18/04/12 11:20:19.39 D+hF8Tff.net
>>40
錆びに関しては地域性が非常に大きいんで近隣を見渡せとしか言えないが2大メーカに大差はないと思うよ。
強いて言うと組み立てボルトが最初にやられそうだけど。
よく言われるのはイナバは組み立てが優れて1人で安全に楽に組める構造と言われて評価されてる。
ただ3mX6mX2.5mとか大型のガレージレベルで大きな優劣がでるだけで小柄な物置レベルならエイヤが効くんで大差ないだろ。
大型はエイヤを超えて絶対に頭数が必要かどうかの線引きがあるからね。
具体的なアドバイスなら、地域、大きさ(検討モデル)バイク、用途(保管、整備、くつろぎ)とかの情報を出した方が
OPやガレージの選定の修正材料になる。
土間と床付は違うしグロムとF6Bは違うし、中で工作や飲食するのとバイクとスノボーとストーブも収納保管するのとは違うからね。
地域ってのは沿岸、豪雪とかね。
情報が多いと経験者やユーザの近隣情報からの経験値があつまるよ。