【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【45】at BIKE
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【45】 - 暇つぶし2ch363:774RR
18/05/24 10:10:59.03 Mo4yXZrp.net
>>353
まさにそれが言いたかったのです
第一段階の2時間目からいきなりスラロームの課題でアクセルを使ってバイクを起こせとか言われても25年ぶりにバイクにまたがった者には恐怖でしかなかったです
ただソロソロとパイロンにぶつけないようになぞるように走ることしか出来なかったです
指導員の方はとても良い方でしたが
「バイクもっとニーグリップ使って倒して~」
「起き上がる時に半クラ使ってアクセル開けるとバイクが立ち上がるから~」
と、言われてもなかなか体が素直に動かなかったです

364:774RR
18/05/24 10:15:30.91 lTON4bqR.net
いずれにしても
スラロームという条件に限定するなら舵角0(ステム固定)という想定をするのに無理があるのでしょう
それでは対照として速度0という想定をするのと同じです
バイクを起こすには旋回半径(必ずしも舵角とは限らない)と速度は必須でどちらも0では200kg近いバイクを起こすのは無理でしょう
すなわち「無か有か」で考えるから間違えるのであって
比較するなら「小か大か」で考えるべきでは?
スラロームという条件であれば、ある程度の旋回半径とある程度の速度がある
という前提に立つべきでしょう

365:774RR
18/05/24 10:22:21.05 lTON4bqR.net
>>358
以上を踏まえて
旋回半径「大」&速度「大」(大回りで速い)
という状態と
旋回半径「小」&速度「小」(小回りで遅い)
という状態を比較すると
前者の方が遠心力は大きいです
すなわち速度上げる方が旋回半径小さくするよりバイクが起き上がりやすい
旋回半径を1/2にすると遠心力は2倍
速度を2倍にすると遠心力は4倍

366:774RR
18/05/24 10:26:01.42 HH3Fg25q.net
一本橋は稼ごうとすると落ちるから一気に抜けた方がマシ

367:774RR
18/05/24 10:28:02.97 HH3Fg25q.net
教習中は一本橋得意で10秒以上楽勝とか言ってる奴が
卒検でガンガン落ちてるのを何度も見た

368:774RR
18/05/24 10:33:49.22 lTON4bqR.net
アクセルで起こす事については一旦置いといて
じゃその反対あると言う「舵角」について聞きたい
スラロームの際どうすれば適切な舵角が付けられるのですか?
単純に腕の力とかでしょうか?
それともアクセルオフとバンクをセットにしたセルフステアとかでしょうか?
それとも他の方法があるのでしょうか?

369:774RR
18/05/24 10:51:57.96 4Oyoxs0t.net
>>356
あなたの話は 別スレで誰かがやった実験条件も不明な伝聞の結果をもって 実際は旋回します と事実のように断言しているが
自分からしたらあなたの理屈は
STAP細胞はありまぁす と言ってるのと同じに見えます
左に曲がる場合 上からバイクの前後タイヤを見ると 前輪は接地点を軸にタイヤの前側は左に 後ろ側は右に降り出そうとするが 後輪の接地点の軸から前は左に行こうとしているため 前輪の後ろ側と 後輪の前側とで逆方向のモーションとなる
ここで前後輪が固定されているとバイクの中で力を打ち消しあってしまうため曲がらない
前輪がフリーならこの動きが阻害されずに前後輪は一点の旋回軸を中心に落ち着きキャンバースラストで曲がれる

370:774RR
18/05/24 10:53:03.88 YfSspjvp.net
>>355
何が悔しいか判らんがw
>>361
一本橋はやっぱり、減点無いくらいまで練習しようよ。
年取ってバランス狂って来てるかも知れないけど。

371:774RR
18/05/24 11:07:00.23 HH3Fg25q.net
うん
だからほぼ練習では10秒クリアしてるんだよね
でも卒検では確実性をもって一気に渡るのもアリかと

372:774RR
18/05/24 11:10:21.54 HH3Fg25q.net
どの免許も取ってからどんだけ公道で安全運転できるかが問題であって
一本橋で秒数稼ぎたいなら競技大会でも出ればいいって話
あまりにも試験の途中減点多すぎて一本橋一気に渡ったら試験中止になる
って状態じゃないなら一気に渡るのは間違ってない

373:774RR
18/05/24 11:12:11.67 HH3Fg25q.net
16歳から公道で運転を始めて一本橋の重要性はあまり実感できない
ちなみに俺はゴールド免許ね

374:774RR
18/05/24 11:13:20.19 anHTUWX4.net
>>305
言葉足らずでしたが、私の例が適切でなかったのは認めますよ。
>>357
2時間目からですか。同じですね。
バイクを起こすことを理由にアクセルを
入れろとか不適切だと思う。
しかも膝のニーグリップが必要とも思わない。
そもそもレーサーってニーグリップしてるか?

スラローム練習の順序としては、
①スラロームを等速度で走行する。
②アクセルやリアブレーキを使って早く走るように練習する
③⑦秒以内で通過できるように練習する
これを練習していたら、タイムを縮めるためには
アクセルを入れるタイミングはS字が直線になる直前
(カーブ明け)のところ入れやすい。そう考えると
別にアクセルでバイクを起こすという意識は全く必要なけどね。
例えばバイクレースでコーナーの立ち上がりでアクセルを



375:けるわけだけど、バイクを起こすという意識で入れてない。 早くコーナーをかけ抜けるためだ。



376:774RR
18/05/24 11:14:45.33 lTON4bqR.net
>>363
再掲
351 名前:774RR [sage] :2018/05/24(木) 08:27:16.43 ID:lTON4bqR
>>347
それは下のまえがきがあるHPですけどね
ここに書いてある事は全部ウソです。
5割妄想、2割嘘。残りの3割はライテク本のコピペのライテク講座。
URLリンク(motor.geocities.jp)

377:774RR
18/05/24 11:29:08.33 tabxwDl0.net
>>366
当時の限定解除はほぼ法規で減点されてるから
課題至上主義になったのよw
法規で減点されるほうが難しいんだけど
それを理解出来ずにこじらせたのが
限定解除爺のような過去に生きてる人間w

378:774RR
18/05/24 11:33:11.23 anHTUWX4.net
スラロームでバイクを起こすのに、意識は
してないが、左から右に起こす場合はハンドルを
左に切れば遠心力が増して、バイクが起きることになるのか。
スラロームは奥が深いな。

379:774RR
18/05/24 11:34:28.37 t8MWqK1/.net
理屈云々覚えて頭でっかちになるよりも、実際に走って体と感覚で覚えて試験に受かりゃ、それでいーよ。
理屈っぽい奴って、得てして下手くそなんだもの。

380:774RR
18/05/24 11:34:47.92 tabxwDl0.net
限定解除爺は課題くらい出来るようになろうよ
とか言うが
法規くらい出来ないとまずいよと言いたいね。
教官様から言わせるとそれこそ目糞鼻糞だろうが。
公道走る上でどちらが重要かは誰でも理解出来る話。

381:774RR
18/05/24 11:36:32.30 JE5lnzMG.net
>>365
うん、期末テストで赤点でも進級出来るのは、教習所だけ。
パイタッチ、脱輪、転倒以外は卒業出来るのも、教習所だけ。
折角ありがたい法話頂いてるんだから、実践に繋げようぜw
>>370
法規って、赤信号は止まりましょう。ってヤツ?
もちろん止まるよな

382:774RR
18/05/24 12:02:18.44 8BHbBA8n.net
>>358
>いずれにしても
>スラロームという条件に限定するなら舵角0(ステム固定)という想定をするのに無理があるのでしょう
>それでは対照として速度0という想定をするのと同じです

>バイクを起こすには旋回半径(必ずしも舵角とは限らない)と速度は必須でどちらも0では200kg近いバイクを起こすのは無理でしょう

>すなわち「無か有か」で考えるから間違えるのであって
>比較するなら「小か大か」で考えるべきでは?
>スラロームという条件であれば、ある程度の旋回半径とある程度の速度がある
>という前提に立つべきでしょう
スラロームにおいてアクセルを開けて加速させて車体を起こすという話が前提にあったからこそ前述したような内容になったまでです。スラロームを走る上で速度が0ということはありません。
そして加速させることが目的にないことを教習では伝えなければならないのです。無論、速く走るためには現実としてアクセル操作を必要とすることは理解していますよ。
教習時においてアクセルを開けて車体を起こすといった偏った認識を教習生本人の持つ車両感覚とは別に植え付けることが問題なのです。

383:774RR
18/05/24 12:08:43.13 8BHbBA8n.net
>>362
>アクセルで起こす事については一旦置いといて
>じゃその反対あると言う「舵角」について聞きたい

>スラロームの際どうすれば適切な舵角が付けられるのですか?
>単純に腕の力とかでしょうか?
>それともアクセルオフとバンクをセットにしたセルフステアとかでしょうか?
>それとも他の方法があるのでしょうか?
言葉の端だけを捉えて揚げ足を取るための質問ではないと考えて回答をします。
舵角はライダーが意図的にある程度コントロールや調整することもできますし、当然走行中には駆動力の増大や様々な要素でセルフステアも働きます。
私の知る以上は一般的なバイクで、一般的な走り方をする上でこれ以外のハンドルの操作方法を知りません。
相手の意図を知ろうともしないまま一方的な質問をするのは議論の方法として良いことだとは思えません。

384:774RR
18/05/24 12:12:39.85 4Oyoxs0t.net
>>362
単純に腕の力でいいと思いますよ
狙ったラインに乗せられるように 腕の力でハンドルを操作してバンクを調整するといいですよ
セルフステアはレスポンスが悪いので 積極的操舵でバンクとラインを選ぶ
これができるようになってから 教官殿が言ってたようにアクセルも使ってバンクを起こす助けにするといいと思います

385:774RR
18/05/24 12:29:38.59 8BHbBA8n.net
>>368
>バイクを起こすことを理由にアクセルを入れろとか不適切だと思う。
しかも膝のニーグリップが必要とも思わない。そもそもレーサーってニーグリップしてるか?
>例えばバイクレースでコーナーの立ち上がりでアクセルを空けるわけだけど、バイクを起こすという意識で入れてない。早くコーナーをかけ抜けるためだ。
おっしゃる通りです。
膝のニーグリップは基本的には必要ではないんですよ。このように書くとまた揚げ足を取られそうですけどね。
ニーグリップは理由があって必要な時に有効な分だけ得られれば良いのです。
スラロームでは狙った操作や動作に対して生じた誤差を修正する必要が出てくる場合があります。その修正時において時にハンドルをコジッたり、減速時のピッチングにより身体が前にズレてハンドルへの不要な入力がかかりそうな場合などに有効となるといった具合でしょうか。
もちろん成熟したライダーはスラロームごときでそのように挙動を乱しまくる事もありませんから結果としてニーグリップは必要でないということになるわけです。
或いはスラロームを3秒台で走るなどという事ならばかなりのハイスピードでの走行となるので誤差を修正する体制を積極的にあらかじめ作っておくということは有用かと思います。
もしもスラロームにおいてニーグリップが必要でないと感じながらもスムーズに走れている人がいるならばその人はその人の技量に合った速度でスラロームを走れているのでしょうね。
そして円滑に走れていてステップ、ステップホルダー、シートへの加重などで走行時における最低限のニーグリップ(身体の固定)が無意識で行えていると考えられます。
レースなどにおいては挙動を乱さずに走ることが速さに繋がりますから常時ニーグリップを必要としているということはありませんね。

386:774RR
18/05/24 12:36:46.10 8BHbBA8n.net
要するにスラローム教習に限りませんが教習時にそのような安全な誘導や目的を置き去りにしたまま、相手の理解度と技術までを置き去りにして「アクセルでバイクを起こす」「ニーグリップは
絶対必要で常時しっかりと行っておかなければならない」と説明することが問題になっているわけです。
「安全に・速く・効率良く」走るためには「ハンドルによる操舵が有効」、「ニーグリップは有効」であって過大解釈を招くような説明が悪いんですよ。
指導員という立場上、発した言葉を相手がどのような認識で受け取るかも考えて説明が必要でしょう。

387:774RR
18/05/24 13:05:38.90 lTON4bqR.net
>>375
アクセルで車体を起こすことが物理的に問題ない以上、それを「偏った認識」とラベリングする事には違和感を禁じ得ません
ただの走行スタイルの1つでは無いでしょうかね
前にも書きましたが、物理的にありえない事以外なら様々な操作方法があり、どれもメリットとデメリットが共存してると思います
アクセルで起こすのも舵角で起こすのもステップワークで起こすのもそれぞれ一長一短あるスタイルの1つでは無いでしょうか
大事なのはそのメリットとデメリットを把握する事
かつてアクセルで起こす事こそが正しい操作でハンドルで起こすなどもってのほか
という指導法が主流だったみたいですが、
「いやそれは間違い、ハンドル入力で起こす事こそ正しい操作でアクセルで起こすなどもってのほか」
となってしまうなら結局は同じ偏った認識だと自分には思えます。
自分の意見を繰り返しますと
アクセルで起こすにせよハンドルで起こすにせよ物理的に不可能出ないなら数多くある操作法の1つであってどれも一長一短がある
という事です

388:774RR
18/05/24 13:10:20.94 lTON4bqR.net
>>377
別に否定はしませんが、一般的には「ハンドルに力を入れない事が上達の近道だ」
みたいな意見の方が主流だと思います。
それのデメリットと言えばやはりフロントのスリップアウトとスムーズな倒し込みへの阻害でしょうか
メリットは小回り出来る事

389:774RR
18/05/24 13:20:07.51 lTON4bqR.net
一番厄介な指導法というのは
否定だけして何を肯定してるかさっぱり分からない指導法だと思う。
アクセルオンで車体を起こすのがダメなら、じゃ具体的にどうした方がいいのかを端的に言えなきゃ結局は教習生を迷わせるだけじゃ無いのかな
ニーグリップの必要ないというなら具体的にニーグリップしない方が良い状況」を明言しないと

390:774RR
18/05/24 13:31:27.36 8BHbBA8n.net
>>380
貴方の言っていることは理解していますよ。
しかし「スラロームでは」舵角を置き去りにしてアクセルに頼り車体を起こし、それを趣旨や目的として指導にあたるには問題があるんですよ。
何度も言うようにアクセル操作で車体を起こすのだと盲信してやまない教習生に、スラロームなどを行う趣旨や目的を伝えるために舵角のつかない自転車を用いて重要性を説いたと言う話なのです。
模型のサイズ、模型による試験の際の模型の速度がどの程度であったのか知りません。いずれにせよ不確かで限定された条件でアクセルだけで車体が起きたとかということには重要ではないのです。
そしてそれがスラローム走行に結び付けられるかどうかの根拠がそもそもありません。
私は「スラローム走行をする上で」の話をしているのですよ。何せ指導は第一に安全でなければならないのは言う事もありません。
あとはこのような指導により理論を知った方がこのようなことをどのように受け取ってどのように解釈し、どのように実践するかということが大切です。
キャッチボールは相手が取りやすい形で投げてこそ成立するのですよ。的を得ていても常識外れた速度で放り出されたボールはおよそ相手には受け取られることはないでしょう。
ステムが固定された自転車の模型で~の話はそれに該当します。
私としては既に二輪に相応に乗れる貴方がどのように理解しても構いません。しかし教習ということならば教習生の安全は確保された上での指導でなければなりません。

391:774RR
18/05/24 13:40:03.41 8BHbBA8n.net
>>382
ニーグリップしない方が良い状況などは普段から説明していますよ。あるとするならば余計な筋肉の緊張や必要のない入力により操作の円滑さが失われることです。
しかしこれは取り扱いが難しいですね。
私が言うと角が立ちますが人というのは自分に都合の良い解釈をする場合が多いです。
「他の教官はニーグリップは絶対だ!と言ってたのにこの教官がニーグリップによって緊張が生まれるためにニーグリップは必要ないと言われた。」
などと説明した趣旨と解釈に誤差が生まれやすいのですよ。
ですから相手の技術や態度を見極めて投げる言葉を選ばなければならないので難しいのですよ。

392:774RR
18/05/24 13:40:18.32 lTON4bqR.net
そもそも自分はスラロームをタイヤを狙った位置に置くのが目的みたいな解釈に違和感を持ってるのかもしれない
それが目的なら直立でクランク走行みたいな千鳥をすればいい話で、じゃその走行練習が公道での安全運転に役立つのかと言えばひどく疑問

統計によると、二輪車の事故の多くは単独転倒事故でその単独転倒事故の多くは郊外(峠など)とのこと
それはいわゆるバンク走行時での転倒なわけでそれを防ぐべく練習するのがスラロームなんじゃないかな
安定してバンク走行させるにはメリハリ(加減速、アクセルのオンオフ)はキーポイントでむしろその際のハンドル入力(大きな舵角)はリスクの1つにもなってると思うけど

393:774RR
18/05/24 14:26:01.73 8BHbBA8n.net
>>385
>そもそも自分はスラロームをタイヤを狙った位置に置くのが目的みたいな解釈に違和感を持ってるのかもしれない
>それが目的なら直立でクランク走行みたいな千鳥をすればいい話で、じゃその走行練習が公道での安全運転に役立つのかと言えばひどく疑問


>統計によると、二輪車の事故の多くは単独転倒事故でその単独転倒事故の多くは郊外(峠など)とのこと
>それはいわゆるバンク走行時での転倒なわけでそれを防ぐべく練習するのがスラロームなんじゃないかな

>安定してバンク走行させるにはメリハリ(加減速、アクセルのオンオフ)はキーポイントでむしろその際のハンドル入力(大きな舵角)はリスクの1つにもなってると思うけど
一般道路におけるコーナーリング中の事故防止のためにスラロームをやっているのかといえば、設定された趣旨とは違いますね。一般道路におけるコーナーリングは本来、走行速度や走行位置を守ってコーナーリング中でも安定を保っています。
実際にそこで事故を起こすとしたら原因は悪条件な路面によるものか転倒か速度超過でしょう。
スラロームは意図しない急激な交通状況の変化などに対応するための方法と各種操作といった具合です。その場合には直立でクランクのように対応できるのかといえばできません。そしてパイロンを置くのは安全に危険を体験することに目的があります。
>ハンドル入力(大きな舵角)はリスクの1つにもなってると思うけど
これに関しては、不要なハンドルへの入力が転倒の原因になっているのではないでしょう。試しに定常円旋回中に意図的に舵角を増そうと試みれば分かりますが、およそできませんよ。
セルフステアなどの「正常な」ハンドル操作(舵角など)を不要な入力で妨げることが適切ではないと言うことです。つまり、適切な舵角を意識することと不要な入力を加えることは違います。
実際の運転において適切な舵角は路面状況や速度、乱れた挙動、運転姿勢などにより常々変化するはずです。それを最適に保ち、能動的に変化できるようにリアブレーキや体重移動、アクセル操作など様々な入力でコントロール(調整する)というのが大切なのです。

394:774RR
18/05/24 14:40:08.29 trWxZTAN.net
限定おじいちゃんが出る幕もないですね(笑)

395:774RR
18/05/24 14:50:39.02 waj/9jGd.net
まず転向力(キャンバースラスト)、前輪オーバーステアが切り返しのきっかけを理解してる人でなきゃ折角の長文意味ないだろうね
立上がりでアクセルオンが切り返しのショックを和らげてる要素でもあるし
感性のテクニックが物理をどう操作してるか認識が正しいかわからない、ベルーヌイの定理さえ最近誤りが発見された

396:774RR
18/05/24 14:57:10.29 lTON4bqR.net
>>386
まぁ、そういう杓子定規に捉えてて、教習を現在の主な事故事情への活用としようともしないところに違和感覚えてるのですよ
まあここはいいんですけど

397:774RR
18/05/24 15:05:22.34 4Oyoxs0t.net
>>381
>>377
>別に否定はしませんが、一般的には「ハンドルに力を入れない事が上達の近道だ」
>みたいな意見の方が主流だと思います。

>それのデメリットと言えばやはりフロントのスリップアウトとスムーズな倒し込みへの阻害でしょうか
>メリットは小回り出来る事
ハンドルに力を入れないことはセルフステアを邪魔しない意味合いがあるのであって 特に高速コーナーでは無理やりハンドルをこじってバンクを維持しようとするとローサイドスリップダウンを引き起こしたりはするが
中低速ではむしろ積極的に逆ハンを使ってスムースに倒し込んだり 素早い切り返しをしたり セルフステアを強くする方に切ってスリップアングルつけたりできるので
そう言った技術的な話がなおざりになって ただハンドルに力を加えない方が上達の近道で それが主流になってるのは 逆に上達の妨げになってみんなが困ってる原因の一つになってると自分は実感してますね

398:774RR
18/05/24 15:31:57.88 lTON4bqR.net
>>390
そもそも逆操舵はバイクを寝かせるための操作であって、スラロームで「バイクを起こすために必要な舵角」の範疇にはならないような気がします
それは置いといて、余談ですが逆操舵については積極的ではない考えもありますね
URLリンク(news.webike.net)
別にどちらが正しいor間違いと言ってるのでは無く

399:774RR
18/05/24 15:41:37.47 anHTUWX4.net
YouTubeなんだけど白バイ隊員の講習会で
バイクに乗る時にハンドルを右に切ると
右側に倒れにくなると言っていたけど
これはいったいどういう原理なんだろうか?

400:774RR
18/05/24 15:44:22.91 lTON4bqR.net
ちなみに
適切な◯◯をやれば良い結果になり
不要な△△をしてはいけない
というのは当たり前に話であってこの文章に意味はありません
これはトートロジーってやつです
舵角を肯定するなら、良い意味しか含んでない形容詞で修飾でするのでは無く具体的で客観的な情報を入れるべきかと

401:774RR
18/05/24 15:51:09.07 OZ7I0beI.net
なんかID:lTON4bqRは粘着質だな
スレ間違えてないか?

402:774RR
18/05/24 15:55:52.29 trWxZTAN.net
いやいや、「荒らしはいつも買い免」とかほざくのがいた頃よりは
遥かにマシでしょ、おじいちゃん。

403:774RR
18/05/24 16:06:25.02 NtdYOU/4.net
ID:lTON4bqR
どうも買い免ライダー1号に見えるんだよな

404:774RR
18/05/24 16:11:34.65 e6a3i96k.net
>>392
止まってる時はハンドルを切った右側に倒れやすいみたい
動いてる時は遠心力が働くからハンドル切った方とは反対側に向かおうとする
ホンダの自立バイクはキャスター角(?)を変化させて止まってる時に右に切ると左に倒れようとするらしい

405:774RR
18/05/24 16:14:21.99 trWxZTAN.net
>>396
幻覚が見えてきちゃったの?w おじいちゃん

406:774RR
18/05/24 16:42:08.00 8BHbBA8n.net
>>389
何を杓子定規に捉えているかなんていうのは貴方の主観でしかありません。ここから先は貴方の屁理屈ですよ。
そもそも事故の統計を見れば二輪車の事故は速度の出し過ぎによるものが多いわけです。

407:774RR
18/05/24 16:57:54.28 e6a3i96k.net
>>399
アクセルのオンオフなど前後輪への荷重を意識させる傾斜走行を教わらずに、メリハリにない小手先だけのスラロームをだけを教わったせいかもしれませんね

408:774RR
18/05/24 17:10:41.92 8BHbBA8n.net
>>393
なんと言おうと実際の教習を操舵のできない二輪車でアクセルを入れればバイクは起きるなどの到底実演不可能な極論による説明は教習にはつかえません。
安全に道筋を提供する為の改造自転車なのですよ。
肯定するだの否定するだのそれは貴方が求めていることであり、現場の教習生が求めていることではありません。
教習生は安全にスラロームの練習をする必要があるのですよ。

409:774RR
18/05/24 17:22:48.30 tabxwDl0.net
>>394
本日のおまいう

410:774RR
18/05/24 17:27:30.57 waj/9jGd.net
>>392正操舵だねぇ

411:774RR
18/05/24 17:31:46.51 wVZdxjjx.net
>>392
おそらくサイドスタンドを立ててる状態って前提だと思うけど
その状態でハンドルを右に切ると、タイヤの接地面の移動のせいでフロントがわずかに上がるのよ
より左に傾くから右には倒れにくくなる、乗って直立させるときにハンドルを戻すなら右にも倒れ難い
戻さないと今度は右に倒れやすくなる、立ちゴケのできあがり
静止状態のフロント周りは、遠心力がバイクを引っ張らないから走行状態とは逆に倒れるんよ
どういう原理かってーと、セルフステアが起こる力の一つ「バンクするとトレール量に応じて地面がタイヤを押す」の逆をするから

412:774RR
18/05/24 17:32:12.32 lTON4bqR.net
ご自分だけが高潔な動機を持って指導してるとか偏った正義感を持ってないですか?
あなたのいう間違った指導(アクセルで起こすやニーグリップが必要という指導)をしてる指導員だって高潔な志は持ってると思いますが?
それらが間違った指導をしてた可能性がある以上、あなたにだってその可能性ありますよ現在進行形で
特に客観的根拠の無い情報を根拠にしてる場合は
従来多く指導されていた内容をあなたは不適切だと不特定多数に発信してるのですから、逆にあなた自身の方が間違ってると指摘される可能性は認めるべきです

413:774RR
18/05/24 17:38:38.49 OZ7I0beI.net
>>402
ここまでくるとライテクだろ?
どのスレにも議論がしたいだけで本筋見失うやつ多いから言っただけだよ
まあ、限定爺よりマシなのは同意するけど

414:774RR
18/05/24 17:39:26.45 waj/9jGd.net
バカじゃない、アホなんだ
アホちゃいまんねんパーでんねん

415:774RR
18/05/24 17:39:34.54 wVZdxjjx.net
タックルの件で電話したら「うちは知らない、関係無い」の一点張り。 本当にクソだわ日体大は。

416:774RR
18/05/24 17:44:04.75 wVZdxjjx.net
失礼、誤爆しました(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

417:774RR
18/05/24 17:45:09.57 uZSc/lIo.net
背中が泣いてる。

418:774RR
18/05/24 17:56:12.72 vsx29hak.net
課題に対し具体的な目的や目標を伝えて指導する教官は居るのだろうか?

419:774RR
18/05/24 18:55:36.62 8BHbBA8n.net
>>405
>ご自分だけが高潔な動機を持って指導してるとか偏った正義感を持ってないですか?
>あなたのいう間違った指導(アクセルで起こすやニーグリップが必要という指導)をしてる指導員だって高潔な志は持ってると思いますが?
>それらが間違った指導をしてた可能性がある以上、あなたにだってその可能性ありますよ現在進行形で

>特に客観的根拠の無い情報を根拠にしてる場合は

>従来多く指導されていた内容をあなたは不適切だと不特定多数に発信してるのですから、逆にあなた自身の方が間違ってると指摘される可能性は認めるべきです
まず、自分だけが高潔な動機を持って指導しているなどと思っていません。そもそも私の中では教習に高潔も何もありません。そのような思考になるのは貴方自身がそうだからでしょう。
客観的な根拠の無い情報を根拠にはしているのではありません。私は改造自転車を使い教習生自身が主観的に舵角の有用性、有効性を体験してもらったのです。
何度目かになりますが舵角のつかない二輪車でアクセル操作のみでスラロームが出来ない以上、舵角を有効にして車両を誘導すべき事実は疑いようもありません。
このことは私個人の思想によるものだけではなく現在では自動車安全運転センターなどの大型二輪教習指導員過程で行う研修でも説明されています。
アクセルで車両を起こすという表現で教習生を危険な方向に連れて行かないように留意するべきですと。自動車安全運転センターの発する理論の根拠が~などと話が続かないことを祈ります。
何しろ安全に教習を行う為の言葉選びはそれだけ慎重に行わなければならないということです。
少なくてもアクセルを開けて車体を起こすなどという指導をしていたら十分の場では「はぁ?アクセルなんて開けられねぇよ」とか「教官の言うこと聞いたら上手くできない」と言う方が多くなり、当然危険な方向に進んでしまう人が多くなるのは明白です。
不特定多数に発信するならば尚更、安全のためにもアクセルを使って車体を起こすなどという表現はできません。
とりあえず私としては貴方自身がどのような理論や思想を持っていても構いません。

420:774RR
18/05/24 18:58:10.78 8BHbBA8n.net
誤記
十分の場では→実際の場では
です。

421:774RR
18/05/24 19:04:25.46 a9w7VlNm.net
これはリアルにバッドボーイだなw

422:774RR
18/05/24 19:05:26.15 a9w7VlNm.net
アクセルで車体を起こすのも一つの手段って言い方すりゃいいんじゃね?

423:774RR
18/05/24 19:24:58.43 W8zo9Vmo.net
ID:lTON4bqRは仕事してないのか?
平日の朝から夕方まで張り付いてるのね。

424:774RR
18/05/24 20:03:07.74 l/542wmK.net
なんつーかアクセル加速角速度ω上昇の立上がりはゆっくりで
半径切り込むr小さく取るオーバーステアで立ち上がるのは怖い程急峻で
テクニックスレでは理解できないヤツもあろう、メカニズムは隔離テクノロジースレでいかがかな

425:774RR
18/05/24 20:04:20.23 Mzjq8hO3.net
ガマ爺も1日中張り付いてるから多少はねw

426:774RR
18/05/24 20:05:02.35 l/542wmK.net
あぁオヤジスレだったな

427:774RR
18/05/24 20:56:28.92 CVJEvHUL.net
>>415
おっしゃる通りです。そしてそれは舵角の有効性を説き、理解とそれによる誘導が安全にできた際に伝えるのが肝要かと思われます。

428:774RR
18/05/24 21:38:22.12 0U1zVs7p.net
急制動のコツを教えてつかあさい

429:774RR
18/05/24 21:44:40.33 q3x8Xkek.net
地球を掴め

430:774RR
18/05/24 23:30:03.32 nVOV+jgL.net
>>420
その結果、ハンドルをこじってスリップダウンなど弊害が多発して舵角が大切などという指導には問題あるとなるのでしょうね

431:774RR
18/05/25 00:01:55.51 YCLL1asJ.net
まぁ
かつてはセンターでアクセルで起こすという指導を推奨されてたからみんなそのように指導し、
今度はセンターで否定されたから右にならえ、になっちゃってんだろうけど
どっちも排他的指導であることには変わらないと思う

432:774RR
18/05/25 00:11:28.55 YCLL1asJ.net
>>421
個人的考えでは(急制動だけで無く全ての操作の共通すると思うけど)
タイヤは下向きに荷重をかければ摩擦力は増す
だからブレーキをかければフロントタイヤには下向きに荷重がかかって摩擦力は増し、摩擦力が増すとさらに強いブレーキが可能になり、またさらに荷重がかかるという連鎖でを意識してレバーを握る事かな
(荷重が乗ってない時に強く握ると結構簡単にスリップダウンする)

433:774RR
18/05/25 00:13:19.79 YCLL1asJ.net
ちなみに荷重という点で見るとアクセルオンで後輪への荷重はプラスされる(スイングアームのタレ角が正しくセッティングされてれば)
メリハリのある操作が推奨されるのはその荷重が絡んでるから

434:774RR
18/05/25 01:38:00.71 B9Qkaqjh.net
>>386
>試しに定常円旋回中に意図的に舵角を増そうと試みれば分かりますが、およそできませんよ。
別に出来るでしょw

435:774RR
18/05/25 02:32:44.25 8AqlE/TH.net
別に出来るでしょw
だとちと足りないんだなぁ
定常円中に切り増ししてみよう
大抵戻し舵にしてるのを腕の力抜く感じだ
ー前輪スリップアングルが強くついて切れ込む
同時に荷重は支点のFタイヤ接地面より外に落ちようとする(ステム下端が振り出される)
試験教習スラロームは
フロント:微妙なオーバーステアになるー外側に車体が振り出されるー僅か遅れてステアが直進側に戻ろうとする
リア:直立近くのアクセルオンでフロントステアの急激な切り返しを緩和する
とりあえずシード取りたいならクリップ過ぎたらアクセルでリアの転向力(キャンバースラスト)で強いセルフステアを一気に逆ハン状態に持ち込んで
切り返すつーか立てる、倒すのはアウトの膝でタンク押す、まあこわい
まあ論争がんがれ

436:774RR
18/05/25 05:46:17.34 surSsUzj.net
>>423
それはないですね。

437:774RR
18/05/25 05:46:53.90 surSsUzj.net
>>424
それは貴方の感想ですよね?

438:774RR
18/05/25 05:48:42.39 surSsUzj.net
>>427
やってみてください。もちろん車速はそのままです。

439:774RR
18/05/25 05:56:25.59 surSsUzj.net
議論にもならないようなもので荒らすことを目的としたよな誘導や意図も汲み取らず屁理屈のみの心無い書き込みには丁寧な書き込みで返すことはしません。

440:774RR
18/05/25 07:24:00.24 0e3BmX3y.net
先に相手があなたにそう思ってるから短文のレスしかしなくなった可能性あるね

441:774RR
18/05/25 07:25:57.82 g67Eebla.net
できないという理由わからんw
ただ小旋回出来ないだけとちゃうか?

442:774RR
18/05/25 07:32:18.32 epKzJmkN.net
>>431
横からですが、切り増は出来るけど、車速は落ちますが普通で、当然速度戻そうとすると車体は起きようとします。
個人的にはアクセルで車体起こすということは課題的にも重要だと思います。
本来教習ではアクセル、クラッチのコントロール、車体安定のためのニーグリップを学ぶもので、その先のある個性的なテクニックを講じる場所ではないかと。

443:774RR
18/05/25 07:40:16.29 2Wk+i+1N.net
しつこいなー
自分が通ってる教習所で教官に従ってればいいだけだろ…どんな理屈つけようと見極めるのはそこの教官なんだから
アホくさ

444:774RR
18/05/25 08:23:31.84 Rno6jaQ0.net
講習会行って直スラ練習だと、パイロンが小さめだったり間隔が長めだったりするからアクセルワークでビュンビュンいけるけど
免許用コースは狭いからアクセル控えめにして結構ハンドル操舵使うなぁ。
こないだ教習車NCでコースラしたんだけど、開け始めのピッチング大きくて、Uターンセクションで暫く戸惑った。
安易にアクセルで~って言われると教習生が困りそう。。

445:774RR
18/05/25 08:24:26.34 08znwmLo.net
>>436
教習指導要領から逸脱したことをやってる指導員も少なくないこは確かですが、このように屁理屈をコネだしたら教習や練習に乗り高い効果を望むことは難しくなります。
教習というのはむずかしいですね。
アクセルで車体を起こすという表現は教習生を危険へ連れて行くという事実があっても、中にはそれを信じて疑わない人もいます。または円滑な走行においてアクセルが必要となる場面でアクセルを開けるのは危険だからという考えでアクセルを開けたがらない人もいます。
教習生から評価を受けることのない指導員こそ、教習する際に運転や説明の技術が求められるのは確かです。
ただし安全な車の誘導を知る上で自身の信じている理論のみで、その他を知ろうとしない方に対しては教習効果を上げることは難しいとも言えます。
これは教習生と指導員に限らず、教える側と教わる側の間ならばどんなことでも当てはまることです。

446:774RR
18/05/25 08:25:21.35 08znwmLo.net
なんか誤字だらけですみません。

447:774RR
18/05/25 08:46:58.14 rOe2Z0bx.net
>>439
ええんやで。
為になってるやで。

448:774RR
18/05/25 09:07:21.36 epKzJmkN.net
>>438
アクセルで起こすことがが危ないって決めつけてるから問題で悩むんでしょ。
コントロールを教えないといけないのだからそれが出来るよう指導することが本来の姿だと思いますよ。
Uターンでもそうですが、低速では特に失速イコール転倒になりやすい。
アクセルと半クラでトラクションかけていかないと上手くいかない。
危ないアクセル操作無くすためには、ニーグリップ必要ですし。

449:774RR
18/05/25 09:35:46.79 pw6diqmv.net
何この自演スレ気持ち悪い

450:774RR
18/05/25 09:54:00.77 m36P1uYM.net
歳取ると理屈っぽくなっていけねぇ
若い頃なら試行錯誤練習して、身に付いて行くもんだろうが、
理屈を頭に入れてから練習するってのも、理にかなってる。
有難い法話を頂いてるんだから、後は実践に繋げようぜw
な?課題くらいは減点無し位は、簡単なんだよ。

451:774RR
18/05/25 10:13:38.58 B1Y4GIe0.net
>>403 なんですか? >>404 サイドスタンドは立ててないです。 ハンドルは右に曲げても上がらないでしょ? スラローム 教習生:普通に通過するだけでやっとだな~ 教官:切り返しはアクセルを入れてバイクを起こすんだ 教習生:え~、カーブで加速するなんて無謀でしょ?怖すぎる。 教官:アクセルでバイクを起こす練習なんです 教習生:タイミングもわからないし、意味がわからないです。      まだ始めたばかりなのに怖すぎる、パイロンに接触するよ~ ってかアクセルで起こすのを教えるより、7秒通過が課題なんだから そうするために早く走行してでいいのでは? そしたら、自然と切り返しの立ち上がりでアクセルを入れることになる。 バイクを起こすなんて意識は不必要。 7秒通過を意識すればいいだけだと思う。



453:774RR
18/05/25 10:42:56.06 YCLL1asJ.net
間違った指導員がいるとこうなるんだろね
メリハリのないハンドルこじるような操作の方が正しいと思いこませる方がよっぽど危険がと思うが

454:774RR
18/05/25 10:54:51.56 08znwmLo.net
>>444
おっしゃる通りです。
実際には「安全に」を最優先に教習を進めなければならず教習中の事故や怪我はゆるされません。

しかし実際の教習の現状やその場に立つ指導員の責任、責務を理解できれば>>438さんのような意見は出ないものだと思うのですけどね。
教習時限や教習進度を考慮し、安全な法規走行の為の技術習得を目的とした教習おいて「アクセルで車体を起こすという表現」は適切ではない理解を生み、教習中の事故や怪我に結びつくことになるために避けなければならない事実なのです。
自動車安全運転センターの見解や現場で二輪教習をしてきた私の経験則に基づいての説明を個人の見解でそれは違うと言われても「そうですか、きっと貴方の中ではそうなのでしょう」としか言いようがありません。
「アクセルで起こすことがが危ないって決めつけてるから問題で悩むんでしょ。コントロールを教えないといけないのだからそれが出来るよう指導することが本来の姿だと思いますよ。」
このことに関してはたかが7秒以内でスラロームを通過するのにアクセルを開けることで車体を起こすという概念を伝えるよりも、まず先に舵角を有効に使えるように指導し、結果としてアクセルを開けられる余裕を教習生に与えてやることの方が大切です。
安全な教習が一番です。

455:774RR
18/05/25 10:56:35.14 YCLL1asJ.net
要は危険だとか誤解生みやすいとかの社会的事情だけで判断するからおかしな方に行く
そもそもバイクの操作なんて大抵は危険が付きまとうしバイク自身が危険と隣り合わせな乗り物
表現だって万人に誤解を生まない様にしたら結局上の指導員の様に「適切な◯◯をした方がいい」「不要な◯◯はやっちゃダメ」「◯◯を蔑ろにする操作はダメ」とか意味のないトートロジーに陥るのが関の山
そんな社会的事情ではなく、理にかなった操作のメリットとデメリットを把握するのが大事でしょ

内側に倒れそうになったバイクを起こすには主に遠心力を利用するのが効率よく
旋回半径を1/2に小さくすれば遠心力は2倍
速度を2倍にすれば遠心力は4倍
になり、旋回半径小さくする(舵角を大きくつける)のもアクセル開けるのも、過度にやれば危険なのは当たり前

456:774RR
18/05/25 10:57:47.01 08znwmLo.net
>>445
どこに間違った操舵を伝えていると書きましたか?
そもそも教習生きる自体が安全に真剣に教習に望んでいて、無理なアクセル操作がなく速度に余裕があれば、緊張し操舵が捗らないことはあったとしても危険で間違った操舵は生まれません。
そこまでくると単なる屁理屈です。

457:774RR
18/05/25 11:00:08.01 m4la7f4w.net
>試しに定常円旋回中に意図的に舵角を増そうと試みれば分かりますが、およそできませんよ。
なぜできないと思うのか?
理由が聞きたい
単に下手なんじゃないか?

458:774RR
18/05/25 11:06:25.28 m4la7f4w.net
>>446
アクセルオンによる効果を危険なものと否定し
ハンドルをこねくり回す様な操作を推奨し
スラロームはただ7秒通過を意識すれば良い
などど【思わせる】ような指導は安全な教習とは言えません

459:774RR
18/05/25 11:07:17.42 pw6diqmv.net
課題を減点無しで行くと必ず失敗します
減点上等ぐらいの覚悟でいけば失敗しません

460:774RR
18/05/25 11:07:58.56 B1Y4GIe0.net
>>447
そもそも倒れ込むようなシチュエーションというは
速度を落とすところなんですよ。そこに速度を上げろという
指導が不適切なんですよ。全く理解ができない。

461:774RR
18/05/25 11:10:52.14 FXsQ5MSh.net
>>446
あなたはセンターの見解を曲解もしくは拡大解釈してる可能性あるかもね
ちょっとそのセンターの見解とやらをアップしてもらえる?

462:774RR
18/05/25 11:14:25.38 FXsQ5MSh.net
>>452
今度はバンクさせる事を全否定ですかw

463:774RR
18/05/25 11:20:59.59 YRbOBZvf.net
その人は>283でバンク増やしたり大変だったって書いてる人だよ
誰かと間違えてんじゃないの?

464:774RR
18/05/25 11:24:42.02 pw6diqmv.net
課題は満点取って当たり前って教習所あったら絶対行かないw

465:774RR
18/05/25 11:26:20.24 8AqlE/TH.net
ここは アフィ主による 壮大な 釣りなんじゃないかと

466:774RR
18/05/25 11:27:52.08 B1Y4GIe0.net
>>454
全否定てしてないよ。どこでそう思う?
ただバイクのバンクはリスクがかなり高いね。
この前もCB1300で走行中に交差点右折で
ちょっとバンクさせただけだけど、何かの小さいゴミが
道路にあって、それで前輪が横滑りして、危なかったよ。
前輪がそんなことでも滑ると簡単に転けてしまう。
つまりバンクは危ないです。

467:774RR
18/05/25 11:30:37.82 YRbOBZvf.net
あれれ!?
>454
ごめんねなんか否定してるわ

468:774RR
18/05/25 11:34:58.64 B1Y4GIe0.net
>>459
ごめん。
当然否定はしてないです。
危ないよってだけでね。

469:774RR
18/05/25 11:35:53.02 t1T7/z0p.net
この教官は自分こそが正義だから
スラロームをかなりのペースで速く走れるスキルがある方がより安全運転スキル高い
という価値観も世の中にはあるのを知らんのでしょう

470:774RR
18/05/25 11:37:20.50 08znwmLo.net
>>447
>内側に倒れそうになったバイクを起こすには主に遠心力を利用するのが効率よく
>旋回半径を1/2に小さくすれば遠心力は2倍
>速度を2倍にすれば遠心力は4倍
>になり、旋回半径小さくする(舵角を大きくつける)のもアクセル開けるのも、過度にやれば危険なのは当たり前
この指導を教習生に行ったらたぶんクレームが来るか、何処かで愚痴をこぼされるのが関の山ですよ。
私は貴方よりかは教習のイロハは理解しています。

471:774RR
18/05/25 11:40:17.81 YRbOBZvf.net
もうお前らワッチョイでやってくれよ
キャラクターの絵柄が同じ漫画読んでる気分でモヤっとするわ

472:774RR
18/05/25 11:40:19.98 08znwmLo.net
>>449
貴方がどのように認識したかは知りません。
できないというのはその後バランスを大きく崩してしまう為という意味ですよ。安全に走行できない。つまり危険なのです。
体験したければ半径2.5m程の円旋回をしている時に速度はそのままでバンク角もそのままで一瞬で舵角を増してみてください。

473:774RR
18/05/25 11:40:43.59 GezIznSm.net
>>456
そりゃそうだよ。
営利企業なんだから、適度に客あしらいして、免許売っておしまい。
少子化
若者の車離れ
自動運転化 new!
斜陽産業なんだよ。だって、必死だろ?

474:774RR
18/05/25 11:41:17.14 B1Y4GIe0.net
ここで大きな疑問。
S時はどうしてゆっくり走っていいの?
あと、バンクの練習では8の字有効だと
思うけど、一回しかやらしてもらえなかった。

475:774RR
18/05/25 11:41:28.82 t1T7/z0p.net
バイクを直立の移動ツールとなってしまったら
バイク業界に未来はないやね
バンクに利便性は乏しいしましてや大型なんかほとんど全てと言って良いくらい趣味の乗り物でしょ
危険な事を極力避けるなら極力バイクには乗らない方がいい

476:774RR
18/05/25 11:43:25.31 eMv6rI35.net
>>392
バイクに跨る時の話だね
白バイさんならスタンドあげて跨るからその前提で
停止中にハンドルを右に切ると 前タイヤの接地点が左に移動するので バイクの重心は右に移動します
そうすると 重心が右にある分だけ たくさん左にバイクを傾けてもバランスを崩しにくくなるので 足つきに不安のある人はかなり跨りやすくなります
特に小柄な人 シート高いSS 重量車 に乗ってる人は乗り降りする前に ハンドルを右へ全切りしてからにすると 立ちゴケの恐れが減って安全です 是非お試しあれ

477:774RR
18/05/25 11:45:04.85 t1T7/z0p.net
>>462
あなたの回りでの指導はどうあれ、物理的な事実でしょうに

478:774RR
18/05/25 11:48:02.07 VnY+mzw3.net
>>458
交差点でバンクさせる教官か…
そりゃタチが悪いw

479:774RR
18/05/25 11:48:02.60 08znwmLo.net
>>450
それは違いますね。貴方がどう思いたいのか分かりませんが7秒以内で通過するのは検定基準に合わせる為です。
私はたかが7秒以内で走るだけでアクセルを開けて車体を起こすという表現を使うのは適切でない、そして舵角を有効に使うことで余裕のある車両の誘導ができたならばアクセル操作による積極的な操舵が安全にできるというような趣旨を書きましたよ。
そうなれば結果として7秒以内をさらに楽にクリアできるようになるでしょう。
そしてアクセルを開けて旋回姿勢を安定させたり車体を起こすという感覚はスラローム以外で練習すれば事足りることなんですよ。
言葉の趣旨を組もうとせず反論したいところだけを掻い摘んで反論するのは簡単です。

480:774RR
18/05/25 11:49:50.24 08znwmLo.net
>>454
どこにバンクさせることを全否定している表現があるんですかね?書いたのは私ではありませんが理解し難いです。

481:774RR
18/05/25 11:50:49.68 VnY+mzw3.net
453 名前:774RR [sage] :2018/05/25(金) 11:10:52.14 ID:FXsQ5MSh
>>446
あなたはセンターの見解を曲解もしくは拡大解釈してる可能性あるかもね
ちょっとそのセンターの見解とやらをアップしてもらえる?

482:774RR
18/05/25 11:56:23.34 YRbOBZvf.net
>>466
教官殿は闘ってて忙しいようなので
クランクと同じでS字も狭路走行だからじゃないの?そんな狭くないけど

483:774RR
18/05/25 11:56:24.74 08znwmLo.net
何か色々勘違い人違いをしてケチをつけている人がいるようですね。
スラロームは安全に誰よりも速く通れるならば安全運転に必要な要素や技術は養われていると思います。ただ教習段階では危険なのでそこまで求める必要はまるでありません。
そこに関しては一般ライダーの考えるコーナーリング理想や理論と教習所、強いていうならば公安委員会の意向とは違うもので温度差があっても不思議ではありません。

484:774RR
18/05/25 11:58:55.56 pw6diqmv.net
まーた実家が教習所のニートドラ息子が自作自演してるのか

485:774RR
18/05/25 12:03:05.33 gs1Y06gw.net
>>471
ウンウン
スラ7秒って簡単だね。
一本橋10秒も簡単だね。
波状路もリアタイヤ跳ねなきゃokだし。
課題走行って、難しく無いよね?
マトモにできないのはおかしいってか、教習所以外だと受からないよね?

486:774RR
18/05/25 12:03:39.40 eMv6rI35.net
>>474
人格ロンダリングした限定解除爺が便乗して教官殿に十字砲火浴びせよるな

487:774RR
18/05/25 12:05:26.58 gs1Y06gw.net
>>476
あれほど為になるって、持ち上げてたじゃんねw

488:774RR
18/05/25 12:05:55.93 B1Y4GIe0.net
>>468
サンクス。
キャスターを理解できたらわかりました。
でも重心は左でしょ?左にくるから右に
倒れにくくなるのでしょ?
これは物凄く有意義なテクニックだと思う。
教習所ではだれも教えてくれなかったw

489:774RR
18/05/25 12:07:42.71 VnY+mzw3.net
>>478
いや俺限定解除ジジイじゃないけど
この教官さんにはちょっと違和感あるな

490:774RR
18/05/25 12:08:16.67 pw6diqmv.net
こんなとこで自作自演する暇あったら一人でも安全運転できる
卒業生出す教習しろよw
なんで事務やってんだよwこのうすのろニート息子が

491:774RR
18/05/25 12:11:47.47 08znwmLo.net
>>473
また何の根拠もない言いがかりで人に労力をかけさせようとして。。
一般の方が受講できる様々な研修もありますから受講してみてはいかがですか?
二輪研修でなくても実務教官はほとんどどの過程にも通じて研修していますから休憩時間にでも聞いてみたら良いですよ。
昭和からずっっっと変わっていないような教習指導要領にはアクセルの開閉でバンクの立て直しなどを練習するとか書いてあったりもしますよ。そんな時代でしたからね。
一応、必要以上にバンクやアクセルの開閉を行なったりすることのないようにという趣旨もありますが。
ただしそのままの形で伝えては教習生が誤解を招き、安全な教習と車両の誘導において不適切だという見解で現在では操舵による誘導を有効に使えるように指導することとされています。
無論、教習指導要領にもあるようにアクセルの開閉がスラローム走行において不要だとか無効だとかは言ってませんし、思っていません。
教習において伝えるべき優先度の話ですよ?

492:774RR
18/05/25 12:12:42.85 B1Y4GIe0.net
>>474
なるほど、コースアウトすると草か何かになりますね。
危ないね。練習には不適切だな。
俺は1人の教官に俺についてこいと言われて
教官がガンガン走るのよ。8の字でついてこれなくて
コースアウトして縁石乗り上げて危なかったわw

493:774RR
18/05/25 12:14:39.49 08znwmLo.net
>>477
ちょっと何が言いたいのか分かりません。
教習所の教習でスラロームにおいて安全に7秒以内を目指す時に手順としてアクセルの開閉により車体を起こす概念は優先しなくて良いという話です。

494:774RR
18/05/25 12:14:58.14 YRbOBZvf.net
>>483
そのレスは全コピしてるから解り難いけど
>>473>>453に向けて書いてるレスっぽいですよ
少し落ち着かれたらいかがでしょう

495:774RR
18/05/25 12:18:30.69 08znwmLo.net
>>482
だから事務じゃなくて経理ですよ。
経理といってもいつもお金を見ているわけでもないですし、教習所のお金の出入りってすごくシンプルで時間かからないんですよ。
あとは教習所の運営のみを行なっている会社ではないのです。その関係でちょっと移動時間が長かったりすることが多いのです。勘弁してください。

496:774RR
18/05/25 12:19:58.87 oGVyyZAj.net
>>483
ソース出せって要求してんだからあなたからの伝聞じゃ意味ないでしょw
直接貼れば良いんじゃないの?

497:774RR
18/05/25 12:20:55.70 oGVyyZAj.net
>>484
公道で事故るより良いのでは?

498:774RR
18/05/25 12:23:27.13 gs1Y06gw.net
>>220
>先に断っておきますね。私は役員です。経営者などと一言も言ってませんよ。今は経理をやっていると言ったはずです。他にも役員はいますからあしからず。
普通役員といったら、経営者なんだが。
こう言うエライ人なんだから、ひれ伏してご高説を賜われよ。
そして、課題くらいはマトモに出来る様練習しろw

499:774RR
18/05/25 12:23:58.69 eMv6rI35.net
>>481
すまん誤射
>>482やな

500:774RR
18/05/25 12:24:04.70 B1Y4GIe0.net
>>487
お願いですからアスペはスルーしてください。
働いていてここに書き込めるのは会社でよいポジションで
ある場合が多いです。

501:774RR
18/05/25 12:24:27.87 oGVyyZAj.net
普通 書いてあるものが手元にあるなら、その画像ウップした方が手間かからないと思うが?
長文書くより簡単では?

502:774RR
18/05/25 12:25:10.05 epKzJmkN.net
>>480
教習所が教えるべきこと教えないで、免許あげることばかりになってるからね。
実際だと、オーバースピードでコーナーに入ってしまったとき、目線変えて、fブレーキ離してアクセル開けないと曲がれないのにfブレーキ掛けっぱなしが原因で車体がリーンせずコースアウトしてしまう原因になったりする。

503:774RR
18/05/25 12:27:52.37 08znwmLo.net
>>486
本当ですね。今気づきました。
まぁ、私としては私が教習に関わっていない方々がそれぞれ独自の理論で走っていたところで特に何も思いませんし、むしろバイクが好きで何よりかと思います。
ただ教習には様々な方が来られます。基本的には少ない教習時間の中で必要な技術を養い、免許を安全に取得できるように材料を提供しなくてはならないのです。
アクセルを開けることが車体を起こすという事実がどんなに物理的な正論であってもそれが、上記のような様々な方が望むスラロームの教習において行われると、間違った認識と操作で大きな事故に結びつくために危険なんですよ。
実際に全国的に見るとそういった教習中の事故事例は新聞などには出ていなくても多く起きています。

504:774RR
18/05/25 12:28:51.99 B1Y4GIe0.net
>>490
「経営者」というのは、会社の経営方針、業務計画を立案・決定していく、
会社を経営する立場の人のことです。意思決定者を代表するという意味で
「代表取締役社長」の肩書を持つ人が近いといえるでしょう。
まあ、経営陣に入るんだけど、代表ではないと言いたいのでは。

505:774RR
18/05/25 12:31:10.86 08znwmLo.net
>>488
そんな都合の良いソースはありませんよ。そのソースに基づいて行われる研修なんて嫌でしょう。
インターネット社会だから漁れば確かに色々なソースはありますが知りたいことすべてが見つかるわけではないでしょう。
まして営利企業でもありませんからサイトなどもかなり簡素化されたものです。

506:774RR
18/05/25 12:31:59.25 kHobQRRf.net
自転車でペダル漕がずに低速でスラロームに挑んだらどうなるかやればいいのにね

507:774RR
18/05/25 12:36:29.94 08znwmLo.net
>>494
そこは安全のために「二輪車の車両特性」で本来学ぶところです。そういった実車練習は危険なのでシミュレーターを使います。
その教習過程は普通二輪なしの方は大型二輪の教習に含まれていますが普通二輪持ちの方はすでに一般的には受講済みということでその教習は行いません。
確かに理想を言えば危険を知るためにはそこに近づいたりすることも結果として近道になることはあります。
しかし実際に教習中の怪我などがあるとそうも言っていられないのです。ですからシミュレーター教習があるのです。

508:774RR
18/05/25 12:39:10.94 08znwmLo.net
>>498
低速が何キロを示しているか分かりますが最低限進んでいれば通過できますよ。
無論オートバイの場合にはアクセル操作を行わずアイドリングだけでも進み続けるという特性があるので比較する対象にはなり得ません。
この話の中にあるアクセル操作というのは慣性力を増すということだったはずです。

509:774RR
18/05/25 12:39:37.88 f16yow++.net
ただしそのままの形で伝えては教習生が誤解を招き、安全な教習と車両の誘導において不適切だという見解で現在では操舵による誘導を有効に使えるように指導することとされています。

伝聞調でこう書いてるんだから、その情報の元(ソース)を貼れば良いだけ
貼れないなら嘘と思われることくらい甘受すべき
ソース出さないけど信じろという方がどうかしてる

510:774RR
18/05/25 12:43:31.42 f16yow++.net
>>499
じゃ一本橋や急制動もシミュレーターでやれよw

511:774RR
18/05/25 12:52:39.61 eMv6rI35.net
>>480
バイクを支えている点が前後輪の接地点で
ハンドルを右に切ると前輪の接地点が左に振り出されるので 相対的に重心は接地点間より右に移動しますから 直立状態なら確かに右に倒れそうになります
ここで 重心が右にあるので思い切って左に傾けて跨ぎやすくしても 左にバイクがのしかかってこないのでバランスが取りやすく またぎやすくなるという寸法です
もし逆だと 少し左に傾けるだけでバイクが重くのしかかってくるのでほとんど傾けられず 右のステップも低くなり足を乗せ辛く 向こう側に倒しそうになります
さらにハンドルを右へ全切りしておくと 右のグリップがとても近くなり腕でバイクを支えやすく フロントブレーキも握れるので安全に乗り降りできます
お試しあれ

512:774RR
18/05/25 13:03:11.13 yEqQjWCe.net
>無論、教習指導要領にもあるようにアクセルの開閉がスラローム走行において不要だとか無効だとかは言ってませんし、思っていません。

>アクセルを開けることが車体を起こすという事実がどんなに物理的な正論であってもそれが、上記のような様々な方が望むスラロームの教習において行われると、間違った認識と操作で大きな事故に結びつくために危険なんですよ。

この教官が分かりにくいのは↑これに集約されてるかもね

513:774RR
18/05/25 13:06:14.84 yEqQjWCe.net
教習所選びは大切かもね
場末の所選んじゃいかんな
アクセルオンオフは大事だよ
開けるべきところと閉じるべきところね

514:774RR
18/05/25 13:09:36.72 pw6diqmv.net
俺は教官に言われなくても色々試したけどねw
アクセルオンオフ アクセル一定 アイドリングのみ
ブーレーキ引きずりながらアクセル一定
ブレーキとアクセル交互に使う
それで一番しっくりくる奴でやってたけど
もちろんニーグリップはやってセルフステア気味でね

515:774RR
18/05/25 13:11:09.68 pw6diqmv.net
ウチの教官が言うにはステップに過重かけてバイク倒せって教えられたけど
それはいまいち12時間の教習ではマスターできなかった

516:774RR
18/05/25 13:11:42.36 gs1Y06gw.net
まあもう能書きは十分だろ。
後は練習あるのみ。

517:774RR
18/05/25 13:20:19.06 08znwmLo.net
>>502
一本橋や急制動など不要にアクセルを開けないで行う操作は実車を使ってもある安全を確保しながら練習が行えます。少なくても急制動ならば40kmを超えて加速していくことはなく転倒したとしてもある程度減速された後です。
そして急制動は多少のリスクはあっても最低限の安全を確保することは当然として一般交通の二輪乗車時において危険を避けるために必要な操作なので実車で行います。
コーナーリングでアクセルを開けて車体を起こしていくという操作は一般交通において実車で体験して覚えことでは無いのです。座学的には二輪車の車両特性のシミュレーターで説明されなければなりませんけどね。

518:774RR
18/05/25 13:24:46.34 08znwmLo.net
>>501
ですから私は貴方方がどのような思想を持っていても構いませんと伝えていますよ。

519:774RR
18/05/25 13:32:38.70 08znwmLo.net
>>506
貴方は素晴らしいですね。
指導の内容の意図や本質を理解するかしないかは指導を受ける側の能力も関係します。
貴方のように色々な方法を模索できる方というのはそもそも教習にあたる指導員が楽をできます。
楽というのは半分冗談ですが半分は本当です。
いずれにせよ教習における指導が何も必要もなかったということもないでしょうが、概ね安全運転の本質や二輪車のコントロールの多くは自分自身で見つけることができたのではないかと私は思います。
そして免許取得後の運転もきっと常に研究されているものかと思います。

520:774RR
18/05/25 13:41:20.85 eMv6rI35.net
>>421
まず最短距離で停まるという概念を捨て 限界線に合わせてブレーキを掛けるという考えに切り替えて気負いを抜きんさい
制動開始線で弱く握り始めて 限界線に合わせてレバーを引くように強めていきます
こうすると 前輪への荷重増に比例して摩擦力が高まるペースに合わせて制動力を増やせるので 握りゴケを防ぎつつ驚くほどしっかり停まれます
握り始めをいかに弱くして 指を止めずに引き増していけるかが重要です
この引き増していくペースを限界線に合わせるイメージでやってみてみんさい
是非お試しあれ

521:774RR
18/05/25 13:43:12.96 YCLL1asJ.net
>試しに定常円旋回中に意図的に舵角を増そうと試みれば分かりますが、およそできませんよ。
これがね…
こんなのしょっちゅう練習してるし、そもそもフルロックまで使う8の字(事務屋さん的8の字)はほとんどこれに近い(あくまで近いだけだけど)
普通に考えて、定常円旋回中でも舵角を付けられる余裕のある角速度でなら、舵角増加が不可能な理由は全く見当たらない
今朝もやって見たが、およそ15~20km/hくらいでならフルロック回転可能なので、それくらいの速度で定常円旋回してれば、意図して急にフルロック回転に持って行くことは普通に可能
ましてやフルロックまで行かなくても舵角をチョイ増すだけならもっと速い速度でも可能

ただ舵角というのは旋回速度が速ければ速いほど付けにくくなるし、そもそも舵角主体の旋回というのは難易度が高いので、それが「できない」などと誤解してしまう原因ではないだろか
っていうかもちょい練習せいよ…と

522:774RR
18/05/25 13:56:25.14 YRbOBZvf.net
>>421
まず柔らかくレバーを引くと同時に身体は逆らわずタンクに股間を押し当て投げ出すように前へ頭を垂らしましょう
リアが上がる感覚が感じられたらシートから尻が浮くくように体重を抜いてください、膝を緩めステップからも抜くといいでしょう
手のひらと股間で身体を支え狙った角度まで上がったらレバーを緩め安定したら腕を伸ばして前を見ましょう

523:774RR
18/05/25 14:05:15.33 eMv6rI35.net
>>514
一度だけ教習中に見たよ40度近く上がってたかな
よく前転せんかったもんや

524:774RR
18/05/25 14:23:05.65 08znwmLo.net
>普通に考えて、定常円旋回中でも舵角を付けられる余裕のある角速度でなら、舵角増加が不可能な理由は全く見当たらない。
その時速度の変化と軌道は変化していませんか?速度が変化している(低下)しているならば当然可能ですよ。

>今朝もやって見たが、およそ15~20km/hくらいでならフルロック回転可能なので、それくらいの速度で定常円旋回してれば、意図して急にフルロック回転に持って行くことは普通に可能
15km~20kmの中で速度が低下してしまうのならば可能でしょうね。
定常円、定速で走行している時にあくまで瞬間的に(一瞬で)舵角を増加させまともな軌道を描けるかという話をしているのですよ。
単なるフルロックで8の字ができるとかという話ではありません。

525:774RR
18/05/25 15:21:59.77 YCLL1asJ.net
>>516
舵角つけば走行抵抗が増すから舵角が少ない時に比較して減速していきますよ
ただ最低限の速度が無いと失速するので(バンク走行時でのつりあいが崩れるので)アクセルオンで補いますけどね
(ここでもアクセルで起こす要素は出てくる)
舵角だって急につけてるんだから軌道は当然急に小さくなりますよ
それにハンドルを急に動かすのですから、それに伴った姿勢に変化は起きます(肩のラインとハンドルのラインは平行が望ましいから当然身体な捻るし、旋回速度は同じで旋回半径だけ小さくしようとするのですから、遠心力だって急に増大しそれに対応する姿勢にもなります
この辺は多少バイクに乗った事あるなら誰でもわかるような常識的な変化では無いですかね

526:774RR
18/05/25 15:27:13.23 8AqlE/TH.net
動画やベクトル図、条件無しにスレで説明は限界じゃないかと。スレ民の知能もあるのだバカボンボン
リアル教官なら教習生にマンツーマンで教えればいいんじゃ。暇なら燃料投下歓迎だけど

527:俺もマジかなぁ
18/05/25 15:45:09.01 8AqlE/TH.net
教官の意見は尤もだと思うが、マジでレスるならメカ的説明が足りん希ガス
自分の前レスとはちと矛盾めいた事を書くが、アクセルオンで何が起きるか
前レスにあったが荷重後方移動ー前輪荷重減のピッチアップ
フロントのステアは軽くなり直進に戻ろうとする
それが前輪ステアを助けるのと邪魔するのと双方の効果があって、以下省略
感覚では混在する物理を捉えきれない
姿勢 慣性力 手やアクセル入力 の時系列変化の中で瞬間の物理要素を切り取り(微分と言います)列挙しないと説明は難しいだろう
結局スネークでアクセル使うもんね

528:774RR
18/05/25 16:40:30.18 aqB3eQGM.net
限定解除爺の必死さが笑えるw

529:774RR
18/05/25 16:53:04.34 8AqlE/TH.net
必死なのはアフィカスじゃねえかな(ムロツヨシ談)

530:774RR
18/05/25 18:04:27.35 08znwmLo.net
私としてはどれがアフィカスでどれが爺なのか?そして誰が誰なのかも分からないままレスをしてます。
まぁ、どうでも良いんですけどね。

531:774RR
18/05/25 18:36:25.98 viwefKNP.net
どっちかが嘘をついてるなw

「アクセルを少し回すことによって起き上がらせながら最後まで確実に通過をしてもらいます。」
URLリンク(youtu.be)
(1:10あたり)

アクセルオンの意味は「車体を引き起こすこと」にあります。
URLリンク(therider.net)

532:774RR
18/05/25 20:21:39.50 ik47cO9J.net
>>437
よっ三年生ひさしぶり

533:774RR
18/05/25 21:46:08.31 AsDns9zL.net
>>523どっちも正しいんじゃね
ほうとう鍋今の季節は暑い、じゃなく手足がつる年令、乗車�


534:Oは準備運動の習慣を



535:774RR
18/05/26 12:43:59.05 GPf3SgDJ.net
もう予選終わってしもたけどウンチク垂らしてるヤツは二輪車安全運転大会に出やがれ

536:774RR
18/05/26 12:49:24.78 73lWNOFO.net
結局この指導員の問題は
舵角を考慮しないアクセルオンを問題にしてるわけだけど
その場合否定のポイントはアクセルで起こすことじゃなくって舵角を考慮させない事だよね
この辺がトンチンカンだから違和感が激しい
安全確認を考慮しない方向転換は問題です。だから方法転換を教えるのは誤解を生みやすい
みたいな

537:774RR
18/05/26 12:50:15.13 73lWNOFO.net
>>526
今年からは全国大会廃止だよ

538:774RR
18/05/26 13:35:19.10 mMnm+8qW.net
違うでしょう。教習の段階でアクセルの操作を目的として先に伝えると危険だということを言ってるんでしょ?

539:774RR
18/05/26 13:35:27.60 Fzp4OZWJ.net
ヒアルロン酸でライディングも安心

540:774RR
18/05/26 13:39:48.84 h/hNzF0v.net
>>464
>体験したければ半径2.5m程の円旋回をしている時に速度はそのままでバンク角もそのままで一瞬で舵角を増してみてください。

cb1300 の最小半径は2.7m
CBR1000RR の最小半径は3.1m
NC750Lの最小半径は3.0m
バンク走行とは言え、2.5mならすでにほぼフルロック旋回かな

541:774RR
18/05/26 16:35:42.54 mMnm+8qW.net
>>531
カタログなどに記載されている最小回転半径は、バイクを直立させた状態でハンドルをストッパーに当たるまで切り、バンクさせずに押し歩いた際のフロントタイヤの接地面の軌跡から算出されるものですよ。

542:774RR
18/05/26 17:41:46.95 VvJW7tGh.net
今日2段階突入 2時間目
波状路 急制動 新しいコース覚えokで
11って項目まで進んだけどいい方なんでしょうか?
明日は1時間はさんで計3時間乗ります

543:774RR
18/05/26 18:29:11.18 y+qojFsu.net
今日の卒検で一本橋5秒で渡っておきながらドヤ顔で合格を確信してた馬鹿がいた

544:774RR
18/05/26 18:30:52.05 dw2c4qsN.net
普通だろ
大型教習で延長はないだろ

545:774RR
18/05/26 19:57:11.76 aFO+0KZR.net
最後まで行ったらほぼ合格だからな

546:774RR
18/05/26 21:11:15.19 jQmeuWVV.net
舵角を増やす余地のある半径2.5m定常円旋回ってどんだけバンクさせてんのかな
っていうかそこまでなるとタイヤの限界超えてるんじゃないだろか

547:774RR
18/05/26 21:30:59.98 Xp64bj0P.net
これで半径3.5メートルらしい
2.5メートルと言うことは直径5メートルやからちょうどクルマの周りを回るくらいか
URLリンク(www.youtube.com)

548:774RR
18/05/26 21:39:33.69 g4ndRbCX.net
>>528
MJD?

549:774RR
18/05/26 22:10:56.44 wgUQOH2h.net
ごく普通のライダーは定常円旋回と言っても大回りくらいしか出来なくて、舵角を大きく使う旋回は出来ないから、途中で舵角増やせないって思ってるんじゃない?
フルロックフルバンクが出来る人ならゆっくりな大回り定常円旋回から速度変えずに急にフルロックフルバンクまで持っていけるよ
半径2.5からじゃそれ以上ハンドル切れないだろうけど

550:774RR
18/05/26 22:13:26.85 pHTjM6cW.net
まだ叩いてるのか
パイロン一本舐めるよりちょいデカい位
ステップカリるか直立近くで腕でステア切るか、速度による罠
インにハンドル切れば向心力(=遠心力)的に
F=m・v^2/rで
瞬間rが小さくなってvはそのままだからまた元のrに戻ってバランスしようとする
だから立ち上がる教官の説明は正しいんでないかい、俺も数式まで出してる割にわかってないけど

551:774RR
18/05/27 13:24:17.87 yjIEYIbD.net
進行止まったな

552:774RR
18/05/27 20:55:13.38 XvkLbkK9.net
オサーンを応援する目的スレに戻ればいいね
今日卒検受かったうれしいヤツもあろう

553:774RR
18/05/27 21:40:29.06 ioiy5KOo.net
ナナハン取得は、
オサーンっていくつくらいをいうの?

554:774RR
18/05/27 23:02:44.40 DjHucL2r.net
今のペースだと最短で卒業できそうです
1段階5H 2段階5Hで残りですがコース覚えたみたいだからやる事がないとか
卒業後ってそのまま免許センターで更新でしたっけ?
神奈川の二股川免許センターは土日やってたかな・・?
平日のみだとちょい厳しいかな

555:774RR
18/05/27 23:39:23.61 spk4Nfn7.net
受かる前からそんなこと言ってる奴は一本橋で落ちる

556:774RR
18/05/28 04:24:37.67 Txsm6Eru.net
>>544
一本橋で置きに行ったら

557:774RR
18/05/28 06:37:58.00 NYEqnFTZ.net
二俣川って土日免許更新やってたかな
昔と違うんだな

558:774RR
18/05/28 09:01:44.11 sBzXNSTE.net
何日かしばらく忙しい日が続きました。
個人的には現場の生の声をと思ってアドバイスをしてみたのですが指導員を名乗るならば資格者証を見せろと言われ、、まぁここまでは良いとして、次は指導員として話をしてみたら今度は話す内容のソースを見せろなどと。。
興味を持ちそこに理解を図る姿勢がある方にはきっと趣旨を理解していただけたかと思います。
スラロームなどにおいて安全な誘導を練習することは事故の回避や安全な走行をする為に、有効であることは言うまでもありません。
今後教習を受ける方や現在教習をされている方は無理をなさらず安全第一で、適切なプロセスにて技能向上を図ることを祈ります。
暇な時には見てますので教習に関してなど何かあれば質問してみてください。

559:774RR
18/05/28 10:25:05.58 IHTRiEKC.net
>>528
マジか!俺が予選に出てたのは5年前までだが、たしかに競技人口少なかったもんな
てかサークルの付き人程度でスネーク出来ないド下手だったけどさ

560:774RR
18/05/28 12:42:26.25 oI40UGD7.net
>>549
おかしいのは一人だけで、居心地の悪さに新スレ立てて引きこもっちゃいましたよ
相変わらず指導員のことを買い免扱いしてますがね。
スレリンク(bike板)
9 名前:774RR[] 投稿日:2018/05/27(日) 17:55:39.85 ID:4aMhsewJ
やりこめられた?
あの買い免指導員
都合の悪いことは論点ずらして
逃げるからな

561:774RR
18/05/28 13:07:45.21 /SEtgZ4R.net
買免だろうが限定解除だろうが教官だろうが、間違ったものは間違ってるし、正しいものは正しい

562:774RR
18/05/28 15:05:55.85 RT6T3cr3.net
何を基準に何が正しい?

563:774RR
18/05/28 15:27:30.84 bBhiJxaY.net
>>553
そのような思考の人には正論を言っても無駄ですよ。

564:774RR
18/05/28 15:51:59.66 /SEtgZ4R.net
物理学

565:774RR
18/05/28 15:55:33.62 /SEtgZ4R.net
>>554
こう言うのを詭弁という
人格攻撃論証

566:774RR
18/05/28 18:11:13.86 ey2GkM6S.net
事前審査でぎっくり腰とかあるのかな

567:774RR
18/05/28 18:43:17.03 uHWzZFsv.net
>>551
焦ってスレ立ててスレ番4にしちゃってねw
まあ過去に生きてる限定解除爺らしいがw

568:774RR
18/05/28 21:21:30.56 FWGtihwQ.net
ライダーズクラブの愛読者かな?

569:774RR
18/05/28 21:22:55.42 YkgjkKhz.net
>>551
あの指導員は限定解除審査を経験していない

570:774RR
18/05/28 22:41:01.61 gYhkdZbN.net
>>560
何か問題が?

571:774RR
18/05/29 04:49:09.35 wIUsEOAl.net
>>561
あの買い免指導員はコンプレックスがあるんだろう
ちなみに落とすことを目的にした限定解除審査と
今の試験場の大型二輪の試験は
総走行距離と急制動の速度が違うので
全く同じ試験というわけではない

572:774RR
18/05/29 05:25:42.42 5jhgmLUA.net
>>562
あなた、コンプレックスの塊に見えます。

573:774RR
18/05/29 08:05:05.87 GfavEqG5.net
限定解除その話は結論が出ている。目糞鼻糞だと。

574:774RR
18/05/29 08:13:44.84 7YWqgGKQ.net
>>560
昭和wの試験場の検定員は全員限定解除審査
受けてるの?
検定員の平均年齢いくつよ?

575:774RR
18/05/29 10:02:36.87 2C1gSpaV.net
>>565
試験官な

576:774RR
18/05/29 10:28:16.84 3fSyOD6U.net
オマケ免許だろ

577:774RR
18/05/29 11:01:29.59 4PAxvXF1.net
教習所に詳しい人、教えてくらさい
先月入校して、1段階がやっと終わった所なんですが、
まさかの連休明けに異動となり、通えなくなりました
この場合、転居先でもっかい入校したら初めからなんすかね?
ちなみに前の教習所は途中退校しても返金しねーって書いてます。

578:774RR
18/05/29 11:06:23.83 fUBab9Fx.net
本当にこれで中高年なのか?情けない…

579:774RR
18/05/29 11:41:42.41 GfavEqG5.net
>>568
指定教習所ならば全国どこの指定教習に転校しても教習の進度はそのままで継続ができますよ。
料金に関しては一般的には入校料金などの諸経費の返金はされませんが、普通ならば未受講の教習料金ならば返金されるものですよ。今一度ご確認ください。
そして新しい教習所に通う際には入校料金とその後に受講する教習時限分の教習料金が発生するのが一般的です。
もちろん教習時間単価は教習所によって違いますが、通常ならば入校料金を二重に払うだけの損失で済むはずですよ。

580:774RR
18/05/29 12:15:57.01 tOA6uoJ4.net
指導員資格持ってる人は少なくとも、目糞鼻糞限定解除より、技術も指導力も上だよね。

581:774RR
18/05/29 15:51:55.71 8vZp1u7/.net
教官の勝利で円満解決

582:774RR
18/05/29 17:11:26.69 UZQldWxu.net
隼に(将来)乗りたい一心で
一念発起し教習所通いすることに
バイクのデザインだけしかみてないけど中高年だと乗車姿勢辛いかな?
乗ってるひと教えてー

583:774RR
18/05/29 17:22:13.50 svpHW4/t.net
>>573
体格も感性も人それぞれやからなぁ
参考程度にはなるだろうけど 一番はバイク屋に跨りに行くことだろうね
モチベアップにも繋がるし

584:774RR
18/05/29 17:42:12.85 q+pFo5OU.net
>>573
SSよりはポジション楽。
乗りたいバイクに乗るのが一番良い。

585:774RR
18/05/29 17:45:58.56 8vZp1u7/.net
隼って箱庭も結構速いよね

586:774RR
18/05/29 17:46:07.41 SUrw66mZ.net
サブマシンも決めとくと逃げ場があって楽よ

587:774RR
18/05/29 17:49:53.55 mxbzq3BB.net
横断歩道もあるコンビニの手前で
軽をフル加速で追い越そうとして
またおまえらが死んだ

588:774RR
18/05/29 19:49:02.72 7H16gcT8.net
買ってみてからキツイことに気がついて、乗りたい気持ちをバネに運動し始めるのも中高年には結果オーライです。

589:774RR
18/05/29 21:17:25.09 wIUsEOAl.net
>>568
試験場に行け
買い免の誇りをみせてみろ

590:774RR
18/05/29 21:28:44.79 QAkhqhsw.net
>>580
最近、お前が面白いやつに思えてきた

591:774RR
18/05/29 22:09:54.05 9BwmjmWM.net
限定解除爺もネタキャラと思えば良いわけか

592:774RR
18/05/29 22:17:36.87 BsuWymtI.net
まあ論争も終わって結論も出たしね
これからはたまに降臨する教官殿に話を聞いたりして 建設的な議論ができたら 中高年の免許取得に資する本来のスレに戻るよ

593:774RR
18/05/29 22:27:19.24 lrvQgybU.net
大人なのに買免と人を見下し、現役教官に目糞鼻糞言われる人が、黙ってるとは思えないけど。

594:774RR
18/05/29 23:20:21.05 e+1AFlHC.net
2段階って7時間以上らしいですが平均何時間なんでしょうか?
1段階は5時間ジャストでした。
自分は今2段階の5時間目であと2時間でまだ走ってない卒検コース走るので覚えられるか不安で。。。
はあ困った

595:774RR
18/05/29 23:44:17.58 9BwmjmWM.net
>>585
平均というのは無くて規定時間だとおもうが。
残り二時間なら次が判定で最後の一時間が
見極めだと思うよ。

596:774RR
18/05/29 23:48:22.98 BsuWymtI.net
>>586
えっ判定と見極めって違うの?

597:774RR
18/05/30 01:34:53.21 v/xi4uHh.net
俺氏試験場しか知らない限定解除爺なんでわからん

598:774RR
18/05/30 05:38:17.13 OIz7rep5.net
>>588
ますますお前が面白く感じてきた。もしかしてお前が良いやつなんじゃないか?

599:774RR
18/05/30 07:11:43.79 I0r0nhti.net
>>587
見極めは各段階の教習を完了して良いか判断する。

600:774RR
18/05/30 15:55:45.30 sfbuv+QI.net
いや~Ride2でイメトレしてから教習所行ったら2段階まで早々と行けましたw

601:774RR
18/05/30 20:07:31.94 h02RY0qA.net
>>589
そいつは別人だ
分かんねえか?

602:774RR
18/05/30 21:11:57.11 0LembIvF.net
限定解除爺は23時位までが活動限界
朝は5時位から活動を始める。

603:774RR
18/05/30 21:29:07.54 DnrIv8pH.net
バイクに長いブランクあって取得した50代、結構いますか?
特に加齢で平衡感覚が落ちるらしいですが、一本橋とかしっかり10秒いけるもんですか?

604:774RR
18/05/30 21:54:41.75 75bw9IrH.net
ハヤブサ夢見ながら…教習はじまりました
スズキワールドでガン見したり写真とったりするだけで跨がることは考えなかった!!
畏れ多い、まだ私には…😹
こんどはハンドルくらいさわろかな笑

605:774RR
18/05/30 21:56:07.37 75bw9IrH.net
>>594
8.7秒から伸びない…😹うーむ

606:774RR
18/05/30 22:36:34.35 YTmRXORZ.net
>>596
前半でかなりタイムを捨ててると思うよ
勢いつけて乗れというアドバイスは普通二輪までしか通用しない 毎回10秒出したければ
アクセル使わずにクラッチだけで発進して 乗る前には発進動作終えてハンドルでのバランスどりに移行できる様にしないと
アクセルふかして発進すると 乗って一車長くらい捨てる羽目になるので
最初停めるところも こっそり50センチくらい後ろにして 助走を稼ぐ
クラッチだけで発進して 橋に乗る前からバランスをハンドルで取る
こうして前半で稼がないと 後半リアブレーキで無理やりタイム稼ごうとしてもタコ踊りした挙句 結局10秒超えることはない

607:774RR
18/05/30 22:43:38.05 YTmRXORZ.net
ハンドルは 落ちそうな方に切ってバランスを取るんだよ
歩いてて右によろけたら 右に足を出すでしょう?
橋の幅は30センチあって 落ちそうな方に切ってもすぐには落ちない むしろ幅を使い切る前に しっかりと落ちそうな方に切って 橋の中央にバイクを戻すんだ
ニーグリップをしっかりする理由は どっちに傾いたかをすぐに察知するため
視線が下に落ちたらまずい理由は 下を見ると 今にも踏み外しそうな気がして 正しく落ちそうな方へ切れなくなるからだよ
落ちそうになったら加速しろ の話も 正しくハンドル切ってなきゃ効果は薄いので
バランスを取るのは ハンドルが主役だよ

608:774RR
18/05/30 22:54:19.77 /mnt65pc.net
>>596
隼はポジションがきついよ。
身長が176ぐらいあるといいと思う。
しかも車重があるしね。
ZX14Rが最速なんだけど、これは乗りやすいよ。
一本橋は、半クラとエンジンの回転数を上げて
速度はリアブレーキで調整するとやりやすかったな。
あと精神面が大きいので、一本橋でないところを
ゆっくり走ってみ。10秒以上簡単にできちゃう。
なぜだろう?精神の問題が大きいんだよね。

609:774RR
18/05/30 22:55:56.52 /mnt65pc.net
ニーグリップは全く必要ないが
教官がうるさいので、無理やりやったな。

610:774RR
18/05/30 23:05:36.26 h02RY0qA.net
>>596
買い免指導員によると15時間も乗れば
初めてのコースでも
10人連続で試験場で受かるほどの
腕前になるらしいからガンバレ

611:774RR
18/05/30 23:11:04.22 0LembIvF.net
>>601
やはり目糞鼻糞って事だよね。

612:774RR
18/05/30 23:16:48.45 YTmRXORZ.net
>>599
橋でないところは 落ちる恐怖がないので 本能的にバランスを取るために傾いた方に自然に切っている この能力は 幼い頃自転車に乗れる様になった時に獲得したものです
橋に乗ると 落ちるプレッシャーと 間違った認識(ハンドルは行きたい方に切る この場合は傾いて落ちそうな方と反対側へ)のため 傾いた方と反対に切ってしまいます
それを代償するために 身体を使ってバランスを取る羽目になったり ニーグリップが緩んだりタコ踊って挙句落ちてしまう という
このメカニズムが中々浸透してないので ハンドルはとにかく動かせ とか 崩れたら加速しろ駆け抜けろ とか 勢いをつけて乗れ の様な民間療法的助言が巷に溢れるんだと思うよ

613:774RR
18/05/30 23:44:59.84 qfl+6tiP.net
>>594
53歳でバックフリップする親父もいるからな。
ここまで慣れる必要はまったくないが、特訓して鍛えれば普通の若者のレベルにはなれるさ
URLリンク(www.youtube.com)

614:774RR
18/05/31 00:33:54.02 ZFXbAh8i.net
>>594
全然余裕だよ。
若いときに400cc乗ってれば問題なし。
25年たっても体がちゃんと覚えてる。
しかも教習車はNC750でほぼ昔の
400とあまりかわらない。パワーもない。
>>603
落ちるプレシャーってほんとおもしろいね。
俺も橋でないところは、余裕で13秒ぐらいいけたのに
一本橋になるとふらつくんだよね。おもしいね。
だから下で行けるのに橋でいけないわけがないと
何回も練習したらすぐにできるようになったよ。
この一本橋公道でもの凄く重要。とくに車の間の
すり抜けとかね。ぐらつかないから細い道もいけるからな。
じっくり練習すべき。

615:774RR
18/05/31 00:45:20.09 YQ/ywFqB.net
>>605
いや余裕じゃねえよw
この前リターンした友人が強烈にヘコんでたぞ
一応ストレートだったけど相当転倒したらしい

616:774RR
18/05/31 02:03:21.57 ZFXbAh8i.net
>>606
ストレートなら余裕じゃんw
まあ結果として、すぐに取れるということで。

617:774RR
18/05/31 04:37:16.62 YcJOIDfE.net
>>602
買い免三年生が4時間
買い免指導員が15時間
このクソどもがな

618:774RR
18/05/31 05:21:28.08 dw63qsh+.net
>>604
53歳なんてこのスレでは最年少クラスやで
70,80のおっさんに勇気付けてくれや

619:774RR
18/05/31 07:11:37.62 za48z9zk.net
>>608
限定解除が負けてるなら目糞鼻糞じゃないねw

620:774RR
18/05/31 08:03:39.61 kEGjXPbs.net
目糞鼻糞限定解除が話についていけなくて、同じ事言い出す。

621:774RR
18/05/31 08:04:43.76 9zyY/lUS.net
アメリカ並に簡単にしちゃえ。

622:774RR
18/05/31 08:06:08.45 CI8eL0qc.net
>>601
その話は確か指定取るためにそこそこ普通二輪で自信のある人を有志で集めてるってことだったから初めての大型でも10秒くらい余裕で乗れる人達だろ。アンタ脳内がご都合主義の脳内お花畑だな。

623:774RR
18/05/31 08:28:59.61 PMqVpr91.net
>>608
キチガイ(笑)

624:774RR
18/05/31 08:42:42.97 WBXlMm+U.net
>>608
まあカッとなって歩道に自慢の大型自動二輪
突っ込むような真似だけはしないでくれよ?
犯人は大自二持ちとか報道されるといい迷惑だからw

625:774RR
18/05/31 08:52:44.30 3tIP/Ret.net
一本橋は一気に渡れ落ちるよりマシ

626:774RR
18/05/31 09:01:47.89 ncgQqkTc.net
>>613
普通二輪免許を持っているという全く同じ条件だろ
>アンタ脳内がご都合主義の脳内お花畑だな。
つ鏡

627:774RR
18/05/31 10:44:06.13 BX6sakeR.net
>>616
この人たまに出てきてこんな風説の流布的なこと言ってるけど 本質から全く外れてると思うし 建設的ではないよね
教習所でちゃんと教えてもらえなかったんだろうか

628:774RR
18/05/31 10:59:15.59 h7N0CRCo.net
>>618
レベルが知れるよな。買い免の

629:774RR
18/05/31 11:01:26.28 WBXlMm+U.net
バイクでツーリング中に高速道路上で大地震発生。
目の前の道路が崩落。安全に停車出来たは良いが
残されたのは長さ15メートル、幅30センチ
の鉄骨の一本橋のみ。
これを渡らなければあなたは帰宅できない。
だか落ちると30m下に転落する。
さてあなたはどうする?
1.一か八か一気に渡る。
2.大自二持ちの威信をかけて10秒かけて渡る。
3.バイクを置いて徒歩で渡る。
4.救援を待つ。

630:774RR
18/05/31 11:07:05.30 V3d6GUi4.net
伝説の呂布も風説の流布も目糞鼻糞だな。

631:774RR
18/05/31 11:51:47.11 6ePvdD3J.net
>>620
高速道規格がその状態なら残された鉄骨が湾曲だけでは済まないだろうから
固定分散支点作った上でラッペルするかな

632:774RR
18/05/31 12:00:43.99 BX6sakeR.net
>>619
教習所で理論的に教官から指導されてないんだろうなと言ったまでだ
勝手に解釈して同意するな 気持ち悪い

633:774RR
18/05/31 12:03:29.74 o5WpPYSw.net
バイクでツーリング中に高速道路上で大地震発生。
目の前の道路が崩落。安全に停車出来たは良いが
残されたのは長さ15メートル、幅30センチ
の鉄骨の一本橋のみ。
これを渡らなければあなたは帰宅できない。
だか落ちると30m下に転落する。
さてあなたはどうする?
1.一か八か一気に渡る。
2.大自二持ちの威信をかけて10秒かけて渡る。
3.バイクを置いて徒歩で渡る。
4.救援を待つ。
5.ラッペルする。

634:774RR
18/05/31 12:15:48.00 CI8eL0qc.net
>>617
単に普通二輪持ちが大型二輪を取りに行く人と、指定を取るために一発試験に受かるための講習を無料でやりますがどうでしょう?と募って集まる人が一緒だと思ってんの?
日本語ノ理解OKデスカ?

635:774RR
18/05/31 12:16:07.25 kEGjXPbs.net
大地震で残った鉄骨を渡れる信頼性が無い。

636:774RR
18/05/31 13:42:25.61 O0NwjqBo.net
大型バイク乗れて楽しいわ。
教習所で効率よく練習できて免許とれてよかった。
今度週末DUCATI DIAVEL乗るから楽しみだわ。
都内だけど、大型バイクがあるとどこでもすぐ行ける感じだな。

637:774RR
18/05/31 13:53:16.25 ncgQqkTc.net
>>625
普通二輪持ちで大型二輪を取りたい人であることに何か違いが?
自分で練習するしかなかったのに、無料で教えてくれるなら行くだろうね
大型教習開始時点での技術は関係なく確実な合格レベルにまで教えることは、指定前後でも同じこと
日本語ノ理解OKデスカ?

638:774RR
18/05/31 14:00:21.96 E12YueSd.net
>>628
総括すると目糞鼻糞に落ち着くw

639:774RR
18/05/31 14:16:09.88 nupdYSRW.net
今日大型MTとビグスク乗りました。ビグスクの方が楽だったんですけど、これ卒検やばいですよね?普段アメリカン乗ってるせいか、MTだと八の時ガタガタ、円の内回りなんて不可能。ポールも倒しまくりでした。

640:774RR
18/05/31 14:24:46.19 E12YueSd.net
>>630
卒検どころか判定・見極めもヤバい

641:774RR
18/05/31 14:29:25.61 FgJAmgtv.net
>>628
本当に阿呆なんだな。普通二輪持ちで大型二輪を取るという事実は同じだろ。背景の違いを言ってんだよ。元々技術が高い人を募って、そこに応えているわけだよ。技術や自信がない人は集まらない。
普通に教習に来る人が同じわけないじゃん馬鹿なの?

642:774RR
18/05/31 14:36:05.91 KVDwyf98.net
>>596
まずはリラックスして腕の力抜け。

643:774RR
18/05/31 14:40:30.98 Ge5PLDw1.net
いちいち突っ込むヤツも馬鹿
世の中馬鹿しかいないけどね

644:774RR
18/05/31 14:47:11.65 o5WpPYSw.net
馬鹿も阿呆も目糞鼻糞

645:774RR
18/05/31 18:01:51.49 mVtvIv6T.net
>>630
普段アドレス乗ってる自分が2段階目まで行けてるんだから、心配無用でしょ
アメリカンでスラロームみたいな走り方しないだろうけど、アクセルワークの勘とかあるだろうし、
安心パック入ってれば乗りまくってれば乗れるようになるはず

646:774RR
18/05/31 18:21:27.05 KCMy5IG+.net
オレの近所、2校あって両方とも安心パックがない
隣の市のは50才までだった
1番近い教習所は口コミ最悪だから絶対入りたくないし
Orz

647:774RR
18/05/31 19:50:45.92 ja5QzbWg.net
一本橋MAX8.7秒を書き込んだオサーンです
アドバイスありがとうございます
明日年休とれたので3時限目いてきます
勢いよく橋にのるのだめとは💦しらなんだ😹
原2で練習しないと

648:774RR
18/05/31 20:12:19.38 YcJOIDfE.net
>>613
ば~か
現実的に15時間じゃ四回くらい受けて合格って感じだな
座学に時間かけてるって言ってたけど
それで受かりゃ誰も苦労しないだろ

649:774RR
18/05/31 20:18:48.22 rKzlbC


650:3J.net



651:774RR
18/05/31 20:19:57.44 5xzZXq+Q.net
根拠のない4回(笑)

652:774RR
18/05/31 20:30:33.15 ods7zmur.net
オレもこれで免許資金集めようと思う
48のオヤジが協力してもらえるか不安だが
URLリンク(readyfor.jp)

653:774RR
18/05/31 20:46:25.47 FtWLzW/0.net
>>628
>>625
>普通二輪持ちで大型二輪を取りたい人であることに何か違いが?
>自分で練習するしかなかったのに、無料で教えてくれるなら行くだろうね
>大型教習開始時点での技術は関係なく確実な合格レベルにまで教えることは、指定前後でも同じこと

>日本語ノ理解OKデスカ?
だからバカなの?普通二輪持ちで大型二輪を取りに行くことだけに関しては同じだって言ってるだろ。
無料で練習するしかなかった?バカなの?普通二輪持ってたら大型二輪を取りに行かなきゃならない理由でもあんのかよ。
ヴァカか?一発試験は面倒でも指定制度が始まってから教習所へ通ってならばとっても良いという人は当時もいただろうよ。

654:774RR
18/05/31 21:04:18.19 za48z9zk.net
結論:限定解除爺の負け

655:774RR
18/05/31 22:11:16.36 SEgP3wE3.net
おまえらがバカだから佐川不起訴になっただろ

656:774RR
18/05/31 22:19:08.52 BrPjrMD6.net
買い免のアホレスが多いなw

657:774RR
18/05/31 22:21:51.54 0tQFWlGe.net
>>585です
見きわめ貰ってもコース覚えたい!
ってコトで練習したいので卒検やらずに時間追加するのは可能でしょうか?

658:774RR
18/05/31 22:58:41.70 3tIP/Ret.net
コツを教えてあげる一本橋は稼がないで一気に行こう

659:774RR
18/05/31 23:07:02.74 za48z9zk.net
野党は目糞鼻糞

660:774RR
18/05/31 23:08:09.19 za48z9zk.net
>>647
金払えば自主練習大丈夫の教習所あるよ。

661:774RR
18/05/31 23:08:53.53 za48z9zk.net
>>647
あ、見極め貰ったならダメなはず。

662:774RR
18/05/31 23:09:53.10 za48z9zk.net
>>646
限定解除爺の馬鹿レスも多くて疲れるよw

663:774RR
18/05/31 23:17:50.97 0tQFWlGe.net
>>651 つまり見きわめ貰う前に検定コースみっちり練習したいと言えば
2,3時間追加で走れますか?
ちょいとコース難しい

664:774RR
18/05/31 23:27:25.80 za48z9zk.net
>>653
相談してみては?
でも卒検落ちたら必然的に補習一時間受けなきゃなんで
金額的にはどちらでもそう変わらないと思いますよ。

665:774RR
18/05/31 23:47:22.10 vlOHlrUQ.net
>>653
だから聞く相手が違うだろ…
中年になってそれって大丈夫か?

666:774RR
18/05/31 23:49:02.80 ncgQqkTc.net
何で買い免が隔離スレから出てくるんだ?

667:774RR
18/06/01 00:35:32.88 AFbZ4J6c.net
>>655
中年のジェラシーはみっともないぞw

668:774RR
18/06/01 05:07:43.11 DmnNSug1.net
>>641
四回目ってのは経験則だ
試験場でほぼ全部取って他の人のも良く見てたからな
二輪以外の指定前教習で嘆いてる教習所の人もいたし
買い免指導員の15時間は何の根拠がある?
勝手に生徒が乗ってるだけで自分は関わっていないとほざき
買い免三年生の4時間は現実を無視した負け惜しみ

669:774RR
18/06/01 06:20:03.09 AFbZ4J6c.net
>>658
>>657

670:774RR
18/06/01 06:38:46.73 WNjiLqhW.net
誰が身の上話を聞いた?くっさ。

671:774RR
18/06/01 06:49:23.36 CTqFiAFT.net
>>657
ジェラシー?何訳わからんこといってんの?
教習所のやり方が全て同じのわけないから、通ってる教習所で聞けと言ってるんだが

672:774RR
18/06/01 07:10:54.27 VoVeXusK.net
>>658
経験と実績。
あなたの中でそうしたいのなら、それでいいのでは?
現実は違いますけどね。
みっともないですよ。

673:774RR
18/06/01 08:14:27.48 GcslZFEu.net
>>661
横だが。
指導要綱に従わない教習所ってあんのか?
そりゃ練習所って言うんだよ。

674:774RR
18/06/01 08:23:12.70 T0H2hFlm.net
>>661
既に回答済みに上乗せして返答して
聞く相手間違ってると書けばジェラシーだわな。
まあ、教習所に聞けと書きたかったようだか
ならそう書けとw

675:774RR
18/06/01 09:31:15.33 mHtZvh09.net
>>663
あったなw
俺がいってたトコはスクーターの実技教習で
クランクと一本橋の通過で、リアブレーキ使ってアクセルをブンブン吹かしなさいと教えてたよw
そのせいで教習生は皆ブンブンブンブンやってそのたびにフロントサスがガックンガックンなってフラフラしてたw
教官もそういう乗り方してたw
俺はMT限定解除だったので関係なかったが、見ててヒヤヒヤした。
スクーターはそれ禁物なんだよなあ
まあこの話はAT免許が導入された初期の頃の話でその教習所は今はどう教えてるのか知らん

676:774RR
18/06/01 10:42:08.10 Q+RZwQVR.net
>>665

低速時のAT二輪では必須の技術なんだが
確かに駆動系に負担掛かったりブレーキがベーパーロックする恐れがあるら 長時間は 避けて下さいと注意書きもバイクに貼ってあるが
アクセルとリアブレーキを併用する走行はスクーターでは禁物ではなくて 想定された操作だし 必要最小限であれば安全のためむしろ使うべき技術
大体なんでリアブレーキ握っててフロントサスがガックンガックンするのかな?
いい加減なこと言うもんじゃないよ

677:774RR
18/06/01 16:41:22.38 ooQPbB3Q.net
ガックンするんじゃね

678:774RR
18/06/01 16:52:37.98 SBY78txA.net
>>664
あーごめんね、回転が鈍いの考慮してなかったわ

679:774RR
18/06/01 17:01:37.55 Z3UHHrL1.net
>>668
そうだな。今の時代にあった回転の鋭さで頼むよ。
スロー過ぎてアクビがでるからw

680:774RR
18/06/01 20:06:34.03 DmnNSug1.net
>>662
>あなたの中でそうしたいのなら、それでいいのでは?
だったら黙ってれよ
都合の悪いことは答えんくせに
そもそも腕自慢集めなくても
普通の腕前の奴らで12時間で合格しなきゃ
おかしいんだからな
初めてのコースって建前を考慮したら15時間で合格な
そうじゃないのは試験場が
そして当時の限定解除が難しかったって
証明みたいなもんだろが

681:774RR
18/06/01 20:43:23.61 VoVeXusK.net
>>670
貴方にとっては難しいのですね。
貴方が難しいと思いたいならそれで良いのでは?
目糞鼻糞なのは変わりませんので、それも考慮してください。

682:774RR
18/06/01 21:22:20.14 /E9eNJrj.net
>>670
わかったわかった
どれくらいかは知らんが 限定解除時代の試験は難しかったんだろうよ 証明出来て良かったな!
そのハードルをクリアしたお前はパネェ みんなもそんなお前のことを埃に思ってるよ

683:774RR
18/06/01 21:26:24.08 41p25uxw.net
おじいちゃんtimeでしたかw

684:774RR
18/06/01 21:32:23.74 VoVeXusK.net
>>672
難しいのではなく、出来ないだけです。
よって目糞鼻糞です。

685:774RR
18/06/01 22:15:19.75 nZdmVwEN.net
あー 免許買えるようになって良かった。
買っちまえばこっちのもんよ。

686:774RR
18/06/01 22:43:57.71 brFZnEP5.net
>>675
だよねー
簡単だよねー
で、でも、ちゃんと乗れる様、練習しようよ。
カッコ悪いから。

687:774RR
18/06/01 22:49:17.41 VoVeXusK.net
ちゃんとって何が基準なの?

688:774RR
18/06/01 22:51:34.46 OwdOGCd9.net
>>677
多分、キミは判らない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch