【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】at BIKE
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】 - 暇つぶし2ch600:774RR
19/09/30 00:35:07.96 cMe01sME.net
>>589
想像してワロタ
当事者の気持ち考えたら笑えないけど

601:774RR
19/09/30 00:42:54.48 cMe01sME.net
テネレのシート高880mmって聞いて無理じゃん...と思ったけど、良く考えたらストロークが長い分サグの沈み込みも大きいんだな
リアのホイールトラベルが200mmだからサグで約70mm沈んで、乗った状態のシート高は単純計算で約810mm
今乗ってるXSRのシート高は830mmでホイールトラベル130mmだから乗ってる状態のシートは約790mm
こう考えると余裕で乗れる気がしてきた

602:774RR
19/09/30 01:00:39.95 KWb60D/i.net
>>591
開発が進むとそういうの当たり前になってくから
メーカーの努力次第ですわ

603:774RR
19/09/30 04:48:38.44 ZHpiqwKn.net
>>592
チビでもデブならワンチャンあるな

604:774RR
19/09/30 05:13:09.42 sm+I1cTw.net
チビガリメガネバゲなんであきらめるわ

605:774RR
19/09/30 06:53:28.70 l+gVQj4E.net
>>590
うp

606:774RR
19/09/30 09:55:19.99 Z156c525.net
土曜日にヤマハのイベント行ってきたんだが、絵に書いたようなチビハゲメガネ親父がXSR900に跨がって悲しそうな顔してた
一瞬面白く感じたけど、俺も駐輪場で自分のXSR900弄ってたら通りすがりのイキリDQN(彼女が可愛い)に「バイクはカッコいいのに乗ってる奴ただのデブじゃん ウケる」と言われてちょっと泣いたことがあるから、急に悲しくなってしまってそのまま会場を出た
容姿が悪いと、乗ってるバイクがカッコいほどアンバランスになってバカにされる
俺らはカッコいいバイクに乗ることすら許されない

607:774RR
19/09/30 10:02:41.28 wiyRLNw3.net
そこでスズキですよ

608:774RR
19/09/30 10:27:28.99 aou54SDG.net
>>597
特別な病気でないならデブは痩せれば解決する
頑張れ
ハゲはあきらめろ

609:774RR
19/09/30 10:52:14.69 yiY5Ymqt.net
デブは努力で普通に何とかなる
ハゲはヘルメット被れば隠せる
ブサイクは整形手術
チビは骨延長手術
全部何とかなるな!

610:774RR
19/09/30 11:10:35.28 CU8I+/ep.net
チビと言ってもブーツ履くと2センチ位スニーカーより底上げされるから大抵はなんとかなる
短足用の極厚底ブーツなんてのもあるけど

611:774RR
19/09/30 11:17:14.44 JFlsriuO.net
人の集まる所に行かなきゃいんでね?

612:774RR
19/09/30 11:43:24.71 aNzI8bMy.net
>>578
いや、常識的に考えてチビが負担なんじゃねーの
身長だけじゃなく収入も低いから無理ってか

613:774RR
19/09/30 11:46:28.47 aNzI8bMy.net
>>589
まぁ下手な奴はバイク向いてないって事だよ

614:774RR
19/09/30 12:08:12.44 pqC9xa5e.net
東京モーターショーで、スズキがジクサー250SFを展示するらしい。
国内正規販売する気あるんだな。
あとは価格帯か。

615:774RR
19/09/30 12:21:48.23 aou54SDG.net
>>605
スズキ2輪ラインナップ見ると
(生産終了)がたくさん並んでて
現行新車少ないから、そこそこ売れそうなら
国内に引っ張ってくるだろう

616:774RR
19/09/30 12:36:09.99 OUPBXtem.net
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
スズキ二輪の目玉がジクサー250兄弟かよショボいなと思ったが
>二輪車出品予定台数 合計8台
ジクサーSF250、ジクサー250、GSX-RR
KATANA、GSX-R1000R ABS、SV650X ABS、V‐Strom 250 ABS
まだ何かあるっぽい
「カタナを銀と黒の2台」とかじゃなければ

617:774RR
19/09/30 12:38:07.37 jEFIMsoG.net
それでもスズキ小型二輪の種類は少ないね
270~350くらいの世界戦略車が出ないもんかな

618:774RR
19/09/30 12:50:29.58 yiY5Ymqt.net
スズキはGSX-RRの開発とジムニーの生産で忙しいから市販バイクなんて作ってる場合じゃない

619:774RR
19/09/30 12:58:39.02 l+gVQj4E.net
ハスラーの新型か
悪くないな

620:774RR
19/09/30 13:28:32.22 bc1IZULs.net
俺たちの変態スズキならジクサーをボアアップしてジクサー1000を出す可能性もあるだろうな

621:774RR
19/09/30 14:01:16.43 pqC9xa5e.net
>>611
ボア無くなるわ。

622:774RR
19/09/30 14:07:30.47 RoMwa81z.net
>>612
じゃあ、ストロークアップで!

623:774RR
19/09/30 15:03:17.85 VmJigOwQ.net
>>607
Vストローム1000じゃないの

624:774RR
19/09/30 15:22:30.34 OUPBXtem.net
今のところスズキのモデルで路上テスト中の偽装車両のスパイショットが出るくらい
近いうちに新型が確実に出そうなのはV-stromくらいだな
でも東京モーターショーはEICMAより開催が早いからここで出すと東京で
ワールドプレミアになっちゃうんだよなあ
正直これしか目新しいものがなかったらイタリアのために温存しておくような気もするけど

625:774RR
19/09/30 15:55:17.65 ehzvYOPS.net
東モで新型大型二輪のワールドプレミアはないよ
主役は四輪だからね
あと一台はスクーターか20年型RMでしょう

626:774RR
19/09/30 16:15:30.62 OUPBXtem.net
スズキはジクサーSF250出したらGSX250Rはどうするんだろうな
Vストローム250は完璧にあのエンジンがマッチングしてるからいいけど
フルカウルスポーツなのに24馬力しかなくて180kgもあるんだったら
単気筒でもジクサーSFの方が商品力はありそうだが
他の2気筒250フルカウル勢がどんどんガチ化高価格化していくから
単気筒でも50万以下で出れば魅力的だろうなあ

627:774RR
19/09/30 16:50:38.41 4beNcKWh.net
フルカウルではあるがスポーツではないだろ

628:774RR
19/09/30 17:30:40.67 1bLMz4Rg.net
並行もんのジクサ250SFがSOXでコミ47万しとった、日本正規でコミ45万で売ってるGSXよりも高い、
ジクサ250が日本で正規販売したとしてもはたして売れるかどうか
まあタイミング的にはユーロ5発動してから日本発売、でGSXはその時消えるだろう
GSXだって誰かとレースしない限りは十分楽しいし、峠走っても評判はいい
よく出来てる、それで他社より10万以上安いのは嬉しいかぎり

629:774RR
19/09/30 17:49:42.14 MGfBJWVz.net
じくおじはいつになったら車名正しく覚えられるの?

630:774RR
19/09/30 17:52:19.04 65iEz24v.net
>>618
スポーツの定義ってなんなの?

631:774RR
19/09/30 17:56:37.27 R7zC9ImD.net
>>617
たぶん乗り味はGSX250RとジグサーSFで大きく違うのだと思うけど、まあ売れないなら売れないで止めるだけでしょ

632:774RR
19/09/30 17:59:29.25 R7zC9ImD.net
ヤマハのワールドプレミアでCT(トリシティ)300発表しないかな
これって自立するんだよね
電子制御サスを使うとしたら高コストになるから、自立可/不可の2タイプ出したりして
ピアジオのMP3はどういうギミックで自立するのだろうか

633:774RR
19/09/30 18:42:17.87 Vu1DU6XR.net
>>623
ヤマハは今のところTMAX562ぐらい。

634:774RR
19/09/30 18:43:48.67 ehzvYOPS.net
BIMOTA KAWASAKI BK-1 TECH
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

635:774RR
19/09/30 19:03:30.59 QwP8VSyO.net
ビモータ が何もわかってないなこの画像

636:774RR
19/09/30 19:15:19.15 UUW9yy/L.net
>>626
そっか?BB3によく似てると思うけど

637:774RR
19/09/30 19:20:07.06 xlvgbibk.net
結局カワサキがビモータ買収したって噂はどうなったの?

638:774RR
19/09/30 19:41:20.80 zlMtyaux.net
>>628
今も噂のままw

639:774RR
19/09/30 19:57:40.09 ZHpiqwKn.net
大型スクーターは3気筒にしてもいい時期だと思う

640:774RR
19/09/30 19:58:43.91 PB7aALnJ.net
250クラスもオナシャス

641:774RR
19/09/30 21:00:04.98 R7zC9ImD.net
大型スクーターはマーケットが小さく、更に縮小している
250以上なら普通のバイクのスタイルの方がいいと多くが考えているのだろう

642:774RR
19/09/30 21:02:13.30 MGfBJWVz.net
だが国内の話だ

643:774RR
19/09/30 21:16:46.90 zBPzwBF0.net
>>614
新型バグマンとかも

644:774RR
19/09/30 21:18:22.56 fcub6XtD.net
大型スクーターなら
PCXと違いスペース余裕もあるし
ハイブリッドがベストだろう
プラグインハイブリッドもいいな

645:774RR
19/09/30 21:25:02.76 eOiEL/Dh.net
>>625
KBじゃないんだ

646:774RR
19/09/30 21:45:09.12 VnMiYeG+.net
>>625
愛称は馬鹿壱?

647:774RR
19/09/30 22:11:07.64 1m5JC5nG.net
ジクおじじゃないがジク250の方は40万前半までなら売れると思う
デザインも頑張ってるし
それより高いとCBと比べられてCBに行く奴も出るだろう
それよりハスラーコンセプトをワイドにしたクロスビー出せよ
ジムニー1年半待ちとか遅すぎでは?

648:774RR
19/09/30 22:22:37.02 rEw/yg95.net
>>638
キッショッ

649:774RR
19/09/30 22:27:56.84 SZAKNCHf.net
>>626
このデザインならカワサキが自分で作れそうだもんなあ

650:774RR
19/09/30 22:33:05.61 aNzI8bMy.net
URLリンク(young-machine.com)
URLリンク(young-machine.com)
東京モーターショーに出品 日本発売確定か

651:774RR
19/09/30 22:34:54.34 zlMtyaux.net
インドのマルチ・スズキは販売低迷のため操業を2日間停止していたのか。
インド・ショックにならないといいが。

652:774RR
19/09/30 22:35:56.29 aNzI8bMy.net
二気筒で部品点数も多いGSX250Rが、定価538,920円 実売価格は40万~45万くらいだからな
新開発エンジンとユーロ5対応を考えても、シングルのジクサーSF250は同じくらいの価格帯かそれ以下になると考えるのが自然

653:774RR
19/09/30 22:41:36.71 DKuj1srG.net
自然(願望)

654:774RR
19/09/30 22:50:22.43 aNzI8bMy.net
ちなみにアホンダはハンターカブとかいう使い回し125ccを50万くらいで売ると予想
まぁ買いたい人は買えばいいけど

655:774RR
19/09/30 22:52:19.86 MGfBJWVz.net
まだ決まってないことをネタにしてでも叩く姿勢、感服します

656:774RR
19/09/30 22:53:13.59 aNzI8bMy.net
>>607
リカージョンに決まってるやん

657:774RR
19/09/30 22:55:08.14 aNzI8bMy.net
>>608
ジクサー250を売った後に派生展開し、
新型グース250、350 新型DR-Z252S/Mがくるぞ
なぜかというとこのジクサーエンジンは油冷だからな

658:774RR
19/09/30 23:00:34.77 aNzI8bMy.net
>>619
ソックスは輸入車のくせに値段高く付けすぎなんだよな ジクサーSF250輸入車は他店では40万~42万
国内仕様が出てもたぶん店頭実売価格は40万~45万程度になるだろう
ソックスだけ高いんだよ

659:774RR
19/09/30 23:19:26.07 1m5JC5nG.net
タイヤは日本の公道要件満たしていればこのまま入ってくるかもしれんがそうでなければGPR300と予想

660:774RR
19/09/30 23:25:45.85 aNzI8bMy.net
ジクサーSF250はスタイリッシュでありながら価格もそんな高くないから若い女性にも人気があるようだ
この子に乗るために免許取ったという娘もいた

661:774RR
19/10/01 00:31:44.30 LV29PG8P.net
>>648
ジェベルオナシャス

662:774RR
19/10/01 00:48:46.28 fGAJxFsz.net
ニューモデルはジクサーよりCT125に期待してるわ

663:774RR
19/10/01 01:01:01.77 dsjYD3IF.net
Zスパチャ  第二弾
URLリンク(www.youtube.com)
2灯、もしくはZ900みたいな異型ヘッドライト?

664:774RR
19/10/01 01:59:17.72 VXNpFDgP.net
>>654
リバーマーク使いすぎだろ

665:774RR
19/10/01 02:08:07.19 +Bit0bKW.net
只のH2ストファイ版か
勿体振る程の物でも無かろうに

666:774RR
19/10/01 05:34:51.76 zSXXHkxj.net
>>654
ヘッドライトはZ900系もしくはZ400系のデザインでLED
カワサキ初?のフルデジタルメーター

667:774RR
19/10/01 05:42:29.49 SSoYk+IO.net
カワサキはメータがナイトライダーだったのが改善するのか

668:774RR
19/10/01 05:42:41.70 zSXXHkxj.net
書き忘れたがつべ動画の最後の日付が10/23
スーパーチャージャー付Zは
2019東京モーターショーがワールドプレミアムになりそうだね
10/23はメディア向け公開日
10/24から一般公開
今年のモーターショーも行ってくるかな

669:774RR
19/10/01 05:58:46.00 zSXXHkxj.net
失礼
プレス向けが10/23と10/24の2日間で
一般公開は10/25だったわ

670:774RR
19/10/01 06:38:27.82 o/DQBP3/.net
>>654
H2の時もそうだったけど動画サイトをほんとうまく使うねカワサキは

671:774RR
19/10/01 12:03:31.24 5ilRYn7A.net
H2ベースなら200万コースか
スーチャの機構そのものはそう高価なものではないだろう
プレミアモデル以外に採用する計画はないのかな

672:774RR
19/10/01 12:03:36.09 wdxOX5Z8.net
>>656
K-kingとかいう名前にしてほしい

673:774RR
19/10/01 12:08:31.91 wdxOX5Z8.net
しかし200万のリッタースーチャーバイクとか欲しいか?
面白いのは最初だけで、乗らなくなるのが目に見えてるわ

674:774RR
19/10/01 12:10:43.35 J/+ZORn0.net
つーかレンタルで満足

675:774RR
19/10/01 12:11:10.92 tn1pWfms.net
スーチャーは軽自動車用とか量産品だと安いけど川崎内製のはいくらかかってるんだろうね
同じく軽用のでもいいからインタークーラー無いときついだろ、これで30馬力とか50馬力くらい上乗せできると思う

676:774RR
19/10/01 12:15:42.18 HOREesEB.net
>>664
無数に居るZ900RS乗りにマウント取れる

677:774RR
19/10/01 12:24:03.57 5ilRYn7A.net
>>664
屋内のガレージにバイクを10台並べているようなバイク好きの金持ち向けの商品でしょ

678:774RR
19/10/01 12:34:38.48 HOREesEB.net
圧が漏れるのは圧がかかっている証拠とか言いそう

679:774RR
19/10/01 12:35:41.13 wdxOX5Z8.net
>>667
くだらねえな

680:774RR
19/10/01 12:36:55.25 8EYTGwVV.net
H2のスーチャはパーツリストでAssy30~40万ぐらいだった気がする
車は全く分からんので、これが高いのか安いのかは知らない

681:774RR
19/10/01 12:58:06.35 xLhh2Qmh.net
ドラゴンボールZでいいだろ

682:774RR
19/10/01 13:44:44.38 BqM5TjgW.net
なぜが既にテネレ700用のヘプコのキャリア日本でも売っててワロ

683:774RR
19/10/01 13:53:00.44 NcSSFBZV.net
>>583
シートの部分も取り付け位置でハイロウ選択できるようになってる
そもそも電子制御のサスは車高を下げる為に付けた訳ではないからな

684:774RR
19/10/01 16:20:23.54 as/gZW5R.net
>>654
あ・・これはあかんかも・・かっこ悪い予感

685:774RR
19/10/01 16:55:10.91 Bc5l0REv.net
Z1000顔だと思ったら250顔だった…
10Rも魚みたいな顔になるんだろうなぁ

686:774RR
19/10/01 17:21:42.71 HOREesEB.net
MT-10顔だったら
このクラスは刀の一人勝ちだな

687:774RR
19/10/01 17:35:28.18 9z8emDsT.net
刀実車見たけどダサすぎて本当に買う人が居るのか疑問に思うレベルだった
なにあのウィンカー

688:774RR
19/10/01 18:09:01.55 9VlB6XDZ.net
GSX1100Sのウインカーは確かに酷い

689:774RR
19/10/01 18:28:41.42 WmVBp6bz.net
>>679
必死過ぎて笑える。新型カタナって売れてるのかよ

690:774RR
19/10/01 19:08:28.69 bV6Pu7A7.net
>>678
ウィンカーなら変えればいいけど全体のバランスからもうおかしい

691:774RR
19/10/01 19:10:51.55 iVU1KB7a.net
元になったデザインがそもそもおかしい
初代ムルティストラーダとかフィアットのムルティプラみたいにイタリア人もセンス無いのいるんだな

692:774RR
19/10/01 19:16:08.95 E5C4PO3o.net
新カタナ、公道走行しているのを1回だけ見かけたわ
対抗から見ているとカタナだとは全く気づかない
見慣れない角目のバイクだなとすれ違う瞬間にチラ見して、やっとカタナだとわかった
ありゃ往年のカタナをイメージしている人が買ったらガッカリするだろうな
新カタナを見て納得してからじゃないと買わない方がいい

693:774RR
19/10/01 19:17:37.41 IbfOiHOP.net
>>654
情報をちょろちょろ小出しにしてウザイ
こういうの誰が喜んでいるんだ

694:774RR
19/10/01 19:22:20.97 VzJU1irT.net
同感
昔の刀がそもそも糞ダサい
あれをカッコイイというのは鈴菌重症患者だけやろ

695:774RR
19/10/01 19:28:34.91 NxC820Pl.net
>>666
インタークーラーあったほうがパワー出せるけど、
コンプレッサー~スロットルバルブまでの容積増えるからレスポンス落ちるので
乗りづらくなるよ

696:774RR
19/10/01 19:30:46.03 NxC820Pl.net
>>682
まあ真面目と言われてる日本人にも
クソ真面目な奴から糞DQNまで色々いるしな

697:774RR
19/10/01 19:55:15.34 yifXf24n.net
>>686
減るの間違いでは?

698:774RR
19/10/01 20:43:25.41 5IEKBDJU.net
>>686
節子それ逆や

699:774RR
19/10/01 20:48:57.27 NxC820Pl.net
>>688
インタークーラーをコンプレッサーとスロットルの間に噛ましたら、インタークーラーの内部容積とジョイントパイプ等の接続経路増加分、容積が増えますよね?
レイアウトの自由度が少ないバイクでは、理想的なパイピングが難しいから
圧力損失もさらに増えやすいし、H2をインタークーラーレスにしたのも合理的判断
H2だと一応エンジン手前までに少しでも放熱させる工夫はされてるし

700:774RR
19/10/01 20:54:28.90 NxC820Pl.net
ああ俺が言ってる容積って、インテーク経路の容積ね
吸気エアの容積は温度下げれば減る
ただ、インタークーラーつけると圧力損失は増えるし無理やり小さいインタークーラーつけたところでメリットよりデメリットのほうが多い

701:774RR
19/10/01 20:56:05.49 msdhDUMM.net
MT-10はエンジンも装備も凄く良いのに
顔がね、、、
カッコ良いハーフカウルのフェザーを出せば皆んなの憧れのバイクになれるのに惜しい

702:774RR
19/10/01 21:03:12.69 yAkK275/.net
いつも思うがあの顔をカッコイイと思わないなんて古臭い解雇趣味のロウガイなんだろうなあ
保守派ってやつか、古臭いものにしがみつくので精一杯かwwww
フェザーとかダセエ

703:774RR
19/10/01 21:12:17.67 msdhDUMM.net
フェザー1000
トレーサー1000
XSR1000
テネレ1000
あのエンジンはこのままで終わるには惜しい

704:774RR
19/10/01 21:19:53.53 iKJ3CPBY.net
MT-10S(ハーフカウル)が出たら満足だわ。

705:774RR
19/10/01 21:20:24.85 unZ6tOdU.net
>>693
おまえが言うのが正しいのならMT10は
もっと売れて良いはずなんだがなwww
少数派だと自覚しやがれカス

706:774RR
19/10/01 21:28:00.45 SXT8nr+9.net
無理だわ
URLリンク(i.imgur.com)

707:774RR
19/10/01 21:30:36.21 msdhDUMM.net
(ヽ´ん`) <ヽ`∀´>

708:774RR
19/10/01 21:30:47.40 o/DQBP3/.net
MT-15はかっこいい 

709:774RR
19/10/01 21:31:09.76 qqZa0z4M.net
>>697
くそだせぇ
そんなことよりMT-01のエンジンでスポーツバイク作って欲しいな

710:774RR
19/10/01 21:32:36.38 5IEKBDJU.net
>>697
ヤマハ「まじかよ.....新しいの作っちゃったよ.....」
URLリンク(i.imgur.com)

711:774RR
19/10/01 21:35:21.87 msdhDUMM.net
( ◇ )(∵) (凸)

712:774RR
19/10/01 22:13:08.49 pqE0ePjt.net
>>697
ダサいどころか
気持ちわりーじゃねーか

713:774RR
19/10/01 23:13:16.20 MDU80rws.net
わざと見栄えの悪い角度から撮った写真であーだこうだいうのは無いわ~

714:774RR
19/10/01 23:16:05.66 WmnTnHht.net
正面から見て見栄え悪いのはいかがなものか

715:774RR
19/10/01 23:22:07.61 wdxOX5Z8.net
>>692
最近はヤマハもカワサキもデザインがダメだな
ホンダとスズキが良くなってきてる

716:774RR
19/10/01 23:33:05.56 OazUWWPx.net
バイクをしゃがんで真正面から見ることがどれだけあるのかな

717:774RR
19/10/02 00:19:30.30 4nYX0Ymr.net
女ライダーがバイクの前にしゃがんで自撮りする時くらいじゃね?

718:774RR
19/10/02 01:00:40.04 MMfXPqzb.net
>>686
車じゃインタークーラーレスなんて壊滅したけど
インタークーラーがあるから乗りづらいとか聞いたこと無い

719:774RR
19/10/02 01:02:09.19 MMfXPqzb.net
>>690
少しでもって過給されたら150度超えると思うけど流石に耐久性にも影響するぞ

720:774RR
19/10/02 01:39:18.12 eS1starf.net
>>697
トランスフォームしそう
少なくとも格好良くはないな
>>704
正面からの写真に文句つけたらいかんでしょw

721:774RR
19/10/02 02:54:48.25 5y1FpM7e.net
自分のバイクを正面やや下から見ると潰れたカエルみてえだなって思うわ
ちなハヤブサ

722:774RR
19/10/02 06:45:29.90 rON5g777.net
うちのはガチャピン

723:774RR
19/10/02 06:55:49.86 CJedyHdT.net
真正面ってだけじゃなくて近くて撮ってるから形が歪んでる
鼻でか犬みたいに可愛いのはいいがカッコいい写真を撮るのにこの撮り方はない

724:774RR
19/10/02 07:11:27.62 dQF2D5tZ.net
エクストリーム擁護ワロスw

725:774RR
19/10/02 07:19:14.96 CJedyHdT.net
>>715
車やバイクの写真を撮る基本だぞ150mm以上使って離れて撮るんやプロの写真よく見てみ
それにべつにMT-10カッコいいとも思わんし

726:774RR
19/10/02 07:30:12.31 zY5BJjLh.net
>>697
吊り目と思ってたけど、タレ目なんだね。

727:774RR
19/10/02 07:34:57.11 xYRpNgDN.net
バイクって見下ろす前提なデザインだから下というか正面から同じ目線で見ると変なの多いよね
逆に雑誌とかで下から撮るとめちゃくちゃ格好いいのに実車を上から見るとうーんってなったり

728:774RR
19/10/02 08:01:55.41 2I4I24h5.net
>>718
GSX-S1000Fは逆に、雑誌の写真でだっさ、と思ったけど、実物みたら悪くなかった。

729:774RR
19/10/02 08:21:01.15 cMa2B8uu.net
リッターストファイは鬼門
売れたのはGSX-S1000だけ
あとは全部失敗

730:774RR
19/10/02 08:26:26.04 ChzJDxve.net
>>697
おれ国境警備隊とかにいて夜中これは知ってきたら自動小銃乱射する自信あるわ

731:774RR
19/10/02 08:27:44.79 /IRBIeD5.net
>>720
カウルが付くと、あら大変!

732:774RR
19/10/02 09:12:54.61 X9so2aiu.net
>>692 MT09のコスパが良すぎて客を持っていかれてる



734:774RR
19/10/02 09:17:03.10 mfDXZ39j.net
Z1000はよく見るけどな

735:774RR
19/10/02 09:32:57.50 OYmjj0Fy.net
<z1000はよく見る
そうかなぁ…

736:774RR
19/10/02 09:38:24.63 LEFOGv1m.net
CB1000Rもそうだけど150万越えのネイキッドに手出す人ってそんな多くない気がするなぁ

737:774RR
19/10/02 09:49:59.33 1KBMkvcV.net
>>719
suzukiのバイクは大抵そうだな
GSX-S1000とかも実車は悪くない

738:774RR
19/10/02 09:51:57.98 1KBMkvcV.net
ストファイは欧米人好みのデザインだからな
まあ一般的な日本人にはウケない
でもMT-10は誰が見ても失敗だと思うね

739:774RR
19/10/02 09:53:40.05 9mcsfetw.net
フェザーなのかフェーザーなのかフェイザァーなのかいい加減答えを出してくれ

740:774RR
19/10/02 10:03:00.24 cMa2B8uu.net
ファイザー
ジャグワー

741:774RR
19/10/02 10:08:52.26 2Nc5v5TL.net
>>727
GSX-S1000は、写真だと眉毛が気になってしかたないが、実車では気にならず、タンク周りのボリューム感もたまらない。
斜め上から見下ろし視点からカッコ良く見える様に、考えられてるんだろうか。
てか、スズキのバイクって、実車見ると全てカッコ良い。

742:774RR
19/10/02 10:22:45.34 d0z6CkP4.net
>>721
自動歩行兵器っぽいよな

743:774RR
19/10/02 11:06:52.01 /IRBIeD5.net
ストファイはMT-09、Z900(無印)、GSX-S1000(無印)の出来が良くて、比較的安価だからなぁ。
SSみたいにスペック第一主義にならないから、MT-10、CB1000Rには手が出ないというより、出す必要性をかんじないんだろうな。
MT-10、CB1000Rまでいくと所有欲とか自己満とか考えるとH2シリーズや外車にも目が移るもんな。

744:774RR
19/10/02 12:07:32.97 cMa2B8uu.net
MT-10 顔がね
CB1000R エンジンサイドの過剰な彫刻がね
Z1000、GSX1000S賞味期限切れ

745:774RR
19/10/02 12:11:39.68 Pw94wShA.net
>>729
Phazer と Fazer が有る
正確に記したければそのどっちか
一般にカタカナのルビなんか当て字の一種なんだからどうでもよく、議論はナンセンスとよく聞くわな
ヤマハが日本名の商標取ってるか調べるにしても、防衛的に幅広に複数表記取得するのも良く見るし
そのせいか公式のルビに揺らぎがある企業も見かける

746:774RR
19/10/02 12:23:36.77 RslotHAf.net
>>697
ダウン障のカマキリ

747:774RR
19/10/02 12:47:25.06 f82HpN3P.net
>>735
バイク関係ないけどASUSもつい最近までは
エイサスでもアスースでもエイスースでも
好きに呼んでくれって言ってたな
社名でそれはどうかと思ったもんだけど

748:774RR
19/10/02 12:49:47.96 2F8Eb+1M.net
英茄子 亞盗

749:774RR
19/10/02 12:50:54.03 f82HpN3P.net
>>733
ストファイっていうか大排気量高出力ネイキッドって性能過剰だからなあ
まあ趣味だからありあまるパワーをネイキッドで楽しむってのもアリだけど
そもそも万人受けしないだろう

750:774RR
19/10/02 13:06:34.66 Pw94wShA.net
>>737
発音の方だと、逆にドイツなんかは異国人が変なドイツ弁で読むんじゃねぇみたいな所が有るよね
英国、米国読みしてくれとかわざわざ公式に出したり
BMWとか
日本向けにはそれをカナ表記で示してくるw

751:774RR
19/10/02 13:40:00.01 iCSHrQoQ.net
そもそもストファイの起源が、コケたか現状売りで安いでカウルをひっぺがして乗ってる奴なんだから。

752:774RR
19/10/02 13:44:04.99 7gSwjAFA.net
デザインじゃなくてリッターバイクはアドベンチャーとハーレー以外に需要がないだけだろ
リッターのSSなんてオーバースペックの走る棺桶でしかない

753:774RR
19/10/02 14:09:36.01 xYRpNgDN.net
えらいオープンな棺桶ですね

754:774RR
19/10/02 15:20:07.32 OMUNPhPV.net
>>741
ネイキッドの語源な
まあ細かく言えば、さらにそれを修理せずにバーハン入れてカスタムなんだぜと言い張った辺りからストファイか
まあシンプソン被ったり、鋲付きの革ジャン着たり、乗る奴のスタイルまで含めてストリートファイターって確立してったけど
メーカーが市販車のジャンル名に使い出す際には多少再定義も入るもので
ネイキッドの方は最初から着てないタイプに使われだしたし

755:774RR
19/10/02 16:00:45.09 RmBGNqb7.net
>>737
ZZRも同様の意見が

756:774RR
19/10/02 16:11:58.46 8PfJtkSc.net
FZ400N「俺がネイキッドの起源だ!」

757:774RR
19/10/02 16:18:31.86 iCSHrQoQ.net
>>744
ネイキッドは全般で、ストファイは大型以上のイメージだなあ。あと都市部のやつ。
もうちょい行くとエクストリーム野郎って感じ

758:774RR
19/10/02 17:00:29.45 VIuMV1rt.net
>>696
少数派がどうしたボケ、多数の何が偉い?周りと同じもんかっときゃ安心ってかダセエ
>>697
> 無理だわ
お前のが顔がなwwwwww

759:774RR
19/10/02 17:01:43.65 VIuMV1rt.net
>>700
MT-01とか古い昔のもんもちだしてイキガルな老害
だせえのはお前の頭だボケ

760:774RR
19/10/02 17:03:42.45 VIuMV1rt.net
>>697
アホだろお前、真正面から見て100人中100人がカッコイイとか言うバイクあるならそれを出してみろやボケ

761:774RR
19/10/02 17:05:14.63 tkAagnAq.net
隼があるじゃないか

762:774RR
19/10/02 17:09:03.11 VIuMV1rt.net
>>739
性能過剰なSSからストリートに無駄なカウル取ってハンドル少し上げたのがストファイだろうが
パワーだって重さだってでかさだって大型バイクな時点で非常識なもんだからな
普通に扱うには40psもあれば十分すぎる
だいたいお前ら1万回転で100馬力のもんにのっててもその100馬力ぜってー使ってねえじゃん、使いもせんのに何をイキガッテルノ?

763:774RR
19/10/02 17:11:17.89 fIA/WCI/.net
ストファイのルーツはモタード、ネイキッドのルーツはレプリカのカウルレスてイメージだな
どちらもその後は、更に変化して定着してる感じだが

764:774RR
19/10/02 17:12:43.73 G2Cnjxb+.net
まあ64馬力の軽でも全開にするのは高速の合流くらいだしなw
余力ってのはロマンなんだぜ

765:774RR
19/10/02 17:13:16.64 RmBGNqb7.net
スーパーバイカーズとモタードの違いがわからん

766:774RR
19/10/02 17:23:35.26 YOAy5T4j.net
無理やりと吊るしの違い

767:774RR
19/10/02 17:31:17.79 /IRBIeD5.net
>>745
ZZR1100発表時には「ダブルズィーアール」だったんだよ!

768:774RR
19/10/02 17:40:17.82 xHVXcQNv.net
>>757
それリアルで言われて、?ってなった
俺「バイク何乗ってるんですか?」
相手「ダブルズィーアールです」
俺「WGR?どこのですか?」

769:774RR
19/10/02 17:45:21.43 b57OV+0Z.net
ウィーフィー

770:774RR
19/10/02 17:50:01.10 ARUH3XMo.net
ID:VIuMV1rtは間違いなく中免キッズ

771:774RR
19/10/02 17:54:52.64 .net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(i.imgur.com)

772:774RR
19/10/02 17:56:16.20 PDq0Dm5M.net
>>755
英語とフランス語

773:774RR
19/10/02 19:19:32.86 eS1starf.net
正面から見て隼はカッコイイとは思わないけど
ZZR1400はカッコイイと思う

774:774RR
19/10/02 19:23:01.18 0MZwNu0W.net
>>757
その後、公式呼称がなんの捻りもないゼットゼットアールになったのは残念だった
でも、カワサキの中の人は14Rの開発者インタビューでインタビューでズィーズィーアールって言ってるな

775:774RR
19/10/02 19:25:05.63 8hBDjIa3.net
100PSでるエンジンで100PS使う事は殆ど無いけどそのエンジンだと普通に扱う時の30PS~40PSが4000rpmとかで使えるからね

776:774RR
19/10/02 19:28:12.41 G2Cnjxb+.net
1400はDQNが乗ってるイメージしかない

777:774RR
19/10/02 19:29:38.10 PDq0Dm5M.net
>>765
アクセル全開じゃないと出てないぞ

778:774RR
19/10/02 19:34:24.99 0MZwNu0W.net
新東名の120km/h化したけど、軽自動車だと追い越しの時に本当にパワーバンドでのフルスロットルが要求されるケースが出てきそう

779:774RR
19/10/02 19:42:38.22 eS1starf.net
>>768
唐突にどうした
スレ間違いかな?

780:774RR
19/10/02 19:48:22.88 G2Cnjxb+.net
>>768
軽で追い越しなんてまずやらんだろうがNAならきついがターボなら120キロ4000回転くらいじゃね

781:774RR
19/10/02 19:59:50.29 WNy9sveE.net
>>26
言い続ければ、そのうち当たる方式かよ

782:774RR
19/10/02 20:11:57.98 ZV4ttpOS.net
実際問題ハイパワーバイク乗って公道でガバ開けしたことないヤツとか居ないだろw
一般向けに市販されている以上事実上の黙認だしな

783:774RR
19/10/02 20:12:48.74 lixd4bFS.net
>>752
イキガッテル全角ジジィが
なんか言ってて笑えるw

784:774RR
19/10/02 20:20:07.37 dVb6KmCM.net
>>749
お前のネット番長ぶりがだせぇ(笑)

785:774RR
19/10/02 20:21:36.24 lixd4bFS.net
>>767
あたりまえじゃね?
それを言ったら100ps/10000rpmのエンジンだって、
10000rpmでも全開にしないと100ps出ないが

786:774RR
19/10/02 20:48:35.37 0MZwNu0W.net
>>772
6速3000rpmからなら200psバイクでも大した加速じゃないで?
…最初の2秒くらいは…

787:774RR
19/10/02 20:51:35.81 lAJlgGpZ.net
>>764
ネットとか発展してきて、海外から見られたら恥ずかしいとか思ったのでは?
アメリカ訛りのズィー発音に関しては、Z2はゼッツーでいいけど、Z1は米国主戦場の輸出車だからズィーワンだって雑誌ウンチクが有ったな
ヤマハはYZRのコード、ゼロダブリューが、オーダブリューと雑誌などで誤表記、誤読されるのを放置
挙げ句オーダブリュゼロワンという珍妙なスクープ名が拡散されるのを許容した
これも海外向けには、メディアからゼロダブリューゼロワンというニックネームを頂いたという広報をしてるとか

788:774RR
19/10/02 20:59:09.58 0MZwNu0W.net
>>777
どっちかというと、ユーザーは90年代からずっとズィーズィーアールと呼んでた
カワサキがゼットゼットアールを公式にしたのはZZR-Xをお披露目したタイミングだった覚えがあるから、
むしろネットが普及した後なんだよな…

789:774RR
19/10/02 21:12:10.36 OJ4Kl4hr.net
>>777
O(オー)
o(オー)
0(ゼロ)
l(エル)
I(アイ)
1(いち)
フォントにもよるが、紛らわしい文字は命名規約で排除しないとだめだよな。

790:774RR
19/10/02 21:17:40.91 lmuxvxUF.net
URLリンク(young-machine.com)
2020年新型MT-25/MT-03海外で発表! YZF-R25譲りの倒立フォークとLEDライトを採用
URLリンク(www.autoby.jp)
【速報】マスクが一変! 新型「ヤマハMT-03」がヨーロッパで発表に!

791:774RR
19/10/02 21:28:07.81 V+6zSlMv.net
(ダセェ…)

792:774RR
19/10/02 21:31:47.20 FkmC0fUo.net
ヤマハはデカいバイクのデザインで力尽きて小排気量のデザインがアレなイメージ
NMAXとかR25とか

793:774RR
19/10/02 21:35:05.67 POwueWDP.net
デザイナーガノタかな

794:774RR
19/10/02 21:36:31.50 PDq0Dm5M.net
長野県民

795:774RR
19/10/02 21:42:06.50 6EFgDMNe.net
ヤマハの小さい顔シリーズって感じやな。

796:774RR
19/10/02 21:46:58.07 Bdemg/m9.net
>>783
スズキからの転職者かもしれんw

797:774RR
19/10/02 21:50:59.39 K5y6a4S4.net
せっかく倒立なんだから
黒じゃなくて金なり赤なり青に塗れば良いのに

798:774RR
19/10/02 21:51:57.56 lAJlgGpZ.net
>>779
ヤマハはあの時期よりかなり前から、数字アルファベット-通番ってなってたから、間違いようが無かったんだけどね
バイク雑誌が一時急増したり、一般雑誌にバイク記事が増えたりの頃、急に間違い記事が増えた

799:774RR
19/10/02 21:54:44.24 lAJlgGpZ.net
>>787
R風にはしたくないけど、部品共通化は必須だから黒で塗りつぶしましたみたいな事情かな?

800:774RR
19/10/02 21:59:55.67 pGv1+el5.net
>>780
お、おう・・・・
こういう虫っぽいデザインが欧米人は好きなんだよねえ
MT-01からMT-09、MT-15、MT-25とどんどんすごいことになっている
MT-07だけオーソドックスなのは謎

801:774RR
19/10/02 22:11:19.21 c5b8mTDV.net
>>790
欧米人からみたら「Jap どもは未だに UJM なんかをありがたがってるぜ。進歩しねー奴らだ。」と思っているかもしれんw

802:774RR
19/10/02 22:21:27.97 JwBFrHUO.net
MT07も虫ライトになってる
スパイショット見た気がするよ

803:774RR
19/10/02 22:46:51.46 lmuxvxUF.net
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
第46回東京モーターショー2019の出品概要

804:774RR
19/10/02 22:54:02.64 KN1LCR5V.net
かっけー、MT25カッケー
まあ糞JAPの糞老人には理解できんわな、未だにCBXとかFXとかの丸目を崇めてる、珍送 懐古 老人だろうしなwwwwwww
頭が昭和の珍送ブームで止まってるんだろうwwwwwwww

805:774RR
19/10/02 22:59:41.69 pGv1+el5.net
虫なら虫でいいのだけど、ライト回りだけだと下手糞なカスタムバイクみたいだ
シュラウドも虫っぽくしてほしかった

806:774RR
19/10/02 23:02:33.66 mM6oDg1+.net
もうあそこにライト付けんでもいいんじゃないかと思うわ シュラウドとか三股とかでもいいんじゃないかと思うけど 国によってなんかあるんかね

807:774RR
19/10/02 23:05:58.84 l9U3vp5C.net
細い二本のスモール、無くてもも良かったな…ちっこいプロジェクタ1つ小さく鎮座するだけでいいねんシンプルで

808:774RR
19/10/02 23:07:49.78 KN1LCR5V.net
>>773
ドブネズミがなんかキーキー泣いてて笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

809:774RR
19/10/02 23:18:20.38 fgVRfITa.net
キチガイって必死さに比例してwが多くなるよな

810:774RR
19/10/02 23:18:48.16 iNSEsoJa.net
前のmt-25もザクレロっぽかったが今回のはメガ粒子砲打ってんな

811:774RR
19/10/02 23:22:35.18 EVyJ88ec.net
素直にMT-25格好良いと思う

812:774RR
19/10/02 23:23:43.55 pGv1+el5.net
自分の知る限り虫バイク第1号はベネリのTnT1130だけど、これのシェラウドは羽ぽかった
デザインモチーフは・・・蝿、じゃないよねえ?

813:774RR
19/10/03 00:03:59.15 WS+JVMKZ.net
MT-25は上手く09の弟感が出せてる
ちと純正マフラーがショボいけどそこはカスタムでなんとかなりそう

814:774RR
19/10/03 00:24:42.09 uZMblVFm.net
こうなるとMT兄弟の中で07だけが逆に浮いてるな
前にスパイショット出てた顔はいつのモデルで実装されるんだろう

815:774RR
19/10/03 00:38:13.36 AlVXqmpE.net
>>798
お前の思考がだせぇ(笑)

816:774RR
19/10/03 00:42:27.15 usmdz5ld.net
>>798
ドブネ~ズミ、みたいに♪

817:774RR
19/10/03 01:56:11.81 j6tYDEKW.net
口からビーム市販されるのかwいいぞ。もっとやれ。

818:774RR
19/10/03 06:59:49.21 bwUqcbB6.net
>>807
口からビーム
俺もそれ思った
最近のヤマハのバイクは
フロントマスクがロボット顔というか
大排気量MTシリーズは、トランスフォーマー
NIKENはザクレロだわ
PVは、厨二病全開だわ
手が付けられないね

819:774RR
19/10/03 07:05:44.20 9wmiGhaH.net
>>808
そのPVを日本で全く展開してない時点でどこ向けに商品企画してるか悟れるといいな
お前の意見など微塵も通らんわ

820:774RR
19/10/03 07:32:26.99 xVLBgJJo.net
mt-09 ターボはどうなった?

821:774RR
19/10/03 07:57:14.18 OHeJrB//.net
あのバイクにターボ付けたら更にあかんやろと思う14年式乗り

822:774RR
19/10/03 08:17:10.24 JZNwLMi9.net
ダークサイドPV新作きた?
アレ結構好きなんだよね

823:774RR
19/10/03 08:57:21.02 vXivoPdV.net
口からビームって何のことかと思ったら
本当に口からビームだな

824:774RR
19/10/03 09:43:25.02 WcAQTfvh.net
\`о ´/

825:774RR
19/10/03 10:49:48.89 yOyRuyn8.net
>>780
倒立とか、ほんと見た目目的だろうな

826:774RR
19/10/03 10:52:40.26 yOyRuyn8.net
>>793
2019~の小排気量のデザインではジクサーSF250が一番いいな

827:774RR
19/10/03 11:24:53.03 6SMsDQUq.net
MT25こそモタードにしてよ
そろそろWRXとXTX難民を救済しないと

828:774RR
19/10/03 11:54:24.70 1RPW4dy2.net
MT25、
顔だけ見たらバウンドドックっぽい

829:774RR
19/10/03 12:20:28.76 yOyRuyn8.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
MT-25、R25 60万円オーバー
ジクサーSF250 40万円ちょい

830:774RR
19/10/03 12:22:51.37 4++uQz/f.net
これでバグアイとか単眼にしたら格好いいかも

831:774RR
19/10/03 12:23:49.36 /G85dRJu.net
新型R25はフェイスだけが個性的で、まるでTシャツジーンズの格好でダースベイダーのマスクを被っているみたいw
少しはバランス考えろよ

832:774RR
19/10/03 12:41:08.93 ri7L6B6X.net
>>819
これもうアグスタじゃん

833:774RR
19/10/03 12:50:14.67 ZdnhsqSQ.net
>>819
スペックがね…

834:774RR
19/10/03 12:51:47.42 GQxARND2.net
新しいデザインについていけないおじさんが文句タラタラでワロタ

835:774RR
19/10/03 12:55:35.76 yOyRuyn8.net
新しいデザインと言っとけば何でも許されるのかねえ
blob:URLリンク(imgur.com)

836:774RR
19/10/03 12:57:01.61 yOyRuyn8.net
だってこれ系だもんな 間違いは間違いと教えてやるのが優しさ
URLリンク(i.imgur.com)

837:774RR
19/10/03 12:58:34.20 0Vt5iC/2.net
60万超えたら高く感じるな

838:774RR
19/10/03 13:00:28.03 j6tYDEKW.net
「イッツアメイドインジャパン!かっこいいだろ?」
と言って海外で売れればいいんだよ。実際の生産国は知らん

839:774RR
19/10/03 13:03:25.54 yOyRuyn8.net
URLリンク(www.youtube.com)
-YAMAHA India『MT-15 The Dark Warrior』Promotional Video 2019-
ダークウォーリアーとかダークサイドとか草生えるわ
真面目に真剣にやってる感じがさらにやばいな 
海外の勘違い日本イメージと共通する面白さ

840:774RR
19/10/03 13:08:16.92 GQxARND2.net
おじさん顔真っ赤やんけ

841:774RR
19/10/03 13:09:50.32 yOyRuyn8.net
URLリンク(www.youtube.com)
なんかMTシリーズって海外ではこういうイメージなの?w

842:774RR
19/10/03 13:10:12.42 yOyRuyn8.net
>>830
おう 笑いすぎてな

843:774RR
19/10/03 13:11:02.07 yOyRuyn8.net
Welcome To The Dark Side of Japan
かっけーwwwwww

844:774RR
19/10/03 13:11:11.91 FB01L461.net
>>819
オレの目がおかしくなったんだろうか
何故かスズキの方がカッコ良く見える・・・

845:774RR
19/10/03 13:11:49.96 73HORfpd.net
ダークサイドって関電の事ですか?

846:774RR
19/10/03 13:15:03.02 u1CIiugy.net
図星突かれたおじさん怒りの連レス草

847:774RR
19/10/03 13:15:08.45 +y8i1QmM.net
前モデルのMT-09が発表されたときからDark Side推してるのに
今さら何を言ってるんだ

848:774RR
19/10/03 13:16:59.13 yOyRuyn8.net
あほう
ダークウォーリアーに進化してるやろがい

849:774RR
19/10/03 13:24:34.98 SHlyW+Ew.net
>>829

インド人ってこういうの好きなんだなw

850:774RR
19/10/03 13:27:44.90 yOyRuyn8.net
>>839
URLリンク(youtu.be)
インド人にも色々いるよ
こういう古き良き昭和なほっこりしたのが好きなインド人も多いと思うよ

851:774RR
19/10/03 13:27:49.00 AWKNOZou.net
URLリンク(imgur.com)
ジクサーSF250にMT-25の顔を付けるとこんな感じに

852:774RR
19/10/03 13:30:15.76 PZLMyCW8.net
老害おじさんがどう思おうと
世界戦略としてはこの路線で成功してるんだから正解なんだよなぁ

853:774RR
19/10/03 13:39:18.29 yOyRuyn8.net
>>841
おぉう・・・なんか魔除け?魔除けの彫像?

854:774RR
19/10/03 13:40:02.47 yOyRuyn8.net
>>842
世界戦略だろうが、おまえが良いと思うかが重要なんじゃね

855:774RR
19/10/03 13:44:04.91 RBuMiJ8F.net
伸びてると思ったらまたジクおじかよ

856:774RR
19/10/03 13:45:16.22 yOyRuyn8.net
URLリンク(i.imgur.com)
ヤマハのストファイ系の世界戦略はこれなんだろ
キミがいいんならいいけど

857:774RR
19/10/03 14:00:55.94 PnOpjNXI.net
単発ばっか
昼間っから何やってんだか仕事しろ

858:774RR
19/10/03 14:25:56.09 6egrh50N.net
複数のスレで連投しまくっててもうね
どんだけ構ってちゃんなんだ

859:774RR
19/10/03 14:29:48.29 7vz1jEFy.net
ジクおじってジクサーの本スレでも嫌われてるんだな
それともあれ含めて自演なのか?

860:774RR
19/10/03 14:51:14.87 K4GGExLH.net
普段ジクサー連呼して連投しまくってる時点でアレな人だとは思ってたけど、
自分に影響がある訳でもないのにデザインが気に食わないだけの車種にここまで熱くなれるとか
本当にどんな思考回路してるんだか

861:774RR
19/10/03 14:55:02.29 2VHPbj1i.net
>>850
ま、言ってみりゃおまえもジクオジと同類
スルーしとけよ

862:774RR
19/10/03 15:02:22.08 T1caKXAi.net
ほんまお前ら仕事せーや…

863:774RR
19/10/03 15:24:23.26 V+ms+tK7.net
>>851
ま、言ってみりゃおまえもジクオジと同類
スルーしとけよ

864:774RR
19/10/03 16:38:47.22 lnUmEuJ8.net
>>846
>>809

865:774RR
19/10/03 16:40:36.12 v4hjLs6v.net
URLリンク(www.youtube.com)
FI化で公道走行も可能な2ストロークオフロードバイク・KTM 150EXC TPI[2020]試乗インプレッション【兄弟モデル・ハスクバーナTE150iも紹介
注意:一般市販車のように公道を走っても壊れないわけでは無い

866:774RR
19/10/03 16:46:01.34 Tp1wpmGY.net
>>855
これぶっちゃけ違法な気がするんだよな
鍵がなくてセルでエンジンがかかるのって保安基準みたいしてないはずなんだが

867:774RR
19/10/03 18:56:47.66 /G85dRJu.net
公道走行可能っていうけど、ナンバー取らないのか
画像検索してもナンバープレートホルダやウインカー付けたものが見当たらない

868:774RR
19/10/03 19:29:45.33 u8TXqRsU.net
>>819
なんでスイングアームマウントのマッドガード付けるならそこにナンバーつければ良いのに

869:774RR
19/10/03 19:30:26.81 HEMKChMj.net
>>857
ググったらすぐでてきたぞ
URLリンク(i.imgur.com)

870:774RR
19/10/03 19:55:51.01 usmdz5ld.net
>>829
車間距離近すぎだろ
週刊バイクTVみたいな走り方するなよ
と車間距離厨おじさんがわきそう

871:774RR
19/10/03 20:02:56.03 usmdz5ld.net
>>841
人面疽みたいで恐いです(>_<)

872:774RR
19/10/03 21:28:29.30 7YffXAz+.net
>>799
キチガイってあほさが滲み出てるな、悔しいのか?泣いてるのか?ほら早くしねよ、なんで生きてるのゴキブリのくせにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

873:774RR
19/10/03 21:29:41.33 7YffXAz+.net
>>805
>>806
さすがゴキブリだわ、言ってる事も顔もダセエwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねよゴミクズ

874:774RR
19/10/03 21:34:17.02 AlVXqmpE.net
やっぱりバカほどwを使いたがるんだな

875:774RR
19/10/03 21:40:44.11 7YffXAz+.net
URLリンク(www.youtube.com)
ダークサイドジャパンが理解できないアホは60歳になってもこういう青春漫画みたいのに憧れてるんだろ、馬鹿丸出しだな、いいかげん現実を見ろ無職ども
ヤマハが頭の固い幼稚な保守派むけにちゃんんとPV作ってくれてるぞwwwwwwwwwwwwwww

876:774RR
19/10/03 21:43:00.16 7YffXAz+.net
>>864
ゴキブリは同じコピペしかできないノータリンだと証明されましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねえねえ壊れたレコードみたいに同じ事しか言えないのー?それ嬉しいの?楽しいの?
レスの早さにびっくりだわ、0時とか21時とかほんま2ちゃんに粘着ごくろうさん、死ねよゴミ

877:774RR
19/10/03 22:09:59.05 V+ms+tK7.net
>>866
本当の事言われて悔しいけど
減らすと負けた気になるので減らす事も出来ないキチガイ

878:774RR
19/10/03 22:31:03.93 AlVXqmpE.net
>>866
友達いなそうだな(笑)

879:774RR
19/10/03 22:43:26.36 V+ms+tK7.net
URLリンク(hissi.org)
勝手にチンピラ認定してそれにビビリまくりとかダサさがすげえ

880:774RR
19/10/03 23:30:04.84 3a/pEkN8.net
>>872
いい動画じゃないか!

881:774RR
19/10/03 23:54:27.17 AlVXqmpE.net
↓動画は任せた!

882:774RR
19/10/04 00:20:55.98 GxBcO9dR.net
>>861
俺も思った
ブラックジャックであったな人面瘡

883:774RR
19/10/04 00:25:31.85 GxBcO9dR.net
>>865
なんて喋ってるか聞き取れん 素人かよ
てか長い

884:774RR
201


885:9/10/04(金) 00:37:46.13 ID:KUGySJO9.net



886:774RR
19/10/04 00:48:22.76 5ExNFeZt.net
仮面ライダー見て、デザイン決めただろw

887:774RR
19/10/04 07:00:17.28 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(hissi.org)

888:774RR
19/10/04 07:08:30.49 HY4eJboZ.net
迷ってたけどZ400にするわ…

889:774RR
19/10/04 07:13:21.21 NyLmJ9Ar.net
カワサキが400ccに踏み切ったのにどこも排気量アップに追従しないね
どうせ車検あるなら400買うわって人多そうなのに

890:774RR
19/10/04 07:27:01.80 xBKDaPLe.net
URLリンク(www.yamaha-motor.ca)
テネレ700がついに北米上陸
来年夏に11,999カナダドル(約96万円)
この感じだと日本は来年秋以降かなぁ

891:774RR
19/10/04 07:33:14.35 .net
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(i.imgur.com)

892:774RR
19/10/04 07:41:30.51 zr7bAa1a.net
このスレにで荒らしてるスクーターしか持ってないスクオジって何乗ってんだろうな

893:774RR
19/10/04 07:41:45.32 BP9XaM2b.net
>>878
600ccってさ
大型に乗りたいけど体力に自信がない
だけど中型は、特に400は舐められるから嫌だ!
(勿論舐められてるのは本人)
なら現行で手が届き一番低い排気量を選べばいいんだ!
と言う貧弱


894:不健康BOY専用だろ さらに安いプライド背負った貧困がプラスされると 車検がないから中型でも250はいいんだよ! とか言い出す 勿論全部妄想で良くあるバイク乗りアピールで 125と250と600とリッターに乗ったら600に行き着いたと言う とにかく彼らの中じゃ400貶して 最後は600を讃えないといけないルールがある



895:774RR
19/10/04 08:08:49.81 l+f/94xK.net
>>878
何を言ってるのか分からない。
250cc を超えたら全て車検必要だよ。
例えば普通二輪免許で乗れる300cc、320cc、350cc、400ccは車検必要。

896:774RR
19/10/04 08:09:16.62 l+f/94xK.net
>>883
ごめん、何か勘違いしたみたいだ。

897:774RR
19/10/04 08:12:33.04 K8+pg7DX.net
>>865
トキコさん若いな

898:774RR
19/10/04 08:18:15.63 pMFID7TN.net
>>884
原付免許しかないけどでしゃばっちゃった?

899:774RR
19/10/04 09:37:56.02 ux8lp0Kt.net
>>883
スズキ愛が無いから370と380を外したんだな

900:774RR
19/10/04 11:23:27.27 GxBcO9dR.net
>>882
おまえはどの排気量に乗ってるの?
まぁネットじゃ証明なんてできないから噓つくだろうけど

901:774RR
19/10/04 12:23:36.17 L9/j/fQJ.net
ますますコストが嵩むねぇ

国土交通省は、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示を一部改正し、二輪車の車載式故障診断装置(OBD2)の要件に排出ガスを浄化する装置の劣化を監視する機能を追加すると発表した。
URLリンク(response.jp)
改正では、二輪車のOBD2の要件として、失火及び触媒劣化などの故障で、排出ガス値が異常レベルを超える可能性がある場合、故障を運転者に知らせ


902:るとともに、故障時の自動車使用状況の情報をシステム内に保存することを規定する。 適用時期は新型車が2020年12月から、継続生産車が2022年11月から。



903:774RR
19/10/04 12:40:33.15 oRJQ6tkI.net
車だと10年以上前から装備されてたから今更感あるけどね
リアO2センサー付けて監視するだけだから大したことじゃないと思うが

904:774RR
19/10/04 12:59:24.08 PlQWA5nI.net
バイクの進化って生き物の進化みたいだなあ
最初は油圧が下がったらランプがつくっていうような「神経」が一本通ってるだけだったのが
だんだんそういう信号を一か所に集めてECUっていう「脳」で管理するようになってきてる

905:774RR
19/10/04 13:14:53.90 f4YzCmDJ.net
バイクが話し出すのも時間の問題だな

906:774RR
19/10/04 13:18:56.87 eHuWgIHO.net
おい、ヘタクソ!また道間違えたぞ!

907:774RR
19/10/04 13:28:08.30 TBRbbpr0.net
バイクちゃん「マスター!あそこの桜道凄く綺麗ですよ!ちょっと遠回りしょう!」
ぼく「しょうがない奴だな~」
バイクちゃん「やったー!流石マスターです!」

こういうのですか?

908:774RR
19/10/04 13:38:12.69 nmVINkFj.net
「もっと寝かせやヘタレ!」
こう言われるんだ

909:774RR
19/10/04 13:55:19.65 eHuWgIHO.net
バイク>お前もバイクとかでばっか遊んでないで仕事しろよ。だいいち結婚はどうした。この間実家帰った時もお母さん泣いてたじゃねーか。

910:774RR
19/10/04 14:55:53.29 sJDYqIOB.net
バイク「ヘッタレww何や今のカーブww」「教えたるから戻れww」

911:774RR
19/10/04 15:00:01.63 72r+NREz.net
自動運転になったら運転は任したれ!でもな点検整備は抜かりなくな!
とか言って法定点検終わるまでエンジンかからなくなったりしてw

912:774RR
19/10/04 15:23:29.23 B36tHwGR.net
いや速度標識見て絶対にそれ以上速度が出なくなる未来だぞ

913:774RR
19/10/04 17:18:57.37 1GEMXh4Y.net
「了解です、マイケル」

914:774RR
19/10/04 18:08:35.54 IFWwT0To.net
位置情報と速度のログを勝手に送信してるかもしれない。

915:774RR
19/10/04 18:17:40.32 IDIjTF9/.net
>>879
発表から市販までに異様に時間がかかっているように思うのだけど、
熟練の職人がネジ一本から手作りしているとか?

916:774RR
19/10/04 18:17:44.47 jbT6z3DT.net
社外パーツ付けると
「不明なユニットが接続されました
システムに深刻な障害が発生しています
直ちに使用を停止してください」
のアナウンスが

917:774RR
19/10/04 18:19:35.41 IDIjTF9/.net
新型MT-25の真っ黒はおどろおどろしいフェイスに似合っている
白と青は爽やかで変w
赤と黒で赤備え、真っ白ならストームトルーパーみたいでいいかも
それにしても直径10センチあるかどうかというライトで保安基準をパスできるとは驚き

918:774RR
19/10/04 18:24:31.76 KPMvtk28.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売

919:774RR
19/10/04 18:46:26.50 IDIjTF9/.net
>>905
ボルドールはほぼ200万か
それでもスーパーフォアってほぼ日本専用モデルと聞くから、ラインナップがあること自体が奇跡的なんだな
新排ガス規制が2020年12月で継続生産車(原付一種を除く)が2022年11月からだから、それまでの運命だと思うけど

920:774RR
19/10/04 18:56:35.59 72r+NREz.net
触媒劣化監視は小変更だからそれは問題ないな

921:774RR
19/10/04 19:31:09.47 sAUHFJAH.net
>>888
バイク持ってなさそうじゃない?笑

922:774RR
19/10/04 19:42:29.49 +wYll+Ky.net
>>888
おまえが言えるのはそれだけかよ
低レベルだな

923:774RR
19/10/04 19:46:16.30 +wYll+Ky.net
実際600って購入するにあたってはいろいろ難しい
GSX-R600とR750だったら750買うよな
600と400しかない車種なら600なんだが
昔は逆車600買えるのがバロンしかなくて
ZZR600なんてまず見なかったわ

924:774RR
19/10/04 20:33:36.82 nwaIeYh4.net
600は1000と比べて脚がワンランク落ちるからな
同じ速度で走ってても差が出ちゃう

925:774RR
19/10/04 20:37:07.93 72r+NREz.net
1000と600だと明らかに重さが違う
価格差考えたら1000だろって時代もあったけど今の1000は高価格になりまくった結果600も十分選択肢かなって気もする

926:774RR
19/10/04 20:40:33.78 zqyhyB4I.net
SS600ならSS1000から足のグレード落ちることは無いだろ。

927:774RR
19/10/04 20:41:45.65 zqyhyB4I.net
SV650、MT-07とかの安価な600~750クラスの足周りは物足りないことが多いけど、その分安いわな。

928:774RR
19/10/04 20:51:49.17 EW2uD68U.net
現行のミドル乗ったことないけど
一般人で足回りが物足りない走りなんてするかい?
ブレーキに関してはまあわかるけどね

929:774RR
19/10/04 21:02:09.46 KPMvtk28.net
URLリンク(www.youtube.com)
New Looks of Kawasaki 250cc

930:774RR
19/10/04 23:12:43.81 1aaETa6l.net
今400で採用しているKRTカラーを250でも出しますってだけでしょ
勿体振る程の物でも無いのに

931:774RR
19/10/04 23:14:43.53 olyIEDrn.net
そんだけでわざわざ煽るわけないだろ

932:774RR
19/10/04 23:23:49.06 IecDCkSv.net
>>819
インドなのにサリーガードないのか

933:774RR
19/10/04 23:32:27.02 1GEMXh4Y.net
この前出たばかりのKRTと微妙に違うのだが
10~12秒あたり

934:774RR
19/10/04 23:38:42.16 YlCMffSy.net
よく見ると25の次が0じゃなくてRっぽい
ZX-25Rかな

935:774RR
19/10/04 23:55:37.15 ttUdQevi.net
やっぱり国内はユーロ5対応のダウンパワーver.なのかねぇ・・・
車検無く魔改造が出来る250クラスには期待してる。

936:774RR
19/10/05 00:13:59.56 c7rYx5Qf.net
>>917
もう既にインドネシアでも
新しいKRTカラーはラインナップされている
新しい姿のカワサキ250cc
最近のドキドキワクワクは
いつもカワサキから

937:774RR
19/10/05 00:20:54.79 c7rYx5Qf.net
>>919
インドとインドネシア混同しないように
スズキのバイクでサリーガード付いてるのは
インドで発売されてる
今回のは、インドネシアカワサキ

938:774RR
19/10/05 00:26:54.17 CsjNB9Vg.net
落ち着きなさい

939:774RR
19/10/05 01:22:57.26 29wXjamP.net
しれっと凄いこと書いている

スズキ乗りのメンバーで浜松の竜洋テストコースを走れる機会が作らそうだけど、遠いなぁ、主催するから泊まりかな、、、
新型HAYABUSAの試乗会と合わせるとスズキが車両を用意してくれそうなのでバイクで来なくても大丈夫そうだけど、、、開催するエネルギーが僕にはエンプティ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

940:774RR
19/10/05 02:47:32.60 IWvVygdE.net
>>914
フロントはバネと油面と粘度で割りと思い通りになるけどリアは交換するしかないな
せめてリアは伸びダンパーアジャスターだけでも付いてるとかなり違うのだが

941:774RR
19/10/05 03:11:59.60 cAubFbjh.net
NEW LOOKS OF OUR 250 CATEGORY
日本語に訳すと我々の新しい250のカテゴリー(分野)?

942:774RR
19/10/05 07:10:30.73 SB8UZ3sT.net
分かった 3気筒だな

943:774RR
19/10/05 09:18:57.24 f7u4ewYt.net
250マルチは回さないと走らないし楽できるツインの方がいいと思うのは、自分が年をとったからなんだろうな

944:774RR
19/10/05 09:21:52.80 JxD7TQbi.net
実物が出てないのにエスパー予想されても…

945:774RR
19/10/05 09:24:52.51 LdyfDE3O.net
>>930
9割音を楽しむマシンでしょ

946:774RR
19/10/05 09:35:06.80 1FkILmQo.net
>>932
コレ
だから今もたまにGF250が欲しくなる

947:774RR
19/10/05 10:08:45.87 w/1tYq2v.net
ホーネット250とかいう音に置いていかれてるバイク
可愛い

948:774RR
19/10/05 10:13:56.24 xL7mUZLH.net
仮に100万だとして100万出すなら国産のCB400のがいいと思うけどなあ
中古も豊富だし

949:774RR
19/10/05 10:29:34.73 AdZgYqRc.net
100万で4気筒買わなきゃいけないならS750買ってカスタムするわ

950:774RR
19/10/05 11:09:39.73 Z+SpQ5ol.net
誰もお前の話なんか興味ないだろ

951:774RR
19/10/05 11:15:32.22 VkQUzxVZ.net
>>919
ジクサーのサリーガードが外されてるのは、日本国内仕様出すよって事だよ

952:774RR
19/10/05 11:23:45.81 wIwi6KnC.net
250とか何気筒でも変わらんやろ

953:774RR
19/10/05 11:28:10.43 Nbx+uIjw.net
>>930
疲労感が走った満足感につながるからある程度疲れるバイクのほうが短時間で満足できるよ
楽なバイクだと倍の時間費やしてもいまいち走った感じがしなかったりする

954:774RR
19/10/05 11:36:38.37 VkQUzxVZ.net
>>906
CB1300が生産されなくなったら白バイはなにになるかな
もうカタナにすればいいんじゃねーかな

955:774RR
19/10/05 11:38:41.62 VkQUzxVZ.net
>>910
自分の狭量な認識が世界の基準とか思い込むのって女子供にありがちだよね
成人男性ならかなり知能が低い事は間違いない

956:774RR
19/10/05 11:59:02.93 ZvrXsia5.net
>>942
そのまま言葉を返すわ高卒の低能がw

957:774RR
19/10/05 12:00:56.93 ZvrXsia5.net
ああこいつ>>888
だからおっさんが粘着してんのなw

958:774RR
19/10/05 12:14:57.23 .net
URLリンク(hissi.org)
おまえ50↑のジジイじゃねーか!

959:774RR
19/10/05 12:15:10.13 f7u4ewYt.net
>>941
FJR1300・・・も次の排ガス規制でディスコンされそうだし、GSX-S1000Fかニンジャ1000のどちらかかな
そういや日本の白バイでカワサキってみたことない
Zはアメリカだけ?

960:774RR
19/10/05 12:26:07.90 /jx83zK2.net
>>945
たまたま見に行って書き込みしただけだろ
まだ30代だわ

961:774RR
19/10/05 12:27:54.97 /jx83zK2.net
てか必死チェッカーなんてまだやってる暇人&馬鹿いるのなw

962:774RR
19/10/05 12:47:35.72 ot+Q5RN2.net
必死だな

963:774RR
19/10/05 12:54:18.33 VkQUzxVZ.net
自分で30代でまだ若いとかアピールするやつは間違いなくジジイ
下手したら70代
逆に皆からジクオジ爺臭-とか言われてる奴は実はまだわりと若かったり、実は性別も女だったりする事もある
面倒なのでジジイとか言われても相手にしない 以前に若い女とジクサーが一緒に写った写真があったがあれ案外本人じゃないかな

964:774RR
19/10/05 12:58:22.40 KPvBG5dr.net
ジクサーとかいうしょっぺえバイクに男だろうが女だろうが若かろうと年寄だろうと誰が乗ろうが知らんがな

965:774RR
19/10/05 13:03:44.90 pxSbLq+J.net
リアルに1人いたわ
単気筒250とスズキ小排気量を好んで
ジェベルとスズキ新作オフの話ばっかしてるバイク屋

966:!id:ignore
19/10/05 13:08:06.62 XHKUWe+4.net
5chでレスバトルしてるやつが必死チェッカーを見てるやつに「暇人&馬鹿」と言う不思議

967:774RR
19/10/05 13:11:58.18 RyPT8Sz1.net
>>948
必死使われるとこう言うこと言う奴いるよなw

968:774RR
19/10/05 13:24:02.91 Uv5dDUOM.net
250cc4気筒はロマンで乗るもんだ

969:774RR
19/10/05 13:27:35.54 dsm22BcQ.net
>>941
VFR800に戻るんじゃね?

970:774RR
19/10/05 13:28:20.84 +NyxGwbC.net
VFR800も生産終了なんだな…

971:774RR
19/10/05 13:33:46.04 Nbx+uIjw.net
CRF450Lが1年で絶版になってて驚愕

972:774RR
19/10/05 13:34:50.57 ot+Q5RN2.net
新VFR1200Fが発表されて、新型白バイに採用されることは今は誰も知らなかった。

973:774RR
19/10/05 13:50:06.31 SBkRanwH.net
チェッカーって機内モード使うだけで分からなくなるとかないのけ?

974:774RR
19/10/05 14:07:13.12 +NyxGwbC.net
VFR1200Fのエンジンももったいないよなあ
せっかくDCTも使える設計したんだから最新バージョンにアップデートすれば
かなり使えるようになると思うんだけども
VFR1200Fのデザインも今のLEDでやればもっとスタイリッシュになるのに

975:774RR
19/10/05 14:10:10.54 h7YjC5tz.net
>>960
機内モードでネットに繋がるなら

976:774RR
19/10/05 15:19:45.30 +HqYaLC1.net
VFR1200Fは新型でたらスタイリングでがっかりな声が増えそうな予感
前のはカウルが良かったからなぁ
LEDはもう自動車全般でやめてほしいわ
増えると眩しすぎてウザい
やってる貧乏人本人が気持ちよくなってるのはわかるが
または都会モードでパワーを落とすモードをつけるべきだわ

977:774RR
19/10/05 15:49:35.84 LdyfDE3O.net
2000万バイクとかV型とか無駄な事ばかりしてるから
ホームの鈴鹿でカワサキヤマハにボロ負けしてんだよなぁ
気にも止めてないけど関係者全員丸坊主で宗一郎の墓に土下座しに行かないといけないレベルの大恥

978:774RR
19/10/05 15:53:17.89 V0fuWz88.net
>>958
何でなん?

979:774RR
19/10/05 16:02:21.54 ot+Q5RN2.net
>>964
8耐のこと言ってる?

980:774RR
19/10/05 16:19:45.30 blZ4y2Qv.net
F1での恥に比べたら可愛いもん

981:774RR
19/10/05 17:19:09.36 RyPT8Sz1.net
250SL乗りだが、4発出たら買ってしまうな
どうしよう困った困った

982:774RR
19/10/05 18:25:28.81 cSr5ED6c.net
>>948
必死なのバレて効いてる効いてるw

983:774RR
19/10/05 18:47:46.52 7J153MFq.net
>>968
買い増しか、いいね!

984:774RR
19/10/05 19:01:19.76 ejQyvG8w.net
>>957
ジグ爺はジグ爺だろ●カ

985:774RR
19/10/05 19:39:51.60 JlQ0FSSO.net
>>950
自分で書いてて虚しくならない?
だいじょうぶ?頭やぞ。

986:774RR
19/10/05 19:58:49.53 8QI8c33A.net
なんでもいいから構って欲しいんだよ

987:774RR
19/10/05 19:59:57.18 f7u4ewYt.net
>>965
そりゃ24psでは

988:774RR
19/10/05 20:16:34.60 W7FPUkog.net
>>963
LEDヘッドライトのことなら
今の4輪新車はほとんどLEDヘッドライトだし
すでにたくさん街を走ってるよ
最初からLEDヘッドライトとして設計されたライトならカットオフラインもきっちり出てるね眩しくない
ハロゲンランプのライトユニットそのままに社外品LEDのバルブを入れるのは
イマイチだね
市販されてる全製品を知ってるわけじゃないけど、リフレクターが
ハロゲンランプ用のままだから配光にムラがあるデタラメな製品しか見たこと無い

989:774RR
19/10/05 21:08:58.75 cSr5ED6c.net
728774RR2019/09/10(火) 10:59:12.37ID:/E3FL+K2
浅っさい阿呆ライトユーザーに迎合して媚びて生きながらえてる当たり障りがなく乗りやすいけどしょうもないバイクがホンダのパラツイン400シリーズだよね
732774RR2019/09/10(火) 11:23:43.86ID:/E3FL+K2
いてもいなくても同じやつはつまらないな
議論に値しない
765774RR2019/09/10(火) 23:43:03.04ID:/E3FL+K2
まだ高校生ですがジクオジさんが気になります!
師匠になってほしいです!女の弟子とか迷惑ですかね
766774RR2019/09/10(火) 23:58:54.78ID:/E3FL+K2
>>753
丸山も新型油冷に興味しんしんやな
やはりこのエンジンでのスポーツバイク、派生を示唆し興奮しとる
輸入車時点で丸山やヤンマ氏が取り上げるって事は、これは国内仕様に向けての準備段階やな
日本でも出るぞ

>>972
こんな自演する奴の頭が大丈夫なわけが無いぞ

990:774RR
19/10/05 21:12:38.70 +KmsxXf9.net
RC46-2くらいにはイケてるVFRを出して欲しい

991:774RR
19/10/05 21:51:54.11 f7u4ewYt.net
ヤンマシがRC213V-Sとは別のV4スーパースポーツを「スクープ」してなかった?

992:774RR
19/10/05 22:09:38.73 +HqYaLC1.net
>>975
それが眩しいんだよ
たくさん出てきたからうるさくなってきたんだよ
カットオフラインってのは照射した先のラインの話だろ
そうじゃなくて渋滞、信号待ちとか
たくさん密集すると光源がどうしても視界に入るんだよ
前も後ろも

993:774RR
19/10/05 22:29:41.57 0JlOj1EA.net
カットラインの話でもないしオートハイビームの話でもない、
光源が白いのが嫌って話でしょ、もうどうしようもないよ

994:774RR
19/10/05 22:34:20.15 LdyfDE3O.net
オートハイビームとかもあるし眩しいの嫌なら
オフ車とかハイエースとか
アイポイントの高い車両に乗るしかないよ

995:774RR
19/10/05 22:44:40.35 F70CJmd2.net
別にLEDじゃなくてもHIDの時点で白かっただろ
何を今さら、白の光源なんてもうだいぶ前から走りまくってるがな

996:774RR
19/10/05 23:01:48.22 GzThImyB.net
URLリンク(www.youtube.com)
SR500の復活はやくして

997:774RR
19/10/05 23:08:54.83 cSr5ED6c.net
>>983
普通二輪を500まで上げれば復活するやろうな

998:774RR
19/10/06 01:25:35.79 oSvg5bWb.net
次スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ2【速報】
スレリンク(bike板)

999:774RR
19/10/06 03:40:12.50 0xGWHOdb.net
>>905
CBR1000Fのエンジンまだ使うんだ

1000:774RR
19/10/06 04:54:12.94 IqXswbnB.net
>>982
HIDでも強烈なのがちょろちょろいるくらいなら気にならなかったけど
あのまま増えていたらちょっとなぁみたいになってたかもな
でもHIDは基本ヘッドライトだけだから
後ろから周りまで全部LEDみたいなことには絶対ならんけどね

1001:774RR
19/10/06 06:42:49.37 /hcLtbd/.net
>>984
普通二輪の免許区分がそもそもいらない

1002:774RR
19/10/06 07:15:42.81 Tdh+Gc9W.net
>>979
なら、ナイトサングラスしたらどう?
アンバーとかイエローのレンズならかなり幻惑は軽減する
でも貧乏人とLEDは関係なくね?
フェラーリも軽四も今はほとんどLEDじゃん

1003:774RR
19/10/06 09:12:46.96 9w1Wlr1V.net
ハロゲンな車両にしか乗れない貧乏人の僻みだろ
ほっとけ

1004:774RR
19/10/06 09:13:09.64 bSxmOksA.net
LEDでデザインの自由度は大幅に高くなった
SRとWをLEDにしなければ何も言わん

1005:774RR
19/10/06 09:17:39.13 8M0YleVt.net
LED良いんだけどユニット交換がたけー
二種スクぶつけてヘッドライト8万とか正気かよ

1006:774RR
19/10/06 09:20:20.31 UQno8JQg.net
純正部品でユニット単位ならそんなもんだ
嫌なら社外のイカリングでも買え

1007:774RR
19/10/06 10:00:40.24 Ejor1J+v.net
HIDが流行ってた頃は本当キツかったけどLEDはあまり気にならないかな
目が慣れたのかも

1008:774RR
19/10/06 10:15:43.26 ecM/2DVh.net
レブルは500ccがあるから世界では需要があるんじゃないの
SRは日本がメインだから500ccなんて出しても赤字になるだけか

1009:774RR
19/10/06 10:31:20.78 aH5Ko14a.net
いや、むしろ中型区分にある方が足かせになっている
現状の販売台数は400以上の方が圧倒的に多い
大型免許ある人は250は選んでも400はよっぽどじゃないと選ばない
よってSRは400以上だけでよい

1010:774RR
19/10/06 10:40:11.87 no7pJRCa.net
>>965
マニアックすぎるから

1011:774RR
19/10/06 10:42:38.19 no7pJRCa.net
>>968
250軽量シングルの良さを再確認できるな

1012:774RR
19/10/06 10:44:55.04 no7pJRCa.net
>>975
社外LED入れてるのって格好付けというか貧乏くさいというかアレだよね

1013:774RR
19/10/06 10:52:22.54 no7pJRCa.net
ジクサーSF250のLEDライトめっちゃ見やすいらしいな

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 1時間 24分 58秒

1015:1002
Over 1000 Thread.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

──────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
──────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
URLリンク(premium.5ch.net)
▼ 浪人ログインはこちら ▼
URLリンク(login.5ch.net)

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch