☆工具について色々と語ろう!その100at BIKE
☆工具について色々と語ろう!その100 - 暇つぶし2ch356:774RR
18/01/14 13:07:12.36 oL0Ke64Z0.net
>>347
こんな感じか?w
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

357:774RR
18/01/14 13:13:24.48 Mdu+Efcsd.net
物理的に破断させなくてよろしw
Betaのブレーカーバーもスナップオンみたいにメインの棒がなだらかな作りだよ。
色々安っぽいけど設計は悪くないように見える。

358:774RR
18/01/14 13:33:47.84 KPvukecQ0.net
>>347
コーケンのも折れるぞ

359:774RR
18/01/14 15:06:57.55 qiCmGPjgx.net
さすがコーケン、安心のコーケン、うおおおおぉぉおお

360:774RR
18/01/14 15:46:01.77 kq+5iBQw0.net
KABOのギアレンチが欲しくてググりまくったら日本の代理店見つけた
URLリンク(www.fujikin.co.jp)
URLリンク(www.fujikin.co.jp)
でも、おれが欲しい切り替えは無い

361:774RR
18/01/14 17:07:52.77 cXMlqgow0.net
>>352
フジキンは、1年半くらい前からKABOを扱ってるけれど、バイク整備で使いやすい切替タイプが無いんだよね
とりあえずフレックスを手に入れようとしても、バイクで使うサイズは殆どない
しかも、取り寄せも出来ないとのことで、予備を揃えることを断念したことがある
一応、8・10・12・14・17・19mmのセットを販売して欲しいと要望は出してみたけど、いつになることやら
Z-EALのスライドしないTスラ?同様、要望出す人が沢山いれば考えてくれるだろうし、みんなも要望出してよ
で、KABOの切替タイプは、Stahlwilleの17と殆ど同じだから、Stahlwilleで我慢するという手もある
ていうか、柄はStahlwilleのI(アイ)形状だから、Stahlwilleのほうが握りやすいし、使いやすいよ

362:774RR
18/01/14 17:15:15.52 LF8j8djt0.net
>>339
あJUSCO臭えアラブ?

363:774RR
18/01/14 19:11:28.34 kq+5iBQw0.net
>>353
スタビレーはKABOなのか?比較画像ぷりーず

364:774RR
18/01/14 20:00:06.29 oL0Ke64Z0.net
>>353
短小なTハンってこと?
カラカラ棒が動くTスラはウザいけど真ん中にストッパーが付いたのじゃダメなのか?
Tスラにラチェットアダプタ付けるのなら最初からラチェ付Tハンじゃダメなのか?
URLリンク(dcspuw03b67sb.cloudfront.net)
スライドしないTスラが欲しい奴が少なすぎるからどこも出して無いのでは?

365:774RR
18/01/14 20:36:43.65 ruSfcm0x0.net
URLリンク(www.kb1tools.co.jp)
ファコムのギアレンチだけど持ち手部分はTONEそっくり
どちらかのOEM、もしくは両方とも台湾からの仕入れてるのかも

366:774RR
18/01/14 21:05:50.00 KrSaDXhA0.net
facomとtoneは提携してた時期があったが
未だにつながりあるんかな

367:774RR
18/01/14 21:13:55.14 3hPs3wnE0.net
謎形状ビットが・・・
URLリンク(pbs.twimg.com)

368:774RR
18/01/14 21:28:55.85 Ro74VCgd0.net
>>358
2011年にマキタと資本・業務提携して切れたんじゃない?
FACOMは2006年にSTANLEY傘下になってるし、STANLEYは2009年にBlack & DeckerとDeWaltと合併してるし

369:774RR
18/01/14 21:39:49.86 fo9KJX


370:Lw0.net



371:774RR
18/01/14 21:46:32.55 4VlbaLN90.net
KTCのレンチセットのトレイって単体で取り寄せできるのかな

372:774RR
18/01/14 21:51:30.48 VGpLcTmsd.net
>>361
バイクに使うボルト用には大きすぎる工具だな…
トラックのレースのことは詳しくないんだよごめんな。

373:774RR
18/01/14 21:56:01.72 VGpLcTmsd.net
>>350
ほんとだありがとう。

374:774RR
18/01/14 22:05:16.76 fo9KJXLw0.net
>>363
上手い返しでワロタ

375:774RR
18/01/14 22:07:13.65 cXMlqgow0.net
>>355
折角なので、日本語版のKABOカタログの上で撮影してみた
URLリンク(i.imgur.com)
ちょっと古いカタログになるけど、スペックは下記URLの45ページが分かりやすいよ
URLリンク(issuu.com)
>>356
スライドしないTスラが欲しい人が少ないのではなく、その利便性がわからない人が多いんだよ
殆どの人が工具を吊るしのまま使っていて、更に使いやすさを求めて加工するなんて人は少ない
それでもおれの回りではTスラをセンターで溶着するなど、固定して使っている人が沢山いるし、その利便性を理解している
軸の無いTハンなんて希望小売価格を上げることも出来ないので、メーカーとしては利益を見込めない工具を出せないのも無理もないから、とりあえずZ-EAL品質でスラTを出して欲しい
>>357
昔はKTCもTONEもKABOだったのに、KABOが調子に乗って世界的一流メーカー以外の契約を切った
今のTONEやFACOMは、KING TONYで作られていると聞いたことがあるけど、詳しくは調査してない
でも、ギアレンチがどこかのOEMであることは間違いないよ
こんな状態だから、ギアレンチはメーカーやブランドより、コスパで選んだほうがいいと思ってるし、SK11を使い捨てでも良いと考えてる
本音を言えば、KABO製を手に入れることが出来るのならKABO製を勧めるけど、今手に入れられるKABO製はコスパが悪すぎる

376:774RR
18/01/15 00:32:09.45 FkB7zdAA0.net
>>366
Tスラ+エクステ、必要ならラチェットアダプタ挟んで使ってるけど
溶接なりで中央固定のが欲しいって思ったことは無いなー
まー好みだからしょうがないね
ネプのTハンも買ったけど暫くクルクル回して関心もしたけどさ
バイクをイジるのに固定長だと邪魔だから
エクステで必要な長さの足したTスラか、ベントのラチェハン
もしくはインパクトを使ってる
良い工具でも自分の使い勝手に合わないとダメだよねー

377:774RR
18/01/15 02:15:36.14 ZAlga3qFK.net
メリケンがスピーダーハンドル使うのは車のV8エンジンからじゃないの?
縦方向に太いボルトが沢山有るからアレが回しやすいんだろう?
日本でバイクだとTハンドルだよね。

378:774RR
18/01/15 10:08:42.38 FTciSvxyr.net
ラチェット機構の組み込みで得られる優位性は本来Tレンが持つシンプルゆえのダイレクト感とトレードオフになるのでそのデメリットを最小限に抑えたいという気持ちは分かる
スライド方向の動きを規制したいというより回転方向の僅かなガタを無くしたいというのが目的じゃないかな

379:774RR
18/01/15 11:10:14.44 I9hPP6+A0.net
>>368 アメリカ=v8って感じだけど全体からの割合で考えるとそうでもない。
そんでスピーダーでv8のエンジン周りやることはまずないというか、
上からは斜めのアクセス�


380:ェ多いし大きいネジが少ないことと、 横や下のアクセスが多いからラチェットと15度メガネを多用する。 スピーダーは外したエンジンをスタンドに組んで キレイなネジを組み込む時は使う人がいるかも?くらいだと思います。 スピーダーは電気やエアが無い場所でのパワーツールがわりのポジションというか、 DIY含めて工具需要が多い中であれだけの数が出回ってる感じじゃないかな。 それと、スピーダーはクルクル回すよりもラチェアダつけて押し回しする考えだと Tハン+ラチェアダよりも軸がブレないと言う利点があるから、 タップネジならTハンやクロスレンチでクルクルの方が楽だが 押し回しが必要な中古ネジや木ネジ的なころではスピーダーの方が使いやすい。 Tハンやクロスレンチは360度回せる環境しか使えないのに対して スピーダーはラチェアダ付ければ壁際でも180度回せる。 Tハンに慣れてる人はそれをスラハンで対応?なのかな。 ちょっと長くなっちゃったけど、 ボルスター付きのドライバーにメガネを掛けてある状態、 ラチェアダ+スピーダーはそのメガネがラチェットメガネの状態ですね。 もっと的確で使いやすい工具があっても需要が無くならないという面では モンキーと同じポジションではないかと、、



381:774RR
18/01/15 12:07:26.25 I9hPP6+A0.net
このスレでTハン推しの人が優勢なのは、
整備が上手い人の方が説得力があり、
バイク整備専用的な工具選びで話が進み、
乗る面で言えば早い乗り物に乗っているからだと思います。
携帯、収納の面ではTハンTレンは邪魔なものでしかなく、
多様性にも欠ける。しかしシンプルで作業性も非常に良い。
プロの作業場、自宅やピットでの作業だけを考えるのと、
ツーリング時の車載、工具箱内部だけでの収納を考えると、
スライドハンドル+エクステンションの方が圧倒的に有利だが、
スラハンを中心でしか使わないという考えは
端部で使う用途はラチェットやブレバーがあるわけで
スラハンを中心で溶接してしまうと増し締め、硬いネジ回しなどの
トルク面で足りないという考えは
ブレバーが無いとか差し替えが面倒なら賛否あるがメガネやパイプ挿して回せばいい。
と言うか、
両手片端部ハンドル回しと両手両端ハンドル回しなら
トルクはあまり変わらないと言うか、両手両端はスッポ抜け事故はない。
これはTレンTハンを使ってる人ならわかるはず。
同じ工具を複数持つ面で考えてもスラハンはラチェットより壊れないし安いし場所を取らない。
なのでスライドを溶接した物とそうで無いものを持っていればいいだけなのに
場所を取るし多様性の少ないTハン推しの人が
スラハンの多様性を1つだけ欠く事に目くじら立てすぎだと思う。

382:774RR
18/01/15 12:43:56.07 BaEGg258d.net
たぶん全然合ってないとおもう

383:774RR
18/01/15 15:45:22.75 oe5pGEXAM.net
>>361
これ、更に円周部が凹んだ特殊形状な奴がセットに組まれた奴も有るんだよな
レアアイテムなので入手困難なアイテムだけどなw

384:774RR
18/01/15 16:32:16.76 M+6ezQWNp.net
勝手にまとめて悪いとは思うけど要は、
丈のくっそ短い、或いはほぼ0のtハンドル、だよね
言いたいことわかるよ
どっか1メーカーくらい作ってくれてもなぁという気がしないでもない
軸がなければないだけダイレクト駆動になるしな

385:774RR
18/01/15 17:24:01.15 1a9u2CJY0.net
長文と独特のレスするのだけでまとめてるんだろうか?w

386:774RR
18/01/15 17:51:01.21 qR6/5K7H0.net
>>369
その通り
目的は、より快適な多機能Tレンチなのだけど、組み合わせ工具のガタはスムーズな回転をスポイルする
スラT、ラチェアダ、バランスの取れる長めのエクステンションまでを固定したことがある人ならわかると思うけど


387:、ここまで固定したら、シンプルなTレンチとほぼ同じ回転フィーリングが得られる ラチェアダを使うのは、ボルト・ナットを緩めたり締めたりする時に、クルクル回せるほどトルクが抜けていない途中過程があるから カキン!と緩めた後、すぐにクルクル回せるほどトルクが抜けるのであれば、普通のTレンのほうが使いやすい これは、ネジロック材や緩み止めボルトを想像してもらえると理解しやすいはず 求めるフィーリングは、あくまでもシンプルでダイレクトなTレンチなんだよね >>370 一通りのことは出来ても、車は趣味でしかイジらないし、木工はスピーカーを作る程度なので良くわからないけれど、ラチェアダを使うのは、工具を持ち替えたり、ボルト・ナットに工具を掛け直す作業を極力減らしたい理由がある 同様の考え方で、KABO製を使うようになってからは、一般的なレンチを使うような場面でも、ギアレンチがメインになった だからギアレンチにも拘るし、コスパ悪くてもメインの工具箱では一般的なレンチよりも沢山備えてる 結局、環境依存の問題だから、何がベストって話じゃないんだよね >>371 様々な工具があるのだから、スラTに汎用性を求める必要はないと割り切ってる ていうか、スラTはセンターでしか使わない 力の逃げまで考慮すれば、センター位置で使ったほうが掛けられるトルクは大きいので、それ以上のトルクが必要ならば、スラTをスライドさせたところで長さが足りない つまり、スラTをスライドさせなければならないシチュエーションなら、素直にブレーカーバーや長めのラチェットに持ち替えたほうがいい >>374 Z-EALのエクステンションを使うようになってから、ラチェアダとエクステンションの固定はしなくても良いくらいガタは減った あとはZ-EALのスラTが出たらセンター溶着だけで理想に近づくはず でも、軸長がほぼ0のZ-EAL仕様か、BONDHUSのビットのように叩き込む仕様のTハンドルが出るのが理想 BONDHUSに、叩き込む仕様のTハンを要望してみようかな



388:774RR
18/01/15 19:16:56.19 053pnCKe0.net
>>366
あんがと スタビレーのラチェットコンビ買うわ

389:774RR
18/01/15 20:09:23.45 Fgetm4wW0.net
スタビレーのギアレンチ買おうかと思ってたけどハゼットの方が好きだからハゼットのギアレンチ買っちまったわ

390:774RR
18/01/15 21:02:44.89 qR6/5K7H0.net
>>377
Stahlwilleなら入手性も良いし、今のレートなら、お得な12本セットを28000くらいで買えるはず(商品代金+ドイツからの送料+通関手数料+消費税)
検索は商品コードが楽なので、コードの確認はカタログの右ページ上の左側
URLリンク(kataloge.stahlwille.de)
ちなみに、日本で買うと1万くらい高い
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あと、こっちのセットは12と14が無いから、このサイズが必要なら注意
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>378
HAZETカッコイイよね
デザインや型まで専用で作らせただけはある
でも、シリーズ的に考えて、個人的にお勧め出来ないギアレンチの代表的なのがHAZET606だったりするんだ
使っていれば理由はわかると思うから、詳細は割愛

391:774RR
18/01/15 21:41:32.77 Fgetm4wW0.net
>>379
そうなんか
まだあんまし使ってないから使い勝手はわからんな できればどんな感じか教えて欲しいところである
微妙な感じだったら次はスタビレーのでも買おうかね

392:774RR
18/01/15 22:17:17.92 g16hyd46x.net
あれいいやん、あれギアコンビ、なんだっけ
Sk toolのアレ
URLリンク(sktools.com)

393:774RR
18/01/15 22:34:35.00 g16hyd46x.net
俺結局40r とデーンのダブルメガネ(片側フレックスラチェット)で落ち着いた感じだから上のsk toolsのは正直買ってないけど
普通にいいと思うぞこれ、かなり迷ったけど、結局上の構成メインだけど、お金余ったら多分買うわ
オープンがフランクプラスっぽくてしかもちゃんと当てれば4面当たりっぽいからいいんでねが?国産のどれより頭一個抜けてるね、勝ってねーけどなw

394:774RR
18/01/15 22:43:23.97 qR6/5K7H0.net
>>380
まず、HAZET好きなら600Nは持ってるはず
600Nと同じデザインだから、トルクの掛け始めと限界付近以外は似た感じで使えるので迷いは少ない利点はあるけれど、工具を増やす=作業の幅が広がる利点がない
600N持ちの人が606買い足しても、作業の幅は変わらないし、似たフィーリングで使えるからこその怖さもある
特に、600Nの安心感を知っている人は、特に用心しないと裏切られるよ
何しろ製造はLeaWayなので、信頼性はSIGNETレベルと言うか、耐久性も微妙で本締めで使うには怖い
ちなみに、おれがコスパ重視でお勧めするギアレンチはSK11なんだけど、この理由のひとつがInfar社が製造しているから
過去色々と使ってきた印象だけど、LeaWay(GearWrench)よりは、Infar(GearTech)のほうが、様々な面で良く出来てるし、LeaWayは何度も裏切られているので信頼していない
特に、一般的なLeaWayのレンチよりも長めに作られたHAZET606Nは、ギアのシナリなのかレンチのシナリなのか分かりにくく、力が掛けやすい分不安が大きくなり安心出来ない
これは過去の経験からの個人的な印象だけど、安心感では、KABO>>>>Infar>>LeaWayって感じ
とりあえず、工具の使い方として基本的なことではあるけれど、絶対に「引いて使う」を守ったほうがいいよ

395:774RR
18/01/15 23:02:30.63 DfvA50oRd.net
ギアのフィーリング悪いねハゼットギアレンチ

396:774RR
18/01/15 23:06:39.27 g16hyd46x.net
>>383
そうかgearwrench 微妙か、
まぁ安いからなー妙に、しょうがないのかなー

397:774RR
18/01/15 23:08:23.99 B8zQkPhr0.net
ギアレンなんか買ってもつかわねーし
工具集めも飽きてきた
今ある道具を工夫して極力増やさないで
段斜里だな今年の目標は
酒飲んでポチきんしだぞ

398:774RR
18/01/15 23:13:12.69 g16hyd46x.net
>>386
そだね、お金大事だしね
URLリンク(www.amazon.com)

399:774RR
18/01/15 23:31:02.78 Fgetm4wW0.net
>>383
600Nは安心して力かけられるからこれも大丈夫かと思ってたけどそういうわけにはいかないみたいだね
トルクフル使う時は気をつけてやるようにするわ
正直なところ一番欲しかったのはKABOなんだけど手軽に買えないからハゼットにした感じなんだよね
色々教えてくれてさんきゅーな

400:774RR
18/01/15 23:48:00.71 qR6/5K7H0.net
>>388
600Nと似てるからたちが悪いんだよ
ギアレンチはギア部分のシナリが分かりやすいほうが安全なので、レンチ部分はいかにも台湾系のガチガチ系で良いと思う
HAZETやStahlwilleのような分かりやすいものじゃなく、レンチ単体なら最悪のフィーリングの安物ガチガチタイプ
無駄に良いデザインに良い素材を使ったことで、工具としては無駄にカッコイイだけの失敗作が完成したって感じ
その点Stahlwilleの17のフィーリングはKABOそのもので、良くも悪くもStahlwilleらしさは微塵もないからw
で、KABO製が欲しいなら、フジキン取扱タイプか、MACとStahlwilleしか入手性は悪いね
あとは中古を狙うしかないだろうけど、NKCのラチェアダ同様マニ�


401:A向けになってる状況だから出てこないだろうなぁ



402:774RR
18/01/16 00:04:55.07 +MUybEOH0.net
>>389
スパナ部分も600Nに比べて少し厚いしよくよくみてみるとうーん、、って感じがしてくるよ
まあ見た目はかっこいいしその点は凄い満足してるから壊れるまでは使ってみるよ

403:774RR
18/01/16 01:29:44.03 ts2aQDM80.net
>>343
緩めるならまだしも締めでインパクトって怖くね?

404:774RR
18/01/16 01:33:43.63 ts2aQDM80.net
>>359
すごいねなんかわからんが左下スゴイ。
一生のツキを使い切ったかのような。

405:774RR
18/01/16 08:44:58.88 5v057euI0.net
トルクスプラス

406:774RR
18/01/16 09:17:05.26 jfxUDEgCM.net
>>391
設定と感でなんとかなるよ。半押しだと低回転なわけだし。
あくまでラチェでカチカチするとこの代わりみたいな感じ。
めんどくさいとか重くてでかいと言われそうだが楽なんだよね。
Tレンの早回しとかもやってみての今のやり方。
まぁ好みの部類かな。

407:774RR
18/01/16 12:54:16.57 S9nmG6lW0.net
>>392
ヤマハのブレーキキャリパー分解用の
特工かも知れんな。
カラーアルマイトのカバーを傷付けずに
取り外すため、表面がソフト加工されてる。

408:774RR
18/01/16 13:35:47.02 gHmSLcovd.net
何か買いたい。

409:774RR
18/01/16 15:05:30.38 js1fBCbpd.net
買えばいいじゃない

410:774RR
18/01/16 15:07:28.25 a52dPEugd.net
女の子を

411:774RR
18/01/16 15:17:58.28 gHmSLcovd.net
正月セールで内径Φ8ホースリール(10m)と
滅多に出番無いであろうポジドライブドライバーを何故か。
あと何買おう。。
購買意欲が治まらんのよ。

412:774RR
18/01/16 16:08:37.32 kw2lmXqCM.net
メジャーを戻す時手を切りそうで怖いんだけど実際切った人いるのかな

413:774RR
18/01/16 16:36:08.71 In+a3o/rd.net
ノシ

414:774RR
18/01/16 17:17:20.10 epEtOyRe0.net
工具箱って何が良いのかな。

415:774RR
18/01/16 17:22:51.59 +KErRSEL0.net
>>400
コンベ(コンベックスルール=鋼製巻尺)はグローブするか丁寧に巻き取らないと危ない
特に長めに出して勢いよく巻き取ると先が暴れて手を切るよ

416:774RR
18/01/16 18:34:03.78 aJ+h2STy0.net
>>402
持ち運ぶならば軽い樹脂
マグネットなどを使いレイアウトなどもこだわりたいのなら3段までの引き出しつきの鉄製工具箱
収納力ならタイヤ付きで移動出来るロールキャブ
中途半端に大きなトップチェストはロールキャブ持ってる人が収納力を増やしたいときに買うもの
これ単体で買ってもひとりでは持ち運べないし邪魔になる
つまり、お勧めの工具箱は持ち運び出来るものか、大きくても動かせるもの、両極端の選択になる
>>403
おれ「「メジャー売り場はどこですか?」
ホムセン女子「え?こちらです」
と裁縫道具コーナーに案内された
おれ「いや、鉄のが欲しいんですけど」
ホムセン女子「あ、コンベックスですね」
女子相手だからメジャーのほうが分かりやすいと思ったのだが、ホムセン女子には心遣いは不要なようだ

417:774RR
18/01/16 18:49:29.83 zKl9nX1ZH.net
>>404
吉野家でお冷下さいと言ったらお水ですねと言われたので今度は別の店員にお水下さいと言ったらお冷お持ちしますと言われたことを思い出した

418:774RR
18/01/16 19:27:58.38 epEtOyRe0.net
やっぱ�


419:闔タ用は樹脂製が一番ですよね。 ちなみに10年くらい前に買ったESPOWERのチェスト&キャビネットセット キャスター付いてるが抵抗が大きすぎて移動できない。引き出しの動きも悪い。 流石に一流メーカーの物は高すぎて手が出ない。



420:774RR
18/01/16 21:13:07.18 RJYp8xr60.net
初めにKTCのちっちゃい金属製工具箱を買った
すぐに入りきらなくなったから2倍くらい大きな金属製工具箱を買った
それも入りきらなくなったから二つ目と同じくらいの樹脂製工具箱を買った
3つとも入りきらなくなりそうだから今度はもっと大きなホムセン工具箱を買おうと思います

421:774RR
18/01/16 21:41:24.13 mlXnOhxfM.net
>>407
いっそキャビネット買ったほうが…

422:774RR
18/01/16 21:45:08.12 In+a3o/rd.net
>>404
侮るなかれ恐るべしホムセンのオバチャン

423:774RR
18/01/16 23:38:02.93 LahIU7UI0.net
先月ここでロールキャブ購入相談してた奴はどうした?
コストコ行って帰らぬ人になったのか?w

424:774RR
18/01/16 23:48:18.81 aJ+h2STy0.net
>>406
おれが電気関連工具と部品を入れてる樹脂ケースかわいいよ
セールで3000円くらいで買った
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あと、こんなの使ってソケットとエクステンションなどをまとめてセットにしておけば、ケースの中で暴れないしまとめて取り出せるので楽
URLリンク(www.pwt-gear.com)
※はめ込みタイプのレールなら、わりと色々なレールに付く
で、安物ロールキャブは幅680程度でタイヤの大きさとタイヤの幅で選ぶのがコツだと思う
幅の狭いタイプは何しても駄目だけど、680程度でタイヤ幅のあるタイプは補強さえ入れたら結構使えるのが多い
去年の秋頃ストが限定で出したロールキャブは、ハンドルレバーロックやオートクローズなど機能充実して5万くらいだったけど、もう売り切れたかな?
限定数が少なくてWEBには情報がないから、もし近くにストがあったら見てみたら?
引き出しはペラ感あるけど、あとは結構まともに作り込んであった印象
あと、KIKAIYAのロールキャブは、画像で見る限り価格以上の品質に見える
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
買ったらレビューよろしく

425:774RR
18/01/16 23:55:46.30 iAynzzdl0.net
ジオニック社のツールケース
URLリンク(i.imgur.com)

426:774RR
18/01/17 00:09:58.57 /ZOehgg40.net
ZOZOで鉄のクラシカル工具箱がセール価格で売ってたから買っちゃった
ちょいと持ち運ぶサイズだし軽整備用にしよう

427:774RR
18/01/17 03:52:35.27 sfethH/4x.net
完璧オワコンじゃないのこれ

428:774RR
18/01/17 04:07:41.68 6DMCEHwn0.net
>>412
シール代が5,000円ぐらいか?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

429:774RR
18/01/17 08:41:51.98 ZcgYMOKO0.net
ジョイ本で実物見られるけど
DEWALTの19800円の工具箱かな

430:774RR
18/01/17 17:50:00.95 Diaad8L/0.net
>>407
工具箱じゃなく大きめの物入れを買うのはどう?
これ↓コスコで8万くらいだったよ
Oakland 757
URLリンク(www.youtube.com)

431:774RR
18/01/17 19:26:45.79 /tB/lF+L0.net
>>408,417
ガレージが大きくなくて融通が利かないからでかい箱がおけないんじゃ~
そういうことで持ち運べる箱だと便利なんじゃ~
とはいってもでっかい移動式の引き出し机が欲しいンじゃ~い

432:774RR
18/01/17 19:31:41.52 fzN5Fp2NM.net
工具箱に入れる必要があるか、そこから考えな
引っ掛けたり上に置いたり色々と

433:774RR
18/01/17 19:36:41.41 H00HUYTNd.net
ネプロスのラチェットレンチ
壁の飾りになってるわ
コンパクトだろうがギヤ数多かろうが廉価版ラチェットで大体事足りてしまうから
工具は壊す覚悟で力入れられる物の方がいい

434:774RR
18/01/17 19:47:22.07 J30NqDUj0.net
せめて文鎮とかで使ってあげたら

435:774RR
18/01/17 20:30:00.39 yvJimTbaa.net
つーかエンジン割るよなプロじゃない限り、工具なんてアイリスオオヤマの箱3個もあれば十分じゃネーノ

436:774RR
18/01/17 20:30:51.09 zx+w7hsk0.net
だつたらいっそガレージを建ててしまえ

437:774RR
18/01/17 20:35:17.75 /tB/lF+L0.net
工具箱にいれるしかないんじゃ~い

438:774RR
18/01/17 20:44:25.66 /f8KxG1t0.net
>>420
俺のは落としたり使い込んでるから
尻付近のメッキが剥がれてるわ。
ツール冥利に尽きるじゃろ。

439:774RR
18/01/17 20:59:12.34 1icMW2sq0.net
コストコに行って小型アイリス箱セット8箱だったかな?
透明なのを買う
小物を分類して入れる
大物はホムセン箱にでも入れて
折り畳み式台車も買ってデカ箱乗せて上に小物を乗せる
ローコストだとこんなもの?

440:774RR
18/01/17 21:12:23.11 1icMW2sq0.net
ところでカーポートでガレージ無いんだけど、そんなにかさ張らないもんなの?
ホムセン箱に入れてるけど何箱も重ねてるよ
フロアジャッキ、馬のセット、工具、電動工具、洗車用品、普段使わない専用工具、ケミカル、高圧洗浄機、カーカバーの収納何かで分けてるけどさ

441:774RR
18/01/17 21:46:48.52 CKVLLe500.net
おめえらマニアは
当然ストレートのダイヤモンドカットソケット
は持ってんだろな!
持ってねーとは言わせねーぞ

442:774RR
18/01/17 23:00:50.96 nfYKh5ft0.net
やっぱ壁にかけるのが一番いいのかな。

443:774RR
18/01/17 23:22:28.79 nfYKh5ft0.net
バイク屋みたいにリフトがあってしゃがまず作業できるならいいのだが、
あぐらかいて作業だからなあ。
手元で工具箱があったほうが便利だと気づいた。
トラスコのスチール三段の工具箱買うかなあ。

444:774RR
18/01/18 10:02:44.80 ykY7irnJ0.net
>>427
そこまでの量だとカーポート脇に物置き設置でしょう。
スチール物置なら中でも外でもマグネットホルダーも使えるし。
>>429
壁がけは無くさないし見栄えの雰囲気も良いけど、
道路に面したガレージだと不在時の盗難や近隣に子供がいる場合の安全性で問題が出る。
作業的にはテーブルかカートなどに工具を載せ替える必要があるから几帳面な人向きだよね。
コスパで考えると工具箱代が無くなると思いつつ、ボードやフックで金かかるし。

445:774RR
18/01/18 10:17:31.05 ykY7irnJ0.net
>>430 地面に座って作業する事が多かった時は、
ヤフオクとかで小さい自在キャスターの大量出品とか買って、
ベニヤ二枚重ねとか、テーブル切ったのとかで複数の移動台作ってやってた。
今はそういうのもいろんなサイズで売ってますよね。
自分が座るときもあるし工具箱を


446:そこに乗せるときもあるし、重いもの運ぶのにも便利。 しっかりしたの作れば単車の横移動にも使える。 傾斜があったりする場合は台所用のラグを敷けばケツも寒くないし、 部品も無駄に転がらないし、工具も傷つかないし、 キャスターも転がり過ぎてしまう事がないです。



447:774RR
18/01/18 21:01:48.09 UBO9f3j30.net
中途半端かもしれないけど、移動を考慮してこんな工具箱はいかがでしょう?
trad 合体式ツールチェスト 5段 TRD-TC5 350004
URLリンク(www.amazon.co.jp)合体式ツールチェスト-5段-TRD-TC5-350004/dp/B006UB1VWE
普段は据え置き、移動するときはばらして車に積める。重そうだけど。

448:774RR
18/01/19 00:13:48.90 OmEWgKThd.net
フラッグのコマってマジで最高峰な気がするわ

449:774RR
18/01/19 06:57:09.43 OApMjqo10.net
9.5sqの差し込みを持つレンチに、よくある6.35mmのビットを挿せるようにするアダプターって、意外と見つからないんだな
ついでの時に買っておこうと気に留めていても、置いている店に巡り合わない
2千円以上するシャンクがついたやつはたまにあるが、探しているのはせいぜい500円ぐらいの差し込むだけなやつ

450:774RR
18/01/19 08:32:59.07 GCi1kXP/d.net
インターネッツでかえばいいじゃない

451:774RR
18/01/19 10:07:14.18 l9wTJkr90.net
ストレートにないんか

452:774RR
18/01/19 10:27:20.92 Azt+W+eG0.net
>>435
ビットホルダーなんて売ってない店のほうが少ないんじゃないの?
500円かどうかは別としてね。
高くても1000円から1500円だろ、ストなら500円しないと思うが

453:774RR
18/01/19 11:37:23.02 NefeYFSaM.net
>>433
アストロのやつ2月にセール入るよ
そこまで移動を意識してない作り

454:774RR
18/01/19 12:04:15.50 ACFVVQICa.net
>>438
9.5差込に6.35ビットを差込めるようにするやつは、なかなか無いよ
9.5差込を6.35差込にする奴はどこにでも転がっているが
ていうか、普通に差込9.5mmの1/4インチ6角ソケットでいいかも

455:774RR
18/01/19 12:18:29.68 Azt+W+eG0.net
>>440
コレじゃなくて逆勝手?
URLリンク(amzn.asia)
URLリンク(amzn.asia)
こういうの?
URLリンク(amzn.asia)

456:774RR
18/01/19 12:19:52.16 jEs+xy65M.net
200円で十分
URLリンク(kingpcfx.up.n.seesaa.net)
URLリンク(blog-imgs-74-origin.fc2.com)

457:774RR
18/01/19 12:32:04.30 ACFVVQICa.net
>>441
「9.5sqの差し込みを持つレンチに、よくある6.35mmのビットを挿せるようにする」だから1枚目が正解だろう
いや、そんな物は無いなんて言ってないよ
ただ、どこのホムセンにでも必ずあるというほど出回っている物じゃない
ストレートかアストロならあるかな、というぐらい
コーナンやジョイ本だと多分無いよ

458:774RR
18/01/19 12:34:49.65 VS71WWLdd.net
>>442
ビットでしょ?
>>438
俺もサイズ1/4インチBOXにビット差して使ってる。
下に向けると外れるからビニテ巻いてる。
専用にしてるのは瞬接剤で固定しちゃう。
差し替えるときはビットを磁化させとくわ。

459:774RR
18/01/19 12:38:04.10 Azt+W+eG0.net
>>443
店ってのがスーパーやディスカウントまで含めた法具販売店一般と解釈されたか。
誤解されてもしかたないが意図としては「工具屋なら」という意図で書いたつもりだが。
たしかにHCもドンキも工具あるからな。
すまなかった。

460:774RR
18/01/19 12:41:06.77 Azt+W+eG0.net
>>440
でも工具スレに来る人で「ナカナカ無い」って言うほどなら真っ先に工具専門店覗かないのかな?
工具店のない地域性もあるだろうけど
通販検索でイッパツなのに通販はお断りで500円以下で地元の通えるHCしか探さないって条件付なのか

461:774RR
18/01/19 12:59:49.37 qWg3DSA40.net
ところでストレートは200Kmほどドライブして見に行く価値が有るだろうか?
近場はアストロとホダカと地方では大型のホムセンしかないんだよなぁ
半分ドライブと温泉とB級グルメと土地勘付ける口実がほしいだけで、欲しい工具は通販で買った方が安いんだが実物見るのは悪くないんだよねぇ

462:774RR
18/01/19 13:08:31.34 Azt+W+eG0.net
>>447
絶対に通販は許さないっていうなら200kmでも航空機使ってでもいったほうが良いと思うわ。
俺はストから数㎞だと思うけど普通に通販でも買うし。
閉店早いし定休日と俺の余暇のタイミングがわるいからね。
通販の送料なんて「電車代」「ガソリン代」「駐車場代」みたくして割り切ればやすいものじゃないか。

463:774RR
18/01/19 13:48:17.76 plx0u1GBM.net
>>447
こんな便利なものあるのか~とか凄くきれいな仕上げた~みたいに現物見て感心するようなもの無いよ。

464:774RR
18/01/19 16:12:21.12 gUwEQWYD0.net
>>446
200円だっけ?払って会員になれる。
会員は割引価格。

465:774RR
18/01/19 16:22:27.68 Azt+W+eG0.net
>>450
ストの会員価格は通販でも同じじゃないか、ただ送料規準があるから無料まで買わないとあれだが。
店舗に行くメリットは見切り品のゴミ箱あさりで拾いモノがあるていどだな。

466:774RR
18/01/19 21:01:07.64 QlgJQRl7K.net
3/8ビットアダプター(ホルダー)はコーケン3137とディーンを使ってるわ

467:774RR
18/01/19 21:13:41.49 GAOtuBfK0.net
3/8sq→1/4hex
URLリンク(www.monotaro.com)
俺はこの手のスライドロックボール式がオススメ。
URLリンク(www.monotaro.com)
安さと無難さでいえばこれ。
ホムセンで買うならプラスかマイナスかトルクス の3/8ソケットは殆どが1/4差し込みで
例えばktcとかなら脇からイモネジで固定できるよ。
URLリンク(i.imgur.com)
写真は3本とも日本規格電動工具用のビットを挿してあります。
上がus規格用の内側リング固定式なので抜けはしないが加工しないと固定できない。
真ん中がKTCのマイナス抜いて差し替えた奴でガッチリ固定。
下が普通の3/8差し込み対辺1/4インチソケットで抜けちゃうパターン。

468:774RR
18/01/19 21:15:11.69 GAOtuBfK0.net
写真回すの忘れた。。でも見ればわかるよね。

469:774RR
18/01/19 22:00:37.56 olmZHk0i0.net
KTCのやつにPBのビットつけて使ってるわ

470:774RR
18/01/19 23:09:57.67 e20Z7Hfy0.net
>>435
Ko-Ken 3137ならko-kenの扱いがある店には置いてあるだろ
価格はネットだと0.5k強~1.5kで売ってるから実店舗だと1k前後だと思う
ストに行けるなら10-8341が定価280円で売ってる
URLリンク(www.straight.co.jp)

471:774RR
18/01/20 12:43:38.57 ydw1FDTp0.net
どーせ買ってもほぼ使わないだろうけど気になるな
【新商品】ネプロス 1/4SQスタッビラチェットハンドル
URLリンク(f-gear.co.jp)

472:774RR
18/01/20 13:19:15.92 +uZ/YO


473:zE0.net



474:774RR
18/01/20 13:39:17.12 +uZ/YOzE0.net
重いが、たくさん入って便利だわ。付属のキャスターは一度付けると外せないので
とりあえずつけずに使う。

475:774RR
18/01/20 15:08:21.15 Jeblc0cL0.net
>>458
TRUSCOじゃなくて東洋スチールと書けば通に見えるぞ
東洋スチールからのOEMというか、中山はただの販社だからPBといいつつ型番は製造メーカーそのままだね
URLリンク(www.toyosteel.jp)

476:774RR
18/01/20 15:39:14.13 +uZ/YOzE0.net
TRUSCOのものはTRUSCOってロゴがプレスされてて、東洋のはTOYOかな?
同じものではあるけどそこは違う。

477:774RR
18/01/20 16:08:14.95 +uZ/YOzE0.net
同じトラスコ(東洋スチール製造)のツールワゴンも欲しくなってきた。

478:774RR
18/01/20 18:18:44.88 LNQHDXGg0.net
>>379
何とか買えたが結構掛かるな
商品 24,632円
送料 2,801円
支払 28,530円(paypal)
あとは関税か

479:774RR
18/01/20 19:28:41.64 ip6HVldY0.net
ハンドツールに関税はかからんよ

480:774RR
18/01/20 19:29:14.14 9lMNdRquM.net
かかっても消費税だけかと

481:774RR
18/01/20 19:32:33.81 8fonXkg30.net
>>463
使ってるカード次第ではあるけれど、peypal通すときは「支払いオプション」でカード会社の為替レートを使ったほうがいい
paypalそのまま通した場合は4.1%程度上乗せされるが、カード会社のレートなら総合で2%程度になる(AMEX省く)
関税は掛からないので、あとは消費税(消費税+地方消費税)と通関料(手数料)で、その支払だとプラス1200円くらいかな
今回は550円くらいの損失だけど、まとめ買いしてたら手数料も馬鹿にならないので、カードレートを使うことを覚えておいたほうが良いかも

482:774RR
18/01/21 02:10:11.23 wXfpW3pM0.net
>>466 >>463
俺も結構paypal使うけど、
為替含めて細かい損得考えてるならFXやったほうがいいし、
チョット遠出して買い物するときに自分の車だとリッター5以下のハイオク
嫁の車ならレギュラーでリッター20越えでも自分の車で行きたいのと同じ考えで
細かい計算で経費考えると萎えるから気にしないようにしてる。

483:774RR
18/01/21 08:37:29.39 eCm2qVOj0.net
工具箱だが、コレ昔から好きなんだよな
このシリーズは色々なカラーが有ったんだが
最終的にはこの色のみになって
最近、生産廃止になったらしいんだが
かなり残念だわ。
URLリンク(jp.misumi-ec.com)

484:774RR
18/01/21 08:40:23.55 jW2Ef9Os0.net
レートのタブをクリックするだけの事に
お前は何を言い出すんだ
もう空気吸うの辞めれば?

485:774RR
18/01/21 08:58:05.65 GBlspSsG0.net
ツールワゴン欲しい

486:774RR
18/01/21 09:19:07.76 SnmVl5TJ0.net
砂のEPIQ欲しいよな
ロールキャブ買う金で車買えそうだけどw

487:774RR
18/01/21 09:26:05.80 lxISffZn0.net
キャスター付きのメルラックをツールワゴンにできないかな。
重くて動かせなくなるかな。

488:774RR
18/01/21 10:44:28.96 GBlspSsG0.net
車輪とハンドルがついてて自走可能なやつ欲しいなあ

489:774RR
18/01/21 11:00:14.68 D1WjArpo0.net
こんな感じ?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

490:774RR
18/01/21 13:26:30.87 lxISffZn0.net
URLリンク(youtu.be)
こんな感じ。

491:774RR
18/01/21 13:29:34.40 KfZCGNEF0.net
>>474
これええな

492:774RR
18/01/21 14:07:56.38 BfNpIuAs0.net
クニペックスの7405-200をポチっとな。
何でコンビニ受け取りできないとこが多いのだろう?

493:774RR
18/01/21 14:15:36.04 9EGQdOxAM.net
>>472
トランポに積載する都合でサイズを微調整したかったのと
メタルラックは持ち上げる時に棚が
外れることあるから俺も検討したけどやめた。
少し高くなるけどイレクターパイプにメタルジョイントで作った。
キャスターも耐荷重余裕みて選んだ。

494:774RR
18/01/21 20:07:14.80 Go+7jROWp.net
ワイヤーストリッパーはこのスレでいいの?

495:774RR
18/01/21 20:18:23.20 3QoXrH+W0.net
またいつものようにセールス始まるのか
素直に使った感想から入ればいいのに毎回なぜ前置きするんだろ?

496:774RR
18/01/21 21:12:06.24 jW2Ef9Os0.net
工具自慢するのが目的だからでしょ
車両の写真が上がることないでしょ、
だからね

497:774RR
18/01/22 00:49:16.17 zlUFGxSgK.net
>>473
> 車輪とハンドルがついてて自走可能なやつ欲しいなあ
市場で使うターレみたいなの?

498:774RR
18/01/22 00:56:53.78 l25XSf5xK.net
>>457
1/4でたんだね3/8の時に悩んだけどクランクさせる事も無いかなと買わなかったな

499:774RR
18/01/22 01:12:59.23 DHpPImdt0.net
>>482
バンセの事じゃね?

500:774RR
18/01/22 01:30:13.20 zlUFGxSgK.net
>>484
成る程。
完全に一財産ですな(笑)

昔空港で働いてたけど工具と原付バイクの収納にコンテナ欲しかったなー。

501:774RR
18/01/22 11:09:47.49 +yntakdfd.net
アストロの1/2DR 18V コードレス ブラシレスインパクトレンチ
使ってる人いる?
最大トルク220Nm
打撃数3400/分
無負荷回転数0~2600rpm
スレチだが主にはホイールナット脱着。
無論バイクにも使うかもしれん。
ホイールナット緩まなかったら洒落にならんし。
どーだろー?

502:774RR
18/01/22 12:22:23.54 y6O1hpnEa.net
580Nのエアインパクトで昨日タイヤ交換したけどホイールナット緩まなかったわ。
いったいどんな締め方してたんだよ。

503:774RR
18/01/22 12:28:23.68 w7enlCd80.net
外部で締めたホイールナットは電動で緩まずエアー出して緩まず最後にクロスレンチで顔を赤くして
クロスレンチでソンキョを決めるが動じず、あきらめてブレーカーバーを出すもパイプを被せて
なんて経験があったわ。
自分で脱着する限りは市販品で大きな問題が出るのはないだろうな。
最終的に適正トルクでしめてるなら尚更。

504:774RR
18/01/22 13:00:59.59 cUKEDnfZ0.net
>>486
220Nmだと、きつく締付けれれたり固着してるとまず外れないよ。
600mmのブレーカーバーでパキパキやって十字レンチでクルクルが一番楽かも。
300Nmクラスの18Vかコード付きじゃないと無理かも。

505:774RR
18/01/22 14:27:22.96 64yy8TFGa.net
ふと思ったんだが、
昔は緩み防止のためにどっちかが逆ネジだった
と言うことは、運転するほど締まる方向にトルクがかかるはずで、
そのせいでアホ締めになるのかも?

506:774RR
18/01/22 14:53:14.25 +yntakdfd.net
>>487-489
thx
高価なコードレスでなくてもいいのでコード付きに変更しました。
エマーソン?のEM-230にしてみた。
レビューも悪いこと書いてないし。
中華ってのが気になるけど。
これでバイクのドライブスプロケやら
スクーターのプーリーやらの取り外しが楽になるかな。
ま、今んとこエアーコンプレッサーの準備と
エアーインパクトの準備時間省けるから便利になりそう。

507:774RR
18/01/22 15:11:36.03 XTB2YWuK0.net
ストレートのコードレスインパクトはわりと使えるぞ
ちとでかくて重いけど

508:774RR
18/01/22 15:44:33.88 lBExbDSh0.net
>>490
トラックは今でもやってないか?

509:774RR
18/01/22 15:56:28.15 pAyFyhEP0.net
>>487
使ってるホースが細いなど、エア側の問題じゃないの?
本当に緩めトルク580Nあるなら乗用車のホイルナットが緩まないはずはないよ
>>490
うちのトランポ(大型)がJIS仕様だからそんな感じだったけど、今は殆ど乗用車と同じ右ネジだよ
>>491
エア環境持ってるなら勿体無いことしたね
ドライブスプロケやプーリーなど、本来抑えが必要な部分にインパクトを使うならエアじゃないと
エアと電動は同じようなスペックでも用途によって使い分けが必要
電動はスペックが良くても固着には弱いし、トルク値が高ければ高いほど、しっかり抑えが必要になる
その点エアは最大トルクはそこそこでも、固着に強いので、抑えがなくても緩めたりする
つまり、対象に優しいのはエアってことになるので、用途によって使い分けが必要になる
例えるなら、パワーバンドに入ってる2stと、伸びのキャブ4stって感じ
瞬間的なパワーは2st(エア)が上でレスポンスも良いので扱いやすい
無駄にあとから伸びる4st(電動)は最大パワーこそあっても、レスポンスは微妙で扱いにくい
だから燃調だけじゃなく点火まで制御する3Dマップが必要なんだけど、電動インパクトにはそんな制御がない
何より、EM-230のスペックでは乗用車のタイヤ交換くらいにしか使えないかも

510:774RR
18/01/22 19:10:15.61 eoDbFeyr0.net
鉄紺ネプロス買った人おりますかい?

511:774RR
18/01/22 21:00:24.41 0jNqyy6j0.net
アパート住まいになったら電動買い増すか悩む
今がモノタロウのツインハンマーだからな

512:774RR
18/01/22 21:02:51.40 l25XSf5xK.net
お店で見た事しかないな写真で見るより随分暗い、黒に近い紺色だったな

513:774RR
18/01/22 21:22:10.05 C2iXFFks0.net
そうだよエア圧低いんだよ
インパクトなんかエア圧が全てだからな

514:774RR
18/01/22 21:27:36.09 45koWe020.net
圧縮空気も電気水道ガスと同じように生活インフラの一つとして整備すべき。
大規模空気圧縮所から地中配管を通って街中に引き回す

515:774RR
18/01/22 23:06:20.71 pAyFyhEP0.net
>>496
目的次第だけど、シングルビッグハンマーの電動とかエアと変わらない使い勝手
ただし、壊れやすいし、これ1つ買う金額で、100Vコンプとインパクトが余裕で揃う
>>498
エア圧は小さなコンプでもそれほど変わらないし、エアツールの適正圧があるから無駄に高くてもツールの寿命を短くするだけ
問題は、瞬間的なエア量で、そのために太いエアホースがある
つまり、6.5Mpa以上の圧があれば、小さなコンプでも内径11mmホースなどを使いハイトルクインパクトが使える
当然連続使用は出来ないけどね
コンプって圧だけとかタンク容量だけなどのスペックで判断されやすいけど、圧と吹き出し量とタンク容量のバランスが重要
正しくコンプ選びが出来る人は割りと少なく、特に100Vコンプは騙されやすい
>>499
配管設備計算すればわかるけど、そんな不可能なこと考えるより、動力を一般化出来るよう求めるほうがいい
既に200Vは一般化してきたからインバーター使う手もあるけど、滅多に使わない限りコスト的に動力が安い

516:774RR
18/01/22 23:20:04.40 vPhrI5Uyx.net
やはりフレックスラチェットだな

517:774RR
18/01/22 23:49:32.16 w7enlCd80.net
>>499
でリュウベ50円とか課金されたらコンプレッサー買うんだろ?w
結局はインフラの負担金と自己設備の総コストのもんだいだからね。
インフラから25KWのスクリューコンプ並のあんてい空圧が得られるなら塗装屋やブラスト屋は
少々のコストを支払っても喜ぶだろうけど一般ユーザは二の足踏むんじゃない。
インフラとして供給ハードルのない三相すらひかないわけだし。

518:774RR
18/01/23 06:16:35.84 7GVWp/Vn0.net
家電をエアーで動かせばいい。
エアーで駆動して動く扇風機とか
コンプレッサー動かして冷蔵庫、

519:774RR
18/01/23 10:40:11.90 moMXOX5C0.net
>>503
損益とか効率とかランニングコストとか様々な角度でみてもエアー機器は効率が
悪すぎるので大型のコンプが複数台置いてあるような事業所でも空圧機器は最小限しかない。
直電駆動や油圧にはかなわないからな。
高速稼働なエアシリンダ系の機器には優位性が高いけど家庭だとエレベーター、ドア開閉、シャッターや門開閉
くらいにエアが安定供給されてるなら利用価値があるていどじゃないかな。
誰から供給されるにも加圧空気は製造過程でエネルギーを使うんで保存法則からいうとロスが大きいわな。
生産するエネルギーを直に消費場所で利用したほうが手っ取り早い。

520:774RR
18/01/24 16:36:20.88 0zMf4EB5K.net
ド田舎だから解体屋に捨てて有った動力のコンプレッサー安く買って、手持ちのロビンエンジン積んでるよ。
剥き出しだから結構うるさいが周りに家無いから苦情発生しようが無い。
ガソリンも税金掛からない農業用なんで割安。

521:774RR
18/01/24 16:48:41.08 K3meWJx8d.net
>>503
エアーそのまんま浴びれば扇風機いらねぇぢゃんw

522:774RR
18/01/24 18:01:21.28 dUqgY2riM.net
そうだな、動かさんでもエアー

523:774RR
18/01/24 18:33:55.78 1wjeARxm0.net
空気を圧縮するところに装置を仕込んでメロディが流れるようにすれば
騒音も気にならない

524:774RR
18/01/24 18:44:51.36 6weTTcGI0.net
ドイツから1週間で届くんだな
支払いは全部で29,930円
KABO製推す奴が多い理由がわかったわ
安物のギアレンチは使えんね
URLリンク(i.imgur.com)

525:774RR
18/01/24 19:02:56.11 6weTTcGI0.net
オクくじ20%引きが当たったんで見てたらスタビレーギアレンチあったわ
2割引きで買う工具でおすすめあったら教えてくれ
おまえらなら何買う?

526:774RR
18/01/24 19:34:00.45 9v0z4nJ/0.net
>>503
小学生の頃の話だけど、最初だけ漕いだら、あとはタイヤの回転で発電してモーター駆動で延々と走れる電動自転車を作ることを本気で考えてた
変換効率完全無視なら小学生と同じレベルだし、どちらかと言えば、エアギターやエア彼女に近い話だね
>>509
安心感が違うよね、KABOは遠慮なく本締め出来る
しかも、本家KABOよりStahlwilleのほうが握りやすく手が痛くならない
そして何より、ピカピカクロームより梨地のほうが様々な面で使いやすい
ちなみに、おれは本家KABOの同じタイプより、Stahlwille17の方が安く買えた
Stahlwilleブランドの工具にしては、17はお買い得な価格設定だと思う
>>510
おれが今欲しいのは、ゲージボタルのWチャック新型と、どこでも使える100Vノンガス対応のMIG溶接機

527:774RR
18/01/24 21:34:10.01 PLsd625T0.net
台湾製をドイツから買う愚者w

528:774RR
18/01/24 21:36:09.17 rItOVYSj0.net
エアギターとエア彼女は近くねーwww

529:774RR
18/01/24 21:42:28.73 rItOVYSj0.net
>>512 ブランドがドイツなんだから当然じゃないの?
ちなみにebayだと台湾発送で英ポンド支払いとか、
チャリ用品のイギリス通販で
アメリカ製品買った方が安いとかも結構あるけどその方がイレギュラーだと思う。
オーストラリアとかフランスの工具をアメリカで買うとかも経験あるわ。

530:774RR
18/01/24 23:12:57.25 9v0z4nJ/0.net
>>512
既に台湾でもKABOを手に入れるのは難しい状況
しかもKABO製のギアレンチの新品はStahlwilleかMACしか入手性が悪い
流れを見ると、オフセットのある切り替え式ギアレンチが欲しいということだから、Stahlwilleを選ぶのは当然だと思うけど
ちなみに、「台湾製のKTCやTONEやSK11を何で日本で買うんだ?」という書き込みと本質は同じ書き込みになる
エア脳みそやエア知識を前提とした書き込みは、知ったかというんだけど、片腹痛いからやめたほうが良いよ
これがHAZETのギアレンチなら「GearWrenchやSIGNETで良いじゃん」となるのも不思議ではないけど、KABOとGearGearWrenchじゃ比較にならない

531:774RR
18/01/25 00:08:26.74 K4gtIYFPx.net
>>515さんスタビレホント好きよね
ちょこっと使って結構飾る私はピカピカメッキ好きだわ
今更ギアレンの84ギアラチェット買ったけど結構使えるわよ

532:774RR
18/01/25 05:38:10.55 WXZjhS9E0.net
唐突なオネエ語り

533:774RR
18/01/25 05:47:55.70 AzU5meK/0.net
所謂ピカピカメッキと言われる工具も使い込むほどに細かな傷を重ね鈍い輝きに変わる頃には愛着も湧いて手放せない存在になっているというのが好き
梨地の雄スタビレーは表面の梨地と言うよりハンドルの凹に凸文字という形状の工夫が滑り止めに大きく寄与してるんだと思う(使い込んだスタビレーの重厚な輝きもまた格好良いですね)
積極的な滑り止め処理としてブラスト肌採用の工具もありますが自分的には肌に引っかかるような感触が気になります レンチよりソケットのコマ向きかも?
ところで自分はKABOのレンチ持ってなかったです
自分は片口方ギアを好んで使っているのですが、ギアの破損を気にしているというより緩め・締めの1発目の感触が気になるというのが大きな理由です
KABOのギアレンチって、そのところの感触もやっぱり違うんでしょうか?
あっ! 長文になってしまったのでエロイ話をしなければ!
ぶ、ぶらじゃー

534:774RR
18/01/25 05:50:10.69 AzU5meK/0.net
間違えた 「片目片ギア」です
おっぱい

535:774RR
18/01/25 06:47:15.00 NFK24S4D0.net
スタビレー製じゃないけどスパナ側はスタビレー品質なのかなぁ
ギアレンチコンビってスパナの作りが雑なの多いから気がかりです

536:774RR
18/01/25 08:47:42.09 lS1z7lJI0.net
俺はハゼットのギアレンチ買っちまったけどかっこいいからいいんだ、、、、!!!!

537:774RR
18/01/25 19:41:22.10 FTCDdWu+0.net
>>516
Stahlwille好きなのは間違いないけど、今回の流れはKABOに興味がある人の流れだし、ハズレの多いLeaWay製ラチェットが同じ流れで出てくるのが不思議
>>518
ボルト・ナットに掛けた後、トルクを掛ける前に遊びを取る操作が必要なのはどのギアレンチも同じだけど、そこのフィーリングからカチっとしてる
安物はフニャっとした後、それが続きギアが滑るんじゃないかと用心しなければならないポイントがあるけど、KABOはそれがないし、滑りそうな気配がまったくない
例えるなら、砂のレンチと似ていて、レンチの遊びを取った後は、普通のレンチとフィーリングが変わらない
しかも、その遊びの部分も少なめなので、違和感が少ない
何しろStahlwilleが採用したKABOのサイドボタン仕様はKABOのラチェットハンドルと同じ機構なので、ギアレンチと言うよりも薄型ラチェットだからね
>>520
スパナ部の作りが雑という印象は無いけど、力の逃げまで考慮してセンターからオフセットしているようなStahlwille品質ではないね
所謂台湾製レンチの作りで、砂系のガチガチタイプだから、見た目重視の人にはお勧めしない
ちなみに本家KABOのマックエッジ的スパナ部は良く出来てるので、サイズとタイプに制限はあるけど、スパナ部重視ならばフジキン扱いのKABOなら新品が手に入る
※フレキシブル:VFK・ギアレス:VCK あと毛色は違うけどラピッド:VWD

538:774RR
18/01/25 22:19:25.53 AzU5meK/0.net
>>522
KABOって本締めOKとは聞いてたけどフィーリング面でも他社製品より抜きん出ているんだー
もしかしたら自分の中のギアレンチ感を刷新するかも!?なんて期待が
お試しにゴースルーサイズの1本だけでも買ってみようかなー

539:774RR
18/01/26 12:14:48.75 z6MNvW7bK.net
自分はエンジン関係は素手で作業するからピカピカ工具だよ。
素手ならピカピカ工具が握り易く滑らない。
足周りはゴム手袋するからトネ使う。

540:774RR
18/01/26 15:49:04.83 fNvEzlQz0.net
>>523
おれのまわりではギアレンチを多用するメカが多いんだけど、Stahlwille・MAC・昔のBluePoint・昔のProAuto・当然本家KABOなど、愛用しているのは見事にKABO製ばかり
Stahlwilleが本家KABOみたいに、マックエッジ的機能とスプライン系の汎用性を持ってたら、おれの目的としては理想的なギアレンチだったのにな
ちなみに、最近のギアレンチに比べると、KABO製は使い込まないと空転が重いんだけど、使い込んで空転軽くなってきても、他のブランドみたいにギアが滑る不安がまったくない
ギアの山が高いんだろなぁと想像してるけど、硬めのグリースで煮込んでもイイ感じ
>>524
素手でもグローブ使ってもオイルまみれになるEngは梨地のほうが滑らないよ
ピカピカ工具は油分がついたときにフィーリングが大きく変わるからEng屋は梨地を使う人が多い
油分の無いEngでも触ってるのかな?

541:774RR
18/01/26 16:16:38.91 qfJ1H6Ema.net
ついにインポのページが

542:774RR
18/01/26 16:56:16.34 V/Q7AiOI0.net
>>495
再販を予約したよ、使わずに四半世紀保管してみる。

543:774RR
18/01/26 17:14:59.29 SDx8ffyb0.net
最近回す系工具はローレット加工が一番良いことに気づいた
なしじもオイル付くと滑る

544:774RR
18/01/26 18:00:24.36 iK8bguMA0.net
>>527
あれ現場で使うと、絶対行方不明になりそう。

545:774RR
18/01/26 18:28:55.76 RcaGX3Rx0.net
梨地も好きだしメッキも好きだ
どっちも欲しくなっちまうぜ

546:774RR
18/01/26 18:51:13.90 HaQfqs4E0.net
>>525
あぁー、今まで色々買ったけど片目片ギアに拘るあまりことごとくKABO製を逃してきたかもw
唯一KTCの古いやつがKABOかも?なんだけど旧式すぎて完全に前世代の遺物(思ひで工具)だし
よ~し! お父さんKABO買って未知のフィーリングを初体験しちゃうぞっ!
>>524
自分の場合、原動機はバラしがTレンで組み付けはソケット+トルクレンチと実は意外やメガネ・コンビの出番が無いんで、
あんまり気にしない派、いや、どっちも好きだぜ派だったりします
ガスケットを扱ったりの都合で手がヌラヌラのまま作業を続行するという事も無いですし
このあたりは業種や段取りなどで変わってくるのではないでしょうか そう、おっぱい派とおしり派の様に……!
わたしはおしり派です

547:774RR
18/01/26 19:37:46.51 fNvEzlQz0.net
>>528
ローレット加工はメッキハゲのリスクを考慮しEngには使わないメカ多いと思う
>>531
KABOのオフセットあるサイドボタン仕様はもう手に入らないから、フジキン取扱のギアレスなんてどう?
まわりでも誰も持ってないから、是非インプレお願いしたい
ちなみに、おれはスレンダー派なので、TOPは重視せずunder(細め)&脚線美重視です

548:774RR
18/01/26 21:45:39.52 w+MSRwMl0.net
絶対に乳輪派の俺はこれを買おうと思ってるんだけど、、
URLリンク(pages.ebay.com)
どうかな?

549:774RR
18/01/26 22:04:16.41 5mZjRr3tM.net
>>532
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)リスク回避…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

550:774RR
18/01/26 23:42:52.34 fNvEzlQz0.net
>>533
NEW輪は小さいほうがいいの?それともデカイほうがいいの?
あまり大きいとビニール凧みたいで怖いよね?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
工具は…KABO製MACのダブルフレックスでもバイクでは使い難かった
ギアレンチってギアだけを意識すれば良いように本体はガチガチのほうが安全なんだけど、ギア部分とフレックス部分x2の様子見ながら使うのはかなり面倒くさい
でも、車の人は便利と言ってたから買ってインプレしてよ
>>534
全然回避出来てないじゃん!ハゲ散らかしてる場合じゃないよ!
てかさ、少し前にも書いたけど(>>319)、オマケのBONDHUSのドライバーかなりイイ
ちょっとグリップの角が気になるけど、根本の細い部分で早回ししやすいし、力を入れるときも黒い部分がすべり止めになってる
グリップ先端の6角がWeraと同じように、締め角を把握しやすいのもイイ
手元にMEGADORAが無かったけど、主要ドライバーとの太さ比較画像を撮影してみた
※右からWera、BONDHUS、PB、ko-kenで、右から現在のお気に入り順
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

551:774RR
18/01/27 07:42:01.25 mTgF2EVCd.net
メガドラはホムセンで見なくなったなあw

552:774RR
18/01/27 17:31:25.67 yqaT1zVc0.net
>>535 大きさは500円玉以上牛乳瓶の紙蓋以下で色は唇と同色がいい。
それはさておき、写真のボンダスのドライバーってドイツ製?
ウチにあるボンダスのポジドライバーが同じグリップ形状でドイツ製なんだけど
黒一色のプラグリップで滑り止め無しで先端までメッキ。
先端精度も最高とは言えず俺の手には馴染まない感じだった。
トルクスとポジはそのグリップで、
プラスとマイナスだけ黄色と黒ゴムのコンビみたいだね。

553:774RR
18/01/27 20:11:39.26 ZGA2a6M0d.net
ちょっと前にソケットを回した後のボルトのダメージを比較をした画像があったと思うだけど探しても見つからないから誰かまたUPしてくれないかな

554:774RR
18/01/27 20:45:23.56 fy5XGW7C0.net
>>538
これ?
URLリンク(vespags.web.fc2.com)

555:774RR
18/01/27 21:37:03.69 9I1/dlbZ0.net
>>537
画像では見えにくいけど「100% Made In Gamany」とプリントしてあるから、500円玉以上牛乳瓶の紙蓋以下で色は唇と同色だと思う
>>539
素人さんはこんな意味のないデータに騙されるんだろうなぁ
ボルト折るほどトルク掛けても折れる瞬間に傾くし、何よりじわ~と緩める方法は工具としての正しい使い方じゃない
電動インパクトで打撃数管理などのほうが、遥かに役に立つデータが取れるだろうね

556:774RR
18/01/27 21:45:19.10 ZGA2a6M0d.net
>>539
これこれ
早速ありがとう

557:774RR
18/01/27 23:54:55.52 d9+zUvy40.net
無音の電動工具(グラインダーとか)って無いものかな?

558:774RR
18/01/28 01:23:47.58 6Ggxlw0V0.net
>>542
数々の優秀な工具があれば既製品をバラして音のでないベアリングやファンや
ケースのチューニングでかなり無音になりそうだけどね。
古いやつなんてムリクソ爆音を奏でるくらいに造られてるから悪意を感じるよなw

559:774RR
18/01/28 02:29:35.00 4MTo8R+d0.net
グラインダってなんであんなにうるさいんだろな
ギヤの研磨不足?相当パワーロスが出てるよね?

560:774RR
18/01/28 02:30:39.09 T/Keup7Ta.net
ノイジーだから余計うるさいんだよな。
あんな音じゃなくもっとポップなリズミカルな音とかV12気筒サウンドみたいな音出してくれればあの音量でも良いけど。

561:774RR
18/01/28 02:32:44.71 L1d1OHw20.net
>>542 >>543
同じ高速回転でも卓上グラインダーやストレートグラインダーの方が静かな事や、
ポリッシャーも日本に多いストレートタイプと
アメリカで多いアングルタイプで比べるとアングルの方がうるさいので
グラインダーの音の問題はヘッドのギアだと思うんだよね。
ギアハウジングをグリス満タンにすると抵抗にはなるし、油漏れもするけど多少静かになる。
多分ギア部分に良いグリス使うだけでも変わると思うよ。
それと回転数を下げるという方法もある。
スピコン付きのグラインダーは高いし中古も少ないけど
ドリルやアングルドリルにグラインダー部品が組めるアタッチメントつけて使えば
3000回転以下にできるのでサビ取り系や磨きには使えるし目詰まりもしにくい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)カーポリッシャー-マジックパット-面ファスナーパット-取付:M10ネジ-CMB/dp/B074PNRDGV/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1517074246&sr=8-1&keywords=125+ディスクパッド
これの取り付けネジはグラインダーと同じです。
切削音やモーター音があるので無音とはいかないが。

562:774RR
18/01/28 02:40:17.10 6Ggxlw0V0.net
90度に回転を曲げてる駆動ギアの傘歯車とかをスパイラルの樹脂化とかして
ケースにグリス注入の密閉にするとかかな。
モータとディスクの直結型ないのかと探したがポリッシャーとかしかないな。

563:774RR
18/01/28 19:07:32.76 Ud3awux80.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この工具箱は
旧車マニアに人気があるんだね
スゲー欲しいわ

564:774RR
18/01/28 19:36:02.02 5jpsfLy7x.net
電動工具はブラシの時点でうるさいよ
ギア駆動でもっとうるさい
グラインダはヘリカルでマイタなわけでましだけどそれでもうるさい
今流行りのブラシレスはもうちょい静かだけどあれは機能的に地雷
結論としてしゃーない

565:774RR
18/01/28 19:54:03.45 L1d1OHw20.net
>>548 両開きで上段のトレーが取り外しできるのはすごく良いよね。
他に類を見ないと言いたいが実はシモンセンという
工具箱よりタックルボックス で有名なメーカーが作ってるんだけど
それよりもktcの箱はデザインが優れていると思うが、
長さ60cmの工具が入らないと買わない人が多いことに気づいてない。
特にポータブルは1つにまとめたい人が多いはずなので
意見は別れるだろうけどあれの幅60cmチョイの25インチとかが出たら
他のメーカーにも少ないのでかなり売れると思う。
スタビレー で昔、折りたたみ足にキャスターついた大きいやつとかあったけど
あれだと重くなるので足とか無しで片側1段にするとか細長くするとかでもいいから
どっかから出ないかなと思ってる。
一般的な幅26インチロールキャブの上に 置いて使うにもちょうどいいだろうし。

566:774RR
18/01/28 20:27:55.82 4MTo8R+d0.net
そろそろイノベーションが起きても

567:774RR
18/01/28 22:19:22.44 bQY5


568:igPU0.net



569:774RR
18/01/28 23:27:22.00 n2zakadOa.net
ネプロス新製品の6.3のT型ハンドル欲しいわ~

570:774RR
18/01/29 09:37:34.78 I3v8Jt680.net
昔のKTC両開き箱は
修理屋いくと事務所に置いてあるし
ボロさ加減が何とも言えない
ボロボロでも高値取引されてる
ミラーツールも高値で取引されていて
ネプロス買えばいいだけだと思うけど
時代はレトロブームなんすかね

571:774RR
18/01/29 12:28:30.30 P6WhdLui0.net
>>554 トレーが外せる工具箱が高値になるのは他と違う要素があるので理解できるけど、
2段引き出しとかがプロトやウォータールーなどの米国製より高くなったり、
ミラーツールが高値になったり、不要工具まとめてオクで売る時にKTC混ぜると
そこそこ価格が上がる傾向は不思議だと感じるが、うまく利用させてもらってる。
スナップオンもそうだけど、誰もが知っているというところなんでしょうね。

572:774RR
18/01/29 14:43:57.82 kNAT0uYTM.net
両開き、トラスコでもありますやん
カタログでしか見たことないけど。
tactixかdewaltかwaterlooでもあるよね、
ジョイ本で売ってる

573:774RR
18/01/30 00:09:32.20 YokcuvbN0.net
KTCのチェストSKX0213BKと組み合わせるのに小振りな黒のキャビネットを探しているのですが
お勧めがありましたら教えてください

574:774RR
18/01/30 01:04:43.08 4f31o1URK.net
>>554
コレクターアイテムなのかな?
ミラーツールはメガネ2本だけ持ってて使ってるけど握り心地が好きだな持ち手が程よい厚みと丸みでプロフィットが近いけどもう少し厚くした感じ

575:774RR
18/01/30 02:59:24.24 fJOw6i+p0.net
ミラーツール
名前だけ聞くとパンチラ用みたいだ

576:774RR
18/01/30 03:22:52.59 dtSSQtK2x.net
しゃぶしゃぶ思い出した

577:774RR
18/01/30 15:05:17.16 Ah2Fg7tmr.net
奥さん、スクーターのプラ外装を5-56でテカテカにするのはやめるんだぁぁぁぁ

578:774RR
18/01/30 16:06:02.86 vHWDbRXm0.net
アーマオールのスプレー容器が経年で割れたのだが、なんか複雑な気持ち。

579:774RR
18/01/30 19:15:08.20 HNgGNcS80.net
これお買い得っぽいんだけど、使ってる人いない?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

580:774RR
18/01/30 20:11:53.72 tiJbQxRh0.net
ショップで売ってないとまあ怖くて買えないや

581:774RR
18/01/30 21:21:01.68 dtdnOVqsa.net
>>563
安い箱は必ず後悔するから止めときな

582:774RR
18/01/30 21:23:38.48 dtdnOVqsa.net
URLリンク(i.imgur.com)
この辺りの箱ならいいと思う

583:774RR
18/01/30 21:45:29.27 Bd/Zrhvj0.net
>>566
マックの箱ってどうなの?
大人しくスナップオンのを買ったほうがイイんじゃないの?

584:774RR
18/01/30 22:59:13.22 F/g8nibg0.net
個性派のおまんらぁは当然ミラーツール持ってんだろうな!!!
持ってないとは言わせねえぞコラッ!

585:774RR
18/01/30 23:00:02.64 WtnR3N6e0.net
ミラルーツに見えるからやめて

586:774RR
18/01/30 23:04:12.32 HNgGNcS80.net
>>564
色々見て来た記憶だと、レバーロックタイプでまったく使えないキャビネットは見たことないんだよね
ロールキャブ増設予定で、この値段で使えるなら買ってみたいんだけど、ひとりくらい人柱いるんじゃないかと聞いてみた
特に急いでないので、使ったり実際見たりしたことがある人いたら情報よろしく
>>565
そんな値段出すならコレ欲しい
URLリンク(www.alibaba.com)
ちなみに、今プライベートで使ってるのはコスコキャビネットだけど、安くても十分使えてるし、会社にフェラーリカラー(PPG純正色)のデカイ砂箱あるけど、強度的にはそんなに変わらないと思う
箱に何十万も金掛けるくらいなら工具充実させて壁に吊るすよ

587:774RR
18/01/31 12:16:59.86 Xo83Hk5fM.net
>>563
アストロの19800のと似てる
デカイのが良ければコストコで
カークランドかホーマックでないの?

588:774RR
18/01/31 15:14:16.20 8Q9jkG9+0.net
アストロだと FG のセールで
台湾の買った方がいいべw

589:774RR
18/01/31 18:09:21.26 2o4FjIaOx.net
故あって工場用の恐らく昭和50年代のキャビネット使ってるけど頑丈だよ
因みに空で150kgはあるよ

590:774RR
18/01/31 19:51:38.57 JC1TwlkF0.net
>>563
定置なら結構使えるよ。移動が多いとキャスターの幅が狭いので段差にはまってしまうことがあるかも
6年使ってるけど引出しも健在なり
キャスター太いのに変えようとすると新品買うのと同じくらいの値段する

591:774RR
18/01/31 20:29:41.55 wKAKjjYK0.net
先日ここでローラーキャビネットの相談をしたものですが熟考の末スタビレーにしました
流石にしっかりした造りで数十年平気で使えそうだし引き出しやキャスターもスムーズで使い勝手も良いです
見てるだけでニヤニヤ出来るほど気に入っていますが、あまり必要のない色んな工具を買い足してしまうのが唯一の問題ですね
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました

592:774RR
18/01/31 21:03:25.76 m6Ywqjbs0.net
>>548


593: 取り外し出来るトレー的なモノはないけど、似た感じの見つけたよ ttps://ja.aliexpress.com/item//633687824.html ちなみに、alieやebayはEBATES通すと2~3%キャッシュバックあるから、カードの為替手数料を補填出来る >>571 え?全然似てないけど アスでレバーロックあるのはこのタイプだけじゃない? ttp://www.astro-p.co.jp/i/2003000001457 ちなみに、今回欲しいのは一般的な680サイズで、コスコのは幅が大きいので対象外 >>573 大きさがわからないけど、重さだけならコスコのもそのくらいかな?100kgは超えてた 強度的には会社で使ってるサカエの薄緑色のキャビネットと、それほど変わらないと思う >>574 情報ありがとう!移動するとしても綺麗な面だけど、タイヤは期待してなかったので、こんな感じの探してる ttps://ja.aliexpress.com/item//32821754039.html ところで、高さ154mmの引き出しのベアリングは1本?2本? もし2本だったとして、高い引き出しと低い引き出しを入れ替えることが出来るかな? 低い方が75mmで高い方が154mmみたいなので、割りと考えて設計されているキャビネット同様に、引き出しが入れ替えられるんじゃないかと想像してる もしそこまで出来たら、レバーロック+レイアウトの自由度で、かなりコスパの高いロールキャブってことになる もしわかったら教えてください まあ、もし高い引き出しのベアリングが1本の場合でも、箱側が2本組める設計になってたら良いんだけどね >>575 オメ!



594:774RR
18/01/31 22:39:59.74 0bqFvjzO0.net
最近取っ手の付いたコンテナボックスが一番使える事に気づいたわ

595:774RR
18/01/31 23:27:02.54 udfa4SAT0.net
前にコストコで売ってたマスターグリップの、
キャビネット&ツールセットがとても良かったけど、
この何年か見ないね。
上下の箱とミリ、インチの工具がごっそり入ってて、
8万くらいだったかな。

596:774RR
18/02/01 04:13:45.98 U0bDgEXm0.net
>>567
マックの4890とKRL756両方持ってて、購入価格はだいたい同じ。
どちらか一個にしなくちゃいけないなら、756が便利かな?でも、4890大変ステキです。所有の満足感は4890の方があるよ。
まあでも、あぶく銭で箱買うならEPIQとかになりそう。

597:774RR
18/02/01 06:36:19.03 tX/Mw18Y0.net
KABOちゃんスキよ~スキスキよ~トゥルットゥットゥーアハ~ン♪
作詞:おれ 作曲:あなた
KABOレンチ入手したのでKABOの歌を作ってみました
他社のギアレンチと比較するとやはりシッカリ感が違いますね
ただ10mm、8mm(M6)の本締めは一呼吸置いて多少気を遣う感じかも?
12mm以上なら全く違和感無く本締めに使えて本当に素晴らしいと重います!
ギアレンチなんて買い足す予定なかったのですが大満足です
ところでゴースルー系ってゴースルーとして使っている人いるんでしょうか?
ありのままのギアレンチで良いのだからオフセット目的が主ではないかと
スルーしないFLAGの超ショートソケットはあの価格であの品質!で超お気に入りです

598:774RR
18/02/01 08:31:31.64 y6QtSSPA0.net
新品?どこで買った?おれも探してるが見つからん
スタビレは買ったがKABOのスプラインも欲しくてたまらん

599:774RR
18/02/01 14:54:45.99 QH9J6H1a0.net
>>576
574です。引出しの入れ替えはロック金具がぶつかって出来ません
深い引出しはベアリングレール1ケですが引出しと本体にレールの取付用穴があるので可能かと

600:774RR
18/02/01 19:38:10.53 GvyCgXCi0.net
>>58


601:0 >>581 >>582 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1516000758/177 誤爆したのでリンクで投稿…すまん



602:774RR
18/02/01 20:41:28.76 2Fsk6nbd0.net
>>579
せっかくのコメだけど、ゴメンさっぱり分からない
KRL756の何が便利で
MB4890の何が大変ステキ?

マックの実物を見たことがないのでお手元のを写真うpったりと
具体的な説明してくれると助かります

603:774RR
18/02/01 21:38:10.83 y6QtSSPA0.net
>>583
どっちも欲しいがスタビレ買ったからさきに首振り

604:774RR
18/02/02 05:21:21.47 gYqPjORr0.net
>>581
>>583
自分もスタ美麗っす
以前はストレートの製品にも採用されてたみたいですが今は流通無さすぎですね
ところで工具の評価というのは本当に難しいですね~
単純な優劣で語れるものでは勿論ありませんし、評価の際使用状況を限定する事は大前提と考えています
業界が変われば常識も変わるし、使いにくいと思っていた工具が別の機会で活躍するなんて事も
柔のスタビレー剛のハゼットなんて例もありますが工具の特性を理解した上で上手く使い分けたいものですね
KABOのギアレンチも恥ずかしながら自分的にノーマークでした
強度耐久性の高さとそれがもたらす手応えの良さというメリットに気づかなければ
ヘッドが大きく空転が重いというデメリットに囚われ敬遠していたかもしれません
とにかく気に入ったのですが、謎の入手困難はどうにかならないものでしょうかね~

605:774RR
18/02/02 12:14:00.36 Yh6SyU9yr.net
>>581
ブルーポイントのプッシュ切り替えでスプラインのやつはカボじゃない?

606:774RR
18/02/02 16:05:00.76 p2a04TuI0.net
>>587
KABOのギアだがKABOじゃない
スタビレ使ったら本物が欲しくなってしまったんだわ
誰か譲ってくれん?

607:774RR
18/02/03 11:00:22.09 nPOEXPip0.net
水戸工業のバイクジャッキってまだ売ってるかわかる方いますか?

608:774RR
18/02/03 18:27:17.91 OcEpF1G00.net
水色のやつだよね。今は作ってないの?
ねじの部分サビだらけになってるからグリスアップしたろ。

609:774RR
18/02/03 18:38:44.04 pHT6ZejR0.net
似たようなパチ品のほうが安定してそう。

610:774RR
18/02/03 21:59:04.24 fvkhn/Uc0.net
ジャッキよりリフトテーブルがよさそう。
(本来の目的以外に使用しないで下さい)

611:774RR
18/02/05 05:59:29.36 nNIBw0A50.net
謎のサイエンスパワーで締め込み時のプレーンワッシャーが自動的にドセンターになるソケット出ないかな
ワッシャーの内径を詰めるというのは無しで

612:774RR
18/02/05 07:45:04.57 QMBqwtvf0.net
真ん中に無くても何も問題ないんだから神経質すぎるのを治した方が早いと思うぞ

613:774RR
18/02/05 08:01:39.23 3GnirLWKK.net
>>593
ワッシャにネジロックを点付けしてみたら?

614:774RR
18/02/05 08:31:18.84 re8wxOJj0.net
指先からのハンドパワーで修正しながら締め込んでるわ

615:774RR
18/02/05 09:29:07.22 7S5W6Yyx0.net
     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

616:774RR
18/02/05 19:28:59.17 nNIBw0A50.net
>>594
>>597
いやいや、そこまで病的なこだわりじゃないってばw
ただトップブリッジのクランプが�


617:ナットの古いタイプは仮止めで位置合わせしても トルクレンチでの締め付けになるとワッシャー押さえられないからズレてはみ出しちゃうんだよね 目立つ所でみっともないし洗車の時引っかけて怪我するよ? まごころ整備だよ? ソケットにワッシャーが逃げない段差を設けるだけでもいいんだけど、サイズ的な汎用性に欠けるから もうひとひねり(未知のイノベーション)が欲しいって話 この前もナットとワッシャーがマグネットで保持できる新工具が発表されたけど(詳細忘れた) そういう地味なストレスを解消してくれる工具を望んでいるの てゆーかズレたワッシャー気にならないデリカシーのないヒトあたしキライよ☆



618:774RR
18/02/05 19:38:07.92 ybcbT8nH0.net
普段は全く気にしないが、ナンバープレートのワッシャーだけは気にすると言えば気にするw

619:774RR
18/02/05 21:23:40.85 OUa2dNmqK.net
>>599
振動による割れ防止に
ワッシャー大きい奴にしてラバー挟んでるな

620:774RR
18/02/05 22:11:10.20 9XG63cWB0.net
振動でプレート割れるなんて腫れくらいなもんだろ。
俺のマルチは6年間付けっぱでクラックすらないぞ。

621:774RR
18/02/05 22:17:33.73 vl0rsbVb0.net
ツインやシングルは割れる。
VT、SV、ルネッサ、カブは割れた。バラデロはおkだった

622:774RR
18/02/05 22:46:33.11 OUa2dNmqK.net
>>601
カワサキの三発なんだ

623:774RR
18/02/05 22:48:22.37 Kgb7QExv0.net
>>601
俺のハーレーは振動でナンバープレートが脱落した。
ステーの根元からポッキリ折れていた。
プレートが割れたりはしないと思うよ。なんたって日本製だから。

624:774RR
18/02/05 23:35:12.34 PYLqhrUS0.net
>>604
なに乗ってる?
鉄の重いフェンダーのせいか大きな変なビビリが無く
リジットマウントでも早々ナンバープレートは割れないよ?
ナンバープレートが振動で割れるとかはオフ車とかSRとかのイメージだな

625:774RR
18/02/06 00:35:41.66 7jp9S0670.net
グロムだけどナンバープレートの亀裂が酷いから脱落する前にナンバープレートホルダーをつけて補強してる

626:774RR
18/02/07 04:11:39.61 GwHgz4Pi0.net
>>598
見栄え重視ならテーパーワッシャーと皿ネジに交換
でも、トップブリッジのクランプボルトにワッシャなんて使う?

627:774RR
18/02/07 05:50:31.41 8sSbvGVb0.net
>>607
古いヤマハはボルト、ナットに各1ワッシャー入る仕様でFI化前までのSRにも受け継がれていたりする
大きいバイクの陸運局純正ボルト&ナンバーならズレないけど原付ナンバーは毎回本当に気を遣うよ
ボルト穴なんて長穴じゃなくてもいいと思うんだけど、なにかトリビアがあるんだろうね

628:774RR
18/02/07 06:07:40.26 8sSbvGVb0.net
あ、SRは新ディスク化の時に変わってるか 訂正~

629:774RR
18/02/07 17:59:28.63 XnK5uOiaK.net
>>607
うちのは純正でスプリングワッシャー噛ませてある
Z1/2もそうだし昔のバイクには普通にあるんじゃないかな

630:774RR
18/02/07 18:17:01.24 q5jfPrj80.net
プレートベース入れてるのに割れた
ボンデッドワッシャー入れて対策

631:774RR
18/02/07 18:56:52.97 GwHgz4Pi0.net
>>608 >>610
トップブリッジのクランプボルトは座面に角度が付けられていて、締め付けることでボルト自体が変形し緩まない設計になってるから、本来ワッシャがあるべきじゃないんだけど、不思議な設計するね
フォークとのクリアランスによってどのくらいの歪を許容させるか、設計次第で操安


632:まで影響する部分なのに、鉄フレームはそれで良かったんだろうか? で、ナンバーに関しては、気にしたことないので良くわからない 自分のバイクはサビなきゃいいかなってくらいで、仕事ではナンバー付きのバイクを触ることはないので…



633:774RR
18/02/07 22:29:15.06 8sSbvGVb0.net
>>612
スズキ、カワサキはスプリングワッシャー直付けのワイルド仕様だったような気が
緩みの出ない締結とフォークを歪ませない固定の両立と考えると設計的にはシビアなのかもしれませんね
と思ったけどイマドキのバイクやレーサーのほうが大径薄肉化で更に更にシビアになっているのでは?
事故車などの壊れっぷりを見ると特にそう思います
旧車を現代の走行性能に近づけようと手を加えると途端に帳尻が合わなくなって泥沼化するあたり、
当時のタイヤやサスペンション性能を踏まえるとやはりそれなりに高い次元でバランスしていたのでは、
などと自分は考えておりますが今の技術者の視点ではどのように映っているのか興味あったりします
>>611
ナンバーはワッシャーに加えベースプレートにクッション性のある両面テープで貼り付けしてしまう事と
(返納の時大変ですが)更にフェンダーに穴あけ、純正で使われているクッションゴム装着の3点支持
にすれば、そうそう割れる事はないと思います(予防が大切)
バイク話は楽しいのだけど、いいかげんスレチなんで工具の話
weraの六角軸ドライバーは深穴とかでガリッとやりそうな心理的恐怖感からあまり手が出ないんだぜ?

634:774RR
18/02/07 23:23:11.82 r4XNY9A/0.net
>>613
weraは丸軸とボルスター付きの六角軸の両方買った
食いつきは最高だけどレーザーチップでネジが痛むから
普段はPBを使ってるなー

635:774RR
18/02/08 00:10:23.00 g8e3HKNk0.net
ちっこいネプロスの木製+ドライバーを買った
実に美しいね

636:774RR
18/02/08 10:22:43.10 ZPFKMMpY0.net
>>613 俺もそれが心配なのでプラスの2番だけは電動工具用で
片刃?タイプのスリムビットをいろんな長さで買って
ラチェドラや差し替えタイプのハンドルで使うことが多い。
根元側の六角部分でボルスター的にも使えるし
細い方が早回しもやりやすいので。

637:774RR
18/02/08 11:57:07.36 yNwIHCNf0.net
>>613
BONDHUSはシャンクが細身だから好みに合うかもよ?

638:774RR
18/02/09 06:06:24.06 d3Y4Q/2H0.net
自分も普段使いはPBかな
一見平凡だけど欠点らしい欠点もない永遠のスタンダード ライダーに例えると旧一号
色はアマゾンだけどweraはストロンガーかな マスターのフタとかここぞの時に頼りになるぜ
ボンダス気になるけどライダー的にはどのポジションなの?

639:774RR
18/02/09 06:15:19.47 d3Y4Q/2H0.net
あ、ヤング世代はエバンゲリオンで例えてもいいよ

640:774RR
18/02/09 07:11:23.36 osa/eIEO0.net
>>619
進撃の巨人で例えるとアルミンかな?
一見頼りなさそうだし主役には成れないけどわりと使える奴
コスパも良いし黄色だし、Wera貫通がメインのおれはPBより好きかも

641:774RR
18/02/09 07:56:44.03 b5Flsnm+a.net
PBのマイナスは特に優れてるべ あの形状は特許なのだろうか? 他に無いもんね?(´・ω・`)

642:774RR
18/02/09 08:30:40.45 e7EmOjlm0.net
うちの古いのが香ばしい臭いを放ちまくりだけどこれさえなけりゃなあ
買い換えろ?いやこのグリップ形状になれすぎちゃっててさあ・・・

643:774RR
18/02/09 10:03:39.66 qujYv7bD0.net
今のグリップは別方向で臭うけどあのう○んこの臭いはしないからまだましだよな

644:774RR
18/02/09 11:00:39.35 RPAkil0c0.net
大人になるとクセもクセイのも好きになるから不思議だw

645:774RR
18/02/09 14:51:22.87 mfWBRWYWd.net
>>623
伏せ字になっとらんがなw

646:774RR
18/02/09 16:12:54.37 lWLJlUWnM.net
むしろ○ノナカに何が入るのか知りたい

647:774RR
18/02/09 17:31:16.43 Be8wj8O9M.net
ストレートとかアストロがPB交換用無臭グリップを出せばいいんだ

648:774RR
18/02/09 17:36:34.33 IHTeptgK0.net
pbの匂いは有名だけど、プラスチック素材のグリップは大体臭うよね。
うんこ系、又は酸っぱい系。
工具はプロの人には消耗品なのでどうでもいい話になっちゃうけど、
大事に使って子孫に受け継ぎたいとか考える場合や、
ビンテージコレクション目的で考えると、
同じ匂いのする古いルアーなんかで50年以上前のとかは崩壊し始めてるのも見かけるので
60年以上の保存は難しいと最近考えてる。
工具の場合は40年以上前の物は金属か木製ハンドルが多く、
1980年代前後からの物なのであまり話題にならないけど
おそらく今後10年か20年で溶けたり劣化したりで
崩壊するビンテージものが増えると思うんだよね。
古い工具が好きで集めたりしているが
うんこ系は本体が徐々に劣化、透明感があるものは白濁。
酸っぱい系は本体劣化だけでなく周囲の金属を錆びさせたり、
セット品などの専用のプラスチックトレーなんかが溶けた物を
ここ5年くらいで見かけるようになった。
どうでもいい長文スマセン。

649:774RR
18/02/09 17:45:53.19 0jpwRI0/d.net
>>626
ど?

650:774RR
18/02/09 18:48:58.01 RqmgtVuma.net
自分酷いワキガだからグリップの匂いなんて気になったことないわ

651:774RR
18/02/09 21:28:05.77 ZhZR86SId.net
自分のワキ臭が判るって優秀やな

652:774RR
18/02/09 22:20:14.34 hNdNR8ur0.net
臭いのは生分解性だからなんだろ?

653:774RR
18/02/09 23:37:15.16 VIRZ5JKI0.net
ドライバーは消耗品だね。プラスもマイナスも。

654:774RR
18/02/10 03:07:51.68 7uVYDwFNa.net
PBは35年使ってるが
ほとんど減ってないな
KTCやベッセルなんか土に帰りそうだよww

655:774RR
18/02/10 09:25:07.16 dweEYDPxK.net
精密ドライバーだけどヴェラのは食い付きも良いし結構気に入ってる。
カメラの修理屋さんでも好んで使ってたりするよ。
但しカメラのネジは材質的に硬い為ドライバーの先が減るの早くて完全に消耗品なんだって。
そういえばスナップオンの樹脂柄ドライバーでブルーのが有るのですが何かの限定だったのかな?大体25年前位のなんだけど。

656:774RR
18/02/10 09:56:50.18 5cVX7U6s0.net
>>635
Snao-onはだいたい5年ごとに創立周年記念製品を出してるけど、メダル埋め込んだりロゴを入れたりしてる
色違いで箱だけ豪華になったヤツとかもある
それ以外は突発的に色違いを出すので、限定といっても価値がある限定じゃない

657:774RR
18/02/10 10:14:02.70 +qCJf5IUM.net
>>635
FGが当店限定とか言って青柄出して無かったか?
それなら価値が有るとは思えねぇなw

658:
18/02/10 10:28:02.63 dweEYDPxK.net
そうなのか。
特にドライバーに記載も無いし本当に色違いってので判らないままだったんだ。寧ろ価値なんかどうでも良くって同じカラーのが欲しいだけなんです。
マイナス一本だけ偶々入手して他も有ったらなー、て感じ。前にバンの人に聞いたらちょっと分からんって言われて。
個人的には良い感じのブルーなんですよ。

659:774RR
18/02/10 13:07:55.55 9A7NC8yj0.net
プレミアついた工具なんてないだろ
唯一ミラーツールが当時の価格より
若干高値取引されてるけど

660:774RR
18/02/10 16:30:25.73 Sd4Uf5lsM.net
プロトの木柄ドライバーはどうよ?
マジに好きだわ!見た目にねw

661:774RR
18/02/10 16:41:26.82 5cVX7U6s0.net
>>638
オクで探せば?
水色~緑がかった青まで色々な青い柄のドライバーが出てたのでSnap-onの青ってだけでは何とも言えんが

662:774RR
18/02/10 18:02:29.89 dydph9Em0.net
ドライバは個人的にはボルスタ付き#2としてPBの6193が
好き。3本まとめ買いしておいてよかった。
8193の黄色い頭は見た目のことではあるのだがあんまり好きじゃない。
叩くつもりはないので黒のDではなくやっぱ赤。

663:774RR
18/02/10 18:17:45.64 hIwYh/8g0.net
>>638 砂のドライバーで青っていうと、濃いめの青か、
水色のターコイズブルー(ベルエア色)があるけど、
いずれもドライバーとラチェット数種類くらいしか無い記憶。
濃い青の方は80年代の四角グリップにもあったけど色は並べたら微妙に違うかも。
揃える範囲にもよるが黒、赤、緑、オレンジ以外は充実しないから
それ以外の色はバラバラで揃えたりする人が多い。
そして他のメーカーにも少ないというかあっても形が変わるし色も多少変わる。
廃番品だし、今から揃えるとしたら青で揃えてる珍しい人が金欠になって
オークションなどでまとめ売りするのを待つ以外方法は無い。
現行品でも復刻樹脂グリップで出ているが、青があるかは不明。
とはいえロゴが違うのでなんか違うと思う。

664:774RR
18/02/10 18:18:44.33 hIwYh/8g0.net
あ、メタリックブルーみたいのも有ったな。どうでもいいか。。

665:774RR
18/02/10 18:24:19.27 wGEjho6I0.net
>>635
Weraの精密ドライバーが食いつき良い・・・って何か先端加工してるのか?
ダイヤモンド加工のは使ったこと無いけど
レーザーチップ加工のは、ネジ頭に食い込むように刺さってハンパない
買った時はこれしかねーぞ!と思った
けど、ネジ頭の削れたカスがレーザーチップの溝に付着してるのに気付いて
ロールキャブにそっと仕舞ったww
だから普段はPB

666:774RR
18/02/10 18:53:25.76 5cVX7U6s0.net
>>645
レーザーチップの溝に付着してるのはドライバーチップが削れた分だと思われる
使ってるうちに溝がなくなるよ
ダイヤモンドチップはダイヤモンドが剥がれ落ちる
どっちも使ってるうちに先端がツルツルになってくる

667:774RR
18/02/10 18:56:30.93 mv5eTtCf0.net
>>645
メインで使っているWara貫通と同じで、特殊な加工は何もないけど、PBのマイナスのようにストレート形状
PBのように硬度が高く砕けるように割れるタイプでもなく、先端が若干柔らかく減りが早いが打撃に強い
だから、整備対象に優しく、軽素材の軽量ボルトを傷めることがない
このあたりの「整備対象へのダメージ」を意識すると、ドライバーはWeraが一番良い
今のところ2番目がBONDHUS、3番目がMEGADORA、次にPBって感じ
PBは硬く持ちは良いけど、その分攻撃性が高い
でも、最近では電動がメインになってる
理由は、VESSELのインパクトビットが特別な先端加工などがなく、整備対象に優しいという理由と、やっぱり楽だから
※このビット今は滅多に手に入らないけど、見つけたら買い足してる:No.20P142110

668:774RR
18/02/10 19:20:43.67 Y1cdyBbI0.net
ビットはマキタ一択だわ

669:774RR
18/02/10 19:20:55.68 dydph9Em0.net
ビット先に勝ってもらっては困る。なんてところはネジ自体を六角に換装しろよw
そもそもプラスの存在自体が組立効率の向上が存在の目的であって
ネジ側の損耗を考慮せねばならぬほどの高トルクでの反復締結や、
ネジ頭の装飾性やらは考慮されてないんだから。

670:774RR
18/02/10 19:38:42.70 Oe+P2Es3M.net
頭の高さの関係で六角に変えれない場合とかもあるけどな
まあ例外みたいなもんだけど

671:774RR
18/02/10 19:47:20.02 mv5eTtCf0.net
>>648
マキタのビットってVESSELでしょ?
>>649
ヘックスに換装出来る部分なんて、どこがあるかな?
随分前のキャブ車のスロットルバルブなどは、整備性の都合で換装してたけど
>>650
今時の皿プラスは、ほぼ100%その例外に当てはまると思う

672:774RR
18/02/10 22:05:58.22 XcQjo+lF0.net
>>649 >>651
プラスドライバーでの取付ってネジ山が掛かるまでビスをまっすぐにしたい時コントロールしやすいよね
四発キャブのダイアフラムのフタをキャップスクリューに替えてみた事あるんだけどボールポイントだと
グネグネで上手くいかない(ストレートならいいけど車体に付いてる時はフレームの干渉があるので)
+ドライバーなら多少傾いていてもビスを上手くコントロールできる特性を実感したんで使い分けてるよ
すごく伝わりにくいビミョーで些細な事なんだけど分かっておくれぃ
あとマスターのフタなんかはステンにするか皿キャップに替えてもいいと思うんだけど
メーカーとしては生産性というより「ここは強く締めちゃダメよ」の意味であえてやっていると思うから
その事を理解した上でキャップスクリューに変更するのはアリなんじゃないかしら

673:774RR
18/02/11 01:11:45.20 aG/vEnzW0.net
なるほど、そのプロトのドライバーってやらに
興味があるな
なんなんだい?そのプロトって

674:774RR
18/02/11 01:53:15.96 CCDot2oEK.net
ヘックスは舐めると面倒になるし慎重に作業しないと簡単に舐めるからトルクス使うな。
最近はトルクスのビスが手に入り易くなったしね。

675:774RR
18/02/11 02:09:58.80 iiuQBZm20.net
4x12のTRXステンに変えてる

676:774RR
18/02/11 16:09:20.78 r7aSvaJWx.net
>>653
スクリュービスプロトコル
今はプロトver5

677:774RR
18/02/12 08:53:50.69 nSVm44zv0.net
ヘックスやプラスはナメてもドリルで頭飛ばすのに
ガイドがある状態なので、ある意味楽ではあるw
キャブ車のフロート室のプラスはいじったついでにヘックスに変える。
あそこって素人整備率が高いせいか、
中古車で初めて触ると高確率でナメそうになるわ。
パキって音とともに傷もなく開くと気持ちいいけどw

678:774RR
18/02/12 11:18:22.46 InBY8VZR0.net
木製ネプロスのドライバーはベッセルOEMなの?

679:774RR
18/02/12 12:59:31.20 lCh7Zhg8K.net
キャブの+ビスね、素人が弄ったら溝が変形してるね。
ぐずぐずになったので無理矢理締めてるし。
今時ビス類くらいどこのホムセンでも有るのに交換すらしない。
だから素人のママなんだけどね。

680:774RR
18/02/12 13:01:58.05 +GiNulUvM.net
キャブのネジはヨシムラのかっこいいやつに交換しております

681:774RR
18/02/12 16:28:28.46 OZRRCzdq0.net
毎月恒例!会社のゴミ捨て場で拾った物!
2月はこれだ!
URLリンク(imgur.com)

682:774RR
18/02/12 19:05:52.18 UWLSMYea0.net
旧車の雰囲気を大事にしたいんで
フロートチャンバーの螺子は純正と同じプラスで新品交換してるな
車載用に購入したAPのドライバハンドルと6.3sqディープソケットの組み合わせが
ガタ大き過ぎだったんで
neprosで同じ構成にしてみたがやはりガタ大き過ぎ
neprosが期待外れなのか6.3sqってこんなもんなのか

683:774RR
18/02/12 20:49:24.44 sfqsma1d0.net
>>662 ナットドライバー的に使うとして、全長次第だが、
長いナットドライバーで足りるならそれに越したことはないですね。
俺も8~12のナットを多用するんですが、ディープとapのドライバハンドルくらいの組み合わせなら
ベッセルの木柄のナットドライバーの方が長いです。
増し締めでドライバーのケツにラチェットやスラハン付けたい場合は
ナットドライバーが選べないので
差し込み部分のガタが嫌ならドライバ側の凸sq部分の固定球の大きい物を
コーケンのジールで組み合わせるとかなりガタは減ります。
他の方法だと
マックでロッキングエクステンションにハンドルが付いたものがあり、
差し込み部分が若干太くなりますが、それならガタも保持力も上がりますよ。
俺はマック使わないのでノーマルのロッキングエクステンションに
ドライバー用グリップを加工してつけたりしてます。

684:774RR
18/02/12 20:50:20.39 W9CQ+gXqa.net
>>662
俺もTハン代わりに高い金出してネプの6.3のスライドハンドルとエキバー買ってみたけどガタガタだったわw
今はコーケンの使ってる

685:774RR
18/02/12 22:31:50.11 nDrFLnYq0.net
ゾンビが現れたときのために整備には使わないであろうが
特大のモンキレンチを手に入れてデスクの隙間に隠してある
AIGO倒れた時に投げ売りされた特大コンビも複数購入した

686:774RR
18/02/12 22:40:50.93 ZDTrpIbu0.net
巨大モンキーを引き摺るゾンビの姿が目に浮かぶわ

687:774RR
18/02/12 23:06:08.99 OrlSK1cC0.net
モンキーレンチといえば80cm位のは重かった思い出。蒸気配管するのに使ったわ

688:774RR
18/02/13 03:37:36.02 Piw3pHxu0.net
ネプロスはダメなのか
こないだの中心がズレてるメガネといい値段の割には全然良くないんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch