京都のバイク乗り 72at BIKE
京都のバイク乗り 72 - 暇つぶし2ch387:774RR
18/02/11 17:52:43.54 KdPPS8b3.net
171号の長岡勝竜寺交差点付近でR25が大破してた

388:774RR
18/02/11 17:56:34.08 WbTzBhKR.net
その表記は国道25号線のことと錯覚してしまう

389:774RR
18/02/11 18:50:26.71 YeWuTp9n.net
長岡京の事故パトカー5~6台来てたな
国道25は三重から大阪で京都通ってないから親しみないだろ

390:774RR
18/02/11 20:57:46.12 IsuoBohb.net
>>381
そのおかげでめっちゃ渋滞に捕まった


391:わ R25のオーナー糞がっ!俺様の通り道で事故んなやボケ



392:774RR
18/02/11 21:04:48.74 EODiOo63.net
どれだけ自己中なクソガキなんだよ

393:774RR
18/02/11 21:05:52.66 WbTzBhKR.net
誰しも思っていることだが表には出さないわな

394:774RR
18/02/11 21:33:26.16 JllPdoyF.net
単独なの?
車に突っ込まれたとかは?

395:774RR
18/02/11 22:13:53.04 IsuoBohb.net
>>387
単独じゃないかな
周りにそれらしき車はなかったような気がする
ちなみにR25のライダーらしき人物もいなかった

396:774RR
18/02/11 23:19:04.21 KsEHUPKJ.net
当て逃げって事も考えられるだろ

397:774RR
18/02/11 23:54:40.97 IsuoBohb.net
>>389
あぁその可能性もあるね
事故の規模にしては規制範囲が大きかったしパトカーも多かった気がする

398:774RR
18/02/12 00:43:53.30 XFHAHjJp.net
あれだろ
後ろから煽って転倒させて、クールにそのまま去ったんじゃないのか

399:774RR
18/02/12 01:10:18.21 m8xF5+Cg.net
r25からして大学生辺りのライダー
まぁ無理に信号行ったり無理なすり抜け辺りして事故ったんだろ
自業自得だわ

400:774RR
18/02/12 07:09:48.97 R2chIrQK.net
見てないのによくそこまで言えるな
オジちゃん凄い!

401:774RR
18/02/12 07:10:09.46 5vciR08H.net
勝手な妄想に花咲かす

402:774RR
18/02/12 14:10:39.81 pO5KxxSH.net
何処かおにゅう峠ぐらい景色の良いところない?
京都の絶景スポット行きたい

403:774RR
18/02/12 15:24:36.85 +ymnx9S8.net
京見峠

404:774RR
18/02/12 15:47:07.65 ym6suvjP.net
京都に絶景は無い

405:774RR
18/02/12 16:04:54.99 KBMN4D6i.net
>>395
比叡山ドライブウェイ

406:774RR
18/02/12 16:19:23.42 +GiNulUv.net
あたごさん

407:774RR
18/02/12 16:32:18.64 /5eQD4nh.net
首無し地蔵

408:774RR
18/02/12 17:37:36.70 pvgnyS+V.net
絶景か・・・絶叫ポイントだと読み違えてた

409:774RR
18/02/12 17:40:14.34 74CcKqw/.net
清水寺

410:774RR
18/02/12 17:41:26.51 5vciR08H.net
貴船の奥の奥の山

411:774RR
18/02/12 19:28:44.00 9yMKqpUw.net
将軍塚

412:774RR
18/02/12 19:38:49.94 SrBlvNwq.net
高尾山

413:774RR
18/02/12 20:18:03.49 B2Ks32S1.net
盆地な上に突出して高い山がない京都市周辺は絶景スポットが思い浮かばんな

414:774RR
18/02/12 22:29:43.32 SrBlvNwq.net
まぁマジレスすると、京都タワーが一番いい景色を眺められるんやけどね

415:774RR
18/02/12 22:44:07.72 nDrFLnYq.net
絶叫の騎士

416:774RR
18/02/12 23:34:00.63 wUHI2wbG.net
バイクじゃ行けないけど、大文字の火床とか将軍塚かな
市内は目印になる建物や通りがあるから、地図と見比べるのも楽しいよね

417:774RR
18/02/12 23:43:50.51 ym6suvjP.net
衣笠の開キ町とかええよ

418:774RR
18/02/13 00:04:58.05 nYiJcyCg.net
>>410
いやいや、ウトロも負けてないで

419:774RR
18/02/13 00:05:39.42 jK2BibDD.net
おっとトンクを忘れちゃいけない

420:774RR
18/02/13 02:12:48.08 bnq2QoNV.net
>>408
W1が集団でやってくるな.

421:774RR
18/02/13 09:01:15.73 U4pp7TuE.net
小浜のエンゼルラインは絶景
今いけるか知らないけど岐阜と福井の境の冠山も絶景
あとは鈴鹿スカイラインの三重側とか
京都はあんまりないよね

422:774RR
18/02/13 14:04:04.75 LB57GSsT.net
京都には日本三景の一つあるだろ

423:774RR
18/02/13 15:37:01.55 1siXIEXp.net
天橋立やな

424:774RR
18/02/13 19:36:33.44 ejCl0US0.net
天橋立は京都じゃないからな

425:774RR
18/02/13 19:53:29.25 vt4RIgrn.net
今は知らんけどエンゼルラインは全然道舗装されてなくて寂れた料金所?とかあったりやれ枝だ枯葉だと散乱しててあまり良いところとは思わんかったなぁ。
んでビーナスラインにも行ってみたが規模は天使とは桁違いだったが観光バスやらなんやらで込み込みしててこちらもあまり楽しめなかったラインの思い出。

426:774RR
18/02/13 19:58:05.96 LB57GSsT.net
>>417
京都市スレ建ててそこ逝け

427:774RR
18/02/13 20:27:46.58 nYiJcyCg.net
>>417
 ちゃんとすみ分けされてるからこちらへどうぞ。
スレリンク(bike板)
洛中にお住まいだけの専用スレらしいけど過疎ってる上に
京都府から亀岡市だけ除いたスレで良いとかわがまま言ってる
のがいたりまるで動物園。
隔離スレできてよかったのかも知れんな。

428:774RR
18/02/14 20:34:03.65 XnzkUEow.net
タンデムしてる女の子がスカート履いて膝を出して走ってたわ。
寒く無いのかな。

429:774RR
18/02/14 20:40:07.23 Cf97fbkR.net
はいはい良かったね

430:774RR
18/02/14 22:33:35.36 zQAWLgVg.net
たぶん女の子側がバイクがいかに寒くて&どんな格好が適してるのかなのかちゃと知らなかったんやろうな
チャリよりちょっと速い感覚やったんやろ

431:774RR
18/02/14 22:56:22.33 XnzkUEow.net
鈍感なやつておるねんなと感心したわ。
女の子のことどーでもいいんかな?っておもった。

432:774RR
18/02/14 23:13:17.35 SF7Ld06C.net
まぁバイクに乗るのに適した格好させるのが運転するやつの責任、義務だよね。タンデムは他人の命預かるわけだし当然のことなんだけどなぁ。

433:774RR
18/02/14 23:34:56.76 OmkT1iRN.net
季節的にどこで滑ってコケるかわからんしなあ

434:774RR
18/02/15 08:59:55.39 R5eSvMmw.net
男女のタンデムって何だか卑猥。公然と女が男にしがみつき
尻を突き出してスカートなら太腿を露わにする。しかもフルヘル
で顔が見えないと余計にエロさを感じるわ。何だろね?

435:774RR
18/02/15 10:04:08.62 wu/hEn+y.net
そんなこと考えたこともないわ

436:426
18/02/15 10:30:30.46 R5eSvMmw.net
>>428
書いといて言うのも何だが性癖、フェチの類だろ。
君にも説明のつかないそういうものがあるはず。

437:774RR
18/02/15 10:55:26.66 gTZGKpyx.net
>>429
個人的にはボディーライン、くびれ、輪郭かな。
女性にもバイクにも当てはまる。

438:774RR
18/02/15 13:12:34.91 tYcSakHQ.net
思い出したわ!CBR150にタンデムで乗ってたJKあの時は、全部見えてたで!

439:774RR
18/02/15 14:41:14.79 Zpk31Hg3.net
遅刻しかけて彼氏にでも送ってもらってるのか
、オフ者の後ろに乗ってるOL風のネーチャンの
スカートがヒラヒラする度に太もものパンスト
の切り返しが見え隠れするのを凝視してて事故
りかけたわ。

440:774RR
18/02/16 12:00:45.40 MQhKxXVc.net
そのまま事故ったらええネタになったのにねw

441:774RR
18/02/16 13:13:23.13 FZL0BUeX.net
おかまホルンか?

442:774RR
18/02/16 19:36:35.67 JDqeokM2.net
ホランちあき

443:774RR
18/02/16 20:45:00.86 mdYNvdZY.net
>>429
なるほど
確かに言われてみればそうだな
人に言えず悶々と過ご


444:してるわ



445:774RR
18/02/16 22:13:58.35 09vbQ3eJ.net
今週末はマラソンだな

446:774RR
18/02/16 23:21:33.32 2sQ0C8dC.net
村八分・・・付き合ってもらえる二分は家事と葬式

447:774RR
18/02/17 06:07:47.21 uU4n2et2.net
マラソンは迷惑。年イチならともかく
駅伝やら祭り系やら道路封鎖するイベント
多すぎ。

448:774RR
18/02/17 14:19:42.73 IdDq46zn.net
通勤ルートがもろ規制区間で困るな
明日はたまたま休みで運がよかった

449:774RR
18/02/18 12:19:19.37 19vccCGN.net
>>439
んなら引っ越し推奨

450:774RR
18/02/19 01:59:22.42 WQ935jgX.net
比叡山のところマイナス5度だぞ

451:774RR
18/02/19 07:08:02.96 9AnJTBKR.net
園部マイナス4度
今年寒すぎ

452:774RR
18/02/19 07:26:18.30 nZh2h/mT.net
ここは気温日記帳か

453:774RR
18/02/19 07:32:20.25 9AnJTBKR.net
来年見返して去年は寒かったねと話す時用

454:774RR
18/02/19 08:12:25.66 Vu1qPyz/.net
去年はまだましだったねって話してるかもよ

455:774RR
18/02/19 09:01:39.31 C5XgdMfx.net
なんかの歌の歌詞か

456:774RR
18/02/19 09:53:51.09 LAr9d3xT.net
また寒くなってやがる
寒さで目が覚めたわ

457:774RR
18/02/19 11:36:27.29 6JeDk9HP.net
今冬の寒さはウチの旧車の通年対応のキャブセッティングでは厳しい。
ちょっと弄ればましなんだろうけど、またすぐ戻さなきゃならんだろうと
かれこれ1ヶ月になるかも。昼間は良いんだけど朝一エンジン掛からん。

458:774RR
18/02/19 11:42:01.53 Vu1qPyz/.net
インジェクションに買い替えろよw

459:774RR
18/02/19 13:43:07.93 WQ935jgX.net
春分の日が待ち遠しいな

460:774RR
18/02/19 16:42:10.91 +k1Nv9LT.net
>>381
>>384
R25は近年一番売れてるMTだからねえ
かつてのカローラやFitと同じようなもんだよ

461:774RR
18/02/19 18:02:27.51 w7HfEwV8.net
R25なのにMTなのか…

462:774RR
18/02/19 18:25:05.48 wKsYQP0F.net
Rと言いつつMTとか意味不

463:774RR
18/02/19 18:58:38.28 G3XiFxsI.net
もうすぐ最寄りのエネオスの改装が始まる
しばらくは5分ほど走ったとこにあるシェルで給油する日々だ

464:774RR
18/02/19 19:04:07.87 qohTFPP8.net
1号赤池南~横大路いくまでににESSOが2件向かいにあったけど
北行のが無くなってすげえ不便
反対車線だと何気に行く気なくすんだよなあ
交差点の角なのにw

465:774RR
18/02/20 10:58:53.86 5au/4btv.net
ガソリンは丸善石油じゃろぅ。「Oh!モーレツ」 最高じゃよ、小川ローザ。
どこへ行ったら買えるんかのぅ?

466:774RR
18/02/20 12:08:30.04 EdSUY4F1.net
R25が売れてるのはそれが限界という奴ばかりだからだろ

467:774RR
18/02/20 17:19:00.72 do9K2gTH.net
週5で通勤時にR25と遭遇するが
全くすりぬけせず車と同じように走ってる奴いる
R25乗ってる奴ってこんなん多いな

468:774RR
18/02/20 17:29:02.69 GXYvZ/+G.net
限界も何今やおっさんしか見向きもしないバイクに乗ってくれてるだけで有難いもんだわ。

469:774RR
18/02/20 19:38:06.32 hpkAQkgu.net
そのへんはセカンド、サードバイクとしても面白いからな
サーキットでも遊べるし、ワインディングでは下手な大型簡単に抜けるし

470:774RR
18/02/20 19:47:29.01 zrlVVpc8.net
馬鹿にしてたら実はメインに高額バイクを所持してるというパターン

471:774RR
18/02/20 23:57:52.70 dxU1BpEd.net
そういうやつはメットやウェア見たら分かるな

472:774RR
18/02/21 00:01:17.75 GPEubnUM.net
頭はX-14、ウェアはイージス(ワークマン)、グローブはSPIDI、靴はシンテーゼ14
でVTR250乗ってるんだけどどう思われる側なんだろう

473:774RR
18/02/21 00:45:46.86 NpJMujuj.net
俺は原二しかもってないけどあたかも高級大型バイク乗ってます!って感じで原二の車体色に全くあってないフルフェにフルプロテクターの上下ライディングウェア着てるわ

474:774RR
18/02/21 01:25:19.38 pXsce2QB.net
>>464
なぜ高価な装備そこまで揃えといてウェアだけワークマンなん?
イージス見下すつもりはないけど、その装備に見合ったウェアを選ぶべきじゃね?
>>465みたいな人はすり抜けガンガンしない&カッ飛ばさないなら、安全意識高くてカッコいいなーと思うわ

475:774RR
18/02/21 01:53:26.97 QCayrU3D.net
そういう人に限って前の車にべったり張り付いて車間距離ゼロだったりするんだよなぁ

476:774RR
18/02/21 01:59:36.28 q3gyWPz0.net
車間距離ゼロなら衝突してますやん

477:774RR
18/02/21 08:53:37.27 VRAoIIO8.net
>>466
通勤時以外は普通のバイク用ウエア着るけど
通勤時はオンジス着てる

478:774RR
18/02/21 09:10:12.84 kj3myFss.net
トラックの後ろとか走ると無風になるよな。

479:774RR
18/02/21 09:36:39.78 glqWCCFu.net
2/25は宇治でもマラソンあるんので、
そちら方面走る人はご注意を。

480:774RR
18/02/21 12:10:27.45 QCayrU3D.net
栗尾バイパスがトンネル工事中のため迂回路として栗尾峠が通れる
栗尾峠を走りたい人は行ってきたら?工事は多分今週末まで

481:774RR
18/02/21 12:15:47.52 QCayrU3D.net
書き忘れ、通れるのは京都方面

482:774RR
18/02/21 17:23:05.07 mRJz8bAy.net
建設してもらいたい路線
天王町~皇子山トンネル
野村別れ~仰木トンネル
山幸橋~杉坂口2車線道路
周山街道・細野~亀岡、八木連絡道路
国道9号
老の坂バイパス  上桂~西方寺~馬堀
亀岡バイパス  馬堀~大堰川左岸~南丹高付近
八木バイパス  南丹高付近~ニッシン工場付近~ジヤトコ工場付近~船岡駅
国道24号
中書島~大久保バイパス
城陽IC~木津川左岸~玉水

483:774RR
18/02/21 19:20:04.34 kj3myFss.net
京都市から出るまでがすごく時間かかって仕方ない。

484:774RR
18/02/22 01:32:29.93 9ibYs8S9.net
>>474
亀岡バイパス  馬堀~大堰川左岸~南丹高付近
八木バイパス  南丹高付近~ニッシン工場付近~ジヤトコ工場付近~船岡駅
頼政塚右折→クニッテルフェルト通り→府25の交差点を右折→府25の新道と旧道の分岐で左折
→農道→府405との交差点を右折→府25との交差点を左折→船岡駅
だらだらR9を走るより圧倒的に早い

485:774RR
18/02/22 11:29:38.85 UlYaaGFc.net
ほう、使わせてもらうよ

486:475
18/02/22 20:22:51.27 nL5lLU0U.net
少し大回りで多少時間がかかるが
頼政塚交差点を直進→無名の交差点で左折して府405に入る→府25との交差点を左折→船岡駅
という分かりやすいルートもある

487:774RR
18/02/22 20:24:00.10 nL5lLU0U.net
×無名の交差点で左折して府405に入る
〇無名の交差点で「右」折して府405に入る

488:774RR
18/02/23 17:05:16.56 moBtFb2m.net
久々に南下して奈良~和歌山まで逝ってきたけど
京奈和道がおそろしく南まで伸びててびびったw
しかも完全無料・・・・・!!
京都もせめてまた縦貫道が無料になったらいいのになあ
ケチな府だわ

489:774RR
18/02/23 17:30:56.31 2XG5GiaG.net
亀岡駅の北側にサッカースタジアムができるとなると、
鉄道輸送は、また十分余裕があるだろうが、
京都~亀岡間の道路交通はパンクか。

490:774RR
18/02/23 17:55:32.54 0O+WvwcU.net
沓掛ー亀岡の区間無料とか都合のいい事にならんかな

491:774RR
18/02/23 17:56:05.56 e2DGvNCp.net
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
これ?まだ検討段階だけど約15年先の話になるんじゃね

492:774RR
18/02/23 19:54:39.73 XCjmA2rL.net
今日将軍塚いったらバイクがいたわw

493:774RR
18/02/23 21:03:30.12 rYSVEplw.net
将軍塚けっこうバイク来てるで

494:774RR
18/02/23 21:06:51.36 AM0L/x/v.net
そういえば、今、東山の五条陸橋の側道が夜間工事中で通行止めだからバイクで高架部分を走れるチャンスだぞ。
ただし、夜0時から7時限定な。

495:774RR
18/02/23 22:15:13.05 XCjmA2rL.net
今度バイクで将軍塚行ってみるわ
てっきり2輪禁止なのかと勘違いしてた

496:774RR
18/02/23 22:22:25.18 rYSVEplw.net
>>487
気をつけてな

497:774RR
18/02/23 22:32:44.18 ZLl06g7f.net
ロードバイクならOKだっけ?

498:774RR
18/02/23 22:58:13.08 9ra/mXKr.net
>>481
嵯峨嵐山以北は減便だっけ?
JRはスタジアムで試合開催日だけ臨時で対応するのかな?

499:774RR
18/02/23 23:04:11.12 e2DGvNCp.net
ガセネタに踊らされないようにな

500:774RR
18/02/24 02:26:17.84 cOyzmJ4G.net
上の宗教施設へ参拝したいって警察で許可が下りないかな?

501:774RR
18/02/24 04:40:34.43 D5l50uoY.net
過去のクズ共のせいで未だに行動が制限されるのが腹立つ

502:774RR
18/02/24 10:14:52.18 raOeqYhh.net
爆釣だな。
役人が勝手に決めた規制に納得が行かないのなら
ここで馬鹿の一つ覚えで煽る前に
二輪通行禁止解除署名運動でもやったほうが
はるかに有意義で健全だぞ。

503:774RR
18/02/24 10:16:10.61 oo0cxtbX.net
今は今の世代のクズがいるから同じやで。

504:774RR
18/02/24 10:23:45.64 bMJIErt8.net
結局昔遊んでたオッサンどもが大挙して同じ事になるやろ

505:774RR
18/02/24 11:11:11.44 i1ZNCj5x.net
当時の輩はバイク降りてるかハレチンに移行してたりするから
リターンローリングはほぼ無いやろ
年齢的にも無理がある

506:774RR
18/02/24 11:15:17.87 77mLfMSH.net
昔遊んでたオッサンどもはカネがあるからサーキットで遊んでるで

507:774RR
18/02/24 12:11:20.52 KzQXLhzb.net
ある程度社会的地位築いてる訳だから、それを捨ててまで
昔走ってたところが解除されたからと言って昔のようには走らんでしょ。

508:774RR
18/02/24 12:26:42.28 4AOM6y69.net
反省どころか武勇伝として語るおっさんばかりなところが納得できないんじゃないかな

509:774RR
18/02/24 13:08:43.49 cOyzmJ4G.net
>>493
もし将軍塚が解除されたらどうするつもり?
まさか夜景を見に行きますってじゃないだろな
(ないだろうが)周山や殺伐がバイク禁になったらキミらも後に責められる

510:774RR
18/02/24 13:11:25.53 cOyzmJ4G.net
つか毎週毎週、美山くんだりまで出かけるキミらに感心するワ

511:774RR
2018/02/


512:24(土) 13:15:15.82 ID:nbXiDtx+.net



513:774RR
18/02/24 13:26:31.72 sDT/3oms.net
責められるようなことしないから関係ないね

514:774RR
18/02/24 13:31:47.96 cOyzmJ4G.net
いまの殺伐みたいにコミュ障ってことなかったけどな
皆でファミレスに行ったり、朝方まで街を流したり
転倒事故などあれば、警察や救急車の手配、事故車の引き起こしや交通整理までやってた
今なら、スマホで撮影してアップしてしたり、「バカだねえ」ってここに書き込みくらいだろ

515:774RR
18/02/24 13:36:59.21 cOyzmJ4G.net
>>504
事故もあるけど
夜景を楽しむための観光バスのコースでもあったのよ
上の駐車場までのいったら多数のバイクが止まってたら観光客も引いてたんじゃないかと思う
バイク乗ってるイコール暴走族だった時代だしな
苦情も多かったんじゃないかな

516:774RR
18/02/24 13:44:52.03 sDT/3oms.net
まあ解除されたら暫くはバイクが殺到するだろうな
できたばっかのドンキみたいな状態に
ろくでもないのも集まるだろうし最初のうちは違法改造とかの
取り締まりを徹底して欲しいね
まあ解除されることはないだろうけど

517:774RR
18/02/24 13:57:33.04 rdDZ5E1M.net
仮に解除されたとしても、気持ちよく走れないように道路を改修すればいい
コーナーの入り口と出口にハンプを設置、もしくは尺代みたいな分厚い減速帯をびっしり敷き詰めたりとか
飛ばしたらハンドルが暴れて大転倒待ったなし!
走る意欲を削ぎ落とすことが大事

518:774RR
18/02/24 14:00:30.37 cOyzmJ4G.net
つか、おっきいバイクで楽しめるところじゃないですよ
250シングルから400マルチに乗り換えた知人がいたけど、むしろ遅くなった

519:774RR
18/02/24 16:45:29.03 ggQIu3fS.net
15年先に事業化、30年先に着工して、供用開始は45年後とかやめてよね。

520:774RR
18/02/24 16:49:50.11 4S7OBdDt.net
だって君ら土木工事に金を割いたら文句言うじゃん
毎年少しずつ予算立てして反感を買わないようにしないといけないから
府が実施する中規模の道路工事の進捗が遅いのは当然

521:774RR
18/02/24 18:45:39.02 rdDZ5E1M.net
千代原口の立体交差工事は10年くらいかかったもんな

522:774RR
18/02/24 19:22:34.77 ZWJlaPkh.net
奈良とか二輪なんで禁止なのって道が結構ある

523:774RR
18/02/24 21:02:38.35 G4jf8x3H.net
実際将軍塚の夜景は見に行ってみたいな
カメラも趣味だし
車がないからいけないんだよね、そこまで行きたいわけじゃないけど

524:774RR
18/02/24 21:15:05.59 sDT/3oms.net
自転車の人たちがためにトレーニングに走ってるよ
君は!

525:774RR
18/02/24 22:07:00.50 gPP+In2T.net
そんな大したもんでもない

526:774RR
18/02/24 22:14:24.73 ZWJlaPkh.net
キャッツアイいっぱい埋め込んであるのにあんなところ自転車で走ったらやばくね?

527:774RR
18/02/24 22:30:27.29 rdDZ5E1M.net
向日町の競輪選手がダウンヒルをノーブレーキの全力で駆け下りていって激しくコケても平然としてるから大丈夫なのだろう

528:774RR
18/02/25 18:10:26.06 WS+2wbvP.net
今日は金蔵寺から逢坂峠越えて善峯寺へ走ったけど、r733の路面状態�


529:ヘまた悪くなってきたなぁ。 善峯寺へのr208の延長部分も然りで、雨で山肌が削られて砂が撒かれてるようなの。 軽トラ以外はかなり厳しい。



530:774RR
18/02/26 03:21:39.38 Hn9ef0LN.net
>>480
最近開通した区間が繋がって高速走行で疲れるくらい無料区間あるよな
あれは驚く
和歌山の海まで行こうかとなるわ

531:774RR
18/02/26 08:17:37.68 WvUBj8e5.net
全線開通になったら有料化でしょう。
縦貫道も開通までは無料だったしな。

532:774RR
18/02/26 09:42:10.16 8X7iJ57R.net
今朝は暖かいね。外気温はまだヒト桁台なのにシーズン到来
くらいな感じ。慣れとは恐ろしいもんだな。

533:774RR
18/02/26 11:35:30.64 xtxUtMZF.net
今日はオーバーパンティは履かずに出たよ

534:774RR
18/02/26 17:25:09.59 xs5TmLOO.net
今日は暖かかったので50kmほど走ってきた

535:774RR
18/02/26 19:01:08.48 NOor7FBf.net
今冬は寒すぎたから今日くらいの気温でも暖かく感じるな

536:774RR
18/02/26 19:32:10.94 DK3CdXYg.net
昨日型落ちのベンツEクラスが
車間詰め詰めできやがったから
土手沿いのクネクネで点にしてやったわ
直線でだいぶ待ってたらやっと
追いついて来てやたら
大人しく走るようになったわ
出来もせんくせに煽るなザコが

537:774RR
18/02/26 20:08:10.24 O77Wwie9.net
はい、次の方どうぞ。

538:774RR
18/02/26 20:21:40.75 Bg7KZxBq.net
しかし未貫通がタダで貫通後が有料とか変な女だな

539:774RR
18/02/26 22:05:19.14 m8vL//x+.net
百万遍交差点のど真ん中で京大生が勉強してたぞ。

540:774RR
18/02/27 07:32:53.59 SOde9SDK.net
>>526
基地外相手にぶつけられないようにしろよ

541:774RR
18/02/27 09:43:43.83 YZucECrC.net
25日以降暖かくなってきたな
梅小路公園でウメ祭りをやってるらしい

542:774RR
18/02/27 09:45:39.04 YZucECrC.net
おっと書き忘れ
3月4日まで(無料)で、例年より早く咲いたため今が見頃・・・と新聞にあった
行ったことないけど去年のとか行ったことある人いる?

543:774RR
18/02/27 15:33:26.92 bGtjg8oN.net
>>526
相手が常識人で良かったね。人をバラバラに出来る奴が
普通におる時代やからな。気ぃつけな土手の上から叩き
落とされるぞ。今度からアホは先に行かせとけ。

544:774RR
18/02/27 16:33:00.38 YZucECrC.net
わざわざ外国から来て座間の事件みたいなことをした人がおるくらいだな
山科の国道1号線沿いの山中に遺棄したらしいが、土地勘はどうなってんだ?
まずあんなところへ遺棄しようなどとは思わない・・・

545:532
18/02/27 16:48:55.77 bGtjg8oN.net
>>534
西成でバラバラにして島本と山科でバラ撒くとかな。
何を思ってそのチョイス?と聞きたいところではある。
JRで運んだのだと思うけど怖すぎる。

546:梅谷やすのり
18/02/27 17:39:28.24 yt8yZg5H.net
>>484
>>485
厳チャリの免許取得して家来の長谷川と初めて行ったとこが将軍塚やったわ
着いてから2輪通行禁止と知った!!
ちょなみに俺は免許取得した日(一緒にとりに行った)にセピアZZ納車して家来の家に乗り付けたったら
家来は嫉妬で怒り狂ってたわw

547:774RR
18/02/27 18:58:39.10 DB+wLlho.net
ミートくんかよ

548:774RR
2018/02/2


549:8(水) 08:27:54.88 ID:sT6t9BvN.net



550:774RR
18/02/28 09:59:40.59 cAiflBYY.net
俺が若い頃、山科の水道処理場でニューハーフの遺体があがった
祇園で働いてて知ってるやつで必死でビビったわ

551:774RR
18/02/28 17:02:42.54 n3NfuAr9.net
山科をチョイスするアメリカ人ってなかなかやな。
何で島本で全部捨てんのや?次の山崎でもええんやないか?
京都越えて何で山科?・・・謎すぎる。ぜひ続報を頼みたい。

552:774RR
18/02/28 17:39:55.45 f0Dk3Cfa.net
同じ場所へ何度も訪れるのはリスクが高いからだろう

553:774RR
18/02/28 18:00:57.53 Q+pBiXLi.net
広範囲にまく事で捜査を攪乱したかったんやろ
短期の観光ビザで入国してるやろから逃げきれると思ってたんじゃね?

554:774RR
18/02/28 18:19:30.07 f0Dk3Cfa.net
バラバラ遺体は某動画で見られる
外国人が嬉々としながらナイフを左右に動かして首チョンパとか
内臓を取り出してウーラー!と叫ぶロシア人など非合法な動画は見てて楽しいかもよ?

555:774RR
18/02/28 18:46:19.45 Rng1YgVr.net
>>543
スプラッター系が大好きなやつにそういうの観せたけど
かなりショックを受けてたな
やはり実際の殺人光景は作り物と違うようだ

556:774RR
18/02/28 20:10:53.24 iHGI3owV.net
そんな動画観て楽しいと思える人って相当頭おかしい奴やぞ

557:774RR
18/02/28 20:40:21.75 KGAhmBas.net
山科の件は朝鮮カルトの阿含攻撃らしい

558:774RR
18/03/01 11:06:50.68 q65Q5g65.net
山科のはデグナー横入って奥の竹林かな

559:774RR
18/03/01 11:13:10.13 pc1wmYFI.net
JRの駅からすっげー遠いとこまで運んだんだな

560:774RR
18/03/01 11:15:24.11 CINHjziX.net
URLリンク(www.asahi.com)
2月26日配信の時点では手前左のヘアピンカーブ付近の写真を掲載しましたが、現場は中央奥の山林付近でした
地図でいうと六所神社のある山中かな
一番近い駅が地下鉄御陵駅と思われるが、土地勘が無いと行けない

561:774RR
18/03/01 11:18:15.90 6HWNAjDC.net
沢の池いつ行けるようになるんだ
いつも工事してるじゃねーか

562:774RR
18/03/01 11:19:46.09 Buu1cyM4.net
現在、JR東海「そうだ 京都行こう」のCMでは、勧修寺をやっている

563:774RR
18/03/01 11:23:02.79 iPBSSPV5.net
山科とかビワイチする為に通る時しか使わねえわ

564:774RR
18/03/01 18:09:23.65 Oril8A+5.net
山科の話は滋賀スレでって約束でしょ

565:774RR
18/03/01 20:02:42.80 1K+SM9Bd.net
>>539
必死でビビった

566:774RR
18/03/01 20:10:20.04 XEXKL3Xc.net
>>553
洛中スレへどうぞ

567:774RR
18/03/02 15:52:32.33 UtxTW+7Q.net
ネズミ捕り報告、
午後2時30分、千代原口交差点西進亀岡方面行SEIYU前、あんなとこでもやるんだな、
原付が捕まってた、

568:774RR
18/03/02 15:56:13.63 eVdb44fg.net
>>556
そこは昔から適宜やってるとこ。
知らん奴はもぐり。

569:774RR
18/03/02 16:12:14.91 GANQGkn8.net
本スレは、京都市のうち
南、西京、伏見、山科
左京(花脊峠以北)、右京(旧�


570:椁k) 各地域を扱います なので山科区の話題もOKです



571:774RR
18/03/02 16:18:27.04 XB+W5OIV.net
オービスには注意するが、その手前でわざわざ取るとは、、、

572:774RR
18/03/02 16:35:51.68 PCM9uLNK.net
最近大文字山は人いっぱいなんで
天ケ瀬森林公園バイクで逝ってプチ登山にはまってる
展望台でビール飲みながらからの眺め最高や!

573:774RR
18/03/02 16:55:47.07 eVdb44fg.net
バイクで行って展望台登ってビール・・・

574:774RR
18/03/02 18:02:21.65 8O499RG/.net
降りる頃には抜けるやろ

575:774RR
18/03/02 18:26:17.19 hv6l46qX.net
ノンアルコールじゃないのかな。。大丈夫かよ。

576:774RR
18/03/02 18:55:44.11 ZeZUywi8.net
簡単に抜けるなら飲酒検問で引っかからんけどね。
引っかかってる奴の多くが「抜けてると思った」
アルコールではなく別の何かが抜けてたんやろね。

577:774RR
18/03/02 19:10:36.95 dAvafv46.net
少しでも可能性あるなら避ける時代だと思うが

578:774RR
18/03/03 01:20:54.29 UUBRavXN.net
>>556
その近くだとr201(洛西ニュータウン→イオン桂川)でもやってるよね。
URLリンク(goo.gl)
↑このあたりに椅子に座った計測係がいる。
で、すこし先の空き地でサイン会。
俺が見たときは、計測係は、京都南大橋のやつみたいに隠れていなかったので、初見でも回避可能。

579:774RR
18/03/03 01:39:47.66 lQhhYdEW.net
洛西ニュータウン内はいくつもねずみ取りポイントあるので
飛ばさない方が賢明。

580:774RR
18/03/03 01:52:32.26 SWKsQ0s6.net
SEIYU前で?珍しいね
たしか警察署のそばだったと思うけど

581:774RR
18/03/03 02:32:52.96 lQhhYdEW.net
>>568
あそこは頻繁にはやらないけど、忘れた頃にやってるので要注意なポイント。
SEIYUが出来た直後位昔からの定番ポイント。

582:774RR
18/03/03 07:07:15.25 SJim5z4N.net
>>564
お前のその思考が抜けてる

583:774RR
18/03/03 09:22:21.62 pxQN52GH.net
SEIYU前って事はバイク狙いなのか?

584:774RR
18/03/03 15:41:01.40 GzHjERB0.net
年度末だからノルマ達成の為かな

585:774RR
18/03/03 15:42:18.57 Qgugv34b.net
「○○でネズミ取りやってた」 ←うん
「は?あっこは定番ポイントやろニワカ」 ←こいついつも何なん?

586:774RR
18/03/03 15:53:57.83 /CZEmpNn.net
>>573
司会者 「 それでは問題です、梵天丸の教育係であった喜多の弟の名は?」
クイズ王 「 知ってる 」
こういうヤツ

587:774RR
18/03/03 20:36:38.36 BSuJIBo9.net
西京極交番前も携帯ベルト見てるし京北交番裏は定番ネズミ取り
警察の近くなんかで捕まってたら
「効率いいわサンキュー」と思われてるよ

588:774RR
18/03/03 21:35:17.89 ZsBa+cta.net
バイクを見かけるようになったわ。
楽しいな!

589:774RR
18/03/03 22:26:13.35 2p256wqO.net
今日くらいの日中の気温ならバイク乗るの楽しいよな

590:774RR
18/03/04 07:42:00.87 23Am2Q1z.net
リアルの情報を鼻で笑う様ではその内ドツボに嵌まる

591:774RR
18/03/04 10:24:22.96 Xh8Qm3MO.net
素直にありがとうが言えないのか。最近は子供でも感情豊かにありがとうって言えるのに。

592:774RR
18/03/04 14:03:37.51 23Am2Q1z.net
あ・・あがとりぃ・・・・

593:774RR
18/03/04 15:31:09.07 sPxVyiOJ.net
>>580



594:かわいぃ



595:774RR
18/03/04 17:09:26.89 QhIFfeIS.net
高雄過ぎたあたりでCB 400SFやったと思う。3人くらいで走ってた若者。

596:774RR
18/03/04 17:12:32.16 QhIFfeIS.net
581間違いです。

597:774RR
18/03/04 19:16:36.64 WRE3Z81A.net
そんな所にはハッテン場は無いと思うが、、、

598:774RR
18/03/05 10:59:57.94 mIGkWdeS.net
京都でバイク買うならどこの店がいいですか

599:774RR
18/03/05 11:10:17.46 WrtBE/gJ.net
赤男爵

600:774RR
18/03/05 11:26:52.59 TnVLHW6S.net
せめて何を重視してるのか書かんと答えられん
販売価格が安くて接客良くて保証期間が長くて腕利きのメカニックが常時いて全メーカー取扱ってる店なら、ないぞ

601:774RR
18/03/05 12:19:20.05 1ErUrYb4.net
赤男爵

602:774RR
18/03/05 12:20:33.30 HRUJAYcV.net
髭男爵

603:774RR
18/03/05 13:10:33.59 AaYJahQg.net
ロイヤルエンフィールド扱ってるとこってある?

604:774RR
18/03/05 13:16:13.37 xcAzXIuq.net
>>590
K Garage(ケーガレージ)
〒605-0041 京都府京都市東山区東町241-3
TEL / FAX:075-761-0176
営業時間:AM10:30?PM9:00
定休日:毎週水曜日及び第1・3日曜日
京都府はこの一軒だけ
行ったことないからどんな店かは知らない。そもそも行くのは君だ。君の唯一のかけがえのない役割なので頑張ってちょ~だい

605:774RR
18/03/05 14:05:01.63 1sQ9gUxF.net
>>590
>>591
蹴上にあるバイク屋やな。俺も通りがかりにしか見たこと無いけど
珍しい旧車も扱ってそうな変態店主がいるに決まってる。はよ行って
どんな店か報告しろ。

606:774RR
18/03/05 14:15:54.11 Teje1J/+.net
メルカリだろjk!

607:774RR
18/03/05 14:31:58.60 TAtJiLmd.net
革男爵

608:774RR
18/03/05 14:33:20.60 AaYJahQg.net
>>591
>>592
調べたらgoobikeに載ってるの
80年代と90年代のバイクがほとんど
完全に変態やんけ

609:774RR
18/03/05 14:41:41.37 1ErUrYb4.net
ロータリーエンジンのバイクがあった店か?

610:774RR
18/03/05 14:43:15.29 y0V1rRI3.net
古い店だな
バイクも古いのばっかり

611:774RR
18/03/05 15:05:37.40 5/Lpmzxu.net
昔なら八幡のモギトリ屋に捨て置かれたスクラップに高値がつくんだからな

612:591
18/03/05 15:57:22.64 1sQ9gUxF.net
>>598
昔の解体屋でもガラス張りのところにニコイチかサンコイチか分からんが
きれいなZ2とか置いてる店もあったけどな。

613:774RR
18/03/05 17:13:46.37 g1gSrxBG.net
イオンなく

614:774RR
18/03/05 18:58:35.03 XqDKUSEB.net
>>599
洞が峠のところかな?
店を改装して廃業間際はネット通販もやってたな
レストア車?ありゃダメだろ
まともな整備設備なさそうだってし

615:598
18/03/05 19:19:02.94 1sQ9gUxF.net
>>601
そそ。まさかあんなの買おうとは思わなかったけどな。
あの店も昔々は思わぬ掘り出し物がゲットできたんだが、
ある時期から値段表みたいなのを引っ張り出すように
なってからは何でも高くなって行かなくなった。
いつ頃閉店したのかも全然知らないうちに記憶からも
無くなってたわ。

616:774RR
18/03/05 20:03:59.48 xcAzXIuq.net
R1から府道735号に入って八幡駅へ向かう途中で色々な解体屋があったよね。今もあるけど
ストリートビューでちょっと確認してみると当時とはだいぶ変わっていた
ピンポイント位置は忘れたけど、小さなバイク専門の解体屋があってそこが穴場だった

617:774RR
18/03/05 21:02:01.12 XqDKUSEB.net
>>602
最初に連れていってもらったのが1982年頃かなぁ
メグロや72があった
レーレプブームの頃はフロントフォークがへしゃげた事故車ばっかりだったな
そのうち裏の竹やぶを造成して敷地拡張
メーカーごとにわけてあった
今は交換部品が高すぎるのよなぁ
今、ああゆうのあれば便利なんだけどね

618:774RR
18/03/05 21:03:19.28 XqDKUSEB.net
>>603
あぁ、そこに行った記憶ある
今となれば何を探してたのか覚えてないけど

619:774RR
18/03/05 21:36:24.69 ukH6up1O.net
>>603
まだあると思うぞ
ポンコツ街道沿いにある車・バイク屋とかイメージ的に恐くて入れないわ

620:774RR
18/03/05 22:02:20.44 3Z7jgtUR.net
>>606
無い。
地元民より。

621:774RR
18/03/05 22:31:52.16 xcAzXIuq.net
>>606
無いよ
怪しいバイク屋は昔からあるけどね

622:774RR
18/03/05 22:38:04.92 ap19KE0L.net
>>606
無くなったよ
もう車ばっかり

623:774RR
18/03/05 22:41:48.31 3Z7jgtUR.net
車の部品も個人売りはしてる所は2軒くらい。
業者間でしか商売してないよ。

624:774RR
18/03/05 22:56:38.72 s2TBE3se.net
信号右折待ちしてたら、対向のミニバンとミラー同士が接触。
お互い割れてないし、後から見たら大きな傷もないっぽい。
その前に、相手が逃走、
つうか、そのまま止まらず去っていったけど、これは警察に届け出る案件?

625:774RR
18/03/05 23:06:44.17 YI5mzOXO.net
傷もないなら無理

626:774RR
18/03/06 00:49:31.88 x+3XJE+j.net
ミニバンの後ろに停車してたら案の定バックしてきて接触。前輪タイヤにバンパーの跡がついたので、停車させて目の前の交番だったので、自賠責保険と免許証提出して、何かあったら最寄の警察署に事故証明もらってねと、無事に処理してもらった。

627:774RR
18/03/06 04:51:52.85 a38FHy+d.net
八幡も二輪のモギトリは早くに絶滅し、
四輪も店番のオバチャンの見立て次第で
お宝ゲットできたのも遥か昔やね。最近
通りかかったら明らかに日本人じゃない
方々がうようよしてて恐かったわ。
ポンコツ街道行くとタイヤに金属片貰う
のがイヤやったけど。

628:774RR
18/03/06 09:15:21.78 QO9Lw437.net
>>604
アイラブモーターで部品を買うぐらいしか無いな

629:774RR
18/03/06 09:31:28.70 tHiqX51p.net
>>615
10年くらい前、久御山のR1沿いの店でバイク買おうと思ってオッサン店員に
声掛けたけど売る気ゼロな態度だったのを思い出す。どう考えても買い手として
おかしな態度とってないのに不思議体験だったわ。

630:774RR
18/03/06 09:37:50.07 xdkdpwg+.net
新規より常連の太客

631:774RR
18/03/06 09:44:25.19 d7A7UbkO.net
2000年頃にヤフオクが台頭してから一気に減ったもの

632:774RR
18/03/06 09:55:59.26 MxHmMGyP.net
>>616
たまたまコミュ症とか人見知りする店員だったんじゃね?
一見客には無愛想な店ってあるしな。

633:774RR
18/03/06 10:15:36.56 eaIGar9n.net
バイク屋の店主がコミュ症ってのは言えるw
そのあしらった客が新車


634:購入を検討してんのとか考えないのかな? 京都じゃないんだけど、新車現物を見たくて、とあるSBSに行ったら 「置いてないですねぇ、お客さんが費用を出してくれたら展示用で取り寄せもできるんですがw」って言われたことあるぞ 結局はよその店で購入した



635:774RR
18/03/06 10:31:05.88 f+LjrlRs.net
まぁ店のスタンスだから好きにすりゃ良いが
俺も某車が欲しくてメーカー系の某店に他の
メーカーのバイクで下見に行ったら、そこに
いた常連らしき客とは明らかに違うローテン
ションで応対されたのでやめたことあるわ。
あんなんで成り立つ商売が羨ましい。

636:774RR
18/03/06 10:50:48.93 d7A7UbkO.net
今はどこのバイク屋も厳しいはず
ミーティングとかバイク乗りの集まりに行くと必ずといっていいほど元バイク屋さんがいてね
色々聞いてるとバイク屋から転職した人はいても、バイク屋へ転職した人は皆無らしい
どう考えても赤字なのにきっちりボーナス支給されてどういう経営してるんだ?と不安になって辞めた人もいたり

637:774RR
18/03/06 12:22:04.14 MxHmMGyP.net
バイクメーカーの再編でバイク屋さんは更に厳しくなるよな。
ホンダはドリームの看板つける店しか4月から251cc以上の新車は
卸さないしカワサキも同じように専門店化する為に今プラザ店を
増やしてるしな。
しかも他車種の取り扱い不可だから食っていけるのだろうか・・・。

638:774RR
18/03/06 12:25:05.65 PyRtW/ch.net
ただでさえバイク売れないのに商売の知識も商才もないただのバイク好きのおっさんの店が潰れないわけがない

639:774RR
18/03/06 13:02:55.46 d7A7UbkO.net
ホンダは国内仕様というつまらない縛りを廃止したらもっと売れると思うよ
つまりフルパワー+スピードリミッター無し+300km表示が大前提

640:774RR
18/03/06 13:54:50.59 tHiqX51p.net
ホンダはF1エンジンのリミッターも外すべきだね。

641:774RR
18/03/06 16:26:28.42 WX2N3yAq.net
そんな危機感もなく
相変わらず
土日は休み
夕方には閉店
「ウチで買ったのじゃないとダメだ」状態の店多し

642:774RR
18/03/06 16:41:01.88 cyawNvqA.net
>>616
田井の交差点付近の店か?
あそこ、どーみても車メインで2輪はオマケ程度の店じゃねえかw
あんなあんなとこで買おうと思ったんだよw

643:774RR
18/03/06 16:41:47.99 cyawNvqA.net
>>625
今の1000RRとか知らんのね

644:774RR
18/03/06 16:57:33.14 d7A7UbkO.net
>>629
現行のSC77の国内仕様はリミッターカットがついてるだろ
それ無くしてそのまま売ればいいんだよ

645:774RR
18/03/06 16:59:26.35 MxHmMGyP.net
>>627
250ccまでのバイク限定で商売してるバイク屋ならそれで良いけど
今後はメーカーから入ってこないし、今は昔みたいに業者繋がりで融通
してもらうって事もできないから客を選んでたら仕事なくなるやろね。

646:774RR
18/03/06 17:00:59.76 MxHmMGyP.net
>>630
リミッターカット付いてるって事はリミッター無しって事か・・・

647:615
18/03/06 17:11:33.34 tHiqX51p.net
>>628
そこは知らん。
もっと北上してイオンも越えて京滋バイパスくぐって
日産の北隣くらいだったと思う。最近通らないから
今でも店があるか知らんけど。

648:774RR
18/03/06 17:12:25.26 d7A7UbkO.net
>>632
ああ、リミッター付きね。訂正しよう
SC77は4速180kmで頭打ちになる

649:774RR
18/03/06 17:17:12.28 /8qIvwXb.net
>>633
ああ、ILMねw
あそこでNSR250R買って、点火不良の不具合出たんだけど
店員は 「カストロール使うとそうなるんです!!!! 純正オイルなら大丈夫です!!」 どやあ!!!!
とか自信満々に言い放ってたんだけど、
実際は配線の接触不良で、俺が普通にDIYで直せるレヴェルだった・・・・・w

ま、そんな程度の店よw
あそこw

650:774RR
18/03/06 17:20:08.30 /8qIvwXb.net
まあ、NSRが20万以下で買えて自分で直せて普通に乗れてお買い得だったw
あちら側からしたら程度下の車両をそこそこの安値で放出できてやれやれ って感じなんだろうなあw
そのNSRはレオ谷に売ったら買値以上の値ついたw

651:774RR
18/03/06 17:22:48.56 MxHmMGyP.net
リミッターに関してはカワサキが自主規制を国際基準にしたらしいけどね。
ただ、販売台数少ない車両限定っぽいけど。
販売台数少ないのに日本仕様なんて作ってたら利益でないしな。

652:774RR
18/03/06 18:58:59.09 S10E+E05.net
俺はホーンボタンのリミッターが外れてるわ
ちょっと危ないと思ったらミーミー鳴らす
ベトナム帰りだからな

653:774RR
18/03/06 19:20:48.42 d7A7UbkO.net
カワサキのH2?
EUに合わせて300キロまでらしいね。ECU書き換えで対処できるみたいだけど
それよりも調べてると、10,000rpm越えた時のスロットル制御の話がちょっと興味深かった
これを解除すると約40馬力アップの240馬力ですって

654:774RR
18/03/06 19:45:39.23 5+pXu98R.net
GT-Rみたいにサーキットに近づいたときだけ
リミッターがカットされれば良いのにね。

655:774RR
18/03/06 20:15:15.98 +cJXpa3z.net
>>636
お小遣い稼ぎになるな。

656:774RR
18/03/07 11:43:10.34 LdOkVeCp.net
京都・亀岡の市道、30日全線開通 渋滞緩和に期待
3/7(水) 8:40配信 京都新聞
JR亀岡駅と馬堀駅を結ぶ「市道北古世西川線」が、30日午後に全線開通する。
6日に開かれた亀岡市議会代表質問で、桂川孝裕市長が明らかにした。
整備開始から10年以上経過し、府道や国道9号の渋滞緩和への期待から、
開通を待ち望む市民の声が強かった。
市道は、亀岡駅付近から山陰線に沿って馬堀駅をつなぐ片側1車線の約1・5キロ。
2007年から工事が始まり、16年4月に一部が開通していた。総工費約20億円。
平行する府道王子並河線は交通量が多いにもかかわらず幅員が狭く、
朝の通学時間帯は一方通行になることなどから、整備された。
市桂川・道路整備課は
「住宅地に隣接する道路のため、安全に配慮して利用してほしい」
としている。
市は31日から、JR亀岡駅から市道を通って馬堀駅、市立病院をつなぐ
コミュニティバスも新たに運行する。

657:774RR
18/03/07 12:23:15.83 i4tqLVKn.net
9号線を4車線化したら解決するので対中戦でたくさん空爆されまくったら戦後の再開発で4車線に拡張すればOK
某大統領よ、はやく宣戦布告を!

658:774RR
18/03/07 13:33:27.40 eaEapkhD.net
走りやすくなったらまた事故多発するんだろうな。
とりあえずR9は店舗などの入店時に右折禁止にしろ。
それと縦貫の沓掛~千代川を無料にしたらエエやん。

659:774RR
18/03/07 15:59:57.68 EOdtO6t/.net
>>642
1.5キロ造るのに10年か

660:774RR
18/03/07 16:11:59.05 si0zAcdC.net
ゴセンゾニモウシワケナイー
って、用地買収に手間取ったんじゃないのw

661:774RR
18/03/07 16:24:56.12 i4tqLVKn.net
あのへんは家が建っていたから用地買収とかで時間かかったと思う

662:774RR
18/03/07 17:36:07.10 VxBl9OuE.net
>>642
これ改善してR9の混雑は緩和するの?

663:774RR
18/03/07 17:38:05.49 5LKEWB1Z.net
地元民には良いんじゃね
土日のレジャー勢には無意味だろ

664:774RR
18/03/07 17:51:34.62 zmA5B4LF.net
>>642
王子並河線ってアレか、暴走事故のあったところか。

665:774RR
18/03/07 17:58:29.90 j8osx4ks.net
京都北部も典型的な糞田舎の過疎地で呆れ果てるほど何もないからな。
海上自衛隊と天橋立しかイメージが思い浮かばない。

666:774RR
18/03/07 18:06:35.17 XcJjfc5H.net
田舎は自然を満喫するもんじゃないのか?
夕日ヶ浦とかまでツーリング行って海の幸を堪能して温泉とか最高だろ

667:774RR
18/03/07 18:19:18.91 j8osx4ks.net
そりゃ、余所から遊びに来る人間ならそうだろうけどね。
俺も育ちは過疎った糞田舎だったので
遊ぶにしても年がら年中同じようなことばかりで
死ぬほど暇で退屈していたものだった。
何もない糞田舎は呆れ果てるほど変化が乏しいので
いつまでも時が止まっているような状態だからな。

668:774RR
18/03/07 18:45:02.24 ZHHT4uRm.net
昨日舞鶴いったけど過去の商店街かしらんけどほとんどシャッター閉まってたな

669:774RR
18/03/07 18:45:56.92 i4tqLVKn.net
>>650
そうだよ
でも事故現場は新しく出来る道から約600m離れていて亀岡篠郵便局の近く
>>651
天橋立は何も無くて観光誘致が課題だと数日前の京都新聞に載っていた
ただ、天橋立が京都にあるのを知らない人が多いらしい

670:774RR
18/03/08 03:11:37.65 mYrvBbhi.net
>>644
沓掛~千代川なんて、二輪なら400円くらいなんだから、それくらい払えよ。
>>651
京都府北部といえば、自販機マニアの聖地ドライブインダルマがあるじゃないか!

671:774RR
18/03/08 04:04:10.52 GUhhk9KQ.net
>>656
二輪は沓掛ー千代川間なら週末290円じゃないかな。勿論ETC利用で。
亀岡からの利用でも充分安いから使ってるわ。
ただ、遅い車が追い越し車線をキープしっぱなしが多い。
警察も煽り運転並みにこいつらも検挙するのに力入れろよって思う。

672:774RR
18/03/08 04:09:37.10 GUhhk9KQ.net
>>651
伊根の舟屋や布引の滝とか経ヶ岬灯台とかあるじゃないか。

673:774RR
18/03/08 04:10:49.20 ynxe9k6F.net
>>656
昔水に浸かったあの場所だな

674:774RR
18/03/08 09:00:54.18 tMmXF4qf.net
>>656
慢性的渋滞の緩和のため、つまり日常的にR9を使う人が対象なら
料金の高い、安いじゃなく無料にすれば?って事だろ。

675:774RR
18/03/08 18:33:25.32 QpnBq42v.net
>>660
それだと慢性的渋滞箇所が変わるだけじゃないかな。

676:774RR
18/03/08 18:57:45.06 FGNSgiAB.net
>>661
全部が移行するわけじゃなかろう。
亀岡なんて通過点って人は縦貫、
亀岡民は好きにしろ。

677:774RR
18/03/09 10:20:28.25 c11icxVM.net
沓掛まで無料になったら沓掛まで縦貫乗ろうとするのが増えて沓掛大渋滞。
今でも週末の時間帯によっては沓掛混んでるしな。
無料化なんて害でしかない。

678:774RR
18/03/09 10:29:52.71 iPNZJHe5.net
吉野家なんて無料化ですごいことになってたからな

679:774RR
18/03/09 12:17:11.61 qpk8QBlv.net
篠~千代川で問題解決。

680:774RR
18/03/09 12:38:54.93 F+kL0ZHE.net
あれは周辺の店に入れなくて商売にならなかったからね
一番いいのはR9を4車線化することなんだけどねぇ…

681:774RR
18/03/09 13:02:24.26 IYq0yYvq.net
亀岡周辺はいくら4車線にしても亀岡駅裏あたりに無料バイパス作っても
京都~亀岡間が飽和状態だからあまり意味はないよ。
トンネル掘っても京都側が嵐山とか松尾大社とか西方寺とか
狭い道に車が押しかけるようなトコばかりだからね。
むしろ、亀岡以北に行く車のために
西賀茂あたりから
杉坂~細野で八木か日吉に抜けるルートを整備した方がいい。

682:774RR
18/03/09 20:49:59.61 bLPUzxS+.net
みんなモタサイ行くの?

683:774RR
18/03/09 23:06:37.37 F2kdWFPJ.net
ブルーカラーなので仕事や

684:774RR
18/03/10 08:42:51.94 VBaiZIrO.net
>>669
俺もブルーカラーやけど来週土日休みやで、土日仕事はブルーカラーホワイトカラー関係なくない?サービス業はすまん。

685:774RR
18/03/10 08:52:04.24 rNIZGWz8.net
一週間くらい寒い日が続くな。昨日雪降ってたから気をつけてな左京区より

686:774RR
18/03/10 12:35:46.46 hPg4710p.net
俺はグリーンカラーだけど土日祝と毎週月曜~金曜の平日の中から任意の5日間休みもらえるわ

687:774RR
18/03/10 12:55:13.20 l6C5OitP.net
この微妙な温かさが恨めしい
太陽出てるんだからドーンと15℃くらいまで行ってくれよ

688:774RR
18/03/10 14:46:40.80 szI5NtcL.net
>>672
それグリーンじゃなくて無色

689:774RR
18/03/10 15:25:17.50 pm++0bmU.net
無職に無色だって!?www

690:774RR
18/03/10 17:30:03.34 LV0vu1op.net
>>672
生活出来てるなら羨ましいわ
宝クジでも当てて隠居生活したい

691:774RR
18/03/10 17:38:19.96 O6bhryIc.net
本郷猛(1号)元学生 無職
一文字隼人(2号)元カメラマン 無職
風見志郎(V3)元学生 無職
結城丈二(ライダーマン)元科学者 無職
神啓助(X)無職
山本大介(アマゾン)無職
城茂(ストロンガー)無職
筑波洋(スカイライダー)学生
沖一也(スーパー1)元科学者 無職
村雨良(ZX)元学生 無職
南光太郎(Black)元パイロット 無職
五代雄介(クウガ)冒険家と言う名の無職
津上翔一(アギト)無職
城戸真司(龍騎)ネットニュース記者
乾巧(555)無職
剣崎一真(ブレイド)職業仮面ライダー
ヒビキ(響鬼)職業鬼
天道総司(カブト)無職
野上良太郎(電王)無職
紅渡(キバ)バイオリン職人という名の無職
門矢士(ディケイド)大首領
左翔太郎(W)探偵
火野映司(オーズ) 無職
如月弦太朗(フォーゼ) 高校生
操真晴人(ウィザード) 無職
葛葉紘汰(鎧武) 無職
泊進ノ介(ドライブ) 警察官
天空寺タケル(ゴースト) 僧侶
宝生永夢(エグゼイド) 研修医
桐生戦兎(ビルド) 研究員

692:774RR
18/03/10 19:19:14.98 CWQCkde+.net
最近信号の赤から青になる間がちょっと長くなったような気がする

693:774RR
18/03/10 21:26:50.90 ozOLHDkW.net
綾部のキャンプ場廃止に
京都府綾部市は、市君尾山キャンプ場(同市睦寄町)を3月末で廃止する方針を決めた。
標高582メートルの同山中腹にあって雄大な自然に囲まれ、市民に42年間親しまれたが、
利用者が減ったためという。惜しむ声も出ている。
君尾山キャンプ場は1976年に市が設けた。3500平方メートルの敷地に、
9区画のテントスペース、流し場を備えた炊事施設(木造平屋)、テーブルといす12セット、
キャンプファイアができる広場などがある。飯ごう炊さん用のコンクリートブロックもそろう。
すぐ近くまで車で行けるため家族連れに人気で、
79年からは君尾山夏の大ジャンボリー(市青少年育成連絡協議会主催)会場となり、
毎回市内の小学生約100人が1泊2日で
テント張りや食事の準備をして団体生活を学ぶなど、2014年度は260人が利用した。
しかし、食材の持参が必要な上、
大雨を契機に15年からジャンボリーが別会場に移ったため利用が減り、
16年度は98人、本年度は113人にとどまっている。
クマが出没する不安も加わって廃止を決めた。
市はキャンプ場設置・管理条例廃止議案を市議会3月定例会に提案しており、
18年度に設備を撤去する計画。
協議会の川端勇夫会長(74)は「不便な山中で子どもが協力し合うことは意義がある。
廃止は仕方ないが、親子2代続く参加者も多いだけに寂しい」と話す。

694:774RR
18/03/10 22:21:09.12 aauzwObP.net
>>679
綾部市民以外は3000円。行くわけないやろ。

695:774RR
18/03/11 07:41:39.15 pUGTFVfK.net
9区画しかないから地域サービスって事だったんだろ。
利用者減ってきたのなら外部が利用しやすいように価格見直し
すれば良かったのにな。
キャンプ場で食材持参なんて当たり前だし。強いて言えば
薪とかだけ販売して欲しいけど。

696:774RR
18/03/11 13:32:23.76 lx1Jf0h9.net
学生団体が来てくれる前提でやるから悪い

697:774RR
18/03/11 14:56:52.22 rOTewRdr.net
綾部市に大学がない(多分)上に、車という交通手段を持つ学生も少ない。

698:774RR
18/03/11 18:15:44.78 oN0hpfG3.net
>>677
は?
功の職歴知らんのか
ボケ

699:774RR
18/03/11 18:17:09.70 oN0hpfG3.net
一番無職っぷりが際立ったのがカブトだったなあ
うらやましかcつた
金さえあれば


700:こんな生活できるのか・・・と



701:774RR
18/03/11 21:52:56.26 JSxEGy3V.net
綾部農業大学ってのが出てくるが

702:774RR
18/03/12 11:34:07.18 8ZCJUN0W.net
最近三条京阪から東山三条の間が怖い
周り見ずにUターンする四輪、周り見ずに駐車場からバックで出てきて
切り替えする四輪が多すぎる
確かUターンの四輪に殺された有名ライダーいたっけな
あと九条山の車道を走る自転車のリフレクタ非装着の多さ
あの暗いカーブを黒い服で走られると見えん

703:774RR
18/03/12 11:38:01.38 9gyCsKzR.net
>>687
ノリックな。
走行中に目の前でトラックがUターン。
道路完全封鎖されたら逃げようが無い。

704:774RR
18/03/12 11:40:21.59 1pdjoKQP.net
その道は飛ばさなかったら問題ないでしょう
三条通は気持ちよく飛ばす道ではないからね
蹴上を過ぎたら全開しよう
深くバンクさせたまま加速して駆け上がっていくのは楽しいっすよ

705:774RR
18/03/12 11:58:38.73 UpW91jlQ.net
>>>687
とりあえず挙動が読めない自転車を抜く前には軽くホーンを鳴らしてる
あいつら複数台だといきなり並走状態になるからな

706:774RR
18/03/12 14:45:13.05 Tgf5kccf.net
蹴上って確か昔、飢饉や疫病で亡くなった人達の死体置き場じゃなかったっけ?
野ざらし状態で放置、死体を蹴り上げてたことが由来だとか聞いたような記憶がある

707:774RR
18/03/12 15:11:13.06 1pdjoKQP.net
・源義経が通ったときにすれ違った平家の馬が水溜まりを蹴り上げて義経の衣が汚れてしまい
 激怒した義経は平家の従者たちを切り捨てた
・九条山には京都唯一の処刑場があった。処刑を拒む受刑者を蹴ってでも処刑場に連れていった
等々の諸説がある

708:774RR
18/03/12 16:25:48.95 q1Upsf58.net
>>687
その程度で怖いと思うなら
もう公道で2輪乗らない方が身のため
煽りや侮蔑抜きでマジレス

709:774RR
18/03/12 16:26:53.20 q1Upsf58.net
20年くらい前、ホスト御用達のプールあったなあ(日焼け用
俺ホストじゃないけどよく逝ってたw

710:774RR
18/03/12 16:27:47.22 q1Upsf58.net
あ、苦情山ね
ちょなみに俺の住まいは九条通近辺

711:774RR
18/03/12 16:30:45.73 9gyCsKzR.net
九条って日本語通じたっけ?

712:774RR
18/03/12 17:10:51.26 WHu4opN6.net
通じてないから連投してるんだろ

713:774RR
18/03/12 17:23:43.11 DVB3rj/s.net
九条・宇治ら辺は治安悪い

714:774RR
18/03/12 18:12:00.24 H4D/3eg9.net
JR京都以南は真人間が住むエリアではない。
九条・宇治・山科は人種そのものが違う。

715:774RR
18/03/12 19:01:10.36 UnkE06A7.net
加計学園ではなく、京都産業大に獣医学部(綾部市)設置が認められていたら、
綾部市は学生も増えて、もう少し発展していたかもしれない。

716:774RR
18/03/12 19:13:29.92 MffChtv/.net
>>700
加計と同じだと奨学金付き韓国人留学生がな

717:774RR
18/03/12 19:21:35.87 zOJtGdrh.net
それだと食犬学部になるね

718:774RR
18/03/12 19:25:38.70 WHu4opN6.net
マレーシアだか行った友達が犬食いよったわ
アジア圏では普通なんかね

719:774RR
18/03/12 19:37:56.58 mcb+bo6B.net
街中走ってるときなんざ常に怖いて思てるぐらいでええやろ

720:774RR
18/03/12


721:20:54:20.87 ID:zOJtGdrh.net



722:774RR
18/03/12 20:57:25.52 3oBMEzJD.net
なお雀の丸焼きを食ったり海産物を踊り食いしたりする日本

723:774RR
18/03/12 23:47:28.80 23iPDsFQ.net
>>700
動物関連の業者や個人に対するすさまじい差別がある京都なんぞには、
獣医学部は相応しくない。京都人の精神の歪みが、獣医学部を遠ざけたんだよ。

724:774RR
18/03/13 00:50:33.15 QTCQcdzU.net
京産大のはただ単に準備が間に合わなかったからじゃないっけ?
学長が会見でそんなこと言ってた覚えがある

725:774RR
18/03/13 04:08:05.56 Fzdwqkhl.net
>>708
それそれ
でもそれ以降は「報道しない自由」が発動

726:774RR
18/03/13 08:07:16.88 /kfe0zOp.net
共産みたいなFランがどうなろうが大勢に全く影響ないな

727:774RR
18/03/13 09:48:39.98 gRo9stmr.net
>>710
京産をFランとかいつの時代だよ
ただのジジイか?

728:774RR
18/03/13 10:57:55.71 M1vZwNFa.net
小泉進次郎の出た様な大学ですら、学部によっちゃFラン大じゃないものな。

729:774RR
18/03/13 12:20:20.41 X+i9GuPA.net
関関同立
産近甲龍
しか知らんわ

730:774RR
18/03/13 12:29:06.44 3f/DQjhM.net
慚禁皇龍

731:774RR
18/03/13 12:38:46.39 QTCQcdzU.net
その中で一番伸びているのは近畿大学
しかし関関同立の括りのせいで同列扱いされないって話

732:774RR
18/03/13 13:15:51.39 M1vZwNFa.net
全て底辺だな by 磯野波平@京都大学卒、波野ノリスケ@東京大学法学部卒

733:774RR
18/03/13 13:19:26.74 oUc5i+u/.net
学校を語らせたら世代が分かるな。
古い話をドヤ顔とか恥ずかしい。

734:774RR
18/03/13 13:21:47.37 M1vZwNFa.net
そんなに反省しないでも良いぞ、お前も一応京都人なんだろ?

735:774RR
18/03/13 14:53:22.58 q0CikvtT.net
なんで発狂してんの

736:774RR
18/03/13 15:20:04.08 cyLWTIpA.net
オジサンはすーぐ発狂する

737:774RR
18/03/13 16:43:20.97 aujCg6Wc.net
春香る紅白の梅が見頃 京都・南丹の生身天満宮、開花1カ月遅く
3/13(火) 11:26配信 京都新聞
梅花の名所として知られる京都府南丹市園部町の生身天満宮で、
紅白の梅の花が見頃を迎えた。境内にほのかな香りを漂わせ、
参拝者が春の訪れを感じている。
同神社にはさまざまな種類の梅が約100本植えられ、
例年は2月中旬から3月中旬まで順々に花を付ける。
今年は寒気の影響で開花が1カ月ほど遅いといい、
ようやく境内を彩る風景が楽しめるようになった。
本殿の裏手では寒紅梅が八重の花を咲かせ、
堺市から観光で訪れた服部範子さん(74)が
「ほのかな色合いがきれい」
と見入っていた。25日には祭神の菅原道真をしのぶ「梅花祭」が開かれる。
問い合わせは同天満宮0771(62)0535。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f0177873250e914bb2c091d384ac516)


738:774RR
18/03/13 16:52:52.61 jikDEgY9.net
こわいなw流石京都!

739:774RR
18/03/13 23:47:37.51 W8aI8Dvo.net
京産より佛教とか繊維のがレベル高いし

740:774RR
18/03/14 00:11:05.39 HcG/EQK5.net
目糞鼻糞

741:774RR
18/03/14 06:15:15.34 5ip/bZUq.net
確かに大昔の京産は酷かったな
大学入ってヤンキーデビューとか
もうアホかとw

742:774RR
18/03/14 08:22:56.25 ChlyGR7b.net
協賛の偏差値40~50しかないぞ。

743:774RR
18/03/14 08:35:45.25 foH6UWz5.net
工繊大は国立だし、そりゃレベル高いよ
院で京大行く人もいるしね
佛大は通信教育かな
そろそろスレチか、ごめん

744:774RR
18/03/14 08:44:27.35 /VIfbXl8.net
>>723
工繊大ナメんな。そんなところと比較するような大学じゃねぇ。

745:774RR
18/03/14 08:53:22.12 wMNc7U/s.net
>>700のせいで学歴板みたいになってきたな

746:774RR
18/03/14 09:55:23.68 DKjKf8Y0.net
勤務先がFランの頃の京産卒の社長なんだが
しかも世襲社長
もうね‥‥
お前、会社を残してくれた親に感謝しろよと思うくらいアホで

747:774RR
18/03/14 10:12:07.34 IwWvmeXd.net
親が会社を残してくれたからってアホなら経営傾いて倒産するだろ。

748:774RR
18/03/14 11:37:19.87 q6Xw/57j.net
あのねのねや鶴瓶あたりだと自虐ネタに
してたんじゃなかったかな?キヨピー世代
だとどうやったんやろ?

749:774RR
18/03/14 12:07:43.58 DKjKf8Y0.net
>>731
営業が得意先ごと転職してきてるのでそれで食いつないでる

750:774RR
18/03/14 12:09:21.82 DKjKf8Y0.net
つか、アホを突き抜けて何もできないので
要らん口を挟まれずで営業は助かってるな
一日中、金魚を眺めてるワ

751:774RR
18/03/14 12:31:30.50 IwWvmeXd.net
>>734
自分自身をわかってる訳だから全くのアホではないと思うが?
アホなら口は出すけど責任は負わないし従業員のモチベーションが
あがるような事もしない。
逆に下げるような事が多くて経営が傾くんじゃね?

752:774RR
18/03/14 13:24:43.58 7YVo5avv.net
>>734
それがある意味有能やぞ

753:774RR
18/03/14 13:37:20.59 wMNc7U/s.net
そうだな
>>734は社長を見返してやるためにも営業一同で切磋琢磨した方が良い。さあ頑張ろう

754:774RR
18/03/14 13:54:37.40 wzlF0Pt1.net
京都産業大は、80年代後半頃~90年代前半までは、
団塊ジュニア大領受験生時代なのと、
グリークラブ(男性合唱部)全国コンクール金賞連続受賞、
在学若手芸人のおかげで、
偏差値55くらいまで上がり、
昭和40年代開学の新興大学の中でも一番の上昇株として注目されていた。
予備校では、産近甲龍というように関西中堅の括りが造語され、序列も1番目だった。
就職面では、左翼的な立命館大より良かったという話もあった。
立命の学生までがこっそり産大就活に見に来るという伝説を生んだ。
しかし、その後の少子化と東京一極集中で大きく落ちぶれた。
近畿大に抜かれ、龍谷よりも下になった。

755:774RR
18/03/14 14:20:11.99 wMNc7U/s.net
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
立命館の話だ


756:が、立地はやっぱり重要 京都市内にある大学で京産大が一番不便だと思うが・・・



757:774RR
18/03/14 14:43:21.62 ONYDF3+h.net
よそもんで立命行ったが、不動産で安い物件紹介されて素直に住んでみたら京都で1,2を争う劇ヤバスポットの真裏だった。

758:774RR
18/03/14 14:47:28.57 Nm3pgrRN.net
立命館はうちの医大の教養課程から近かったなぁ。
良い学生が多かったよ、気さくなヤツも多かったし。

759:774RR
18/03/14 18:51:32.84 WXKe5yhy.net
今の立命のバス通学とか地獄やろな

760:774RR
18/03/14 19:45:59.01 ZxlsWih4.net
チャリの置き場が無いからな。
だからと言って、昔に出没していた古今若集の連中みたいな暴走族も困るな。

761:774RR
18/03/14 20:12:36.96 /aYe+k55.net
新名神、高槻~川西 交通量少なく貸し切りサーキット状態、
3月18日からはこうはいかんだろな、

762:774RR
18/03/14 20:32:04.76 ZJPaUAZV.net
月末に岡国の走行会に行くから新名神使ってみる
宝塚の渋滞をパス出来るからずいぶん楽になるだろう

763:774RR
18/03/14 20:47:08.35 /aYe+k55.net
信楽、土山あたりと同じで横風には気を付けて、

764:774RR
18/03/14 20:57:30.38 z3Vuhibe.net
常に世間から冷たい風にさらされている俺なら余裕だな!

765:774RR
18/03/14 23:33:07.94 aYLdsjsk.net
京産大の近く走ってたらバイクが路地から飛び出してきてアホかと思った
京大の近く走ってたら前のカブがノールック車線変更を急角度でしてアホかと思った
昨日立命の原谷グラウンド付近をうろうろしてたら原付集団が完全信号無視でアホかと思った
結論学生はアホ

766:774RR
18/03/14 23:40:46.95 oGqE1FkK.net
立命の近くのマクドナルドやはま寿司の駐車場に、
バイクや自転車を無断駐車してる奴らが多かったな。最近有料駐車場になったが。

767:774RR
18/03/15 01:08:19.90 THdHcU64.net
京産近辺は日本のハノイと呼ばれてるからな

768:774RR
18/03/15 07:19:55.42 cMt2IrMr.net
【祝】佐々里峠の通行止め15日解除
府道京都広河原美山線
URLリンク(s.kyoto-np.jp)

769:774RR
18/03/15 09:17:22.44 lpifeJsa.net
立命の横のファミマもコインパーキングにしたほうがいいぞ
受験生の送り迎えて長時間停車とかする奴がいるらしいから
バカのおかげでどんどん規制は進むのだ

770:774RR
18/03/15 09:49:10.89 IJtWfcjM.net
マジかよ4月から京都市(府)、自転車保険加入するの義務化だって?
今日コンビニの張り紙で初めて知った
URLリンク(kyoto-bicycle.com)

771:774RR
18/03/15 10:24:20.06 lG9ga0E4.net
2年くらい前に京都新聞に載ってたから知ってた
まだ知らない人もいるんだけど未加入者はどうするんだろう

772:774RR
18/03/15 10:34:59.28 WH7SV2BY.net
知らずに未加入のままの人は事故を起してから知るか
職務質問受けた時に知らされて罰金受けて知るかじゃないかな
知ってても入らん奴と同じ扱い

773:774RR
18/03/15 11:44:42.05 lpifeJsa.net
自転車を捨てろ

774:774RR
18/03/15 12:05:21.54 xLZMSh11.net
自転車の保険加入義務化は名ばかりで実際は未加入でも今は罰則はない
今後罰則が追加される可能性はあるけど焦って今加入するもんでもないよ

775:774RR
18/03/15 12:19:38.92 K3/XrYgk.net
昨日、バイク保険に自転車の保険付けた。
1530円で同居の家族全員が適応されるみたいです。

776:774RR
18/03/15 12:27:42.62 /2YEHlmZ.net
年末ごろに自転車買い換えたからそのまま加入したわ
まあ保険なんて転ばぬ先の杖だしな

777:774RR
18/03/15 12:27:48.03 k4mj4R4A.net
>>757
自分は大丈夫とか思ってる内に事故るんだがな
新京極とか暴走してる奴多いし

778:774RR
18/03/15 12:36:42.59 dxrRVOez.net
自転車なんか車かバイクの任意保険に特約で追加出来るだろ

779:774RR
18/03/15 12:46:25.67 AbwXJdHV.net
普通は傷害保険なり生命保険の月額に+100円くらいで自転車保険つけられるだろ

780:774RR
18/03/15 12:50:47.06 lG9ga0E4.net
まあまあ
さっき京都新聞を見たら、宇治木津線のルートが決定したらしい
残念ながらR24をそのまま南下するルートではないがR24の渋滞が少しは緩和されるだろう

781:774RR
18/03/15 14:15:36.33 iod13JKR.net
>>763
らしいってソース貼りなよ
URLリンク(s.kyoto-np.jp)

782:774RR
18/03/15 14:24:40.56 lG9ga0E4.net
>>764
うむ、よくぞやった。ご苦労

783:774RR
18/03/15 20:39:38.50 WsUjxMha.net
自転車保険は「それに相当するもの」へ加入すれば良いから、クルマやバイク
の任意保険で個人賠償特約とかに入っていれば大丈夫。ウチもそれ付けてる。

784:774RR
18/03/15 23:08:49.54 lpifeJsa.net
今日雄琴駅で女性が電車に飛び込み死亡した
本当に必要なのは電車飛び込み保険ではないだろうか

785:774RR
18/03/15 23:56:11.97 lG9ga0E4.net
>>767
URLリンク(toyokeizai.net)
鉄道会社向けの保険ならある
ただ、保険料が高額なため経済的に大手私鉄くらいしか加入できないと思う

786:774RR
18/03/16 15:07:37.14 q0a73G2E.net
周山街道のスレ落ちたのか…
立てたほうがいい?立てれるかどうかはわからんけど

787:774RR
18/03/16 15:33:24.96 /WeFoR5i.net
落ちたというより1000レス超えて終わったけど誰も新スレを立ててないね
もうシーズン開始だから立てていいと思う

788:774RR
18/03/16 16:16:26.61 pkfhCdb9.net
【スギ花粉】殺伐広場へR162周山街道【注意】49周目
スレリンク(bike板)
良かった、立てれたよ。

789:774RR
18/03/16 16:47:55.22 A/oHBd+p.net
>>771
ご苦労サンクス

790:774RR
18/03/16 17:11:09.48 wcDPh9Pf.net
銀のヤカンがッ!

791:774RR
18/03/16 20:33:04.20 Tnb5QNpw.net
明日琵琶一しようと思ってるんだけど北の方ってやっぱ寒いかなぁ

792:774RR
18/03/16 21:08:10.39 UqAuFINM.net
>>774
京都南部でも寒いのに滋賀北部だと凍死するだろ

793:774RR
18/03/16 21:22:09.17 Tnb5QNpw.net
こういうクッソしょーもないレス見てるとバイク板の平均年齢の高さを感じる
職場のおっさんに絡まれてる感じ

794:774RR
18/03/16 21:27:36.01 Pxg06NHX.net
土日の殺伐8割オッサンやし

795:774RR
18/03/16 21:42:49.27 JiOVExEc.net
明日は大分寒いみたいだが晴れそうでよかった、モタサイ楽しみだわ

796:774RR
18/03/16 22:04:52.31 /qPdT0Ef.net
>>774
先週日曜は小雨の中琵琶湖北上して日本海側から周山街道ぐるりと
走ってきたけど冬装備なら寒くは無かったよ。
ビワイチなら大丈夫じゃないかな。周囲にいくつも道の駅もあるから
最悪暖を取る場所もあるから。

797:774RR
18/03/16 23:57:11.16 K


798:eZXMnoC.net



799:774RR
18/03/18 05:53:09.89 pkunGYHL.net
>>779
小雨じゃ分からなかったかもだけど
塩カルはどのくらい残ってた?

800:774RR
18/03/18 12:07:35.97 6c9xGl6W.net
ついにJR奈良線に阪和線から205系新型(お下がり)車両が導入された。
これで、国鉄時代からあった103系は駆逐されていくのだろう。
マニアには大人気でわざわざ遠くから乗りに来る奴もいるそうだが。

801:774RR
18/03/19 09:16:32.04 TqNcgCII.net
京都でもバイクでもないw

802:774RR
18/03/19 11:07:55.67 YH7/Jh/6.net
>>782
103系は労働基準監督署から指導が入るくらい劣悪な環境の車両だからな。
他の私鉄ならいくら古くてもそんな事にはならないのに。しかしJRも奈良線
を放置しすぎ。近鉄と並走して勝ち目無いのか?というとそんな事もないだろう。

803:774RR
18/03/20 05:09:04.27 xImILUK8.net
奈良線めったに乗らないからよく覚えてないけど
快速の221?も普通で使ってた気がする緑のやつ寿命か

804:774RR
18/03/20 09:49:53.78 KUcf7aRz.net
しかし山陰線とえらい差がついたもんやなぁ。
保津峡付近やら馬堀あたりを最新の特急電車が高速通過
するシーンなど複線電化前には想像もせんかったで。

805:774RR
18/03/20 10:58:58.99 UXeQrBot.net
バイクは鉄道写真撮るときにとても便利

806:774RR
18/03/20 11:22:22.11 IWuVXePy.net
バイク乗りと撮り鉄の合併症とか業深すぎやろ

807:774RR
18/03/20 11:54:39.56 RDyjWYIQ.net
業人

808:774RR
18/03/20 11:56:23.78 89teH/3i.net
おまいらが電車の話ばっかりしてるから 「電車でD」 久しぶりにつべで見たくなったわ

809:774RR
18/03/20 12:14:45.50 kIv6CEr2.net
京津線で慎吾と戦うあれか

810:774RR
18/03/20 12:46:24.32 4vvPbZHt.net
>>786
野中先生死んでもうたし、もうあっちは衰退しか無いんやろな。

811:774RR
18/03/20 12:48:56.15 6PIW99bf.net
京都北部とか大阪の方が近かったモンなぁ。
野中のお陰で何とか京都側と繋がっとるわ。

812:785
18/03/20 14:18:26.84 KUcf7aRz.net
>>792
いやぁ、それでも野中センセの地元近くは9号線の相変わらずの
風景とは一変して脇道のほうが整備されてるよ。ネコしか見かけない
ような閑散とした所でも道路や建物だけ立派とか、すごい違和感ある。

813:774RR
18/03/20 18:56:44.37 0cZj8e0l.net
北朝鮮の砂利利権は辻元に引き継がれたのか?

814:774RR
18/03/20 20:26:06.97 H1gSLtn5.net
JR宇治線の銀色に輝く新車両に乗ってみたが静粛性と加速力が緑のポンコツとは段違いに良かった。隙間風も入ってこない

815:774RR
18/03/20 21:35:05.17 jE0o0mYN.net
京阪のプレミアムはどうだった?

816:774RR
18/03/20 21:38:04.37 WFa/nl1P.net
>>794
だよなー
園部をはじめ、南丹の道路事情はここ20年くらいで劇的に良くなってる。

817:774RR
18/03/22 09:33:44.38 YiJ8mgY4.net
8月に京都に2泊するけど、ここだけは行っとけっていうおススメな場所はありますか?

818:774RR
18/03/22 10:23:08.66 srdoi5qc.net
辻商店

819:774RR
18/03/22 10:23:55.79 d5HSXkR4.net
そうやな、北野天満宮とかどないや。
バイクが置けるんや。

820:774RR
18/03/22 10:35:24.79 srdoi5qc.net
バイクで来るなら琵琶湖一周と周山から舞鶴行くとかすればいいのでは

821:774RR
18/03/22 10:50:34.65 fPrzmDn7.net
舞鶴の海上自衛隊とこ見学して舞鶴の海軍カレー食べておくとか
レトルト買って帰るとかどうかな?
京都市内の観光はバイクでも渋滞で悲惨だし8月という季節を考えると
あまりおすすめ出来ないのよね。

822:774RR
18/03/22 11:32:51.17 zSd68YDm.net
嵯峨付近の丸太町通りの信号新しくなってておかげで信号変わる間隔もクソになっててキレそう
以前は60キロ先行してても赤引っかかるの2回くらいだったのにとりあえず門川死ね

823:798
18/03/22 12:24:31.62 YiJ8mgY4.net
一応、琵琶湖一周とガイドブックに載っているような観光地を回って、舞鶴で引揚記念館に寄ってからフェリーで北海道に帰る予定です。
辻商店さんはゲーセンなんですね。。
海軍自衛隊は面白そうですね!海軍カレーも食べたいけど、京都入りする前に黒部ダムのダムカレーを食べる予定なのでちと考えます

824:774RR
18/03/22 12:37:48.56 aPxoSJXt.net
ドライブインだるまも良かったらw

825:774RR
18/03/22 12:38:17.59 aPxoSJXt.net
舞鶴から近いので。

826:774RR
18/03/22 12:54:00.30 kHRbyNtx.net
8月か…。暑すぎるし、街中ならバイクをどこかに止めて観光したほうがいいな。

827:774RR
18/03/22 13:34:03.40 XoehLqaj.net
一日中釣りをするのだ

828:774RR
18/03/22 13:38:07.15 jeapV9Mi.net
>>796
「JR宇治線」も「銀色に輝く新車両」も幻だろ。
>>799
>8月に京都に2泊する
何の罰ゲームですか?

829:774RR
18/03/22 13:39:41.57 LKGQjcxm.net
三つの案がある
A案:亀岡以北を全部「福知山」または「まいづる」ナンバーにする
B案:宇治以南を全部「山城」ナンバーにする
C案:京都市内を全部「平安」または「洛陽」ナンバーにする

830:798
18/03/22 19:54:02.19 YiJ8mgY4.net
ドライブインだるまもいきますよー
だるまでラーメンとハンバーガーを味わいたいです。
8月の京都が暑いのはわかってますが楽しみたいと思います。

831:774RR
18/03/22 20:29:07.92 d8tCThWH.net
>>812
何人?

832:774RR
18/03/22 20:30:37.98 m76wJ5Tc.net
正直福知山辺りに陸運局や軽自動車検査協会の支部を追加してもいいと思うの
3~4年に一度異動する度に京都くんだりまで行くのはしんどい

833:774RR
18/03/22 21:50:29.32 LFU4MVCT.net
市内はだるいだけなので丹後の方いけば?

834:774RR
18/03/22 23:16:03.15 mckl1Wuo.net
>>799
バイクで走りたいなら美山ふれあい広場やかやぶきの里
または、大原とかへでも
市内観光したいなら、悪いこと言わないから電車でお越しください

835:774RR
18/03/22 23:17:11.33 mckl1Wuo.net
>>804
LEDの信号かなり見難い

836:774RR
18/03/22 23:21:02.27 mckl1Wuo.net
>>805
8月の休日にびわ湖一周すると渋滞でひどい目に合うかも

837:811
18/03/23 04:13:12.85 fxOB1vZV.net
道民です。
琵琶湖一周は平日の予定です。

838:774RR
18/03/23 07:14:07.07 RmbD/EKV.net
>>819
ちゃんと一周して、瀬田の唐橋に武田菱の旗を立てて帰れよ

839:774RR
18/03/23 10:28:46.47 +b27jSrF.net
ビワイチって北海道から来てわざわざやる事なんだろうか?
北海道の人ならあれ位は大したこっちゃないのかな?

840:774RR
18/03/23 10:53:24.21 Nj6xAQ+b.net
>>821
じゃ、京都周辺でビワイチに代わるバイクで観光しながら走るスポットを提供してあげてください。
帰りは舞鶴港経由みたいだから、その辺も考慮してな。

841:774RR
18/03/23 10:57:59.63 WxJ/+htF.net
京都なんかわざわざ世界から来て見るようなところか?

842:774RR
18/03/23 11:35:47.17 CM9OQEBS.net
住んでるとほんそれ。
しかも、自分で開拓した快適ルートは荒らされるので言いたくない。とか
普通に思っちゃう排他的思考な市民根性。
市内とか、他府県ナンバーも多くて事故も良く見るし
若干の良心から「おすすめじゃない」ってのが私のオススメ、わりと本気やで。
参考になれるかも動画→
URLリンク(www.youtube.com)

843:774RR
18/03/23 16:52:28.51 9EPaBGRG.net
大文字山の人気の多さに(特にハルカスじじい)嫌気さして
手軽にバイク停めれて景色良くてそこそこ運動できる山探してたんだが
天ケ瀬森林公園」いいな。
平日だと遭遇する人は大概3人以下だし、展望もいいし、休憩小屋も思ったより快適だしここええわ

844:774RR
18/03/23 18:01:19.95 BKTrkwjx.net
情報ありがたいけどお気にの場所教えてええのんか?もう遅いけど
平日の休みに俺、絶対行くぞ

845:774RR
18/03/23 18:09:39.17 9EPaBGRG.net
バイク乗りなら歓迎よ
会ったらよろしくな

846:774RR
18/03/23 18:41:00.48 eeR67BbS.net
ハルカス爺、そんなに多いのか…クローンかな

847:774RR
18/03/23 19:09:54.28 Ws2gxqWF.net
天ヶ瀬森林公園とか超心霊スポットだろ

848:774RR
18/03/23 19:30:30.20 BKTrkwjx.net
昼間やったらオバケなんて怖くないわ。ググったら天ヶ瀬ダムの奥の階段を登って行くんやな。宇治川ライン軽く流したあと休憩すんのに最適やん、展望も良さげやし
ID:9EPaBGRGに感謝

849:774RR
18/03/23 19:50:21.51 t7DHwF0b.net
天ヶ瀬ダムいいな
平日にワンコ連れて行こ

850:774RR
18/03/23 19:56:37.24 Ws2gxqWF.net
天ヶ瀬ダム近くの白川林道面白いコーナーあるぞ。火葬場と墓場の横通り抜けないといけないけどな。

851:774RR
18/03/23 20:17:07.17 BrpBfQ0P.net
>832
つまり山奥に連れていけ、と言う事ですね

852:774RR
18/03/23 21:28:19.82 V7eoSaIY.net
桃山の明治天皇陵行って戻るだけで運動になる
てか、あそこの階段をひたすら登り降りしてる人達いるな

853:774RR
18/03/23 23:42:14.53 84y7HuEZ.net
山城地域なら、
蟹満寺(木津)
一休寺(田辺)
昼食たけのこ料理の錦水亭(長岡京)
をオススメする
蟹満寺の伝説・カニの恩返し
観音を厚く信仰していたある一人の娘が蟹を助けた。
後にその娘が蛇に求婚されて困っていると、
たくさんの蟹が現れて蛇を殺して恩返しをしたという話。
カニマンというのは、近在の大陸渡来人ゆかりのカムハタ(紙幡)郷が
なまって転化したもので、実は「カニ」とはあまり関係ない。

854:774RR
18/03/24 09:38:18.62 TGHBaEUV.net
一休寺納豆はクセになる。
日本酒チビチビやりながら肴にするのが最高。



855:Nも欲しがらないし寄りつきもしない至福の時。



856:774RR
18/03/24 17:16:43.90 12CwiTRY.net
>>834
重きカルマを明治大帝に払って頂くべく、100度200度のお詣りをしておいでの皆様だ。

857:774RR
18/03/25 04:17:23.27 k9kv5RF1.net
奈良の県庁が橿原へ移転するらしい
京都府庁も中心部の南丹あたりへ行ってもらうか

858:774RR
18/03/25 04:22:16.52 k9kv5RF1.net
>>837
秋の話だが
その割にはトレーニングウェアを身に包み、エナジードリンク飲みながら走ってたなあ
駅ビル大階段駆け上がりの選手だったのだろうか

859:774RR
18/03/25 05:06:25.27 SYZjHjVN.net
キャッスルランド復活を願うお百度参りやろ

860:774RR
18/03/25 08:17:06.10 oY4yA6yd.net
キャッスルランドの入り口付近にあった箱みたいな乗り物が好きだったな
映像に合わせて乗り込んだ箱が上下左右に動いてスリル満点だった

861:774RR
18/03/25 13:00:29.97 SYZjHjVN.net
出てくるとき別人になって出てくるという

862:774RR
18/03/25 13:47:36.60 Np4i2y3a.net
キャスルランドで死ぬ直前の河島英五見た

863:774RR
18/03/25 14:03:35.21 ztioyoUJ.net
山城国の国府や国分寺は、かなり南にあったしな
当時もいろいろ大人の事情もあったんだろう

864:774RR
18/03/25 14:09:36.24 0yctsWXv.net
さっきバイク屋覗いてみたら結構客入ってて春だなぁと実感したわ

865:774RR
18/03/25 17:40:41.50 bKCkg9S3.net
キャッスルランドに赤い風船がヒットしていた頃の浅田美代子見に行った
笑顔が引きつっていて、素人っぽかったな、芸能界で生き残れる感じは
とてもしなかったけど。

866:774RR
18/03/25 18:13:19.94 OWUyaJL5.net
おれは遠藤久美子が歌ってたのを見たことあるな
ただでさえガラガラの客が誰も聴いてなかった

867:774RR
18/03/25 18:52:35.16 97pnnVsx.net
俺はキャッスルランド最後の日に同級生5人で行って
コーヒーカップに乗って、中央のハンドルを高速で回し続けたら
俺含む全員がゲロ吐きそうな顔になってた

868:774RR
18/03/25 20:30:03.93 GIxIU7EA.net
>>841
マジックハウスとかびっくりハウスとかいう奴かな?

869:774RR
18/03/25 20:58:14.80 xWWXHH5Q.net
オレがキャッスルランド行ったときは。アタックNO1とタイガーマスクのイベントやってた。

870:774RR
18/03/25 21:47:47.06 lgW63MNq.net
>>849
覚えてないけどそんな感じだったかも
タイチに寄ってきたけど天気も良かったからか満員御礼状態だったよ

871:774RR
18/03/25 21:51:17.15 lgW63MNq.net
>>849
書いてすぐ思い出したけどびっくりハウスは座った椅子以外が回転するやつだった希ガス

872:774RR
18/03/26 14:57:20.78 yfTdQ6Qs.net
キャッスルランドには、
小さい蒸気機関車の乗り物があって
その前には「駅前ラーメン」とかいう屋台のラーメン屋があったようだ
幼稚園の遠足で弁当忘れたので、そこで食ったらしい

873:774RR
18/03/26 18:46:39.24 Qwz+sJWD.net
伝聞ばか                     り

874:774RR
18/03/26 19:25:10.49 UtfRKw51.net
今日5時半頃伊勢丹前辺りでヤク中みたいな奴が警官に取り囲まれて地べたに座り込んでた

875:774RR
18/03/26 20:40:40.38 fRYth0Z8.net
市内だけどこれから少し走りに行こうかと思うがやっぱ夜は


876:少し寒いな。今日休みでお昼は予定あったんだがすっぽかされて時間の無駄も甚だしい休日だったんでこのまま明日の仕事ってのはなんか悔しい。



877:774RR
18/03/26 20:44:01.75 4MpXQqec.net
日中は日なたで活動すると汗ばむくらいだったのにね
朝夕の気温がもう少し上がらないと遠出し辛い

878:774RR
18/03/26 21:06:15.65 pW3uelVy.net
>>855
そいつなら853の文句タレの父親だよ

879:774RR
18/03/26 22:23:55.31 hnfxkJ5c.net
そういや京都駅南口で封筒かざしてなんか訴えてるおっちゃん最近見ないな

880:774RR
18/03/26 22:49:22.43 x7tkzFgA.net
>>859
今もおるよ

881:774RR
18/03/26 22:55:18.93 scDQyjCk.net
寒暖差激しすぎて辛い…

882:774RR
18/03/26 23:50:14.81 BQo2pGUo.net
寒暖差が激しいときこそ、電熱の出番。
俺は、遠出するときは6月くらいまで使うぞ。
あと、関係ないけど、八幡の人は気をつけて。
URLリンク(anzn.net)
オートバイ盗連続発生【八幡市】
八幡市の南部地域では、2月下旬から3月下旬にかけて、住宅街でオートバイの盗難被害が連続発生しています。

883:774RR
18/03/27 00:06:33.66 TN6yeZvk.net
情報サンキュー、実家が八幡市だから帰省時に気をつけるわ
でも八幡市の南部地域と言われてもいまいちピンとこないな
どちらかと言えば丘を挟んで東西に分かれるイメージがある

884:774RR
18/03/27 07:53:50.60 nil4yPXf.net
>>855
俺も見た
なんだったんだろね

885:774RR
18/03/27 13:48:15.77 1G6hRq0A.net
クソダサスクーターでも盗まれるのかな
最近カバーかけてないや

886:774RR
18/03/27 13:54:43.73 3NpkiDPG.net
八幡でのバイク盗難が話題になるなんて時代が変わったもんやな。

887:774RR
18/03/27 14:04:02.62 /2ge8QxW.net
むしろ盗まれないほうがニュースになるだろ

888:774RR
18/03/27 14:25:41.64 rdYcBEF9.net
八幡の南っていうと美濃山とか欽明台あたりになるかね

889:774RR
18/03/27 14:58:15.11 1G6hRq0A.net
八幡といえばすすめバイキング
行ったことないけど

890:774RR
18/03/27 15:58:44.29 VoZ8ypOg.net
>>869
闇業者の仕業だろ
八幡以外の地域も要注意
昼間でも作業着を着てマンションの駐輪場をうろついても怪しまれない

891:774RR
18/03/27 15:59:56.83 VoZ8ypOg.net
あぁ、ごめん
>>869は不要だった
すすめバイキングには関係ないね

892:774RR
18/03/27 18:18:48.33 EsZMu47a.net
>>831
ソフトバンクの犬みたいなの3匹いた
滋賀ナンバーの車でよく来るみたいで何度か遭遇した
それとは別に地元の人が白い犬連れて展望台までよく散歩にきてるね
今日はいい天気だったが霞がかって展望はそこまで良くなかったのが残念

893:774RR
18/03/27 18:42:18.22 7ynC30Tj.net
天ケ瀬ダムのダムに溜まってるゴミを回収するとき
年に1人か2人くらいゴミと一緒に引き上げられるから、あまりダムの貯水は見ないほうが良い
俺の知り合いは、人がたくさん集まってたから、なんだろって興味で見に行ったら、それだったと言ってたし

894:774RR
18/03/27 19:29:48.99 VoZ8ypOg.net
幼い頃、水死体からはみ出た内臓を見たことがトラウマにになって
ある食品を口にできなくなった知人がいる

895:774RR
18/03/27 19:39:19.98 79P++yAO.net
八幡といえば


896: くるくる王将行きたかった



897:774RR
18/03/27 20:05:25.83 KtOZVMc2.net
>>874
俺はちょっと前の事故で自分の腸を直で触って自分で腹のなかに押し込んだぞ

898:774RR
18/03/27 23:22:35.47 VwYquHOG.net
>>876
すすめバイキングの話をしてるからって
コテッチャンの話を混ざられても困るんだけどな~w
ちなみに「すすめバイキング」で検索すると
八幡店内のストリートビューが見られるよ。

899:774RR
18/03/27 23:41:18.09 dfl8NkXt.net
>>876
シャウエッセン!

900:774RR
18/03/28 00:36:11.80 lHGJZXw5.net
>>876
成仏しろ

901:774RR
18/03/28 14:28:12.36 QDg4a0dc.net
乙訓高校がんばってるな・・

902:774RR
18/03/28 18:40:40.57 zjJDyHtB.net
公立の星か。
サッカーの久御山はその後どうなんかな?

903:774RR
18/03/28 20:52:11.00 Z6HVJrb3.net
今日は3試合とも近畿勢が勝利しているな
よいことだ

904:774RR
18/03/29 18:39:20.68 xyCeQi4u.net
初めて龍神スカイライン逝ってきた
勾配が適度で良コーナー多く、SS海苔なら楽しめそうでいい道だったが
いかんせん遠すぎで、京都方面から回り道しないで逝くと、371は典型的な酷道(一部ダート区間スラある。
付近ですれ違ったR6海苔乙・・・)で、逝くまでに疲れるな・・・・
俺は今回和歌山方面から行ったんだが、そっちは快適で、和歌山人が羨ましい。
確かに展望もコーナーみもいいが、これなら高雄PW走ってたほうがいいわ・・・

>>873
40数年生きてきて1度だけ宇治川でど座衛門見た事ある

905:774RR
18/03/29 19:15:54.65 piiuQw7y.net
>>883
ジジイなんか句読点と2ちゃん漢字が読みづら過ぎて草

906:774RR
18/03/29 19:38:50.28 ZU/Rq/6e.net
文句いいつつしっかり読むやつw

907:774RR
18/03/29 19:40:52.36 fitQ1u6x.net
まったく頭に入って来ない
チラ裏に思いついたまま書いてる感じ

908:774RR
18/03/29 21:43:33.80 02LbtBQO.net
>>883
371なら二回走ったな、車で。
竜神スカイラインじゃない奴な。

909:774RR
18/03/29 22:35:38.81 cwuR2bMf.net
そりゃ有料道路の方が快適だわ
そもそも371から行くなよ
楽しみながらなら370
早く着きたいなら480だろ

910:774RR
18/03/30 04:53:29.82 ShAup6S4.net
俺も車でなら行ったわw
白浜の湯快リゾートの帰り道に。
行きは高速で行ったが帰りはついでに通ってみたって感じ
バイクで行くなら日帰りは嫌だな

911:774RR
18/03/30 04:55:53.33 ShAup6S4.net
スレチついでに
以前は白浜行くなら大阪通って高速使ってたが
今なら京奈和道の無料区間のみ通行でも
高速と同等かそれ以下の時間で行けるな
もう大阪通る必要皆無

912:774RR
18/03/30 07:57:58.20 vsVOb75g.net
龍神確かに走るには楽しいんだけ流石に京都からは遠すぎでちょっと暇だし少し走るかっ感じで行けないんだよ。んでそこそこ長いのにガソスタがまるで無いって言うね。

913:774RR
18/03/30 13:24:11.40
弁慶の像にブラジャーを着せたのは俺じゃない

914:774RR
18/03/30 13:30:43.67 VMcuHqiO.net
>>891
原二で行こう

915:774RR
18/03/30 16:27:25.74 SnJf6I5K.net
逆に京都から行くならどこがオススメ?

916:774RR
18/03/30 16:40:30.68 P4xqCUex.net
>>894
殺伐・名田庄往復どうぞ
この周辺は多少むちゃしても文句いわれん

917:774RR
18/03/30 17:39:14.63 Q1oloMXQ.net
>>895
名田庄まで行けば海行くやろ

918:774RR
18/03/30 17:52:34.55 094GrAjR.net
R162→r38→R477→R162
超オヌヌメ

919:774RR
18/03/30 18:20:43.78 X+ahI3Ux.net
一体何の逆が京都なの

920:774RR
18/03/30 18:27:35.57 7yRe5dBn.net
162でエンゼルライン行って鯖街道で帰ってくるパターン

921:774RR
18/03/30 18:27:40.43 094GrAjR.net
「京都から龍神へ走りに行くのがオススメでない」ことに対して
「逆に」という形容動詞を当てがって「どこへ走りに行くのがおススメなのか」を問うたのではないか?

922:774RR
18/03/30 18:42:28.47 z4USU74n.net
いつもウッディ→日吉ダム→殺伐で回ってる

923:774RR
18/03/30 18:49:51.19 4K/oOLdo.net
逆にある意味あえて使ったんじゃあないかな

924:774RR
18/03/30 18:56:40.28 qBOva8Wr.net
逆には変ではあるが白浜だの龍神だの言われてもピンと来んから
近場で教えろや!って事だろ。

925:774RR
18/03/30 18:58:40.22 zee8Y1ok.net
>>901
ウッディー->R477->r364->r19->R162->殺伐 のルート?
r364通ったけど瓦礫と落ち葉や折れた木々で酷かったぞw
納車されたばかりのH2SXでそこ走ったわ
途中何度か離合困難箇所でミニバンが突っ込んできてストレスはんぱなかった

926:774RR
18/03/30 19:23:44.78 z4USU74n.net
>>904
r364→桂川沿い→r50に抜けるルート
ずっとr364走るよりかはマシかも

927:774RR
18/03/30 19:29:58.76 AawxFQxG.net
みなみやましろ村近くの163で単独クラッシュした4輪が1車線塞いでえらい事なってた

928:774RR
18/03/30 20:21:38.18 094GrAjR.net
明日はまた明け方がクソ寒いのな
午前中から乗れないから遠出できないじゃん…

929:774RR
18/03/30 22:38:42.46 c4Cp4Pb8.net
琵琶湖疏水までのんびり行くやで
朝はまだオバパンがかかせんわ

930:774RR
18/03/31 00:36:41.79 SGLWNVym.net
桜の時期の間は、むしろ京都から脱出するべき
舞鶴なんか良いだろう・・・

931:774RR
18/03/31 01:28:32.87 qWma3MQa.net
京北から日吉にいくとき、以前ナビが府道364号を案内しやがってえらい目にあった。
久々に洗車したわ翌日

932:774RR
18/03/31 01:29:34.31 W/9GB2Nl.net
ドライブインダルマ行こうぜ

933:774RR
18/03/31 08:10:30.29 o5V/rU74.net
山科から大津方面に向かう道の坂とカーブが連なるエリアで車同士正面衝突してたわ
はみ出してきたらどうしようもねえな

934:774RR
18/03/31 08:48:33.53 zjMID6RC.net
センターポール設置まったなしでいいね

935:774RR
18/03/31 12:08:31.22 O5FDoM4p.net
逢坂山?

936:774RR
18/03/31 12:38:22.21 obr/UeNp.net
滋賀行きがはみ出したのかな?

937:774RR
18/03/31 12:59:24.33 zjMID6RC.net
twitterで検索してみたが逢坂山での正面衝突は1年に1回は起こってるらしい
2012年はトラックの正面衝突、2016年は普通車とトラックの正面衝突。今月21日にも正面衝突があったらしい
もしもバイクで通る人がいたらセンター寄りには走らず、轍があって走りにくくても我慢して端っこの方を走るのが良いだろう
砂にタイヤがすくわれて転倒するほうが正面衝突よりマシだからだ

938:774RR
18/03/31 17:22:53.65 AEuvAoxW.net
逢坂山になるのかな
京阪大谷駅らへんだったと思う
滋賀から京都方面行きがはみ出した


939:感じだったよ



940:774RR
18/03/31 17:56:55.65 6yIBYgZ1.net
これやこの 行くも帰るも 別れては
     知るも知らぬも 逢坂(あふさか)の関

941:774RR
18/03/31 18:07:51.34 e62DtAb7.net
オフ車だから衝突の寸前にジャンプする用意はできてる。しかしトラックやミニバンはヤバイ

942:774RR
18/03/31 18:08:34.99 8+xQ/oq+.net
大江山 いく野の道も 遠ければ
        まだふみも見ず 天橋立

943:774RR
18/03/31 18:14:23.41 K95ti7e8.net
ついにJR奈良線もステンレス車両が走り始めたな。

944:774RR
18/03/31 23:19:25.44 zjMID6RC.net
今朝テレビでやってたけど八幡の桜通りが見頃らしい
展望台は去年出来たんだな、知らなかったわ

945:774RR
18/04/01 15:24:44.05 q1i9/1OY.net
もう、近所のスーパーに買い物行くのも嫌になるくらいな混み具合だな
土日は引きこもる限る

946:774RR
18/04/01 15:49:35.87 lUcX5alM.net
昼頃宇治の辺りで火事あったみたいだな。ヘリが黒煙の周辺を旋回してた。バイク関係ないけど

947:774RR
18/04/01 19:32:32.65 1lbMD6ln.net
>>924
11時位にいんげん橋通った時見た煙かな?

948:774RR
18/04/01 22:23:48.42 ENAA1Mfn.net
高島屋で100体限定のドールを中国人転売ヤーが一人で買い占めたらしいな

949:774RR
18/04/02 00:59:17.84 VgkVQ0dV.net
>>926
それは流石に転売屋じゃなくて売る側が悪い

950:774RR
18/04/02 09:38:31.01 RwZS/DCB.net
井手町の玉川堤に花見に行ってきた。ここは八幡みたいに
人も多くないし静かで良いんだが2組ほどがBBQやってるせいで
折角の風情が台無し。あんな辺鄙な所でも耳障りな異国語集団が居て
喫煙率高いとか、もう来年から花見にも行かない。

951:774RR
18/04/02 09:43:08.65 nNjWyDkX.net
北大路は相変わらず
花見でなくて人見だわ

952:774RR
18/04/02 11:07:01.91 f8Wwp0yL.net
>>926
高島屋は脅し無理強いにとにかく弱い

953:774RR
18/04/02 12:02:57.04 f8Wwp0yL.net
鯖沿いの山桜の眺めがいい場所を見つけて
お弁当を広げてくつろげばいいではないか

954:774RR
18/04/02 13:24:04.57 ISzujdwi.net
>>926
日本の法律で禁止されてる訳でもなく、整理券は並んでた中国人がちゃんと貰って
並んでたって事でこれまたルール通り。
なので高島屋としては支払いが代表者って事だけでは断れないから売っただけって事のようだよ。

955:774RR
18/04/02 14:38:08.21 GyUs2byk.net
それでも、実質的に一人が買ったものとして、拒否しろってことだろ
転売の事実確認も拒否してるし、それができないから弱腰と言われてるわけで

956:926
18/04/02 15:09:02.11 RwZS/DCB.net
そうそう、井手の玉水駅の交番のバイクがトリシティだった。
最近ではポピュラーなんか?

957:774RR
18/04/02 15:13:13.91 ISzujdwi.net
>>934
道の駅に出没する仮面ライダーが乗ってる位だしな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch