【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】at BIKE
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】 - 暇つぶし2ch200:774RR
19/07/31 12:24:20.00 aRYlXiNo.net
>>197
250A以上はコードが溶けるから水冷コード使うんだってね規格上は
そんなの実用化すんの?w
1000Vとか俺の持ってる低圧電気(600V)じゃ対応できないし

201:774RR
19/07/31 12:39:40.28 dRiCY2zT.net
バッテリー容量の問題を解決できても、こんどは充電の問題が顕になる
四輪車に関してはガスを地下のパイプで送ってスタンドで燃料にできる、燃料電池の方が現実的なんじゃないか
一晩の充電で1000km走れるなら、基本は夜間充電で急速充電はめったに必要なくなる?

202:774RR
19/07/31 12:50:03.01 yeHHvhhK.net
vmax250とかだしてくれねーかなヤマハ
R25のエンジンでいいから

203:774RR
19/07/31 12:57:34.84 sButOQ+g.net
ジャメリカンは全く売れない

204:774RR
19/07/31 13:11:39.24 Gr+KNKMl.net
つレブル

205:774RR
19/07/31 13:24:39.58 1qZcEF1h.net
XSR250ってのはニーズある気がする

206:774RR
19/07/31 13:35:19.19 nWX8+MqW.net
レブルはようやく日本のクルーザーがハーレーの呪縛を捨てて
ハーレーとは違うデザインで成功を収めたモデルだと思う
あれはVツインじゃできないデザインだから

207:774RR
19/07/31 14:11:29.65 FNCR3BGn.net
>>200
そもそも急速充電なんて個人が持てるわけないので心配ないさ

208:774RR
19/07/31 14:21:43.42 iBmQyOMZ.net
ガソリンスタンドで乙四持ってるのも社員くらいなのに充電スタンドの従業員が高圧電気取るとかそんな時代が来るのかな
10台も20台も充電に来るの考えたら電力会社が直営のスタンド作らないと営業難しいだろうな

209:774RR
19/07/31 14:36:10.12 FNCR3BGn.net
>>208
その必要もない
保安規則の特例措置で運営会社が1社が全国のコンビニやディーラーやガソスタ
の敷地にその施設の電気を介せず直接電線から電気引っ張ることができる
つまりコンビニやガソスタは土地の地代貰えばいいだけ

210:774RR
19/07/31 15:04:20.05 1qZcEF1h.net
ADV150の125cc版って出るんかな
出るならかなり欲しい

211:774RR
19/07/31 15:54:47.08 nWX8+MqW.net
元のPCXがボアストローク変更だけのまったく同じ車体で125と150があるんだから
日本で売るなら125も出すだろう

212:774RR
19/07/31 16:49:19.43 q2k2FBEO.net
PCXもそうだけどあの車体で125は辛くない?
トリシティよりは良さそうだけど

213:774RR
19/07/31 17:58:41.72 l+authwq.net
んー辛いとまではいかんが、安い小2と比べると取り回しははっきり悪いよね、
はっきりとでかいし、役30kg重いもん、原付と比べると50kgも重いし
PCXやNMAXだと足としては明らかに使いづらい気はする

214:774RR
19/07/31 18:02:49.24 7+Ljh12R.net
だからハイブリッド出したんじゃないの
ホンダも燃費のためのハイブリッドじゃなく走りのハイブリッド言うてたわけだし

215:774RR
19/07/31 22:23:22.64 x5pQblDx.net
車体のサイズの話をしているのではないのか?

216:774RR
19/07/31 22:40:23.02 1qZcEF1h.net
車体の重さに対して125では辛いか?って話でそ
で、俺の感想としては全然辛くない
上り道でもスイスイ上がってく

217:774RR
19/07/31 22:44:52.69 1qZcEF1h.net
URLリンク(young-machine.com)
【世界最大2458cc】トライアンフ2019年モデル新型ロケット3 Rとロケット3 GTが登場!
2294ccの直列3気筒エンジンって凄いんだかショボいんだか良く分からんエンジンだなw

218:774RR
19/07/31 22:46:53.27 NjeqFDNA.net
ビューエルのXBが帰ってきた!

219:774RR
19/08/01 11:33:07.01 XxzfTcDk.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
月間オートバイ最新号表紙
ハンターカブ125、ゴリラ125等

220:774RR
19/08/01 11:40:17.88 AUw9lXQn.net
ゴリラまじかよモンキーから乗り換えるわw

221:774RR
19/08/01 11:53:38.40 J8RK+HQq.net
ゴリラ出るのか!
昔からモンキーよりゴリラのほうが好きだったんだよなあ
欲しいな

222:774RR
19/08/01 12:19:51.75 u13T4X9W.net
125なのに17Lタンクとかバカげたことやって欲しい

223:774RR
19/08/01 12:23:38.93 XxzfTcDk.net
URLリンク(young-machine.com)
ニューモデル情報【空冷エンジン搭載のフルサイズトレール】カワサキ KLX230が10月15日に発売!

224:774RR
19/08/01 12:30:34.48 u13T4X9W.net
50万か
思ったより高いがABSつきならこんなもんか
セローなんかABSなしで56万だしな

225:774RR
19/08/01 13:19:27.54 z+muXXkJ.net
オフ車なんて投げまくるものだからアフターパーツが中古で溢れてるセロー安定

226:774RR
19/08/01 13:56:09.75 yWHRSeJ+.net
【画像】バイク絶対に追い越すマンの車と絶対に抜かせないマンのバイクの攻防をご覧ください。 [324064431]
スレリンク(poverty板)

227:774RR
19/08/01 15:37:33.78 nXSjSwjL.net
>>224
48万円だぞ

228:774RR
19/08/01 16:19:22.40 Cy7VAdCg.net
>>223
フルサイズ なのか?なんかこじんまりとして見えるが

229:774RR
19/08/01 17:16:31.66 AZPJJoCG.net
セローよりシート高5センチ位高いみたいだ

230:774RR
19/08/01 17:17:32.37 XxzfTcDk.net
川崎はW800ベースでメグロブランドのバイクを出すんだ
W800が少しだけ現代風な見た目になったのはそういう布石だったんだ

231:774RR
19/08/01 17:40:56.48 E/IQ3oJn.net
無理に今風のデザインへ落とし込んだ感が強い
ライトを小ぶりに変更したら少しは見れるようになる?

232:774RR
19/08/01 17:50:28.19 Iu/2ZP+7.net
ライトのダサさだけはなんとかしてほしいな
これじゃセローには勝てない

233:774RR
19/08/01 17:52:49.88 AZPJJoCG.net
セローより大きく重くパワーなくタンク小さくハンドル切れない・・・ なぜ出したし

234:774RR
19/08/01 17:57:52.49 l8/VIJl+.net
スクリーンとかつければ良くなるんやないのか、フォグも着けたら夜でも安心仕様やで

235:774RR
19/08/01 18:11:39.83 vEtiE9f9.net
CRF250L同様のどでかいヘッドライトは明るいライトを望む新興国でのニーズか
250Lはモデルチェンジの時期だけど今のままかな
>>233
ABS付きで乗り出しが10万安ければ買う人いるんじゃない?

236:774RR
19/08/01 20:34:13.33 vEtiE9f9.net
>>217
タンク18Lだと航続距離短そう
以前のモデルでは24Lくらいあったのに
デザインを優先した結果だとは分かるが、それでGTってどうよw

237:774RR
19/08/01 21:08:19.04 u13T4X9W.net
こんなんリッター15km/hくらいしか走らなそう
200kmちょっとで給油だろ

238:774RR
19/08/01 22:55:27.29 QmET8RUi.net
>>223
だせぇ
敵に塩を送ると言うがセローにどんだけ塩送るつもりなんだ

239:774RR
19/08/02 08:36:22.96 7x3vhBgJ.net
セローとは値段がぜんぜん違うと思う

240:774RR
19/08/02 08:46:06.37 v4zkyw5H.net
8万円の差かぁ、エキパイが錆にくそうなのはイイネ

241:774RR
19/08/02 11:50:32.44 nt249Dv3.net
セローが高いのは何故?
セローってまだ日本製なの?

242:774RR
19/08/02 12:23:43.72 GlJBq4Jj.net
日本製だよ

243:774RR
19/08/02 15:25:40.09 LcrKGvzy.net
たくさん売れると安くなる
日本の一部でしか需要がないセローだのSRだのは販売を続けてくれてるだけありがたいと思わないとな
WR復活させろ

244:774RR
19/08/02 15:35:50.42 GlJBq4Jj.net
セローもSRも北米市場にも輸出されてるけどねw

245:774RR
19/08/02 17:20:34.84 nt249Dv3.net
>>244
輸出されてるのは知ってるけど、売れてるの?

246:774RR
19/08/02 17:22:37.81 O2lLu2fM.net
セローもカウル違いとか、ライト違いとか、ちょっと仕様変えて世界中で売ってるけどね
エンジンはFZ25やYBR250と共用だし
ってかKLXやW800が出るって事は、排ガス規制にまだ空冷で対応できるんだね
そっちのが驚き

247:774RR
19/08/02 17:40:15.74 UwKuTm/9.net
>>245
何年にもわたってラインナップに入れてるんだから商売として成り立ってるって事でしょ

248:774RR
19/08/02 19:36:49.58 7x3vhBgJ.net
>>246
技術の勝利だね
SRやWはチャコールキャニスターが目立つ所に付いているけど、モト・グッツィはどこにあるかも分からない
次のモデルチェンジでは隠してもらいたい

249:774RR
19/08/02 21:57:39.12 jqX3bgDF.net
>>248
モトグッツィのキャブ擬きはどうにかして欲しい

250:774RR
19/08/03 09:15:20.52 BBnrPNlD.net
「キャブ擬き」ってなに?

251:774RR
19/08/03 10:12:13.26 e62nWl/L.net
>>223
もう発売か
ダサいから全然売れないだろうけど

252:774RR
19/08/03 10:13:15.87 e62nWl/L.net
>>224
ジクサー250は39万だけどな

253:774RR
19/08/03 10:17:12.10 BBnrPNlD.net
ジクサー250はユーロ5に対応させて国内正規販売する時には+10万になりそう

254:774RR
19/08/03 10:27:00.87 e62nWl/L.net
その理屈なら他メーカーのバイクも全車プラス10万
ホンダはプラス15万とかになりそうだけど

255:774RR
19/08/03 14:41:00.01 /tKEyUYW.net
1発のCB250Rで既に55万というお値段・・・

256:774RR
19/08/03 14:49:39.00 MbGFILIw.net
>>223
レーサーから部品流用する酔狂なヤツも出るかもしれんな。

257:774RR
19/08/03 14:58:12.24 gORPGpZT.net
排ガス規制なんて燃料薄くして糞詰まり触媒入れれば余裕でしょ

258:774RR
19/08/03 17:27:41.57 xr/4hGsu.net
ハイハイ

259:774RR
19/08/03 18:49:04.54 qhxDpAiz.net
>>255
日本以外の国は物価上昇してるんだよ
長いことデフレの日本が異常なのさ

260:774RR
19/08/03 18:57:48.64 e62nWl/L.net
>>259
なんでそんな擁護に必死なの?
GSX250Rやジクサー250はABS付きLEDライトに次世代反転メーターで39万だというのに

261:774RR
19/08/03 18:59:31.54 e62nWl/L.net
CB250RはABSなしモデルでいまだにシフトインジケーターすら付いてなく55万w
バカにされてるんじゃねユーザーは カモだよカモ

262:774RR
19/08/03 19:23:57.01 qhxDpAiz.net
>>260
いや別に何か必死になるようなことじゃないが他社と比べてそんなに高いかな?
GSX250Rは消費税8%で527,040円(消費税抜き488,000円)だよ
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
39万てどこの情報?海外の価格?

263:774RR
19/08/03 19:44:46.41 8nqskjIb.net
>>255
もともとカウル付きのレーサー仕様も存在したエンジンだし、ツインのエンジン音より、単気頭のエンジン音が好きなユーザーも沢山居るよ

264:774RR
19/08/03 19:50:09.44 BBnrPNlD.net
結局安くてダサいバイクよりも高くてもカッコいいバイクをライダーは求めるってこと
CBR250RRで分かっただろう

265:774RR
19/08/03 19:58:43.99 gv0SHtUS.net
見た目は重要はGSXで証明してるけどあれはさらに安いというのもポイント
まあ実際試乗したら結構良かった
楽だし

266:774RR
19/08/03 20:14:52.61 +lkEK1Gc.net
>>259
物価は上がってないかもしれんが、賃金も30年上がってないから一緒なんだけど
そもそも値段というのはその国に合わせて設定されてる
日本で50万のものがタイやベトナムでも50万だとでも思ってるのか?
>>262
GSX250Rは実際35万で売ってるし
そもそもライバルはninja25やR25、こいつらより20万は安い
定価からして10万違うだろ、文字見えないの?HPぐらい見ろよ
それぐらいの知識は持ってから語れ

267:774RR
19/08/03 20:16:56.54 +lkEK1Gc.net
>>263
レーサー仕様なんて、モンキーでもGROMでもあるんだが
ST250のレーサーもあったなあ

268:774RR
19/08/03 20:51:22.16 ocOOL+tp.net
>>261
55万円はABS付きなんだが
>>262
非正規輸入車ジクサーSF250が最安コミコミ39.8万円(埼玉LEX)

269:774RR
19/08/03 22:35:17.84 PsQ3tbdh.net
言うほどシフトインジケータいる?

270:774RR
19/08/03 22:41:54.60 8nqskjIb.net
>>267
メーカーの吊るしで、そんなレーサー売ってたんだな
勉強になるわ

271:774RR
19/08/03 22:56:20.90 MbGFILIw.net
>>261
>>269
無くても困らんね。

272:774RR
19/08/03 23:19:05.53 1jTHHPW8.net
>>271
そう、困ったら付けたら良い

273:774RR
19/08/04 09:49:21.81 poPBr7Wc.net
W800のレトロ版出るのかな
そりゃまあライトとカラーリングだけでネオレトロを気取ったところでウケるはずがないとは思ったが
何故あんなに中途半端なことをしたのだろう

274:774RR
19/08/04 10:49:08.30 HPwE9QRX.net
>>269
別に無くても困らないがそれすら標準でつけれないくせにバイクの価格はやたら高いホンダはどうかと思う
最近はあんなのあって当たり前の装備だろ

275:774RR
19/08/04 11:18:49.16 GRyVyt9J.net
で、ジクオジはいつになったらジクサー 250SF買うんですか?

276:774RR
19/08/04 11:32:26.25 jz/X9Gs9.net
>>273
メグロブランドで出すって話だからエストレア的な感じまで行くかもよ

277:774RR
19/08/04 12:29:12.08 O27zl5li.net
>>274
そんなに目くじらを立てるような装備ではないね。
価格が高いってのは同意。

278:774RR
19/08/04 12:38:10.68 YUQeS9QD.net
今もう出てるW800ってわざわざメグロの名前でクラシックモデル出すほど
モダンの方に振ってたっけ
メグロの方は前と同じ19インチにするのかな
あとはディープフェンダーとサドルシートとかかなあ
でもあのLED丸目ヘッドライトじゃクラシック雰囲気台無しな気が

279:774RR
19/08/04 13:14:10.03 n9SjnDpR.net
>>278
マイナーチェンジする前の800のタンクバッジをメグロにして出すだけでしょ
そのための現行モデル鍍金なしの黒塗り中途半端モダン仕様なわけだし
ていうか最初のW650からメグロで出してりゃよかったものを

280:774RR
19/08/04 13:18:05.03 xbuTtu9X.net
インドネシアのW175をメイハツで出してくれ

281:774RR
19/08/04 15:12:32.69 StIdufQD.net
トライアンフのバッタモンはさっさと終わらせるべき
モデルチェンジしてストリートツインをパクったところで見限った

282:774RR
19/08/04 17:11:52.45 76uFgdY1.net
新W800って言うほど前と変わってるか?
ノーマルが異様なワイドアップハンになってなんじゃこら?ぐらいしか、あとはCAFE
正直あんま変わってないのに、そこに旧型に似たメグロ出しても、違いが分からん、になりそう
似たもんだらけというか

283:774RR
19/08/04 17:20:48.27 AFJ4SI4b.net
空冷ベベルを活かすにはガチレトロの方がいいとは思うけど、ガチレトロって人気ないんだよね
SRとロイヤルエンフィールドくらいか
旧W800に近いモデルを出しても欧米では売れる気がしない

284:774RR
19/08/04 18:29:52.96 AFJ4SI4b.net
>>279
「メグロ」って70代以上のおじいちゃん以外にいいイメージあるのだろうか?
「ダブワン」ならまだしも

285:774RR
19/08/04 18:31:43.97 3UcF7fz5.net
メグロよりリバーマークのほうが好き
川重系で働いてたから思い入れがある

286:774RR
19/08/05 07:14:43.24 gmuwbcFt.net
トライアンフのバッタもんっていうけど、ボンネビルは洗練されていて、w800のほうが雰囲気あるんだよなぁ
新型は何がしたいのかよくわからんけど。
めぐろでもなんでも、レトロバージョン出してくれるのはありがたい

287:774RR
19/08/05 08:10:44.13 T1qxiuTZ.net
>>284
公営競技のオートレースで王者トライアンフに挑み続けた国産勢の1つとして平成一桁位まで走っていた。
そして何回かは特別競走でも優勝している。

288:774RR
19/08/05 12:07:04.94 O4drZUSW.net
旧W800SEでて直ぐに買って所有してたけど
ボンネビルのほうが質感高くてカッコイイと思ったわ
けどベベルギア含めエンジンフィールはW800のほうが良いね

289:774RR
19/08/05 18:55:49.80 1bxlRrb8.net
現行W800をネオレトロぽくしたのは特に海外でネオレトロの人気があり、言い方を変えれば純レトロは売れないと踏んだから
でもアレじゃいかん
Z900RSくらいディテールまで気を配ってネオレトロ化すれば値段が上がっても売れるかも

290:774RR
19/08/06 02:23:06.76 5fXwq82s.net
>>289
買うとは書かないんだな

291:774RR
19/08/06 12:45:48.00 IaYnTfn9.net
XSR155の125版を投入してほしいなぁ
CB125Rのライバルとして丁度いい気がする

292:774RR
19/08/06 20:36:12.94 YXdp342t.net
MT-15ってCB125Rよりもずっと高価でなかった?

293:774RR
19/08/07 04:31:27.00 JbIs1HUT.net
倒立フォークも付いてるしな

294:774RR
19/08/07 09:11:49.88 RX79Rob2.net
150ccならこれがいいじゃん
URLリンク(www.goobike.com)

295:774RR
19/08/07 11:26:16.84 54K63Fmz.net
URLリンク(www.morebikes.co.uk)
URLリンク(www.morebikes.co.uk)
URLリンク(www.morebikes.co.uk)
URLリンク(www.morebikes.co.uk)
SPY SHOTS 
Triumph 765 Daytona

296:774RR
19/08/07 11:31:24.10 BykxMXc7.net
>>295
なーんかこのクラスのトラは国産の劣化二番煎じ臭いんだよな
乗ったら全然面白いのかもしれないけど

297:774RR
19/08/07 12:29:32.54 xSrwoUVi.net
>>795
デザインに新鮮味が無いな

298:774RR
19/08/07 13:14:47.02 GzQADVza.net
カウルは現行のじゃないのか?

299:774RR
19/08/07 13:34:05.65 Xg5garKc.net
せっかくMoto2エンジン独占供給したある意味レプリカなのに
675の頃とデザインがほとんど変わらないってのは実にもったいないな

300:774RR
19/08/07 13:49:48.91 OrsoK430.net
>>296
トリプルだけが独自の味さ。

301:774RR
19/08/07 13:51:49.19 OrsoK430.net
各種の測定機器が入ってるのは理解出来るが、SSに取って付けた様な箱付けるのはねぇ。
箱スレ住人としては問題ないけど、ニューモデルがいきなり箱付き写真では興が冷める人も居るよね。

302:774RR
19/08/07 14:01:11.79 yyuMxa/O.net
スーパースポーツは売れて無いから、中小企業たるトライアンフではデザインをやり直す予算が無いのだろう。

303:774RR
19/08/07 14:10:43.41 yLsqQtsQ.net
Moto2のプロトマシンも殆どデイトナのパーツ流用してたし

304:774RR
19/08/07 14:26:00.72 54K63Fmz.net
Moto2はエンジンワンメイクだからエンジンがどのエンジンかなんて
殆どの人が興味ないと言う現実w

305:774RR
19/08/07 14:39:24.53 maXJ4RtO.net
そう言えば毎回ホンダ優勝とか書いてた一般スポーツ紙が記事にもしなくなったな

306:774RR
19/08/07 14:56:41.34 54K63Fmz.net
そもそもトライアンフの部品をワンメイクで使ってるってっだけで
トライアンフが参戦してるわけでも無いからねぇ

307:774RR
19/08/07 17:22:33.92 04QenGqZ.net
>>795に期待

308:774RR
19/08/07 18:59:34.25 8svdkMpb.net
メグロはボバーにすればいい

309:774RR
19/08/07 19:05:23.17 KPFjrzy8.net
>>302
え、これダミーの外装と違うん?
しかし、ものすごく久しぶりにGSX-R750にライバルが現れたんだなあ…

310:774RR
19/08/07 19:13:04.89 1RAMK7fR.net
そういやGSX-R750/600はEUでは消えてEuro関係ないUSとかで継続だけど
今現在、日本のガス検通るのかね?
モトマップが4月以降更新されてなくて状況が分からん
2018ラインナップのままだし

311:774RR
19/08/07 19:24:58.61 r8ApK+gx.net
>>295
ウルフって聞いたことのないツナギメーカーだな
日本でいうとスプーンとかスピードオブサウンドみたいな地域限定のマイナーメーカーなんだろうか

312:774RR
19/08/07 19:28:30.21 au4aaPWW.net
プロショップ高田みたいなもんか

313:774RR
19/08/07 19:35:53.25 r2Lpf2CN.net
>>311
URLリンク(wolf-moto.com)

314:774RR
19/08/07 19:39:48.29 6zIZdfgw.net
プロショップタカイなら昔あったがプロショップ高田は知らんなジャパネットのバイク用品版か

315:774RR
19/08/07 19:49:50.18 r8ApK+gx.net
>>313
あら意外とリーズナブル

316:774RR
19/08/07 20:56:17.44 YMX1UI7A.net
>>310
USAはかなりヌルイゾ、未だにキャブのバイクが走ってるからな
環境ナンチャラからアメリカは一番にぬけてったし
温暖化はファンタジーとか公言する国だからあそこは

317:774RR
19/08/07 20:58:17.72 1RAMK7fR.net
カリフォルニアだけ世界的に見ても異様に厳しかった時期も
欧米人、やることが極端

318:774RR
19/08/07 21:01:16.62 yjnFTKFt.net
トライアンフのデザインはボンネビル系以外どれも微妙

319:774RR
19/08/08 01:26:40.41 ZnjIewxO.net
各所で見られるジクサー推しなんなの。クソうざいんだけど。買わねえよこんなん

320:774RR
19/08/08 01:54:07.52 YGImyA0d.net
アメリカは州によって法律違うからねえ
でも宗教に支配されてる恐ろしさもあるねえ
レイプされた子供は生まなきゃいけないとか
輸血は禁止とか
>>319
他所のジク推しなんかしるかボケ、いちいちこっちにもってくんなボケ
おめーみてえにいちいち反応するのがウザイんだよボケ

321:774RR
19/08/08 04:03:11.09 vLXw+ycy.net
>>320
レス番319はジクおじのトラップだよ、多分。

322:774RR
19/08/08 10:21:34.11 0nouTZnR.net
ジクオジ推しのジクオジアンチが面倒

323:774RR
19/08/08 10:22:01.13 0nouTZnR.net
ジクオジアンチのやってる事はジクサーの炎上商法みたいなもの
話題に出せば出すほどに知れ渡る

324:774RR
19/08/08 10:36:11.18 xINUmv2l.net
そんな深い話ではなく、人生の時間潰しに使ってるだけだろ
ジクサーと書けば反応貰える下地を完成させただけ、これでもう僕は一人じゃない()

325:774RR
19/08/08 20:49:58.07 UDMGCqve.net
URLリンク(www.autoby.jp)
超激レア!! 日本初上陸!イタリアホンダのCB1000R「リミテッド・エディション」
あらかっこいいじゃないですか

326:774RR
19/08/08 20:55:22.58 PieY39Ng.net
何故人はすぐストリートファイター系ネイキッドの頭にちょこんと烏帽子を載せてしまうのか

327:774RR
19/08/08 20:57:09.88 UsFTD5fZ.net
と、烏帽子

328:774RR
19/08/08 21:30:32.89 NWBq3tck.net
メーター裏に虫の死骸が付かないように欲しい
ただ似合えばいいけど合わないと最悪
SV650とか(個人の感想)

329:774RR
19/08/08 21:34:02.48 Frc9jXLC.net
TR CONCEPTをモチーフにするなら、角ライトにしてほしかった

330:774RR
19/08/08 21:59:52.45 5AJho1JA.net
CB1000Rってなんであんなダサいんだろう
ネオレトロとしてもストファイとしても中途半端
ホンダはもっと纏まったデザインだと思ってたのに

331:774RR
19/08/08 22:08:27.16 evgRZCTh.net
>>325
バーゲンプライス?電子制御サス付けて出直してこい。

332:774RR
19/08/08 22:11:57.00 ZGPgJzEa.net
>>327
せめて「か」か「う」から始めな
それともガチで読み方知らない子なの?

333:774RR
19/08/08 22:17:24.64 evgRZCTh.net
>>332
5chは初めてかい?

334:774RR
19/08/08 22:23:38.07 ZGPgJzEa.net
>>333
ネタにもならんよ

335:774RR
19/08/08 22:45:05.07 +9CpHNcl.net
>>330
そもそもがZ1000の後出しで
最近はネオクラが来てるらしいな。みたいに芯がないよね
でも賛否があるとしてもホンダは余裕あるよなぁと

336:774RR
19/08/08 23:04:18.48 SKkH2NU+.net
カワサキ「やってみる」
ホンダ「マネしてみる」
ヤマハ「独自性を出してみる」
スズキ「ひねってみる」

337:774RR
19/08/08 23:48:51.39 0EKtG5qt.net
?
どの企業もその4つのことをやって開発してるぞ?

338:774RR
19/08/09 00:02:20.87 +/a2YI1R.net
>>330
ビットピレンのパクリ

339:774RR
19/08/09 00:06:01.37 uOfhFZwJ.net
フロントゼッケンみたいな、板状のヘッドライトって無理なんかねえ?

340:774RR
19/08/09 00:13:20.66 NSheHvSL.net
>>339
無理
COBで全面発光で技術的にはできるけど
ヘッドライトって照射範囲とかいろいろ計算しなきゃならんから

341:774RR
19/08/09 01:01:49.76 GRde+VYp.net
>>333
意味わかってなくて草

342:774RR
19/08/09 01:23:21.00 A8qLAOvw.net
>>325
え?ぜんぜんかっこよく見えないが・・・・・

343:774RR
19/08/09 08:26:53.37 xs0h+nLN.net
>>325
FT/FTRと見間違うようなカラーリングw まずホンダは中学生が考えましたみたいな3色をアイデンティティ化するのヤメや

344:774RR
19/08/09 08:30:35.07 367hc0Ei.net
あんな色のFTなんてあったか?

345:774RR
19/08/09 09:13:54.54 tPPx29aJ.net
基本造形の悪いバイクは何をやってもダメだな。

346:774RR
19/08/09 09:17:39.97 HENQ9FBl.net
>>344
FTRトリコロールで検索してみ

347:774RR
19/08/09 09:41:01.46 POai35DR.net
ジクオジアンチという意味不明なパワーワード

348:774RR
19/08/09 09:44:08.31 POai35DR.net
>>325
やっぱホンダは恥ずかしいな
スズキはあえて狙ってやってる感もあるんだけど、ホンダはしばしば天然の芋なんだよな

349:774RR
19/08/09 09:53:04.72 HENQ9FBl.net
>>347
チチクリアンアン?

350:774RR
19/08/09 10:24:05.16 GVPwp9cf.net
URLリンク(www.autoby.jp)
よりスタイリッシュに進化した「モト?グッツィ V7Ⅲ Stone Nigth Pack」が2019年8月9日に発売!
URLリンク(www.autoby.jp)
伝説のレーシングベスパが復刻!? 新エンジンを搭載したSei Giorni(セイ ジョルニ)エディションⅡが2019年8月9日に発売!

351:774RR
19/08/09 10:37:35.63 f3v1pXir.net
>>341
そりゃお前だw

352:774RR
19/08/09 11:14:46.11 xs0h+nLN.net
>>350
どーしてグッチィは排ガス規制通るの?

353:774RR
19/08/09 11:18:23.77 GVPwp9cf.net
>>352
パワーを絞り出してないまったりエンジンなら空冷でも規制通すの難しくないんだってさ
W800とかもその類

354:774RR
19/08/09 11:30:15.36 xs0h+nLN.net
HD、SR,W800、Guzziみんなソレだもんね

355:774RR
19/08/09 14:42:05.87 zr2cUZ33.net
排ガス規制は燃焼温度を一定にしないと通すのが難しいが
空冷で高回転にすると温度が上がり過ぎてしまうし
高回転でも冷えるようにすると今度は低回転で温度が下がり過ぎてしまう
しかし空冷でも大排気量にしてトルクを確保して
あまり高回転まで回さず低回転だけで走れるようにすれば温度を一定にできる
ただそれでも最近は規制値が厳しすぎるから
オイルを大量に入れてでかいオイルクーラー装備して疑似水冷みたいに
してるところも多いな

356:774RR
19/08/09 21:51:06.99 GRde+VYp.net
>>351
マジで意味わかってないんだなwすげぇw

357:774RR
19/08/09 22:03:28.53 imrP7OIF.net
>>356
あえて「と」から始めつつ烏が変換できてるのがミソなのになw

358:774RR
19/08/09 22:15:49.58 GRde+VYp.net
うわ何コイツきっしょ

359:774RR
19/08/09 22:22:11.32 vHhyVDau.net
>>358
友達いなそうw

360:774RR
19/08/09 22:43:48.75 GRde+VYp.net
しょうもないことしか言えなくて草

361:774RR
19/08/09 22:45:36.72 uXDXonTC.net
>>358
お前やで

362:774RR
19/08/09 22:46:01.91 GRde+VYp.net
>>361
うわ何コイツきっしょw

363:774RR
19/08/09 22:46:20.83 uXDXonTC.net
>>362
お前やで

364:774RR
19/08/09 22:47:17.92 GRde+VYp.net
>>363
うわ何コイツきっしょw

365:774RR
19/08/09 22:49:33.97 uXDXonTC.net
>>364
お前やで

366:774RR
19/08/09 22:50:49.21 GRde+VYp.net
なんだガチのガイジかw

367:774RR
19/08/09 22:51:25.32 uXDXonTC.net
>>360
>>366
お前やで

368:774RR
19/08/09 22:52:16.78 GRde+VYp.net
ほらなw

369:774RR
19/08/09 22:54:16.73 uXDXonTC.net
>>368
で?

370:774RR
19/08/09 22:54:59.52 vn5cceUL.net
俺やで!!!!!

371:774RR
19/08/09 22:56:02.96 imrP7OIF.net
>>370
確かにあんたや!

372:774RR
19/08/09 22:56:04.13 GRde+VYp.net
めっちゃ効いてんじゃんウケるーw

373:774RR
19/08/09 22:57:09.49 uXDXonTC.net
>>372
だから、で?

374:774RR
19/08/09 22:58:37.83 GRde+VYp.net
>>373
ほらなw

375:774RR
19/08/09 22:59:18.79 uXDXonTC.net
>>374
意味ってなーに?

376:774RR
19/08/09 23:00:11.04 vn5cceUL.net
ニューモデル出ますうううううう!!!
URLリンク(i.imgur.com)

377:774RR
19/08/09 23:00:53.74 GRde+VYp.net
>>375
うっわマジで理解出来てないんだなw
安価打ったわけでもないのにガイジと効いてると言うワードに反応してきてマジウケるw

378:774RR
19/08/09 23:02:24.66 uXDXonTC.net
>>377
うん、意味ってなーに?意味ってなーに?

379:774RR
19/08/09 23:04:06.26 GRde+VYp.net
あちゃーw
ただの煽るだけのヤツだと思ったらガチのガイジの方だったかw
マジで意味わかってない様子でめっちゃ効いてるじゃんwwww

380:774RR
19/08/09 23:05:14.26 uXDXonTC.net
>>379
答えられないんね
雑っ魚w

381:774RR
19/08/09 23:06:21.25 pIyLCcqA.net
夏休みですなぁ

382:774RR
19/08/09 23:14:06.32 GRde+VYp.net
>>380
こ た え ら れ な いw
これマジで言ってんだろうなよほど効いてるらしいウケるw
マジで腹いてぇよwwww

383:774RR
19/08/09 23:15:21.26 uXDXonTC.net
>>381
スマホが普及した現代ではもう夏休みとか関係ないと思われ
マジな話20年前と一緒にしない方がいいぞ爺さん
アプリさえ入れれば誰でもいつでも利用できるからな

384:774RR
19/08/09 23:17:47.51 uXDXonTC.net
>>382
腹いてぇなら便所行けよウンコ野郎
"意味"ってなーあに?

385:774RR
19/08/09 23:19:50.29 GRde+VYp.net
ほらなw
意味わかってないから煽って遊んでんのに
こ た え ら れ な い
とか言い出してるのマジでウケるwww
バカにされてるの理解してないガイジで遊ぶの超楽しいw
あーwマジ腹いてぇよコイツwwww

386:774RR
19/08/09 23:22:28.18 uXDXonTC.net
>>385
意味ってなーに?答えなよ

387:774RR
19/08/09 23:29:03.48 uXDXonTC.net
ウンコしてんのかな

388:774RR
19/08/09 23:35:19.03 GRde+VYp.net
ほらなレス乞食落ち着けよwwww
そんなイライラしてるから連投なんてしちゃうんだよw
こっちは煽って遊んでるだけなのに一人でレスバしてらつもりなのマジウケるw
あーバカで遊ぶの楽しすぎて明日からの連休楽しめそうだわwwww
はーウケるwやっべマジw腹いてぇよwww

389:774RR
19/08/09 23:37:43.95 uXDXonTC.net
>>388
お腹なおった?がんばって長文書いたねえらいえらい
て、意味って?

390:774RR
19/08/09 23:44:14.43 uXDXonTC.net
>あーバカで遊ぶの楽しすぎて明日からの連休楽しめそうだわwwww
お前よっぽど辛い人生送ってんだな
2chくらいならたまには相手になってやるから頑張れよ
くれぐれも死ぬようなことは考えるなよな

391:774RR
19/08/09 23:52:42.45 GRde+VYp.net
必死に考えて連投した結果のレスがこれwwww

392:774RR
19/08/09 23:55:45.62 uXDXonTC.net
お前も必死で考えてこれっぽっちか?
意味とやらを少しは言ってみろやウンカス野郎

393:774RR
19/08/09 23:59:55.56 uXDXonTC.net
死ねやクソ雑魚ウンカスが

394:774RR
19/08/10 00:20:09.14 MeO33bG2.net
【悲報】ガイジ5chのことを未だに2chだと思っている模様www

395:774RR
19/08/10 00:21:10.70 aHwl85nz.net
いいぞもっとやれ

396:774RR
19/08/10 00:40:22.49 dvtINoxY.net
>>394
ID変わんの待ってたんか?ウンカス野郎w

397:774RR
19/08/10 00:45:01.39 MeO33bG2.net
ID変わるのを待つ???

398:774RR
19/08/10 00:48:12.94 dvtINoxY.net
2chだろうが5chだろうがどっちでもいいだろ
意味は通じるしクッソくだらん

399:774RR
19/08/10 00:53:39.02 MeO33bG2.net
どうでもいいとか言っといてスルー出来ないガイジマジウケるwwww

400:774RR
19/08/10 00:57:59.48 dvtINoxY.net
>>39
ところで、意味って何?
こ た え ら れ な い w

401:774RR
19/08/10 00:59:11.72 dvtINoxY.net
>>400
>>399

402:774RR
19/08/10 07:50:10.69 x6NVISEb.net
ID:GRde+VYp
ガチのキチガイかよ

403:774RR
19/08/10 08:21:52.27 Af8XjfKP.net
>>376
グロ寸前注意。

404:774RR
19/08/10 09:58:51.71 nal8Pwv9.net
>>350
LEDライトとカラーリングというのはW800スタンダードと同じなのに、V7の方がずっとカッコいいな

405:774RR
19/08/10 10:17:05.38 k7a7LtZW.net
URLリンク(www.suzukimotorcycle.co.in)
ネイキッドバージョン

406:774RR
19/08/10 14:40:38.51 MeO33bG2.net
>>401
バカだから安価もまともに打てないwwww

407:774RR
19/08/10 14:49:11.26 2B7P7qaH.net
連投したら負けかなって思ってる

408:774RR
19/08/10 15:01:36.79 nal8Pwv9.net
ジクサー250SFをみてスズキは変わったのかと思った
ジクサー250をみたら気のせいだった

409:774RR
19/08/10 15:04:08.58 CQG+kr2l.net
グラディウスっぽいヌメヌメ感

410:774RR
19/08/10 15:05:04.68 oec74Q4d.net
変わる金がない
思いきりもない
このまま死ぬ
スズキは嫌いじゃないけど、商品力無さすぎ

411:774RR
19/08/10 16:46:48.33 4AKVdEdA.net
スズキにはアドレスがあるさ
アドレス150とかアドレス250とか作れ

412:774RR
19/08/10 19:04:27.08 k7a7LtZW.net
URLリンク(www.suzukimotorcycle.co.in)

413:774RR
19/08/10 23:23:43.57 Tlkss4E3.net
>>411
今のアドレスあまり売れてないらしい

414:774RR
19/08/10 23:27:11.17 EhZU7+wQ.net
アドレスはV125が最高すぎた

415:774RR
19/08/10 23:37:33.44 idq2SFFQ.net
>>413
あれは売れないだろう
モデルチェンジしないほうが良かったくらいだ

416:774RR
19/08/10 23:45:08.20 nal8Pwv9.net
アドレス125 221,400円
リード110 231,120円
アクシスZ 243,000円
スズキの方向としては悪くないと思うが、売れてないのか

417:774RR
19/08/10 23:50:21.08 +hKskDiM.net
今のアドレスは名前だけでV125の内容はまったく引き継いでない
寸胴でうすらでかい典型的なアジアンスクーターだ
名車アドレスV125の後継と言うべきはSWISHだけど
これもアドレスに比べて20kg近く重くデカくなってる
あれは50cと見間違えるほどの引き締まった車体に125ccというのがミソだったんだが

418:774RR
19/08/11 00:13:15.01 rV8QUwaz.net
>>416
110は良いと思うけど
125はとくにデザイン面で劣化しすぎだろ
アクシスZはシート下広いんだっけ?
地味だけど実用性は高いと思う

419:774RR
19/08/11 00:37:06.68 QPwsgxp0.net
>>418
ヤマハの販売店の動画で検証をやってたけどフルフェイスはもちろん
ジェットもインナーバイザーがあるようなモデルは無理っぽかった

420:774RR
19/08/11 05:34:23.60 aH0LIHMK.net
今、新車でコンパクトな125スクーターを買うとしたら
アドレス兄弟じゃなくてSWISHかアクシスZあたりなんだよね

421:774RR
19/08/11 05:49:48.58 GAfC66WD.net
SWISHが選択肢に入るならシグナスのほうが良さそう
林道遊びするなら14インチのDIO110もいいかも、買わないけどw

422:た
19/08/11 08:23:25.36 c5DB6ftV.net
>>391
死ねカス野郎

423:た
19/08/11 08:23:54.53 c5DB6ftV.net
>>393
死ねカス野郎

424:774RR
19/08/11 09:20:52.83 8XgqCT4C.net
俺はむしろ裸ジクサーに変な昆虫ライト付けてこなくて無難だと思ったが

425:774RR
19/08/11 09:50:27.15 nj5XZxEj.net
>>424
無難ではあるが、かっこよくもないな
フルカウルの方はスズキにしてはかなり良いデザイン

426:774RR
19/08/11 10:28:53.25 vP6WOLa+.net
ヘッドライトが板みたいだ
大人しくなったグラディウス

427:774RR
19/08/11 14:47:24.17 ezNF0XyV.net
>>348
恥ずかしがらないでもいーよ

428:774RR
19/08/12 01:16:41.24 iHghms4V.net
相変わらずスズキの話ばかりするお前らツンデレかよw

429:774RR
19/08/12 08:40:20.23 3YJRVK1t.net
ジクオジの自演だろ

430:774RR
19/08/12 08:56:17.71 1xwqdT88.net
良くも悪くもネタだけは提供するから
他の3メーカーは面白みが無い

431:774RR
19/08/12 10:57:41.38 1H95aKMP.net
スズキは100周年かなにかで怒涛のニューモデルラッシュじゃなかったっけ?

432:774RR
19/08/12 11:13:06.63 dpL45EQ8.net
ジクサー250のエンジンでシングルVストローム作るらしい
ジェベルマークⅡだな

433:774RR
19/08/12 11:20:22.01 d3iSqcSw.net
ジクサー250のエンジンで派生モデルたくさん作るんでしょw

434:774RR
19/08/12 12:06:39.62 GRUggBfe.net
>>433
GSR250シリーズの後継かな
なんかへんなのを出してくれるであろうという期待はできる

435:774RR
19/08/12 12:35:23.63 V/3WY2Y8.net
>>419
HPの写真もジェット二個だな

436:774RR
19/08/12 15:26:34.57 iPIpQPMA.net
このエンジンでオフ車作ろうぜよ

437:774RR
19/08/12 16:31:52.01 7rT6n+EY.net
はげどう

438:774RR
19/08/12 16:57:38.03 tw/Woy4F.net
CRF250Mもカタログ落ちで本格的に国産モタードが無くなるから
DRZ250SM出して欲しいな

439:774RR
19/08/12 17:06:40.23 +y3gXEof.net
>>433
それが本当なら250は単気筒一本になりそう

440:774RR
19/08/12 17:07:16.16 rkdRNsqT.net
今こそD虎を復活させるとき、その代わりもうちょっと安っぽくない作りにしてね川崎さん

441:774RR
19/08/12 17:08:54.77 LGrUetdO.net
ススギもオフ車復活して欲しいよなぁ

442:774RR
19/08/12 17:24:41.56 L+Pne1eg.net
Vストロームは現行二気筒か、新型の油冷単気筒と、どちらが適性なんだろう

443:774RR
19/08/12 17:42:43.61 d5QYin8/.net
>>431
2020年スズキ100周年の目玉、GSX- S1000のエンジンを流用した快速アメリカンGSX550Lの再来GSX1000L

444:774RR
19/08/12 19:12:23.95 1H95aKMP.net
>>443
エリミネーター900みたいなのを想像していたが、すごいなコレw

445:774RR
19/08/12 22:11:03.72 1xwqdT88.net
>>442
そりゃ新型油冷よ
単気筒な分修理費も安くなるし細い方が足付き有利だし少しでも軽く出来るし

446:774RR
19/08/12 22:30:30.82 4coXZZb7.net
>>443
>>444
ストファイやネオクラ、アドベンチャーの次の流行りは何だろう。エリミネーターやX4の再来か。4気筒アメリカンはないだろうな。

447:774RR
19/08/12 23:14:00.67 9iO+YveK.net
もう終わりちゃうか?w

448:774RR
19/08/13 00:13:02.55 6ubMiXTt.net
ありものくっつけてチューリップみたいなデザインにしてきそう
今のスズキはまじヤバイ

449:774RR
19/08/13 00:25:52.51 IgbASeFx.net
新刀のデザインをリサイクルすれば良いのでストファイは安泰かな

450:774RR
19/08/13 00:37:38.32 xPeljjcy.net
>>446
14R系のエンジンを積んだエリミネーター1400が出てくるかと思ってたがそんなことはなかったぜ

451:774RR
19/08/13 09:41:05.81 VOLW+s99.net
>>449
スズキのデザイナーが四気筒のデザインをシングルのフレームにそのまま落とし込んだら、それはもう凄いことになりそうだなw

452:774RR
19/08/13 10:18:16.26 Ub3cYJvC.net
ヤマハ トレーサー125爆誕
URLリンク(i.imgur.com)

453:774RR
19/08/13 10:21:46.54 uAPubRLa.net
てっきりこれかと思った
URLリンク(global.yamaha-motor.com)

454:774RR
19/08/13 10:39:07.83 VOLW+s99.net
トレーサー250どころか、MT-25/3のモデルチェンジすら来ない
このクラスの世界戦略車はフルカウルしか売れないのか

455:774RR
19/08/13 10:43:27.79 IbUbVv4L.net
世界戦略というかやや発展してきた東南アジアでバイクブームが来てるだけじゃね?
アメリカの要望くんで作ったのはレブルだったしw

456:774RR
19/08/13 10:49:24.02 IgbASeFx.net
>>453
バリってるな

457:774RR
19/08/13 11:15:11.85 nOfmzNeJ.net
>>455
昭和の日本のトレースだな
廉価なのは否めないが

458:774RR
19/08/13 11:31:30.36 AGbUbOpg.net
>>452
箱付けたらバランス良くなるかも
バラデロ125って販売的にどうだったっけ?

459:774RR
19/08/13 11:31:37.31 1uoQPxFG.net
>>452
事故車みたいなデザイン

>>454
カワサキのZだって暫く後だったろ

460:774RR
19/08/13 12:08:59.97 e9jXdhD+.net
>>452  これは売れるでしょ 日本でも売れる てか欲しい

461:774RR
19/08/13 12:35:42.96 jWGv7XSj.net
>>452
雑コラ感

462:774RR
19/08/13 12:36:36.53 h1mJN56m.net
値段次第だろ
高けりゃ売れないし、安けりゃ売れる

463:774RR
19/08/13 13:08:43.21 rX9ofjbQ.net
>>452
コラ?
まじならむちゃ欲しい
てゆか250でこのデザインでだしなさいよ

464:774RR
19/08/13 15:06:26.95 4VviUj/M.net
いらないな

465:774RR
19/08/13 18:30:24.03 XEFfeMLB.net
前半分と後半分をニコイチしたみたいやな

466:774RR
19/08/13 18:37:50.30 e1NQRiqh.net
ニンジャ250はモデルチェンジしたけど、ヴェルシスXはまだだな
フレームはニンジャと別物でもエンジンは共通だから、基本的には400のエンジンも載るはず
KLE400って昔あった

467:774RR
19/08/13 19:59:51.77 M1CHSWVp.net
250のヴェルシスはダサすぎる

468:774RR
19/08/13 20:09:48.72 q0xEeMK7.net
>>463
本当に出すなら250 400 700 でも出せるなら出せって思うけど売れないよねw

469:774RR
19/08/14 03:12:19.53 r0uGRNcG.net
Vスト250って何気に成功してるよね、CRFとかヴェルシス、セローになると、タイヤが21インチとでかく難儀なチューブタイヤ、
素人にはどうも本気のオフ車に見えてとっつき難い
それに比べてVストは足回りはオンロードバイク、でアドベンチャだけど丸目でどことなく可愛い、でっかいリヤキャリアにセンスタにスクリーンと装備も良い
そして店によってはかなり安い、とスポーツバイクが好みじゃない人にはかなりうけそう

470:774RR
19/08/14 05:41:37.49 9gSpAxDo.net
ここで言われてる「本気モード」のスポーツなんて
大型のSSしか売れてないでござるの巻

471:774RR
19/08/14 05:52:16.59 mMpXh/L1.net
ガチのロードスポーツは選択肢がリッターSSしか無いw
600は瀕死だし750も同じく
旧式の車体に最新の環境基準適合エンジンで価格を抑えたモデル出してくれねーかな

472:774RR
19/08/14 09:27:14.82 mSkNT0+C.net
>>453
おもちゃだろコレ

473:774RR
19/08/14 09:33:13.79 mSkNT0+C.net
>>469
特に日本においては結局アドベンチャーツアラーはダート走れなくても構わないって人は多いんだよな
てか、都合よく走れるダートなんてそのへんになかなか無いからな
アドベンチャーな雰囲気で大きくツアラー用途に使えればそれでいいのさ
車のSUV風も結局そんなコンセプトだろ ダート走るやつなんていないし

474:774RR
19/08/14 09:37:30.95 mSkNT0+C.net
だがインドで開発されたジクサーエンジンを乗っけた新生Vストロームを開発してるって話もあるな
油冷250cc単気筒だから、DR ジェベルの再来だな
こっちはインドって事もあってわりとダートも行けそうなの出してきそうではある
ダートに行かなくてもオンロードのみでも充分楽しめるだろうけどね ロードスポーツとしては軽いだろうし
ちょうどホンダのCRF250ラリーがそんな感じ
あれで林道いくやつはあんまりいない オンロードの方がむしろ得意そうっていう

475:774RR
19/08/14 09:43:26.99 mMpXh/L1.net
XT250Xとか良かったのに売れなかったな
もうちょいタンクがデカかったら通勤快速件ツアラーとしてよかったのに

476:774RR
19/08/14 11:17:14.21 9gSpAxDo.net
誰も本格的な軽二輪なんて望んでいない
Vスト250とレブル250しか売れていない
声の大きい連中の意見なんて無視

477:774RR
19/08/14 11:23:06.09 HumrToPp.net
>>476
今なおCBR250RRは売れているようだが

478:774RR
19/08/14 11:25:13.99 HumrToPp.net
>>469
Vストこそ300もしくは400のモデルがあったらいいのにと思うのだけど、エンジンに排気量増やす余地がないのかな

479:774RR
19/08/14 13:00:54.83 XzOaQIg0.net
どんどん良くなる400Xに勝ち目がないからやらんだろ

480:774RR
19/08/14 13:29:28.22 Q8ASBNHg.net
しかし値段で勝てる

481:774RR
19/08/14 13:41:32.36 l7v1lfkK.net
>>478
Vストなんて1000,650,250としっかりラインナップしてくれてる
これ以上何を望むんだ?

482:774RR
19/08/14 13:46:17.55 VHe+AF6u.net
400Xというバイクを見ると、よーしうちも400のアドベンチャー出しちゃうぞー、と思うメーカーはおらんわな

483:774RR
19/08/14 13:50:20.91 VHe+AF6u.net
というかスズキは未だに300とか350とかを海外でも全く作ってない会社なんだよな
スクタでも150を意地でも出さないし、どっか頭おかしい

484:774RR
19/08/14 13:54:49.39 XzOaQIg0.net
一応レイダー150というアンダーボーンはある

485:774RR
19/08/14 16:00:20.15 GXNcL+jA.net
>>476
Vスト???
2018販売台数
8位・Vスト
7位・Ninja
6位・XMAX
5位・マジェS
4位・YZF/MT
3位・CBR RR
2位・PCX
1位・レブル

486:774RR
19/08/14 16:01:28.93 GXNcL+jA.net
>>476
そうやって声の大きい嘘つきの意見なんて無視

487:774RR
19/08/14 16:16:41.03 kmWe9+bM.net
T305「聞き捨てならんのう」
VECSTAR「まったく兄貴の言う通りで」
AVENIS「世間ってそんなもんだよ」

488:774RR
19/08/14 16:20:50.40 yT7dTtdU.net
>>485
CBR250RRは堅調に売れてるな
まあカッコいいもんね
個人的にはマフラーがちょっとやりすぎ感

489:774RR
19/08/14 17:02:38.46 XzOaQIg0.net
CBRは軽のターボ車みたいな走れる軽を欲しがる需要と同じなのかな
それにしてもレブルすげーヒットしてるな

490:774RR
19/08/14 17:14:22.72 krLImXlW.net
軽の過給器付きって飛ばしたいというよりパワーがある分常用回転が低くて疲れないんだよ
無駄に15インチ履いてたり足固めてるのはよく分からんけどw

491:774RR
19/08/14 17:30:44.11 r1b4o35t.net
4輪も2輪も今の劣化トヨタのホンダの戦略は嫌いだけどライト層を掌握しちゃってるんだよな

492:774RR
19/08/14 18:34:56.04 sbiulpsD.net
>>490
騒音のことをいいたいんだろうが
踏みすぎ、長距離すぎ
ということだろ
道具はちゃんと使おうな
静かすぎるのはそれはそれで問題出てるし

493:774RR
19/08/14 18:37:21.12 krLImXlW.net
>>492
ごめんよくわからない

494:774RR
19/08/14 20:07:03.19 5zy6V4uq.net
>>474
イイから巣に帰れよジクオジ

495:774RR
19/08/14 20:16:06.78 HumrToPp.net
レブルのデザインはよくできていると思う
500ccパラツインと250ccシングルという全然違うエンジンを載せつつ違和感がない
11Lというタンク容量は500ccには少ないとも思うけど、ハーレーのフォーティーエイトなんて1200ccで7.9L
それに比べりゃロングツアラーだw

496:774RR
19/08/14 20:53:11.65 EbQBnFZC.net
>>492
何を言ってるんだ???

497:774RR
19/08/14 21:26:29.66 RJyxO8Dc.net
新型ストリートトリプルのスパイショット
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

498:774RR
19/08/14 23:00:39.66 4Ppciv4J.net
>>452
これベースYZF-R125とR15だろ フレーム足回り共通な感じ
エンジンもそのまま流用かな?
MT-125と食い合わないか心配

499:774RR
19/08/15 00:59:36.80 nypb9pGo.net
07も09もMTとTracer並売してるし
大丈夫なんじゃね

500:774RR
19/08/15 02:17:21.18 flQPWpsO.net
>>485
>>476の奴はVストおじだろうが、
そのいかにも売れ筋と言える商品群の中では十分売れていると言える
以前ならアドベンチャー系って10位にすら入れんかったぞ

501:774RR
19/08/15 05:25:53.33 2/uLAEOC.net
>>500
そうかもしれんが
>>476がいうレブル250とVスト250しか売れてないってのも
本格的な軽二輪なんて望んでない
というのもデタラメな嘘だろう
本格的なアドベンチャーを求めてないということなら同感ですが

502:774RR
19/08/15 05:38:59.58 2/uLAEOC.net
とはいえヴェルシスXは1000同様Ninja顔にすれば売れると思うけどね
現行はデザインで損していると思う
Vストの定価+11万円でサイドパニアとエンジンガードとDCソケットが付いて5kg軽く9馬力アップ

503:774RR
19/08/15 06:14:53.10 62hPV2mX.net
Vストは11万安いのに、シガソケもセンスタも付いてるし、後ろ箱3つもそのまま着けれる
サイドパニア付けるのにサイドステーを別に買って取り付ける必要のあるのと比べると20万ぐらい安いんじゃね?

504:774RR
19/08/15 06:39:48.28 2/uLAEOC.net
>>503
ヴェルシスXはサイドパニアとエンジンガード標準装備だと書いてあるだろ
どんだけ嘘に嘘を重ねれば気がすむんや

505:774RR
19/08/15 06:57:59.18 wp5H6Lny.net
これが鈴菌というやつか

506:774RR
19/08/15 08:18:44.79 y4dvRdbJ.net
フルパニアに出来ない残念なアドベンチャーバイク

507:774RR
19/08/15 09:02:45.94 W+tYW4as.net
ヴェルシスはパニアがボルト固定というクソ仕様だぞ

508:774RR
19/08/15 09:35:07.33 flQPWpsO.net
マシン単体で見ればスリッパ入ってたり針タコだったりと良いところはあるんだが
センスタが無かったりケースを3つ付けられないのは残念なところ

509:774RR
19/08/15 10:06:40.60 f9zSN/of.net
ヴェルシスXは2年以内にモデルチェンジすると思うけど、ニンジャ顔のヴェルシスってカッコいいか?

510:774RR
19/08/15 10:35:17.07 qJx6Lw36.net
ヴェルシスは生産終了だろ…モデルチェンジするほど売れてない

511:774RR
19/08/15 11:46:16.11 S8xnKHJk.net
>>482
CBR400Rのガワ変えただけのつまらんパラツインツアラーだからな
グラディウス400のVツインエンジンでVスト400出して値段同じくらいにしたら全てにおいて勝てるけどまあ中身の見れないアホ日本人にそこまでやらんわな

512:774RR
19/08/15 11:49:44.46 S8xnKHJk.net
>>483
今頃何言ってんだ
スズキが頭おかしいのは周知の事実 折込済み
その上でやはり中身のいいものを見抜くのがスズキに乗るものには試される

513:774RR
19/08/15 12:55:36.56 ibx5YPUj.net
YZF-R25っぽいデザインでMT07エンジンのYZF-R7だしてけれ

514:774RR
19/08/15 12:57:10.18 y4dvRdbJ.net
かつてヴェクスター150というスクーターが有ってな

515:774RR
19/08/15 12:58:32.28 XPEBPbBQ.net
そこはr6に寄せてほしいしr7の名前をそれに使う事に違和感を感じるがそのクラスのフルカウルは必要と思う

516:774RR
19/08/15 13:00:46.54 ibx5YPUj.net
>>515
ガチ系じゃなくてファンライド系だからデザイン的にも25系が良いよ思ったり

517:774RR
19/08/15 13:01:08.82 Z3sd3q1o.net
あのエンジンでYZFってのも
なんか違う感じがする

518:774RR
19/08/15 13:03:14.34 f9zSN/of.net
>>510
日本以外でも売れてないの?

519:774RR
19/08/15 13:11:38.67 8UrR+ltd.net
日本で売れてなくて海外で売れてるなんてあまりないよ

520:774RR
19/08/15 13:16:14.56 BBIf4IEi.net
今はそんなバイクだらけなのでは?

521:774RR
19/08/15 14:58:34.13 p4aXDbtt.net
>>511
巣に帰れジクオジ

522:774RR
19/08/15 15:18:43.46 zSs2n4Cq.net
>>509
少なくともNinja顔の1000は250の100倍カッコイイ

523:774RR
19/08/15 15:21:42.35 zSs2n4Cq.net
>>517
R25とR3よりマシでは
>>519
え?

524:774RR
19/08/15 18:17:01.17 BLSMG2pq.net
>>523
マシは無いだろ
4発のYZFが有るレンジで2発、の中でも公開展特化でない270°ツインとか
R3なんかアレだろ、現行の250ではガチSSのRRより安くて速くてグローバルで売れまくりだろ
600以上のラインナップ改変後不在なのはFZ系だよな
まあ900の3気筒なら、なんちゃってYZFでもギリ棲み分けるかも

525:774RR
19/08/15 18:47:26.13 damfPrMb.net
アフリカツインのパラツインもVツインのような味があって出来が良いんだよな
使い回せばいいのに

526:774RR
19/08/15 18:49:01.27 tehD3qS6.net
派生モデルの噂は前からあるぞ

527:774RR
19/08/15 18:49:02.47 AR//syJM.net
黒歴史になったVFR1200DCTのユニットでV-MAX作るっていう皮肉作戦

528:774RR
19/08/15 19:14:43.57 YD6oJM8y.net
アフリカツインのエンジンでVTRはないんですかね、、、
DCT付きのなんちゃってスポーツ兼ツアラーとか

529:774RR
19/08/15 19:17:32.20 tLPobDFh.net
流石にVTR名乗ってパラツーは無いやろw
PTRに改名してくれや

530:774RR
19/08/15 19:37:29.68 OM0F0qE1.net
NCだろw
NC1000、あアフリカの1100は出たんだっけ?
なんちゃっての方向にもよるが、見た目がCBR500R風になるATならCBR1100Aエアラ

531:774RR
19/08/15 19:48:31.90 9dftvMUR.net
>>529
Vスト250「せやな」

532:774RR
19/08/15 20:25:16.84 Q6QRUAKL.net
Vストローム250のVはVツインのVじゃないって話じゃなかったっけ

533:774RR
19/08/15 21:10:40.57 HCmxiM8t.net
CBX125FのFはファイターのFとか、ホンダとスズキは昔からフリーダムさを競ってたからなぁ
FとかRとかを中心に
ちな4バルブのFじゃねーの?と思ったら、同時期の2stにもFって付けた都合上、違うんだと

534:774RR
19/08/15 22:10:18.57 b7vvKz2T.net
>>532
まさか、Victory? 大きく出たな、スズキ!

535:774RR
19/08/15 23:25:18.28 f9zSN/of.net
アフリカツインベースでキャストホイールのアルプスローダーって出そうで出ないな

536:774RR
19/08/16 00:23:06.99 eW+diO+V.net
アフリカツインモタードとか面白いと思ったけど需要ないか

537:774RR
19/08/16 00:24:12.14 C8BJEYH4.net
アフリカツインはリッタークラスなのに本当にオフロードを走るつもりだから
フレームがセミダブルクレードルという250オフみたいな構造
これは非舗装路は基本的に想定しないアルプスローダーには過剰スペックだから
アフリカツインそのままベースの派生車種ってのは考えにくい
作るならエンジンだけ流用でフレームは鋼管トラスとか真っ当な構造で
新作したほうがいいと思う

538:774RR
19/08/16 00:52:20.66 BiAQnCU+.net
兄さん詳しいね

539:774RR
19/08/16 00:53:59.63 RaTmnjxG.net
>>537
本格的なオフロード走った場合は、GSとはだいぶ違うもんなのかな

540:774RR
19/08/16 06:43:11.60 ztiuqqj3.net
>>504
誰がヴェルシスXの事を言った?ボンクラが調子のんなボケ
>サイドステーを別に買って取り付ける必要のあるのと比べると
と書いてるだろが、日本語も理解できねーのかチョンコ、誤解しといていちびるなアホンダラ

541:774RR
19/08/16 06:47:29.93 ztiuqqj3.net
>>514
昔話はいいんだよおじいちゃん、過去にしがみついても誰も聞いてないから

542:774RR
19/08/16 07:10:12.98 l9UCLPGi.net
Vatical

543:774RR
19/08/16 07:50:04.38 ztiuqqj3.net
URLリンク(www.youtube.com)
新型CBF125T

544:774RR
19/08/16 08:14:14.28 SKesiLsu.net
>>543
なんかボルティを思い出すフォルムだな

545:774RR
19/08/16 10:01:36.44 PmrsSNWd.net
>>532
スズキ公式によると、
V-STROM(V-ストローム) V-STROM
英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”のVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。
となってるが、Vスト250が出てから後付けで考えてそうな由来だなw
元々の1000や650は明らかにVツインのVだろ Versatileの意味も込めてるかもしれないがまぁVツインエンジンアピールだろうどう見ても
SVのVもそうだしな

546:774RR
19/08/16 10:06:08.27 PmrsSNWd.net
ま、250Vストは中華製でなんちゃってアドベン茶だからな
それにしてはよくできてるしカッコいいけどね Vツインのあのパルシブな力強さはない そこはなんちゃってだから仕方ない
インドのGIXXERはあからさまにGSX-Rとか名づけなくて本当に良かった
GIXXERはスズキの新たな小排気量シングルスポーツの代表的な名前となりつつある

547:774RR
19/08/16 10:11:44.77 PmrsSNWd.net
>>514
ま、バーグマン180を開発中だけどな
車体は150くらいコンパクトで180ccを搭載する
なぜ180かというとおそらくインドネシアかなんかの免許制度が絡んでそう
スズキは斜め上いくとか変態とか言われて褒められるのは他社に迎合しないそういう所

548:774RR
19/08/16 10:17:25.32 PmrsSNWd.net
>>529
PTAみたいでクソダセーな

549:774RR
19/08/16 10:17:49.19 xQ4DSKqR.net
概念にとらわれずに色んなバイク出してくれた方がいい
こんなの○○じゃない!なんて時代は終わった

550:774RR
19/08/16 10:20:58.36 PmrsSNWd.net
>>537
でも新型アフリカツインのフレームは錆が出る粗悪品だし何だかんだいってパラツインはやっぱりコストカットが目的だし
中身をよく見れる熟練者からは酷評されてたよ
あんまりよくわかってないニワカは褒めるけどねw

551:774RR
19/08/16 10:21:43.12 yyCWslZu.net
>>550
自称プロw

552:774RR
19/08/16 10:26:59.56 PmrsSNWd.net
猫も杓子もパラツイン
ガワだけ変えたパラツイン
死ねばいいと思うよ

553:774RR
19/08/16 10:29:17.63 xQ4DSKqR.net
いるよなこういう老害

554:774RR
19/08/16 10:32:05.15 PmrsSNWd.net
右へ倣えのいてもいなくても一緒のおまえに言われたくないわ

555:774RR
19/08/16 10:35:14.78 xQ4DSKqR.net
頭が固いだけなのに自分には拘りがあると勘違いしてるだけの老人っているよね

556:774RR
19/08/16 10:42:18.15 PmrsSNWd.net
おまえが来たせいで話題が止まったな
ほんとこれっぽっちも存在価値がないくだらない人間だよねおまえは

557:774RR
19/08/16 10:45:15.44 xQ4DSKqR.net
ほぼ全部自分のレスのみじゃねーかアホかこいつw
誰もきいてねぇうんちくを語りだすあたりほんとよくいる老人の典型だな

558:774RR
19/08/16 10:58:17.88 TXoIketw.net
ジクサーオヤジとパラツイン安物オヤジは同一人物なの?

559:774RR
19/08/16 11:14:11.89 fYf71ezI.net
ninja1000モデルチェンジのようだ
ソースは某ブログ

560:774RR
19/08/16 11:47:14.32 y9C+3BuK.net
>>559
IMUアップデートと電サス装備でお高くなるんでしょう?

561:774RR
19/08/16 12:04:15.68 C8BJEYH4.net
Ninja1000は内容のわりに安いのが人気の理由だったと思うが
カワサキの本音としちゃ150万くらいで売りたいんだろうな
ヴェルシス1000は電サスつきで180万のワングレードだし

562:774RR
19/08/16 12:12:52.36 TXoIketw.net
>>561
比較的安価なのが良いよね。
忍者1000は150万円クラスの高級車にシフトして、
安価なZ900ベースの忍者900が出るかも?
懐古のGPZ900Rスタイルなのか、現行忍者1000スタイルなのか?
↑の逆パターンかな。
GPZ900Rのリメイクのが新刀みたいな高級車になるか。

563:774RR
19/08/16 12:23:59.93 C8BJEYH4.net
Z900のフルカウル版の安価なNinja900と
Z900RSのある意味でのフルカウル板のGPZ900Rとか別に出してくれればいいが
650クラスは欧州だとZ650はよく売れてるけどNinja650はイマイチみたいで
Ninja650は廃止という話もあるらしい
やっぱフルカウルなのに2気筒で100馬力もないのは向こうではウケないのか
それでフルカウル650の代わりにの900の4気筒を比較的安い値段で…となればいいなあ

564:774RR
19/08/16 12:26:44.48 TXoIketw.net
ホンダもCBR650FをCBR650Rにしちゃったからなぁ。
ホンダのFコンセプトは良いバイクなんだがな。

565:774RR
19/08/16 12:31:01.41 6OFC15uR.net
>>562
Ninja900を設定しちゃうと、名前が必要以上に重くなりそうだな
みんな初代を思い出しちゃうだろうし

566:774RR
19/08/16 12:31:32.83 0HYOnDf7.net
カワサキはZ900RS的な路線でZ650RSだしてけろっぴ

567:774RR
19/08/16 12:34:33.27 TXoIketw.net
>>566
ザッパー系か、良いね。

568:774RR
19/08/16 12:35:10.31 xEBsFKfW.net
>>564
FからRと言っても、R25のモデルチェンジと似たような変更幅なんだよな
CBR500(400)Rの4気筒版みたいな
良品廉価はキープで良いんじゃね?

569:774RR
19/08/16 12:43:30.20 PmrsSNWd.net
CBR600RRのエンジンを搭載したCBR600F(PC41)ぐらいだったら劇的な変化といえるがな
そうしないという事は別に新たなCBR600RR的な何かが出てくる可能性もあるな

570:774RR
19/08/16 12:44:35.49 xEBsFKfW.net
>>562
Ninja GPZ900RSか
忍1000、確かにプラットフォーム的に孤立してるし、今のカワサキの900と比較重いけど
Z900系は今日日の軽量トレリスフレームと忍1000ボアダウンだよね
車体共通化で1000はキープで次期ユーロで落ち着いたり
1000をトレリス化すると、Z1000が生き残れないかもだが

571:774RR
19/08/16 12:50:51.60 xEBsFKfW.net
>>569
SBKスレあたりで海外誌に、WSS600クラスを650までOKにする案が各社に打診されてると載ったが、それっきり聞かないかな
ホンダ、カワサキの600SSは事実上市販レーサーとして維持されてるようなもんだから
次期ユーロを通すであろう公道バージョンと排気量ぐらい合わせられないと無くなりかねない
6Rは636も存続できなくなるかも

572:774RR
19/08/16 12:52:27.23 TXoIketw.net
カワサキがZ900(+Z900RS)出したのは、Z1000・忍者1000を吸収統合する感じにも見えるよね。
Z900:グローバル・スタンダード
Z900RS:日本向けプレミアム
忍者900(1000?):現行忍者1000の後継を兼ねたGPZ900Rリメイク?

573:774RR
19/08/16 12:59:03.51 8xBvm0TQ.net
moto2ってたしか3気筒で750ccだったよね
600に拘わる必要ないと思うけどレース屋さんからすれば難しいのかな?

574:774RR
19/08/16 13:02:16.11 TXoIketw.net
市販車ベースのレースで使ってるよ。
SBK(スーパーバイク)が1000cc、SST(スーパーストック)が600cc。
トライアンフに変わるまでのMoto2がホンダのCBR600RRベースのエンジンだっただけ。

575:774RR
19/08/16 14:15:19.83 bN86LfIR.net
>>556
いろんなスレを荒らしてるジクオジは黙っててくれませんか?

576:774RR
19/08/16 14:18:17.34 bN86LfIR.net
>>558
文体からして同一人物ですね

577:774RR
19/08/16 14:24:15.92 0HYOnDf7.net
moto2はワンメイクだからエンジンは何だっていいしね
ホンダがエンジン供給止めたいって言い出してからも他に供給してもいいよって
言っててくれるメーカーが全然見つからなくて泣きつかれたホンダが期限延長してたくらい

578:774RR
19/08/16 14:46:28.45 Q/OM9txC.net
>>574
SSPが600でSSTは改造範囲の狭いクラス

579:774RR
19/08/16 14:47:29.35 4sAmAlGx.net
ありがとう、勘違いしてた。

580:774RR
19/08/16 14:48:35.76 GIjnJxly.net
持ち回りで売れ残りエンジンのワンメイクしたらええねん

581:774RR
19/08/16 17:34:32.16 C8BJEYH4.net
SBKは今年からSST(スーパーストック)クラスはなくなったよ
本家のSBK(スーパーバイク)クラスが以前より大幅に改造範囲が狭くなって
もともとのスーパーストックと似たようなものになってしまったのでSSTは廃止された
今はSBK(1000㏄)、SSP(600cc)、SSP300(300とあるけど排気量は不定でそれぞれに最低重量の設定)
の3クラスになってる
SBKとSSPは以前より改造範囲がかなり狭くなった

582:774RR
19/08/16 19:42:20.43 ZcgLEElD.net
大型のスクーター3輪をヤマハがなかなか出さないのでトリシティ155にシルバーウイング600のエンジンを取り付けてみるわ

583:774RR
19/08/16 19:43:59.71 /mTfNZAF.net
Z650/900のライト回りは日本人には受け入れられないと思う
Z1000くらい突き抜けていると好みどうこうという次元ではないのだけどw

584:774RR
19/08/16 19:48:21.21 mNk3CfmF.net
>>583
迷ったら丸目2灯これ正解!

585:774RR
19/08/16 20:20:42.24 /mTfNZAF.net
>>584
VFR400Z
スピードトリプル
ロケット3
正解?

586:774RR
19/08/16 20:57:30.31 5RJ9yb2i.net
>>581
SSP300、まだCBR500R居るかな

587:774RR
19/08/16 21:17:48.64 C8BJEYH4.net
今年のSSP300はホンダはいなくなった
カワサキ、ヤマハ、KTMが参戦してるけど
カワサキのNinja400勢が独走状態
今年のSBKは投入初年度のパニガーレV4がいきなり連戦連勝
やっぱり排気量減っても4気筒が正解だったのか
もうここ数年SBKはカワサキとドカ以外はいるのかいないのかよくわからんような状態

588:774RR
19/08/16 21:24:38.66 Z6owFLZ0.net
>>585
全部かっこいい
フルカウルも丸目2灯がかっこいい
XRバハも好き

589:774RR
19/08/16 21:29:14.62 BAij8iSx.net
ドカは序盤は無双状態だったけど今は調子悪いよね

590:774RR
19/08/16 21:59:56.63 fl54wVgV.net
ヤマハも上位を走るようになってきたしBMWも新型S1000RRで出てきてるから割と楽しくなってきてると思うけどな
結局マシンじゃなくてライダーの差な気がするけど

591:774RR
19/08/16 22:11:52.07 0HYOnDf7.net
新型S1000RRが完全に空気だね

592:774RR
19/08/16 22:19:27.18 fI9BUlwP.net
車でも軽自動車だらけなのに、バイクで900とか1000は日本の道路には過剰なエンジンだと思うからもっと600あたりを充実させてほしいけど厳しいか

593:774RR
19/08/16 22:21:33.52 TXoIketw.net
>>585
個人的には好き!

594:774RR
19/08/16 23:22:00.28 DpYr8Gv/.net
ライダーはトムなんだけどな
スペックも良いのになんでだろ

595:774RR
19/08/16 23:43:29.54 e8ZFcg6D.net
SSP300は去年ninja400が登場してからずっと独走状態じゃなかったっけか?
まあスペック考えればそりゃそうだろと思うけど、来年からは何か考えるんじゃないかねー

596:774RR
19/08/17 00:08:23.80 zQr2Vy3r.net
ヤマハがR4出すしか無い
ニンジャ400本当にバランス良いし

597:774RR
19/08/17 00:28:10.70 +MW+RTTT.net
SSP300は排気量も気筒数もバラバラなのを最低重量制限で
無理やり同じクラスにしてるわけだから
あまり勝ちすぎると翌年は重量が引き上げられたりするだろうな

598:774RR
19/08/17 01:01:00.44 A0+ahmLO.net
基本的には素でA2ライセンスで乗れるんじゃないと公認取れないんだけどな
Ninjaはパワーウェイトレシオまでリミットいっぱいだもんな

599:774RR
19/08/17 01:09:22.96 0WLl4G9b.net
日本での市販仕様だとそんな制限ないんだからフルパワーにしてほしいな

600:774RR
19/08/17 05:15:26.96 dkp15udx.net
>>599
フルパワーだったら何psになるというんだ?たかが400のツインで
パワーが欲しければ、400よりもむしろ安くて、250よりもコンパクトなninja650を買えばいいだろ

601:774RR
19/08/17 06:53:38.77 EGRNMsHz.net
>>543
おれにはX4に見えるぜ

602:774RR
19/08/17 07:09:18.08 h0hSeeKp.net
>>600
またでたよ
250より650のほうが小さいオヤジ

603:774RR
19/08/17 07:23:41.52 C7B2fjZY.net
>>602
寸法じゃない、俺の体感で650は小さいんだ!という人ね。
これも触っちゃ駄目な人なんだろうというか、ジクサーオヤジとパラツイン安物オヤジと同一かも。
粘着度合いが同じ位だよね。

604:774RR
19/08/17 07:50:55.40 RN8Ik1ig.net
お前らもうタップした?
URLリンク(i.imgur.com)

605:774RR
19/08/17 09:35:57.51 yPUz9TY9.net
>>600
少なくとも1割以上

606:774RR
19/08/17 09:42:30.94 GiP/rH8s.net
>>603
妖怪大百科に載せよう

607:774RR
19/08/17 10:11:36.04 43ZuUpT5.net
ニンジャ400をヨーロッパと日本以外でも売っているならヨーロッパ以外ではフルパワーにしてもよさそうなものだけどしないということは、
吸排気とEUの変更程度ではフルパワーにならないんじゃないか

608:774RR
19/08/17 10:19:32.23 yPUz9TY9.net
通常でも10%はマージン有るはずだし規制値上限という不自然な数値だともっと余力持ってると思う
嫌なのはマイチェンの度に2馬力アップとかセコい事やられることw

609:774RR
19/08/17 10:36:46.68 3yw9YvRO.net
南アフリカ
URLリンク(kawasaki.co.za)
日本
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)
カナダ
URLリンク(www.kawasaki.ca)
カナダ仕様が36kw/49ps
何でもありな南アフリカが低いのは、輸送の関係でそこら近隣の仕向地と同じとか??
usはトルク表示しかないので略
州で変わったりするのか?

610:774RR
19/08/17 11:17:12.14 dkp15udx.net
>>602
>>603
お前らってカタログの数字でしかドヤ顔できない馬鹿じゃん
経験もしない童貞がほざくな、恥ずかしいと気づけよ餓鬼ども

611:774RR
19/08/17 11:19:56.90 dkp15udx.net
>>608
騒音も排ガスも今はEUに準拠してるのに何がフルパワーだ?
2PSのUPとかあほやん、そんなんお前がダイエットしたら獲得できるよ2PSってw
どうせ2PSの違いも分からんくせにwwwwww
マイチェンの度にってそんなバイクあったか?言ってみろよ

612:774RR
19/08/17 11:21:34.00 dkp15udx.net
>>608
1割以上wwwwwwwwwwwww
50psなら5psかwwwwwwwww
で、5psあがって何が変わるというんだ?
そもそも1割上がるという証拠を出せよボンクラ
どんな夢みてんだ、起きてて夢みるなんてすげーなwwwwwww

613:774RR
19/08/17 11:25:30.90 dkp15udx.net
>>608
お前の妄想がほんとだとして、メーカーが常に1割ダウンで売ってる証拠あんのか?
何のために1割ダウンしてんの?それを説明してみろよアホンダラ
今のリッターSSなら20psも隠してるって事か、すごいねー200psが220psにもなるんだーwwwwww

614:774RR
19/08/17 11:39:44.77 5GFQQtzp.net
URLリンク(www.youtube.com)
All new Yamaha XSR155

615:774RR
19/08/17 11:47:35.31 h9+alyU2.net
あら悪くないじゃない

616:774RR
19/08/17 11:52:15.32 y/HlwQWL.net
こんなんでいいんだよ

617:774RR
19/08/17 11:55:20.82 wCC3kbun.net
>>ID:dkp15udx
頑張れよ!

618:774RR
19/08/17 12:05:05.47 bKSrrlaC.net
ガイジだから触っちゃいけないんだろうけど
公道仕様車なんて、どうみても規制や耐久性を無視すりゃ1割以上パワーに余力あるよなw
そんなカツカツに作ってないし200馬力クラスのリッターssも20馬力程度のパワーアップは可能なのが現実
そしてスポーツバイクの購入層なんて0.1馬力でもパワーある方選ぶのが普通やろ

619:774RR
19/08/17 12:11:14.93 DA8xAkb6.net
>規制や耐久性を無視すりゃ1割以上パワーに余力ある
その辺を度外視するなら1割どころか倍ぐらいになる車種も多いだろ

620:774RR
19/08/17 12:13:33.90 5GFQQtzp.net
XSR250/300、もそろそろ出してけれ

621:774RR
19/08/17 12:26:15.25 lL9nntvI.net
ここ20年くらいで買ったバイクすべての馬力もトルクも知らんのだがそんなに数字は大事か?

622:774RR
19/08/17 12:29:28.46 YW6dO9vH.net
数字デカく無いとドヤれないじゃん。
ドヤる為には公式な数字が必要なんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch