【グリップ】タイヤスレ126【耐久性】at BIKE
【グリップ】タイヤスレ126【耐久性】 - 暇つぶし2ch2:774RR
19/03/08 14:50:44.58 wMfPAGNt.net
前998
房総外周ツーとかヌルい感じでそれなりに走ってみたりもしたけどずーっと冬のロッコルの走り出し直後みたいな感じだったな
まぁ不安を抱えたまま潰したり試行錯誤するような度胸もスキルもなく早々に交換したから
古いタイヤ=絶対つかえねーとは言い切れないけどなー

3:774RR
19/03/08 17:15:24.97 v9da0q4V.net
>>1


4:774RR
19/03/08 18:12:07.08 GcSSc4Rv.net
>>3


5:774RR
19/03/08 20:00:19.34 /KRk2p6/.net
ヤフオクにパワー3とロッソ3の120&180前後セットが何故ないんだ…

6:998
19/03/08 22:28:57.73 mLrKfuyK.net
>>2
そんな感じなんだな、教えてくれてありがとう。

7:774RR
19/03/09 02:48:09.28 8v0/i5AQ.net
>>5
ヤフオクのタイヤって製造年月日って古かったりしない?

8:774RR
19/03/09 04:48:58.07 7E6Kb2OQ.net
もう買ってしまってから気づいたんだがエンジェルGTよりロッソ3の方が安いのな。
でも重量車でタンデムする機会が多いからエンジェルGTの方が合ってるんだと自分に言い聞かせてる。

9:774RR
19/03/09 05:02:21.89 VdATKE0z


10:.net



11:774RR
19/03/09 05:06:17.02 7E6Kb2OQ.net
>>9
ウソ…だろ?

12:774RR
19/03/09 05:13:45.83 7E6Kb2OQ.net
パターンはGTⅡよりGTの方がカッコいいよな?待って…寝れないかも…

13:774RR
19/03/09 06:12:54.90 jyKeH5Z5.net
>>7
確認できるやつしか買わない

14:774RR
19/03/09 06:48:16.23 ArRZOIsS.net
>>11
新製品は高いから選んで無いでしょ。

15:774RR
19/03/09 10:39:18.81 NBIEH3pk.net
前スレで通勤用スーパーフォアのタイヤについて色々アドバイス頂いて
昨日ナップスに行ってみた
RMC810が前後セット税抜き21,400円だったわ
安いんだなぁこのタイヤ

16:774RR
19/03/09 11:22:56.67 4ObbayJK.net
>>9,
2りんかんでGTのリヤ190/50の前後セットが29,800円の特価品になってた。
モデル末期なら納得。
今後はGTが特価でSTは廃番になるのかな?

17:774RR
19/03/09 13:43:11.01 tH4fssWr.net
グリップ自体はそんなに要らないが、軽快なハンドリングは欲しい
コンパウンドがツーリングタイヤ、プロファイルがスポーツタイヤ
みたいなのは無いのか、需要はあると思うのだが

18:774RR
19/03/09 13:54:34.69 4ObbayJK.net
>>16
TS100がそんな感じじゃないかと思う

19:774RR
19/03/09 14:02:23.10 ZjVZByNh.net
さすがにTS100だとフロントのライフが短過ぎるんじゃね?

20:774RR
19/03/09 14:37:17.53 +IOMYRpj.net
ほぼロード5 に決めてたけどGT IIの方がカッコいいからこっちにしようかな。
GTからどんなところが良くなりそうか知ってる人プリーズ。

21:774RR
19/03/09 14:55:19.60 tH4fssWr.net
なるほどTS100か、安いし試してみるかな

22:774RR
19/03/09 18:51:32.19 jyKeH5Z5.net
TS100のコンパウンドはツーリングタイヤじゃないだろ?
T30EVOと全然グリップ感違うよ?

23:774RR
19/03/09 19:01:49.78 tH4fssWr.net
TS100調べると、プロファイルはS20evoで、コンパウンドは良くわからん
リアが5LCになってるのがS20evoとの違い?

24:774RR
19/03/10 19:08:45.41 HbXSIUk6.net
>>16
パイロットパワー2CTが 現在そういう立ち位置かと。
リヤセンターのライフはT30EVOより劣りそうです。

25:774RR
19/03/10 21:33:54.36 7n38EiIt.net
ロッソ2て安いけどどうなの?
評判も悪くなさそうなんだけど

26:774RR
19/03/10 21:54:47.14 tHmH+YJf.net
評判以外の何がききたいんだ?

27:774RR
19/03/10 22:28:46.01 XIIhl91P.net
>>25
当たり障りない評価じゃなくて5ちゃん的評価

28:774RR
19/03/10 23:13:52.89 bmYUqEJ9.net
何度も話題に出たけどここでも評判いいよ

29:774RR
19/03/11 00:07:50.93 SndYIm71.net
>>16
gpr300
軽快感はこれがいい

30:774RR
19/03/11 06:44:40.69 YxUDCrxQ.net
>>26
ロッソ2よりグリップの高いタイヤは色々あるけどロッソ2をズリズリさせて走れるような腕前の持ち主はあまりいないと思う。
温度依存も少な目で安心感のあるグリップと寝かし込みやすさ。それにある程度のライフもあって安価。なのでまずは履いてみてグリップとかライフとか不満がでたらそこから次のタイヤを検討すればいい。

31:774RR
19/03/11 11:14:11.73 4HH0e2Sx.net
ロッソ2とS22ならどっちがお勧め?
サーキットは行かない。
ツーリング~峠レベルで。

32:774RR
19/03/11 11:35:50.08 WaP0LRCV.net
選択基準から値段抜きにしたらロッソ2なんて消え去る。

33:774RR
19/03/11 11:49:12.67 K7oLzb/Y.net
>>31
ロッソ2悪くないけどやはり値段の割にはってことですか?

34:774RR
19/03/11 12:02:53.65 BQRa3WHj.net
>>30
峠重視 S22
ツーリング重視 ロッソ2
コスパ気にしないならS22一択

35:774RR
19/03/11 15:19:46.48 AXdMPTnT.net
耐久性落とせば性能を上げるのは容易
所詮ブリジストン

36:774RR
19/03/11 16:55:54.99 /E8KEikk.net
>>34
履いたこと無いだろ?ww

37:774RR
19/03/11 17:19:51.76 WaP0LRCV.net
>>32
逆。悪いタイヤじゃ無いけどここで良い良い言う奴が一定数いるのは型落ちで安いから。
パワー2ctとかと一緒で格安じゃ無いなら名前も出なくなるだろな。

38:774RR
19/03/11 18:00:40.26 D9MOyEi2.net
ヤフオクで前後セットを去年21000円で見たけど、今は32000円だもんなぁ。

39:774RR
19/03/11 19:38:42.96 zK6eBAcK.net
ロッソ2ならヒロチーでいつも安いけど

40:774RR
19/03/11 19:39:30.64 zK6eBAcK.net
Amazonでも去年2万丁度ぐらいだったな

41:774RR
19/03/11 21:34:36.22 3IZ4KH5k.net
さあここでロッコルおじさん登場

42:774RR
19/03/12 09:28:25.70 wlQgT12S.net
TT100GPラジアル試したやつおる?
って他スレに誤爆したわ・・・

43:774RR
19/03/12 18:09:19.94 mXsIb6vC.net
α14のライフってどんなもん?

44:774RR
19/03/12 18:27:48.20 u9GAi0OK.net
ロッコル5000もつ俺の乗り方で4000くらい
ミドルSSで用途は主に峠含めたツーリング

45:774RR
19/03/12 19:20:40.37 r4Kq+phg.net
ロッコル7000もたせた俺なら5000以上行けそうだな。

46:774RR
19/03/12 19:40:53.02 +dQXKPta.net
さすがにまだQ4インプレないかな?
現在ロッコルでもう少しグリップが欲しい。ユルいサーキット8割、ツー1割、町乗り1割なんだがロッコル2かQ4かで悩んでる。

47:774RR
19/03/12 20:07:56.61 whHlw7hp.net
>>45
雨の日走らないならQ4でいいんじゃない?

48:774RR
19/03/12 20:13:24.50 mXsIb6vC.net
>>43
やっぱハイグリップはライフが短いみたいですね。ありがとうございます。

49:774RR
19/03/12 20:29:36.63 3oOLeHyN.net
>>45
サーキット八割ならスパコルでいいんじゃないか?
Q4はまだ高いでしょ

50:45
19/03/12 22:33:06.09 1x9kLUuO.net
>>46
チキンなんで雨は全く走りません。やっぱQ4かな?
>>48
スパコル!ロッコルですら限界まで使いこなせているかどうかわからないので持て余しそうで。でもいつかスパコル履くなら一気に行くのもアリですね。
スパコル含めてよく考えてみます。お二方ありがとうございました。

51:774RR
19/03/13 09:22:31.95 m9Dt98IA.net
スパコルSPは知らんがスパコルSCはウォーマー前提だからな。

52:774RR
19/03/13 09:34:40.41 GHgn3krb.net
GPR300って、雨の日TS100より滑らないか?

53:774RR
19/03/13 10:27:27.36 UNEG0lg9.net
>>51
GPR300で雨の日滑ったことない�


54:�



55:774RR
19/03/13 11:08:17.56 kzxfUwr3.net
ならどっちが滑るか判断できないな

56:774RR
19/03/13 11:11:14.21 zkYUUjLE.net
どっちがよく滑るか勝負だ!

57:774RR
19/03/13 19:03:55.34 uPNoztex.net
冬眠あけで久々きたー
さぁタイヤ屋いこかー

58:774RR
19/03/13 21:13:38.41 pB6vwCPs.net
>>50
乗り出しで全開!とかやらないならウォーマー要らない。それほど神経質なタイヤでもない。
D213GPあたりにくらべるとよっぽどまし。

59:774RR
19/03/14 16:44:49.52 2WvUMtUS.net
2りんかんでセット特価タイヤとしてメッツラーZ6が積んであった
同価格帯のBT023、ロードスマート2、エンジェルSTと比べて敢えてZ6を選ぶ意味って何かある?

60:774RR
19/03/14 19:22:01.13 0iWHNCkI.net
ねーな
エンジェル、次にロースマじゃねーの

61:774RR
19/03/14 19:25:52.79 dKLmp9cV.net
ANGEL GTも特価品に入り始めたよね。

62:774RR
19/03/14 21:42:01.20 LamircW5.net
GT固いって聞いたからまだSTなんだけどどれくらい違うん?

63:774RR
19/03/14 22:07:49.28 dKLmp9cV.net
プロファイルは安定方向に変わったみたいだね。

64:774RR
19/03/14 22:34:39.16 Ub52nfMl.net
ロースマ3ってグリップどう?マルチコンパウンドらしいけどさ。

65:774RR
19/03/15 03:17:30.08 /Ott6xB5.net
>>59
GTⅡ早よ来い

66:774RR
19/03/15 06:47:54.46 5ukgn7ge.net
GSX-R150だがオススメタイヤありますか?
ハイグリ希望だがサイズ的に何が良いんだか
IRC RX-03Rとかになるのでしょうか
個人的にバイアスあまり好きじゃないんだよな

67:774RR
19/03/15 07:25:50.94 2qSHYTVv.net
TT900GP

68:774RR
19/03/15 09:12:28.36 /GklSUTg.net
WR250XとGSX-S1000Fの2台同時にタイヤ交換になったんですけど、WRの方はスポーツツーリングタイヤのGPR300、BT-023,BT-92,PR2の内どれがおすすめでしょうか?
使い方は、田舎道を通って峠を流す感じで、街乗り・ツーリングはしません。
又、s1000Fは今履いているS21をもう一度とも思っていますが、同価格帯でおすすめあれば教えてください。
ツーリングと峠主体です。スピード出ると怖いから低速コーナーをぐるぐる曲がるのが好きです。(箱根の長尾峠や西吾妻スカイバレー・磐梯山ゴールドライン等)

69:774RR
19/03/15 09:15:03.24 V/kXBwRT.net
今履いてるタイヤの好きな点、嫌いな点を書かないと、お勧め出て来ないんじゃないかな。

70:774RR
19/03/15 09:45:21.96 2qSHYTVv.net
>>66
WRのそれツーリングタイヤだろ
スポーツ要素入れるならロッソ2かRX03
リッターバイクでS21の価格ならS22とかパワーRS M7RR ロッソ3

71:774RR
19/03/15 11:39:40.32 /GklSUTg.net
今履いているタイヤはWRがα13で、s1000fがS21なのですが、α13は3000km持たなくてもっと距離も欲しいですし、自分の腕ではスポーツツーリングタイヤ(メーカーではスポーツツーリングタイプと書いてるので。GPR300は普通のツーリングタイヤ?)で十分だと思いまして。
s1000fのS21ですが、好きな点、嫌いな点ですが、どうでしょう?フロントがパタパタ寝る??感じが好きなんですが、同じ道を走っても、そういう走りが出来る時と出来ない時が多いのでよく分ってないです。(その程度の腕です)
あと、前スレか前々スレ読んでタイヤのカテゴリー表?があったのでそれを参考にさせてもらいました。あ、価格帯でなく同カテゴリーですね。すみません。ですので、S21だとロッソ2・3、PP2CT・3、ロードスポーツ2あたりを考えていました。

72:774RR
19/03/15 16:10:07.75 zKaLM4Ly.net
>>69
どっちもロードテック01で良くないかなそれ

73:774RR
19/03/15 19:22:49.29 /GklSUTg.net
ありがとうございます。ロードテック01ですか。過去レス読むと評価高いみたいですね。
s1000Fの方もスポーツツーリングタイヤで十分という気もしてるのですが、実は今回リアサスにナイトロンを気張ってみまして、も少し走りを頑張ってみようかと思いスポーツタイヤを考えていました。

74:774RR
19/03/15 22:05:10.29 JabK/LXT.net
ロードテック01もっさりだけど
グリップ良好と減っても性能が落ちないのがよかったな。

75:774RR
19/03/15 22:08:31.36 ZWPYwMsX.net
グリップはあまり落ちなかったけど減ったときのハンドリングがな
ブリタイヤのほうがまだ良かった

76:774RR
19/03/15 22:40:53.75 /hWNa81J.net
小遣い少ないのでセールのクオリファイア2 一択です。

77:774RR
19/03/15 22:48:58.47 QaJoQC9n.net
へたくそ自覚してるならタイヤは型落ちとかでは無く良い物を入れた方がいい。
上手い人は滑ってもコントロールできるけど上手くないとそのままパニくるからね。
下手で遅い人は突然タイヤの限界を超える操作をしたりするから。

78:66
19/03/15 23:38:15.70 o4uu5pv3D
ロードテック01ってもっさりなんですね。パタパタ?寝てくのは何があるのでしょう。
良い物と言うのはハイグリップタイヤの事ですか?スレ読んでたらタイヤを潰せないとダメみたいな事書いてあったのでスポーツタイヤで十分だと思ってました。

79:774RR
19/03/16 03:52:47.38 iixTZ0bI.net
Jj

80:774RR
19/03/16 16:13:31.71 etdfe5HA.net
バイク用品店の特価タイヤを前後交換してきたんだが、製造年見てみたらF2年とR4年落ちだったは
4年落ちの方はひび割れや日焼けないからゴム硬化気にするほどでもないのかな

81:774RR
19/03/16 16:17:02.61 hyA9dtjo.net
今日届いたamazonで買ったロッソ2が去年の製造年なのに、なかなかのもんだな

82:774RR
19/03/16 16:34:45.58 TKs0eBcU.net
まあ4年落ちでも室内保管なら大丈夫だろうけどちょっとやだなw
俺の無印ディアブロは6年落ちだけどフルバンク出来てるよ
4輪タイヤ店はカバーも無しで外保管も当たり前だから絶対嫌だけどね

83:774RR
19/03/16 17:39:30.42 kYr+2IS/.net
4年落ちのタイヤなんて俺なら絶対に嫌だな

84:774RR
19/03/16 19:03:32.19 XFtBHzEp.net
やっぱり年数たってると気になっちゃいますよね
今回は特価で買えたので目を瞑ります、、、

85:774RR
19/03/16 19:09:14.59 UMJ2wSiy.net
俺は特価品でも製造2年以内なのを確認してから買うな
メーカー取り寄せで4年前のが来たら目を瞑るが

86:774RR
19/03/16 19:10:08.56 76XQ5zrO.net
特価タイヤならサイドウォール見て製造週を確認しろよ…

87:774RR
19/03/16 20:11:48.52 IOFoKGpe.net
7年落ちの新古車買ったんだ
もちろんタイヤも7年落ちで心配したんだけど問題無かったよ
一皮剥けると寿命が縮み始めるんだろう
保管方法が全てだと思った

88:774RR
19/03/16 20:14:34.49 KSmp8/Xd.net
7年落ちでも大丈夫だ?それはその程度の走りしか出来てないからだろ

89:774RR
19/03/16 22:29:56.61 /D2jrIwD.net
>>86
高性能タイヤの恩恵は技術が低い方があるんだがバイク乗ったことあるか?
サーキットでタイムアタックするなら別だが

90:774RR
19/03/16 23:26:40.36 6Q+GFK5q.net
ああ、早くGT2のインプレ聞きたいわー
ロード5よりカッコいいんだもん。

91:774RR
19/03/17 00:23:20.37 +8JlJs/t.net
俺はGT2が4月中頃と聞いて待てずにロード5 にした口だから、
GT2が凡庸である事を祈るわ。

92:774RR
19/03/17 00:31:01.98 DpRj7uRp.net
STみたいな大きなステップアップ期待!

93:774RR
19/03/17 12:44:04.83 mnNRykmz.net
>>85
俺も同じ考えだ
ガレージ保管で紫外線当たってなけりゃ思いの外いける

94:774RR
19/03/17 13:13:18.29 2hyDQuYH.net
>>87
マジで85みたいな奴増えたよなー
低能無脳過ぎて不憫に思うよ

95:774RR
19/03/17 13:49:12.87 2/Bt6ksr.net
まあ、七年落ちのタイヤで満足ならそれでいいんじゃね?

96:774RR
19/03/17 15:21:49.74 5U1RjA+j.net
>>86
お前はタイヤの数年の劣化の違いを体感出来る程の使い方出来てんのか?
てかまさかそんな限界ギリギリの使い方公道でしてねーよな?
サーキットで安売り劣化タイヤ使ってギリギリ攻めるような馬鹿は論外だけど

97:774RR
19/03/17 17:18:07.43 PD5GoLDe.net
>>94
逆に体感できない方が不思議
鈍感すぎるわ

98:774RR
19/03/17 17:21:01.71 CjPO3CC6.net
「まだまだ溝はあるんだけどひび割れが」な人なら7年落ちの新品
にも抵抗無いだろうけど、数か月毎にタイヤ換える人からしたら
2~3年落ちを嫌がっても不思議じゃない

99:774RR
19/03/17 18:07:53.11 ysfLKylOj
現在、S21で8000km走行で交換候補に情報の少ないコンチネンタルロードアタック3かスポーツアタック3を考えてますがグリップ、ライフはどんなもんか、また他メーターで言えばポジション的にどの辺か、ご存知の方がいればお教えてください。

100:774RR
19/03/17 18:17:46.14 BetsFF1R.net
分かってると思うけどアレ全部自演な

101:774RR
19/03/17 21:36:41.82 o3AV0lh+.net
サーキットオンリーだけど普通に4年落ちの安売りタイヤで
走るよ。屋内保管されている事が絶対条件だけど

102:774RR
19/03/18 00:31:02.07 dB7bU4Xx.net
古いタイヤだけど、メッツェラーのM3はどう?

103:774RR
19/03/18 04:41:54.63 yRyYo93T.net
ここの方がいいかな!
バリオス2に
ダンロップの601履いたんだけど、やばいくらい、ロードノイズが酷くて80キロ位からベアリングが逝ったように
ブーーンて音がします。
新品になのにノイズが出ることって有るかな?

104:774RR
19/03/18 09:59:41.47 EOW2PA6l.net
新品はタイヤ成型時のヒゲやバリが残ってたり
路面とのアタリが出てないので、しばらくノイズは出やすいと思うぞ
ただあまりノイズあるなら、タイヤではなく組み付けに問題があるのかも
何かの部品が当たってるとか、チェーンの張りが以前の状態と変わったとか

105:774RR
19/03/18 10:15:54.38 gpao5/nq.net
俺も組付けに一票
何かが接触干渉している振動音では?

106:774RR
19/03/18 10:36:12.40 y8yHZfS+.net
サスとかベアリングも考えられるね

107:774RR
19/03/18 10:46:29.44 wc8shhZC.net
ブレーキディスクが振れてパッド擦ってても音出るな

108:774RR
19/03/18 12:43:05.94 KhLRfIC1.net
ベアリングはついでに変えてパッドも新品に変えたんだよね。
んー、ホイールバランスなんて関係ないよね?

109:774RR
19/03/18 13:28:40.71 DSi9e+At.net
そこまで一新してるなら各部の当たりが付いてないんじゃね
ローターは新品じゃないんやろ?

110:774RR
19/03/18 13:35:05.66 gxo2bj+5.net
ブーンって音なら多分ブレーキディスクの歪み。
30年前VT250スパーダで経験済み。

111:774RR
19/03/18 13:40:06.30 rcfUyf87.net
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ
誰も張らないのな、優しい奴らばかりだな。

112:774RR
19/03/18 16:00:39.59 t/5j2Iww.net
俺の妻は俺が鍛え直したから
駐車してある他人のバイクのタイヤを一目見ただけで
「この人はハンドルにしがみつき過ぎてるわね」
って的中させる。

113:774RR
19/03/18 16:25:19.41 4FTjjoZA.net
>>110
ハンドルにしがみついてるとタイヤどんな感じになるの?

114:774RR
19/03/18 16:50:43.74 KhLRfIC1.net
>>101
だけど、チェーン張りすぎてたわwww

115:774RR
19/03/18 16:56:58.40 rcfUyf87.net
おいっ!

116:774RR
19/03/18 18:04:43.49 KhLRfIC1.net
>>113
すまん

117:774RR
19/03/18 18:29:49.73 IKApej1h.net
解決して良かったな!

118:774RR
19/03/18 18:41:48.54 n5dICbcN.net
今日ニュータイヤ履いたけど2ヶ月乗って無かった同じ銘柄のタイヤとは思えないグリップだった

119:774RR
19/03/18 18:47:32.33 KhLRfIC1.net
>>115
良い奴だな。
今更、ステムをテーパーに変えたからそのせいかな?とか色々考えた

120:774RR
19/03/21 22:42:22.35 uOwY5QhD.net
155/65R14のブルーアースと
165/55R15のエコピアを比較したら、
乗り心地もロードノイズもエコピアの方がハッキリ分かるぐらいよかった。
ブルーアースって何なん。

121:774RR
19/03/21 23:59:25.05 1qlxL25q.net
スレチ

122:774RR
19/03/22 00:33:41.83 vHpt9XI3.net
>>118
車種はなんですか

123:774RR
19/03/22 08:29:34.66 Rb12m+CY.net
>>118
ここ二輪タイヤスレだよ?

124:774RR
19/03/22 08:58:37.39 HtImnQIf.net
きっとトライクに…

125:774RR
19/03/24 07:50:18.35 V0/t+w5Z.net
ロード5とロードスマート3で悩んでるんだけど、どっちがオススメ?
車種はninja1000で、北海道ツーリング行く前にタイヤ替えようとしてる。
普段はツーリングで峠を流すのが好き。
今はブリのs21履いてて、ライフ以外は満足してた。
みんなの意見をきかせてほしい。

126:774RR
19/03/24 07:58:10.90 HyyjZTJ/.net
エンジェルGT2

127:774RR
19/03/24 08:28:01.68 k/GP37eC.net
>>123
ロード5評判良いけど、 サイドの持ちが悪いらしいから、これまでタイヤ寿命が彩度から来てるか、センターから来てるかでオススメ出来るか変わる。

128:774RR
19/03/24 08:29:07.97 EeSf1778.net
PR2
北海道行く前に交換しておけば、北海道出るまで交換の心配はないだろう。

129:774RR
19/03/24 08:40:30.24 vSNdvUWB.net
BT023がコスパ最強やで

130:774RR
19/03/24 13:20:12.01 LfPc2Ysd.net
>>123
どれくらいの期間いくの??
あと予想でいいから走行距離も
ノープランだったり走り尽くす感覚で行くなら絶対にツーリングタイヤの安いやつ

131:121
19/03/24 18:52:21.65 V0/t+w5Z.net
みんなレスありがとう。
タイヤはフロントのセンターからなくなってる。
リアとサイドはまだある感じ。

132:121
19/03/24 18:56:16.40 V0/t+w5Z.net
途中で書き


133:込んでしまった… 北海道ツーリングの期間は1週間くらいを予定してる。 さすがに北海道だけでタイヤ潰すことはないかと思ってるので、その後で普段の峠流すのに使うことも考えてる。



134:774RR
19/03/24 20:10:14.07 jUT0MM47.net
自分の場合サイドから無くなるので、年一の北海道ツーリングでセンターまで使い切る感じのローテーションに持っていけると、最高に効率いいな

135:774RR
19/03/24 23:23:53.70 mTj2q8oT.net
>>130
1週間かー
最近のツーリングタイヤのセンターの耐久は判らないけど、忍千で走り回るんならセンター減って台形になると思うよ
台形になったタイヤで北海道から帰ってきた後を考えてチョイスしたほうが良いぞ

136:774RR
19/03/25 13:24:39.61 ge+MIbNR.net
コンチアタックSM初めて履いたから報告。バイクはモタード。
組むときはスパコル位柔らかかった。
昨日は寒かったけど温まるの早かったし、旋回もコンパクトで良かった。
スライドの収まりも良かったけど、スキール音大きめかも。
あと、サイドウォールがおしゃれで良い。ライフは気にしない。

137:774RR
19/03/25 19:14:54.09 FXhYQgFP.net
>>130
峠好きならくねくね道でがんばちゃうからいくら北海道でもサイドが先に無くなるかもソースは俺、直線が多すぎてクネクネでテンションMAX一週間で2700キロ走ってサイドからワイヤー出てきちゃってタイヤ終わった s20evo

138:774RR
19/03/25 19:22:10.57 bZUTGUMC.net
峠好きだけどわざわざ北海道でくねくね峠ばかり攻める帰にはなれなかったなぁ
北海道はゆっくり景色や雰囲気を楽しむ方が向いてると思ったよ

139:774RR
19/03/25 19:25:50.09 po0mKeX0.net
>>131
北海道で使い切るつもりで、型落ちツーリングタイヤで比較的ハンドリング良いのを選べば?
エンジェルSTとか。

140:774RR
19/03/25 19:29:35.81 lZCJaKkj.net
もし自分で交換できるなら中古タイヤヤフオクで買って北海道で使って帰ってきたら元のか新品かに交換するとか

141:774RR
19/03/25 19:35:43.50 Jx6bGzcF.net
>>134
それはタイヤと走り方のせいなだけ過ぎるでしょw
北海道ひたすら直線なんだからそこに合わせたチョイスすれば良いんだよ
というか泊まりツーで山の中でコケたら悲惨だし北海道って特別な場所で攻めなくてもいいでしょ
>>136
それぐらい良いよな
どこで購入するか知らんが安いツータイヤのほうが良いな

142:774RR
19/03/25 22:00:14.20 uvIB2ZD9.net
>>130
天使STを忍千で使ってるけど、パタパタ倒れる感じが
結構お気に入りです
絶対的なグリップはS21比で劣ると思うけど
ツーリング途中の峠ごっこなら有りじゃね?
そんなオイラはアマリングたっぷりです

143:774RR
19/03/26 13:03:41.94 Kc2wiXCt.net
>>139
どうでもええわ

144:774RR
19/03/26 14:38:47.05 oZbblR+P.net
>>139
ボクには参考になったよ

145:774RR
19/03/26 18:02:32.09 0KmFMMwP.net
ふええええええ
Q4たけえええ
スパコル買うわ......

146:774RR
19/03/26 18:28:13.20 L96X1dtm.net
スパコルV3もう履いた人いる?

147:774RR
19/03/26 18:38:55.99 +RS1XkYI.net
140サイズ買ったけど履くのは来月だな
それよりスパコルNSRに履かせる150サイズどこにも無いな…
V3の発売は10月だしどうしよ

148:121
19/03/26 22:15:00.06 Dgho2skx.net
みんな意見ありがとう。
自分で履き替えもできないし北海道で乗ること考えて、
ライフの長いスマートロード3にしようと思う。
前から気になっていたタイヤだし。
他にもい�


149:�いろ聞けて参考になった。ありがとう



150:774RR
19/03/26 22:21:02.88 9y7S/+bC.net
スパコルv3、今日組んだよ。まだ走ってないけど、見た目や組んだ感じは差はわからないよ。ラベルシールの剥がしにくさも変わってないから安心して!

151:774RR
19/03/26 22:29:51.31 XTrsMybb.net
あー早くGT2出ないかな~~。
提灯インプレでもいいから聞きたいわー

152:774RR
19/03/26 23:47:10.33 MPX6pWcV.net
>>145
もう決めちゃったなら遅いかもだけど、ロードスマートはめちゃくちゃ重いよ
ここではタイヤ自体の重さを気にする人はいないみたいだけどね

153:774RR
19/03/27 03:32:29.11 n6iiVMca.net
>>148
だからなんなの??
発達障害かこいつ

154:774RR
19/03/27 03:52:20.87 x7BI8qbc.net
>>148
めちゃくちゃ?
同サイズで何グラムくらい?

155:774RR
19/03/27 07:09:01.33 4O2H7ja9.net
めちゃくちゃって言うぐらいだから1本で1kgぐらいは違うんじゃね?(鼻ほじ

156:774RR
19/03/27 13:35:54.28 v6NpfUOL.net
>>151
人をバカにする前に、己の無知さを恥じた方がいいぞ

157:774RR
19/03/27 16:50:15.43 oiA9YDWe.net
知ってるなら小出しせずに答え書けよ、まどろっこしいんだよ。

158:774RR
19/03/27 18:26:37.79 1Y35Xwxv.net
>>153
これな
自分の知識を出したい気持ちは理解できるからせめてそれがどういう意味があってどう有利なのかまできちんと書けばいい
発達障害って書いてたやつもそういうことだろ

159:774RR
19/03/27 18:46:25.72 Qo5fh9HB.net
ただし、三行以内で納めろよ!いいな!長文はダメ絶対やぞ!

160:774RR
19/03/27 19:23:45.90 QAO/qzMV.net
軽さは正義
以上

161:774RR
19/03/27 19:38:23.76 hbgBR8vI.net
軽く作れば
ゴムが少なくてすむから
エコロジー

162:774RR
19/03/27 21:31:25.70 cz0Fcp72.net
タイヤ重量とバネ下荷重の関係
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>148
誰でも知ってる知識ではないからな
説明メンドい、とかならせめて参考になるリンクくらい貼っとかないと、誤解されたり叩かれたりするだけ損だぜ?

163:774RR
19/03/27 21:48:46.99 V2nZDDFa.net
テストライダーのブログ久しぶりに見たな
オカルト商品の宣伝マンになってからどうしてるんだろ?
しかし改めて読んでみると内容ペッラペラだなw

164:774RR
19/03/27 22:15:58.95 laGWb86R.net
ロードスマートは重い
ソースはブログ(キリッ

165:774RR
19/03/27 23:31:21.62 Ox7MPS7J.net
すげー!!!!ゴミつけるだけでトルクの谷無くなるのか!すっげぇ!

166:774RR
19/03/28 02:56:31.71 BLmLs4Fm.net
だからそれが自己満以外のなんのメリットがあるんだよ
自分がこだわって楽しんでるだけなら本質的なメリットなくても好きにしたらいいけど北海道行くやつに便乗して知識アピールとかガイジじゃん

167:774RR
19/03/28 14:38:15.37 cCnatIzn.net
タイヤ重量とかバネ下重量か云々なんてこのスレではあまりに当たり前な事
それを最近知ったのか今更ドヤってきてるから皆スルーしてんのよ

168:774RR
19/03/28 15:29:32.21 YwpYfKsu.net
タイヤの軽いエンジェルSTは安くて最高!(違う?)

169:774RR
19/03/28 15:51:01.93 F+ZRzCxD.net
ダンロップが重いと言うより、ミシュランが軽いんだよね。
Q4の発表会の時、M社さんの製品に引けを


170:とらない軽さ…とか言ってたし、 技術者的にもそこはやっぱり意識してるんだろうね。



171:774RR
19/03/28 16:42:15.37 z2Me6b+7.net
Uh...タイヤの軽いエンジェル

172:774RR
19/03/28 16:47:06.17 1E3hjG7W.net
Q4持ったら実際に軽かったよ

173:774RR
19/03/28 17:25:54.84 tSzMM0jT.net
もうタイヤ替えてしまったかな?
北海道へ行く方へ
荷物も結構載せるだろうし、ひたすら直線や当分信号がないとかで走りっぱなしで走行距離も伸びると思うのでライフ重視選んで良いと個人的には思う
それか帰ってきたらもう履き替えるくらいのつもりでいても良いかも
タイヤに関係ない話になってしまうが、北海道のアスファルトは駐車場であろうと柔らかいとこあるから、タンクバッグとか取り出しやすい位置にゴム板やら木の板を忍ばせてスタンドかける際に下に置いてやってくださいな
地面に穴あく
あと、ガソリンスタンドは夕方には閉まるとこ多いから気をつけてな!

174:774RR
19/03/28 17:40:52.32 R0MHSzKd.net
ミシュランから鰤に換えたらすごく重く感じる
すぐ慣れるけど

175:774RR
19/03/28 18:02:52.04 E1lTbXyf.net
URLリンク(motofreak.jp)
ロッコルが中国基準タイヤになって硬くなるとのこと
選択肢から外れちょうよ

176:774RR
19/03/28 18:42:42.45 mpOMV8Ln.net
>>170
ネタが遅いし日本語おかしい

177:774RR
19/03/28 18:57:29.37 pev51BvB.net
このスレを使ってる人たちが見てるのは
レイラ
モトフリーク
その他は?

178:774RR
19/03/28 20:02:31.73 E1lTbXyf.net
おまじかよロッコル注文済みで来月交換だけど中国仕様なのかな

179:774RR
19/03/28 20:06:41.84 eLzCJkHq.net
レイラはミシュラン以外は認めないのがちょっと

180:774RR
19/03/28 20:07:22.57 TGrtC6JO.net
ロッソ2並の価格になるなら大歓迎

181:774RR
19/03/28 20:25:45.27 7RyeqE4x.net
ロッコルおかわりしようかと考えてたけど
最近出たQ4かロッコル2が気になって
結局ロッコル2を頼んでしまった

182:774RR
19/03/28 23:07:03.34 1HC4lyDr.net
Q4って公式ではツーリングからサーキットまでってなってるけど幅広すぎんか

183:774RR
19/03/28 23:24:54.19 w+0aMVWp.net
Q4は「積極的な操舵によりグイグイ曲がる旋回特性」だそうだけど、それが出来なきゃ宝の持ち腐れってこと?
α13SPかどっちにしようか悩んでる

184:774RR
19/03/29 00:01:33.98 9t6EHh+m.net
その2択で悩む乗り方なら新しい方選んでみたら?
似たようなレンジだろうし、どうせ秋までには履き替えるだろ。いろんなタイヤ試して見ようぜ。

185:774RR
19/03/29 02:52:51.22 /Z8lvvLL.net
Q4をツーリングとか勿体無さすぎる
ダンロップ何考えとんや

186:774RR
19/03/29 02:58:24.71 RNbXYGg+.net
あっぱれ隊みたいなツーリングなのでは?

187:774RR
19/03/29 04:02:11.46 lnfGKEb6.net
俺サーキット行かないけどQ4履かせたよ
峠走るのが楽しくなった

188:774RR
19/03/29 07:21:39.47 nRy7tYNK.net
>>177 でもダンロップのモーターサイクルショーの説明員の人はシリカ入ってないから路面温度低かったり、雨では全然だめって言ってたよ。

189:774RR
19/03/29 07:22:06.92 XOGv2rsL.net
S22とかロッソ3みたいなもんじゃないの
ツーリングからサーキットまでって

190:774RR
19/03/29 07:32:43.49 0/QQCoVM.net
>>183
多分ダメなんだと思うよ
でも公式サイトではそうなってる

191:774RR
19/03/29 07:34:30.85 P5qB9JYm.net
>>182
やっぱりフロントにしっかり荷重かけないと曲がらない感じ?

192:774RR
19/03/29 16:38:08.14 lnfGKEb6.net
>>186
普通にグイグイ曲がっていくよ

193:774RR
19/03/29 17:56:40.42 wkzVsWM1.net
Q4見てきたけどかっこよくてちびりそうだったわ
フロントがすごく固くてガッツリ荷重かけて曲げるタイヤって説明されたよ
>>187氏もうちょい詳しいインプレ頼む
できればロッコルとか�α14との比較とかがうれしい
URLリンク(i.imgur.com)

194:774RR
19/03/29 18:05:47.87 DzgDPcfL.net
俺も用品店で触ったけどリアフニフニフロントガチガチですげーって笑った
でもスベロップに一本4万は払えねえなぁ

195:774RR
19/03/29 18:35:52.92 +UD4zS6a.net
エンジェルgt2のインプレはよはよ

196:774RR
19/03/29 19:14:57.95 wgFDLIgY.net
タイヤ見てチビる人もいるんだね

197:774RR
19/03/29 19:26:31.62 goPqEuH5.net
年取れば何もしなくてもチビるから

198:774RR
19/03/29 23:40:52.24 thKce39N.net
先日、Q4見てきたけど注意書きがエグかったな。
雨は滑るとか事故の元とか、0度を下回ると割れるから注意ね♪とか
冷えたらマジ滑ります見たいな事書いてあった。
家の前でウォーマー巻くとか超メンドイし
ちょっと考えさせられたわ。

199:774RR
19/03/29 23:52:09.20 D3QiULgI.net
>>193 そんなのスーパーコルサどころか、ロッコル2にも書いてあるだろ

200:774RR
19/03/30 03:33:32.22 D7qmkZ5W.net
>>191
タイヤとブレーキパッドはちびる

201:774RR
19/03/30 14:34:01.38 m+YvLN1u.net
Q4で冒険するなら安心のS22行くわ

202:774RR
19/03/30 15:13:56.22 qx+Fm9CD.net
2りんかんとかライコランドでタイヤを交換するのと買った店でタイヤを交換するのどっちがええの

203:774RR
19/03/30 15:31:10.15 N2/F/I6N.net
先週は気温12度でタイヤが硬化した餅のような感触で怖くて車体を倒せなかったが、
気温20度でタイヤがまるで餅のようにモチモチグリップして気持ち悪かった
限界高すぎて訳が判らなくて倒せなかった
こりゃもう俺は年中倒せないわ

204:774RR
19/03/30 15:31:44.65 N2/F/I6N.net
あ、20度は今日の話

205:774RR
19/03/30 15:39:35.89 tv+MdVZu.net
今日で気温20度ってどこの九州だよ。
うらやま死刑。

206:774RR
19/03/30 16:05:03.90 uZh+3mOk.net
>>197
用品店の方がセールで安い

207:774RR
19/03/30 16:08:50.03 Ui6vB9Lp.net
文面から持ち込みっぽいが

208:774RR
19/03/30 16:46:09.45 19fP2S6A.net
用品店のピットは人手不足なので、未熟なバイトに当たったら傷だらけにされるリスクがあるけどね

209:774RR
19/03/30 16:52:09.92 SgNrlEbP.net
タイヤ 190 55 前後 パイロットスポーツ2 工賃込み 33000円税込って安い?

210:774RR
19/03/30 16:53:32.65 SgNrlEbP.net
パイロットロード2だった

211:774RR
19/03/30 18:11:38.24 FK1yw23j.net
Q4のアマリング
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

212:774RR
19/03/30 18:15:27.40 frft5vp7.net
>>206
ツーリングタイヤ買った方が良かったんじゃ|ω・`)

213:774RR
19/03/30 18:18:36.30 uTlk/9yU.net
>>206
まずはどんな理由でそのタイヤを選んだのか語っていただこうか。

214:774RR
19/03/30 18:22:08.79 FK1yw23j.net
お店の人に勧められて…

215:774RR
19/03/30 18:24:17.25 E2vATeoG.net
まだ寒いし溶けないかな

216:774RR
19/03/30 18:50:19.75 qx+Fm9CD.net
Q4てグリップするからあんな溝のない外観なんだろ?
ツーリング向きじゃないの?

217:774RR
19/03/30 19:09:27.68 qx+Fm9CD.net
リッターバイクだが長持ちしてグリップするタイヤ欲しいんだが1万キロ1年持つのでいいんだけどα14でいいの?
値段見たら前後47,000円だったけど
ちなみに前後30,000円の激安クオリファイア2使ってる人いる?

218:774RR
19/03/30 19:29:44.02 5JSh5q3i.net
Q4って普通のハイグリより寝かせないと消えないってどこかで見た希ガス

219:774RR
19/03/30 19:31:59.90 mADZlDrJ.net
なぜα14を? それを1万もたせる人がいたら相当なテクニシャンだと思うけど自信ある?
>>209
キラッ! 次回は俺が勧めるタイヤにしてみないか?

220:774RR
19/03/30 19:32:35.93 +4XX7KOZ.net
自分はリッターツインでクオリテファイア2だよ。昔のバイクだしグリップもそこそこでセールで激安になるから財布が助かる。
一万キロは持たないかな。

221:774RR
19/03/30 19:38:05.63 qx+Fm9CD.net
>>214
マジか
1万キロ持つタイヤって高いのしかない?

222:774RR
19/03/30 19:49:44.09 FK1yw23j.net
>>214
おすすめ何?

223:774RR
19/03/30 20:14:52.76 DyL4tUw6.net
高ければ長持ちって意味がわからん

224:774RR
19/03/30 20:20:15.53 2P0OR8hc.net
>>197
自分で手組みという選択肢も考えてみてください

225:774RR
19/03/30 20:57:23.30 V9SzM/xw.net
大体、長持ちとグリップって相反する物を求められても。
使用用途と車種を晒した方が良いのでは?

226:774RR
19/03/30 21:11:16.83 qx+Fm9CD.net
怒るなや

227:774RR
19/03/30 21:50:23.29 C5duEzhH.net
クオリファイヤなんて純正以外で履くもんじゃないわ。
さっさと変えろ。

228:774RR
19/03/30 22:15:26.70 uZh+3mOk.net
>>204
安いと思う

229:774RR
19/03/30 22:17:53.96 OOU5Pm00.net
BS12のtv.moto chanelでダンロップの人が出てきたけど
13sp フロントが潰れる→Q4 フロントを潰していく(剛性が上)って言ってたわ
あと最低限公道も走れますとな
14には触れずで、カテゴリー違いか
スタジオの司会の女子が、あたしも13sp履いてるんですけど、Q4履きたいですーって女子レーサーかなんかかな?(MFJがらみの番組)

230:774RR
19/03/30 22:25:08.01 lBHF2f92.net
>>222
そんな悪いかなぁ

231:774RR
19/03/30 22:26:36.83 ZpATmeGP.net
>>224
この人?
URLリンク(news.walkerplus.com)

232:774RR
19/03/30 22:42:27.80 Fr5d4uia.net
13sp履いてる女子とか怖えーなぁw

233:774RR
19/03/30 23:08:31.43 E2vATeoG.net
ジムカーナ関係ならあり得る......

234:774RR
19/03/31 01:00:56.69 7HJNwzgH.net
>>226
同じかなぁ…
いずれ URLリンク(moto-ch.jp) か、つべのMFJチャンネルにうpされると思うっすよ

235:774RR
19/03/31 01:04:42.17 QG8UcwDp.net
6000キロ走ったドロドロのオイルからフィルター交換しなかったけど問題ないかな

236:774RR
19/03/31 01:12:07.31 DaaD/4yd.net
>>212
基本的にグリップするタイヤは長持ちしないと思った方がいい
仮に�α14で1万キロもたせられるならそれは�α14のメリットを活かせてないと思うぞ
1万キロなんてツーリングタイヤじゃないと無理じゃない?
用途に合ったタイヤを選んだ方がいい
ちなみに�俺の経験では�α14は公道のみツーリングや峠遊びで3000~4000kmで終了だね

237:774RR
19/03/31 01:13:35.88 DaaD/4yd.net
>>231
なんで?マークがやたらとつくんだろ...

238:774RR
19/03/31 01:14:36.83 QG8UcwDp.net
>>232
環境依存のα使ってるんやろ

239:774RR
19/03/31 04:15:04.45 DaaD/4yd.net
>>233
てことは人によっては見えてない文字なのか
ちっとテスト �α�α

240:774RR
19/03/31 05:17:08.59 lGWfdBiT.net
>>216
安いツーリングタイヤならどれでも1万キロぐらい楽勝でしょ。
ある程度グリップするタイヤ�


241:ナ1万キロ保たせるならPP3を丁寧に扱えば可能と言われた。で購入してみたけど俺の走り方だと7500で終了だった。



242:774RR
19/03/31 06:25:19.56 IKuYcx4b.net
=の線太くしたのみたいなのが見えるわ
αは読める

243:774RR
19/03/31 07:38:03.12 DaaD/4yd.net
>>236
=アルファみたいな表記になってるってことかな?
2種類アルファがあるんだけど全く差異がないから使い分け不可能だわw
スレ違いなんでここらへんにしときます
失礼しました

244:774RR
19/03/31 17:27:28.29 vh3bf9My.net
持つのってならパイロットロード2/ロード5の二択だろう。

245:774RR
19/03/31 17:31:12.32 Km6PrwM2.net
せやせやつまりダンロップはクソ!ブリジストン履くわ!

246:774RR
19/03/31 19:04:35.52 1vVccCTn.net
sc1に交換した。
グリップ云々よりヒラヒラ感が素晴らしい。
見た方向に曲がっていく感じ。
スパコルはsc1とsc2しか履いたことないけど、SPもこんな感じなのかな?

247:774RR
19/03/31 20:08:20.88 gL1O+nRs.net
ロード5いいぞ
一昔前のハイグリップ並だ

248:774RR
19/03/31 20:52:57.79 ynnjpMYI.net
ドカのアンダー100ps糊です。。
PP3 5000km
ロード4 6000km
ロード2 9000km
ロード5 使用中、減り具合からロード2.4の中間位な予感。軽快でグリップ感が分かり易い 軽く流すペースで楽しいわ。

249:774RR
19/03/31 21:04:25.52 nRXSKw/b.net
その一昔前のハイグリップって具体的にどの世代を指してるんだ?
今のハイグリップと比べたらロード5だってやっぱツータイヤだなってなるけど。
ツータイヤ履く人はそもそもハイグリップなんて選択しない層だろうし、ちゃんと比較になってるのか疑問。

250:774RR
19/03/31 22:21:00.77 Acehu0yt.net
>>242
PP3で5000なら割と攻めるライダーと見受ける。
スポーツ以上のカテのがいいんでは?

251:774RR
19/03/31 22:37:23.77 jZXl0V4K.net
PR4よりPR2の方が長持ちするの?
もう交換しないとダメみたいで、またPR4でいいかなと考えてたんだけど

252:774RR
19/03/31 23:42:09.49 D1p868UW.net
>>245 pr4はGT以外販売終了だよ。
ノーマルのpr4が売ってるとしたら一昨年までの売れ残り品
Road5に履き替えるのがお勧め。

253:774RR
19/04/01 08:16:35.83 8NrT44jo.net
>>244
240です。安全マージンのアマリング2cm残してワインディング三昧ですね。PP3は年3回サーキット走行会初級クラスを走ってるので実質的にもう少し長いかも?バイク2台でタイヤを取っ替え引っ換えしてます。尚PP3 以上のスポーツタイヤは冬場が辛そうなので未経験です。
PR4よりPR2のが1.5倍長持ちですね、PR4は柔らか過ぎて飛ばすとPP3 並みに減ります。ロード5 はこれらのいいとこ取りみたいなバランスの良いタイヤだと思います。

254:774RR
19/04/01 09:02:06.09 bT/uvROU.net
>>245
2の方が4の120%くらいの持ち。2と5だと前輪は2の70%後輪は130%。

255:774RR
19/04/01 12:14:35.58 nG5N/f+V.net
>>246
>>248
ありがとう
5が良さそうなので近々交換してきます

256:774RR
19/04/01 12:38:10.33 tVBTsVgV.net
>>241
一昔前だとPP2くらいにグリップする、と?

257:774RR
19/04/01 13:54:17.34 ruv5lJbg.net
ツーリングとたまに峠の用途だけど、ハイグリップ履いてみたいんですが大丈夫なもの?
調べると走り出しでコケやすいとか高速道路で溶け出して滑るとか見つけたけど、そこまで


258:ピーキーなのかねえ。 走り出しは気をつけるけど、その程度で普通に使えるならロッコル履いてみたい。どうなんでしょう。



259:774RR
19/04/01 14:08:55.67 jLh2yPbU.net
大丈夫だよ。

260:774RR
19/04/01 14:23:28.56 Yu8GAo7k.net
>>235
mt09にpp3着けて9000㌔だけどあと一回位はロンツー行けそう。

261:774RR
19/04/01 14:29:17.65 ThTUBmNU.net
>>251
ハイグリップタイヤ履いたらもうツーリングタイヤには戻れなくなるぐらい楽しくて気持ちよく走れる

262:774RR
19/04/01 14:38:04.79 MA/H0oca.net
ハイグリップは麻薬

263:774RR
19/04/01 14:49:08.08 Bca7rMSI.net
5万で1万キロ持つのと5万で5000キロしか持たないのじゃどっち選ぶかわかっとるやないか

264:774RR
19/04/01 16:49:09.59 yf01LxtU.net
>>256
ハイグリップ履くとエンジン寿命縮まるし免許も危なくなるかもしれないしいい事ないよな。

265:774RR
19/04/01 17:46:18.13 ri01Gcwd.net
ロード2はいたけど曲がりにくすぎwww

266:774RR
19/04/01 18:17:40.46 e+8/O2c1.net
そこでハイグリップですよ
ビックリするほど乗りやすいよ

267:774RR
19/04/01 18:52:11.78 xINUf98S.net
ロッコル2割れてきた
なんかやっぱやな感じだなこれ

268:774RR
19/04/01 20:47:16.90 KQVURsGw.net
TPOに合わせた選択が大事やな。グリップ&ライフ以外にも温度依存とかハンドリングとかWETとか乗り心地とかね。ココの情報交換は為になるわ。

269:774RR
19/04/01 21:09:07.61 pxMjTqCL.net
>>255
名言だなw

270:774RR
19/04/01 21:28:17.30 NZCj8o7a.net
>>260 α13SPも割れたよ

271:774RR
19/04/01 21:56:12.07 VnsJm7YO.net
>>251 ロッコルならその用途で全く問題ない。高速道路で溶け出すとかアホほど飛ばしてるのかなぁ。
ロッコルより上のスーパーコルサとかは履いたことないから知らないけど。

272:774RR
19/04/01 21:59:28.14 tQ120+V6.net
ロッコルもスパコルも履いたことあるけどスパコルでロッコルよりイマイチに感じたことは冷えてるとき~温まった後で一度もない
ライフとコスト以外すべてが上回ってるわ
寝かすのもスパコルのほうが圧倒的に安心できる
でも高いからロッコルに戻った

273:774RR
19/04/01 22:54:13.39 sR8PsmVb.net
パワーRSはどんな感じですか?

274:774RR
19/04/01 23:39:40.55 PsbG6rib.net
エンジェルGT2はまだかいのう…

275:774RR
19/04/02 00:08:34.66 CShyUvEW.net
ロースマ3曲がりにくい
バンクさせるのによっこいせって感じになっちゃう

276:774RR
19/04/02 00:12:53.15 CK+lFs13.net
>>268
ハイグリップに交換すれば解決
はい次の方~

277:774RR
19/04/02 00:28:00.51 AU9KJR8Y.net
S22が安い店ないですか?

278:774RR
19/04/02 00:39:36.04 OOGmKq5R.net
ありますよ

279:774RR
19/04/02 01:25:29.00 joLMueDv.net
Q4いいわ~

280:774RR
19/04/02 06:58:02.33 RKOGb5QF.net
>>265
スパコルで氷点下の峠を走った事ある?
ちなみにロッコルなら-4℃の峠を法廷速度で走るぐらいならなんとかなったけど。

281:774RR
19/04/02 07:37:42.55 P9VzRgCG.net
誰がそんな罰ゲームやるかよ

282:774RR
19/04/02 07:52:44.97 K6y/jFVL.net
周りの迷惑とか考えないのだろうか

283:774RR
19/04/02 08:25:37.47 gcq0YR1t.net
GSX-R150だがタイヤまともなものがない
フロント90 リア130
良さげなタイヤあったが溝付きなのに公道走行不可らしい

284:774RR
19/04/02 08:26:30.23 DFcSuCSq.net
フロント100にすれば有る

285:774RR
19/04/02 08:58:06.28 jqeJD5Mx.net
>>276
ピッタリのタイヤってTT900GPN?
あれって別に公道不可じゃなかった様な…

286:774RR
19/04/02 10:54:30.


287:96 ID:f7B4MxFk.net



288:774RR
19/04/02 12:03:39.51 avnTF9wa.net
>>279
論点が違う

289:774RR
19/04/02 14:29:55.86 f7B4MxFk.net
氷点下の峠をバイクで走るのが迷惑行為ってこと?当然雨降った次の日とか日陰部は凍結の恐れがあるから走らんけど、東北住みだと冬は日常的なことだし、ハイグリップだろうが無茶しなければ何が問題なのか分からん

290:774RR
19/04/02 15:12:21.11 egyXw6Vy.net
>>268
クルマのタイヤみたいだよね
路面からのショックの吸収は良かったけど

291:774RR
19/04/02 16:11:10.84 K6y/jFVL.net
>>281
その状況で法定速度で走っている二輪に対しては、
近くを走っている四輪は転倒を強く意識せざるを得なくなる
追い抜きするのだけでもかなり神経を使う

292:774RR
19/04/02 17:39:33.17 sK/67/4R.net
α14買ったった

293:774RR
19/04/02 18:02:15.53 nJ2qp+ZV.net
CB400SFに入れてるGPR300。6000キロちょい走った。乗ってる人間は186cm100kgのデブ
URLリンク(i.imgur.com)

294:774RR
19/04/02 18:25:34.72 Jdo2Sq/C.net
スレ的マイナータイヤの超イレギュラー体型はいりました。
何を主張したいのかどうぞ。

295:774RR
19/04/02 19:04:53.17 aR6iCT0Z.net
168cm100キロならよかったのに

296:774RR
19/04/02 19:49:53.50 wt9xugHR.net
デブの為のタイヤスレが別に必要か…w

297:774RR
19/04/02 19:59:08.58 HQESbgIY.net
>>278
KR410な
ミニバイクレースの17インチでは定番

298:774RR
19/04/02 20:23:50.82 D1bfDJyF.net
知らん

299:774RR
19/04/02 21:23:38.31 VHQJ3nW8.net
>>276だがKR410か
リヤ130ないんだが・・・
TT900GPNしか選択肢ないのかな

300:774RR
19/04/03 00:38:37.87 TnRFvjlk.net
サーキット用じゃなくてか

301:774RR
19/04/03 00:40:54.32 XN8+laF4.net
とりあえずリアはRX-03Rとかでいいんでないの

302:774RR
19/04/03 00:43:55.63 AeXBk+mM.net
>>287
バイクからしたら身長は関係ない

303:774RR
19/04/03 07:44:10.68 7UHKwS5j.net
>>293 サイズがない
かなり困った

304:774RR
19/04/03 08:33:22.01 9E4yhXah.net
TT900GPNだと何がダメなん?

305:774RR
19/04/03 08:38:02.04 iWsKFzO+.net
ダメなところは良いタイヤって事がわかって無とこ

306:774RR
19/04/03 09:25:49.88 9E4yhXah.net
なるほどー
もてローのST150とかみると殆どバト39SS使ってるみたいね
これだとリアは120がGSX-R150のリムサイズに合うんじゃないかな?
URLリンク(www.bridgestone.com)

307:774RR
19/04/03 20:26:19.11 IUsYlbKU.net
リム幅だけ合わせときゃエエんちゃうの?

308:774RR
19/04/03 22:10:46.04 GNI6d29+.net
>>299
フェンダーに当たったら悲惨だろ。

309:774RR
19/04/03 22:37:50.54 4d08YxeG.net
制限速度30kの峠を
法定速度でグルチン

310:774RR
19/04/03 22:42:46.04 dERE6geU.net
いろいろ事情があって5年ぶりにタイヤ交換。
α14とロッコルならどちらがよい?
ワインディング流し8割移動2割たまにサーキット走行会。

311:774RR
19/04/03 22:54:52.77 mxP0HXPB.net
ロッコルおじさん「ロッコルはいいぞ。でも中華仕様じゃないのに交換した方がいいぞ」

312:774RR
19/04/04 00:27:00.48 jQSS8zW4.net
5年間タイヤ交換しなくていいぐらい乗らない人なら早く減るα14でいいでしょう
硬化するから長くても2.3年で交換しましょう
5年ぶりに乗り出して距離も乗るならロッソ3とかM7RRとかパワーRSがいいでしょう
ロッコルは過去のタイヤです

313:774RR
19/04/04 01:06:24.76 goFO2p8Y.net
ロッコルより新しいロッソ3ならロッコルと同じような感触の良さと安心感あるかなって思ったら甘かった
今の所ロッコルより良いと思ったのはライフと直進安定性ぐらい
やっぱりロッコルはいいぞ

314:774RR
19/04/04 06:59:42.39 UsV5iccy.net
いやロッソ3は全てにおいてロッコルより上でしょ
それメーカーもユーザーもみんな言ってるから

315:774RR
19/04/04 07:29:42.98 CclUYuPS.net
ロッソ3どころか、ロッコル2よりロッコルの方が良いわ。ライフは当然、グリップも自然だし。

316:774RR
19/04/04 08:22:47.35 3lhoS/mn.net
ロッソ3好きだわ
丁度いいんだよな

317:774RR
19/04/04 11:35:01.88 V3qt643P.net
あらやだ、でもロッコルって中華仕様になっちゃったんでしょ

318:774RR
19/04/04 11:36:47.65 /yZK9h0F.net
>>265
気温10度以下の時は乗らないから、その場合全ての領域でロッコルより上なんかなぁ
よく行くタイヤ屋もそんな事言ってたけど

319:774RR
19/04/04 11:43:03.66 nWL1JShu.net
スパコルSCかSPかにもよるでしょ

320:774RR
19/04/04 12:26:53.70 /yZK9h0F.net
タイヤ屋はSCでの話をしてた
気温低くても人肌くらい温まればロッコルよりグリップは上だと
それなら耐摩耗性がちょっと劣るデメリット以外、扱いやすさもスパコルの方が上なのか
そう言えば俺も公道でスパコルで滑って怖い思いした事無いんだよな
でもQ4履いてみたい

321:774RR
19/04/04 12:34:14.14 nFZICU/m.net
確かにスパコルで変な滑り方した事一回もないな
まあ滑らせるような速度を怖くて出せないという事でも有るんだろうけど

322:774RR
19/04/04 13:38:02.72 fyhvVviR.net
α14、コースで7時間位走ってもあんまりグリップ落ちず良く持つ感じで気に入った。
今はQ4に浮気中だけど、次またα14に戻るかも。

323:774RR
19/04/04 14:27:56.48 bnhpmum7.net
Q4が気になるけど、積極的にフロントをつぶすような走りが出来るかどうか不安って人へ
フロントα13SP、リアQ4にするのも良い組み合わせだよって、Dの中の人が言ってたよ。

324:774RR
19/04/04 14:36:00.11 P3C95WOx.net
α14のHRとZRってどう違う?
イメージとしてはHRの方が柔らかく種類によってはシリカ配合されてなかったりしてるから別物って感じだけど耐久性も全然違うのかな
大型だけどリア160なんだよね

325:774RR
19/04/04 14:42:57.24 P3C95WOx.net
α14Zは5分割コンパウンド
α14Hは3分割コンパウンド
全然違ったわw
Hは耐久性悪いかな?

326:774RR
19/04/04 15:39:58.58 tmfzKfAx.net
みんなタイヤ交換したら減衰とか触ったうえで良い悪い言ってんのか?

327:774RR
19/04/04 16:32:45.46 PsLYRId8.net
大型でハイグリップ選ぶような走りするならHRは無いな俺なら

328:774RR
19/04/04 20:55:16.92 SIxp2PXB.net
>>318
そんなもん弄れないよ。ツーリングタイヤをしかもライフ主体でしか評価しないから。

329:774RR
19/04/04 20:56:40.12 goFO2p8Y.net
リアしかないけどタイヤに合わせるよ
それ以前に空気圧も変えたりするべきとは思うけど

330:774RR
19/04/04 21:49:17.86 t044HHA2.net
>>316 俺Zも選べたがHレンジ
フロントはHが3MT Zが5MT
リアは一緒
俺もリア160でHあえて使ってるけどそこまでの速度域は使わない
ツーリング無し 峠9 サーキット1

331:774RR
19/04/04 23:13:21.75 6Fb5B52G.net
>>322
HRはα10(微妙なグリップにドロドロ溶ける紙ライフの糞タイヤ)ぐらいしか履いたことないけど14HRはまとも?

332:774RR
19/04/04 23:15:01.33 6Fb5B52G.net
ちなみにアンビートンもクソだったからそれ以来DL履いてない
α14が結構評判いいけどホントかよって思ってる

333:774RR
19/04/04 23:39:17.20 3lhoS/mn.net
>>324
じゃあ止めたら
合う合わないあんだよ

334:774RR
19/04/05 00:31:50.40 R260riL1.net
Q4がいいよ

335:774RR
19/04/05 00:39:55.82 ns3gctcF.net
Q4はα14以上α13SP未満のグリップだね。ライフ次第で価値が定まるな。

336:774RR
19/04/05 01:32:03.82 hMY+xWxR.net
70SP良かった(思い出補正込み
α10は微妙だった ヌメヌメしてて気持ち悪かった
当時05年ぐらいかな?
レンスポルト最高だった
あの当時の中型ハイグリップの国産って090か70SPしかなかったからね
090PROも好きだったけどライフ短すぎた
レンスポ、ドラゴンスパコルが広まって国産は一気に食われたイメージ
パイロットレースは温度依存度高すぎて人気なかったけど
中型サイズはなかったかな?
スポーツ勢はパイロットスポーツより温度依存度が低くよりグリップが良かったPパワーが大人気
メッツラーのM1.M3も人気あった
おやすみ

337:774RR
19/04/05 07:46:49.85 asZ/uq7v.net
>>328
パイロットレース懐かしいw
交差点で飛んだ淡い思い出

338:774RR
19/04/05 10:27:30.20 TMNki8Be.net
090と70SPよく履いてたな。090は峠1000km持たなかったけど、無敵になった気にさせてくれる楽しいタイヤだった。
今度090にしようかな

339:774RR
19/04/05 14:40:44.93 MjgFYlpJ.net
初めてのハイグリはTX11とTX23だったな…

340:774RR
19/04/05 19:05:12.13 OTnWCkdn.net
α14に変えたらリアスタンドで持ち上げた時にタイヤが回らなくて草
でかいなあ意外と

341:774RR
19/04/06 08:12:25.71 2dA2NbVW.net
パイロットレースは買う時に誓約書を書かされたんだっけ?レース用タイヤに申し訳程度の溝を入れた代物だったからねェ。タイヤ温度・WETを考えないニワカが良くすっ転んでたなぁ

342:774RR
19/04/06 10:28:38.60 xGMOzUwJ.net
002proもかかされたよ

343:774RR
19/04/06 18:52:33.63 wx4pYQIM.net
スパコルSPV3はサイズが補完されたね
190・50も190・55も180も出たぞ
でも超高けぇ

344:774RR
19/04/08 20:29:45.83 2jTX1Nko.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

345:774RR
19/04/08 21:07:40.77 qaJycu4O.net
S22前後で4万円切るのはいつになるだろうか…

346:774RR
19/04/08 21:40:37.11 4atV16oT.net
ならないと思う

347:774RR
19/04/08 21:50:37.64 nmb/t+5i.net
α14はきってるしαにしとけ

348:774RR
19/04/09 01:27:44.61 4+Nl1joh.net
ロッソ3よりもグリップするけどロッコルよりもは保つタイヤってなるとPOWER RSとかになるんかな

349:774RR
19/04/09 14:06:18.22 T4aJYMpA.net
峠かっ飛びの保険で選んでるんなら耐久性気にしないで新しいタイヤ履けば良くね

350:774RR
19/04/09 14:25:41.69 R5d5jELB.net
>>340
パワーRSはロッソ3どころかロッコルよりも持たないじゃん。特に熱が入るとメチャクチャ減らない?

351:774RR
19/04/09 17:38:50.27 +mHxkAoe.net
>>342
RSはサーキットで使わなければそこまでひどい減り方はしないけどな。
そもそもパワーRSはハイバランスタイヤ。
グリップは結構するけれど、本当の売りはそこじゃないだろ。

352:774RR
19/04/09 18:13:17.31 R5d5jELB.net
>>343
暖かい時期に峠を往復しても過度な減りが発生すると思うけど。あと、減りによってグリップが劣化し過ぎじゃない?
そもそも同じ空気圧で乗ったらロッコルの方がグリップしてライフもあると思うけどね。

353:774RR
19/04/09 18:40:33


354:.68 ID:4NB9v3Qm.net



355:774RR
19/04/09 19:13:50.29 yB1PTzN3.net
パワーRSのフロントはまだまだ使えそうなのにハンドリングとグリップが急激に悪化する サイド3部山4部山付近

356:774RR
19/04/09 19:57:00.53 F4fKb9Zi.net
パワーRSはロッソ3よりもグリップ下
おまけに前のグリップ弱い

357:774RR
19/04/09 20:06:30.18 I1LVseOs.net
スパコルSC V3の200/60の実タイヤ幅知ってる人いない?発売前だからまだ情報出てないか?
スパコルSP V3の200/60の情報でもいいんだけど…
04’R1に履かせてみたいけど205以上だとチェーンに干渉しそうな気がするわ

358:774RR
19/04/09 21:03:24.69 1OzaW17n.net
>>347
両方のタイヤ使ったことあるのかな?
今まさにそのロッソ3かパワーRSで悩んでるんだけど轍や段差等の衝撃吸収性はどっちが上ですかね?
路面悪いところでガクガクするようなタイヤは疲れるしコーナリング中路面の割れ目とかで跳ねる様なタイヤは怖いから是非教えて欲しい

359:774RR
19/04/09 21:05:40.61 3QmUxAq1.net
>>348
scv3はわかんないけどspv3のテクニカルデータでは装着前200で標準リム装着後214ってなってるよ

360:774RR
19/04/09 21:16:00.78 I1LVseOs.net
>>350
まじか
それじゃSPは100%履けないな
てか200って全くあてにならんな…
しかも+-10を超えてるという非常識さ

361:774RR
19/04/09 21:27:36.54 tRg09lKy.net
S20:5000km 残りフロントスリップサイン0 リア4分山
ロッコル:7000km 残りフロントスリップサイン0 リア3分山
ロッソ2:5000km 残りフロントスリップサイン0 リア5分山
用途:峠のグル珍7 ツーリング3
バイク:200kgアンダー級大型
これ、俺の走り方がおかしいのかな?
α14履こうと思ったが自分の走りに疑問があるのでロッソ2フロントお代わりで腕を磨く事にする

362:774RR
19/04/09 21:34:13.76 W01wTZtF.net
前後で違う銘柄のタイヤ履くと挙動への影響ってどれだけあるのかな?
たとえば曲がりにくくなるとか、逆に変に切れ込むとか。

363:774RR
19/04/09 21:42:29.19 I1LVseOs.net
>>352
SSで峠7割ならその減り方は普通だな
特にフロントサイドは消しゴムのようにゴリゴリ削れる
意外と真ん中は減らないんだけどな

364:774RR
19/04/09 22:00:28.05 Oklzlhyr.net
えー?
リアの方がフロントの倍減るわ

365:774RR
19/04/09 22:24:25.64 GvyJsjuu.net
フロントサイドは突っ込みブレーキで引きずると多く減る。
フロントの端の方がはやく減るということはコーナー進入速度が速いということ。
リアが早く減る場合、真ん中が減るならツーリングか直線番長、リアサイドが早く減るならコーナー進入速度は控えめで二次旋回でスロットル開けてるってことだ。
だから大排気量バイクはツーリングメインなら普通はリアタイヤから減っていく。信号の度に急ブレーキしてるとフロントの真ん中が減っていく。

366:774RR
19/04/09 22:27:48.63 9wc6bPYo.net
転けたくないならフロントだけでも1ランク上のタイヤ履かせたほうがいいぞ
峠とかでコケるやつの殆どフロントのスリップダウンだから
リアは温まってればある程度コントロールできるでしょ
フロントスパコル リアロッコルでもいい
温度依存度気にするなら前後統一しとけばいい
スパコルSC1の温まりで不満はないが

367:774RR
2019/0


368:4/09(火) 22:35:10.20 ID:UmGZcHRD.net



369:774RR
19/04/09 22:41:34.92 QxkG2Syg.net
ブレーキ苦手でコーナーはゆっくり進入して立ち上がりでバイクが立ってからアクセルガバ開けする俺は
フロントはサイドだけ減ってリアは真ん中だけが一瞬で減る

370:774RR
19/04/09 23:14:40.76 F4fKb9Zi.net
>>349
使ったことあるけど
お前の人に尋ねる態度が気に入らない

371:774RR
19/04/09 23:16:22.38 RkWMm4pl.net
>>349
衝撃吸収性は空気圧次第だけどパワーRSの方が良かったかな? 個人的には全然気にして無いから不正確かもだけど。あと、冷間雨天もパワーRSの方が良かったな。ただ、減りと減りによるハンドリングの悪化が顕著でリピートは無いな。

372:774RR
19/04/09 23:32:30.73 +mHxkAoe.net
ロッソ3は暖めるとかなりグリップするタイヤだからな。
対してRSは全温度対応型だけど、ヒート寄りで使い続けるのは苦手。
サーキットや峠のグル珍には正直向かないが、ツーリングで余裕を持ってワインディングを楽しむのにはベストに近いのでは?
さっきも書いたけどRSってスポーツタイヤの顔をしたオールラウンド系のハイバランスタイヤだと思う。

373:774RR
19/04/09 23:47:02.20 nvrTSyQg.net
>>362
いや、RSには快適に走れるライフが全然無いじゃん。残り三分山になったら峠を楽しむツーリングライダーだって大きな劣化を感じるよね? 本当に使い切った事あるの? スリップ出る遥か手前で交換するお金持ちには良いかもね。

374:774RR
19/04/09 23:50:22.45 dUDAKssy.net
俺くらいになると十分減速できてるのにブレーキ引きずるしイン側の腕に力が入って切れ込むハンドル押し返すからマッハでフロントのサイドが死ぬ

375:774RR
19/04/10 00:00:44.49 8dxtH1as.net
>>361,362
成る程参考になります
それぞれ一長一短ですねぇ
RSはクッション性もそこそこなオールラウンド系だがハンドリングが劣化する
ロッソ3は熱入れてやれば良い感じだが
雨天や寒さには多少弱い感じですかね?
これからの時期だとロッソ3の方が良いかもしれませんね
どのみち雨は安全運転しますし、冬はツーリングタイヤにしてますから。
どうも有り難うございました。

376:774RR
19/04/10 00:32:08.78 aXtoRBpY.net
>>363
ライフは使い方次第だろ?
偏摩耗させる走り方しかできないなら、そのタイヤとは使い方、走り方のマッチングが悪いって話し。
実際、綺麗に摩耗させてる人もいるんだし。
と言いつつ、俺もRSは上手く使い切れなかったので君の言いたいこともよくわかる。
ま、RSはセンターが減らなすぎってのも事実だけどね。
MICHELINが「すっごくスポーツタイヤです」みたいに売り出したのがそもそもの間違いだと思っている。
と言うか、RSに限らずハンドリングが悪化したらタイヤって交換だろ?金持ち云々じゃなくてもよ。
「まだ使えるはずなのにもったいない」って気持ちは俺にもあるけど、ちゃんと走れない方が大問題じゃね?
逆説的に言えば、「偏摩耗していない新品タイヤスリップサインなんて出てるわけないじゃん、でも10年落ち。」なんてタイヤ使おうと思わないでしょ。
タイヤスレに出入りしてるなら、タイヤの管理やフィーリング変化で自分のタイヤ寿命を見極める、そのくらい大前提じゃないの。

377:774RR
19/04/10 00:41:54.11 DkGSIxX


378:H.net



379:774RR
19/04/10 04:44:51.78 2YzLUgFt.net
タイヤの減り方は乗ってるバイクでも違うしね。
以前ドカ乗ってた時はリアから先に逝った。
スリッパ無しの851だったけど。
一応シフトダウンの時はブリッピングはしてたけど、やっぱエンブレの影響かな。
いまはアップ、ダウン両方のオートシフター付きのマルチだけど前後ほぼ均等に減る。

380:774RR
19/04/10 07:02:50.83 LgHxTy5M.net
今 powerRS使っててピレリ使ったことないんで履かせてみたいんですが初めてならどれがオススメ?

381:774RR
19/04/10 07:18:14.24 mmJ/kxqi.net
用途と車種次第だろ

382:774RR
19/04/10 08:02:36.10 uHZPltzO.net
>>357
フロント滑るって加重が抜けたか砂踏んだかでしょ
グリップだけで考えても駄目じゃない?

383:774RR
19/04/10 08:18:32.76 SxxgQ/id.net
>>369
これからの時期なら安いしロッコル。乗り心地とか雨天が気になるならロッソ3。3000キロくらい待ってドライとウェットもグリップも欲しいならロッコル2。

384:774RR
19/04/10 08:43:51.80 rowlyI30.net
>>352
ロッコルが7000kmでロッソ2が5000kmに違和感。走り方(突っ込み方)とか時期とか結構違いそう。

385:774RR
19/04/10 09:20:37.89 TX2/T6y1.net
s22ってs21の完全上位互換ってことで良いのかな?
s21が気に入ってて何度も使ってるけどs22が気になる

386:774RR
19/04/10 09:44:06.99 6zi5lJkk.net
>>374
君が人柱だ!

387:774RR
19/04/10 10:42:25.10 OVkCW5Tl.net
>>374
頑張れ。ウェットはいいんだってよ
ライフは変わらんらしい

388:774RR
19/04/10 10:43:53.07 LgHxTy5M.net
>>372
ありがとうございます
雨の日は基本乗らないので気にしないのですが1桁温度で走る場合が結構あるのでロッコルだと温度依存はどうなんでしょうか?

389:774RR
19/04/10 11:16:50.10 CNbSncPV.net
ロッコルは今出回ってるF中国Rドイツのが無くなると、中国基準の別物になるらしいな
ロッコル買うなら早めのが良いんじゃない?

390:774RR
19/04/10 11:24:47.80 G+P9ZNce.net
なんだなんだ、パワーRS評判悪いなぁ(・ω・)
先週交換して来たばっかなのに凹んだ @モタード海苔

391:774RR
19/04/10 11:28:35.23 SxxgQ/id.net
>>377
自分は最近メインバイクで1月の箱根でもスパコルSC履いてるから参考にならないかもだけど、ロッコルはその気温でも走行開始からしばらくラフなアクセルとブレーキ、フルバンクせず普通に走ってれば大丈夫だよ。
でも心配ならロッソ3の方がいいかな。グリップもフルバンクさせなきゃロッコルと大差無いしね。

392:774RR
19/04/10 11:29:37.63 SxxgQ/id.net
>>379
レイラさんのブログを読んで自分を勇気付けましょう。

393:774RR
19/04/10 11:52:33.68 Ank6YMHl.net
ロッソ3がもうちょっと持てばなぁ。
8000キロくらい。
エンジェルGT2に期待してる。

394:774RR
19/04/10 11:56:11.62 UP2LTKQd.net
350です
>>354
SSではないですがフロントだけ三角形になります
>>356
なるほど、意識して走ってみます
>>357
特にフロントタイヤはケッチちゃダメなんですね
>>373
走り方はそんなに


395:変わらない気がします ロッソ2ならロッコルよりも距離が伸びると思ったんすけどね ロッコル7月~10月でロッソ2は11月~4月です 違いと言えばロッソ2は指定空気圧でロッコルは-0.3です 俺的な走りではセンターはロッコルの方が食いますが サイドの食いつきはロッソ2もロッコルも対して変わらない気がします



396:774RR
19/04/10 12:10:52.75 /bNRU/VX.net
>>374
S22でスポーツタイヤデビューしたので比較は出来ないけど。
接地感がなんじゃこりゃと思うほど強くて路面から一切離れる気がしない&思ったよりドッシリしたハンドリングというのが第一印象。
かといってバンクがついてこないという感じは全然なく安心感半端ない。
思い通りのラインを超素直に走ってくれていい感じ。
車種:MT-07
前のタイヤ:road5

397:774RR
19/04/10 12:33:23.27 4Qd2xAno.net
>>383
ロッソ2ほ冬場にペース上げてゴリゴリ削れたパターンかもね。グリップは同じ時期に滑らせてみないと違いがわからないしクローズドコース行ける人じゃないと試すの危険だし。

398:774RR
19/04/10 13:02:23.65 PAVTIdsb.net
ピレリ知らんのやけど
スパコル
ロッコル
ロッソ
の順なん?

399:774RR
19/04/10 13:03:33.79 LgHxTy5M.net
>>380
ロッコルかロッソ3で検討してみます
冬季半年間乗れなくなるので今年の走行距離によっては1年後とかになるかもしれませんがそうなるとロッソ3ですかね
ロッコルは中国基準になったら日本に入ってこなくなるって噂もありますし

400:774RR
19/04/10 13:54:01.83 QTaZLjzG.net
東京モタサイでBSの人に聞いた話しだけど、S21はフロントからグイグイ曲がっていくタイヤで、S22は前後ニュートラルな感じで曲がる特性だから、その曲がり方の好きずきで選ぶと良いかもって言ってたな。

401:774RR
19/04/10 13:59:33.41 AuZZ6TKu.net
ロッコル2とロッソ3どっちがライフ長いんだろ

402:774RR
19/04/10 14:51:19.00 77uhyVsq.net
以前ロッコル履いてた時、フロントのセンターとサイドの中間ばかり使うからか
真上から見たらサザエさんの頭みたいなクローバー型に
磨耗してたわ

403:774RR
19/04/10 15:05:13.11 FvNXprnw.net
来たで
モーターサイクル用スポーツツーリングタイヤ ピレリ「Angel? GTII」新発売
URLリンク(kininarubikenews.com)
URLリンク(www.pirelli.com)

404:774RR
19/04/10 16:33:03.91 SxxgQ/id.net
>>389
ロッコル2はセンター以外スパコルSPとライフ変わらない。

405:774RR
19/04/10 18:30:33.62 UP2LTKQd.net
>>384
もうツーリングタイヤには戻れないね

406:774RR
19/04/10 19:56:39.20 di78bkxt.net
>>384
エンジェルGTからS21にした俺も
同じ感想だわ

407:774RR
19/04/10 21:15:10.77 AT5pgZ7n.net
powerRSいいじゃん。
おっさんホイホイだし。

408:774RR
19/04/10 22:22:31.28 Yv1xkE9C.net
>>391
とうとう来たか~~GT2!
早よインプレしちくりー。
ロッソ3から履き替えるから。
ロード5にしなくてよかった~~。

409:774RR
19/04/10 22:32:55.69 yyUePIDus
powerRS リヤのスリップサインが出るまで、そこそこ楽しめたタイヤだった
バイクの重量と乗り手の技量でタイヤの減り方は、ずいぶん違うもんだが。

410:774RR
19/04/10 22:31:29.84 rv6TkLQM.net
ロード5って完全無欠のツーリングスポーツタイヤだろ
エンジェルGT2が逆立ちしても勝てない無いと思う。
個人的な想像です。

411:774RR
19/04/10 22:50:34.52 xbSAIfRc.net
>>398
新車でNC750X買ったけど、引き渡し前に前のバイクにつけてたロード5に付け替えてもらった(実際には明日作業されるはず)くらいいいタイヤだよね。
ホンダドリーム新横浜の人なら、私がだれか分かるはず。

412:774RR
19/04/10 23:13:29.75 OVkCW5Tl.net
>>396
ロード5でいいじゃん

413:774RR
19/04/10 23:21:46.33 8dxtH1as.net
>>396
後数年はroad5に勝るツーリングカテゴリのタイヤは出ないと思う

414:774RR
19/04/10 23:42:38.29 Yv1xkE9C.net
ロード5の良いのは分かってる。
でもねデザインが好きになれないの。
ミシュランってなんか変だわ。
ピレリが良いの。バイクタイヤだけだけど。
GT2には超期待してる。

415:774RR
19/04/10 23:45:02.26 meQQ7RTV.net
>>402
んじゃーGT2買うっきゃないね
あんたがインプレしてくれよ

416:774RR
19/04/11 00:36:02.07 FJD+3Jrn.net
なんでもないようなことが~

417:774RR
19/04/11 00:54:12.58 Dny6i1uk.net
>>402
デザインより性能
ロード5にしておけ

418:774RR
19/04/11 01:54:05.12 NgzBKTWc.net
>>392
マジかーー
んじゃ通勤にもサーキットにも使える万能な感じなのかな

419:774RR
19/04/11 02:36:38.15 SiFcsULj.net
>>405
まぁデザインも重要な要素だとは思うよ
バイクなんて趣味の乗り物だし
ただ俺個人的にはroad5も格好いいと思うから、やっはりツーリングタイヤならroad5が最適解かな

420:774RR
19/04/11 07:26:38.71 PIZfDOAS.net
>>406
そうかもね。低温にも雨にも強いしスパコル履いててセンターからタイヤが無くなる人には良いと思う。でもセンターのグリップはロッコルと変わらないのでブレーキングは気をつけてね。

421:774RR
19/04/11 08:56:03.44 VtOlydFQ.net
>>391
これは中国製じゃないの?

422:774RR
19/04/11 10:11:01.98 myAM3b8O.net
GT2期待してたけど、リア18インチないのね。がっかり。
ロード3かGTにすべきかな。

423:774RR
19/04/11 12:19:10.84 sLsledbD.net
>>405
えっっ、もうGT2履かせて耐摩耗性能辺りまでROAD5と比較検証済みなの?

424:774RR
19/04/11 16:40:00.55 QNoKiLMz.net
>>408
ロッコル2の弱点がセンターのグリップだけなら峠でコスパ最強じゃん
峠の速度域じゃブレーキングでセンターのグリップは気にならないし
逆にサーキット行くなら割り切ったスパコルにするから、峠族以外ではどっち付かずな性能ってことか

425:774RR
19/04/11 18:01:21.39 vZMuzVHh.net
>>412
峠ばっかり走ったら4000キロ前にサイドがダメになってセンターは8部山じゃないかな? いつも遠くの峠まで高速で移動してる人とか、通勤にも使う人に良いと思うよ。センターはロッソ3レベルのグリップに感じる。

426:774RR
19/04/11 18:13:18.90 1fb3bXSO.net
ロッソ2の最大の弱点はパターンがダサいこと。

427:774RR
19/04/11 20:20:04.35 gyL62bI+.net
おまえの思うかっこいいパターンてどんなのよ?

428:774RR
19/04/11 20:21:02.79 1enziUm1.net
>>413
rs10からロッコル2にしたけど、センターのグリップに違いを感じなかったけど、rs10の方がセンターの減りは早かったな。更にrs10は3000km越えた辺りでリアの接地感が目に見えて薄くなってきて、4000km手前で交換した。

429:774RR
19/04/11 20:26:54.30 SqzQ8OBK.net
>>416
理由は多少違うがロッコル2も同じ頃にはスリップ出てないのに交換する事になると思うよ

430:774RR
19/04/11 20:27:05.45 0lCAjfWx.net
あくまでも俺の感想で、多分、おおよそ、きっと、全然間違っているんだけど
峠走ってるくらいではサイドのグリップはスポーツタイヤもハイグリップも大して変わらん
でもスピードレンジの高いサーキットでは鬼の加減速でセンターのグリップが高いハイグリップの方が有利
ツーリング、スポーツ、ハイグリ、レース、カテゴリーが上がるごとにその繰り返し
俺の様に自分の一つ上の走りを極められないヘタレなラいイダーは保険の為に一つ上のカテゴリーを選ぶ
そして最初はグリップ最高と歓声をあげるが、すぐにライフが短いと嘆く、そして自分の走りは…?っと無限ループ
まあ、バイクは趣味だからそれが楽しい!

431:774RR
19/04/11 21:31:08.94 wEBGpMdv.net
>>413
ロッコル2(リッターSS、峠メイン)
だけどライフはそんなもんだよ
前はS21だったけどライフが意外と変わらないな。4000キロでサイドあと少しで終わる。少しキレ込むようになって
きたけどS21よりキレ込みは少ないし接地感もある

432:774RR
19/04/11 22:29:22.42 vZMuzVHh.net
>>419
それだとスパコルSC2やレーステックK2とライフ変わらないでしょ。スリップ出るまでほぼ違和感無く使えるからさ。

433:774RR
19/04/11 23:43:45.57 4zS8zX+9.net
お前らピレリ好きスギィ!

434:774RR
19/04/11 23:55:17.99 dJO2oBFW.net
たまにはダンロップも思い出してあげて下さい

435:774RR
19/04/11 23:57:28.68 Xh1HCea4.net
ヨコハマ(ゲッター)も思い出して下さい。

436:774RR
19/04/12 00:09:29.75 3isOjbG7.net
ヨコハマはシンコーに引き継がれてるから…
ラインナップ見てると面白い

437:774RR
19/04/12 01:32:32.97 4qnERuiS.net
Q4のパターンがカッコいい

438:774RR
19/04/12 04:06:38.46 JLDJhFbe.net
ピレリはもう過去の遺物。UKダンロップこそが至高。
一度US住友ダンロップのスリック履いて試してみたい。

439:774RR
19/04/12 04:39:28.51 jZiEYAyu.net
>>418
面倒くさいやつだなw
自分の腕に目が向いてるだけまだマシだけど
大したことないくせにタイヤがサスがステップがとか言うガイジがデフォルトだかんな
ダサい発信しないで教わったり練習して上手くなってからウンチクたれろやボケ!って思う

440:774RR
19/04/12 06:58:57.16 +aoRmSRr.net
α14のグリップとライフはピレリでいうとどの辺り?

441:774RR
19/04/12 07:26:23.68 pOd+V7fG.net
>>428
α14はロッソ3、α13はロッコル。

442:774RR
19/04/12 07:42:49.77 lWs59PsX.net
>>418
ちょっとその気持ちわかるわ
安心のグリップとライフの、せめぎ合いでスポーツ⇔ツーリングと交互に履いてるから
年間1万キロは乗るからタイヤ代バカにならんのよね
今は特価のANGEL ST履いてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch