GSX-R750/600 Part52at BIKE
GSX-R750/600 Part52 - 暇つぶし2ch50:
19/10/14 10:04:56 MC4Dxg/80.net
台風で倒してしまって外装慣らし完了したよ@L6750

51:
19/10/16 00:42:06 Juqy5gFf0.net
>>48
個体差と言っていい話ではなく絶対にどこかおかしい
自分なら壊れた部品交換しておしまいなんてバイク屋とは縁を切って別のバイク屋に診てもらう

52:774RR
19/10/20 10:58:17.99 CZqqx6Iu0.net
ちょいと緊急事態なのですが・・・
GSX-R 600 750 k6-k8
GSX-R1000 K5-K6
これらのクラッチレバーって他の車種で使ってないうでしょうか?
レバーホルダーがちょいと合わなくて・・・

53:
19/10/20 23:49:40 VTT5AqnS0.net
これじゃダメ?安いし

54:
19/10/20 23:51:50 VTT5AqnS0.net
URLリンク(www.monotaro.com)

55:
19/10/20 23:52:18 VTT5AqnS0.net
キジマの安いパワーレバー

56:774RR (ワッチョイ e3dc-roNU)
19/10/24 00:49:33 vNKDUFVM0.net
k7R600なんですが、メンテナンススタンドと買おうと思ってます。
J-TRIPのにしようと思うんだけど、どれを飼っていいのかわからない・・・
車検舞にマフラーを交換するので、タイヤ外せるやつがいいなぁ
みんなメンテスタンドはなに使ってるの?

57:774RR (ワッチョイ b30c-bZMO)
19/10/24 07:28:46 cVuR0HvN0.net
日本語不自由過ぎない?

58:774RR (アウアウウー Sa27-Hsg+)
19/10/24 10:18:40 WqlDnUIRa.net
子供やろ

59:774RR (ワッチョイ e31b-1wrg)
19/10/24 18:43:35 Lk7Pfb8c0.net
もっとJトリについて勉強すれば理解できる。

60:774RR (アウアウウー Sa27-KWhw)
19/10/24 21:37:34 KbqV+Hhoa.net
何を悩んでるのか分からない
V型買って車体に受けボルトつけるだけでしょ
スタンド本体は使い方にあわせて好きなの選べ

61:774RR (アウアウエー Sadf-kwV+)
19/10/24 22:04:08 GB/Fsgtva.net
?受けなら何処のでもさほど変わらんけど
L受けに関してはJトリのが最強だな。
他のメーカーは使い物にならん。

62:774RR (ワッチョイ e347-roNU)
19/10/30 17:28:42 XxQBM8bC0.net
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

63:774RR
19/10/30 17:55:00.77 9vhW5VNl0.net
かっこE
けどキレイに作る技術が無い

64:sage
19/10/31 01:36:11.96 i4UJTbiy0.net
R750 K7でGSX-Rカムバックした。
【全てが】【射程距離】の時代ぶりに戻ってきたのでよろしく頼む。

65:774RR (ワッチョイ cea3-DhpZ)
19/10/31 18:05:28 Fmfyx6Wn0.net
いいなー
今はK5R1000だけど次はK6~7の600か750にするつもり

66:774RR
19/11/02 00:16:06.27 WxPDzlT/0.net
うちの30周年カラーのL6も早いもんでもうすぐ車検や。
10万kmは乗ってやりたい。

67:774RR (ワッチョイ 671d-zawR)
19/11/03 17:11:23 KAl3dASW0.net
ずっとK1でいく目指せ20万キロ

68:774RR (アメ MMff-8Ya8)
19/11/04 15:14:54 nXFM1Zt0M.net
gsx-s750からgsx-r600(k6)に乗り換えた
ノーマルなんだけどこれ車検通るのか?って思うくらい爆音だね
乗ってる本人はご機嫌だけどw
もう歳だし前傾姿勢が辛くてs750買ったけどなにか物足りなくて結局SSに戻ってしまった

69:774RR
19/11/04 18:55:14.35 pNbm9nC/d.net
Sも安くて楽しいんだろうがやはり乗りたいバイクに乗る方がええっすな

70:774RR (ワッチョイ c36c-aDcy)
19/11/04 21:46:55 imRFuUgF0.net
bodis管使ってる人いる?爆音っぽいけどどんな音か知りたい

71:774RR (ワッチョイ b3b1-jxAN)
19/11/05 02:09:15 uTPpwBPJ0.net
Twitterはオレンジのgsx乗りの話題ばかり

72:774RR
19/11/05 08:52:05.03 iB7JpgNWa.net
>>71
何それ?

73:774RR
19/11/05 12:15:39.79 WeOU4xFoM.net
>>68
でもSもめっちゃ音良いし速いし。
俺今750乗ってるけどロングツーリング用にS750買おうかな、と思ってたところ。

74:774RR (スププ Sdea-9e50)
19/11/05 18:53:47 sWYhvrQKd.net
S1000Fみたいな感じでS750Fとかどうでしょう!
かわいらしい旅バイクになると思うんですが!

ダメっすか残念です

75:774RR (ワッチョイ 4abd-8Ya8)
19/11/06 03:37:36 pLwbKeFN0.net
>>73
Sはねぇ…安く作るためにいろいろと残念な部分が目に付くと思うよ
GSX-Rに乗ってる人なら特に

76:774RR
19/11/06 05:22:06.77 0MxrIkTY0.net
正直S買うなら1000かなぁ。値段も変わらないし

77:774RR
19/11/06 10:39:56.48 W2RsNE/4a.net
最近腰がいたいんでハンドルあげようかなと思うけど、上げたら負けかな

78:774RR
19/11/06 12:11:48.64 q54AA8BrM.net
え、そんなにSって駄目なのか…。
良い音しか聴いてなかった。
買う前に試乗してみるかな。
SとGSRだったらどっちがいいんだろう?

79:774RR (アウアウウー Sa2f-K7Ai)
19/11/06 17:11:34 OEZDH4qza.net
>>77
負けってか、上体が起きる方が路面からの衝撃は脊髄に伝わりやすいから腰痛は悪化すると思う。跨った時は楽に感じるけどな。

80:774RR (アウアウウー Sa2f-aDcy)
19/11/06 18:46:52 Iw4v3WqLa.net
R1000乗りです。R750って新型の噂ないですか?安い現行車買ってもいいですか?

81:774RR
19/11/06 20:28:36.73 JfMrSMp10.net
>>80
むしろ今買うべきだと思う
試乗したことあるけど1000より面白いよCBR954RRと比べると乗りにくいけど

82:774RR
19/11/06 20:36:05.51 b2b1O9jw0.net
確かモトマップ正規は18年で止まってるから新古車狙いになるんじゃね?

83:774RR
19/11/07 05:48:11.02 F/G09zJTM.net
>>80
俺も1000だけど試乗した上で言ってたり1000を持て余して言ってるなら良いけどインプレだけ見て言ってるなら良く考えた方がいい。確かに少し軽くてヒラヒラ感はあるけど、バワーはやっぱ段違い750乗ったが1000のCモードよりパワー感ないもんな。

84:774RR
19/11/07 11:16:48.91 zqHwiQeQ0.net
L型のフロントフォークが売れないんで1円出品に変えられてたんで入札してたんだが
残り2時間になった辺りで思い通りの金額にならなかったからなのか
キャンセルして以前の出品金額に戻されてんのw

85:774RR (ワッチョイ db62-EknI)
19/11/07 18:31:16 Ht7uXjAx0.net
送料込み1円スタートで出品したら41円で落札されて涙目の俺が来ましたよ
よほど高く買って欲しいんやろなあ

86:774RR (アウアウウー Sacf-EJQs)
19/11/07 19:02:01 HIHgOpLwa.net
1000だと峠流してても楽しくない。750だと楽しいって聞いたけどどうかな?峠ってターンパイクとかじゃなくて。

87:774RR (アウアウウー Sacf-jKii)
19/11/07 20:10:07 6PX7FvyCa.net
アクセルが開けられないからって意味?
250や400じゃあるまいし標準的な日本の峠だと750だってガンガン開けられないだろ1000よりは多少回せるってだけで、750より600のが希望に合うかもね

88:774RR (ワッチョイ 2b53-SCE2)
19/11/07 20:50:02 SQUvupoG0.net
R750は日本の宝だと思うんですがねえ
6Rの636ccは素晴らしい
そんな感じでスズキの二輪ラインナップも爆発してほしい

89:774RR (スッップ Sdbf-9fGg)
19/11/07 21:08:14 FT4Pp6e7d.net
Vストの新型ミドル待ってるわ

90:774RR
19/11/07 22:22:59.95 hqzbRlTP0.net
回す回せないの話であれば
リッター車でもなるだけギア落として走行したら良い。

91:774RR (ワッチョイ 8b74-4ssT)
19/11/08 00:54:46 8L+TaFzo0.net
1速全開した時に以前乗ってたリッターSSと比べてかなり差があるのが気になって
調べて見つけたX-TREってのを付けたらかなり良くなった っていうかその直後
やや登りの緩いカーブで3速で全開でもないのにリヤが滑って収まるまで右左右左と
4回滑ってすごく怖い思いをした思い出が…

92:774RR
19/11/08 09:47:13.60 maLe7uZ90.net
リッターSSと比べてパワー云々言ってる奴ってなんでミドルSSに乗ってるのかすごく不思議なんだが

93:774RR (ワッチョイ 9fdc-EJQs)
19/11/08 13:52:03 X69Xuj/k0.net
ロクダボもR1000も750もみんな面白いぞ

94:774RR (ワッチョイ 7bab-1ljl)
19/11/08 20:37:59 hzdEcp8x0.net
R750は割りとまったり走れるよな。
足回り変えたお陰か車よりロードノイズ少ない気がするわ。

95:774RR
19/11/09 08:24:07.99 dEyLDsdm0.net
>>91 それってフルパワーになったから?

96:774RR (ワッチョイ bb58-hMsU)
19/11/09 09:36:07 facKOZxL0.net
>>95
危ないから1~3速はパワーが抑えられてる
なんかのカプラーを加工しても解除出来るんじゃなかったかな

97:774RR (ブーイモ MM7f-jKii)
19/11/09 09:56:36 3yG/USBsM.net
前にR1000でも1?3速は100馬力くらいに抑えてあるって聞いたからR750だと70馬力くらいなんか?

98:774RR (ワッチョイ 4b63-acGn)
19/11/09 10:32:18 5yf68QuI0.net
R1000はL2からは100馬力規制されてないで。
それ以前はダイノ乗っけてないからわからんけど。

99:774RR (アウアウウー Sacf-EJQs)
19/11/09 19:19:03 4WIluzVJa.net
エンジンよりもコーナリングスピードが750のほうが高そう

100:774RR (ワッチョイ 5b1d-rj4+)
19/11/12 10:17:16 QzarTGXp0.net
600k2のノーマルステップをE-bayで買って届いた。ヤフオクずっとみてたけど出品なくて。買った時からバックステップ付いてて気にらなかったので週末に取り換えよ。送料込み7000円。

101:774RR
19/11/12 18:44:08.16 K2HXxbL6a.net
K2ってw

102:774RR
19/11/12 18:53:17.15 QzarTGXp0.net
古いだろフフフw

103:774RR (ワッチョイ 9f4e-q3uW)
19/11/12 21:41:27 BA8kPehK0.net
どなたか750のk6かk7売ってるお店知りませんか?
取り敢えずネット検索では全く出ません

104:774RR (ワッチョイ 9f5b-oLAc)
19/11/12 22:18:00 +EUUSBa30.net
>>64
おかえりー
俺もスレタイが射程距離の頃から久しぶりに覗いてスレがまだある事に驚いたよ
あの頃買ったR750K6は未だに現役
色々新型見ても買い換えようって気にならない位にはまだ気に入っているw

105:774RR
19/11/12 22:30:33.89 qC42wYXx0.net
>>103
K6K7は正規で入ってきてない。
たま~に出るけど弾数は少ないしスズキのサービス受けられない可能性がある事を頭に入れときな

106:774RR (ワッチョイ 9f73-QzFo)
19/11/13 01:16:04 DZqSwDFR0.net
>>104
ただいまー
当時R750 Yに乗ってた時からK6,K7欲しくて、どうしても我慢できなくて復帰したよ。
大事に乗るよー

早速排気デバイス逝ってキャンセラー入れたけどw

107:774RR (ワッチョイ eebc-ahPp)
19/11/14 08:46:26 tdGAvPf/0.net
カタナの非線形スロットルってどうよ?
ハイパワーで持て余してるならありかな

108:774RR (ワッチョイ 658e-/GVW)
19/11/14 13:16:50 N46pz6dx0.net
>>107
あれはS1000特有のアクセル開け始めの唐突な挙動を抑えるのが目的だから、それに不満が無ければ意味ないと思うよ

109:774RR (アウアウウー Sa45-dPTH)
19/11/14 13:55:25 jjiFhnBma.net
その為にモード切り替えが付いてるんじゃないのか?

110:774RR (アウアウウー Sa45-wiCk)
19/11/14 19:40:07 FUyYmBQ9a.net
そのとうり。違和感ないからOK!

111:774RR (オッペケ Sr11-CJyU)
19/11/14 20:16:42 EzPeuYpkr.net
k4のディスクローターの交換を考えているのですが純正の300ミリからサイズアップしている人いますか?

112:774RR (ワッチョイ 0563-iZ7S)
19/11/14 21:36:22 Z2FVFMKZ0.net
>>107
ヨシムラの旧型ハイスロがそれ。
ぶっちゃけあまりメリットない、ドヘタ用にはいいかもしれん。

113:774RR
19/11/14 23:29:58.20 FPHLW4/t0.net
>>103
おれのk7R600買うてよ

114:774RR (アウアウウー Sa45-wiCk)
19/11/18 18:21:41 /EW/iCn1a.net
600ってレアだなw

115:774RR (ワッチョイ c6b2-3oQd)
19/11/18 19:19:21 inD1YuuW0.net
今市場に600ってあんまないもんねぇ。
実は750も在庫少ないんだよな。

116:774RR (スププ Sda2-FEuM)
19/11/18 21:05:15 tD35JurId.net
スズキさんには頑張っていただきたい
これからもR750/600を出していただきたい
頼むお願いします

117:774RR
19/11/19 00:44:44.34 IFUQtGmf0.net
生産終了してないだけまだマシで
下手すると次はGSX600R/750Rになっちゃうかも…

118:774RR (ワッチョイ 658e-/GVW)
19/11/19 01:22:17 IultyAGy0.net
最後になるかもしれないR750
モトマップが18年で取り扱いを止めたからGooで新車見るともうほとんど残っていないね
R600に至っては新車ないし (;´Д`)
買うなら早めに動いたほうがいいよ
中古だってこの先めったに出ないかもしれないし

119:774RR (アウアウウー Sa45-wiCk)
19/11/19 18:38:55 G9WOSbJDa.net
買ってから新型出たりしてwトライアンフのモト2レプリカ限定車が気になる

120:774RR (アウアウカー Sa89-8GkB)
19/11/19 18:42:46 CqNShuKfa.net
トラの三気筒なら下からトルクあるのでR750よりもっとゴリゴリ感あると思うよ
低回転だけならR1000と同じぐらい加速すると思う

121:774RR (アウアウウー Sa45-wiCk)
19/11/20 19:53:12 ts4Ywb2Ja.net
オシッコチビリそうなくらい加速するの?

122:774RR (ワッチョイ e941-XRWa)
19/11/20 21:37:06 frYkJLEZ0.net
両方乗ったことあるけど言い過ぎだと思う

123:774RR (ササクッテロラ Spc5-+HEL)
19/11/21 11:23:21 /9DJ9AICp.net
>111
いるよ。GSX1400純正320φ。キャリパーボルト80mmにして、10mmスペーサーかまし。

124:774RR (ワッチョイ c11d-JFLU)
19/11/21 16:38:36 CvBKDzCW0.net
>>123
年式は?興味あるなあ

125:774RR
19/11/21 19:00:02.30 ap4ubXHAa.net
見た目重視?効き味重視?

126:774RR (ササクッテロラ Spc5-+HEL)
19/11/21 20:37:08 /9DJ9AICp.net
>123
年式は忘れたけど、初代隼と同じはず。ブレーキングのカタログでハブ径とかPCD調べれたと思う。パッド特性にもよるんだろうけど、俺の場合は制動力強化ってよりもコントロール幅の拡大を感じた。

127:774RR
19/11/23 01:35:43.53 YihFpHV10.net
>>126
トン。じゃあ俺の骨董品の600k2にも付くかな

128:774RR (ワッチョイ a94e-2q07)
19/11/24 00:23:08 2rTlePz30.net
>>123
111です。
情報提供ありがとうございます。
差し支えなければどちらのスペーサーを使用しているか教えていただけますか?

129:774RR
19/11/24 18:56:14.54 23ateRFDa.net
嫌だね

130:774RR
19/11/25 05:29:21.25 B6uYOvQa0.net
>128
用品店で普通にぶら下がりで売ってる、M8のアルミカラーだよ。

131:774RR (ワッチョイ 13be-2q07)
19/11/25 17:19:45 6wbXxojh0.net
>>130 ありがとうございます。参考にさせていただきます!

132:774RR (アウアウウー Sa9d-BEIG)
19/11/25 19:26:10 CbI1me+za.net
騙されるなよ

133:774RR (ササクッテロラ Spc5-vb0u)
19/11/26 18:52:27 yb6ZICHdp.net
騙してなんかいないわ。キャリパーの回転方向には、キャリパーボルトで抵抗するので、チタンにしてる。
ただ、純正ローターはすぐ熱で歪むので、手に入るかどうか分からんがブレンボにしたい。

134:774RR
19/11/26 21:17:48.40 XLqn/Bpir.net
>>133 ちなみにボルトの頭って純正と同じヘキサゴンでしょうか?
純正よく舐めるのでできれば六角に変えたいと思いまして…

135:774RR (アウアウウー Sa9d-BEIG)
19/11/27 18:58:17 13sjjlB5a.net
やめとけ、車検も通らないし、車に突っ込んで廃車になるぞ!

136:774RR (ワッチョイ ad1d-TpMM)
19/11/28 01:35:23 xr3agwWb0.net
パットがそろそろなんだけど中古で買って何が付いてんのか分からない。街乗りと峠流すぐらい。長持ちする純正か純正同等品で十分かなと思うけどお勧めある?

137:774RR
19/11/28 02:02:24.46 IGkAWl9a0.net
純正

138:774RR
19/11/28 06:35:00.62 FYC77Mpya.net
それならどう考えてもデイトナゴールデンパッド一択だろ

139:774RR (ワッチョイ ad1d-TpMM)
19/11/28 11:03:48 xr3agwWb0.net
>>138
トン。検討してみる。

140:774RR (アウアウウー Sacd-o7DB)
19/11/28 19:20:26 aKvw8qyCa.net
ベスラもそこそこいいよ

141:774RR (ワッチョイ ad1d-TpMM)
19/11/28 21:59:06 xr3agwWb0.net
>>140
長持ちする?

142:774RR
19/11/29 05:33:03.61 5gnLrOvu0.net
そんな気になるなら純正でいいやん

143:774RR
19/11/29 07:01:38.25 GLMlgR8E0.net
>134
俺はヘキサタイプにしてるけど、好みでイイんじゃない?
車検も問題無く通ってるけどね。もしかして、検査官が気付いてないだけ??

144:774RR (アウアウウー Sacd-o7DB)
19/11/29 23:09:15 YTw0zd1Ua.net
とりあえず純正にしてみてからが良いよ

145:774RR (ワッチョイ ad1d-TpMM)
19/11/30 00:03:04 won4Nicu0.net
みんなアリガトン。基本と言う事で純正にするよ。減った今でもつんのめりそうに効くし・

146:774RR (ワッチョイ 124e-9Bug)
19/12/01 15:12:54 KsvJFAMU0.net
k7黒なんだけど、純正のサイドカウルてメーカーその他から出るかな?
地道にオクに出るの監視するしかないかな?

147:774RR (ワッチョイ d963-nvwQ)
19/12/01 15:31:41 h1r/oTYA0.net
バックオーダーだからオークション監視するより早いでしょ。

148:774RR
19/12/01 16:28:39.18 +dwgsle10.net
カウル割れちゃった。
モトマップ正規契約店で買った車両じゃないんだけど、
モトマップ正規契約店に持ち込んでカウル仕入れる事って可能?
それとも買った店に仕入れて貰った方がよいかしら。

149:774RR
19/12/01 17:11:20.10 +g6tCOKV0.net
ウェビックで買えるんちゃう?

150:774RR (アウアウウー Sacd-o7DB)
19/12/01 17:34:13 eqQ9aBwja.net
現行だから普通に変えるだろ。車検証持ってけよw

151:774RR (ワッチョイ f6b2-oQ8y)
19/12/01 17:39:15 +dwgsle10.net
サンクス、どっちも当たってみる!

152:774RR (ワッチョイ 0d8e-ecvm)
19/12/03 20:17:43 b0NUa9v90.net
どうして1000じゃないのか
URLリンク(pbs.twimg.com)

153:774RR (ワッチョイ f6b2-oQ8y)
19/12/03 21:01:02 Ic/DOv8Z0.net
フューエルタンクを持ち上げる時の話。
サービスマニュアルでは、
ボルト外して持ち上げてステーで支えるみたいな事書いているのだけど、
この棒みたいなのってどこにあるの?

154:774RR (ワッチョイ 9267-o7DB)
19/12/03 22:55:14 pGGX6HPP0.net
あの棒は別売りです
STAY 44574-35F00
1000円ちょい

155:774RR (ワッチョイ 9273-CbeU)
19/12/03 23:38:17 9LljCF0P0.net
前にR750乗ってたんだけど、また乗りたくなって今度はR600考えてます。R600の方が乗りやすいかな?

156:774RR (ワッチョイ f6b2-oQ8y)
19/12/03 23:39:12 Ic/DOv8Z0.net
>>154
そうなのか…ありがとうございます。
しまったな、ウェビックで頼んどけば良かった。
探しきれなかった。
なんか代用できる棒ホムセンで買ってきます。

157:774RR
19/12/04 00:49:48.45 7ZWkvaVi0.net
>>156
俺は花壇に挿す植物が折れないようにする緑の棒使ってるよ。

158:774RR (ワッチョイ f6b2-oQ8y)
19/12/04 22:55:57 v515Sssu0.net
>>157
情報ありがとうございます。
明日ホムセン行ってから模索するか…と思ってたので、
参考にさせていただきます。

159:774RR (アウアウウー Saa9-WBaP)
19/12/10 20:37:01 uIP33DJoa.net
コーナンがいいよw

160:774RR (アウアウエー Sa13-MVf8)
19/12/10 23:33:28 RnyVmHp7a.net
タンクステーロッド
で検索すると隼乗りが色んなことやってるぞ。

161:774RR
19/12/11 10:53:13.79 sf0c6wCxp.net
最近k7買ったのですが、サービスマニュアル(英語でも良い)て絶版なのでしょうか?
パーツみたいに純正発注で買えます?

162:774RR (ワッチョイ 4b1d-vwTK)
19/12/11 12:43:25 VgVmVqO50.net
e-bayで俺は買ったよ

163:774RR (ササクッテロル Spc1-LMb4)
19/12/11 19:22:35 pcNN3oCqp.net
海外のサイトで見つけました!
k6で英語ですが、問題無さそうです!

164:774RR (ワッチョイ 4b1d-vwTK)
19/12/11 22:52:28 VgVmVqO50.net
サイト教えてよ

165:774RR (ササクッテロル Spdf-t5YW)
19/12/12 08:17:35 9/2vbjElp.net
マニュアルズlibてとこかな
英語だよ?

166:774RR
19/12/12 22:49:38.75 kIKa96ZIa.net
英語でも結構何とかなるよ。
写真も分かりやすいし締め付けトルクとかは英語でも変わんないし

167:774RR
19/12/12 22:57:08.97 Q+hqdckPa.net
グーグル翻訳でOK

168:774RR (アウアウウー Sa5b-mhYo)
19/12/21 18:18:30 /BPfJ7tWa.net
来年はサプライズあるかな?

169:774RR (ワッチョイ f7ab-0iYK)
19/12/21 19:07:53 FfV2Hwd+0.net
隼やろ

170:774RR (ワッチョイ f774-l8v8)
19/12/22 01:34:10 A1467p0J0.net
CBR650RみたいなGSX650Rが出来てGSX-R750/600は生産終了。とか?

171:774RR (ワッチョイ ff1d-WdE7)
19/12/22 10:12:20 NkG/5t2Q0.net
>>165
アリガトン、ダウンロード出来た。

172:774RR
19/12/22 13:47:36.16 9PpPzeEW0.net
CBR650R近所にあったから見たけど
一瞬カッコいい

173:774RR (アウアウウー Sa5b-mhYo)
19/12/22 19:00:38 MYlwDyNba.net
次期型は油冷でもイイんやで~w

174:774RR (ワッチョイ 7fa3-PhCV)
19/12/22 19:10:06 oXabfT9E0.net
それはやだw

175:774RR
19/12/24 23:08:33.25 R3LBt5uOa.net
でももうレース出られない?ワンメイクなら出られる?

176:774RR (ワッチョイ 5ceb-0lNz)
19/12/27 21:50:21 9RLI3MCl0.net
L2 イエロー 2台出品中

URLリンク(www.goobike.com)

177:774RR (アウアウウー Sab5-dR36)
19/12/30 12:01:14 8te2HzQga.net
もう新型カタナ750でいいから出せよ~w

178:774RR (アウアウウー Saa5-Fu3+)
20/01/02 16:35:06 1c7K15pya.net
需要あるの?

179:774RR (ワッチョイ 316e-rU6z)
20/01/02 17:33:14 Ik8SW85o0.net
無い

180:774RR
20/01/18 22:21:12.92 9+5IRPnb0.net
750乗りだけど今日はじめてR1000のった
いろいろ快適すぎてナナハンにしたの後悔した

181:774RR
20/01/19 05:32:06.41 BZDqifNi0.net
一度はリッターバイク乗ってみたいと思ってR750からR1000に乗り換えたけどパワーありすぎて後悔してるw
今はR600かR750かカワサキの6Rで迷ってる

182:774RR (アウアウウー Sa05-qfhg)
20/01/19 05:44:04 nrGYs2mea.net
>>180
パワーが段違いだからなトルクもあってツーリングや街乗りのズボラ運転も意外と楽だし
パワー有りすぎって話も今のはパワーモード切り替えやトラコンで幾らでも抑えられるし

183:774RR
20/01/19 13:22:36.94 IbQ9VFma0.net
下道だと600が楽しい。
国際サーキットだとパワーないからリッターのが楽しい。

184:774RR
20/01/19 14:28:16.62 GTcq6euG0.net
持病ってある?

185:774RR
20/01/19 18:07:54.77 dodwbjzw0.net
L型はクーラント漏れとバーエンドが外れやすいってよく聞く
鳥目はコイル焼けが多いイメージ

186:774RR
20/01/19 18:41:30.33 7mtw9cmh0.net
>>185
バーエンド外れやすいって何でなんだろうな。
実は俺も最近外れたのよ。
走行中に落ちたのか知らんが、気付いたら無かった。

187:774RR (ワッチョイ cdcd-2Wl/)
20/01/19 19:37:01 YT8FEYqf0.net
鳥目やけど2万キロごとにコイル焼けてます

188:774RR
20/01/20 06:02:14.47 UGRX8dOt0.net
鳥目ってK6? k8?

189:774RR
20/01/20 10:23:33.70 Ohux0VvNd.net
R600K7を新車で購入、3年で5万キロほど乗ったけど、2万キロ走行後にコイルが焼けて、その後手放すまでに計3回交換しました。
それ以外は良いバイクだったなぁ。走ってるの見かけると、また乗りたくなります。

190:774RR (ワッチョイ e96c-JESV)
20/01/20 21:06:24 7+8cM6MA0.net
2万毎のコイル焼けってデイトナも持病だったよね
600はそういうのがあるのかね

191:774RR (ワッチョイ 474e-qQHH)
20/01/22 02:35:22 BELtpClv0.net
k21000 の純正マフラーつけます

192:774RR
20/01/22 11:46:55.52 4vFAf9Hw0.net
奇遇だな俺も600K1の車検用に中古の1000K2の純正マフラー買った

193:774RR (ワッチョイ e78e-Kvow)
20/01/22 12:16:00 NUo9erIQ0.net
最後のR750新車、欲しいけどもう在庫ないな

194:774RR (ワッチョイ bfb2-Ofme)
20/01/22 19:13:37 gw6MZRm50.net
こういう展開になるとは分かってなかったが、
3年前に新車でL3買ってよかったよ。

195:774RR
20/01/22 21:20:06.63 BELtpClv0.net
>>192 k4の750に着けるつもりなんですがk2は普通に着きましたか?

196:774RR (ワッチョイ 47ab-lKiT)
20/01/23 21:05:30 fOg094OJ0.net
ん?R750終了すんの?

197:774RR
20/01/24 07:26:39.74 yhyqOB7/0.net
するというか、もうしてる

198:774RR
20/01/24 07:33:07.33 JpMaMrtXa.net
600SSがオワコンだからしょうがない
残された道は750ccエンジン乗っけたR1000のスケールダウン版だろうが誰も買わなそう

199:774RR
20/01/24 09:23:38.22 2C2LnirU0.net
スズキ二輪撤退すんじゃないかってぐらい元気無いし良いモデルチェンジにはならんわな
ついでに言うなら最近スズキのデザインひどいし

200:774RR
20/01/24 11:15:24.17 GbpbyM9ma.net
モデルチェンジしたいけど予算が足りなくて頼みの綱のカタナも売れ行き微妙だからジリ貧みたいね

201:774RR
20/01/24 11:48:57.30 mON+CfNa0.net
>>195 口金が一緒で簡単についた

202:774RR (アウアウウー Sa4b-lKiT)
20/01/24 16:09:49 ec0WxRvla.net
R750L6は10万?乗るつもりだけど、その頃にはスズキ二輪まだあるんだろうか。

203:774RR (ワッチョイ a776-BDVW)
20/01/24 17:01:39 YQegDhI/0.net
14Rも終わりそうだし隼もそろそろやめそう
フルモデルチェンジの噂あるけど600/750は皆無だもんなぁ

204:774RR
20/01/24 17:16:41.49 rA6rklw20.net
ハヤブサはやめない 新型で10年もたせる
GSX-Rはヨーロッパ・北米向けの1000、アジア向けの125/150に絞る

205:774RR (ワッチョイ bfb2-2vOR)
20/01/24 22:35:05 5889HVEo0.net
>>203
流石に隼は止めんだろw
それ止めるなら本気で2輪撤退のサイン。
それくらいSUZUKIのシンボル車両だ。

206:774RR
20/01/24 23:01:08.18 mco3MR+L0.net
もう少し楽なのに乗り換えようかと色々試乗したけど、結局ハリケーンのハンドルポチってしまった。もうすぐ9万キロなのに

207:774RR
20/01/25 00:12:10.60 CnTZek5I0.net
隼はモデルチェンジされるだろうがR600/750はうーん
でも気合い入れてガンガン開発しないと使い回していろいろ出す元すら無くなってしまう

208:774RR (ワッチョイ 4711-EI6h)
20/01/25 07:45:40 PheEq5/70.net
今のモデルを売り続けるわけにはいかんの?
排ガス規制でせい?
すぐ取り外せるようなインチキ排気デバイスみたいので延命できんのかな

209:774RR (ワッチョイ 4758-F0Tp)
20/01/25 09:58:49 NrAZuyY20.net
absつけて排ガス対応するだけでも開発人員がホントに足りないんだろうなー。
売れてるセローやSRですら諦めモードだし。

210:774RR (アウアウウー Sa4b-/AGp)
20/01/25 20:14:32 CBaPiSJpa.net
隼は出すだろ カタナだって出したんだから
ただどんな隼が出るかは別問題

211:774RR (ワッチョイ 87bd-KFQM)
20/01/25 22:36:26 o8GBwpEO0.net
gsxr600(k6)に最近乗り換えた者ですが
フロントフォークのプリロード調整してて疑問に思ったんだけど、アジャスターをどちらに回しても高さが変わらないのはなぜ?
以前乗ってたバイクはアジャスターにケガキ線が引いてあって位置が見やすかったのに

212:774RR (ワッチョイ 4758-F0Tp)
20/01/25 22:42:55 NrAZuyY20.net
今の状況でH2やH2sxに対抗出来そうな隼は開発できそうに無いし、R1000やS1000もそろそろマイチェンした方がいいだろうし、次期R750のターンは絶望的

213:774RR (ガラプー KK4f-mfQS)
20/01/25 23:51:18 LlqnMijBK.net
>>211 K7乗ってるけどそんなことは無いよ。

214:774RR
20/01/26 08:03:31.47 DyRtHs0Da.net
>>211
壊れてるじゃん
以前オーバーホールとかした時に誤組されちゃったんだろね

215:774RR
20/01/26 09:59:36.45 PRxy95Y40.net
えーそうなの?
この青いやつを目一杯緩めてもこの写真みたいに頭が出てこない
URLリンク(i.imgur.com)
普通は緩めるとこんな感じになりますよね?
URLリンク(i.imgur.com)
壊れてるのかな?

216:774RR (ワッチョイ 4704-ZFKi)
20/01/26 13:41:52 883Fbs3R0.net
ワロタ

217:774RR (アウアウエー Sa1f-FkkX)
20/01/26 15:17:28 vkcqX6x7a.net
ボケるのも面倒くさいんでマジレス。

高さは一切変わんないよ。
一番締めこんだ位置から何回転戻し、で管理するの。
ていうかK7でサスペンションのOHした形跡のない
車体ならイニシャル弄る意味なんかないぞ。
どうせオイル等劣化しまくってるから。

218:774RR (ワッチョイ 87bd-KFQM)
20/01/26 18:42:34 PRxy95Y40.net
あーやっぱり高さは変わらないんだ
どうもありがとう

219:774RR (アウアウクー MM7b-xYVW)
20/01/27 16:05:28 wit23zmoM.net
K7R600契約したった!

220:774RR
20/01/27 17:24:34.26 drf7RiMWa.net
L3のR600ですが、交換用プラグってCR9EIA-9でいいのでしょうか?代替品で使えるものありますかね?

221:774RR
20/01/29 13:12:18.04 9gEVGHoC0.net
いやプラグの指定あんなら代替とかじゃなくてそれだよ

222:774RR (ワッチョイ 9e73-tfno)
20/01/29 16:23:34 QlobIdeM0.net
>>221
なるほど、ありがとです。

223:774RR
20/01/29 18:11:10.95 s5A00TtYM.net
俺はDENSO使ってるけど……

224:774RR (ワッチョイ e5ab-ikG9)
20/01/31 23:35:30 nbSChXCe0.net
ngkじゃなくてDENSO使う理由ってなに?

225:774RR (アウアウエー Sa52-0Ybi)
20/02/01 14:44:09 9VypKvoya.net
アライとSHOEI、ヘルメットどっちが好き?位の差

226:774RR (スップ Sdea-nrIX)
20/02/02 00:11:16 0BUZmgEtd.net
DENSOプラグなんかどこで売ってんだよ トヨタのお店か

227:774RR (ワッチョイ 661d-NjSu)
20/02/02 01:20:57 qs7DrExo0.net
600k1をそろそろ乗り換えようかと。次の候補は油冷の7502型の黒

228:774RR (ワッチョイ 9e73-dros)
20/02/02 02:06:26 tO1vFWya0.net
>>226
今の時代は通信販売というものがあるんだぜ!おじいちゃん

229:774RR
20/02/05 17:41:07.89 X8B/ut5S0.net
トヨタのディーラーがNGKのプラグをストックしてるという噂があってだな

230:774RR (ワッチョイ 7fa3-sm4T)
20/02/09 17:52:00 h4o6DMO00.net
K5R1000からK7R600に乗り換えたった!
めっちゃ乗りやすい!めっちゃかっこいい!

231:774RR (アウアウカー Sa6b-BRk0)
20/02/11 20:51:47 15TuqPMOa.net
l1移行の750ってレブリミット何rpmなん?
情弱過ぎてネットで探しきれなかったわ
14500rpmで合ってる?

232:774RR (アウアウウー Sa9b-ssi3)
20/02/11 20:57:02 KxHuud6ha.net
>>231
EU仕様が14500
USAが14400
の筈。

233:774RR (アウアウカー Sa6b-BRk0)
20/02/11 21:58:40 15TuqPMOa.net
マジかorz
俺のカナダ仕様ウンコやん

234:774RR (ワッチョイ f78e-kwTt)
20/02/11 22:47:05 0W+PMAXM0.net
ECU書き換えればいいじゃん

235:774RR
20/02/12 07:28:31.43 twMC+DU70.net
4速3000~4000rpmで下道のんびり走ってる時によくガクガクなるんだけど、みんなのもそう?L8
ECU書き換えで改善できるならちょっとやってみたいんだけども

236:774RR (ワッチョイ 77ab-FSGo)
20/02/12 12:18:39 JftkS/WQ0.net
俺は三速低回転でなってたな。
パワコマ入れたらかなりましになったけど。

237:774RR (アウアウエー Saaa-+CVV)
20/02/14 22:23:58 FoJONU75a.net
それって昔からよく出てる現象だね。
仕様だと思ってりゃいいよ。

238:774RR
20/02/19 11:32:31.83 XJdrX4a30.net
回すバイクの低回転の谷は仕方ないよね
ソロならいいけどマスツー市街地エリアきつい
2ストみたいにかぶらないだけ随分マシだと思ってる

239:774RR
20/02/19 11:36:51.96 XJdrX4a30.net
まったりの後はアフターファイアとか一瞬失火っぽいの時々ある
マフラーポン付けのせいもあると思うけどブン回してる時にはならないから生ガスたまってるだけかなと思ってる

240:774RR
20/03/11 20:42:50.18 sUvcgJkm0.net
ここの板終わってる?

241:774RR
20/03/11 21:19:28.22 CEW1n/qIM.net
まぁほぼ。

242:774RR (ワッチョイ 691d-grei)
20/03/11 21:27:06 x4jcqVIn0.net
k1600オーバーホールして絶好調なのに残念だ

243:774RR (ワッチョイ 8d0c-dGF7)
20/03/11 21:40:57 W5x5Vn/o0.net
話には乗るから気軽にカキコしてくれてかまわんぞ

244:774RR (ワッチョイ c2af-o0zt)
20/03/11 21:45:45 sUvcgJkm0.net
おー!まだ終わってなかったんだ!
今、中古でGSX-R750買おうか迷ってんだけど、皆さん実車に乗ってるからこのバイクの魅力教えて欲しいです。

245:774RR
20/03/11 21:56:15.87 y07dyEdT0.net
>>244
R750L3を約24,000km乗りました
自分が感じた魅力は、軽い!速い!音!
あと、意外に燃費良いのと、フェリーの料金がお得

246:774RR
20/03/11 22:20:59.44 sUvcgJkm0.net
なるほど、三拍子揃ってる感じやね!
自分が唯一引っかかるのが電子制御が一切ないことなんだけど、裏を返せば熟成された車体だから必要ありません、みたいな感じかな?

247:774RR (ワッチョイ 85fa-drwQ)
20/03/11 22:50:13 y07dyEdT0.net
ABSやトラコンがないのは、単にモデルチェンジの予算が
付かないからだと思います。現行L型になって約10年・・・

自分は電子制御がないことで困った記憶はないけど、
これまでABS等が付いたバイクに乗り慣れている人が
このバイクに乗り換えると、不安は感じるかも。

248:774RR (アウアウウー Sac5-VdpH)
20/03/12 00:08:42 ae0Y6DQVa.net
今まで何乗ってたかによるけど走り系に乗ってて電子制御ないのに乗ってたなら気にしなくていい

249:774RR (ワッチョイ 8d0c-dGF7)
20/03/12 07:20:32 QuMPXiEv0.net
トラコンはいらないけどABSは欲しいなあってたまに思う
ブレーキロックして怖い思いしたことが納車直後に一度あったわ

250:774RR (アウアウクー MM51-o0zt)
20/03/12 09:37:14 kZxbh1bEM.net
前に乗ってたのはFZ6っていうレアなバイクだったんだけど、電子制御なんもなかったから気にならないね。

251:774RR (ワッチョイ 8211-e50P)
20/03/12 14:25:55 Pr8fT8vo0.net
モデルチェンジ来てくれたら新車2台買うんだけどな
まあ無理か…

252:774RR (ワッチョイ fea3-n3Pd)
20/03/12 19:57:32 Ky9C32j/0.net
1台持ちなら750、2台持ちするならR1000かR600っていうのが個人的な印象かな

253:774RR
20/03/12 23:45:13.15 j1U3gsH40.net
ナンシーにナナハンって答えられるのがいい。
響きがいい。

254:774RR
20/03/12 23:52:34.81 qLUSZB0t0.net
バイク乗ってはや15年。
R750に下駄車の原付2台
車と軽四持ってるんだが
最近気づいた。

俺体一つしかないってことに!驚愕の事実

255:774RR
20/03/13 02:35:12.12 M8pHLiEv0.net
新型出ないの?

256:774RR
20/03/13 04:20:13.03 SHCPoQWm0.net
>>255
750は無理だろうなスズキにそんな元気がないよとほほ

257:774RR
20/03/13 04:32:10.70 VPwjUczI0.net
俺GSXのウィンカー一体の長いテールが好きだったから新型出たとしても買わないと思う
デジタルメーターになるだろうがメーターUI切り替えもスズキはケチってどうせ搭載しないし

258:774RR (ワッチョイ c2af-o0zt)
20/03/13 07:35:09 F7vgXgmu0.net
このバイク、2011年式も2019年式も中身一緒なんよね?

259:774RR (ワッチョイ ddab-Z8FA)
20/03/13 12:18:35 sAGRCa5y0.net
そう思うじゃろ?

260:774RR (アウアウウー Sac5-C4wd)
20/03/13 15:44:55 WTytQMTZa.net
見えない所のパーツがコストダウンされてるとか?

261:774RR
20/03/13 16:49:08.94 YCBCky4wM.net
え?違うの?

262:774RR (ワッチョイ fea3-n3Pd)
20/03/13 18:12:45 wc8R/PUO0.net
さあ?どうでしょう

263:774RR
20/03/13 18:53:07.40 F7vgXgmu0.net
>>257
トラコンとABS付いたら考えるやろ?

264:774RR (アウアウカー Sa09-uMb3)
20/03/13 23:10:54 tGmVKBina.net
電子制御のステダンがあるじゃろ
他社ではオプションでしか付かないし
電子制御すら付いてないしなw
電子制御というより70km以上でオンにしてるだけだろうがw

265:774RR
20/03/14 01:53:11.37 jJ5h9vVV0.net
>>258
完全に一緒だよ。
よくあるマイナーチェンジとかは一切入ってないはず

266:774RR
20/03/14 03:49:58.87 jJ5h9vVV0.net
>>263
新型R750より新型デイトナ765の方が出る見込みあるしそっち買うわ
今のがそろそろ6万いくし動く内に売りたいからさっさと出て欲しいもんだ

267:774RR
20/03/14 10:06:40.11 +5WOBPym0.net
R750/600は開発してなくてこのまま消える運命らしいよ。
新車が欲しけりゃまだ微妙に市場在庫あるから最後のチャンス。

268:774RR (ワッチョイ c2af-o0zt)
20/03/14 12:58:38 H83abEKV0.net
750の中古欲しいけど、ちょっと高いんよな〜。
誰がL1以降80万くらいで譲ってくれよ〜。

269:774RR
20/03/15 19:26:23.94 p2S6dHJg0.net
後継なしかあ残念だな。軽いので毎日の通勤の足にも使ってるのに。試しにGSR750乗ったら重くて。R600ね

270:774RR (ワッチョイ c2af-o0zt)
20/03/15 20:38:13 pi8knftd0.net
ちょっと質問。
2014年式 750 走行距離20000 乗り出し100万
走行距離が多い気がするけど妥当な範囲かな?

271:774RR (ワッチョイ a96c-5mlc)
20/03/15 20:51:34 1XQBHNhD0.net
SOXじゃなければ勝手にしろ

272:774RR (ワッチョイ fea3-n3Pd)
20/03/15 22:06:45 DsH2vqnq0.net
そんなもんじゃないかね

273:774RR
20/03/15 23:44:08.40 BWS8T/OO0.net
質問しかしてないやつがちょっと質問とか言ってて草だわ

274:774RR (ドコグロ MMc9-9Kba)
20/03/16 06:33:59 RQZabuLpM.net
本当に手に入れたいのかよw
欲しけりゃ多少値段が高くても買っちまえ。
欲しい、だけど高いとか言ったり迷うくらいなら買わない方が良いやろ。

275:774RR (ワッチョイ c2af-o0zt)
20/03/16 07:27:25 muIsJm+/0.net
>>274
もちろん欲しいし買う前提で質問した。
金額の妥当性を聞いただけで、高いから迷ってるとは言ってねーやん。

276:774RR (ワッチョイ 8d0c-dGF7)
20/03/16 07:31:22 VwyRHvxX0.net
>>275
持ってるかも怪しいやつのレスなんか気にすんな

277:774RR (アウアウクー MM51-o0zt)
20/03/16 11:11:32 6CCJflv8M.net
>>276
そうやね。
もう質問するのやめとくわ。
スゲー怒られるし。

278:774RR (ワッチョイ ed7d-yHT6)
20/03/16 14:23:53 W73HPWoI0.net
>>275
おまえさぁ
馬鹿なの?

268 774RR (ワッチョイ c2af-o0zt) 2020/03/14(土) 12:58:38.20 ID:H83abEKV0
750の中古欲しいけど、ちょっと高いんよな~。
誰がL1以降80万くらいで譲ってくれよ~。

279:774RR (ワッチョイ 82b2-9Kba)
20/03/16 20:30:58 GHjmhNbk0.net
>>277
人に聞かなきゃ買えないようならバイクどころか、モノ買うなw
あとはお前が金出すか出さないかだろうが。
80万で売ってくれとか乞食もいいとこ。
おとなしく諦めろ。

280:774RR (ワッチョイ c2af-o0zt)
20/03/16 21:29:07 muIsJm+/0.net
お前らホント好き勝手言いよるけど社会人?
見ず知らずの他人に乞食とかよー言えるな。
もうバイクの話じゃなくなるぞ?

281:774RR (ワッチョイ ed7d-yHT6)
20/03/16 22:18:41 W73HPWoI0.net
あーあ
馬鹿って事を指摘したら逆ギレして粘着するパターンだなコイツ

282:774RR (ワッチョイ a96c-5mlc)
20/03/16 23:13:13 1YKrFyGz0.net
>>280
知らねえよ消えろゴミ

283:774RR (ワッチョイ dd4b-FfQu)
20/03/17 08:52:56 dI3fgAYr0.net
>>280
矛盾したことを書いてたのを指摘されたのに認めないなんて本当に社会人か?

284:774RR (ワッチョイ ddab-Z8FA)
20/03/17 19:55:18 joQeC1wE0.net
L6買ったとき新車乗り出し120くらいだったよ。
今じゃ40000km越えて立派な相棒ですわ。

285:774RR
20/03/18 09:10:18.53 8/wiWRdD0.net
不穏な空気やの

286:774RR (ワッチョイ 1373-hdmr)
20/03/21 13:05:01 fkBAptQ90.net
現金で買えないならIYHするしかないよ

287:774RR (ワッチョイ 7118-k6r8)
20/03/23 11:50:39 P3jvnrdt0.net
750買うためにいろんな金策をしたなあ

288:774RR (ワッチョイ 1273-B4Y8)
20/03/25 00:04:43 +RKAldL+0.net
>>284
俺のL6が18000kmだけどそれくらいの距離になったら部品とか変えたりトラブルとかあった?

289:774RR (ワッチョイ f50c-SzHP)
20/03/25 00:27:08 LjEsyF4/0.net
フロントフォークのカートリッジ式が気になってるんだけど、変えたことある人いない?
いたら何に変えてどう変わったとか教えてくれないか
L6を変更しようと思ってる

290:774RR (アウアウウー Sacd-2Med)
20/03/25 04:16:34 5Esfm0j9a.net
BPFの何に不満があるのか
サーキットでタイム詰めようとするとセッティングが難しいって話は聞くが
公道とかスポーツ走行レベルだとどうかな?何がどう変わるかは知らんけど「多分サーキットでのセッティングの出し易さとセッティング幅の広さじゃないかな」 確実にカートリッジ分重くはなるわな
BPFのメリットに軽量ってのがあるが、それを潰して得られるメリットがどれだけあるか興味あるけど

291:774RR
20/03/25 07:28:43.13 LjEsyF4/0.net
>>290
すまん。用途書いてなかった
サーキットでなくて公道でのツーリング~スポーツ走行用途
路面のギャップが辛い

292:774RR (ワッチョイ c518-EG0s)
20/03/25 09:16:51 DkoicNIe0.net
とりあえず変えてみたら

293:774RR (アウアウウー Sacd-7CiA)
20/03/25 10:09:16 tkozN9iDa.net
>>288
フロントフォークOHとハブベアリング交換はやったわ。

294:774RR
20/03/25 14:01:45.21 mEKscv7iM.net
>>291
サスペンションショップで用途言って
リバルビングに出したら良いと思うよ

295:774RR (アウアウウー Sacd-2Med)
20/03/25 17:28:41 032ZNQD+a.net
だねー
そりゃBPFだからって問題じゃなくバネレートの問題っぽいし
他車種でも多くBPF採用してるから自分に合ったバネの流用を考えた方が良いかも

296:774RR
20/03/25 19:19:41.29 A7fheRyf0.net
>>295
色々調べたわ。リバルビング教えてくれてサンキュー!
近所にできそうな店が無い(兵庫の西の方住み)から
テクニクスってとこへの郵送でなんとかなりそうな気がする

297:774RR
20/03/25 19:26:15.41 I/0+mM/v0.net
スズキワールドで、BPFのオーバホールをしてもらったとき、柔らかくないしたらから、オイル粘度を下げるか、油面を下げるかを相談した。
結局、標準内容で作業させて欲しいと整備士からいわれ、そのまましてもらった。
ちなみに、費用は総額3万円くらい。
効果は体感できないかな。

298:774RR (ワッチョイ c5ab-7CiA)
20/03/25 19:55:27 LzmgmOu10.net
リアサスにナイトロン使ってるから、カートリッジもナイトロンにしてみようかな。
本国に設定あるなら入手できるみたいだし。

299:774RR (ワッチョイ c518-EG0s)
20/03/26 08:31:46 bSO1ROFc0.net
>>297
オーバーホールしただけ?

300:774RR (ワッチョイ b1cf-gnt4)
20/03/26 11:35:55 9CJDrn8W0.net
>>299
結論としては、オーバホールしただけ。
理由は、L2を2017年に中古で購入し、走行距離が2万近くになった為、メンテナンスしたいと考えた。
街乗りでの、乗り味の硬さを改善したかった。
です。
オイル漏れとかが、あった訳では無いです。
年に2回程度だけど、サーキット行くからもあります。

301:774RR (ワッチョイ c518-EG0s)
20/03/26 17:27:21 bSO1ROFc0.net
>>300
失礼な聞き方してごめん
自分も最近L6のフォークオーバーホールしてもろたもんで
サーキットでも硬いと感じる?

302:774RR
20/03/26 19:30:49.73 9CJDrn8W0.net
>>301
サーキットでは、頼りになる良いサスと感じます。
特に、ストレートエンドの負荷が長く大きくかかるところでは、『支えてくれてる!」と感じます。

303:774RR (ワッチョイ 69bd-AcyQ)
20/03/27 19:47:09 wfwCznkR0.net
自分k6だけどワールドでフロントフォークオーバーホール頼んだら工賃36000円、部品代15000円かかったよ
ワールドで買ったバイクじゃないから高いのか?
それにしてもずいぶん値段違うのね

304:774RR
20/03/28 05:02:15.82 jbGfBCN40.net
そりゃ状態にもよるわな

305:774RR
20/03/29 18:12:11.20 k1SRTUgsa.net
総額3万ってのが安すぎる。
比較的安いとされてるテクニクスで、車体からサスペンションを外して持ち込んだ、で
その位だし。

306:774RR
20/03/29 18:56:06.17 MI8QveOA0.net
297です。
正確に書くと、工賃2万円、部品代9820円、消費税2982円
総額 32802円
車両は、2012年式 R750
メンテナンス中の代車付き。
でしたよ。

307:774RR
20/03/29 19:08:03.83 b/L1Y3+Q0.net
そりゃオーバーホールじゃなくてサスのオイル交換じゃねえか…?

308:774RR
20/03/29 20:57:40.81 zYeonNWCa.net
オクムラだとサス単体持ち込んで33000円だったな
>>306
それスライドメタルとか交換してんの?

309:774RR
20/03/30 06:30:44.58 gyNQQ4LN0.net
>>308
部品リストには、ブッシュスライド、ブッシュガイド、スペーサシール、シールオイル、リングストッパ、シールダスト、Oリングフォークボルト
と、ありました。

310:774RR
20/03/30 09:17:39.54 r3cUYDPx0.net
オーバーホールで大体3万だったな自分も
状態や店の工賃が違うから比較しても意味ないね

311:774RR
20/03/30 16:09:07.35 RV2fQ8pi0.net
タンク脱着やタイヤ処分料だけで1万取ってくるみたいな凄いボッタクリならともかく
面倒くさい作業を適正価格の範囲でちゃんとやってもらったんだから、まずはありがとうございました、だろ
そんな工賃の若干の差ですら気になるなら自分でやれ

312:774RR
20/03/30 22:17:43.11 nfUNuW1ja.net
値段違うって話してるだけで別に文句は言ってなくね?

313:774RR (ワッチョイ eea3-1Esg)
20/03/30 22:33:23 pvkSgk6M0.net
若干どころかだいぶ違うやんw愚痴りたくなる気持ちはわかるよ

314:774RR
20/03/30 22:59:01.81 Pdx0HosiH.net
車検の時にK4の前後サスOHしたが前後で6万円ぐらいだった。熊本のサス屋さんに外注だった。

315:774RR
20/03/31 00:05:36.01 u82m0qlk0.net
なにをそんなに怒っているのか全く意味がわからん

316:774RR
20/03/31 06:59:55.94 lM2C4KPxa.net
整備士なんじゃね?

317:774RR
20/03/31 07:22:18.14 bg4KbQ6R0.net
>>311
ありがとうございました!

318:774RR (ワッチョイ 4b34-ndDN)
20/04/01 02:09:30 kRmgvipb0.net
>>311
ありがとぅっ!

319:774RR
20/04/01 02:22:21.91 /kpOv/Oja.net
いや、礼には及ばん

320:774RR
20/04/03 11:16:45.59 Qfvz3B5SM.net
ツーリングにしか使わないからって、ホントにツーリングタイヤ履かせてる人いる?

321:774RR (JP 0H13-at3Q)
20/04/03 13:59:30 dZdGogFpH.net
ツーリングスポーツタイヤ

322:774RR (JP 0H13-at3Q)
20/04/03 14:08:23 dZdGogFpH.net
URLリンク(www.michelin.co.jp)

323:774RR (ワッチョイ 6dbb-qrZN)
20/04/03 15:46:32 FnFgSW5a0.net
何が言いたいねん

324:774RR
20/04/03 19:20:52.73 ejAgb3ip0.net
>>321
ロード5どう?次のタイヤ候補なんだけど
何キロぐらい持ちそう?
急ブレーキとかでロックしやすい?
雨の日本当にグリップする?

325:774RR
20/04/03 20:33:50.10 4w78091R0.net
>>323
あ、いや、中古で買った750L4に一応新品だけどスポーツマックスロードスマート2とかいうクソタイヤ履かせてたもんだから、交換したほうがいいのかどうかと思ってね。

326:774RR (ワッチョイ 6dab-zXR4)
20/04/03 21:06:12 xLHO33ZF0.net
うちは未だにpp2ct(`・ω・´)

327:774RR (ワッチョイ 2ba3-Jecv)
20/04/03 21:32:06 fDGuUSCa0.net
俺もPP2CT

328:774RR (アウアウウー Sae9-MBmA)
20/04/03 22:22:34 JO8HoiBIa.net
TS100 不満は無い。

329:774RR (アウアウエー Sa13-aaH2)
20/04/03 22:40:07 6abiz0mta.net
安かったんでロッソ2。もうサーキットも走らんし。

330:774RR (JP 0H13-at3Q)
20/04/04 02:49:06 K7Sti6eBH.net
>>324
ロード4から変えたけど全然違うよ。サスのOHもあるけど乗り味がかなり良くなった。峠ならこれで十分。ロックはしない。雨の日は飛ばさないので何とも、普通に走ってれば普段と同じに止まる。バイク屋のメカのニーちゃんは長持ちするタイヤだって。

331:774RR
20/04/04 02:51:22.22 K7Sti6eBH.net
お勧め出来る

332:774RR
20/04/04 02:52:19.69 K7Sti6eBH.net
あとパターンが好き

333:774RR (ワッチョイ 0dd2-2KnE)
20/04/04 09:59:21 EbR5zUkQ0.net
750 L7でM4performance(ショート)のスリップオン(爆音)入れてるんだけど、なかなか入らなくて蹴って無理やり嵌めたから車検時に取れる気がしない。。。
取れない場合、マフラー音下げる1番最適な方法って何かある?
レース用と記載されてて公道不可ってなってるんだが、そもそも音下げたとこで車検は通らない?

334:774RR (ワッチョイ 5d8e-WFjd)
20/04/04 10:07:42 QyZhxJb10.net
無理っす
潤滑剤をたっぷり吹いて頑張って取りましょう

335:774RR (アウアウウー Sae9-zXR4)
20/04/04 10:40:19 Teu9DPtSa.net
ベルハンマー使おう

336:774RR
20/04/04 18:13:07.57 +mkz01WZa.net
簡単な事っすよ。」
着けるときに蹴ったのと反対側から蹴れば良いんじゃないですか。

337:774RR (ワッチョイ 25f8-qrZN)
20/04/04 21:53:06 87ujm+5R0.net
>>325
なるほど、そりゃツーしか使わななんだらそりゃしゃーないやな
あんまりきにすんねや

338:774RR (アウアウウー Sae9-slqa)
20/04/04 22:52:54 P642tcWSa.net
>>333
年式もメーカーも違うけど俺は前側に木材あててハンマーで叩いて外した

339:774RR (ワッチョイ 0d0c-yVIm)
20/04/04 23:12:09 uy/qzaXh0.net
>>330
さんきゅ!!次履いてみるわ

340:774RR
20/04/07 13:18:13.95 Y1Izk6pwa.net
>>338
来年の7月車検だから円滑剤と木あててハンマーでやってみる!
ありますがとう♫

341:774RR (ワッチョイ 4b34-ndDN)
20/04/07 20:56:38 6tgnQoZC0.net
楽しいなこのバイク

342:774RR
20/04/08 02:26:14.41 bygBglKd0.net
ああ楽しい。1000だけに成るのは悲しい。600は残して

343:774RR (ワッチョイ ebab-cink)
20/04/08 18:34:38 yIr5fmzg0.net
残すなら750だろ

344:774RR (アウアウウー Sabb-9P/C)
20/04/08 21:03:00 hzsu+X95a.net
だよな
全ての始まりは750だと思う
だからレースレギュレーションに関係なく続けて来たんだろうし

345:774RR (ワッチョイ a2af-3a20)
20/04/08 21:41:52 BPVTQIJ80.net
回せば速いのは当たり前だけど、マッタリでも乗れてしまうエンジン特性が素晴らしい、750ね

346:774RR (JP 0Hba-jqL9)
20/04/08 23:51:48 0wtPYHMUH.net
えー俺は600の方が好き

347:774RR (JP 0Hba-jqL9)
20/04/09 00:33:50 vO/9QGThH.net
増車で油冷1100も欲しいけど

348:774RR
20/04/09 05:10:13.64 zRf//nOD0.net
同じ外観で750があるし600選ぶ理由がねーと思っていた時期がありました
しかしいざ乗り換えたら楽しさ気持ち良さは圧倒的に600がいいと思った

349:774RR (ワッチョイ cec1-h3Y6)
20/04/10 04:21:43 QQpG09Nf0.net
>>348
どう違うの?

350:774RR
20/04/10 13:27:31.91 6F0MrMAta.net
日曜日5ヶ月振りにご対面(札幌だから冬季預かり)楽しみすぎてやばいんだけど気温が7度と更にやばい。今日とか雪降ってるし…

351:774RR (ワッチョイ a2af-3a20)
20/04/10 23:19:22 nhjRx/OK0.net
コッチも日曜日雨ですわ。
てか、このご時世ツーリング行くのも気が引けるしな〜(´・_・`)

352:774RR (ワッチョイ cec1-h3Y6)
20/04/10 23:45:47 QQpG09Nf0.net
>>351
緊急事態宣言出された地域の住民は県外に出るなよ

353:774RR (ワッチョイ 77f8-AglQ)
20/04/11 10:38:26 YSdA4tKY0.net
バイクぐらいええやろ

354:774RR
20/04/11 10:48:56.03 b0Lw4tgh0.net
だからバイク乗りは嫌われる

355:774RR
20/04/11 12:45:29.92 mS9hKs6f0.net
>>353
一人ならドライブしてもいいだろと主張する輩が大量に発生しこのご時世に道路が渋滞してたら馬鹿だと思うだろ?
それと同じ

356:774RR (ワッチョイ cec1-h3Y6)
20/04/11 12:47:57 b0Lw4tgh0.net
バイクで転倒してただでさえ忙しい病院のお世話になる
そしてそこの病院に感染を広げる

という想像力を働かせてみる

357:774RR (ワッチョイ ebab-cink)
20/04/11 16:31:38 CeMOKKQE0.net
場所によっちゃ診てくれないかもな

358:774RR (アウアウクー MM9f-3a20)
20/04/11 16:53:59 Cle7KGA4M.net
じゃあ家でバイク磨くくらいしか出来ないなぁ

359:774RR (アウアウウー Sabb-MIpf)
20/04/11 17:33:53 dgucaZfRa.net
とりあえず熱出てなけりゃ一次、二次急受けてくれるで。
尤も現場ではいつでもヒーヒー言っているがなぁっ!

360:774RR (ワッチョイ 77f8-AglQ)
20/04/12 16:38:43 Bn2R6Jhd0.net
>>356
じゃあもうバイク売れよw
二度と乗るな

361:774RR
20/04/12 19:20:29.36 UiRFa9To0.net
>>360
知恵遅れすぎてこういうヤツ見てると哀れになる

362:774RR (ワッチョイ 6f1d-jqL9)
20/04/13 01:21:14 AFj4Pb/K0.net
まあオマエラ落ち着けw それよりもう1000しか出さないんかね。1000なんて扱える気がしない。600でも扱えてないのに。

363:774RR
20/04/13 10:33:46.37 vGjeZsTz0.net
>>360
想像力のないアホかw

364:774RR (ワッチョイ eb18-sbok)
20/04/13 13:08:16 Qnkb2/SK0.net
扱えるかどうかでバイク選んだ事ないな
扱えるって感覚も人それぞれだし
まあ結論はいつものやつ

365:774RR (ワッチョイ 6f1d-jqL9)
20/04/13 13:17:34 AFj4Pb/K0.net
扱えるじゃなくて、そこそこ性能引き出せるかなあ?600に15年乗って何とか普通に乗れるかなぐらいにはなったかな?いや全然かな?でも恐る恐る乗ってたのが楽しく乗れる様になったから進歩はあるかも。でも年齢的にそろそろキツくなってきた。次はSV650とかかなあ?

366:774RR (ワッチョイ 0eb2-0y+A)
20/04/13 14:36:57 2Y3qxmVl0.net
皆GSX以外でバイク複数所持の人いない?
今125ccのスクーターもあってバイクは2台だけど、
250cc以下のネイキッド増車したくなってきた。
キツイってわけでは…いや、実際はキツイのかな?
遠距離行くのに楽な姿勢の物がほしくて。

367:774RR (ワッチョイ 02ef-5x7K)
20/04/13 15:03:31 Ielg1yos0.net
>>366
下駄用125スク、R25、R750で遊んでるが
遠距離はR750で行ってるな…

368:774RR (アウアウウー Sabb-cink)
20/04/13 16:16:31 2D49Aznla.net
vスト買えば?

369:774RR (JP 0Hba-2i02)
20/04/13 16:24:38 KeYCNpIgH.net
そこでGSX250Rですよw 甥が買ったんで借りてみたら重たくて遅いんでビックリしたけどラクはラク

370:774RR
20/04/13 18:05:10.70 4bA3v1O7r.net
おれはGSX-R750k7とGB250とWOLF200を持ってる
GB250はもう売るかな

371:774RR (ワッチョイ 6f1d-jqL9)
20/04/13 18:29:51 AFj4Pb/K0.net
WOLF200ウラヤマシス

372:774RR
20/04/13 19:42:38.56 Tq/MPTVD0.net
わしはK7R600とグロムじゃ

373:774RR (ワッチョイ 676e-2chP)
20/04/13 20:40:18 yhEUAtaO0.net
L6 R750とR125

374:774RR (スッップ Sdbf-rmNs)
20/04/15 21:41:03 mIB2C1kud.net
オフ車と2台持ち
長距離は600の近場はモタにして楽しむのが最高
高速をオフ車で乗る気がしない

375:774RR (ワッチョイ 9faf-PikY)
20/04/15 21:51:43 gAmyaM400.net
俺は2台も面倒見れない…。

376:774RR
20/04/16 03:47:34.73 M8k2Pps70.net
アップハンにするというのはどうだろうか?

377:774RR
20/04/17 07:48:31.42 L8fzlEK4a.net
>>366
125オフとNSRしかないから遠出はどうしても600
食後とかアップハン乗りたくなるよねw

378:774RR
20/04/17 10:37:47.13 dS/X5nlxa.net
食後はワインディングしんどすぎて泣ける

379:774RR
20/04/17 12:19:35.97 d18n6c7f0.net
最初からアップハンにしてたんで、試乗車とか乗ると、
こんな低いハンドルで乗ってられるか!ってなる。

380:774RR
20/04/17 19:44:48.22 HM4uQy7W0.net
色々意見が出たねー。
けどわりかしGSXで頑張って遠出もするんだな、と驚き。
乗ってて楽しいのは確実にGSXだけどね。
流石に125ccスクーターでは遠出はマッタリ過ぎるから
お金貯めて中古のニーハン辺りを増車しようかな。

381:774RR (ワッチョイ 37ab-KriD)
20/04/17 20:05:15 Cpi+w3DI0.net
前のGWにR750乗って9日間北海道ツーリング行ったけどわりと余裕やったで

382:774RR (アウアウエー Sadf-xa8R)
20/04/17 20:11:37 U+66EhIHa.net
ノーマルの足回りだとケツも下がってるし結構楽なんだけどな。
コイツできついなんていうとR6とか乗れないぞ?

383:774RR (ワッチョイ 9faf-PikY)
20/04/17 20:24:42 1x+erPgD0.net
バーハンはちょっとアレなんで、タレ角0度のセパハンならどうでしょう?

384:774RR
20/04/17 21:04:53.26 7Uj7hkWR0.net
ハリケーンの奴にかえたけどあんまり変わんないかなあ

385:774RR
20/04/17 21:26:16.94 1x+erPgD0.net
>>384
えー!?そうなんだ…。
ネットで大分楽になったっていうの見たんで自分も検討してたんだけど。

386:774RR (ワッチョイ 971d-cTym)
20/04/18 00:07:05 HnC47+HX0.net
多少は楽になる。でもホントに多少。アップハンにすれば良かったとオモウ

387:774RR (ワッチョイ 971d-cTym)
20/04/18 00:15:59 HnC47+HX0.net
これ試してみてよ URLリンク(www.axxl.jp)

388:774RR
20/04/18 07:29:16.42 RvohLphhM.net
K7ってめちゃくちゃポジション楽だね。コンパクトだしK9と比べても全然疲れない。不思議

389:774RR
20/04/20 20:22:17.17 afo+mEvgM.net
皆さん、ツーリング自粛してますか?

390:774RR (アウアウウー Sa1b-RSGX)
20/04/20 20:49:58 +YE9RwpGa.net
無知で申し訳ありません。R600を本気で検討している者ですが、新車購入はもう不可能なのでしょうか?

2019年か2020年の真っ白なモデルが欲しいのですが。。

391:774RR (ワッチョイ 778e-qNOO)
20/04/20 20:59:40 N/nBZ4ko0.net
>>390
正規輸入販売は終わったから並行輸入車しか手はない
でもグーバイクにも掲載なし、レッドバロンでさえ扱ってないから無理だろうね

392:774RR (ワッチョイ bf73-GNZF)
20/04/20 21:18:41 pAdAWjka0.net
>>390
並行輸入も扱いはないと思うので、新車だと個人輸入しか手段はないと思います。

393:774RR (ワッチョイ 9758-dfII)
20/04/20 21:21:20 dq6pxORP0.net
塗装とカウル、タンク交換どっちが安いんだろう?新車は無理そう。

394:774RR
20/04/20 22:20:45.96 J0jb/nc80.net
世話になってるバイク屋に探してもらえば?

395:774RR (ワッチョイ bfb2-/0es)
20/04/20 22:37:59 S9JX67pT0.net
しかし並行逆輸入だけは続けてほしいよなー。
突然止めちゃったよな。何故じゃSUZUKI。
そういう意味では750L3買ってて良かったわ。

396:774RR (ワッチョイ 778e-qNOO)
20/04/21 01:13:07 FgurpRY90.net
>>395
スズキに何も罪は無ぇ~

397:774RR
20/04/21 09:36:13.58 feNbXkoX0.net
俺もR600買い替えたいんだよね、大中古のK2w 不満はないけどいい加減ヤレて来てて。2月に車検通しちゃったけど。

398:774RR (アウアウクー MMd2-x0BV)
20/04/22 16:50:29 BdsmhbCpM.net
水温上がってくると、何故かギアの入りが渋くなるんだけど、良いオイルありますかね?
ちなみに750 L4です。

399:774RR
20/04/22 16:59:12.35 QD+ufwkZ0.net
今のオイルはいつ、何を入れたんやろか?
走行距離は何キロいってるんやろか?

400:774RR (ワッチョイ f20c-52qt)
20/04/22 17:25:43 V06S5KSU0.net
リキモリのオイルたけーけど中々良かったぞ
普段はヤマハのプレミアム入れてるL6

401:774RR (アウアウクー MMd2-x0BV)
20/04/22 17:36:22 BdsmhbCpM.net
>>399
説明不足でゴメンなさい。
走行距離は約20000キロで、中古で買ったばかりなんだけどバロンのオイルだから銘柄が分かんないです。

402:774RR (ワッチョイ 84a3-JB04)
20/04/22 17:59:20 iPsISKcB0.net
バロンなら標準グレードがエルフでいいやつがモチュールだったと思う

403:774RR (ワッチョイ f20c-52qt)
20/04/22 18:19:01 V06S5KSU0.net
>>401
このバイク良いオイルにしないとギアが渋くなるからバロンオイルの下位グレードだとちょっとしんどいかもな

404:774RR (ワッチョイ f6af-x0BV)
20/04/22 19:10:41 bN56UNBv0.net
>>403
なるほど。
やっぱそれなりのオイル入れないと渋くなるんだ。
試しにショップで良いオイル入れてみよう。

405:774RR (ワッチョイ 8e01-1Gce)
20/04/23 12:47:21 njH2qngM0.net
>>404
バロンオイル価格に慣れてると、ショップ売りの良いオイルなんて試しでも使う気になれないという…

406:774RR (アウアウクー MMd2-JB04)
20/04/23 14:05:04 X99xxJgCM.net
サーキットとか行かなくて峠程度ならバロンオイルで全然問題ない

407:774RR (アウアウウー Sa08-RkEl)
20/04/26 12:17:16 zUuq1hrEa.net
バロンのオイルサービスは、状態を維持したままで売ってもらうのが目的だから日常的に使うには問題ない品質。

408:774RR (アウアウクー MMd2-x0BV)
20/04/27 15:55:29 BKZmI+FVM.net
ネットとかで見てもリヤサスの減衰調整が理解出来ません(T ^ T)
マイナスネジと周りの六角があるけど、どっちがCOMPでどっちがTEN?

409:774RR
20/04/27 21:41:43.83 IAZZIN2M0.net
コンプレッションは六角とマイナスネジ。
テンションはサスの下側、チェーンの辺りから除くとマイナスネジがある。
コンプレッションの六角が高速側、マイナスが低速側。
弄くり方としてはあんたの腕で左右にバンクして重いと重くないのギリギリまで
テンションを締める、バンクが重いと感じたら締めすぎ。
コンプレッションは高速側と名前が着いているが大きな力がかかる時と考えて良い。
乗り心地が良いと感じる方向に締めるか緩めるかで調整すれば良い。

410:774RR (ワッチョイ f6af-x0BV)
20/04/28 07:38:59 v4bp8c2/0.net
>>409
詳しい説明ありがとう!
頑張って調整してみます!

411:774RR
20/04/29 03:25:43.84 hsQDDi7Ea.net
600K7テイラーメイド欲しい人います?
腹下ショートのスリップオン
特にいなそうならオクとか流します

412:774RR (ワッチョイ 87bb-MUqV)
20/04/29 18:30:39 0aROZKVF0.net
先日、R600(K6)に乗り換えました。
昨日今日と走ってみて、信号で停止するため、 ブレーキをかけてシフトダウンしていくと30km~40km?程度まで減速するとエンジンが止まってしまいました。二日間で二回 この現象が起きました。 エンジンが止まってもすぐ再始動は出来ており問題なく走っております。
スロットルボディの汚れあたりが原因かな?と考えているのですが、皆様の考えをお教え頂けると幸いです。

413:774RR (ワッチョイ 87d2-4AVG)
20/04/29 23:03:50 JtucGlsW0.net
>>411
車検対応?

414:774RR
20/04/30 07:04:53.14 snqWO8vja.net
>>413
そんな物は存在しない

415:774RR
20/04/30 07:54:02.58 XiL+GSLha.net
そもそも
譲渡するのか
お安くなのか
お安くなら幾らなのか

416:774RR
20/04/30 07:56:23.49 UQIZnTH10.net
>>411 K6 750乗りです。探していたので欲しいです。

417:774RR (アウアウカー Sa3b-4AVG)
20/04/30 12:35:29 LdFPSL0Qa.net
>>414
社外は基本通らないんだな。
ありがとう

418:774RR (ワッチョイ bfc1-Klun)
20/04/30 12:50:01 qYh2uM/M0.net
>>417
テーラーメイドの車検対応はないってことでしょ
ヨシムラとか国内メーカーなら車検対応あるよ

419:774RR (アウアウクー MM5b-a9Oo)
20/04/30 14:15:33 Y6LPN2ohM.net
K6~7で車検対応マフラーはないってことでしょ

420:774RR (ワッチョイ 7f30-zCuV)
20/04/30 15:32:55 GGDFXbtM0.net
K9R750契約してきた

421:774RR (アウアウクー MM5b-Klun)
20/04/30 15:55:35 8EUFrOHDM.net
>>420
なぜL1~じゃなくKにしたの?

422:774RR (ワッチョイ 7f30-zCuV)
20/04/30 16:42:03 GGDFXbtM0.net
>>421
K8~L0の方がカッコいいと思ったから

423:774RR (アウアウクー MM5b-6aT/)
20/04/30 16:45:58 sy0gc4dvM.net
>>420
俺も先月納車だったけど、このご時世じゃ乗り回せないよね(´・_・`)

424:774RR
20/04/30 18:06:59.70 qYh2uM/M0.net
>>422
🤔

425:774RR (ワッチョイ 7f30-zCuV)
20/04/30 19:58:28 GGDFXbtM0.net
>>423
バイク屋曰く普段より乗り出す奴が増えてるらしい

426:774RR (アウアウカー Sa3b-vrTQ)
20/04/30 20:47:02 ecrXwSkTa.net
>>420
羨ましい
k8?l0はスズキにしては珍しく糞格好いいと思う
俺は諦めてL6買っちゃったけど
見た目では歴代他社含む全てのSSの中で一番ダサいと思ってる
性能面は気に入ってるけどね

427:774RR (オッペケ Sr5b-YzAL)
20/04/30 21:05:23 YrPizH3jr.net
k4降りました。
ありがとうございました。

428:774RR (ワッチョイ bf73-jY48)
20/04/30 23:01:50 r8Y9nZjl0.net
俺はL3だけど、見た目が気にいって購入した。

429:774RR (アウアウウー Saab-94RM)
20/04/30 23:31:18 snqWO8vja.net
>>416
すみません。過疎スレ感あって反応遅れました
三万位だとどうですかね?
カッコいいアングルじゃないけど とりあえずパッと出る形が一番分かりやすそうな写真です。
興味あれば あらためて写真だします。


URLリンク(i.imgur.com)

>>419が言ってる通りテイラーメイドと言うよりこの年式で車検対応ない感じですね
二年だけで後は純正ですらマフラー伸びたし。
他の年式つけてる人もいるみたいですけど個人的にはショートのが好きです

430:774RR (ワッチョイ 875b-kFmT)
20/05/01 07:24:20 /dSYwz7+0.net
>>429
お、カッコいいね
俺も欲しかったけど出遅れたので譲るよ
アクラポに純正マフラー3本持ってて更に買い足しとか家族になんと言われるか分からんw

431:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/01 20:28:31 pEOLkat90.net
>>429 レスありがとうございます。興味あります
取付にあたって加工とかされましたか?

432:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/01 20:29:47 pEOLkat90.net
また皆さん、ブレーキレバーとか何をつけてますか?純正のブレーキのフニフニ感が苦手でレバー変えようと思っています。

433:774RR
20/05/01 21:24:53.65 VoyBMTrz0.net
テイラーメイドは弁当箱つけるステーの一部をぶった切らないと着かない筈。
ブレーキレバーがどうこう言ってるレベルの人が手を出してはいけない。
更に製造元が潰れてるからスペアは手に入らない、やめとけ。

434:774RR
20/05/01 21:49:50.61 H4MUDWAsa.net
ブレーキがフニフニで…レバー???

435:774RR (ワッチョイ dfbd-0LsA)
20/05/01 21:55:07 Zzz4+AR00.net
レバーを換えれば治るんか?

436:774RR (ワッチョイ bfc1-Klun)
20/05/01 22:00:46 fiBOMToa0.net
>>432
ACTIVE

437:774RR (アウアウウー Saab-94RM)
20/05/01 22:04:07 Rlv76Ma0a.net
>>431
加工はしてないけどクリアランスがギリギリなんで面倒ではあります
タイダウンでビチビチ締めてサス目一杯縮めれば一応いけるけど一度ホイール外した方が楽ですねw

438:774RR (アウアウウー Saab-94RM)
20/05/01 22:10:55 Rlv76Ma0a.net
ブレーキはレバーよりメッシュホースにした方がカチッとはすると思う
感覚の話なんで俺のイメージするフニフニと一緒ならだけど。

>>430
なんで純正三本もあるんすかww
形ちがう年式違いの流用…?

439:774RR (ワッチョイ 875b-kFmT)
20/05/02 01:58:03 fnXklp0d0.net
>>438
一本目は最初から着いてるR750純正、
二本目は車検用のR600純正、
三本目は…

魔が差してオクで買ってしまった伝説のバロンマフラー(笑)

440:774RR (ワッチョイ ffa3-a9Oo)
20/05/02 06:16:12 j/vkHkh50.net
社外レバーはあまり好きではないけど黒いレバーが欲しかったのでL5あたりの純正の黒レバーをK7に流用してる

441:774RR (ワッチョイ 5f83-Gjp1)
20/05/02 10:22:04 aMRjr5WW0.net
>>432
しっかりエア抜きしましょう

442:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/02 11:08:38 hn7Tj77G0.net
>>437 クリアランスを作るのが大変そうですね。今のマフラーもぎちぎちだったので加工前提ですね

443:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/02 11:09:50 hn7Tj77G0.net
レスありがとうございます。
メッシュホースも一緒に導入予定です。

444:774RR (アウアウクー MM5b-6aT/)
20/05/02 11:31:06 Ya/0+kAGM.net
排気デバイスキャンセラー付けたいんだけど、ユニットは左のリヤカウルの中だっけ?

445:774RR (アウアウクー MM5b-6aT/)
20/05/02 11:32:02 Ya/0+kAGM.net
あ、750 L4です。

446:774RR (ワッチョイ bfc1-Klun)
20/05/02 12:34:41 CI9/XA310.net
>>444
タンクの下
クラッチの上辺り

447:774RR (アウアウクー MM5b-6aT/)
20/05/02 13:01:50 Ya/0+kAGM.net
>>446
あれ?そんなとこでしたか。
教えてくれてありがとう。

448:774RR (ワッチョイ 07ab-G7aM)
20/05/02 18:55:37 haqAdIj/0.net
フライトのレバーいれてる

449:774RR (ワッチョイ e7b1-4AVG)
20/05/03 13:31:34 ukSreMIN0.net
俺はカーボニーの可変レバーでショートにして使ってる

450:774RR (アウアウエー Sa9f-ur4w)
20/05/03 15:04:15 DA9zHaFJa.net
>>439
画像でしか見たことないあの伝説の!w<バロンマフラー

>>443
ブレーキのフニフニはレバー関係ないと思うよ。
エア抜きが不完全か、レバーの角度を調整すれば解決する話と思う。
後はメッシュホースで純正取り回しのh型からy型にすればもっと良い
自分は純正が一番使い易いからずっとそれでいる。

451:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/04 05:02:14 7AogUiFk0.net
ひとつずつやってみます。メッシュホースにかえてどれだけ変わるかですね。エア噛みはありませんでした。

452:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/04 05:07:56 7AogUiFk0.net
テーラーメイドのマフラー興味あるのでこちらにメールお願いします!
puhe794@cream.pink

453:774RR (ワッチョイ e7a2-GPK9)
20/05/04 21:19:23 wqqb8Px80.net
GSX-R600?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

454:774RR (アウアウウー Saab-zCuV)
20/05/04 21:36:17 oa+6Hr9Oa.net
隼じゃね

455:774RR (ワッチョイ e7d0-FG+q)
20/05/05 01:07:40 xKQq8OZz0.net
テールから見てハヤブサだね

456:774RR (ワッチョイ a71d-fnpW)
20/05/05 04:51:59 3eleciaO0.net
外装がヤレてきたのでヤフオクで売ってる中華カウル、4万円ぐらいのってどうかなあ?

457:774RR
20/05/05 07:24:41.16 KoBNfPn9a.net
どうかなあ?って人が取り付けられる程甘くはないからやめとけ中華は。

458:774RR (ワッチョイ ffa3-a9Oo)
20/05/05 17:52:29 7c0fzwKc0.net
高くても純正買ったほうが幸せになれる

459:774RR (ワッチョイ bfb2-NbH+)
20/05/05 18:52:41 SwhaOcHQ0.net
中華は強度やら、ビス穴の位置ズレやら、
はたまたビス穴がないとか、品質が相当低いのでオススメしない。
仮に付けれても最初の強度の部分で絶対手を出すべからずって
サーキット走ってる人から言われたよ。

460:774RR (ワッチョイ e7b1-ReWc)
20/05/05 23:06:27 hJqUHn/o0.net
クレーバーの耐久カウルもいいと思いますよ~

461:774RR (アウアウクー MM5b-Klun)
20/05/05 23:31:13 NsM6cCvtM.net
>>456
プラスチックが糞なのですぐ割れる
ネジ穴回りはすぐボロボロに

462:774RR
20/05/05 23:46:54.13 VAHyfyWRa.net
中華は安くてカラーとかのメリットあるから否定はしないけど補強ベースじゃね?
FRP貼ればいいし、どうせ社外なんて国産でも安いのはネジ穴ずれてるんだから むしろ開いてない方がいい
街乗り以外で使ってる人にあわないからコケた時にどうなるかは知らんけど。
>>460
クレバーウルフのことかな…
金だせるならモノはいいと思う

463:774RR (アウアウカー Sa7b-/1rE)
20/05/06 02:10:09 R7abrklna.net
クレバ純正の半額ぐらいやろ
俺も倒した傷をどうにかしたくて純正・クレバ・中華を検討したけど
結果的にどうでもよくなって放置してるわ

464:774RR (アウアウエー Sae2-jgrQ)
20/05/06 20:48:00 JoNijE34a.net
クレバーのカウル、良いよマジで。
整備性最高、かなりの軽量化になるし、転んで割れても簡単に修復できるし
ノーマルマフラー非対応(L1以降)だからぶった切ってノーマルマフラーに
合わせたとしても後で元に戻せるし(貼りなおせばいい)。

465:774RR
20/05/07 08:10:39.76 I0FOjSVg0.net
クレーバーウルフのカウル20万円でしょ?ここは定額給付金に手をつけるか・・・。いやどうせ街乗りK2だし中華で良いやポチろうw

466:774RR
20/05/07 10:21:50.15 eOwi1diaa.net
リア抜きで13万ぐらいやろ
純正だと片側だけで傷ついた箇所含めて見積ったら
そのぐらいしたぞ

467:774RR (ワッチョイ 731d-5l1C)
20/05/07 19:16:06 I0FOjSVg0.net
中華フルセット5万円、クレーバーウルフ、リア入れて20万円、間で12-3万円でソコソコのあれば良いのに。昔γ250のカウルコケて壊した時はモトチャンプの通販で何でか良く分からない社外品買って白ゲルのまま付けて乗ってたなあ

468:774RR (ワッチョイ 731d-5l1C)
20/05/07 19:28:16 I0FOjSVg0.net
アロンアルフアとタッチアップとコンパウンドが一番安上がりだけどねー

469:774RR
20/05/07 21:44:56.34 uNPWsIji0.net
間だったらKDCだな。

470:774RR (アウアウカー Sa7b-/1rE)
20/05/07 22:05:05 ri/PFZvia.net
クレバのリアだけ諦めたらええやん

471:774RR
20/05/07 22:26:34.93 fUcVIdCBH.net
値段的にはいいね。>kdc  URLリンク(www.webike.net) レース用かあ。それにペイントで15万円ぐらい?

472:774RR
20/05/08 02:42:43.39 3ojmbgtp0.net
結局塗装に金かかるから純正でいいんじゃね?

473:774RR (JP 0H62-5l1C)
20/05/08 03:02:11 Uy0LfWMQH.net
純正の下見積もりしてもらうかな、フロント、リアカウル、タンク、フェンダー30万円ぐらいいくかなあ。都合よく程度ほどほど純正の中古あれば良いんだけど。

474:774RR (JP 0H62-5l1C)
20/05/08 03:04:46 Uy0LfWMQH.net
Facebookのオーナーグループとか見てるとアメリカ人なんかは気にせず中華カウルつけてるね

475:774RR (JP 0H62-5l1C)
20/05/08 03:06:05 Uy0LfWMQH.net
明日バイク屋行って相談してくる

476:774RR (ドコグロ MMcf-Cf6s)
20/05/08 10:44:38 +wtCb+cEM.net
俺純正の別のカラーに変えていってるわ。
ウェビックで注文したらL型なら割とすぐ納品されるね。

477:774RR (ワッチョイ 7e0c-sigL)
20/05/08 10:47:01 ZzOB/7rN0.net
純正っていくらぐらい?

478:774RR (ドコグロ MMcf-Cf6s)
20/05/08 11:11:03 +wtCb+cEM.net
ウェビックで見積もりを取ってみたら良い。
フルで交換するとそれなりの金額にはなるけど、
そうなるとタンクまで変える必要があるので合いそうな年代のカウルをあれこれ選んでる。

479:774RR (アウアウエー Sae2-8oPF)
20/05/09 21:09:24 8j4zEE9Ja.net
アップガレージでバロンマフラー売ってる・・・・

480:774RR (ワッチョイ bbb1-Vl7e)
20/05/12 06:22:58 8/v4qlGZ0.net
ヤフオクでにK6辺りの外装流したら需要あるかな~?

481:774RR (ワッチョイ 731d-5l1C)
20/05/12 14:03:13 1x/Y1sWX0.net
値段と程度によるんじゃないのかな?中華カウル以下の値段にすれば売れるんじゃない?

482:774RR (アウアウクー MM73-Zi15)
20/05/12 16:20:14 bu6f/Pj9M.net
出品タダなんだから聞かずに出せば良いじゃん

483:774RR (アウアウウー Sac7-Rzma)
20/05/20 17:22:57 FV52kqdJa.net
タイヤ交換したいんだけど何かオススメある?街乗り7ツーリング3位なんだけど

484:774RR (ワッチョイ 5b1d-a69P)
20/05/20 17:24:56 gkonHobB0.net
ロード5

485:774RR (ワッチョイ 36c1-xrdv)
20/05/20 17:50:58 +bXIRGNr0.net
α14

486:774RR (ワッチョイ 7673-7RJm)
20/05/20 17:55:47 Uz36lGFd0.net
メッツラー sportec m5

487:774RR (ワッチョイ bea3-1T3V)
20/05/20 18:39:42 62x0y3Eb0.net
信頼と実績のPP2CT

488:774RR (ワッチョイ 7665-2XmV)
20/05/20 20:17:06 k0mW0Cci0.net
わいもメッツラーに1票。
M5ってまだあった?今M9じゃない?

489:774RR (アウアウウー Sac7-Rzma)
20/05/20 20:26:34 FV52kqdJa.net
タイヤの件色々ありがとう参考にさせてもらうよ

490:774RR (ワッチョイ c7ab-BU+G)
20/05/20 21:04:39 kVXJdLnM0.net
今pp2ct使ってる、次はロッソ3にしてみようかな

491:774RR (ワッチョイ 4e30-Rzma)
20/05/22 16:18:12 BbhDcQBr0.net
本日K9R750納車されました

492:774RR (ワッチョイ bea3-1T3V)
20/05/22 17:54:25 4kxSh7M60.net
K9は良いぞ!

493:774RR (ワッチョイ 36c1-xrdv)
20/05/22 17:56:00 OqX603D/0.net
どこが良いの?

494:774RR (ワッチョイ faed-znHm)
20/05/22 18:36:01 7I8JtnT+0.net
見た目

495:774RR (ワッチョイ 36c1-xrdv)
20/05/22 18:39:18 OqX603D/0.net
見た目は人それぞれの好みだけどL1~の方がコンパクトで好きだな

496:774RR (アウアウエー Sa52-oW4g)
20/05/22 22:55:56 1oNpN5dha.net
K8系はあのクリオネみたいなライトが見た目は良いけど重いんだよね。
だからL1で軽量化目的であのようなライトになったと

497:774RR (アウアウカー Sac3-YQ72)
20/05/23 10:32:21 oyIix5zva.net
軽量化目的じゃないやろ
他社見てみろよwこんなバカでかいヘッドライト付けたSSは他に無いやろw

498:774RR (ワッチョイ 6774-K6TK)
20/05/26 23:46:55 e1It8Z330.net
購入検討中なんですが L0あたりの年式で走行距離1万キロ以下ってやっぱりサーキットオンリーなんですかね
2万キロくらいのやつの方が無難ですかね?

499:774RR
20/05/27 00:08:33.58 Vqc+H2ZY0.net
距離短すぎないか?
うちL6で40000越えてるよ

500:774RR (アウアウクー MM0d-NvQJ)
20/05/27 14:20:34 5ysyp0qiM.net
>>498
走行距離だけじゃ何とも言えないんじゃない?
よく言われるブレーキパッド替えてるかとか、タイヤが純正かとか、実車見て判断するしかないよね。
俺はL4で22000キロだったけどね。

501:774RR
20/05/27 15:18:50.68 j+vGiIXZd.net
分かりやすいのはディスクかな
自分のは一回走っただけだけど焼けて色が変わる

502:774RR
20/05/27 16:34:38.87 kt5XaLID0.net
外装変えられてたらわかんないけどミラー止めてるボルト見るんだよ。
純正カウルでコース走ってるならミラー脱着が指示されるからボルトの色が落ちてる。

503:774RR (アウアウウー Sac5-3Jta)
20/05/27 17:48:57 rKhIfz1Ma.net
498です。 なるほど!皆さんありがとうございます。
タイヤ ローター ミラー周り良くみてみます。

504:774RR (ワッチョイ 134e-xM+h)
20/05/28 09:58:29 7p+yVB1Q0.net
最近R750のK7を購入しました
情報が少なくて調べきれてないのですが、この車輌て輸出された国よって馬力変わりますか?
あと、もしそうならフルパワー化は可能でしょうか?

505:774RR
20/05/28 11:11:06.03 bU8yYBoi0.net
新車にしちゃえば心配が吹っ飛ぶぜ!?

506:774RR
20/05/28 11:51:38.11 OS3WLOc3H.net
600の新車売ってないじゃん

507:774RR
20/05/28 11:53:00.87 EYw0aELja.net
去年買っといて良かった

508:774RR (ワッチョイ 0943-7py6)
20/05/28 13:06:49 bU8yYBoi0.net
久々グーバイク見たら750新車1台しか無いのね
去年L6買った頃は沢山あったのにな~

509:774RR
20/05/29 02:05:27.05 SaHGDJ340.net
R750のマフラーヤフオクに出てるな

510:774RR
20/05/29 06:45:05.74 f4tjVT+S0.net
FMCしたらまた750に戻ってこようかと思ってたんだけど無理そうだな

511:774RR (ワッチョイ 0943-7py6)
20/05/29 08:08:31 IOPA+VCR0.net
海外じゃまだ750売ってるんよね

512:774RR
20/05/29 08:51:41.45 GsDwK6Spa.net
補修部品で組み立てたら?

513:774RR (ワッチョイ dbb2-7Y6z)
20/05/29 12:13:23 ZCs5K/db0.net
>>511
売ってますよ!

514:774RR
20/05/29 12:26:20.26 78yQti3r0.net
L0以降って持病とかありますか?レギュパンとか?
kとLで悩み中です

515:774RR
20/05/29 12:31:50.69 ZCs5K/db0.net
バーエンドが行方不明になる。

516:774RR (アウアウクー MM0d-jIJU)
20/05/29 12:43:40 34C+ZRqHM.net
L1~はミラーの根本のカバーがなくなるとかなかった?

517:774RR
20/05/29 12:52:10.15 78yQti3r0.net
全然許容範囲ですね 750L1~のブラックで気長に探してみます。しかし玉数が少なくて泣ける

518:774RR
20/05/29 13:56:21.77 ZCs5K/db0.net
>>517
L3ブラック乗りの俺。
R1000ならすぐ買えますぜ。

519:774RR (ワッチョイ 0943-x24z)
20/05/29 14:11:38 IOPA+VCR0.net
L6ブラック乗りの俺。
良き出会いを祈るぜ

520:774RR
20/05/29 14:34:28.31 81ZjYVtc0.net
600L3乗りです。ヘッドライトのLED化って簡単にできますか?
色々調べてるのですが良くわからなくて。

521:774RR
20/05/29 15:49:13.24 GZcH4t4wa.net
光軸調整自分ですんの?

522:774RR
20/05/29 16:32:00.56 RHV4d/HV0.net
>>520
バルブ変えるだけ

523:774RR
20/05/29 16:54:39.91 10LS7boad.net
>>515
あった

524:774RR (スッップ Sdb3-pzGg)
20/05/29 16:55:26 10LS7boad.net
>>516
あった

525:774RR
20/05/29 16:57:41.05 hJZYoSne0.net
ミシュラン Power3買ってみた。750L7 純正のBSよりグリップ感あって良い。ツーリングタイヤとスポーツタイヤの違いだと思うけど。耐久性もあるみたいだけど履いてる人感想お聞かせくださいな。

526:774RR
20/05/29 17:11:19.79 81ZjYVtc0.net
>>522
ありがとうございます、バルブ交換だけでいけるんですね。
もう少し調べてみます。

527:774RR (ワッチョイ 9158-lbtW)
20/05/29 19:37:46 ArL2mnLb0.net
>>525
純正より長持ち 雨でもでもそれなりにグリップするし冬も気にせず走れる。スポーツタイヤの中だと一番ツーリング寄りだと思う。
安いし3回くらい交換した。

528:774RR
20/05/29 21:30:12.98 /xwk62cK0.net
俺は次四回目のpp2ct(`・ω・´)

529:774RR (オッペケ Sr8d-dSQ2)
20/05/30 12:17:46 GJz1PwVxr.net
>>526
ある程度ちゃんとしたメーカーのLEDバルブに変えないと、最悪ヘッドライトユニット溶けてたりするぞ

530:774RR (ササクッテロル Sp8d-zUTZ)
20/05/30 15:25:00 3HZp4dyKp.net
中華ライトでも十分

531:774RR
20/05/30 22:44:16.76 PQHvOfdra.net
>>527、528
ありがとう!
よかった。安心した^_^

532:774RR
20/05/30 22:45:35.87 PQHvOfdra.net
>>526
ライジング2おすすめ

533:774RR
20/05/31 17:52:02.38 wNaCahs+M.net
>>532
ロービームは防水ゴムの加工が必要とかなんとか聞くけど付属のやつポン付けは無理なのかね?

534:774RR (ワッチョイ d9d2-VESM)
20/06/02 22:28:33 ZnWDNYpP0.net
>>533
ハイローポン付けだったはず。

535:774RR (ワッチョイ 49a1-YHRm)
20/06/02 22:29:29 ksIR9Jk70.net
イジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町

大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
大阪府三島郡島本町こそ日本国家社会の癌

536:774RR
20/06/13 09:34:10.57 k0BTS+Ng0.net
R600 l2を購入したんだけど、おすすめのシートバッグとかキャリアってありますか?

537:774RR (アウアウウー Sa67-Qxem)
20/06/13 10:05:41 wAQMrNbva.net
容量を期待するなら無い。
強いて言えばクリーガー。
一番いいのはアドベンチャーに乗り換える。

538:774RR
20/06/13 17:35:58.27 uRUVmjfi0.net
ナンバープレートで挟み込むフック付けて、TANAX のMFK -100を使ってたよ

539:774RR (ワッチョイ b3ab-ADlu)
20/06/13 17:39:13 4wjrh5Fx0.net
俺もナンバーに挟むプレートつけてタナックスのバッグ、これとサイドバッグで北海道一週間いけたよ。

540:774RR
20/06/14 01:33:41.93 QzOYmFen0.net
アドバイスありがとう
ナンバーに挟むプレートって掛ける部分が上側とサイドのパターンがあるけど、どっち使ってる?あと引っ張った時の土台の強度って問題ない?

541:774RR
20/06/14 15:59:25.21 ZmXPcj6C0.net
俺はサイドのやつ、そこに左右二ヶ所とタンデムステップ部分二ヶ所で無問題

542:774RR (ワッチョイ 834e-FVJv)
20/06/14 20:34:29 QzOYmFen0.net
度々ありがとう
早速購入して、宿泊伴うツーリング行く時に活用するよ

まぁ、まだ行きにくい世の中だけど

543:774RR
20/06/19 17:53:08.82 V14M5ibFa.net
r750に乗り換え検討中なんですが たまに峠メイン たまにサーキットの使い方だと足回りは純正でも不満ない感じですか?
現車両がクソ過ぎて購入後に結構お金かかったんで…

544:774RR
20/06/19 18:09:31.89 JAwe9lLha.net
無い、コースでもレコードの110%切らない限り。
ただ調整幅がもう少し欲しい時はある。

545:774RR
20/06/19 18:43:43.02 V14M5ibFa.net
なるほど住民票とハンコ用意しなきゃ

546:774RR (アウアウクー MM7b-YTuD)
20/06/19 19:21:28 RjnPVXWOM.net
>>543
俺はL3だけど直ぐに黄色いのに変えた

547:774RR
20/06/19 23:09:33.23 dXVtwMns0.net
うちは水色のにしてる

548:774RR (ワッチョイ 0e0c-/bXh)
20/06/20 00:01:11 zwu2bLIJ0.net
俺も水色の黒にしたわ

549:774RR
20/06/20 12:49:06.63 s4X09nht0.net
750L7なんだけどタンデムステップのボルト紛失したんだけどどこで買える?
ネット見ても出てこない。ホームセンターとかにあるもんかな?ホーマックにはなかった
六角だったらなんでも良い。
教えてちょうだい♫

550:774RR
20/06/20 13:02:51.17 uUHKHayna.net
バイク屋行って注文すりゃええがな

551:774RR
20/06/20 13:06:41.69 UKhhTz8W0.net
>>549
ボルト 8X23 09106-08186 ¥127(税別)
URLリンク(i.ebayimg.com)

552:774RR (ワッチョイ 17d2-f3e5)
20/06/20 13:26:42 s4X09nht0.net
>>551
ありがとう!

553:774RR
20/06/24 11:14:35.77 WWIw93Um0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

554:774RR
20/06/24 12:11:30.80 dXjw88r4a.net
aqua328iさんか?

555:774RR
20/06/24 12:50:49.90 mjf080AS0.net
やれやれ・・・こんな時はこう言うんだぜ・・・
出品者乙!

556:774RR (ワッチョイ 7fcf-h9M3)
20/06/24 13:00:22 ynyMCtZk0.net
>>553
これ、2014年式?

557:774RR
20/06/24 14:11:25.49 dXjw88r4a.net
>>555
なるほど
出品者乙!

558:774RR
20/06/24 15:36:08.44 wjz5Cuyw0.net
>>556
顔はk6-7(2006か2007年式)だね

559:774RR
20/06/24 15:44:04.00 wjz5Cuyw0.net
2006か2007年式の2万3千キロ走ったSSか

560:774RR
20/06/25 09:24:06.14 3QwXy90P0.net
質問無視

561:774RR (ワッチョイ 4f4e-91J0)
20/06/25 23:23:47 EzlugaRK0.net
このカラーはk7しかないですね
2014年に輸入して登録かけたのか?

562:774RR
20/06/28 17:05:29.48 rNslYgBu0.net
いいから新型はよ

563:774RR
20/06/29 09:14:32.86 JxQNwRsY0.net
このバイクを2014年式って書くのインチキじゃない?

564:774RR
20/06/29 12:03:00.55 p34lcNSG0.net
見てきたけど初年度登録2014年て書いてるだけで2014年式とは書いてなくね?

565:774RR
20/06/29 12:32:57.10 VklbIqwJr.net
そういう誤解を招く書き方をしてる所に悪意を感じる。

566:774RR
20/06/29 15:10:13.26 zaGRHj8Pa.net
2007モデルとしても
7年間もバイク屋で塩漬けになってたって事か?

567:774RR
20/06/29 15:13:33.51 NqMf1RBw0.net
>走行距離も少なく年式も新しいので長く乗れると思います。

568:774RR
20/06/29 15:34:02.42 Zwo2T7xy0.net
ヤフオクらしいっちゃらしいね
あまり詳しく無い人がなんとなく買ってもうたりするんやろか

569:774RR
20/06/29 17:17:28.31 eSWxmm3Ca.net
k7の750なんだったらそっちを売りにした方が買う奴いるんじゃね?
L4の750だと思われても得なんかほとんどないと思うんだけど

570:774RR (ブーイモ MMb3-Dfv+)
20/06/29 17:19:04 WK7dEOZGM.net
K7にそんな魅力あるか?

571:774RR
20/06/29 18:05:12.71 E5Xvg0mT0.net
カッケーやん

572:774RR (ブーイモ MM0f-NZ5h)
20/06/29 18:51:31 4l/v5vRNM.net
K6K7ってマフラー音大き過ぎてノーマルマフラーだと登録出来なくモトマップが取り扱い諦めたから正規輸入車が存在しなくレア車って言えばレア車かな

573:774RR
20/06/29 19:54:58.85 L5tOr2/Rd.net
で、伝説?のバロンマフラーができたと…

574:774RR
20/06/29 22:29:22.00 4l/v5vRNM.net
あったねーバロンオリジナルマフラー
08のセンダボでもオリジナルマフラー用意してたな。IBS経由の並行輸入車とかは裏ワザでも使って登録したんかな。

575:774RR
20/06/30 08:13:21.73 +3FgC/wT0.net
結局曲者感強いじゃないか

576:774RR
20/06/30 18:25:30.26 G3XvFxIV0.net
>>574
発売当初は陸運局にも噂が広まってて初回登録の時は同業者の注目浴びたそうなw

577:774RR
20/06/30 18:45:48.13 wf5P58nEa.net
継続車検も普通ノーマルマフラーならスルーなんだけど
ノーマルでも当時の基準値オーバーして訳だもんな
運悪く当時の事情を知ってる検査官に引っ掛かると
ノーマルルックでも音量検査されて対策してあるマフラー付けてないと落とされる可能性あるよな

578:774RR
20/07/01 12:44:26.61 bwTk3D070.net
k6k7の750はマフラーじゃなくてエンジン音です
ダウンマフラーで排気口がエンジンに近いため、近接騒音でエンジンの音も拾ってしまい、音量で落ちます
なので、カウル裏に遮音(吸音)材挟むとか、マフラーとエンジンの間(ブレーキペダルの位置)に人が立って人間が遮音したりとか、エンジンの音が後ろへ行かない工夫をします

579:774RR
20/07/01 19:17:42.53 2NiPzMFYr.net
L4のR750乗ってたけど、ノーマルですごいいい音したのでまた乗ってみたい。ただ今度はR600にしたいな。ちなみに100万以上するかな?

580:774RR
20/07/01 23:10:39.74 R8Qg50HZ0.net
>>579
なんで降りちゃったの?

581:774RR
20/07/02 00:01:20.80 mGYmT6/i0.net
クラッチのキレが悪くなってきたのと車に乗り換えたので

582:774RR
20/07/02 17:16:01.27 FgRqTlFG0.net
誰か js1cw1111って何年式かわかりますか?
バイク屋の記載が初度登録なんでよくわからんのです

583:774RR
20/07/02 17:55:21.45 FgRqTlFG0.net
自己解決しました。
ちなみに値段変わらないならL0とL3ならやっぱりL3かな

584:774RR
20/07/02 21:40:24.20 yMsYZQkAa.net
おすすめのメンテナンススタンドは?

585:774RR
20/07/02 23:35:34.47 sw3l1KPLM.net
J-Trip

586:774RR
20/07/03 13:23:13.62 6e2ItM+xr.net
R750に前乗ってて全く能力使い切れなかった。また乗ろうと思うんだけど今度はR600にしようと思うんだけど、パワーの違いって感じられる物なの?

587:774RR (アウアウウー Sacf-xfMK)
20/07/03 18:09:16 QNCeGDnCa.net
どうせ使いきれんから750にしとけ

588:774RR
20/07/03 18:14:04.22 wl1jkeJVa.net
R750L1~をツーリングユースに使ってるんだけど、この度給付金を使って、フロントフォークをテクニクスのリバルビングに出してみた
めっっっちゃ乗りやすくなったわ。サスが沈む沈む

589:774RR
20/07/03 18:51:52.26 ho5ylHHg0.net
>>586
パワーというかトルクの無さかな。けど750~1000~600と乗り換えて600がいちばん乗ってて楽しいと思う。軽くて乗りやすいし

590:774RR
20/07/03 21:45:14.11 VVqAkEVJ0.net
750でも軽いバッテリーに変えれば重量差は小さくなる
けど何%軽くなったか計算するとちょっと切なくなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch