【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】at BIKE
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】 - 暇つぶし2ch2:774RR
19/09/17 09:31:28.03 pAc85PO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
True Adventure is calling 次期型アフリカツインティーザー

3:774RR
19/09/17 09:32:40.24 pAc85PO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Supercharged Breaking News! - TEASER
スーチャー付き「Z」ティーザー

4:774RR
19/09/17 09:34:01.51 pAc85PO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Video Product Honda ADV150

5:774RR
19/09/17 09:35:50.63 pAc85PO0.net
URLリンク(young-machine.com)
【KTMインプレ】ミドル・アドベンチャー 790 ADVENTURE そのバツグンの使い勝手に再注目!

6:774RR
19/09/17 09:43:37.85 8H0b9HO2.net
URLリンク(twitter.com)
スーチャーのZ???
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

7:774RR
19/09/17 19:15:44.91 nK1lxa+a.net
URLリンク(www.youtube.com)
ジクサーSF250は若い女の子も注目してるようだな
安いしスタイリッシュだし性能も良さそうだし
若い女の子が乗ったらカッコイイだろうな

8:774RR
19/09/17 19:28:17.31 .net
URLリンク(hissi.org)

9:774RR
19/09/17 19:33:09.91 8exVgJxQ.net
おじさん…😭

10:774RR
19/09/17 19:43:49.08 xUsO6SZS.net
車種メーカー別の方
URLリンク(hissi.org)

11:774RR
19/09/17 19:55:15.21 uYX0vZTJ.net
おじさん推したいなら名前ちゃんと覚えような

12:774RR
19/09/17 20:27:19.18 nK1lxa+a.net
実際旧ジクサー150は若いやつもけっこう乗ってるからな
理由は激安で新車に乗れるからだろう
それでも中身のエコロジー性に目をつけたベテランが多く、外観もいまいち若者にアピールできる感じではなかった どちらかというと渋い感じだったからな
ジクサーSF250は若い、しかも女にも似合うだろうなこれは カッコイイと思うよ 扱いやすく楽しいしな
若い娘にも乗ってほしいと思うわ

13:774RR
19/09/17 20:30:27.49 isI4x09+.net
いやー加齢臭キツいっす…

14:774RR
19/09/17 20:40:38.10 P5n7mshs.net
新型ハヤブサの派生モデルとしてターボ出さないかな
スイングアーム伸ばして直立してないと加給しないようにすれば安全?だ

15:774RR
19/09/17 21:19:00.72 /pZpSo55.net
若くもない奴が必死に安物アジアン小排気量バイクに固執しているのは、それを「通が乗るバイク」とか
高評価にして、それしか買えそうにない自分を「敢えて望んで乗ってる賢いライダー」としたいからなん
だろうな。

16:774RR
19/09/17 21:23:59.55 OaSg7M0e.net
ジクおじ大型二輪免許持ってなさそう
最大でも125ccまでしか乗ったことなさそう

17:774RR
19/09/17 21:24:32.30 pAc85PO0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
次のショーでカワサキはいろいろ出すみたいね

18:774RR
19/09/17 21:27:37.81 QbVZbM0+.net
ヤマハも出すって聞いたな
スズキはそろそろGSXR750とはやぶさの新型発表しろ

19:774RR
19/09/17 21:44:39.28 iEVgUMpz.net
今のスズキに期待してる人、優しいね

20:774RR
19/09/17 21:51:10.11 olTRhdpy.net
カワサキの目玉はZ900RSベースのGPZ900Rとみた
スズキは来シーズンのために新GSXR1000はあるかも
ヤマハは日本人向けにシート高下げたR6を出したりしてな
ホンダはCBRとCB900か

21:774RR
19/09/17 22:07:29.96 tNaQc37j.net
ZXR900出してくれないかな
URLリンク(i.imgur.com)

22:774RR
19/09/17 22:10:03.07 eUVeCiV0.net
>>21
ヤングマシン10月号に詳細載ってたで?
URLリンク(i.imgur.com)

23:774RR
19/09/17 22:22:24.25 f6DsCBoG.net
>>20
ヤンマシだったか、R6はブライト逆車2020で最終、R1と違って次期Euroと国内予定なしの噂じゃなかったか?
FIMが各社に、SSPクラスのレギュ、4気筒650にしたらどうかって意見聞いたという噂(確か海外ニュース)にすがった方が良さげ

24:774RR
19/09/17 22:28:55.82 mq3KwWbh.net
20歳までにヤングマシンの予想記事を信じない奴は情熱が足りない。
20歳を超えてヤングマシンの飛ばし記事を信じてる奴は知性が足りない。

25:774RR
19/09/17 23:25:49.19 lcAmFLnQ.net
ガセネタのなかにマジネタが混じってるもんな
2chみたいなもんだな

26:774RR
19/09/18 00:01:16.61 yhYrpkTy.net
250四気筒もずーと出るって言ってたしな

27:774RR
19/09/18 00:09:53.04 So2PVQjb.net
ディスコン情報も逆に取ったほうが良いのか?

28:774RR
19/09/18 00:18:12.63 BavuWrv0.net
カワサキはさっさとZ650RSをだな

29:774RR
19/09/18 00:51:29.41 ZXwB1ht6.net
ZXR900いくらだろ

30:774RR
19/09/18 01:21:52.07 ZFyIhXYi.net
ZXR900のグリーンメタリックのホイールかっこいいな
Z900RSと同じくらいで出したらかなり売れそう

31:774RR
19/09/18 02:47:01.13 Ct8IAF2g.net
今年は東モ行くかな

32:774RR
19/09/18 05:55:17.12 mabMA++I.net
Z200に期待

33:774RR
19/09/18 07:31:42.00 3787GmgQ.net
GPZ900Rまだ?

34:774RR
19/09/18 07:36:25.77 MMnnedSL.net
カワサキからスーパーチャージャー搭載の『Z』が登場確実に! ティーザー動画が公開された
URLリンク(young-machine.com)
さすがにティザー動画もあればガチ・・・だよね

35:774RR
19/09/18 07:43:03.57 Ui47FCMN.net
それもメーカー自身のティーザー動画だからな。
カワサキ攻めるよな。
H2のネイキッド(ストリートファイター)版なんだろうか?

36:774RR
19/09/18 07:44:15.85 So2PVQjb.net
これだけじゃ
コンプレッサーを各社に供給しますってサプライヤーとしてのティザーかも(聞いたことないけど)

37:774RR
19/09/18 08:03:43.13 Ui47FCMN.net
スズキ新型隼に、カワサキのSC供給するためのティーザー動画なのか!(驚喜乱舞!!)

んなわけ無いわな。

38:774RR
19/09/18 08:18:42.56 w1bR2dsd.net
ショー専用コンセプトモデルというオチもある。

39:774RR
19/09/18 10:34:59.61 XtM4RKhb.net
URLリンク(www.autoby.jp)
わずか54台のスペシャルCB!「CB1100RS 5FOUR」英国で登場
URLリンク(www.autoby.jp)
「MT-15」をベースに開発された、ヘリテイジスポーツ・ヤマハ「XSR155」を解説!

40:774RR
19/09/18 12:21:54.12 XH6Kza8y.net
>>16
そうか?
大型について何か聞いてみろよ

41:774RR
19/09/18 12:28:02.40 XH6Kza8y.net
>>39
XSR155のボア×ストローク:58.0×58.7㎜
スクエアだな
R-15はもっとショートストロークじゃなかったっけ

42:774RR
19/09/18 12:29:50.65 XH6Kza8y.net
まあXSR155の外観からいって、ジクサー150のような特性のほうがキャラクターとして合ってはいるな

43:774RR
19/09/18 14:14:28.30 FMOeEtS8.net
とりあえずカワサキ
年内までに少なくとも6台の新車を発表確定
URLリンク(i.imgur.com)

一番右は顔�


44:ゥえてるけどninjaだよねどう見ても



45:774RR
19/09/18 14:16:07.95 5n0pJ1lB.net
いやこれはどう見てもジクサーだな

46:774RR
19/09/18 14:23:01.51 XH6Kza8y.net
OEMでカワサキジクサーか

47:774RR
19/09/18 14:23:24.10 oUYk/mku.net
オフ車っぽいのがなくて残念😭

48:774RR
19/09/18 14:52:47.61 Z8DUyNLf.net
suzukiはジクサなんてアホやってないでこっちを売るべき
DR160
URLリンク(www.haojue.com)

49:774RR
19/09/18 14:56:57.22 XCVU9/xW.net
あんまり変わらんくない?

50:774RR
19/09/18 15:13:56.86 Nri0j6Bn.net
スーパーチャージャー付きジクサー😍

51:774RR
19/09/18 15:45:00.42 rVt1wkGr.net
Dトラ復活してくれ

52:774RR
19/09/18 15:51:14.43 M/ES/Y5f.net
PCXハイブリッドは燃費のためじゃなく馬力トルクの上乗せのためのハイブリッドなんだよね
でもメットインがバッテリーの時点で実用性がない
やっぱ現状は電気に頼らないスーチャーが良いのかね

53:774RR
19/09/18 16:00:56.59 tL9/gEdV.net
>>50
復活してもKLX230ベースだろうし夢も希望もない

54:774RR
19/09/18 16:14:21.43 dVQ3w+AZ.net
>>43
Versys650だったりして

55:774RR
19/09/18 16:28:49.73 a69KWKrh.net
H2Zだ!!
URLリンク(imgur.com)

56:774RR
19/09/18 16:29:13.93 Do0tK9/Z.net
>>51
箱付けるしかないな
ノーマルPCXも箱付けてる奴多いが箱付けると狭い駐輪場に停め難くなるんだよなぁ

57:774RR
19/09/18 18:33:08.17 1rAPPjGU.net
>>39
CB1100のフレームとエンジンはカッコいいのに、その他の外装がどうも野暮ったいんだよな
トレンドを追わないのがホンダらしいといえなくもないけど

58:774RR
19/09/19 00:33:38.38 fNr+aZK5.net
今月中に油冷250シングルのイントルーダーが発表されるかも

59:774RR
19/09/19 06:53:04.37 Ksqswqr8.net
>>57
シングルならサべージじゃないの

60:774RR
19/09/19 06:59:02.75 9C6u7ZAF.net
シングルのイントルーダーもあるぞ
イントルーダー150で画像検索だ!

61:774RR
19/09/19 07:41:47.08 35yd4AUE.net
そこはマローダー襲名で

62:774RR
19/09/19 07:51:39.62 wKlvb9yk.net
250にスーチャつけて150キロ55馬力とかかましてほしい

63:774RR
19/09/19 07:58:22.36 RS8p+r7V.net
どうせ値段に文句いって買わないだろお前は

64:774RR
19/09/19 08:14:38.05 fxnpiLN8.net
現行忍者250ベースのヴェルシス250もそろそろ来るだろ

65:774RR
19/09/19 08:53:24.21 8/fnG30k.net
>>63
現行忍者650のバルカン待てなくてバルカン買ったけど
出ないんじゃねーの?

66:774RR
19/09/19 09:12:35.06 5R4gU+BZ.net
変態カワサキなら下忍に過給器とかアホなことやっても驚かない

67:774RR
19/09/19 09:41:29.11 H0dFqqw6.net
>>62
お前は買うの?

68:774RR
19/09/19 09:42:03.66 klBCBo7o.net
変態はスズキの十八番だろう
スズキならカワサキのスーチャコピーしてジクサーに乗せて
250cc最速の伝説になるバイクを作ってくれるだろうな

69:774RR
19/09/19 09:50:01.50 1DCp62cX.net
今のスズキにそこまでの変態性は無いように思うが

70:774RR
19/09/19 10:18:07.34 HSShZvZ3.net
中華スズキとインドスズキはどっちが品質良いの?

71:774RR
19/09/19 10:20:03.05 RS8p+r7V.net
>>66
買わねーから250スーチャガーとか言ってねーだろ

72:774RR
19/09/19 10:41:37.33 L2ncOnNO.net
忍者10000を10Rエンジンのせて160馬力位でいいんで、ラムエア装備してZZRに車名変えて出してくれないかなkwskさん

73:774RR
19/09/19 11:07:32.53 U+bU/APn.net
>>71
素の方が強そうな件に関して。

74:774RR
19/09/19 12:21:04.90 fxnpiLN8.net
KLX230だっけか?
あのライトは変態すぎるわー
黄色に塗ればスズキっぽくなりそう

75:774RR
19/09/19 12:30:56.74 GO0DviIS.net
スズキのことだ、パワーアシストとか言ってモーターでも積みかねんw

76:774RR
19/09/19 12:53:53.63 fNr+aZK5.net
>>73
それより先にスズキが
URLリンク(i.ytimg.com)

77:774RR
19/09/19 12:58:51.98 cNohFaic.net
どうせVスト250と同じオフロードもどきなんでしょ?

78:774RR
19/09/19 13:04:58.50 uE2XwPCE.net
>>74
すでにホンダがやった前例があるから捻ってくるだろう

79:774RR
19/09/19 13:15:28.24 5iC8zPHS.net
>>47
な~んか中華味だな
旧インドジクサー150のがまだ渋かった

80:774RR
19/09/19 13:20:15.20 5iC8zPHS.net
>>57
シングル250アメリカンなんぞ要らんなあ 短足やファッション初心者用かな
ジクサー250エンジンはグースやDR-Z250SMに派生していかないかなあ
短足や阿呆な初心者ってハッキリ言って玄人からしたら害悪だよね
そいつらのせいでマニアックで一目置くような車種が出る機会が先延ばしにされる

81:774RR
19/09/19 13:26:27.93 5iC8zPHS.net
>>63
ヴェルシス250買う層って、250で車検ないけどデカくて迫力あるのが欲しいっていういわゆるファッションビギナー層だろ
そういう層に贅肉のないアドベンとか理解できるんかねえ
CRF250ラリーの二気筒みたいなもんだろ
まあ見た目さえ良ければ阿呆は買うけどさ どうせ中身もそれを扱う技量もないから見た目だけでいいんだよあいつらは

82:774RR
19/09/19 13:29:32.65 EYPmJ3eI.net
信者風ネガキャンするおじさんもメーカーからしたら迷惑だよ

83:774RR
19/09/19 13:34:07.90 5iC8zPHS.net
金魚のふんが一番つまらん

84:774RR
19/09/19 13:40:00.83 5iC8zPHS.net
ニューモデルスレという水槽の中でグッピーやネオンテトラやジクオジ金魚が泳いでる
皆個性的だし自分なりの意見があるんでケンカするだろう それもまた一興だ
だがな 金魚のフンは何も面白くねーんだわ ただの糞 タニシ以下なんだよな

85:774RR
19/09/19 13:44:01.77 MARmdO8m.net
文太はどこ?

86:774RR
19/09/19 13:44:26.71 Fcyjwb+/.net
>>83
ヌマエビさんはそのヒエラルキーではどこら辺ですか?(>_<)

87:774RR
19/09/19 15:09:42.71 Bz7ml2Jt.net
DR125SMなんてのも有ったけど並行物が少数来ただけだったな

88:774RR
19/09/19 15:13:37.85 Z8zH4h9F.net
仕事しろ

89:774RR
19/09/19 15:30:24.28 sjEKEu32.net
ジクガイは相変わらずやなぁ…

90:774RR
19/09/19 16:12:28.91 UA4+/gtW.net
なんでジクおじってバレバレなのに
「自分はジクおじじゃないですよ~」って体で書き込むんだろ
メチャクチャ頭悪そう

91:774RR
19/09/19 16:13:14.72 tt457jTa.net
>>83
このスレ最大のウンコがなんか言ってるw

92:774RR
19/09/19 19:52:21.37 rVmiRgrW.net
>>79
シングル650アメリカンは乗ってみたかった

93:774RR
19/09/19 19:59:31.28 muMr3TLH.net
だからスルーしろ阿呆

94:774RR
19/09/19 22:26:32.49 5iC8zPHS.net
>>90
俺が最大のウンコならおまえはそれにたかる蝿だな
この虫ケラが

95:774RR
19/09/19 23:12:26.58 PF7/lo/h.net
ハエすら寄りたがらないくっさいうんこだろ

96:774RR
19/09/20 01:21:07.50 DJERaP3p.net
>>89
玄人ぶって自分を大きく見せようとするが
実際は低能ニワカなので直ぐにボロが出て馬鹿にされる
その現実から目を逸らす為に自演して自分の理想像に誘導しようとするが
低能なので自演も上手くできない

97:774RR
19/09/20 12:09:30.22 YJWIZGBG.net
タニシ以下しかいねえ
つまらんな

98:774RR
19/09/20 12:16:40.82 7cUf0rFV.net
ジグオジ思い出すからジクサーは選択肢から消す

99:774RR
19/09/20 12:28:08.71 C8hoYM8j.net
URLリンク(www.autoby.jp)
スズキ新型「バーグマン400 ABS」9月20日(金)発売開始! ホイールとシートステッチがブルーになった新色が登場

100:774RR
19/09/20 13:08:05.04 68K/mkpq.net
>>97
ジクオジの思惑通りに反応すると喜ぶから書かないほうがいいよ

101:774RR
19/09/20 13:30:22.83 ktbFuXXM.net
>>97
騒げば騒ぐほど、お前の醜さが広まるってわからないの?
慰安婦と嘘と捏造が好きでキャンキャン吠えるチョンコとお前そっくりだよ

102:774RR
19/09/20 15:38:57.52 HcWHsMIl.net
ジクおじが書き込めば書き込むほどジクサーのイメージが悪くなる

103:774RR
19/09/20 16:21:10.82 d9fH/epL.net
それ狙ってなりすましてるんだしなw

104:774RR
19/09/20 16:22:31.71 d9fH/epL.net
このスレほんと単発が多いな
マッチポンプなの?

105:774RR
19/09/20 17:25:32.21 JfVkW7qD.net
ジグオジだろ
ジクオジは語呂が悪い

106:774RR
19/09/20 17:46:59.16 GXYnj41Y.net
ジークジオンみたいだな

107:774RR
19/09/20 18:00:39.70 OKAUp+or.net
悪いバイクとは思わんけど、趣味で乗ってて実用車とかいらんのだよ

108:774RR
19/09/20 18:04:42.92 ejv/bzK4.net
お前以外の書き込みは全てジクおじの自演だよ

109:774RR
19/09/20 18:06:29.08 C8hoYM8j.net
URLリンク(www.youtube.com)
Is Ducati Testing A V4 Multistrada For 2020?

110:774RR
19/09/20 19:13:47.33 08uLJO1o.net
>>108
ageているけど、これV4が出るかも?っていうだけじゃん
まあムルチストラーダとディアベルはV4を上位モデルとして出すのだろうが

111:774RR
19/09/20 19:39:05.20 ThgerwL1.net
カワサキの250の4気筒はほんとに出るのか?
ZXRから乗り換えて良いのか?

112:774RR
19/09/20 19:45:26.83 .net
URLリンク(hissi.org)

113:774RR
19/09/20 20:17:33.81 4MXibZEC.net
ジクサー見てきたけど、写真で見たより実物はチープだね。

114:774RR
19/09/20 20:22:04.67 WkThrB1p.net
>>110
出るとしても100万くらいで重たい高級車になるとか

115:774RR
19/09/20 21:01:54.02 08uLJO1o.net
騒音規制が格段に厳しくなっているから、2万回転まで回ることは絶対にないだろうな

116:774RR
19/09/20 21:04:45.64 WkThrB1p.net
フルカウルだとしたらカウルの内側に吸音材てんこ盛りでなんとかなるかもw

117:774RR
19/09/20 21:40:35.83 rC0febwK.net
>>110
900ZXRと同時展開だと萌えるな!

118:774RR
19/09/20 21:53:31.32 27ZfAMjm.net
>>98
黒に青を合わせるセンスのヤバさは本当にどうにかしないと

119:774RR
19/09/20 21:56:20.76 08uLJO1o.net
スズキにとって青は特別な色
赤いボディに青を組み合わせるくらいしなければ

120:774RR
19/09/20 22:23:57.67 ThgerwL1.net
>>113
100万だったら速攻で買う

121:774RR
19/09/21 01:41:28.36 jZSla6rw.net
>>110
今年中に発表されるけど90万こえるって噂

122:774RR
19/09/21 03:51:21.61 vAM2kHcF.net
WRが短期等で70万だったから4気筒で90万ならいいんじゃない

123:774RR
19/09/21 04:02:23.68 g/0yamUY.net
4気筒出すならバリオス3とかでないかな~
Z900RSだしたカワサキなら期待しちゃう
一周まわって王道ネイキッドはやっぱりかっこいい

124:774RR
19/09/21 08:06:12.37 cje8ZC2z.net
CBR250RRに対抗して初期型だけは税抜き70万円で販売

125:774RR
19/09/21 08:23:34.53 wevmTMlq.net
90万ならCB400SB買うわ

126:774RR
19/09/21 09:12:08.48 7Tk1BgFZ.net
バリオスって王道ネイキッドなのか?
出た時は、なんで素直に作らずこんなヘンテコなアレンジを加えるかなぁと思ったもんだが

127:774RR
19/09/21 09:24:14.23 CU75l1i2.net
URLリンク(www.goobike.com)
乗り出し27万円

128:774RR
19/09/21 09:32:01.86 +UvK8bNF.net
>>125
250の4発ネイキッドはどれも少しひねってたよね。
ジェイドくらい?直球だったのって。

129:774RR
19/09/21 09:53:23.79 N3Yd2Kyb.net
時代が止まってるのかお前ら
自分基準より、現代基準で話せよ

130:774RR
19/09/21 09:54:42.43 EqIik2ni.net
「開発予算がそれなり」と直球で訴えかけていただけ。

131:774RR
19/09/21 09:59:17.47 CU75l1i2.net
アプリリアGPR250は中国製か
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

132:774RR
19/09/21 09:59:48.38 CU75l1i2.net
ジクサーSF250の方がショートストローク高回転型で馬力もトルクも高いな
URLリンク(i.imgur.com)

【】はジクサー250ネイキッド版
全長:2,010mm
全幅:740mm【805mm】
全高:1,035mm
ホイールベース:1,345mm【1,340mm】
シート高:800mm
重量(ABS):161kg【156kg】
燃料タンク:12L
最低地上高:165mm
エンジン:SOHC油冷単気筒4バルブ
排気量:249cc
ボア×ストローク:76.0mm×54.9mm
ギア:6速
馬力:26.5PS/9,000rpm
トルク:22.6Nm/7,500rpmL
燃費(恐らくWMTC):38.5km/L
始動方式:FI
フロントサスペンション:41mm正立
リアサスペンション:モノショック
フロントブレーキ:300mm/BYBRE
リアブレーキ:ディスク
ABS:2チャンネル
フロントタイヤ:110/70R-17M/C
リアタイヤ: 150/60R-17M/C

133:774RR
19/09/21 10:02:00.11 CU75l1i2.net
アプリリアGPR250 重量151kgってのはどうせ乾燥重量だろうな
中国のバイクは高速道路に乗れないのに大きく重く銃鈍に作るのが好きだよな

134:774RR
19/09/21 10:04:22.52 CU75l1i2.net
ジクサー250の方がホイールベースもショートで、すばしっこくスポーツ向きだな完全に
アプリリアGPR250は中国人が好きな見かけ倒しの倒立フォークつけてフレーム太くしただけのボンクラっぽいな

135:774RR
19/09/21 10:07:28.04 CU75l1i2.net
中国って二輪で高速道路乗れないから銃鈍になっても見かけだけは立派そうなバイクが求められるんだよな
GSX250Rと同じ類だなアプリリアGPR250は

136:774RR
19/09/21 10:26:10.59 r4Xvyq70.net
同じことを複数のスレで連投するなジクオジ

137:774RR
19/09/21 10:32:01.78 679KsKIE.net
初代バリオスはモノサスで45ps、1万9000回転まで回ったな
個人的には回さないと走らない250マルチよりもツインの方が好き
同時に何台もバイクを所有できるなら別だが

138:774RR
19/09/21 10:42:50.97 r4Xvyq70.net
同じ250ベースの320や400が発売されてる今となっては
250の2気筒は同じく回さないと走らない中途半端なバイクに感じる
ヤマハの320は価格差が少ないことを考えたら尚更250は残念なバイクにしか思えない
MT-03やZ400はジムカーナでもトップで戦える基本性能があるけど、250は論外

139:774RR
19/09/21 10:52:56.74 CU75l1i2.net
250は昔から単気筒がバランス良いよ
250二気筒は車検のないスペック厨用に商業的に出してるだけで、バイクメーカーも嫌々やってるだけだよ
社員にバイク好きが多く、自分らが乗りたいバイクを出すKTMやハスクは250cc二気筒フルカウルなんていうニセモノなんちゃっては絶対出さないだろ ポリシーに反するんだろうな
スズキなんていう気骨のあるメーカーはグースとか本気のシングル出してたけどね 新型油冷ジクサー250もグローバル化するだろうし ヤマハもWRとか出してたし でもまあミーハーなアホには理解できないわな
Ninja250SLを理解できないミーハーな初心者が乗るのがニンジャ250だよ まあなんちゃってSS(笑)の250パラツインフルカウルも最近は底の浅さがバレてきてるけどね さすがの阿呆共も気づき始めてる 底の浅さに

140:774RR
19/09/21 11:01:57.68 CU75l1i2.net
二気筒はせめて350cc程度は欲しいな
欲を言えばよく回る軽いVツインがいい
それを400四気筒ネイキッド全盛の時にやってたのがSV400というバイク
アルミフレームにアルミスイングアームという本気の造りだったな

141:774RR
19/09/21 11:05:56.98 CU75l1i2.net
2スト250ccも4スト換算すれば400cc~500cc程度はあるから
NSR250やガンマ250がスポーツ性を突き詰めてVツインエンジンを採用してたのもうなずけるわ
あそこまで軽くコストかけまくるのは無理だし規制も違うんで同じものは作れないが
SV400の後継のグラディウス400はがんばっていたな
CB400SFの低中速トルクを圧倒し、最高出力さえ凌駕していた
案の定、見かけしか見ない阿呆共には理解されなかったが、バイクの中身のわかるベテランたちには褒められてたな

142:774RR
19/09/21 11:44:25.20 MK/+WOFx.net
>>124
CBもいいけどエンジンの基本設計がCBR400と言う超骨董品だから新設計の4気筒のカワサキが気になる

143:774RR
19/09/21 12:21:11.95 r4Xvyq70.net
>>140
そりゃ趣味の乗り物なんだからデザインは重要だろ
そもそも所有してないエアライダーがなんでそんなに上から目線なんだ?

144:774RR
19/09/21 12:31:49.82 VlKgqnEI.net
>>140
だってデザインが
それを補ってあまりあるほどの糞なんですもの

145:774RR
19/09/21 12:50:16.49 B5JlatT1.net
いまだに「ジェンマいいよね」と言っても誰にも理解されない(

146:774RR
19/09/21 12:50:32.84 zKtaQ6+h.net
R25とR32は差がたったの3万円しかない、しかもR32だけラジアルタイヤ
こんなもんR32のほうがお得すぎる
駄菓子菓子、あと10万だせばMT07が買える、タイヤが太くなりパワートルクも倍になり
FもWディスクになる、とても10万円差とは思えない安さ

147:774RR
19/09/21 12:59:58.19 r4Xvyq70.net
>>145
MT-03 56.7万円
MT-07 77.7万円

148:774RR
19/09/21 13:00:15.07 s4ppGzGj.net
>>145
でも07はカウルないし正立フォークだしライトハロゲンだし

149:774RR
19/09/21 13:16:58.00 jcPIAs/F.net
グラ400のエンジン評価高かったんだよな。
A2規制に入らんからリバイバルは無いのかな

150:774RR
19/09/21 13:20:03.98 tkvZwCjG.net
うだうだ考えてないで
スカッと買え

151:774RR
19/09/21 13:57:32.93 jCVvVdjz.net
どーでもいいけどメガリもいよいよ撤退か。
まさか国内4社が250フルカウルをここまで充実させてくるとは当時だれも思わなかったでしょうに。

152:774RR
19/09/21 14:01:23.77 MK/+WOFx.net
メガリは結局完成形までもていけなかったのか

153:774RR
19/09/21 14:36:12.73 ObXqZyfa.net
>>144
俺はジェンマはいいと思うぞ
ただあれは中身はただの250スクーターだったのが良くなかった
スカブ650ベースにして中身も非凡にすべきだった

154:774RR
19/09/21 15:54:20.86 q6i+IxgG.net
ジクオジのせいで普通のジクサー乗りかわいそう

155:774RR
19/09/21 16:03:05.72 679KsKIE.net
ジェンマは日本で売るにはシート下スペースが少なすぎた
トップケース付けたらシルエットがぶち壊し
まあフルフェイス2つ入るスペースがあったとしてもヒットしたとは思わないけどw

156:774RR
19/09/21 20:07:09.24 2ukNDEHV.net
>>146
R32ABS   67万
MT07ABS  77万
>>147
でも07はWディスクだし、パワートルク2倍だし、タイヤもぶっといし

157:774RR
19/09/21 20:09:35.02 2ukNDEHV.net
ジェンマはデザイン力が凄いのは認める、
でもあまり奇抜なのは保守的な日本人かわねーもん
ホンダがNM4で大ゴケしたように

158:774RR
19/09/21 20:11:15.68 2ukNDEHV.net
メガリってまだ生きてたのか、とっくに消えたと思ってた
試乗したけど凄い振動で、こらあかんゴミや、と思ったわ

159:774RR
19/09/21 20:11:36.71 VVsKZ1MW.net
AT免許で乗れないATってのもな

160:774RR
19/09/21 20:14:57.51 P3q7w3zU.net
もうすぐ乗れるように…

161:774RR
19/09/21 20:18:54.62 2ukNDEHV.net
>>158
いやあ、買わない言い訳ってほんま色々でてくるな
お前天災か、よくそんだけ言い訳が思いつくな、感心する
そんなアリバイもあるんだな

162:774RR
19/09/21 20:19:08.17 l/Jdb9Y8.net
NM4のデザインはフロントがアニヲタに媚び過ぎでリアが手抜き
売れる方がおかしいだろ

163:774RR
19/09/21 20:20:05.80 2ukNDEHV.net
AT免許で乗れるスカブも銀翼も消えたな、売れないんだな

164:774RR
19/09/21 20:20:46.84 2ukNDEHV.net
>>161
そうか?そこらのバカスクとなんら変わらんと思うが

165:774RR
19/09/21 20:21:51.27 2ukNDEHV.net
>>161
ジェンマやXMAX、TMAX、フォルツアなどのバカスクは媚びてないの?

166:774RR
19/09/21 21:15:16.79 7IA1w1ey.net
>>164
ジェンマは知らんが、他の3つは海外でも売れてるし、メーカーも真剣に作ってる
ビクスクをディスれば通ぶれると思ってるバイク乗りが居ないからな

167:774RR
19/09/21 21:26:41.64 CU75l1i2.net
ビクスクディスれば通とか思ってる奴はさすがにいないだろ
ビクスクって言うかバカスクは単純にセンスが悪い

168:774RR
19/09/21 21:30:27.45 Xgzfg8J2.net
ビクスクの方が


169:Dトラよりかはだいぶマシ Dトラのってるやつはアタマ悪すぎる



170:774RR
19/09/21 21:32:44.84 uDRWD8y6.net
目くそ鼻くそを笑うというヤツだなw

171:774RR
19/09/21 21:33:36.58 B5JlatT1.net
結局好みの問題ですから
そして一々自分のセンスが正しいと言う気もおきない

172:774RR
19/09/21 21:42:09.50 iM1cdhLS.net
>>169
モタードは素人にも女にもモテずわかるやつだけが乗ればいいよ
それがかっこいい

173:774RR
19/09/21 21:48:49.89 X1qKw/YM.net
>>155
フルカウルと比較する意味が分からないし
R32なんてバイクはないぞジクオジ

174:774RR
19/09/21 22:14:30.31 LBMYgL/h.net
シルバーウイングに続きバーグマン650も消えた
この排気量と車格だと普段使いというよりツーリング用途だと思うけど、スクーターにツアラーとしてのニーズは小さいということか

175:774RR
19/09/21 22:59:29.26 onEblT0f.net
NM4はカウルとミラーで横幅広いせいでダサく見える
横から見ると割とかっこいいんだが

176:774RR
19/09/21 23:02:18.39 yFO00sIe.net
大型ATならNC750の方がかなり安いし燃費もいいからなぁ
収納もあるし

177:774RR
19/09/21 23:04:45.71 ObXqZyfa.net
NM4はさすがに売れると思って作ってはいないと思うぞ
中身はその前に売ってたCTX700まんまだし
本当に売れてなかったら2016年の排ガス規制で消えてるだろうし

178:774RR
19/09/21 23:06:19.67 7/myc9x5.net
中型以上のスクーターは、日本の道路事情におけるツアラーの最適解だと思うんだがな。
その辺が全然理解されず、ゴミの様なバカスクカスタムのベースにされている現状は、
そもそも日本に本物のツアラーが少ない事に起因するんだろう。

179:774RR
19/09/21 23:11:54.05 ObXqZyfa.net
もうバカスクはそろそろブームが終わって10年経つしほとんど絶滅しただろう
アホみたいな改造したり劣悪な駐輪状態だったりして痛みが激しいから
残存個体も少ない

180:774RR
19/09/21 23:16:01.90 LBMYgL/h.net
NM4のデザインは好きなんだけど、どうもプラスチッキーで安っぽいんだよな

181:774RR
19/09/21 23:22:30.73 yFO00sIe.net
曲面が少ないデザインならボンデ鋼板買ってきて鈑金すればそこまで難しくないかも
「TOKYO匠の技」技能継承動画「工場板金熟練技能編」
URLリンク(youtu.be)
実際の車屋さんは折れたリーフスプリングでたくさん治具作ってウニモグの外装を1から作ってたw

182:774RR
19/09/21 23:57:51.16 OyI5c6x7.net
>>176
アメリカンの方が楽しいんじゃ無いかね
楽さはスクーターが上だけど

183:774RR
19/09/22 00:04:56.98 1IRHiFq0.net
>>178
あの図体でタイヤが細すぎて後ろ姿に草生える

184:774RR
19/09/22 00:05:41.63 S/JjZWaT.net
>>112
写真も実物も中身もチープなのがジクサー
値段も燃費もチープなので鈴菌感染者の俺としては大歓喜ウレション
早く国内正規販売しろ!修ちゃん!!

185:774RR
19/09/22 00:30:04.70 ocxV1lwz.net
フルメタルNM4作ったらかっこいいな
てか外装フルメタルならJOGだってカッコいい

186:774RR
19/09/22 00:30:33.46 dULkL15z.net
>>176
長距離を伸び伸びツーリングできる道がそこらにないしな日本は
どこにいっても邪魔な糞四輪だらけ信号だらけ

187:774RR
19/09/22 00:32:25.62 ocxV1lwz.net
フェリー使えば良いんやで
東北北海道にワープしたら走り放題

188:774RR
19/09/22 01:34:58


189:.22 ID:od0MRfCH.net



190:774RR
19/09/22 01:51:22.71 Tu+dm3R3.net
日本のバイク動画の中で1番再生数多そう

191:774RR
19/09/22 02:32:54.35 YujrU151.net
イキってブンブンしてるのも悪いよな

192:774RR
19/09/22 02:34:25.29 HTuNAgbv.net
ブンブンしてないほうが狙われるから納得してないんだろ

193:774RR
19/09/22 02:44:20.14 CWAnfvxF.net
>>188
こういう馬鹿な女みたいなガイジ最近多いよな

194:774RR
19/09/22 05:00:21.32 yIalYYsu.net
無意味に吹かすやつは死ねばいい

195:774RR
19/09/22 09:03:51.53 bW8td+2v.net
XADVとXMAXのデザインはスクーターでも
その辺のバイクよりカッコ良い

196:774RR
19/09/22 11:14:14.67 sdaNtVwB.net
あんなウマ顔どこがええねん

197:774RR
19/09/22 11:43:43.12 dULkL15z.net
>>192
まあPCXみたいなのよりはよっぽどいいな

198:774RR
19/09/22 11:56:00.96 EzXJqnJO.net
XMAXはダイオウグソクミシみたいだが、FORZAは一見PCXと区別付かないのがマイナスかw

199:774RR
19/09/22 16:23:00.82 778aA8Qg.net
スクーターのデザインはリードが一番好きだわ
なんかほっとする

200:774RR
19/09/22 18:56:50.82 1IRHiFq0.net
スクーターといえばライブDIOZXを越えるデザインは無い

201:774RR
19/09/22 20:03:38.62 Wx7foTQ8.net
>>195
なかなか鋭いな、ライトが同じ部品だからな

スクタと言えばJOG、今はHONDAJOGだが

202:774RR
19/09/22 20:23:46.26 arIWJqOt.net
>>197
あれをカッコイイと思えるのは10代までやろ

203:774RR
19/09/22 20:57:08.56 EzXJqnJO.net
そういやEVカブは開発保留なのかな
PCXエレクトリックのバッテリーじゃ郵便で使うにはまるで話にならない性能だから

204:774RR
19/09/22 21:15:22.31 IvdtLm5/.net
>>196
90と100は保守的デザインで好きだったけど

205:774RR
19/09/22 21:18:09.38 PIMtOVXD.net
>>201
125のリードはないよな
90・100の昭和感丸出しがダサかっこよかったのにね

206:774RR
19/09/22 22:01:05.10 vclmDESV.net
90はめにちゃくちゃ乗り心地よかったな~

207:774RR
19/09/22 22:53:25.08 8904qhDg.net
スクーターをカッコいいと思える感性が俺には理解不能

208:774RR
19/09/22 23:04:11.75 cpxZft1v.net
通勤で毎日乗って見てると思うところ出てくるんだこれが

209:774RR
19/09/22 23:17:20.00 iVOwAkiz.net
>>204
お前のその考え方カッコいい!!

210:774RR
19/09/22 23:19:08.66 TDmHkR9X.net
リードはないな、なんで前のカウルあんなに絶壁なんだ?もうちょっと寝かせて流線形な
ライトもそうだが、なんだが無理やり前後に圧縮した顔に見える

211:774RR
19/09/22 23:21:11.12 Mf5e7gdA.net
>>207
自分のアタマのかたちをそんなに卑下しなくても・・・
親がかわいそう・・・

212:774RR
19/09/22 23:35:49.63 7eL9IItX.net
ZZは見た目が気に入って買ったが意外と燃費も良くてよかったな
タイヤ代が10インチの4倍位するけど…

213:774RR
19/09/23 09:33:32.94 eLkYjQdm.net
>>208
と自分の頭も顔も性格もいがんで歪んでるキチガイが自慢しておりますwwwww
生きてるのがカワイそう・・・・・・・・・・
迷惑だなーこんなのでも面倒みないといけない社会が
はやくしねよゴキブリ

214:774RR
19/09/23 10:02:57.83 B8f0KdY+.net
スクーターなんぞ移動手


215:段だから動けばなんだっていいけどな むしろあれで変にデザインしようとすればするほどダサい ADVのデザインはまあ良い PCXとかは大嫌い気持ち悪い



216:774RR
19/09/23 10:16:05.91 Z66NiD/1.net
通勤用のスクーターを3~4年で買い換えるサイクルを続けているが
カッコいいかどうかは全く機種選定に関わらないなあ
カッコいいからこれにしようとか、カッコ悪いからやめておこうとか考えた事は一度もないわ

217:774RR
19/09/23 10:34:05.58 W0zQzhwK.net
XADV750のデザインは良いけど
ADV150のデザインは無いわw
横から見ると顔がせり出しすぎ

218:774RR
19/09/23 10:51:31.58 JGE5gp3Q.net
URLリンク(images.moto.it)
URLリンク(i2.wp.com)
ほとんど言いがかりに近い

219:774RR
19/09/23 10:58:43.04 W0zQzhwK.net
一般的な原ニスクーター
PCXとNMAX
FORZAとXMAX
とラゲージの容量が段階的に大きくなるのもポイント
箱を付けるとチョロQの10円玉効果が発生してフロントの接地感が薄くなるんだよね
ホンダのスマートキーはツマミが光るのは良い演出

220:774RR
19/09/23 11:12:02.89 7Rl99iCQ.net
>>214
URLリンク(i.imgur.com)
フロント軸超えてる&逆スラントで頭がゴツいのは視覚的に影響大きいとは思う
XADVと比べて華奢になりすぎないようにフロントまわりのサイズを稼いでるのかなと

221:774RR
19/09/23 11:27:08.44 GoIee8E3.net
ADV 125出るかな

222:774RR
19/09/23 12:02:34.51 g+TZ2Sq+.net
CBR顔のADV
GSXR顔のスウィッシュ
再現の落としどころは間違えてはいけないという対称の2種

223:774RR
19/09/23 12:25:19.88 OM+eHewI.net
スクータにしても見た目にすらこだわりがないものに投資できるってすごいな
安くても20万30万するのに

224:774RR
19/09/23 12:27:46.42 W0zQzhwK.net
通勤やロンツーだとオートマは楽だからな
あとラゲージの有る無し

225:774RR
19/09/23 12:31:25.95 7eZotmny.net
>>219
一々投資って感覚を持ち出すヤツ

226:774RR
19/09/23 12:32:45.04 g+TZ2Sq+.net
スクータはサイズと利便性
わざわざ車で行く程のものでもない、かといって自転車で行くのは面倒くさい
そんなときのための物
デザインは二の次

227:774RR
19/09/23 12:33:12.11 sApDp4a0.net
たしかに20万とか消耗品感覚だな

228:774RR
19/09/23 12:47:54.25 OM+eHewI.net
>>221
買い物する時はよく考えたほうが良いぞ

229:774RR
19/09/23 12:52:05.23 7Rl99iCQ.net
株買ってるわけじゃあるまい
その20万30万の投資はメーカーじゃなくて自分の生活向上へのものだろう

230:774RR
19/09/23 13:15:12.49 Mj1XGuUR.net
>>213
だいたいこういうバイク単体だとデカ顔でバランスが悪く見えるのは
人が乗った時にちょうど良く見えるようになっている
逆にバイク単体だけでえらいカッコいい場合人が乗ると不格好になるのもある
低く構えたストリートファイター系とか

231:774RR
19/09/23 13:40:22.99 SfVb3M9h.net
例えば平日駅や職場までの往復に使うスクーター
デザインなんてどうでもいいという人もいれば、毎日使うものだからこそデザインに拘りたいという人もいる
人それぞれ

232:774RR
19/09/23 15:29:49.83 EavUI9ny.net
スクーターはシートとハンドル周りに�


233:ヤ空けなければいけないルールでもあるん? あの空間がどんなスクーターもかっこよく見えない最大の原因だと思うんだが



234:774RR
19/09/23 15:31:58.15 tMS54n6z.net
>>228
ストマジみたいのは売れないんだよ

235:774RR
19/09/23 15:34:31.54 53c+ENgf.net
椅子に座るような姿勢でフロアに足を下ろして乗るバイクの事を「スクーター」を呼ぶのだから
そこに空間があるのは当たり前
そこに空間を設けないならスクーターとは呼ばない

236:774RR
19/09/23 15:43:35.09 /U8Y6OG6.net
灯油を買ったら足元に置きたいよね

237:774RR
19/09/23 16:14:00.29 Hha6woPG.net
>>231
灯油なんか買わないし
買う必要があったら配達してもらうか車で買いに行くよ

238:774RR
19/09/23 16:14:41.09 K4Pvg460.net
原動機を座席の下に設け、前方に足踏台のある、車輪の直径が22インチ以下であるような2輪自動車、ってのがスクーターの定義らしいから、空間なんてなくてもいいと思うが

239:774RR
19/09/23 16:21:14.97 W0zQzhwK.net
逆に空間に何も要らないから空いてるんじゃね?
補強入れた所で知れてるしな、それよか乗り降りし易さのほうを優先してるというだけ
どうしてもと言うなら後付けでフロントバックというのもある

240:774RR
19/09/23 16:27:19.95 SIqhrvtU.net
>>233
脚踏み台に脚を載せるためには空間が必要だと思います!

241:774RR
19/09/23 16:53:22.79 SClYyr3H.net
カタナ単月で400台くらいだってさ

242:774RR
19/09/23 16:57:11.33 JcG42tRj.net
>>236
では発売後3~4ヶ月経っているのだから
1500台くらい登録されてないとおかしいよな?
おまえさ、すぐわかるような嘘を書くなよ

243:774RR
19/09/23 16:58:21.58 g7nCpE/I.net
>>233
パッソルに端を発するステップスルーとスクーターにはそもそも何の関連もない
パッソル、パッソーラが出た頃のスクーターのイメージは、125から175の小径フルカバーアンダーボーン、MT車だった
カブのお手軽さにメーカーごと駆逐されたやつ
ホンダがパッソーラコピーを出したときに台数統計にスクーターの復活をねじ込み、1車種中の1位を獲得
不意打ちに怒った他メーカーと揉めた挙げ句に、ホンダ以外も含めステップスルーがスクーターだと再定義された

244:774RR
19/09/23 17:01:25.65 SClYyr3H.net
>>237
いや上半期の話
系譜が掲載してた

245:774RR
19/09/23 17:05:40.91 Hha6woPG.net
>>181
あれでも200幅なんだけどな

246:774RR
19/09/23 17:07:16.01 K4Pvg460.net
>>235
ステップはサイドにあればいいし、普通のバイクみたいに後ろから跨げばいいやん
>>238
ステップスルーがスクーターって、どこまでがステップスルー?
フラットじゃないやつはスクーターとは呼ばない?

247:774RR
19/09/23 17:37:55.98 N5s05kpz.net
Navi110でも買っとけよ。

248:774RR
19/09/23 18:20:09.43 1YLqYeV4.net
>>239
初動でそれだと2000台の半分は売れ残りという計算に

249:774RR
19/09/23 18:21:13.40 kISjO6JF.net
新型アフツイきたな
URLリンク(youtu.be)

250:774RR
19/09/23 18:23:14.76 .net
URLリンク(hissi.org)

251:774RR
19/09/23 18:30:10.16 7nEQEc28.net
まさかのB-KINGなみの叩き売りくるのか?

252:774RR
19/09/23 18:49:22.18 Jhj9ZhAx.net
アフリカツイン現行のほうが好きだなあ
値段もすげえ上がりそうだし

253:774RR
19/09/23 18:52:18.34 7eZotmny.net
>>224
200万300万ならまだしもそこまで執着したくないわ

254:774RR
19/09/23 18:52:41.11 CN8V0T7F.net
タッチパネルをグッと押すのにわろた

255:774RR
19/09/23 18:52:52.27 9Xyx2QlA.net
なんでそういうスクーターが無いのかって考えてみたことはある?
てかこの発想、前に車のエンジンをバイクに流用云々言ってたのと同じ人かな

256:774RR
19/09/23 19:14:58.33 SfVb3M9h.net
>>244
なんかブサイクになったな
現行モデルの方がカッコいい

257:774RR
19/09/23 19:16:03.96 g+TZ2Sq+.net
>>244
その動画で一番気になったのはUSUGEMANだったことかな

258:774RR
19/09/23 19:28:21.16 mr/Uu0Bm.net
>>228
>>233
そう思うならNM4やインテグラを買えよ
口先だけじゃなくてさあ、お前ら池沼の好きな穴の開いてないATだぞ

259:774RR
19/09/23 19:52:59.01 3zR+U4Q4.net
>>241
ただのステップは脚踏み台じゃないだろ
ある程度の平場があってはじめて脚踏み台だ

260:774RR
19/09/23 20:21:39.49 JGE5gp3Q.net
まじで1100ccにするのかアフツイ

261:774RR
19/09/23 20:23:17.99 W0zQzhwK.net
NC系も800ccになるんか?

262:774RR
19/09/23 20:24:40.92 K4Pvg460.net
>>254
どの程度なんだ?

263:774RR
19/09/23 20:26:19.81 K4Pvg460.net
>>253
俺はスクーターは欲しくないが急にどうした

264:774RR
19/09/23 20:48:13.26 eHGf1oYb.net
URLリンク(i0.wp.com)

265:774RR
19/09/23 21:07:01.11 +nbG+W9e.net
顔と下半身のバランスが良くない
腹周りがデカすぎる -114514点

266:774RR
19/09/23 21:09:36.57 AJcUoRbv.net
>>228
何がカッコイイかはそれぞれの感性だし
普通のバイクみたいにしたらスクーターである必要がないやろ
>>230
ストマジやnavi110などはスクーターじゃないの?

267:774RR
19/09/23 21:14:03.96 53c+ENgf.net
>>261
>>ストマジやnavi110などはスクーターじゃないの?
違うで

268:774RR
19/09/23 21:17:03.16 cBfx8vYi.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
 昭和28年10月、スクーターを輸出することに関して通商産業省、日本小型自動車工業会及び各スクーターメーカーなどの関係者が集まり協議した際に、スクーターの定義について決められたものがある。
 それによると「スクーターとは原動機を座席の下に設け、前方に足踏台のある、車輪の直径が22インチ以下であるような2輪自動車を指す」とある。
 スクーター(SCOOTER)正しくはMOTOR SCOOTERであるが、わが国では昔から一般的にスクーターで通用している。

269:774RR
19/09/23 21:23:45.10 SfVb3M9h.net
新型アフリカツインよりも同じエンジンを使うレブル1100が実在するか気になる
もしくはアフリカツインベースのアルプスローダー

270:774RR
19/09/23 21:26:27.65 7nEQEc28.net
トランザルプ1100ですか?

271:774RR
19/09/23 21:28:48.48 X5voJaxw.net
>>263
3年前の記事持ってきて意味あるか?

272:774RR
19/09/23 21:37:28.71 EAGq5UiR.net
>>266
よく見ろw

273:774RR
19/09/23 21:51:51.67 fAPOU5rk.net
スクーターに頑張って23インチタイヤ履かせたら
スクーターじゃありませんって言い張れるのか…

274:774RR
19/09/23 22:01:50.31 imJcUwnx.net
>>259
超絶カッコイイ

275:774RR
19/09/23 22:03:20.41 53c+ENgf.net
URLリンク(www.honda.co.uk)
新型アフリカツイン

276:774RR
19/09/23 22:06:25.37 53c+ENgf.net
URLリンク(www.youtube.com)
New 2020 Africa Twin Product Features

277:774RR
19/09/23 22:10:21.38 g+TZ2Sq+.net
既にあがってる

278:774RR
19/09/23 22:21:39.87 53c+ENgf.net
URLリンク(www.youtube.com)
New Street Triple RS - UK

279:774RR
19/09/23 23:50:04.49 BsY/U85G.net
StreetなのにCircuitを走るのか…

280:774RR
19/09/24 01:00:07.16 f8xpiYvq.net
>>248
執着?

281:774RR
19/09/24 01:21:41.27 Z2MvHu4U.net
>>253
俺は口先だけではないんだが何言ってんの
そもそもインテグラも空間空いてるしNM4は頭でっかち過ぎるので購入には至らなかった

282:774RR
19/09/24 01:36:50.31 1NVN5OpD.net
>>257
そりゃ、脚が載せられるくらいの平場だろ

283:774RR
19/09/24 08:19:08.91 1GR5zrm5.net
ガチで文句言うだけ言って絶対買わない奴がいてワロタピーポーw

284:774RR
19/09/24 08:48:56.65 +3y+ZeBN.net
新アフリカツイン、排気量アップで5kg軽量化されてるんだな
シートの幅が狭まり、純正タイヤもオフ寄りになったようにみえる
オフ志向が強まったようだ
そういや700テネレは日本で売らないのか
プレストでもアナウンスないよね

285:774RR
19/09/24 09:20:23.16 h/iOmmPC.net
なんかシートがやたら高くない?
短足おいちゃん達が喚き散らしそうやん

286:774RR
19/09/24 09:26:50.04 RAAneJuO.net
>>280
日本仕様は驚きの8センチダウンがあるんじゃね

287:774RR
19/09/24 09:30:34.61 cDTTqIhp.net
>>280
オフ色が強いほどシート高には文句を言えない風潮がある

288:774RR
19/09/24 09:58:55.43 DeW8m9qC.net
URLリンク(young-machine.com)
ホンダ 新型アフリカツイン“1100”が正式発表! 7馬力のパワーアップと5kgの軽量化でパフォーマンスを高めた
URLリンク(young-machine.com)
ホンダ 新型アフリカツイン“アドベンチャースポーツ”は電子制御サスペンション搭載のロンツー仕様!

289:774RR
19/09/24 10:34:06.51 hF77e73D.net
>>279
テネレ一向に売らないからVストにしたよもう

290:774RR
19/09/24 10:44:31.02 huOzAKaP.net
売るけど無駄に勿体ぶってる

291:774RR
19/09/24 11:05:34.20 Fvb1l+JX.net
スーパーテネレ1200取り扱い終了の案内出てたのね。
URLリンク(www.presto-corp.jp)
テネレ700検討中というのが出てたと思ってプレストのHP見てたんだけど、見あたらなかった。

292:774RR
19/09/24 11:54:53.73 F3CZ4pmt.net
テネレはまだ欧州でも北米でも売ってない
もう市販型は去年に発表されてるのにその時点で発売予定日は1年以上先っていう
不可解なほどのもったいぶり方
よっぽど自信があるのかはたまた市販直前での開発が難航してるのか

293:774RR
19/09/24 12:03:36.64 +3y+ZeBN.net
新アフリカツインのスペック上のシート高は先代と同じ
幅が狭くなっているから足付きはよくなっている、たぶん
アドベンチャースポーツとスタンダードのシート高が同じになったりと短足には優しいモデルチェンジだな

294:774RR
19/09/24 15:25:55.66 DeW8m9qC.net
URLリンク(young-machine.com)
【動画あり】ドゥカティ モンスター1200Sの最新カラーは艶あり/艶消し“ブラック・オン・ブラック”[2020年モデル]

295:774RR
19/09/24 19:17:30.89 xeWH9W0W.net
>>286
2019のラインナップがR1/R6/スーパーテネレの3車種
2020のR1は国内正規で売るという噂で、スーパーテネレは取り扱い終了
少し前は二桁のモデルを取り扱っていたのにな

296:774RR
19/09/24 19:22:17.68 QpMOiVWq.net
カワサキ、ヤマハ、スズキの逆輸入は止める方向なのかね、


297:国内正規販売に切り替えか。



298:774RR
19/09/24 19:29:25.62 Y4Vg9pMm.net
EUと相互認証になるって頃から言われてたよね
カワサキはプラザ立ち上げのときにも

299:774RR
19/09/24 19:40:31.58 l2JqMh6F.net
モトマップどうすんの?

300:774RR
19/09/24 20:39:11.25 DeW8m9qC.net
なかなかのびっくりニュース
カワサキがビモータ買収したらしい

301:774RR
19/09/24 20:48:16.92 a8I3ObNJ.net
>>294
まじで!!

302:774RR
19/09/24 20:49:05.11 NcUH/J0b.net
今後ビモータはKBしか出さなくなるのか…

303:774RR
19/09/24 20:50:32.71 DeW8m9qC.net
URLリンク(www.gpone.com)
マジっぽい

304:774RR
19/09/24 20:50:41.75 dJFas+NZ.net
ところで会社の総合的な技術力でいうとカワサキって凄いって聞くけど、
スズキとかの方がよっぽど上でしょ?

305:774RR
19/09/24 20:52:01.91 DeW8m9qC.net
>>296
それは分からん
買収と言っても何処まで独自性を許すかは現段階ではなんとも

306:774RR
19/09/24 20:53:14.58 NcUH/J0b.net
>>297
さすがにイタリア語は読めねえ…とりあえず英語メディアが記事にするまで待つか

307:774RR
19/09/24 20:56:51.07 E4n9p4c5.net
日本メーカーがこういうチャラチャラしたメーカー買収するって中々聞かんな

308:774RR
19/09/24 21:00:45.00 Y4Vg9pMm.net
>>300
こういうのが有るから、ブラウザはchrome一択
明石家は起業家のマルコなんちゃらからって翻訳されて来る

309:774RR
19/09/24 21:04:39.65 uRm43IBk.net
>>298
どちらが上かは解らないが
ファルコラスティコが
一つの解であった事には間違いない

310:774RR
19/09/24 21:05:14.27 xeWH9W0W.net
かつてのビモータのデザインは美しかったが、今のラインナップみると全然個性的でないんだよね
ビモータのなにが欲しいんだ
ハブセンターステアのバイクでも作るのか?

311:774RR
19/09/24 21:10:07.50 qpnIDyF8.net
>>298
産業ロボットのカワサキのシェアはすごいぞ
トヨタ車もカワサキのロボットが組んでる
鉄道やシールドマシーン
航空宇宙産業
医療ガス設備も日本の病院の8割位がカワサキじゃなかったかな
よし新型バイク作ろう!でスーパーチャージャーを内製で確保できるのもスズキなんか目じゃない

312:774RR
19/09/24 21:14:04.33 E4n9p4c5.net
偉い役員さんの予算達成の方便か
オリンパス式の損失飛ばしか
あんまロクなイメージ湧かないな

313:774RR
19/09/24 21:19:02.96 MSFpMhWb.net
カワサキが欲しいのはブランドじゃない?
カワサキの名じゃ高く売れないから
ビモータとして売って、高級路線に走る予感

314:774RR
19/09/24 21:26:41.92 iOo4uvz/.net
ビモータでモトGPに復帰だな

315:774RR
19/09/24 21:26:54.89 UkQLZ/WU.net
内製以外のパーツを躊躇なく使えるのはそれはそれで利点だから…

316:774RR
19/09/24 21:36:04.78 1NVN5OpD.net
わざわざビモータ買収したんだから、ハブセンターステアリングのバイク出すしかないよな

317:774RR
19/09/24 21:38:03.78 QOo8RQGd.net
なに!
H2のハブセンターステアリングのマシンが出るのか!

318:774RR
19/09/24 21:38:26.53 tRWCkvG1.net
>>305
カワサキの産業ロボット?また適当な事を。
シェアがデカいのはファナックだろ

319:774RR
19/09/24 21:41:47.10 1NVN5OpD.net
考えてみればカワサキがビモータ買収なんて、単独でスレ立ってもいいくらいの話題じゃん

320:774RR
19/09/24 21:43:22.52 wmQKI6bv.net
スズキを手に入れたら
忍者のスクーターも出せるぞ

321:774RR
19/09/24 21:46:09.63 F3CZ4pmt.net
ビモータはとっかえひっかえ違う男(メーカー)の立派なモノ(エンジン)を
アソコ(フレームの間)にぶち込んじゃうビッ〇

322:774RR
19/09/24 22:00:17.76 F3CZ4pmt.net
ビモータのKBは3まで出てるけど1983年以来なのか
それでKB4が出るなら当然H2の過給エンジン使うんだろうなあ

323:774RR
19/09/24 22:09:56.19 l2JqMh6F.net
やってびもーた

324:774RR
19/09/24 22:11:07.70 v0HWx5oa.net
>>304
ビモータってその人の歳で印象変るよね
自分はSB6とSB8の頃が最高にかっこいいと思って育った世代
もっと経験ある人ならHBとかKBとかDB1なんだろうしね
DB7ぐらいまでは注目してたけど、それ以降はMOTO2に参戦してるのくらいしか印象ないなぁ

325:774RR
19/09/24 22:19:50.47 /0C9Saev.net
TESI3D プロトタイプのオーナーに遭遇したとき、かのバイクは極細に尖ったペンでデザインされた感があったな。
俺のF4 は先が丸くなった鉛筆で線がかかれた感じで、高級感がまるで違っていた。

326:774RR
19/09/24 22:24:58.74 3oEgDqo+.net
>>305
カワサキの産業ロボットなんて大したことないわ
ファナックとかなら自社ロボットが製品のロボット作ってるがカワサキはまだ人が組み立ててる程度

327:774RR
19/09/24 22:27:00.64 nagb3IBP.net
まるで自分が産業ロボット作ってるようなマウント取りw

328:774RR
19/09/24 22:41:03.52 tsdGhWKf.net
>>222
その用途だとやはりアドレスV125は名車だった

329:774RR
19/09/24 22:43:12.81 tsdGhWKf.net
>>227
デザインに拘りたいと思った所でスクーターだしな

330:774RR
19/09/24 22:49:00.11 tsdGhWKf.net
>>259
なにこれ
何かデブだな
妊娠して子沢山の母親犬みたい

331:774RR
19/09/24 23:30:22.66 yU9qlnx+.net
>>322
自己レスしてまで蒸し返さなくていいよ

332:774RR
19/09/24 23:43:32.08 PjnGXjHI.net
>>312
ファナックいいよなぁ
協力要請来たら時間10万円とか余裕で請求するからなぁ

333:774RR
19/09/24 23:48:34.15 tsdGhWKf.net
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(i.imgur.com)
完全に一致

334:774RR
19/09/24 23:53:00.96 tsdGhWKf.net
>>294
スズキはKTMと合併してほしいな

335:774RR
19/09/25 00:02:56.24 o5vWbp0B.net
はやく消えろ

336:774RR
19/09/25 00:06:01.01 5A9Pl6pw.net
まーたジクオジが紛れ込んでたか

337:774RR
19/09/25 00:43:37.80 YhMMk7RP.net
消費税増税で
またバイクの販売減りそう

338:774RR
19/09/25 00:47:51.39 6Rw27OPO.net
別にええやん

339:774RR
19/09/25 01:10:20.08 04lRAblU.net
2%なぞスズキの鬼値引きの前には誤差も同然

340:774RR
19/09/25 04:09:00.76 bsoldWEp.net
怖いのは消費税より走行税だな
頭おかしいわこの国

341:774RR
19/09/25 04:21:31.47 2CxVpo1q.net
電動は課税されなくてガソリン車から徴収したガソリン税で維持してる道路使ってるんだぞ
走行税に統一したくないとか意味分からん

342:774RR
19/09/25 04:46:43.06 quFtrSK3.net
ニュージランドだか実施してて視察してたニュースNHKで見た

343:774RR
19/09/25 05:27:27.03 Ww0N3YAW.net
日本政府のお役人様は
消費税増税で
民よ無駄遣いするなよ
あなたのそのバイク、買い換える必要がありますか?
と問うて下さっているんだよ。

344:774RR
19/09/25 06:50:38.01 oq6HdbQR.net
>>328
いや、アグスタの方が

345:774RR
19/09/25 07:13:08.75 //ZJnsUz.net
ガソリン税は維持するだろうから走行税の負担増えるだけだぞ

346:774RR
19/09/25 07:30:37.81 1QfLruA5.net
何言ってんだ?

347:774RR
19/09/25 07:48:55.55 35MP8TJ7.net
修会長が引退前に赤字の二輪部門を丸ごとヤマハに売るって話があるらしいな。ヤマハはトヨタとも関係があるし、現実味がある。

348:774RR
19/09/25 07:50:06.42 35MP8TJ7.net
>>341
ageちまった。

349:774RR
19/09/25 08:01:45.88 FH4b1uuR.net
>>316
というか、カワサキの参加に入っちゃうと今後は別メーカーからのエンジン供給に支障がでないかね?
特にドカがエンジンを売らなくなるとけっこう困りそうな気がするわけだが

350:774RR
19/09/25 08:10:17.56 tpFpVIBF.net
走行税バイクは様子見だよ

351:774RR
19/09/25 08:48:58.75 aUsldRva.net
眉唾物だろうけど、スズキをどこかが買い取ったら
Vスト1000エンジンベースのスポーツバイクが開発される可能性が上がりそうだから歓迎するわ

352:774RR
19/09/25 08:52:06.08 ACvkHwoB.net
>>335
ガソリン税がなくなるんだったらいいよ

353:774RR
19/09/25 09:05:45.92 5A9Pl6pw.net
>>328
KTMの新作の大きいバイクは思いっきり異形だな
スズキっぽくもある

354:774RR
19/09/25 09:08:58.94 5A9Pl6pw.net
>>341
ヤマハデザインとハンドリングでスズキのエンジンパワーとフィーリング

355:774RR
19/09/25 09:28:25.58 aukECW9L.net
>>294
カワサキがビモータ買収がマジなら胸アツ
ビモータのフレームにカワサキのエンジンとか
片持ちハブステアのノウハウ吸収して
ぜひともコンセプトJの市販化を
可変するバイクなんてアニメみたいで
ワクワクすっぞ

356:774RR
19/09/25 09:34:14.44 04lRAblU.net
>>341
30数年間修ちゃんとともに生きてきたのに突然裏切られたような気分(´;ω;`)絶許だよ!

357:774RR
19/09/25 09:45:26.47 vWhr2QMr.net
オレは許す!ジムニーもトヨタで売ってくれ!(`・ω・´)シャキーン

358:774RR
19/09/25 09:53:09.10 d/3uxbLJ.net
>>341
ホンダ、カワサキと同様にヤマハが大型専売にまだシフトしてないのは、SBS受け入れの準備とかが整ってなかったりして

359:774RR
19/09/25 12:52:48.47 IGRrDu5d.net
玉川徹「オートバイのほとんどは空冷」
スレリンク(news板)

360:774RR
19/09/25 14:26:15.81 li9lDCc8.net
もはや日本車は庶民にとって
こけしや日本人形のようなオブジェとなっているな
そのわりには家やガレージがみすぼらしい

361:774RR
19/09/25 17:03:00.59 9yP8UPn/.net
URLリンク(www.youtube.com)
新型アフリカツイン進化してるな
・クルコン
・カラー液晶メーター
・100ccボアアップ
・ヘッドライト形状変更

362:774RR
19/09/25 18:36:49.38 plnQ4wAc.net
ヤマハとスズキは真逆のイメージ
軽ナンバーワンやインド市場トップシェアみたいな特徴もなさそうだし、ヤマハにとってメリットあるか?

363:774RR
19/09/25 20:29:01.73 N+sdwyHk.net
>>356
ない
全くない
まあ、ありえんだろ
ナイケンで手がいっぱいだろうし

364:774RR
19/09/25 20:49:52.20 R1WcSSCx.net
でも最近のヤマハ、なんかデザインが変なんだよね
まさかスズキの影響!?

365:774RR
19/09/25 20:55:34.93 VnExYowb.net
スズキの魂はヤマハに移植済みです。

366:774RR
19/09/25 21:04:36.78 VFBtuaQl.net
ヤマハはヨーロッパと若者狙いのデザイン
スズキはおじいちゃん向けのデザイン
真逆

367:774RR
19/09/25 21:26:33.22 5A9Pl6pw.net
>>341
もう四大メーカー全部合わさればいいんじゃね
そうすりゃしょーもない争いも起きないだろw

368:774RR
19/09/25 21:28:37.89 5A9Pl6pw.net
川本鈴葉
Kawamoto Suzuha

369:774RR
19/09/25 21:29:55.93 qK4EHBpH.net
>>341
ヤマハ「部品共用は興味ありますけど二輪部門まるごとは要らないです

370:774RR
19/09/25 21:32:06.62 5A9Pl6pw.net
ヤマハはエンジンがいまいちだから一流のエンジン屋のスズキに作ってもらえばいいよ

371:774RR
19/09/25 21:37:34.16 5A9Pl6pw.net
2020年KTM製ジクサー390爆誕
URLリンク(i.imgur.com)

372:774RR
19/09/25 22:01:18.26 mPY5R2P6.net
カワサキがビモタ買ってなんの意味があるんだろ、何がしたいんだ?
マンガみたいなもん作ってもどうせ売れんぞ、ここいる連中は口先だけだからな

373:774RR
19/09/25 22:16:49.12 mSwQUj72.net
こんなスレ見ない金持ち相手の商売するんだろ

374:774RR
19/09/25 22:17:30.15 9yP8UPn/.net
日本車はクルーザー以外はだいたいデザインは悪くないけどな
欧州車に比べたら個性はないけど
問題はアメリカンとか言われてたクルーザーのデザイン
レブルは日本で売れてるけど海外で売れてるのあれ

375:774RR
19/09/25 22:25:38.43 LuGz1Ozb.net
>>365
ジクオジうざ

376:774RR
19/09/25 22:55:33.91 plnQ4wAc.net
ずっと前、返品された500Vdueがビモータの倉庫に眠っていて、それをキャブにして再販売するという話を聞いた気が
KTMやイタリアのメーカーが2スト市販車を出す話があり、最新のテクノロジーならFIで制御できるかもしれない
頼んだぞカワサキw

377:774RR
19/09/25 22:55:58.69 HTcaGzI7.net
>>366
カワサキもデザインは大概アレなんでデザイン方面で欲しいんでしょ

378:774RR
19/09/26 00:12:55.57 sLTTmvL+.net
>>371
カワサキはフルカウルはまぁいいんだがカウルなしがな ストファイは変なのばっかだな

379:774RR
19/09/26 00:13:39.62 sLTTmvL+.net
Z250SLが一番マシだった気がする

380:774RR
19/09/26 00:33:17.44 EN2Gz1us.net
ビモータなんてモーターサイクルショーでしか実物を見た事ないが
まー金かけるっていうのはこういう事なんだなってのを実感する
比喩じゃなく本当にため息が出るくらい美しい…が
これを実際に路上で乗り回したいかと言われればあんまりそんな気はしない

381:774RR
19/09/26 00:40:55.25 +Hbcf9ma.net
2ストの乗り味はモーターなら再現が出来るんじゃね
重量は4ストエンジン車と比べてもかなり重くなるらしいけど

382:774RR
19/09/26 00:48:23.65 cP1s9OzF.net
カーボン使いまくりの神電で250kg位あるんだね
そのうち軽くなるでしょ

383:774RR
19/09/26 00:52:18.29 6WssS52H.net
>>370
キャブにして販売したよ、全然売れなかったよ
ビモタは何回も倒産してるしな、その度にオーナー変わってるし

384:774RR
19/09/26 01:01:07.33 FDmILrYI.net
URLリンク(www.rideapart.com)
Spotted: KTM Spied Testing A New RC 390 Baby Superbike

385:774RR
19/09/26 03:27:52.00 Mlo


386:NPV1a.net



387:774RR
19/09/26 05:59:09.50 TwQJZtFF.net
>>353
実は玉川がジクオジ

388:774RR
19/09/26 06:16:27.87 0XiUQlL7.net
か…カブが空冷だから…

389:774RR
19/09/26 06:43:53.26 momcW1Ry.net
油冷は空冷だし

390:774RR
19/09/26 07:04:11.90 3stmb1me.net
>>379
令和でも金玉は空冷だわ

391:774RR
19/09/26 07:17:54.37 DFCbs0QD.net
水冷だってラジエーターを空気で冷やすんだから、最初から空冷のほうが合理的

392:774RR
19/09/26 07:21:37.29 5k/htiyH.net
>>384
オヤジさん成仏してください

393:774RR
19/09/26 08:08:23.95 H9n0bRVl.net
>>366
特許だお

394:774RR
19/09/26 08:18:07.48 H9dBS5vf.net
まぁビモータは車両売るよりフレームビルダーとして頑張って欲しいわ

395:774RR
19/09/26 08:20:57.63 08iwP3Da.net
H2がビモータカラーになったら旭日旗ニダー!と叩かれそう

396:774RR
19/09/26 08:30:49.08 IvnvvLQI.net
チョンに屈して生きてないから大丈夫w

397:774RR
19/09/26 08:33:24.83 08iwP3Da.net
この前はズワイガニが旭日旗だ!とブチギレてて流石にネタかと思った

398:774RR
19/09/26 08:47:21.46 0lhblXXS.net
レプソルカラーの5本スポークホイールとかも見方によっては旭日旗と言えるかもしれない

399:774RR
19/09/26 09:20:59.32 0AgfDscZ.net
グローバルスター大韓民国様になんてこと言うんだ!
レッドチームからも全面楚歌だぞ!

400:774RR
19/09/26 09:23:46.66 3stmb1me.net
アナルのしわも日帝残思ニダ

401:774RR
19/09/26 10:44:31.13 UDkGerAR.net
>>393
それもガチで言ってた過去があるから怖い(笑)

402:774RR
19/09/26 11:22:44.80 sLTTmvL+.net
>>382
いや違うだろ
油冷は空冷のメリットもありつつ高回転での冷却も実現させたものだ

403:774RR
19/09/26 11:30:46.19 j/9dXieB.net
>>384
まあ、今でも小排気量はほとんど空冷だしな

404:774RR
19/09/26 11:47:07.73 VOCxS+Wq.net
原付スクーターですら水冷が普通になってるぞ
空冷もあるけど

405:774RR
19/09/26 12:04:14.89 Nyc9wqxT.net
>>377
500Vが売れなかったのはFIの具合が悪くてまともに走らなかったからだと聞いたが、
キャブにしても売れなかったのか
キャブにしてもまともに走らなかった?

406:774RR
19/09/26 12:11:08.64 H9n0bRVl.net
その点2000万バイクは韓国旗にも配慮したカラーリングだった����

407:774RR
19/09/26 12:22:16.20 9q3i7dmh.net
>>341
SUZUKIの二輪部門まるごと買収するより
YAMAHAは三菱自動車まるごと買い取って欲しいんだよね
ルノーの一部門になるのは日産だけにしとけよ
まあ現状すでにルノー日産だけど

408:774RR
19/09/26 12:52:20.30 FDmILrYI.net
URLリンク(www.motorcyclistonline.com)
2020 Vespa Primavera 50 And Sprint 50 Scooters First Look
URLリンク(www.maxxmoto.be)
Spyvideo: Aprilia RS 660

409:774RR
19/09/26 13:14:41.71 FDmILrYI.net
URLリンク(young-machine.com)
ハンターカブ復活へ! 東京モーターショーでコンセプトモデル「CT125」が世界初公開される
【詳細解説/動画あり】
URLリンク(young-machine.com)
【動画あり】ホンダ[ADV150]話題沸騰のアドベンチャースクーターが日本発売決定!
東京モーターショーで初公開
URLリンク(young-machine.com)
【ホンダ東京モーターショー情報】アフリカツインの日本仕様も市販予定車が初公開!
そしてゴールドウイングも?!【動画あり】

410:774RR
19/09/26 13:15:59.08 FDmILrYI.net
URLリンク(www.youtube.com)
これぞ現代版ハンターカブ! CT125を速攻で詳細解説!

411:774RR
19/09/26 13:22:51.84 FDmILrYI.net
URLリンク(www.autoby.jp)
〈試乗インプレ〉ランブレッタ「V200スペシャル」/シリーズ唯一、高速道路を走れるハイエンドモデル

412:774RR
19/09/26 14:03:50.21 TwQJZtFF.net
>>403
ホンダは平気で50万の値札つけそう

413:774RR
19/09/26 15:03:04.10 nqSEv7Qu.net
C125で40万だから、CT125は45万かな

414:774RR
19/09/26 15:12:17.83 nqSEv7Qu.net
いやこれは50万もありえるな

415:774RR
19/09/26 16:10:40.68 3FRt0ou2.net
スズキならジクサーベースで20万で発売するんだが…

416:774RR
19/09/26 17:06:48.42 WCp8s65l.net
>>407
C125と同じくらいじゃねーかな
スポークホイールだし機械式キーだしメーターはモンキー流用だし

417:774RR
19/09/26 17:09:31.67 hRtrNSPa.net
大型はカワサキが元気だが、原付クラスのホンダの無双っぷりたるや…
クロスカブに赤の設定が無くなったのが腑に落ちたわ。

418:774RR
19/09/26 18:25:21.41 Vs77SJ88.net
>>408
クッソダサくて誰も買わなそう

419:774RR
19/09/26 18:56:16.26 nvrCoKfz.net
みんな騙されんな~あんな装備で50万なんていくわけなかろうに。
せいぜい36.8万ぐらいだろ。

420:774RR
19/09/26 19:00:17.19 lufIIlmL.net
50て骨250がそんくらい

421:774RR
19/09/26 19:01:03.23 sR4pATb3.net
40前後なのは間違いない、50とか言ってる奴はアホ

422:774RR
19/09/26 19:10:15.58 zV43hAE1.net
CT125リヤタイヤくらいはチューブレスだろうな チューブレスにしろよンダ

423:774RR
19/09/26 19:34:37.83 Nyc9wqxT.net
クロスカブとキャラクターが被るけど、カブ50/110はガラパゴス化しているから近い将来125に統一するのかも
ところで旧ハンターカブの副変速機ってどういうメカニズム?
ドライブスプロケットが2枚横に並んでいる写真は見た

424:774RR
19/09/26 19:38:04.29 oC+fHxVX.net
ガラパゴス化って言いたいだけだろ

425:774RR
19/09/26 19:58:51.63 jXfvCmCH.net
ガパオライス

426:774RR
19/09/26 19:59:03.18 nqSEv7Qu.net
>>412
110クロスカブで34万もするのに125が36.8なわけねーじゃねえか、馬鹿もほどほどにしろ
仮にその値段ででたら、今度は誰も40万のC125を買わなくなるわ
装備や作りなんてかんけーねえよ、モンキーやC125が40万で売れてるの見てもまだ分からんのかアホわ
高くても売れるから高くするんだよ、売れるもんで利益出すのが会社だ

427:774RR
19/09/26 20:05:40.51 g4csOj3m.net
なんか高く売りたいマーケの工作員がうるさいですね。

428:774RR
19/09/26 20:21:24.36 V61IJomW.net
なんかスイッチが入っちゃったようだね

429:774RR
19/09/26 20:23:15.52 .net
URLリンク(hissi.org)

430:774RR
19/09/26 20:43:30.24 3stmb1me.net
>>413
その時代だとスーフォアが60万だったや


431:ろじじい



432:774RR
19/09/26 20:55:51.88 Nyc9wqxT.net
相当外装にコストをかけているようにみえるC125が40万なら、ハンターカブもそれくらいじゃないかな
ただしABSかCBSが必須になるからCBSでも+2万くらいにはなるか

433:774RR
19/09/26 20:58:20.44 5jZ9319u.net
ンダヲタは型式で言うのやめろ
一体何なんだ?開発本人?

434:774RR
19/09/26 21:03:46.71 FDmILrYI.net
カブ110とクロスカブ110の価格差と
C125とCT125の装備差を考えると45万くらいかなって感じはする

435:774RR
19/09/26 21:06:53.08 nqSEv7Qu.net
>>420
>>421
事実言われたらすぐ卑屈になる糞餓鬼

436:774RR
19/09/26 21:56:59.42 mtEr+kP2.net
>>425
何イライラしての?w

437:774RR
19/09/26 22:08:43.44 sLTTmvL+.net
>>411
だが性能やコスパは折り紙つき

438:774RR
19/09/26 22:10:44.86 sLTTmvL+.net
>>412
いや、ユーロ5と消費税アップでホンダなら普通にいくだろう
騙されてバカが買うしな

439:774RR
19/09/26 22:11:24.13 CFewUvAw.net
クロスカブをアップマフラーにしてくれるだけでいいんだが

440:774RR
19/09/26 22:12:42.12 EN2Gz1us.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
なんでゴールドウイングがジャパンプレミアなんだ?
どっか変わるのか?
あとADV150は中身はほぼPCXだと思うが
125版は出るのだろうか

441:774RR
19/09/26 22:15:02.60 sLTTmvL+.net
>>432
一般受けしないADV150をまず発売して
ある程度売れたら125発売っていうセコい算段だろ

442:774RR
19/09/26 22:38:04.52 mdhtHGCP.net
新型CBRくらいは展示して貰わんと

443:774RR
19/09/26 22:39:13.07 Nyc9wqxT.net
スリーホイラーのネオウィングはいつ登場するんだ

444:774RR
19/09/27 00:10:00.97 acHDalUx.net
あれ現行の法規だとクルマ扱いになるしなあ
ドリーム店の工場は2輪だけの認証だろうから車検できなくなったり
いろいろ面倒なことが多そう

445:774RR
19/09/27 06:40:25.60 EoCLh8LL.net
ハンターカブ125の登場が楽しみだ
バカが必死に安価な値段を想定する様が笑える
どうせ貧乏人には買えないし維持もできない

446:774RR
19/09/27 06:48:24.45 saqQYbil.net
流石に125cc維持できないやつはいねえだろう、僕は40万超えるような125は買えないけど

447:774RR
19/09/27 06:49:54.00 goqN4wzH.net
仮に買えないほど高価だったとしても、維持する費用は安いだろ

448:774RR
19/09/27 07:07:24.55 dTktJR+4.net
女性や若者がルック車で買うならいいけど、バイク用ウェアを纏ったオッサンが乗ったら途端にカッコ悪い。

449:774RR
19/09/27 07:40:42.79 RJ+wZjRI.net
>>440
ハゲデブは大体Highway Magician 又はKomineman

450:774RR
19/09/27 08:14:37.33 nE3XLMoF.net
自分が125ccすら買えないし維持できないからって
他のみんなもそうとは限らないんやで

451:774RR
19/09/27 08:24:25.50 EPZmqFD2.net
カブって125だったっけ?

452:774RR
19/09/27 08:28:50.10 G7NjQHIm.net
ノーマルは50か110、クロスカブは110、それとは別にC125という125ccが既にあるわけで
エンジンは全部タイカブ、グロムの流用

453:774RR
19/09/27 08:29:53.07 eBguO99d.net
>>432
DCT制御の改善、トップボックスパニアの容量アップ、ガソリンタンクの容量アップ、電動格納式バックミラー、ワイパー

454:774RR
19/09/27 08:31:21.29 eBguO99d.net
>>436
四輪のディーラーで売ればいい

455:774RR
19/09/27 08:43:01.45 uMYM5+iO.net
>>287
ヨーロッパではもう売ってるでしょ
フランス製だから欧州優先なんだろうね
XSR700と同じ
オーストラリアは12月発売?らしい
日本は来年春か秋かな

456:774RR
19/09/27 10:57:49.18 gW5CfOOB.net
125で維持とか買えないとか言ってる人悲しくなってくるわ
高くても安い250程度だし昔は高校生も沢山買ってたよ
日本貧乏になりすぎだな

457:774RR
19/09/27 12:14:56.56 vAi5bDIJ.net
なぜ年寄りはすぐに昔話をしたり意味のない比較をするのか

458:774RR
19/09/27 12:16:52.09 n2zPgzLC.net
新しい事についていけないから

459:774RR
19/09/27 12:34:49.48 acHDalUx.net
>>447
欧州でもテネレ700は価格も発表されて予約を受け付けてるけど
デリバリーはまだされてない
あとXSR700も当初はフランス生産だったから日本に入ってこなかったけど
今は日本とアメリカで売る分は国内で生産してる
もともとフランス工場生産分もエンジンは日本から完成品を送ってるそうだし
テネレ700もその方式になるんじゃないかと

460:774RR
19/09/27 12:44:26.40 uuUwpJ9/.net
テネレまだ出てなかったのかよ
2年位広告出してね?

461:774RR
19/09/27 13:06:31.75 XQI+9DTG.net
ホンダよ、CT125の次はマグナ125を作るんだ

462:774RR
19/09/27 13:22:14.00 l8NgdDD6.net
カブ125のエンジン・ミッションそのまんまで良いからCD125だしてけれ

463:774RR
19/09/27 13:48:26.09 uMYM5+iO.net
>>451
youtube色々見てて個人が納車され始めてるように思ったんだけどフラゲ的な感じなのかな?
英語以外は聞き取れないから良くわかんないけど

464:774RR
19/09/27 13:54:39.55 monW7jKL.net
>>455
>>452
発売前のテネレPR動画(世界巡り)のコメント欄で外人が「いい加減にしろ」しててワロタwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch