだろうな。

225:774RR
19/11/01 20:07:09.25 EAXRyTWad.net
新型1000て普通に格好良くてトライアンフぽくて鈴菌感染者としては何かがっかり
250に寄せてくると思ってたんだけどな

226:774RR
19/11/01 21:11:12.96 hrcsO+gw0.net
vスト650はバイク屋で跨がらせてもらったけど
足つきの面で短足にはキツすぎるバイクだった

227:774RR
19/11/02 05:02:29.78 gUzkzzsC0.net
1000はDR800Sとかに回帰してるんでしょ

228:774RR
19/11/02 07:38:24.83 ZkHkX+XmM.net
250すら両足ベタ付きは無理なのに

229:774RR (ワッチョイ 6358-0B+f)
19/11/03 00:34:34 c85PCU720.net
オイル交換した(自力)
AZ-023からワコーズトリプルRに!です
そりゃ違うわな・・・価格は倍だからな・・・
AZ-023は2000Kmで交換したが、まだ大丈夫っぽかった
3000まで行けたかもしれない
が、トリプルRにすると023には戻れない感じ(お財布が許すなら)
次はモチュールの予定
安くて良いオイル、知ってたら教えて!

230:774RR
19/11/03 05:39:16.65 CyHNiWOsd.net
純正が一番良いと思うよ やっぱし それ使って開発してるんだしな。
ぱっくりの処分って燃えるゴミに出すんだろうけど環境に偉い悪いと思う。

231:774RR
19/11/03 07:42:01.23 DNWcBZJd0.net
エンジンオイルは何に交換しても交換直後は良く感じるもんだ
エンジンとお財布に優しいのが良い

232:774RR
19/11/03 17:52:07.02 FMfyR9/S0.net
へえ~~いいオイル使ってんだな。
俺はMEO-012だわ。尼で4L,2400円。
前回から3500㎞、新車から3回目の交換で真っ黒だったよ。



233:交換したらスムーズになったな。6速低速で不安定なことがあった。



234:774RR
19/11/03 18:24:18.06 MLvSZzOAM.net
>>213
他の大型アドベンチャーもそうだけど、重すぎて林道を走れないアドベンチャーって意味あるのかな
250のアドベンチャーが出る前はずっと大型前提で考えてたけど、ふとその矛盾に気付いて
どうせ林道を走れないなら、フルパニア化したオンロードツアラーでいいような気がした

235:774RR
19/11/03 18:31:23.95 SeGGpzNB0.net
フルパニア出来るオンロードツアラーが絶滅寸前

236:774RR
19/11/03 18:43:13.62 ECQwolYO0.net
アドベンチャーは林道走るバイクじゃないの定期

237:774RR
19/11/03 19:24:54.71 bGFCENc10.net
>>228
そう思うならそうしたらいいよ

238:774RR (ワッチョイ 67bc-ya8v)
19/11/03 19:30:47 2KeCPiJw0.net
日本ではBMWのGSは林道を走るバイクではなく
幹線国道を走るバイクですw
ネイキッドやツアラーが走ってる舗装林道でさえ
GSは殆ど見掛けない

239:774RR (ワッチョイ 062a-z287)
19/11/03 21:45:28 JFonZyDg0.net
>>229
なんでなくなっちゃったんだろう?

>>230
どこ走んの?

>>231
それは答えになってない子供の屁理屈

>>232
それ考えるとある意味、大型アドベンチャーこそが
なんちゃってアドベンチャーじゃないかと思う
もう最初から林道を走る気さえないのだから

240:774RR
19/11/03 23:01:57.94 c85PCU720.net
>>225
純正、なるほど。でも新車の時に入ってたオイルじゃないよね・・・
別にスズキ純正ってあるんだろうけど思いもしなかった。
新車のときのならAZのが全然良かったので・・・
>>226
それは考慮してるつもり。うまく表現するのムズいけど
AZ-023はカチンカチンとギアが入る感じでトリプルRは
スコンスコン、少しヌメッっとした感じなんだ。で、高回転時の音に
なぜか安心感のある感じ?うまく表現できないな・・・
お財布に優しいのが良いのは完全同意!トリプルRは高いよ・・・
>>227
AZというメーカーは信用してる。バイクに関係ない商品を仕事で使ってた
俺のVスト250は通勤&チョイ乗りでも使うので5w40の023買った
それでも4500円/4L。トリプルRの半値!
あとBMのツアラーって広大な砂漠とか、木の生えてないがれきの山とか
そんなとこ走ってるイメージ。日本の林道のイメージないなぁ・・・

241:774RR (ワッチョイ b3b1-zTkQ)
19/11/03 23:08:50 bGFCENc10.net
なんかめんどいの来たな

242:774RR
19/11/03 23:28:48.37 qe53Tp1w0.net
NGしときゃええ

243:774RR (ワッチョイ 8a81-PeoL)
19/11/03 23:29:20 mGGLd48L0.net
そもそもVst250はアドベンチャー風味ってだけだからね…

244:774RR (ワッチョイ 0fd4-/N81)
19/11/04 01:54:09 Mcb8ordi0.net
ちうごくで売ってる奴をついでに日本で売ってるだけだからな

245:774RR (ワッチョイ de12-hqYd)
19/11/04 02:23:40 4lu2RSz50.net
OFF車とアドベンチャーを混同して騒いでるアホかよ

246:774RR
19/11/04 05:57:08.34 gthThCBd0.net
ド直球な質問にネタでもいいから返せないのは、本気で劣等感を感じている証拠だね
そういうよく分からん矛盾点もアレコレ会話のネタにして楽しむ余裕が欲しいもんだ

247:774RR (ワッチョイ 062a-z287)
19/11/04 06:03:23 gthThCBd0.net
>>234
K1100は通勤に使ってる人が結構いたな
毎日乗っても疲れにくいからだとか

R1200GSは高速道路でよく見かけるけど
いかにもいそうなキャンプ場ではあまり見ない
事実上ラーツーにしか使ってない贅沢な人もいた

248:774RR (ワッチョイ 062a-z287)
19/11/04 06:03:49 gthThCBd0.net
>>239
じゃあ違いを言ってみて

249:774RR
19/11/04 06:36:47.10 vVaZyvUJa.net
うわっ、メンドクサ

250:774RR
19/11/04 07:15:05.39 exD5TT+v0.net
アドベンチャーとオフ車について
公的な定義があるわけでは無いようだから
「そう思うならそうすればいい
という回答は屁理屈でもなんでないよ
参考として、誠実に分類について述べてると思われるサイトを紹介しておく
URLリンク(bike-lineage.org)
vスト250の話しようぜ

251:774RR (スププ Sdea-3Yk+)
19/11/04 08:48:20 5n8wJkUDd.net
>>244
読んだ、解説が上手

252:774RR
19/11/04 09:30:39.23 PDXNe0GR0.net
>>233
アドベンチャーはひたすら林道を走って冒険するバイクで
アウトバーンも巡航できて多少の悪路も走れるツアラーという定義みたいよ
ただ、欧州でいう所の林道って舗装された直線道路で、北海道の道道のようなもんなので
日本の山岳地帯のダートな林道を走破するイメージを持てないのは仕方ないと思う

253:774RR
19/11/04 09:52:34.02 5n8wJkUDd.net
リンク先の解説を要約すると
オンオフ両方にウエイトを置いてるバイク
ただしどちら寄りかという目安はある
それはフロントタイヤ径
タイヤ径が大きいほどオフ寄り
小さいほどオン寄り

254:774RR
19/11/04 10:28:22.11 H1qQeQpS0.net
だからVスト250はadvとも違う。唯のgsrのガワ変えただけのコスト考えた余り物バイクって何度も言ってるやろ。これでハッキリ証明されたな。良かった良かった。

255:774RR
19/11/04 10:28:51.59 w11EXDphM.net
おまえキモいな

256:774RR
19/11/04 11:41:16.15 qeIAs8byp.net
あぼーん推奨

257:774RR (アウアウカー Sacb-5H5e)
19/11/04 11:57:23 PudMUU7na.net
アドベンチャー風ロードツアラーでいいじゃん

258:774RR
19/11/04 12:45:03.85 +Ul/LKL80.net
GSR系の粘りのあるエンジンのおかげで未舗装路も
他のオンロードバイクに比べりゃ走りやすいと思うけどな

259:774RR
19/11/04 13:10:11.81 gthThCBd0.net
>>244
アルプスローダーはダート走ったり山越えするためじゃなくて
アルプスでよくある石畳の上を走れるようにしたバイクだと
どっかのスレで知った時は驚いたな

260:774RR (オイコラミネオ MMeb-z287)
19/11/04 13:18:26 wZcSr+XZM.net
>>243
>>249
>>250
話についていけないなら、お前が去ればいいと思うよ

バイクに乗ってると他のライダーや通りすがりの人から
ここに書かれてるような疑問をぶつけられる事が多い
しかしいつも答えに詰まって苦労している

>>246>>247の話は面倒くさくもキモくもなく、
アドベンチャーを語る上で大変参考になるレスだよ

脳みそ筋肉で知性に欠け、バイク語りも満足に出来ない人は
バイク乗りからも馬鹿にされるから教養を身につけた方がいい

261:774RR
19/11/04 14:29:05.33 H1qQeQpS0.net
>>253
それ俺が何度か書いたことある。初期型Vスト650がヨーロッパで爆発的に人気が出たのは知ってるだろう?それは彼方のバイク乗りはヨーロッパ地方も含む国境を山岳地帯で跨ぐ国々を旅するケースも多々ある。
山岳地帯はアスファルトの舗装路は少なく石畳やフラットダートもしくは軽いガレ地が多い。その上標高が高い為に天候も変わり易く道路が突然ヌタ地になったりなど荒れるケースも多々あるんだよ。
その為、彼方のバイク乗りにミドルエンジンを積んだそこそこパワーのある積載量も多いフロント19インチの650がヒットしたのさ。大規模な�


262:`ームが出来る程な。これ実話で650がアルプスローダーと言われる所以。



263:774RR (ブーイモ MMea-jM6F)
19/11/04 15:55:48 HYzWPhQdM.net
>>228
FJR1300を忘れないで…(ノД`)
下駄にVスト遠出にFJRだけどどちらも良いバイクだよ

264:774RR
19/11/04 16:19:53.41 2BFU188Na.net
>>254
楽しく安全に乗れりゃ能書きなんかどうでもいいんだよ
マジめんどくセーな

265:774RR (ワッチョイ 4abb-sP8b)
19/11/04 17:02:28 6hsPkfoF0.net
触らぬナントカにですぜ

266:774RR (ワッチョイ 6f58-qQ6b)
19/11/04 17:20:18 NKkRUlhi0.net
今日奥多摩周辺で4台見たよ
俺自身含めて5台あの周辺走ってたことになるけど、それなりに売れてんのかな?
フルパニア2、GIVIのみ2、何もなし1でやっぱこのバイクいろんな使われ方してるわ

267:774RR
19/11/04 18:04:50.77 qeIAs8byp.net
>>254
アホかボケナス。好きなバイクを余り物バイクと言われて平気なお前もここには要らんぞ

268:774RR (ワッチョイ 0390-ANgw)
19/11/04 18:18:27 CrfcB2R80.net
ワッチョイ無しスレの方が平和だったりする

269:774RR (ワッチョイ de12-x59+)
19/11/04 18:35:58 ZCReYWb80.net
書き込みが無いだけじゃん。

270:774RR
19/11/04 18:48:02.30 bnThQGAY0.net
ちなみにアルプスローダーはホンダがトランザルプのプロモーション用に考えた造語
欧州のライダー発祥ならローダー(Roader)なんて英語使わないw

271:774RR (ワッチョイ 8675-qV4/)
19/11/04 19:05:16 LMp2Z4Iz0.net
>>259
昨日、人生初のツーリングで秩父経由の山梨笛吹まで行ってきたけど1台も見かけなかったな。

秩父の山奥で初峠だったけど、超便利4速様のお陰でスクーター状態だったわ。

272:774RR (ワッチョイ 6358-G2IX)
19/11/04 20:40:34 ulIV6NLk0.net
純正リアキャリアの耐荷重が8.5キロらしいのですが、自分が欲しいトップケースはアルミ製の40L中華製で、自重が8キロ…。みなさんは耐荷重以上に荷物を積んだりしてますか?実際どれぐらいまで耐えられそうでしょうかね?

273:774RR
19/11/04 21:02:53.86 ZPEBOST90.net
>>264
雁坂トンネルか
俺も土曜に行ってきたが最高に紅葉が綺麗で良かったなぁ
Vストは見なかったが

274:774RR (ワッチョイ 03b1-qV4/)
19/11/04 21:16:18 cYhlCuAH0.net
>>265
キャリアとケース付けて残り2.5キロになったけど片道5kmほどの買い物なら4キロくらいが目安かな自分は
近距離で1.5倍くらいなら大丈夫だと思うけど長距離とか高速に乗る場合だと3キロ以上はちょっと怖い

275:774RR
19/11/05 12:21:07.45 eSDvBa7ed.net
>>267
ありがとうございます。
自分は近日、車両を契約予定ですが、
トップケースはなるべく軽いものに
したほうが良いようですね。

276:774RR
19/11/05 17:44:13.75 F8tDVJBnd.net
昨日、高速をVstで走っている時、横を大型バイクが走り抜けて行った。
そのバイクのトップケースが、少しのギャップのたびに派手に上下に揺れてたんだけど、あんなに揺れてても大丈夫なものなのかなぁ?と思った。

277:774RR (ワッチョイ 6734-Mhgi)
19/11/05 19:41:46 Wn4Qbxzp0.net
ん、んん~?
今までよりは格好いい?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

278:774RR (ワッチョイ c65b-QPqB)
19/11/05 19:54:27 Ipksi9b30.net
更にDRに寄せ�


279:スのか



280:774RR (ワッチョイ de44-qV4/)
19/11/05 20:40:40 LfYEWk460.net
ほんとDR ZETAだね

281:774RR (ワッチョイ c38a-H9ST)
19/11/05 21:21:48 31N85qmp0.net
ペリカンの再来だ

282:774RR (ワッチョイ 0397-5H5e)
19/11/05 21:34:50 80++pXs60.net
>>270
250 から買い替えを考えるレベルでオレは大好きだ

283:774RR (ワッチョイ 0b02-YKGr)
19/11/05 21:46:12 ziYGed+J0.net
DRにしか見えない

284:774RR (ワッチョイ de12-x59+)
19/11/05 23:39:13 OVBdaVd60.net
DRのオマージュなんでしょ。

285:774RR
19/11/06 01:29:35.67 3gevnvs60.net
1050てなんにゃねん
消費税5%に下げようというメッセージかな

286:774RR (ササクッテロ Sp03-qF0w)
19/11/06 06:46:45 RfAbCCRvp.net
俺はちょっと苦手かな

287:774RR
19/11/06 08:58:15.04 fhXlq+mm0.net
>>270
情報ありがとう。
なるほど、DRに似てるね。
フレームはダイヤモンド?
このスポークホイールはチューブレスタイヤが履けるやつだな。
タイヤは、まったくのオンロードツーリング。
燃料は20Lくらいは入りそうだね、

288:774RR
19/11/06 11:31:58.38 Up+u94iid.net
このバイク峠道楽しく走れる?

289:774RR
19/11/06 13:00:48.02 G4oH7JSVM.net
>>280
夏に3ラゲッジでテント積んでステップ擦るくらいは寝かして走ることは出来たから、峠も楽しめるんじゃね

290:774RR
19/11/06 15:12:17.57 HmiYdcYq0.net
>>255
すごく勉強になった
他人に聞かれたらそう説明するよ
>>257
いや、ライダーには知性も必要だよ
君も>>255氏のようなバイク語りが出来るよう教養を身につけよう
>>260
あらあら、あぼーんしたんじゃなかったの?
他人に命令しながら自分は実行出来ないなんて、かっこわる!!

291:774RR
19/11/06 15:17:44.27 HmiYdcYq0.net
>>280
思うにつまらないバイクなどないと思うんだよな
よくツマンネーツマンネー言ってる人は
自分の目的とバイクが合ってないとか、
そもそも自分自身がツマラナイ人間だったり
バイクより乗り手の方に問題がある事が多い
Vストは単気筒で低速トルクもあるから
つづら折りの山岳道路に向いてる気がする
普通の峠道でも困る事はないんじゃないかな

292:774RR
19/11/06 15:31:03.91 T0GD3Jw5F.net
>>283
とりあえずお前がVストに乗ってないことはわかった

293:774RR
19/11/06 15:54:06.27 vVoLQdDXM.net
>>284
ツマンナイ奴乙

294:774RR (アウアウカー Sacb-5H5e)
19/11/06 17:26:46 uGEcMXOOa.net
>>283
ウゼーし、キモいし、めんどくセー野郎だな
知ったかぶりと教養は違うってとっからやり直してこいや

295:774RR (オッペケ Sr03-3yNb)
19/11/06 17:44:23 BAWawY+vr.net
>>209
北海道の林道は荒れてる所多いから、林道走りたいなら、軽くて足が余裕で着くのにしておいたほうがいい。
函岳みたいに車でも行ける所なら、大型OFF車でも良いが。

296:774RR
19/11/06 20:17:15.45 MBYArNXc0.net
延期になった
Vストロームミーティング2019
11月10日開催だと(今更?
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

297:774RR (ワッチョイ 8a81-o/Bo)
19/11/06 20:28:48 1svX0kOg0.net
高速で100km走行すると回転数どれくらいなの?

298:774RR (ワッチョイ 0390-ANgw)
19/11/06 20:32:16 K1kOBUgK0.net
283はネタでいってるのか、マジで言ってるのかわからんな

299:774RR (ワッチョイ 0334-Mhgi)
19/11/06 20:53:26 oyZVlCs80.net
>>289
うろ覚えだけど100km/hだと9,000回転くらい?

300:774RR (ワッチョイ 8a81-o/Bo)
19/11/06 21:49:53 1svX0kOg0.net
けっこう回す感じなのね

301:774RR (ワッチョイ 03b1-qV4/)
19/11/06 22:07:40 HX7nu9Z+0.net
あまりタコ見ないけど8000~9000くらいだなたしか

302:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/07 02:27:18 BeaVgV7bM.net
>>286
俺はめんどくさい人 by N壊

303:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/07 02:29:50 BeaVgV7bM.net
>>290
それを否定したら自分で自分のバイクをディスる事になるんだが・・・
なら何でそんなポンコツに乗ってるの?って話になるぞ?

304:774RR (ワッチョイ ab58-E8Ce)
19/11/07 03:39:05 zu9I9wA30.net
色々調べた。そして迷った。そしてVスト250を選んだ
なぜならカッケーからだ(&維持費」)!
レースに出るならいざしらず、いいんじゃないの?
250の排気量あれば街中じゃ困らないしな
同じ様に悩んで別のを買う人もいる(ほとんど)

305:774RR (スププ Sdbf-QBCH)
19/11/07 05:28:34 GPkwERYPd.net
>>283
諸元くらい読んどけよ
恥ずかしいヤツだなぁ

306:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/07 05:36:32 2Ttuv9Jk0.net
ダメだこりゃw 何に突っ込まれてるか理解出来ねー様だw

307:774RR
19/11/07 06:31:20.33 /TPKzQad0.net
基本スマホとかで煽ってる奴は相手にするな
安回線複数契約して自演する基地外も多いし

308:774RR (ワッチョイ 9f6c-EJQs)
19/11/07 06:37:47 vQMSRxTO0.net
ジクサーは新開発の油冷単気筒250ですが
GSR250の3兄弟はパラツインなのです...

309:774RR
19/11/07 07:01:33.58 yFDHQOeL0.net
なんかマグナキッドを思い出す

310:774RR
19/11/07 17:37:41.02 5t6sHVj2M.net
卑屈すぎて泣けるwwww
>>298>>299みたいな答えにもならない答えしか言えないのは
そもそも掲示板で会話する事自体が向いてないんじゃないのか?
言葉でコミュニケーションをとる場所なのに言葉足らずで
口から飛び出すのが中身のない罵詈雑言ばかりではなぁ・・・
聞く価値もないのはお前自身だろうと突っ込まれても仕方ない
何にしても議論を放り出して逃げ出す奴は負けを認めたも同然
持論を取り下げて地面に這いつくばり土下座してるようなもの
みっともない

311:774RR (ワッチョイ 9fe3-qmoe)
19/11/07 18:13:52 3IDJOxIE0.net
ようはVスト250の単気筒特別仕様車持ってる奴がいるってことだな。

312:774RR (ワントンキン MMbf-Gb0I)
19/11/07 18:48:58 wSiRvzODM.net
脳内でね。

313:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/07 18:59:57 2Ttuv9Jk0.net
>>302
エラそーにご高説垂れる前に、自分の間違いを素直に認めたらどうだい?
それとも何が間違ってるか分からないのかい?
他人に教養だのなんだの言ってるくせに、少し調べりゃ分かることを盛大に間違えてるんだよ、お前さんはw

314:774RR (ワッチョイ 2b90-msxt)
19/11/07 19:13:41 yFDHQOeL0.net
>>302
どこで読んだのかしらんけど、あまりにも基本的なことを間違ったまま博識ぶって能書き垂れたからみんな呆れてるんだよ
間違いに気付けるようにみんなは誘導してくれてるのに

315:774RR (ワッチョイ dbf4-DaD1)
19/11/07 19:40:24 2CZRa1rp0.net
>>302
図星さされて挙動不審の饒舌モードww

316:774RR (ワッチョイ 9fb7-t17A)
19/11/07 23:19:24 vL6BRCHN0.net
単なる糖質だろ?w
どこの病棟からアクセスしてるんだか。
夕食後はネット禁止のモヨウ

317:774RR (ワッチョイ 8b11-fpf4)
19/11/07 23:23:34 qRPVZxDE0.net
バイクの免許すらないネット依存症なんだろうな

みっともない

318:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/08 01:08:43 cv59HKBnM.net
>>303
>>304
>>305
>>306
>>307
>>308
>>309
これが今どきのVスト乗りの知的レベルか(笑)

319:774RR (ワッチョイ ab58-E8Ce)
19/11/08 03:32:07 naV8x/xb0.net
い・・今どき・・・って

320:774RR (ワッチョイ 2bb1-DaD1)
19/11/08 03:34:15 onpJsrnk0.net
30年前のVスト乗りはIQ500くらいあったからな

321:774RR
19/11/08 06:16:37.54 XZ6shFQua.net
なんだよマジモンじゃねーか

322:774RR (ワッチョイ 2b90-msxt)
19/11/08 06:48:24 oLrpZ3IT0.net
Vスト250のエンジンが並列2気筒だと分かった時点で、普通の人なら恥ずかしくてここに書き込みなんてrできないけどな

323:774RR
19/11/08 06:52:00.47 2Y+SmSaf0.net
シッ!言ってやるなよ、今頃ベットにうつ伏せで足バタバタさせてんだからw

324:774RR (スププ Sdbf-QBCH)
19/11/08 07:37:39 qnFE96KQd.net
多分、314氏がそれを書き込むまで気づいてないと思う

325:774RR
19/11/08 07:53:12.28 Zj9cPDw00.net
こいつあれだな
某250アドベンチャースレの362、363を書いた奴と同じだな
病的にV-st250を敵視してるから釣れまくりで大満足だろうな

326:774RR (スププ Sdbf-QBCH)
19/11/08 08:01:24 qnFE96KQd.net
いやいや「釣り」扱いにすんの?
まぁ、そうすりゃ「本人」は恥をごまかせるからな

327:774RR (ササクッテロラ Sp0f-XPqI)
19/11/08 10:33:19 IhO9Fp0jp.net
誤りを認めてごめんて言えば済む話なのにな

328:774RR (ワッチョイ 9fb7-t17A)
19/11/08 11:02:38 J70h/E+t0.net
>>319
それができないのが糖質の悲しさw

329:774RR (ワッチョイ fbc1-YLwj)
19/11/08 11:05:08 GmZz7+sk0.net
>>314
てっきりシングルだと思ってたわ!

330:774RR
19/11/08 11:12:46.27 OkZ1ohYWM.net
>>317
勘違いはあるけど敵視はしてないようだから、別人じゃないか?

331:774RR (ササクッテロラ Sp0f-XPqI)
19/11/08 16:57:47 IhO9Fp0jp.net
オイコラミネオさんw

332:774RR (オイコラミネオ MM7f-7pZN)
19/11/08 17:14:45 djy1UvgAM.net
自分は前からここいるミネオなんだけど
>>48>>122>>210

333:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/08 17:33:54 PtCJe4H0M.net
中華バイクに乗ってるくせにネトウヨばりの選民思想で人を見下すのは何かの冗談なのか?
問い詰められるとキチガイのレッテル貼りしか出来ないのは、自分がイカれてる証拠だぜw

334:774RR
19/11/08 17:36:52.99 PtCJe4H0M.net
>>317
Vスト乗りなのに無関係なバイクのスレ覗いてるお前自身も怪しい
他スレ荒らして喜んでんのはお前自身なんじゃないのか??

335:774RR
19/11/08 17:37:19.93 wPZJ5fUo0.net
おう!
荒れてるとこ悪いが買ってきたぞ
乗りやすくてビクスクかと思ったぞ

336:774RR (ワッチョイ 9fe3-qmoe)
19/11/08 17:40:37 +JcX4GhB0.net
>>327
よかたな~
いい色買ったな~
おめでとう!

337:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/08 17:47:20 PtCJe4H0M.net
・ビクスク

・ビグスク

正しいのはどっちでしょう?


BIGとBICて意味違うけど、日本ではあまり区別せず使われてるよな

338:774RR
19/11/08 17:52:05.86 cbihhr6D0.net
だいたいビックカメラのせい

339:774RR (ブーイモ MMbf-jAzl)
19/11/08 18:24:27 awtfp75WM.net
もうNGというか非表示に入れちゃってるから
どんどんカウントアップしてるのしかわからんな

340:774RR (ササクッテロラ Sp0f-XPqI)
19/11/08 18:44:24 IhO9Fp0jp.net
>>324
巻き込みすまん

341:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/08 19:11:52 ook/hG4m0.net
自分は他人を見下してるのに、他人から見下されるのは我慢ならんってか

342:774RR (ササクッテロラ Sp0f-XPqI)
19/11/08 20:14:20 IhO9Fp0jp.net
>>325
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

お前はまずここからだ。これ見て>>283を振り返ってみろ

343:774RR (ワッチョイ dbf4-DaD1)
19/11/08 22:18:58 Zj9cPDw00.net
>>326
お前は自分の乗ってるバイクのスレ以外見ないのか?
俺は興味あるバイクのスレは一通り見てるぞ
てかこんなの普通じゃね?w

344:774RR (ワッチョイ 5bbc-dS2O)
19/11/08 23:22:35 WOef3Xs90.net
>>335
ツッコミ内容がおかしいw
>>326がVストに乗ってないのは間違いないから


じやあ、なんでこのスレ見てるんだろうね?ww

345:774RR (ワッチョイ 2b90-msxt)
19/11/08 23:23:23 oLrpZ3IT0.net
『Vストは 【単気筒】 で低速トルクもあるから
つづら折りの山岳道路に向いてる気がする
普通の峠道でも困る事はないんじゃないかな 』

これ書き込んだ人、【単気筒】っていうところについてどう思ってる?

346:774RR (ワッチョイ 9fb7-t17A)
19/11/09 00:05:04 8VFKZhMD0.net
だから糖質を相手にしてもw

347:774RR
19/11/09 01:06:53.21 88CKQNUi0.net
(うわー荒れてるなー)
全然話し変わるけど明日のVストミーティング行かれる方いますか?

348:774RR
19/11/09 01:30:56.61 SQkKnSOj0.net
いるよ

349:774RR (ワッチョイ bb58-vPHs)
19/11/09 01:37:47 SkYpR9Zq0.net
賑やかしに行こうと思ってる
慣らし完了のオイル交換終わったらだが

350:774RR
19/11/09 02:39:42.53 crmr3nm90.net
フロントスプロケットを15Tに変更した。試走を兼ねて房総半島を観光しながら海沿いに
一周約600Km程走ってみた。100Km/h走行時の回転数は7200、高速道路と下道を半々の
行程で燃費は32.9Km/lだった。参考までに。

351:774RR
19/11/09 05:45:42.61 +N7RgSeN0.net
オレも買う事に決めてお店に行って実車見るまで単気筒だと思ってたからなキリッ

352:774RR
19/11/09 07:01:39.28 UuMFqERn0.net
>>338
ちょっと大人気なかった
あまりに恥を知らないからムキになっちまったよ
もう触れない

353:774RR (ササクッテロラ Sp0f-XPqI)
19/11/09 10:10:03 t/60noWup.net
出てくる勇気あるならコテハン単気筒でよろ

354:774RR (アウアウクー MM0f-bwHX)
19/11/09 11:15:09 BrqAnApTM.net
単気筒の鼓動を楽しみながのんびり走るのも良いが、それだと250ccでは足らんな

355:774RR (ワッチョイ 9ff4-hoSj)
19/11/09 17:14:48 nBcbgXUK0.net
単気筒でDR復活してほしい気持ちも残ってるけどな

356:774RR (ササクッテロ Sp0f-N0L8)
19/11/09 20:42:48 xNQ1vTocp.net
ジクサー250の油冷単気筒がまさにVスト250にぴったりのエンジンだって聞いた

357:774RR
19/11/09 20:53:41.88 +hpbN+VW0.net
ジェベルの後継車待ってる

358:774RR
19/11/09 21:04:45.17 +uW3uRjQ0.net
油冷のVツイン250ccエンジンが出る・・・

359:774RR
19/11/09 21:05:04.43 A24y3/op0.net
当時GPS付のジェベル欲しかった思い出

360:774RR
19/11/09 22:10:17.39 n5RngDpHM.net
統失、アスペ、ガイジなんて言葉を連呼する奴は、大抵本人が一番ヤバイ法則

361:774RR
19/11/09 22:40:04.99 g3fRksrJ0.net
この程度で荒れてるとかそんな法則聞いた事ないな

362:774RR
19/11/09 22:50:26.27 bDswyGoZ0.net
間違いを認められない話をすり替えるw
コテハン付けろよ

363:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/10 00:01:57 GNV9ClMuM.net
Vストロームの名称なのにV型エンジンではない
https://バイクの売却.net/news/bike-news/20170709-


364:01.html こういう話はあったなw



365:774RR
19/11/10 00:13:37.29 vbzWZumu0.net
>>354
だから糖質を相手にするなと何度も(ry

366:774RR
19/11/10 00:18:54.06 GNV9ClMuM.net
>>356
統失、アスペ、ガイジなんて言葉を連呼する奴は、大抵本人が一番ヤバイ法則

367:774RR
19/11/10 01:33:01.72 vbzWZumu0.net
糖質キタ!!!!!!!
>統失、アスペ、ガイジなんて言葉を連呼する奴
スレ検索してみ?連呼してるのあんただけだからwwwwwww

368:774RR (ラクペッ MM8f-meRQ)
19/11/10 09:14:50 PQjMKvm9M.net
Vストロームミーティング初参加だけど物販列大盛況だな。限定Tシャツは無理そうだ

369:774RR (スプッッ Sdbf-y5kd)
19/11/10 15:03:11 79tKJW3Qd.net
タオル、ソーラー売り切れでTシャツMしかなかった
買ったけど着れるかな…

370:774RR
19/11/10 18:32:36.26 IwqdNaiOM.net
備え付けの車載工具がしょっぱ過ぎてなんとかしたいんやが皆さんどうしてはる?

371:774RR (ワッチョイ fb76-N0L8)
19/11/10 18:35:51 uRwL7ExA0.net
車載工具なんてそんなもんだし、もしもの保険みたいなもの
ちゃんとした工具買え

372:774RR
19/11/10 18:44:30.46 IwqdNaiOM.net
ちゃんとした?工具は持ってるんやがちゃんとしすぎて車載できない…(T_T)

373:774RR
19/11/10 19:57:02.50 /mlwBN9A0.net
>>363
まともな工具を全部積む必要はないと思う。応急処置が出来れば
後は自宅かショップでOK。

374:774RR
19/11/10 20:01:51.51 YLChYZMd0.net
工具類はリュックとかの身に着けるものに入れない方が良いぞ
コケたとき凶器に変わる

375:774RR
19/11/10 20:51:29.37 0txTHq0J0.net
パニア初心者俺、無事左右とも引っ掻き傷をつける

…スコッチで擦ったら目立たなくなる??

376:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/10 21:14:08 FlZd8YNH0.net
傷なんか気にしないでいいよ そのままがカッコいいだろ

377:774RR (ワッチョイ bb58-vPHs)
19/11/10 21:42:43 Pd1redgq0.net
>>359>>360
この手のグッズって会場と同時に売り切れるものだとは思わなかったんで
昼過ぎ行ったら当然完売だった
来年あるなら観光がてら前乗りするわ

378:774RR (ワッチョイ 6bb1-QzFo)
19/11/11 03:07:35 jB6Luh410.net
くそがー
FIとエンジン警告灯が点灯したまま消えない!
どーすりゃいいの。

ちゃんと走れるけど、アイドリングが1000~1250回転と少し元気がない気がする。
ネットで見たように勝手にエンジン始動することはない。

379:774RR
19/11/11 03:24:48.59 iukNVhT/M.net
FI点灯出るならエラーコード記録されてるはずなので、バイク屋で見てもらいましょう

380:774RR
19/11/11 03:26:27.28 jB6Luh410.net
>>370
ありがとう!
それってお金かかるの?
もしかして車体預けか?Vストの持病っぽいけど勘弁してよ~
ちな19年式です…

381:774RR
19/11/11 04:37:58.40 kVdxh3J90.net
スズキって3年保証だっけ?
タダでしょ

382:774RR (ワッチョイ bb58-AF4d)
19/11/11 11:49:35 FyXUawxI0.net
致命傷になる前にさっさと持っていくのが吉
あ、でも先に電話しといた方がいいぞ

383:774RR (スップ Sdbf-iVdT)
19/11/11 12:08:59 t8/WqVkKd.net
Vストミーティングどうだったの?
感想全くないけど

384:774RR
19/11/11 13:54:54.77 wXWmenu9M.net
>>371
19年式ならECU不具合?リコール対策済だと思うけど、PC繋げて診断すれば原因わかるから、まずバイク屋さんに電話しましょう

385:774RR
19/11/11 15:26:43.42 +9+Ll+4E0.net
>>372,>>373,>>375
車台番号からリコール該当車両ではないらしい。
バイク屋は今いっぱいなので来週に受け入れてもらう。
いやーまじかよ。凍結前に今季最後の山ツーリング行こうと思っていたのに。
素人知識でグリヒやらなんやらと電装系いじっていたのが影響したんかな。

386:774RR
19/11/11 18:30:16.24 6lmal2nEM.net
>>358
>糖質キタ!!!!!!!
>
>>統失、アスペ、ガイジなんて言葉を連呼する奴
>
>スレ検索してみ?連呼してるのあんただけだからwwwwwww
中華バイクに乗ってるくせにネトウヨばりの選民思想で人を見下すのは何かの冗談なのか?
問い詰められるとキチガイのレッテル貼りしか出来ないのは、自分がイカれてる証拠だぜw

387:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/11 18:33:15 6lmal2nEM.net
>>356
>>>354
>だから糖質を相手にするなと何度も(ry
命令しても誰も従わないなんて、人望がないんだね、君

劣等感を刺激されると人は反応せずにはいられないのだよ
自分だけはまともだと信じている自覚のないマジキチ君は

388:774RR
19/11/11 18:59:22.68 PHROpu8h0.net
>>378
自己紹介にしか見えないぞw

389:774RR
19/11/11 19:05:48.80 dYv45tAr0.net
なんかうるさいのがおるけど、Vストを単気筒よばわりして得意になってた奴まだおるのかよ。

390:774RR (スッップ Sdbf-vyWy)
19/11/11 20:50:24 8Tx89M4hd.net
オイコラミネオさんをイジメるなー!!
オイコラミネオさんは客をVストに取られて
同時期に発売されたバイクの在庫を抱えて大変だったんだぞ!
Vストに恨み骨髄何だぞ、Vストを買った客も嫌いなんだぞ
分かってるのか? 
涙なしでは語れない哀れな話なんだぞ!

391:774RR (ワッチョイ 6bb1-jAzl)
19/11/11 20:56:10 q60Zacaj0.net
そういうのいいから
スルーしとけや

392:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/11 21:30:48 PHROpu8h0.net
スルーなんてもったい無い

393:774RR (ワッチョイ 9fb7-t17A)
19/11/11 21:41:01 1BppeDxQ0.net
>>377 >>378
つ【鏡】

394:774RR (ワッチョイ 0b75-DaD1)
19/11/11 22:26:09 GwZo9K/g0.net
もう触るのよそうや。

395:774RR (ワッチョイ 0f12-Gb0I)
19/11/11 22:57:39 GZDbkRXo0.net
>>382
別回線使っての自演だろうよ。

396:774RR (ワッチョイ 2b12-jkVW)
19/11/12 00:12:35 buKAhjRz0.net
そろそろスリップサイン見えてきたのでタイヤ変えようと思うんだがいいのないかな?
月1で500km程度のツーリングしたりジムカごっこしたりするのに使ってる。

397:774RR (ワッチョイ fbc1-YLwj)
19/11/12 00:14:20 ncGQ7jmY0.net
>>387
IRC

398:774RR
19/11/12 01:01:41.14 +lL57Gs80.net
>>387
横から失礼。
初期装備純正ですよね。
何㎞走行でスリップサイン出てます?

399:774RR (ワッチョイ ab58-E8Ce)
19/11/12 01:20:41 kxC4YtJU0.net
実際、次のタイヤ迷うよな・・・
別にイノウエでも困らないけど
タイヤで別のバイクになるような感覚、判るからな
どうせなら別のにしてみたいよな
しかし、迷うよなぁぁ

400:774RR (ワッチョイ 3b4b-EJQs)
19/11/12 06:22:25 8yE0s6Kq0.net
>>322
377を読めば納得できるでしょw

401:774RR
19/11/12 06:39:05.31 LZGNnW000.net
>>391
>>385

402:774RR
19/11/12 06:50:13.05 SyqiSArca.net
>>392
>>383

403:774RR (ワッチョイ 2b12-jkVW)
19/11/12 08:07:41 buKAhjRz0.net
>>389
初期のままで12000kmくらい。

404:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/12 17:34:01 W5JYX0DYM.net
>>380
>なんかうるさいのがおるけど、Vストを単気筒よばわりして得意になってた奴まだおるのかよ。

108 774RR (ワッチョイ 4358-vu2g)[] 2019/10/25(金) 22:15:55.35 ID:0pnPKi7z0

VストのVはV型って意味でも2気筒て意味でもない(らしい)
でも実際、スズキ独自の油冷、でもって単気筒250なんて
Vスト250の為みたいなエンジンじゃねーか!って思ってしまった

405:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/12 17:34:42 W5JYX0DYM.net
>>379
>>>378
>自己紹介にしか見えないぞw
自己紹介乙

406:774RR
19/11/12 17:36:27.02 W5JYX0DYM.net
>>381


407: >オイコラミネオさんをイジメるなー!! >オイコラミネオさんは客をVストに取られて >同時期に発売されたバイクの在庫を抱えて大変だったんだぞ! >Vストに恨み骨髄何だぞ、Vストを買った客も嫌いなんだぞ >分かってるのか?  >涙なしでは語れない哀れな話なんだぞ! 乗ってるのがお前みたいなデンパばかりと知ったら 興味のある人でも乗りたくなくなるわな そんなに中華製ってのがコンプレックスなの?



408:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/12 17:39:25 W5JYX0DYM.net
>>385
>もう触るのよそうや。

>>382
>そういうのいいから
>スルーしとけや

人望がないから誰も言うことを聞いてくれないね
劣等感を募らせてる人間がスルーできるわけもない
俺はどっしりと居座って遠慮せずどんどんぶっこむよ

409:774RR (ワッチョイ 3b4b-EJQs)
19/11/12 17:42:20 8yE0s6Kq0.net
>>398
>劣等感を募らせてる人間がスルーできるわけもない
>俺はどっしりと居座って遠慮せずどんどんぶっこむよ

お前のはぶっこんでいるのではなく劣等感を募らせてスルーできないだけだろww
ブーメラン痛すぎwww

410:774RR (スッップ Sdbf-vyWy)
19/11/12 17:44:52 kR8CIb6Rd.net
オイコラミネオさん……必死w

411:774RR (オイコラミネオ MM8f-YAKC)
19/11/12 18:12:01 W5JYX0DYM.net
>>399
>>400
いいぞ、もっと食いつけ、中華バイク乗り

お前らは絶対にスルー出来ない
俺の一人勝ちだ

412:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/12 18:29:41 T4L+6Mau0.net
>>401
おもしれ~www
スルーなんてしないからもっとオレを楽しませてくれよwww

413:774RR (ワッチョイ 9fe3-qmoe)
19/11/12 18:32:11 y9UoLZom0.net
単気筒野郎は劣等感のかたまりだな。死にたくなるほどはずかしいだろな。

414:774RR
19/11/12 19:14:42.36 FEaZ3Yd9p.net
ねーねーもっかいこれドヤ顔で言ってみてー
URLリンク(i.imgur.com)

415:774RR (ワッチョイ dbf4-DaD1)
19/11/12 20:00:40 u6aJGPAj0.net
>>401
versysスレから出てくるなカスwww

416:774RR
19/11/12 20:25:52.58 ogqyJufe0.net
売れないバイク屋www

417:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/12 20:56:43 T4L+6Mau0.net
はやくwはやくwww

418:774RR (スッップ Sdbf-Tnb2)
19/11/12 21:11:24 rmvFqZD+d.net
どうした
スルーしないで待ってるぞwww

419:774RR
19/11/12 23:47:07.64 kyrm0ROJ0.net
腐臭漂う包茎単亀頭が自分語りをしてるスレはここですね?w

420:774RR
19/11/13 00:25:04.94 Wpprp/OEa.net
電装にリレー使ってる人いたらスイッチの電源どこから取ってるか教えて下さい
デイトナのD-unit取り付けたい
outletから取ろうと思っても3Aのヒューズ電源無いからIGNTIONあたりからヒューズ電源使ってスイッチの電源取ろうと思ってます

421:774RR
19/11/13 03:10:33.03 +5JRCIiT0.net
>>394
ありがとう。
そういやフォロワーさんはメッツラーのROADTEC 01を絶賛していたな。

422:774RR
19/11/13 08:27:16.51 jtqxzaeEM.net
スズキ信者って
カスばかりだね

423:774RR (アウアウカー Sa8f-eOR/)
19/11/13 09:10:05 IVdABWmna.net
なんだ?敗北宣言か?
そんな事言わずにもっと遊んでくれよw

424:774RR
19/11/13 10:58:47.00 tdTGF7Vqd.net
オイコラミネオさん応援してます!
オイコラミネオさんの誰にも買われないバイクを、それでも売ろうとする努力!
糖質でハゲで包茎の三重苦でも頑張る姿!
尊敬してます!頑張ってください!

425:774RR (ブーイモ MM7f-jAzl)
19/11/13 12:29:05 IEXwwFK/M.net
オマエもNGしとくわ

426:774RR
19/11/13 19:40:02.29 Dl2y0b910.net
2気筒を短亀頭と言い間違えただけやろう。許してやったらどうや。

427:774RR (ワッチョイ 9f29-EJQs)
19/11/13 19:56:11 AdEa+37o0.net
>>412
信者なんかいない。いるのは患者だけだ。

428:774RR (ワッチョイ 2b97-eOR/)
19/11/13 20:44:00 XtlXyYQD0.net
>>416
本人も単気筒だと思ったって言ってるんだから言い間違えじゃないだろ
それにそれ以外の部分が面白すぎるから許すも許さないも無いよ
いじらなきゃ損だw

429:774RR (ワッチョイ 2b90-msxt)
19/11/13 20:47:39 6w49I74B0.net
今朝、ガソリン満タンにしてから578km走行
内訳は高速道路550kmくらいとその他って感じ
高速道路では最後のブロック点滅しはじめてから冷や冷やしながらの走行だった
家に帰る前にGS寄って給油したら16.74L入ったよ

430:774RR
19/11/13 21:57:48.78 lKkg/AW/0.net
>>419
ギリギリすぎるだろw

431:774RR
19/11/13 22:48:29.35 xZH2430hd.net
>>419
高速でそれなら下道なら600kmぐらい走るのかな?
試してないけど

432:774RR (オイコラミネオ MM3f-7pZN)
19/11/13 23:55:34 6iao23LuM.net
高速80~90巡航なら下道より燃費良いと思う

433:774RR (ワッチョイ 8958-Lnqu)
19/11/14 02:32:05 UJRSKOvg0.net
高速、90~120で、約31km/Lだった
100以下にすればもっと伸びるとはおもうけど、なかなかねぇ・・・

434:774RR (ワッチョイ e9dc-6Nyl)
19/11/14 06:26:42 T/eO00i00.net
すいません 2ストだけどその3分の1以下しか走りません

すいませんでした

435:774RR
19/11/14 12:12:25.27 MGrMlWXf0.net
>>423
そもそも重い
車重とパワーからすれば昔の400車体の250と同等
それらの燃費もそれくらいだったよ

436:774RR (ワッチョイ 8958-Lnqu)
19/11/14 14:53:49 UJRSKOvg0.net
>>425
重い車重&フルパニア&燃費考えて走ってない。31なら良いか
>>424
知り合いのトランザムファイアーバード(旧アメ車)は0.8/Lで
1リットルで1Km走らん!って言ってたよ!すみません

437:774RR
19/11/14 14:56:33.01 9LzlqT+K0.net
高速でガス欠するとそれだけで道交法違反になるし
停車して三角停止板出してないのも違反じゃなかったかな
ふつう持ってないでしょ

438:774RR
19/11/14 16:27:24.04 vvXP7t7+0.net
そのときはどこからともなく赤いツナギ着たライダーが三人集まって三角やってくれるよ

439:774RR (ワッチョイ e990-I656)
19/11/14 16:59:01 OowFVsRV0.net
昨日は巡行速度90~100kmくらいで走ってて、前が詰まってきたら気持ち良く120ちょいくらいまで加速して抜いていくみたいな感じ
その時は平均燃費が31.いくつだったと思う
燃料計が残り1ブロック表示になったあたりで、省燃費運転に切り替えて80~85kmくらいで巡行しているタンクローリーや運送トラックの後を付いて行ったんだけど、最終的に燃費は35.8km/L
そこで燃料計が1ブロックの表示(残り約4.7L)以降の燃費をざっと計算してみると40km/L超えてた!
つーことは途中までの巡航速度をもう5キロほど落としてれば満タンで600km行けたみたいだ

440:774RR (ワッチョイ e990-I656)
19/11/14 17:10:56 OowFVsRV0.net
連投ごめんね

走行距離578kmでガソリン16.74Lだと実燃費34.53km/Lだから、まあ上に書いたのは参考程度だと思ってちょうだい

441:774RR (オイコラミネオ MM96-vHUk)
19/11/14 17:18:27 9cmg8vtZM.net
ノンストップで80km/hくらいの巡航できるなら、荷物満載でも40km/L近く走るよ

442:774RR (ワッチョイ 02e3-bNU/)
19/11/14 18:54:06 M3Hq5mIy0.net
>>425
僕はVスト大好きだけど確かに250としては重すぎると思うよ。中華は盛りがいいってか?

443:774RR (ワッチョイ 658e-/GVW)
19/11/14 19:09:23 N46pz6dx0.net
35才を過ぎたら、絶対乗って欲しいVストローム250|餃子編【ウェビックスタッフの勝手に語りたい】
URLリンク(moto.webike.net)

乗り出し、中古の方が高いのか
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch