☆工具について色々と語ろう!その100at BIKE
☆工具について色々と語ろう!その100 - 暇つぶし2ch2:774RR
17/12/19 22:12:01.00 WeuG9Boc0.net
>>1 ご苦労様。

3:1000ZXL子
17/12/19 22:14:02.15 gJaqC/m60.net
スレ立てもつカレー (辛口


4:) ヽ(´ω`)ノ



5:774RR
17/12/19 22:25:38.00 HdNf7E320.net
関連スレ
こだわりの工具について語るスレ(47)@車板
スレリンク(car板)

6:774RR
17/12/22 08:02:16.54 VqmJH34FM.net
どっちが本スレなのか

7:774RR
17/12/22 08:07:19.89 Ud90uxRAM.net
前スレがワッチョイありだったからこっちが本スレじゃないのかね。

8:774RR
17/12/23 08:03:15.82 inq73hUDM.net
自演厨には不人気

9:774RR
17/12/23 23:30:03.19 o0H6OJr50.net
ワッチョイなしスレってまだ99が残ってるな。

10:774RR
17/12/24 10:16:56.95 Vmwq2U/qM.net
5万以下でおすすめの工具セットってある?

11:774RR
17/12/24 10:42:12.57 fRVM14bU0.net
>>9
ガレージならチェスト、そうでないなら観音開きの箱
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ミセビラカッシーなら
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
ポイント還元も計算済みだぜなな
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

12:774RR
17/12/24 15:16:33.12 ymPi4M5n0.net
>>10 2番目の壁付けは工具無しの金額じゃね?

13:774RR
17/12/24 15:23:12.34 Iu4agODpM.net
>>11
どう見ても工具込みの金額だな。

14:774RR
17/12/24 16:13:45.44 EthsaNJnH.net
工具込みはその倍額するな

15:774RR
17/12/24 16:15:35.66 53OxDN/yd.net
KTCの工具セットは俺も買ったけど死ぬほど後悔してるからやめといた方がいいぞ
色々と良い物を選んでくると何一つ使わなくなるものばかりさ
とりあえずセットってことにしてもTONEの方がずっと良い

16:774RR
17/12/24 16:58:04.09 WA6fvOqdM.net
KTCのセットねぇ
使えるのは箱と六角レンチとハンマー位かな、バラで買った方が安いわな

17:774RR
17/12/24 17:03:00.60 JiuwFHhp0.net
2番目の壁掛け工具入れを買って、
中身は好きなの入れればいい。
ものの価値(想定される値段)を知らないというのは恐ろしい…

18:774RR
17/12/24 17:06:24.77 JiuwFHhp0.net
KTCはL字型の六角棒くらいだな。
これも六角棒のソケットを買うと出番が無くなる訳だが。
KTCのハンマーならホームセンターのでもいいし…
いいのが欲しけりゃPBのショックレスだしね…
KTCの箱は悪くないと思うけど、箱だけKTCてのもね…

19:774RR
17/12/24 17:20:49.43 F56TxYeL0.net
>>9
ここでそういう質問すると、必ず単品で揃えるんだ!って言って
おせっかいかつ丁寧に初心者用セット組んでくれる人がいるから、
そういう人の中で大きなツッコミが入ってない人のを買うのが一番得w
ちなみにセットで一番無駄なのが箱だから。
ちなみにKTCをダメダメ言う人がいるけど、
初心者の最初の工具ってんなら困らんよ。
最近はもっとコスパがいい工具があるから相対的に高上りなだけで。

20:774RR
17/12/24 18:00:01.01 iYFPkHeX0.net
まずKTCがゴミだからな
ましてやセットなんて問題外
コストコに売ってるようなアメリカのセット工具のほうがいい

21:774RR
17/12/24 21:26:43.44 7DuR6Rlgx.net
どうせ買い替えで揃ってるのが大事ならsignetあたりかもしくは中古toneとか

22:774RR
17/12/24 21:40:28.08 QaPZ6R8u0.net
コストコにはアメリカの工具なんて売っていないよ。チャイナ製オンリー。

23:774RR
17/12/24 22:06:51.86 wBYVNhey0.net
KTCはプライヤーは安くて良いぞ
4角握りのドライバーは糞

24:774RR
17/12/24 23:34:15.66 bC08ZWQG0.net
KTCのエンジン型の箱はかっこいいしわ

25:774RR
17/12/24 23:59:48.25 Vmwq2U/qM.net
KTCの黒のセットにします
みなさんありがと

26:774RR
17/12/24 23:59:50.03 tIXmr+pd0.net
KTCは昔は憧れだったな
先輩の家でミラーツール見たとき
やっぱ男だったらKTCだなと
当時はKTCが国内最高峰だったし
今のKTCは全く魅力を感じない
今の時代はアストロでいいと思う
35000円でギアレンチ入りのセット
がいいぞ

27:774RR
17/12/25 02:28:28.10 YKIuxrFF0.net
最初に何を買うかで考えること自体が難しい人にはセットがいいと思う。
買い足すことを前提でね。
とは言ってもKTCのセットは8:10:12:13:14:17:19のセットだから
自転車とか住まいのメンテとかにも使うならKTCの組み合わせは話にならない。
逆に、不要になって売ろうと思った時はKTCはソコソコ良い値段で売れる。
そのせいでKTCが良いブランドだと思っている人がいることは確かだが
今時は>>25さんの言うように台湾製の便利工具が入ったセット買っても
精度も耐久性も変わらないと思う。
そんなことはともかく、
これから工具を揃えようとしてる人って、
家にドライバーもペンチも、モンキーやハンマー(玄翁)も無いのかね?
プラモデルでもニッパーとか使うし。
それらがある前提ならKTCのセットや工具屋オリジナルセットではなく、
ソケットレンチのセット
メガネレンチのセット、
ラチェットメガネ付きコンビネーションレンチのセット、
ラチェットドライバーと、ビットセット
レザーマン とかのプライヤー付きマルチツールナイフ
5項目各約1万の予算で美品中古や新品セールなどの底値追求で買えば良いと思うんだけど。
それぞれケースに入ってるから工具箱はとりあえずプラスチックのオカモチとか
キャンバスの工具バッグとか、整理収納は好みで買うとして。
特にマルチナイフは工具が少ない時に持ってないと、使い方を覚えないんだよね。

28:774RR
17/12/25 06:31:23.68 vHCPmIHY0.net
バイク板なのに、なんで自転車とか住まいのメンテとかプラモデルとか言い出すのだろう?
無駄に文章を長くしてるよね
大体、あなたのようにずっと実家暮らしじゃあるまいし
一人暮らしだったら特に必要なければ工具なんてひとつもなくても珍しくない

29:774RR
17/12/25 07:31:29.37 +rIRzZuj0.net
プラモデル用のニッパを整備工具と一緒には出来ないよなぁ
薄い刃で樹脂以外切るとすぐ痛からね

30:774RR
17/12/25 07:45:10.27 ep+ciDmk0.net
バイク用とプラモデル用の区別もできない程度の


31:ボンクラが 精度も耐久性も変わらないとしたり顔で語る マジ草しか生えないwww



32:774RR
17/12/25 08:07:32.29 RVnbaASl0.net
KTCをゴミだと言えば玄人感でるからな

33:774RR
17/12/25 08:55:16.27 jc0bJmWvM.net
工具ヲタに素人と罵られてもKTCの工具セットを選んで正解だと思う。
要らなくなったらオクで売ればいいし。

34:774RR
17/12/25 09:00:11.38 YKIuxrFF0.net
>>28 >>29 ニッパの話はあげ足取りすぎじゃないの?
プラスチック用と銅線用が違うのもワイヤーも切れる用ではまた違うとか
結局細かい種類の話になるわけで、
プラモデル作る時点で刃の鋭いプラスチック用を持っているかという話にもなるでしょ。
逆に、配線切るくらいならラジペンにもカッターはついてるし、
配線切るようなニッパーやペンチが家にあればプラ用ニッパを買った方が良いって話。
って、こんなこと書いてたら長くなるじゃん。
適材適所の話になっちゃったら、そもそもセットは無駄になるわけで
壊れてないバイク乗ってて最初に工具買うなら
改造で使うとかユーザー車検で使うかとかだとしたら
全くセットなんか意味ないになっちゃうわけで、
バイクの車種によってはトルクス やHexを充実させた方が良いとか、
とりあえず5万くらい金かけて、
何やるか決まってないけど用意しとくかって場合は
セットの方が足りないものを買い足す時のコストが少ないという考えでしか
セットの工具に意味はないと思うんだが。。

35:774RR
17/12/25 09:02:36.52 coCMlWGxH.net
URLリンク(i.imgur.com)

36:774RR
17/12/25 09:10:37.56 YKIuxrFF0.net
>>31さんが言うように、KTCはリセールバリューがいいので
とりあえず買うならKTCのセットは工具箱のデザインも良いし、
色々やるために買い足すほどじゃないなら整頓もしやすい。
>>26で俺が書いたのは、
不要な工具だけ売ると言う事を考慮した場合、
工具箱でまとめた簡易フルセットみたいなものだと全売ることになるので
種類ごとのセットを買った方が良いんじゃないかなぁって話。
てか色々考えると、
5万で良い工具買おうと思うくらいなら2万くらいの安物フルセット買っておいて
オイル交換と洗車くらいでも良いんじゃないの?って思った。
もしくは車載工具くらいの工具ラインナップを全部ブランド品にするとか。

37:774RR
17/12/25 09:15:40.55 YKIuxrFF0.net
>>33 まあ短く話まとめてる奴は想像力も無いし、
具体的な例に対してあげ足取る事しか出来ないけどね。
後出しジャンケンでしょ。

38:774RR
17/12/25 09:20:23.19 YKIuxrFF0.net
工具ヲタ的に、これから初めて工具買うとか考えるとワクワクしないの?

39:774RR
17/12/25 09:27:21.53 coCMlWGxH.net
ホント始末が悪いね

40:774RR
17/12/25 09:40:46.45 vHCPmIHY0.net
どう見ても自称エンジニアなんだけど
自分は社長だって言い張るんだよね

41:774RR
17/12/25 11:08:49.87 zGuAFFZod.net
KTCを買ってしまったのならもう言うことは一つしかない
今後は他人に良い工具を借りるのはやめろ
自分の買ったものが何故ゴミとまで言われてるのか気付いてしまうからな

42:774RR
17/12/25 11:11:08.94 /mB9ajvT0.net
オマエラまた月曜の朝から活発だなw
仕事に行けよ
仕事が無いならせめてハロワに顔を出せ

43:774RR
17/12/25 11:52:29.66 cWrh2UJ/0.net
>>40
仕事が平日しかないって前提が間違い、仕事が8-17時しかないというのも間違い。
同じ能力や年齢なら、その時間をさせたほうが就業率はあがる。
そして仕事しながらPCを扱う仕事だと掲示板ぐらいは何の苦労もなく扱えるよ。

44:774RR
17/12/25 12:09:06.87 YNkxnxJ6p.net
そう、そこでエンジニアさんの書き込みは最後になったんだ、、

45:774RR
17/12/25 12:13:34.56 coCMlWGxH.net
>>38
社長兼平社員なんだよw

46:774RR
17/12/25 17:25:02.91 SjBxb+hI0.net
>>33
この本て3ページくらいしか無いの?

47:774RR
17/12/25 18:13:56.09 7SABtCIUM.net
>>44
さぁどうかな~?読んでみたら?w

48:774RR
17/12/25 18:31:05.73 SjBxb+hI0.net
>>45
わざわざ本にするバカが書いてるから長いと予想

49:774RR
17/12/25 20:33:47.70 DeYsWs4XK.net
ネプロスのソケットやコンビレンチやメガネを自分のバイクに合わせてちょこちょこと揃えているのですが
このシリーズってダメ工具なんでしょうか
個人的にはラチェットやスピンナーの持ち手の形状が気に入ってます
ちなみに今メインで使ってるのは
レンチ類と掴み物ははホムセン安物
ドライバーはメガドラです

50:774RR
17/12/25 21:30:04.44 rwAlQxo30.net
>>39
10年間KTCのコンビとソケット使ってる僕、ここでのKTCの叩かれっぷりに涙を禁じ得ない(´・ω・`)
バイクをいじりだした時にセットものではなく、SMとにらめっこして必要なサイズのみをチョイスして、バイク乗り換えるときに買い増しして、今でも使用後はツールワイプでキレイキレイして使ってるのに…

51:774RR
17/12/25 21:34:00.58 fa/di9wz0.net
おまいら本当にキョロ充なんだな

52:774RR
17/12/25 22:40:51.84 PTHzB6T+0.net
ジャップ工具全般が長らくゴミだったからな
国内の整備関係でスナップオンが幅を利かせてるのは理由がある

53:774RR
17/12/25 22:55:41.21 C2Rz9B7pK.net
スナップオンとマックは種類が多いんだっけ?

54:774RR
17/12/25 23:49:13.22 Jg61VjbQ0.net
闘将ネプロス

55:774RR
17/12/26 00:34:29.27 1twfRxTAK.net
ネプロスのハーフムーンはメガネの厚みが薄くて好きだな

56:774RR
17/12/26 01:05:35.59 UlSsvn5j0.net
ネプロスのハーフムーンは使いやすいけど使用頻度に対して高いよなぁ
でも全部のサイズ欲しい

57:774RR
17/12/26 01:26:03.07 OLLcPvOs0.net
>>50
チョンクン ばれてますよwwwwwwwwwwwwwww
チョンが必死に自演しててウケル
KTCの品質が落ちたかと言えば落ちてないし KTCなんでそんなに嫌いなんチョンクン

58:774RR
17/12/26 02:24:00.90 BOexgfm2M.net
取り敢えずKTCを叩いておけば叩かれないという風潮

59:774RR
17/12/26 05:56:34.50 tXgw23cjx.net
KTCで買っても良いなっていうのそんなない
あるけ?

60:774RR
17/12/26 07:31:23.48 Siy2HqC10.net
URLリンク(ktc.jp)
200mmで実売価格1000円前後だからお勧め出来る

61:774RR
17/12/26 07:52:26.40 AHf43bnq0.net
定期的にネトウヨが湧くな
引きこもりなのに
バイクは持ってるのか?

62:774RR
17/12/26 09:17:05.96 jFbZMTFY0.net
>>59
早く帰って祖国の為に働けよチョンが

63:774RR
17/12/26 09:49:39.83 vwgrfh7B0.net
今朝は長文のバカはいないのかw

64:774RR
17/12/26 10:09:31.97 vwgrfh7B0.net
と思ったら車板の方にいたわw

65:774RR
17/12/26 11:45:04.4


66:0 ID:UfZqLi0X0.net



67:774RR
17/12/26 12:14:17.73 Rzp7UMBVr.net
K 買ったら
T 叩かれるけど
C 違いはよく分からない

68:774RR
17/12/26 12:17:04.52 24Qzl/z+K.net
輸入工具売ってる店の人じゃないかと思ってる。
KTCはダメって事にしないと入手性と価格で勝負にならないからね。
個人的にはドイツ工具は性能のわりに高いなぁと言う感じ。

69:774RR
17/12/26 12:27:38.25 iVujf3Nbd.net
日本の工具全般に感じることは、直接手で握る部分は改善の余地があるなということ。
スピンナーやラチェットハンドル、スパナ類やドライバーなどね。
ボルトやネジを捕らえる精度は良いと思うんだけど、工具は手で握って作業するんだからさ、と。
ソケット類は良いと思うし、普通に使ってるよ。

70:774RR
17/12/26 12:30:00.09 +rpGT8Kya.net
別に悪い工具ではないけど、コストパフォーマンスは悪いと思うよ。
日本には優秀な専業メーカーが沢山あるから、同じ値段出すなら他にいくらでもあるし。

71:774RR
17/12/26 12:33:52.87 iVujf3Nbd.net
全般と書いたけど、頭にあったのはKTCとコーケンな。

72:774RR
17/12/26 15:52:05.10 6a/hvMgCd.net
KTCならKO-KEN選ぶわ

73:774RR
17/12/26 16:24:21.29 VgvFxMXfH.net
K・T・C
ん~

74:774RR
17/12/26 16:33:25.72 7JcTgZEld.net
両方とも使ってる俺から言わせるとKTCとZ-EALのラチェットは使い方が違う
Z-EALはボルトを回すためのものKTCはハンマー代わりだ

75:774RR
17/12/26 17:32:01.41 bHBANYgs0.net
KTCのメガネレンチは握りやすくて愛用してる

76:774RR
17/12/26 20:55:46.72 6rDxecR/0.net
おすすめのコンプレッサー教えて
塗装が出来て100v仕様をオナシャス

77:774RR
17/12/26 21:00:56.97 0U2JFoO50.net
>>73
SK11 SW-231

78:774RR
17/12/26 22:13:47.71 +JUS1GRu0.net
>>74
でかいわ…

79:774RR
17/12/26 22:21:58.00 0U2JFoO50.net
>>75
これでデカイとか言ってたら塗装なんてできないと思うけど…
プラモ塗るならもっと小さくても良いけどね。

80:774RR
17/12/26 22:35:50.21 +JUS1GRu0.net
25kgくらいやろ?
2階には置けない…

81:774RR
17/12/27 06:40:26.62 2/zmcN2X0.net
すみませんKTCかシグネットのセットを買おうと思ってるんですが、
KTCがここで叩かれている理由がいまいち理解できていません。
レスを見ると、精度が低い、耐久性がない、手に馴染まない
などでしょうか。
セットでなく買い集める場合、どのメーカーが良いでしょうか。

82:774RR
17/12/27 06:52:09.83 SVBM2xFQx.net
今なら自信を持って言える
過去ログ嫁と

83:774RR
17/12/27 07:14:26.89 K9WcAgPda.net
あんな偏芯メガネを仕様ですと言われてはねぇ、ケイティが風俗に落ちるレベル

84:774RR
17/12/27 08:54:17.23 74rfjcO7M.net
>>78
セットなんてどこのでも良い。
大当たりなんてないが大外れもない。
なぜならセット買う人がやるレベルなら大抵問題ないし、
初歩の作業で必要なものはだいたいある。
使い心地とか作業での不満の有無なんてまだわからんから、
まずは一通りある方が意味があるし、
その2社なら普通に使える。
KTCは無難だけど高くね感が強いだけ。
ソケットはとりあえずKo-ken推しときゃいい風潮w
レンチは好きなので良いよ。
そんな感じで過去ログ読んで、
皆がおすすめしてる一通り揃えたときとの価格差に価値を見出すか否か。

85:774RR
17/12/27 09:37:31.69 u+NA0OMN0.net
>>74
普通に購入出来る100Vコンプは、今のところこれがベストだよねぇ
上手いスペックで作ってきたと関心する
>>78
KTCは無難だけどコスパは微妙ってだけ
工具として、叩かれるほど品質が悪いわけじゃないし、シグネットよりはKTCを勧める
特に、何も持ってない人がセール対象のSKセットを買うのは悪くない選択だと思う
でも、単品で勧められるのは、スラTとセラミックスクレーパーとクリップ外しくらいかな
で、予算とどんな作業をしたいのか書かないと、具体的な話は難しいよ

86:774RR
17/12/27 11:43:47.99 AMJGG0/+0.net
>>77
2階においてるぞ エアチューブで配管

87:774RR
17/12/27 12:10:10.92 SH+KCkct0.net
>>77
一階に置けばいいじゃない
  みつお

88:774RR
17/12/27 12:21:52.73 LKN6Ls/uH.net
うちは一階にコンプレッサー置いて屋上までウレタンホースを伸ばして塗装してる。特に問題なし

89:774RR
17/12/27 12:25:06.09 nDf2pnfPa.net
SK11のオイルレス使ってたけど結構回りっぱなしになるから連続運転できるオイル式に買い換えたわ。

90:774RR
17/12/27 12:26:51.97 G+D1IqNed.net
>>77
このクラスじゃタイヤ空気入れ程度しか使えねぇで後悔するぞ
   せんだ

91:774RR
17/12/27 12:32:56.13 AMJGG0/+0.net
>>87
こいつ台湾製で 1mpaまで溜まるぞ クラス的には最強
これ以上の奴は 一般ピーポーじゃ持て余すだろ

92:774RR
17/12/27 15:47:46.20 G+D1IqNed.net
クラス的にはね。
そのクラスが底辺だから。

93:774RR
17/12/27 15:57:24.61 0GYcfv0wM.net
100vという指定があるから100vで使えるコンプレッサーを紹介したらdisられるのか。よく分かんないな

94:774RR
17/12/27 16:06:02.29 Bmp0Rx7P0.net
>>73
>>74さんの紹介しているsk-11の旧型を使っていますが、
1~1.5馬力で30Lタンクだと
ノズル口径の大きいガンを使うと車のバンパーをしっとり塗るくらいが限界です。
ボンネットを一気に塗るには後半ヘコタレます。
でもこのレベルの塗装をするにはコンプレッサーよりブースの心配になりますから
バイクのタンクやフレームを塗るとか、車や家具にラインを入れたりには十分ですよ。
新型の方は騒音も軽減したようだし、興味があるんですが旧型がこわれません。。
耐久性は、sk-11の赤いpuma sr-L30を6年間、週5日8時間くらいの頻度で電源入れっぱで
主に粉塵飛ばしのエアダスターとタッチアップペイント、
小物用エアーリフトなどの用途で
養生や隔離なしで粉塵と塗装ミストが舞う悲惨なところで使ってますが、
4年目でプラスチックのファン根元が折れて補修、
6年目で制御弁と逆止弁のパッキンがやられて
その修理のついでにピストンのガスケット交換とフィルター掃除したくらいで、
オイルレスでもかなり耐久性はあると思います。
大工さんが現場で使うタイプのコンプレッサーも使ってましたが、
塗装はちょっと厳しかったです。エアブラシとか、
1mm以下のノズルでぼかしとかなら問題ないですけど
やはりタンクの容量が重要ですから、大きさは諦めた方が良いです。

95:774RR
17/12/27 17:17:57.71 V2adxduta.net
サブタンましましでいけばかなり良さそう欲しい

96:774RR
17/12/27 17:28:04.61 u+NA0OMN0.net
>>90
一般的に流通しているコンプ限定の話ではあるけれど、日本の家庭(安定電流)事情では、SW-231が間違いなく最強だよ
逆に言えばコレで出来ないことは100Vコンプでは無理だし、コレ以外勧められる100Vコンプは存在しない
まあ、今回の質問主の要望「塗装」を考えると、タンク容量で選ぶ方法もあるけどね
クラスなんて話題も出てるけど、このクラスは他にはなくて、100Vコンプの中では、コレだけ飛び抜けてるのが現状
オイルタイプなら?なんて話をする人も出てくるだろうけど、余程の田舎でなければ静音コンプしか使えないし、静音コンプはオイルレスしかない
パッケージタイプの100Vまで入れて良ければ、SW-231より良いオイルタイプもいくつかあるけど、ここまで行けばスレチ
>>91
はっきり言おう、旧タイプとは別物!だと
例えばインパクト用のラインの圧を0.65で設定してあるとする
今までのコンプだと0.6を下回らないと再起動しないので、吹き出し圧力もそれだけ低下しハイトルクインパクトは回せない
しかも、暫く空で回してエアを無駄に消費しないと再起動が掛からず、再度まともに使えるようになるまでには、待ちだけじゃなく空回し作業まで必要になる
ところが、1Mpaの0.8Mpa再起動のコレだと、ハイトルクインパクトでもエア充填の待ち以外は発生せず、無駄な空回し操作が必要ない
圧力制御弁の設定変えて0.8Mpaにするなんて方法もあるけど、元々最高圧力0.8Mpaのコンプだと延々と連続運転しちゃう
塗装に関しても、バイクで良く使われる0.8~1.2口径で、吹き出し設定0.2Mpa程度ならば連続運転だって出来ちゃうよ
もちろんエア消費量が無駄に多い安物ガンでは厳しいけれど、まともなガンなら車の全塗装だってやれちゃう、というかつい最近コレで友達のトランポ塗った
使ったガンは、DeVilbissのJJとMeijiのF55-G08で、何の問題もなく使えたよ
ちなみに、インパクト使うラインは11mmホースで、タンクが小さいので水抜き必須ね

97:774RR
17/12/27 17:40:15.80 osrVWCO4a.net
再始動圧は調整すりゃいいじゃん…。

98:774RR
17/12/27 18:02:24.44 u+NA0OMN0.net
>>94
この部分
>圧力制御弁の設定変えて0.8Mpaにするなんて方法もあるけど、元々最高圧力0.8Mpaのコンプだと延々と連続運転しちゃう
調整は出来るけれど、そんな調整したらタンクの耐圧的に連続運転になるし、オイルレスでは寿命が心配…ってことを書いてるつもりだけど?
しかも、再起動開始時の始動電流は空からのスタート時とは比較にならないほど大きく、これは圧力の高さに比例する
100Vコンプは元電源とのバランスも重要になるし、ちゃんと測定しながら調整したことあれば、再起動圧力を変更すれば良いなんて簡単に書けないと思うけど
馬力があれば、再起動圧力を高めても想定回転数まで安定するのが早いので、それほどリスクが無いけど、馬力を稼げない100Vコンプでは簡単じゃないよ

99:774RR
17/12/27 18:40:46.30 K7Obqv/T0.net
欲しくなってきた

100:774RR
17/12/27 19:07:11.36 ursagHy50.net
コンプいいよ大掃除にも役に立つ

101:774RR
17/12/27 20:28:19.01 Bmp0Rx7P0.net
>>93さん>>91です。
そこまで言われなくてもすでに欲しいからw
俺はエア工具使うときは残業社畜のメカニックの後輩がいるので
そこの会社行っちゃうから家のコンプレッサーでインパクトとか使ったっ事ないけど
始めて安物のコンプレッサー買ってここまで持つとは思わなくて感心してる。
新型が出る前は旧型でも満足できたけど、かなり静かみたいだし。
>>94さん、
再始動圧の設定をすればの話ですが、
実際にsk11旧型1馬力30Lとそれよりちょっと古いオイルタイプ0.75馬力30Lやってみたけど、
再始動の圧をあげて、なおかつタンク圧も上げとかないと回りっぱなしなので
少しづつ両方をあげたとして、備え付けの装備だとリミッターの制御弁が開いちゃうんですよ。
だから制御弁を交換しないとダメなんだけど、日本メーカーの良いパーツ組もうと思ったらネジ毛直径

102:774RR
17/12/27 20:30:38.06 Bmp0Rx7P0.net
ミスった。。
ネジ径合わないとかで加工必要だし、
ebayとかならアジア製コンプレッサー部品あるけどピッタリの探すのしんどいです。
なので、今は応急処置で使えてるのですが新型は買う予定。

103:774RR
17/12/27 20:36:32.40 Bmp0Rx7P0.net
それと、別ブランド名でsw231のピストン部分が二個になった3倍力とかが出てるけど、
今度は家のブレーカーがヤバイってレビューが多いですね。

104:774RR
17/12/27 21:18:23.46 xUuKkHqd0.net
100vならSW-231よりナカトミのベルト式の方がいいよ

105:774RR
17/12/27 22:32:29.96 Vw1pIaMA0.net
TONEラチェット 旧871(1/2) を仕事で使っています。水中で使ったり、延長かまして
使ってますが、とにかく壊れない、渋くなったらバラしてグリス注せば治ると重宝してます。
ところが、大きなヘッドがワークに対応出来ない事が増えてきたため工具の追加を考えています。
旧トネと同レベルとは言いませんが、雑に使える小さいヘッドのラチェットって有りますか?

106:774RR
17/12/27 22:52:37.23 ursagHy50.net
水中を走るバイクかぁ、、
水上バイクの整備ならアストロ雑に使ってるけどまあ使い捨ておkって感じで

107:774RR
17/12/27 23:10:44.17 jfQUft1xK.net
トネのSRH41はどうだろデカイかな?

108:774RR
17/12/28 01:13:27.75 mba+chcJ0.net
>>104
SUS工具は値段が高いと思っていたのですが、ラチェット本体は意外と安いんですね。
詳しく調べてみます。

109:774RR
17/12/28 01:55:27.08 AULgUiMCK.net
後はステンでは無いので水中で使用できるかわかりませんがHAZET 1/2Sqコンパクトラチェット 916K 全長199mm 30ギア MAXトルク:300Nm 3/8ボディと略同サイズ見たいですね。

110:774RR
17/12/28 19:34:53.10 /+kGq+o0x.net
内ギアもステンなの?
まぁグリスぬったくれば問題ないか、、、

111:774RR
17/12/29 00:22:29.43 ej0pYtvQ0.net
今は水に強いフッ素のグリスとかもあるし中の手入れの仕方で普通のでも錆び付いたりしないだろ
ラチェットなんて消耗品なんだから適宜交換していけばいいんだし

112:774RR
17/12/29 03:43:00.92 2tRizBZZK.net
どうもSRH41はカタログ落ちで現行SUSはSRH4Hになったみたい ヘッドの形が変わったのと72ギアになってた、通常のRH4H(72ギアコンパクトヘッドタイプ)とヘッドは同寸だったよ

113:774RR
17/12/29 11:06:44.77 DaZFt3Hz0.net
使ったら


114:固めのオイルにドブンで保管したら問題ないんじゃね? 使うときに周囲が油まみれになるけどw



115:774RR
17/12/29 20:58:29.53 7IZWoizvd.net
>>101
俺もナカトミの
URLリンク(nakatomi-sangyo.com)
使ってるけど、SK11のがタンク小さいのに
エアー吐出量倍以上?
1/2エアーインパクト、タイヤエアー充填位しか使わないから不満はないが
エアーリューターとか使うと結構頻繁にモーター回る。
やっぱ動力引いてベビコンか岩田が最強かな。

116:774RR
17/12/29 21:13:20.98 3ESpxmVa0.net
>>111
SW-231はカタログスペック上では最強だろうけど
ちゃんと計ったら100L/minすら無かったよw

117:774RR
17/12/29 21:17:24.65 16Y6pyoRM.net
>>111
最強って話なら…
三井のスクリューコンプレッサ一択だろw
レシプロ?うるせぇんだよ。

118:774RR
17/12/29 21:57:08.00 mPN7zovl0.net
>>112
中華コンプをヤフオクでうってるゴミ業者か?
大体どうやってはかったんだ?w 231は圧力に応じての排出量かいてるぞw
URLリンク(www.fujiwarasangyo.co.jp)
大体1.5kwだし電力食うから 電圧降下してフルパワーで回ってないんじゃねーのかw

119:774RR
17/12/29 22:09:03.03 3ESpxmVa0.net
>>114
計り方すら知らないで偉そうに語ってんの?
恥ずかしい奴だなw

120:774RR
17/12/29 22:16:31.20 3ESpxmVa0.net
ちなオイルレスで選ぶならハイガーのHG-DC991かな
SW231なんて話にならんよ

121:774RR
17/12/29 22:18:26.92 Aq1BFx9K0.net
>>114
「ちゃんと測った」とか言い出す人は大抵タンク充填時間を元に計算しただけ
でも、SW-231はモーターの暖気運転システム(圧が掛かるまではエアを排出しながらモーターが回る)があるから計算で出ないことを知らない人ってことになる
いつもの人かな?持ってないのに妄想で書いちゃう人w
このタイプのコンプで計算するのなら、再起動の0.8Mpaから1.0Mpaまでにしなきゃね

122:774RR
17/12/29 22:31:50.71 oZPzOiV60.net
>>114 >>117
自演お疲れさまww

123:774RR
17/12/29 23:15:55.44 mPN7zovl0.net
>>118
自己紹介乙?

124:774RR
17/12/29 23:27:23.68 mPN7zovl0.net
>>116
それ動画とかで見たけど よさそうではある・・・が よー分らんメーカだし初物だし値段がな
もっと人柱がつかってくれればいい
中華メーカーだから品質のばらつき多そうだし 誇大広告だろうし 現物見ないと怖くて買えないな
>>116 が人柱で買ってレビューしろよw
SK11は台湾だしみんな安心して買える

125:774RR
17/12/30 00:25:16.93 9TXz1XQM0.net
SK11って全部が台湾じゃないでしょ。

126:774RR
17/12/30 00:33:54.04 zblu0Lbi0.net
>>121
コンプは台湾製だ

127:774RR
17/12/30 01:34:44.91 SRMstypi0.net
ワッチョイの下4文字は端末から引いてるから同じ端末で回線替えて書き込んでるのがモロバレ
それを指摘したのが>>118
Aukeの言ってることが正しくてもこれは恥ずかしい

128:774RR
17/12/30 10:05:57.81 UPmZ9G7g0.net
アネストキャンベルの35Lの安物
コンプレッサーで
塗装からインパクトまでガンガン使ってるけど
壊れないしオイル交換も一回もしてないけど
オイル交換した方がいいの?
買ったの5年前かな

129:774RR
17/12/30 10:14:41.09 2obYKIvOK.net
点検窓から量と色を見て減ったり変色してたら純正オイルに交換した方が良いよ。
汎用でコンプレッサー用で売ってるオイルだと粘度合わない事が有って冬場に回転重くなりしょっちゅうブレーカー落ちたりするよ。

130:774RR
17/12/30 10:30:15.07 Tk+FTyWY0.net
>>116
4ピストン稼働は動画見て面白いとは思ったが・・・・これ買いか?あんた持ってるの?
つーか、動画の商品説明が下手すぎてマジでイラつくレベル
横の関連動画にあったファクギのSW-231が良いと思ったよ

131:774RR
17/12/30 10:42:42.21 nY2GxCxJ0.net
>>126
また判りやすい自演をww

132:774RR
17/12/30 11:55:49.78 SRacXwll0.net
コンプレッサのオイルレスって確かピストンリングが樹脂だよね
耐久性考えるとオイル使う方がいいと思う

133:774RR
17/12/30 11:58:44.83 SRacXwll0.net
俺もAukeじゃないか・・・・PCが同じメーカーだから?

134:774RR
17/12/30 12:14:00.48 2+75lfn80.net
>>120
スペックの表記だけ見てもツッコミどころ満載
回転制御必要なブラシレスとしてコンセプトからして謎過ぎる
あんなの買うくらいなら適当な中古200V買ってインバーター駆動したほうがいい
>>123
プロバイダ板見てご覧
おまえが言う端末から引いたはずの下4桁が同じ奴だらけだよw
わざわざ経路と端末変えても知ったかしか書けないなら自演バレバレ

135:774RR
17/12/30 12:28:30.02 O9JaGYi10.net
話の合間に自演自演うるさい人へ、
君以外の書き込みは全て俺の自演だから安心してください。
なんなら友達になってあげてもいいよ。

136:774RR
17/12/30 13:53:28.62 woiZ7MsE0.net
さてと

137:774RR
17/12/30 17:39:16.51 jWmXACOoK.net
新しく出来たホームセンター覗いてきたけど謎の品揃えだったよガラスケースの中にネプロス、ハゼット、ヴェラ、ベータ

138:774RR
17/12/30 17:59:40.65 m2EMJSrAx.net
プレミアム工具店ですね
なんてとこですか?

139:774RR
17/12/30 18:14:25.70 XDl39zAW0.net
>>134
バイヤーの趣味満開なだけじゃねぇかwww

140:774RR
17/12/30 18:30:40.61 jWmXACOoK.net
普通のロイヤルホームセンターですよ。詳しくは後で書きますね

141:774RR
17/12/30 20:03:24.85 cUaBuwHA0.net
スコットの紙ウエス、白いほうが好き。

142:774RR
17/12/30 22:30:05.39 m2EMJSrAx.net
さすが、ロイヤルホームセンター
さすが、王室御用達

143:774RR
17/12/31 00:19:34.64 tCS/eM5iK.net
本数は大体ですが、ネプロス コンビレンチ 6Pソケット エクステンション4本 ラチェット4本
ハゼット ラチェット5本 1/4ビットソケットセット +-ドライバー8本 プライヤー おかもち プラ工具箱 メタルケース ネックストラップ
Wera ビットセット等複数 ベータ 折り畳みナイフ6本色違い 96T4本 Tスライドヘックス4本ビットラチェット コンビレンチ 握り物8本 壁掛け時計

144:774RR
17/12/31 16:51:52.96 wkB/CXOV0.net
アストロの初売り行こうかな。
あんま魅力ないけど。
アストロだけじゃないけど、何かってぇとLEDライトプレゼントで
ライトがムダに6個も貯まっちまった。

145:774RR
17/12/31 19:53:56.12 xp0hR5eo0.net
アストロ戦士は初売りに何故並ぶんだか?
去年は並んだけど
大行列だったから行かない

146:774RR
17/12/31 21:54:05.92 U4r0J+Z50.net
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男
違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。
↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
スレリンク(bike板:858番)-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。
。。。。。。。。。。。。。。。。

147:774RR
18/01/01 11:52:30.24 0EHoynrP0.net
デジタルトルクレンチ欲しい。
SK11でも十分かな。

148:774RR
18/01/03 23:00:20.17 uHtXQBXB0.net
台湾製のトルクレンチで校正証明書がついて誤差4%のと多分付いているであろう誤差3%のは価格差ほど違いがあるもんかな?
1%が影響しない使い方なら安いのでも良いような?

149:774RR
18/01/04 02:38:59.78 LyJSQB810.net
車載工具にいい袋無いか探してるんだが中々これってのが見つからない。
入れようと思ってるのは
・8、10mmのボックスソケット(セミディープ)
・1/4のエクステンション100mmと1/4→3/8アダプタ
・トネのラチェットメガネアダプター1/4
・ラチェットメガネ(8,10mmのコンビ)
・Hexレンチ何本か
と言った感じ。出先で転けてハンドル回り弄らなくちゃいけんくなったときが主な使いどころ。
他は別袋でマルチツール(主にプライヤー目的。+と-も一応付いてる)も持って行く。
フルセットのロールアップは要らんけど車体標準で付いてきそうな3~4カ所ポケット
ある奴が欲しいのだがそう言うの単品で売って無いもの?

150:774RR
18/01/04 03:01:30.57 W/eXZteY0.net
>>145
藤原のSK11 ツールケース Sとかどう?
URLリンク(amzn.asia)
自分は車載工具はTONE メカニックバッグ BG220(既に廃番)とKTC ツールバッグ使ってる
BG220はソケット用のレール付いてるんで便利なんだけど廃番になっちゃってるんだよね

151:774RR
18/01/04 03:08:00.16 LyJSQB810.net
>>146
ありがとう。
でもまだちょっと大きいかな。これの中に付いてる二つ折りのだけ欲しいw
これ買って側切り離すのもちょっと忍びないなあ。

152:774RR
18/01/04 03:16:12.10 W/eXZteY0.net
>>147
インナー外れるらしいよ
URLリンク(www.diytool-net.com)

153:774RR
18/01/04 03:21:03.88 LyJSQB810.net
マジすか!
ちょっとこれで行ってみます。有り難うございます。

154:774RR
18/01/04 10:45:33.13 yFNpnim5M.net
>>144
大抵規定トルク自体10パー位の許容誤差あるし。
気になるのは均一に確実に締めたい時くらいかね。
コンロッドとかクランクやカムシャフトとか
クラッチ周りとかカバー類とか。
エンジン組んだのは今までSR2回カブ系1回の素人だけど、
1/2証明書なし校正不可の安物と
東日あたりのプリセット低トルク用やデジテル式、
プレートタイプあたりの組み合わせでいいと思う。

155:774RR
18/01/04 11:33:32.54 0rYLYLqS0.net
出先で壊れた時に工具は使えれば
なんでもいいしな
ネプロスがいいとか贅沢三昧のやつらも
痛い目に会って初めて目が覚めるのだろうな

156:774RR
18/01/04 13:41:42.12 K9simKB9d.net
車載工具をネプロスで組んでもいいんやで。
貧乏だと難しいかも知れんがな。

157:774RR
18/01/04 16:24:06.78 8dJJh2luM.net
>>151
ネプなんて一通り揃えたレベルの奴が選ぶもんだろ
これから買う際の選択肢にネプロスなんて普通は居ねぇよバカがwww
当然、カネが有り余ってる奴が
一番イイ奴持って恋!って成金オヤジも居るだろうが
そんな奴は想定しないでいいわ。

158:774RR
18/01/04 18:32:36.21 deP+ooB20.net
プレートタイプってデカイのしかないイメージだけどコンパクトでおすすめってある?

159:sage
18/01/04 18:51:47.10 2XwhA6ye0.net
ネプで車載ってこれか?
URLリンク(www.monotaro.com)

160:774RR
18/01/04 18:59:09.69 lABZOhgeH.net
>>154
トルクが高くなるとプレートはどうしても大きくなっちゃうから
足周りのトルク域ならプリセットがいいよ。
エンジンに使う50Nmあたりのならそんなに大きくない。

161:774RR
18/01/04 19:07:56.34 xWJBkYwl0.net
おいおい、トルクレンチは荒れるとあれほど
自称エンジニア兼社長が長文を(ry

162:774RR
18/01/04 20:27:13.33 bxMJE2NQ0.net
>>154
ビーム式ってーのも有ってなぁ…

163:774RR
18/01/04 22:29:36.29 PIrYnGEp0.net
東日の12.7sqで70Nm以上計るのあるけど
全長短くてスゲー力入れないと計れねーよ。
ビーム延ばせよったく

164:774RR
18/01/04 22:55:40.91 OSjT19Kv0.net
>>74
めちゃくちゃ遅くなったけど購入したよ
静かだし満足

165:774RR
18/01/05 00:09:23.09 XkTSk/r1K.net
プラグサイズ小さくする改造したらネプロスのプラグレンチでしかプラグ脱着出来なくなったのでプラグレンチだけネプロスを車載してる。
後はマイナスドライバーはPBで他は標準のKTC。

166:774RR
18/01/05 14:40:43.75 eozDpuRx0.net
車載用はなくしてもいいやと、コスパ重視ででーんにしたけど、
よく調べてみたら全然安くなかった。
で、追加はFLAGにした。

167:774RR
18/01/05 14:44:14.52 wafOqle3M.net
ここでいいかわからんが、溶接機ほしい。
200V機を買うのが理想ではあるけど電源調達困難。
使用場所は田舎のガレージなんだけど母屋から離れてるので電圧降下厳しい。
電源引くのも結構金かかりそうだし。
100Vの安物って素人にはやっぱり厳しいですか?
一応エンジンウェルダーも検討してます。
予算はとりあえず10万くらいで考えてます。
腕は素人です。友人宅で小物作ったくらい。
用途は自作ステーとかレストアに伴う
ちょっとしたフレームの加工がメイン。

168:774RR
18/01/05 14:57:38.66 HQsL3zVr0.net
>>163
100Vが素人にはというかプロは絶対使わないと思うのでコメントしにくい。
自分はバイク絡みの溶接はTig以外絶対に使わない、技術とか何とかの問題もあるんだろうが
俺はアーク溶接でTigより高品位にできるってヤツはあまりいないだろう。
命が関わるからそこに妥協はしないな。
たぶんバイクカスタムでTig以外をつかう業者はいないと察してるけど。
銀ロウは別としてね。
それは代用できても用途や目的が違うんで。
治具や補修にどうしてもっていうならエンジンかバッテリ溶接機から選べば良いんじゃない。
電圧降下してる100Vでもエポキシや瞬間接着剤よりはましなんだろうけど
もし自分が度外視で何でも使えるとしてインバータのTigとか使ってしまうと100Vのアークなんて
溶けたりうわべだけペチョっと置かれただけの溶接は背筋が寒くて使えなくなるぞ

169:774RR
18/01/05 16:29:22.19 9UkrzTbI0.net
ウェルダーでいいならレンタルすればいいじゃない
どこか近くの建機のレンタル屋を見つければいいよ
個人でアルゴンなんて持つだけ無駄だ

170:774RR
18/01/05 17:53:51.58 QUYtBh9d0.net
ワールドインポートツールズという工具屋さんがいつのまにか廃業してしまっていた。
安い工具ばっかり買う奴ばっかりなんだろうな。

171:774RR
18/01/05 17:57:07.96 /S+tOgLQ0.net
溶接機って安いのは仕事率だっけ?あれが低いから大変だよ
10秒使って90秒休めるとか・・・・
電圧が低いと棒が溶けにくいし・・・・
前述されてる通り100V溶接機はプロは使わないから使用感はなんとも言えないわ
200V用意できればikuraの溶接機が2万円程度で買えるからよく考えて!

172:774RR
18/01/05 18:07:09.36 QUYtBh9d0.net
100V溶接機をプロが使わない理由が思い当たらない。
どうしてだ?

173:774RR
18/01/05 18:10:18.97 B4zfoDoC0.net
>>166
人口減ってるし
バイク乗る人も減ってるし
車の免許取る人も減ってるし
自分で整備する人も減ってるし
自分で整備できる構造の車も減ってるし
内燃エンジンの車やバイクも減っていくし
工具屋なんて日本国内ではオワコンだろうな・・・

174:774RR
18/01/05 18:14:03.02 r7zmzziH0.net
少子化が全ての原因だな
何で本気で対策しないんだろ?
スレ違いだな

175:774RR
18/01/05 18:15:01.82 OXBrW5NHr.net
ikuraの溶接機は幾ら?
なんちゃってー\(^o^)/

176:774RR
18/01/05 18:55:36.48 KiAdls/0a.net
>>169
>>自分で整備できる構造の車も減ってるし
これはマジでイライラする
社外メーター入れるのすら面倒くさい
街中見ててもノーマルに毛の生えたバイクばっかりだからパンピーは気にしないのかも知れんが

177:774RR
18/01/05 19:43:52.35 sgyK2wM40.net
>>170
対策ってなんだろう…
今子育て支援はやりすぎくらい充実してて
産まなきゃ損レベルよ。

178:774RR
18/01/05 19:43:52.99 8MHVtnJzd.net
>>169
実物だけ見たり問い合わせだけして、別のところの最安通販で買うとか。

179:774RR
18/01/05 19:49:15.56 Yh8hWfKBx.net
>>170
なんでだろうね。
昔から言われてた事なんだけどね
ユダ金陰謀とかみんなバカにしてたけど、そう言うのせせら笑って流すんじゃなくて本気で考える危機感欲しかったね、中国ロシア然り
国家も弱いところから食われて行くだけの話か、、スレチだね

180:sage
18/01/05 20:19:54.56 WoDSN2pg0.net
少子化と工具が売れないのは関係ない。昔からバイク弄るヤツってのは限られてたし。
むしろ、今のリターンライダーとか自分でメンテするヤツの率が上がってないか?
工具を扱うホムセンが増えて、工具屋は厳しいのかも。
安くてもけっこう使える工具はその辺で手に入るしな。

181:774RR
18/01/05 20:38:19.44 Yh8hWfKBx.net
関係ないって言える感性がすごいよ
関係ないってことは絶対ってほどないよ、スレチだね

182:774RR
18/01/05 20:46:01.60 sgyK2wM40.net
スナップオンて触ったこともないんですが、国産の一般的な工具とは明らかに違うものなんですか?

183:774RR
18/01/05 20:52:44.92 ZWmPH8g+0.net
最近スナップオンの車見なくなった。

184:774RR
18/01/05 20:53:41.79 sFe9DWcY0.net
>>178
違いはバンセや正規流通品を買えば消耗による破損・劣化以外は保証してくれるぐらいじゃない?
並行モノは安いけど保証はない
強いて言えばエラー品も普通に流通しているので変わったエラーだとコレクターアイテムにしてる人がいるぐらい

185:774RR
18/01/05 20:55:34.83 +JvjutUda.net
専門的な工具屋は20年前より増えてるんじゃないかな?ヒダカにTONEが揃っていて19mmソケット1/2衝動買いしたら12角だったけどまあいいと思った。

186:774RR
18/01/05 21:09:24.19 Yh8hWfKBx.net
うちの近くにバンセの一軒家あるよ
食えてるみたい

187:774RR
18/01/05 21:37:00.80 r7zmzziH0.net
>>173
お金ももっと増やしていいと思うよ
何だかんだで子供産んだら赤字だから
無職でも子供多ければなんとかやっていけるくらいのね
あとは世論作りも大切だと思うよ
結婚して子供産むのが幸せになれる理想の家族像的なね
その上での経済政策だと思うよ
俺は特に専門家じゃないし、スレチだからこれくらいにしておくよ
>>175
ほんとね
せめて公務員が氷河期世代の就職の受け皿になったりすれば良かったのにアホだから景気にあまり関係ない公務員の定員まで絞って派遣や契約にしたから今の子育て世代はもう絶望的だよな

188:774RR
18/01/05 22:22:56.70 w09aqrsA0.net
デーンってYouTubeの整備動画でよく見るから
欲しくなってしまう

189:774RR
18/01/05 23:16:48.44 m76L6qKz0.net
>>163
溶接機で使う電源は動力ではなく一般的な200V
配電盤まで3芯が来ているなら多少離れていても200V引けるよ
で、溶接機にも様々なタイプがあるけれど、100Vのアークはプロでも厳しいので、200V必須だと考えたほうがいい
MIGなら昇圧して使えばちょっと練習すれば使えるようになるから、100V環境で使うならコレ
アルミを考えているならば必然的にTIGになるけど、TIGで重要なのは自動遮光面だったりする
手元さえしっかり見えていたら、TIGはそれほど難しくはない
でも、200V必須だし設備投資額としては大きめ
対象が薄板ならガスから始めるって手もあるけど、フレームになると歪や焼きが心配
最近の構造用接着剤が強力なので、下手な溶接よりはケミカルを揃えたほうが良いかも

190:774RR
18/01/05 23:22:36.94 EFLMWNw40.net
>>176
年をとって、以前は自分でやってた整備を
バイク屋に任せることが増えてきた。
フォークのOHとかタイヤ交換とかね。
なかなか面倒くさくてさ…
ただ、フォークやらホイールやらを車体から
外して持って行くくらいはやれと店に言われるw。
最近はエンジンオイル交換もお願いしちゃう
けど、ブレーキパッドやチェーン交換は
やんわりと断られる。
店が引き受ける作業の判断基準が分からん…

191:774RR
18/01/05 23:47:08.46 Zxd3uEMb0.net
>>171
ハーイ!
チャ-


192:ン! バブー! 動作音はどっちだ?



193:774RR
18/01/05 23:49:00.70 XkTSk/r1K.net
配達の仕事してるんで町内くまなく回るが、ガレージに工具やコンプレッサー等有る家が結構有るね。
土日は車を冬タイヤに交換してたりするし。
店は景気悪いが通販が絶好調なのはそう言う事かと思った。
皆さん通販で安く買って自分で作業して節約してる。

194:774RR
18/01/05 23:58:55.18 ITN1dics0.net
バンセ開業って資金800万だっけ。全部買い取りってホンマ?

195:774RR
18/01/06 16:23:06.04 8VEA1UfaM.net
>>176
GT750やZ1をその知識と経験で弄るの?って
おっさん多い
小僧のエイプと交換してあげたくなる

196:774RR
18/01/06 17:52:20.91 mGG3ny1K0.net
>>190
逆に古いバイクのほうが作りはシンプルだし簡単な面が多いと思うけど
最近のバイクは電子機器やテスターが必要だし使用工具の傾向も変わってきた
例えば、昔はタイミングライトで解析出来たレベルの2Dマップが、今ではオシロ使わないとわからない
ジェットで管理出来たシンプルな燃調も、今ではわざとズラして点火時期で補正する
電子制御だから作業の手間は掛からなくなり工具の使用率も減って来ているのだけど、一般的なユーザーが手を入れられる範囲は減っている
話はちょっとズレるけど、工具に関しては、昔は楽するための工具だったギアレンチが最近ではメインになりつつある
一般的なラチェットは殆ど使わないし、ソケットもT型で使うくらいで、あとはギアレンチがあれば困らない
最近のバイクは、昔のようにバラせばバラすほど感動するような無駄の無い設計や作りは見かけなくなり、バラす前提ではない部分が増えている

197:774RR
18/01/06 20:03:36.47 JpzAul/kx.net
>>191
ばらすと感動した経験ちょっとでいいから教えてちょ
そういうの大事だよね

198:774RR
18/01/07 00:01:08.87 aADesByM0.net
>>188
やっぱ配達の人って色々と見てるんだね。

199:774RR
18/01/07 00:04:16.52 W38wQ16H0.net
>>191
あのね、ラチェットとかコンビとか
掴み物の使い方すらまともに知らないレベルなの
金だけは持ってるんだよな、腕やるから
金くれねーかなマジで

200:774RR
18/01/07 00:08:28.23 gsKDArQc0.net
>>193
凶暴な犬の有無とかはよく見ないといけない。
凶暴そうなシベリアンハスキーが人懐っこかったり、愛らしいプードルが凶暴だったり
意外なことがあるので怖い。

201:774RR
18/01/07 00:28:25.78 6Ic0m/lgd.net
>>194
>金くれねーかなマジで
なんでそんなことにイラついたり噛みついたり
してんのかと思ったんだが、カネが無いからか?
貧乏はツラいなw

202:774RR
18/01/07 01:19:53.59 KxUDIa8w0.net
まー整備士とかの給料ってギャグか?!と思うぐらい安いからなー

203:774RR
18/01/07 04:01:46.86 aADesByM0.net
>>195
そうじゃなくてさ、車、バイク、高価なものとか、防犯とかだよ。

204:774RR
18/01/07 07:21:28.57 Q/ihRD/Z0.net
DIY整備は冬は地獄だな

205:774RR
18/01/07 07:28:38.65 IJD4IRYE0.net
>>180
今のところ壊れたことないし、少なくとも今使ってるやつが壊れても保証適用しようとも思ってないけど(単純に面倒)、正規・並行の見分けってできるの?
スナップオン買った奴はレシートとか保管してるのか?

206:sage
18/01/07 08:24:21.25 5Ib87UU20.net
砂とか、みんないい工具使ってるんだな。
オレ


207:なんか10代の時にそのへんの金物屋で買ったTOPのメガネが壊れないし、 メッキもサビないから34年も使ってる。



208:774RR
18/01/07 09:13:55.62 daiZliD70.net
ようジジイ
一昔前って工具はあくまで仕事用の道具であって素人が高級品をコレクションなんて発想も無かったし
工具なんてこれ以上進化しようがなくね?なんて認識じゃなかった?
個人的な感想だけど砂はアメ車用で不器用なアメリカ人向け、ミラーツールは無理やり高級化したバブル商品って感覚だった
90年代半ばからチェーン店が続々誕生したり工具も急速に進化するわで、ほんと時代の移り変わりを感じるよねぇ

209:774RR
18/01/07 09:22:20.09 W38wQ16H0.net
バンセが素人に永久保証するって?
冗談は程ほどにな

210:774RR
18/01/07 09:22:21.80 KNvtxIyR0.net
>>185
200Vって動力でないとダメなの?
家庭用100は単相3線だから200取れると思うの。
モーターならまだしも溶接機は単純に2線でいいんでしょ?
電流の問題?

211:774RR
18/01/07 10:38:55.06 gsKDArQc0.net
3相200V電源溶接機じゃないと使えないのよ。
これ以外の物は実用に足りえない。

212:774RR
18/01/07 11:16:37.34 kBcM3itKM.net
鉄骨をビル一つ分とか、造船所の話しならそうかも知れんけど…バイク板なら100V,単相200Vで実用許容の範囲内よ。

213:774RR
18/01/07 12:53:02.25 wLS3/eCc0.net
ちょこっと溶接するなら退役バッテリー2個だとあかんの?
バイクならキャリア マフラー スタンドくらいじゃ?

214:774RR
18/01/07 14:03:18.22 zYnBdfaS0.net
>>192
スレチだから簡単に書くけど、昔から基本設計が引き継がれているC系のスーパーカブやCB系のEngは、何度バラしても設計者のセンスを感じる
>>194
そんなことは話題にしていない
単純に、古いバイクほどオーソドックスな工具で作業出来るし、新しいバイクほど手が入れにくくオーソドックスな工具の必要性が低い、というだけの内容
例えば、>>190 に書かれている内容では、Z1もAPEも同じキャブ車ならば違いは各パーツの大きさや重さ程度
基本的作業内容は変わらないと、整備経験が豊富ならばわかるはずだけどね
>>201
高価な工具が良い工具とは限らない
安くても、それなりに名前の通ったメーカーの工具ならば十分使える
ただ、使いやすさや作業効率を考え出すと、こだわりが出て来るし、使わないとわからないんで無駄な工具も増えていってしまう
>>204
そう書いてあるんだけど?
動力はモーターなどに使う電力で、溶接機はエアコンなどに使うのと同じ一般的な200Vだよ
だから最近の家ならば、分電盤までは普通に200Vが来てるので、200Vを分岐して引けばいい
>>205
動力電源で使える溶接機は、内部的に変換してるだけで、溶接機は本来は単相で使うもの
>>207
使える時間が限られるけど、バッテリー2個なら100V溶接機よりも遥かに快適に溶接出来るよ
一気に流せる電流の大きさを考えればわかる
ただ、電圧が低いから、設備が大げさになってしまう
電圧が高ければ高いほど、使う線も細くて取り回しの良いコードが使えるからね

215:774RR
18/01/07 14:34:10.14 RzrS5M4A0.net
溶接機はあったら良いなぁとは思うけど、使用頻度と熟練度を考えると踏み出せない
結構敷居高いよな

216:774RR
18/01/07 15:05:50.67 0IIhdEt+x.net
>>209
まーなぁー、整備工具はまず必要だけど、工作道具になってくると必要性が均一化してくるというか、
なきゃできないけどあんま使わない、でも必要しかしコストはやたらかかるなんていうのばっかだよね
例えば個人でスロッター買いましたホブ盤なんてあるかなw
そんな人近くにいたら通いつめそうだw

217:774RR
18/01/07 15:07:26.66 0IIhdEt+x.net

誤)例えば個人でスロッター買いましたホブ盤なんてあるかなw
正)例えば個人でスロッター買いましたホブ盤買いましたなんてあるかなw

218:774RR
18/01/07 15:09:50.57 0IIhdEt+x.net
>>208
へぇやっぱそういうもんなのかな、今本田宗一郎の本読んでるけど本からそういったことはわからないね
ちょっといじってみたいかもな気になった、せんきゅー

219:774RR
18/01/07 15:19:34.78 agLHgMwV0.net
エンジンやらフォークやらをバラすようになると、
整備マニュアルに指定された特工とか買う
ようになるね。その車種のその作業にしか
使わないけど、なきゃ作業できない…
そのうち、一部の特工については、他の道具で
代用できたんじゃね?とか気づいたりする。
バイク買い替えちゃうと、それらは二度と
使わない鉄の塊になっちゃうこと多いけどね。
趣味のバイクいじりだと。

220:774RR
18/01/07 16:08:14.59 gMqbsSjZ0.net
>>208
ご家庭にひかれている200vは
電灯用だから溶接機につなぐと
電柱のトランスが痛むし
その辺一帯のご家庭の電気の供給を
脅かすので電力会社は禁止してるけど
知ってる?
罰金はないけど
やってはいかんことだぞ?

221:774RR
18/01/07 16:08:29.59 gsKDArQc0.net
100Vの溶接機持ってるけど(IS-H40BF)
10秒溶接するとオーバーロードで30秒止まる。
イライラ溶接機だ。
イクラツールズじゃなくてイライラツールズだ。

222:774RR
18/01/07 16:08:48.48 zYnBdfaS0.net
>>209
まったく経験の無い人がDIYで始めるのは敷居が高いと思うし、モノによっては構造用接着剤で十分だよ
>>212
例えば、カムカバー開ければカムが取り出せたり、そのカムカバーでもカムの中心に穴開けてそこを通る1本のボルトでカバーが組まれシールまでされてる
重量的に不利になるロータリーシム式のヘッド周りも同様に無駄がなく、長年受け継がれたEngは、悔しいほどにセンスを感じることが多い
まったく逆の方向でセンスを感じるのはカワサキ
すべての作りに余裕があり、基本に忠実だからはじめてバラすEngでも迷うことがない
しかも、その無駄とも言えるほどの余裕が丈夫で強く、加工や再生がしやすいEngになっている
>>213
無ければならないSSTも確かに存在するけど、その殆どが知識とアイデアで代用出来る
BPF以前のカートリッジフォークでも万力とスタッドでバラせるし、Engなら逆ネジフライホイル外し以外の必要性を感じたことは無いかも

223:774RR
18/01/07 16:21:05.23 zYnBdfaS0.net
>>214
溶接機全般が駄目というのなら、100V溶接機のほうがトランス的にはリスク高いことになるけど、不思議じゃない?
スレチだけど、一般的に受電契約と言われる負荷設備契約と、一般的にブレーカー契約と言われる主開閉器契約をごっちゃにしてるでしょ?
溶接機を使うような契約では、受電契約になり電柱から専用で直接引かれる設備になる
最近の家では…と但し書きしているのは、最近の大きめの家だと、昔ながらのブレーカー契約ではなくなってるからそんな制限はないんだよ
動力と電灯の話ならば、確かにそんな制限は沢山ある
でも、考え方は逆で、安い動力で電灯を取ったら駄目って内容ね

224:774RR
18/01/07 17:03:35.88 KxUDIa8w0.net
>>214
えーと、ナニ言ってるの?
溶接機はふつー単相だよ
200v=動力って凄ぇ勘違いしてねーか?

225:774RR
18/01/07 17:04:47.56 Uu3jafUO0.net
>>217
今時の家の話でしたか?
電力会社にきけば一般家庭用の電源で
溶接機はつながないで欲しいと
必ず言われるのは安い金額で
大きい電気を使うなっていう話では
ないですよ?
流せるようにしてないからってことで
やめてくれだよ?
それが100だろうが200だろうが

226:774RR
18/01/07 17:05:20.22 Q3KJsepY0.net
いつまでも電源の契約の話してねーで
100Vでも安心して使えるバッテリーウェルダーでも借りてこいや

227:774RR
18/01/07 17:05:46.12 Uu3jafUO0.net
>>218
うちの工場の溶接機は単相で
200v契約でわざわざひいてあるんだよ

228:774RR
18/01/07 17:22:54.10 KxUDIa8w0.net
>>221
契約容量は別だけど200v単相は新たな契約が必要じゃねーよ
つーかお宅ん家エアコン200v使ってねーの?

229:774RR
18/01/07 17:30:24.30 yAUC7QhZ0.net
下らない言い争い止めろ

230:774RR
18/01/07 17:47:09.87 zYnBdfaS0.net
>>219
スレチだから契約と制限の違いを電力会社にでも電話して聞いてみては?
ブレーカー契約の枠で話はしてないし、溶接機使うようなガレージ持ちの人なら普通に知ってるはずの内容だし、工具スレで語るような内容ではないので
>>221
そのわざわざ引いてる溶接機用の200Vは動力じゃなく単相なんでしょ?
所謂電柱から直接引いた受電契約だから使えてるわけで、最近の家やガレージ付きの家は、はじめから受電契約だから、君が専用で引いた電源と同じなの
だから、溶接機でもエアコン用200Vでも電灯用100Vでも何でも使えるという話をしているんだけど、理解して貰えないようで…
あくまでも溶接機用専用電源なんてものはなくて、君がブレーカー契約のため、別に溶接機が使える受電契約が必要になったってだけの話
単純に言えば、戸建て50A以上(だったはず)の契約でなかったから、別経路の電源が必要になったってだけで、最近のタイプとは違うんだよ

231:774RR
18/01/07 17:55:51.88 Pdbl7NxY0.net
電柱にトランスだっけ?円柱状のでかいバケツ
あれ付けないと安定供給されないんじゃないかな
工場移転した時、引き込む電柱が変わったから
電力会社が計算して取り付けた覚えがある
何で付けるのって聞いたらコンプレッサの動きはじめに
電圧降下が出て近所から苦情出ますよって説明受けた

232:774RR
18/01/07 19:04:31.11 JR8CsyGH0.net
スレチといえばそれまでだけど、この流れ個人的に有益な情報がいっぱいだわ
ここ最近で一番興味深い

233:774RR
18/01/07 19:16:17.98 kQTWMCKax.net
よくわからないけど動力より単相の方が適しているの?溶接機として
っていうか普通に動力稼働の溶接機沢山ないか?

234:774RR
18/01/07 19:22:11.78 wLS3/eCc0.net
そんなにに溶接したくてバイク程度なら車のバッテリー4個と急速充電機2台と専用配線で交互に使えば許容範囲に入らないかな?
電気の契約変えるほどの事け?
ここまで揉めるのが何だか理解しがたい
溶接の時だけなら対して時間使うわけじゃあるまいし間の時間は別な事すればいいだろうし

235:774RR
18/01/07 19:39:19.42 gsKDArQc0.net
節約するしないは個人の勝手。
世の中には金に余裕があって電力契約が高額になってもかまわない、
高価な溶接機買っても別にどうってことない人がいるんだよ。

話は変わるが
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
→これって何ですかね?

236:774RR
18/01/07 20:47:40.91 wLS3/eCc0.net
じゃあいずれガレージ使う場合の参考にしようかな
深夜電気の割安な契約で200V電源で電気自動車のバッテリー充電なら将来的にはよくありそうだし電気自動車のバッテリーから電気取れれば溶接に使えるんじゃないの?
始動バッテリーとは用量的に月とスッポンだろうし

237:774RR
18/01/07 20:52:12.90 mwjKlAzr0.net
>>229
工具じゃなくて治具じゃないの
広義じゃ工具に含まれるんだろうけど

238:774RR
18/01/07 21:49:29.56 gsKDArQc0.net
>>230
どうしても何かで代用して溶接させたいのですか?そんなこと誰が訊いたのですか?
普通に普通の溶接機買うって選択肢は無いのですか?

239:774RR
18/01/07 22:08:36.01 mwjKlAzr0.net
>>232
代用も何も騙されたと思ってバッテリー溶接機使ってみ?
初心者なら直流溶接機の方が楽だぞ

240:774RR
18/01/07 22:26:22.51 g1VhhRke0.net
普通に普通の100v溶接機を溶接のプロが使えば
使いにくいというだけで作業としては完成できるとして、
それと同じことを素人にやらせるくらいなら
パワーのある溶接機や方法を使った方がいいと勧めるのは
バイクという、事故ったら死に近い乗り物をいじるスレとしては当然じゃないかな。
極端に言えば下地づくりなどのしっかりした段取りと補強方法、
最良のレシピとノウハウがあればエポキシでも壊れない接着ができるわけだし。

241:774RR
18/01/07 22:39:38.45 wLS3/eCc0.net
>>232
あー
すいませんでした。
あれこれ揉めてたんで、バイクに限定するとちょとした需要ならそこまでしなくても単純な方法でもと思えただけですね
自己責任にもなりますので、無難なメーカーの無難な溶接機で安全に作業してください
失礼しました

242:774RR
18/01/07 23:03:26.50 JWdL7r2e0.net
んで溶接機ネタを振った張本人なんですが、
スレ荒れさせたようですんません。
結局のところ、素人が100Vってのは、
プロでも使いにくいんだからやめとけ、
できれば200単相機かバッテリー直列ってことですね。
個人ユーザーでガレージで使ってる人がいたら、
メーカーとか機種が知りたかったんですが…
友人宅に200Vの半自動があるので、
友人宅に遊びに行くついでにやってもらってたんですが、
仕事の都合で引っ越してしまって。
田舎なんで近場の付き合いあった鉄工所も閉めてしまったので、
しゃーない自分でやるかーとそんな流れです。

243:774RR
18/01/08 00:02:37.49 FmycpZyI0.net
やっと終わったか。

244:774RR
18/01/08 00:14:41.77 Q7XYgpsGd.net
100Vエアーコンプレッサの吐出量110立/分なんだが、
ホース内径Φ8mmじゃ太すぎかな?
アストロのセールでホースリール思わず買ってしもた。

245:774RR
18/01/08 07:53:59.44 jik+rHz80.net
>>229
特殊工具(専用工具)の一種でしょうね
プーリー固定というよりプーリー回しみたいなものじゃないかな
>>238
太さは気にしなくてもいいんじゃないかな
折れ曲がったり裂けたりしなければ問題ないと思う

246:774RR
18/01/08 07:59:58.09 Z3g8eY8O0.net
>>238
ナカーマ
俺も買っちゃった
うちは200Vコンプで80L/minだよ

247:774RR
18/01/08 13:50:36.74 uqHM29W6a.net
面倒くせーからウチに来い
エンジンウェルダーならタダで貸してやる

248:774RR
18/01/08 20:01:13.04 ArWi8SfO0.net
最近Wフレックスソケットレンチが気になっている
フレックスコンビは持ってるんだけどボルト脱着の早回しとなると板形状は致命的に回しにくいんで車検時の増し締め専用に
両方ともソケット形状なら回しやすそうな気もするし、更に本体も丸軸なら良いんじゃないかとか妄想
8x10、12x14の2本が欲しいんだけど丁度いいのが無いのも今まで買わなかった要因の一つだったり
不人気マイナー工具ですが愛用してる人いますか? 使えそうな予感がして買ったけどやっぱりイラネ工具かな?

249:774RR
18/01/08 21:19:24.84 FmycpZyI0.net
>>240
割といいよね。
でもスタッフいはく、風量が十分でないと
密度の低いエアーになるから問題になることも
って言ってたけど問題ないですか?

250:774RR
18/01/08 22:14:47.94 Z3g8eY8O0.net
>>243
今のところは空冷フィン隙間の埃飛ばしにしか使ってないので問題無しw

251:774RR
18/01/08 22:38:36.81 USdoScVK0.net
>>238
ホースリールとしては内径8mmは細いくらいだよ
打撃系ツールになると内径10mm以上で短めじゃないと性能を発揮しないので、ツールタイプ(使用圧)毎に2経路作っておくとベター
>>242
一通りの工具は揃ってしまった状態で、もう買ったのなら、2本くらい持ってても良いんじゃない?
まだ買ってないのならば、個人的にはお勧めしない
フレックスギアのように折れるタイプで、そのテンションが調整出来るタイプなら良いけど、スイベル的ギミックのレンチは首の振りが軽すぎるし、ガタが大きく、シナリ以外で力が逃げるいフィーリングが苦手なんだよね
立てて早回し意識するなら最初からTで良いと思うし、スイベルラチェットのほうが汎用性も高く使いやすい
レンチとして早回し意識するならギアレンチでも良いし、何より使用頻度を考えるとコスパ悪すぎる

252:774RR
18/01/08 23:13:50.13 8yS0NUJCd.net
>>242
いつからフレックスソケットが不人気マイナー工具になったんだ?

253:774RR
18/01/09 00:21:23.38 y/8Z9Fi/0.net
工具セットとかには普通入ってないよね

254:774RR
18/01/09 01:04:11.62 MDwkeVQvK.net
余り言うと駄目だけど単価が高いのはよっぽどこれじゃないと駄目かなって物だけかな

255:774RR
18/01/09 01:19:07.15 pleL2s1qd.net
>>247
不人気マイナーではなくて整備士なら普通に必要とする工具で無知なド素人には不用なだけだぞ
工具セットとか必要工具すら満足に揃って無い只の適当セット販売品に入って無いからどうだってんだよ

256:774RR
18/01/09 01:27:26.07 Q5tOJSqB0.net
首振りのラチェット使った方が楽

257:774RR
18/01/09 01:52:18.72 lCmvEasU0.net
フレックスソケットレンチって、
ブレバーにソケット付けた感じをダイレクトにした工具だから
ブレバー+ソケットだと高さ的に問題な時とか、
ラチェットの頭がデカくて邪魔な時とかだから
最近の頭の小さいラチェット持ってれば不要になる感じで需要減ったんじゃないかな。
スレ違いだけどシボレーV8にタコ足組んだ時にラチェットもTハンもダメで、
メガネも安い肉厚は入らなくてスパナは増し締め出来なくて砂のフレックスソケット買った。
今思えばキャップボルトに交換すれば良いだけだったが当時はネット通販が無かった。

258:242
18/01/09 05:13:51.34 MgvtyX8V0.net
>>245
持っているのは砂のフレックスコンビなんですが、ガタ有りのワンクッション置いてから力が掛かるフィーリングの悪さについては全くもって同意です
が、これも「慣れ」の問題かな?とも思っていたり スタビレーなんかも同様なフィーリングなんでしょうか
>>246 >>249
気を悪くしたならごめんよ 愛用者の方かな? うまく活用できてるなら何を使っているのか教えてほしい
だいぶ以前から買おうかと思っていたんだけど上記日本向けサイズって一向に発売されないしハゼットだかのは廃盤になったりで日本での需要は
極端に低いんじゃないかな?と  工具業界の方、どうでしょう?
 
自分的には既に書いたように車検時に異なるサイズのボルトをパパーッと掛けていくような使い方をメインに考えているんでソケットの付け替えじゃなく
1本で2サイズ&わりと自由度が高いという点で便利なんじゃないかと
早回しについてはTレンに比べたらオマケ程度に考えていますが意外な利便性があるかも?なんて思ってたりするので愛用している方のご意見を聞いてみたい

259:242
18/01/09 05:32:04.61 MgvtyX8V0.net
>>251
改造車ほどいろんな工具の「手数」が求められますよね
フレックスソケットじゃないとダメって場面もあるんですね

260:774RR
18/01/09 07:01:24.51 QIP8z5Ka0.net
>>245
打撃系はホース径変えるより
エアータンクの30L程度をエアーツールとコンプレッサの間に挟んで使うと
安定するって言ってたよ

261:774RR
18/01/09 07:20:31.87 QIP8z5Ka0.net
砂のフレックスレンチって再販してたなぁと思ってググった
URLリンク(www.snapon.co.jp)
なぜこの工具が必要かってところは3枚目の写真に集約されてる
車検の早回しで4種のサイズが本当にいるの?
1/4のラチェットで4種ソケット用意した方が使い良いかもね

262:774RR
18/01/09 07:21:02.73 uOM89LAf0.net
うちの場合、負圧で引っ張るブレーキエアー抜き器なんだが
風量が足りないのか、Φ6では全く威力なし。
でΦ8にしてみたんだが、変わらないかな??
ようつべ見たら泡のように吸い込んでる。
うちのは飛沫がチロッと出るだけ。

263:774RR
18/01/09 15:42:23.93 7i5aAii6K.net
キャリパー側のブリーダープラグ詰まって無い?

264:774RR
18/01/09 15:57:47.14 UU/8OLV90.net
ブリーダーに繋げずに、バケツ水をどれだけ吸い込むかとか試してみたん?

265:774RR
18/01/09 17:01:10.07 EPyV2ACid.net
>>257
詰まってないと思います。
>>258
言われる前にやってました。
あまり吸い上げないみたいです。
途中に入ってる逆流防止バルブのせいか・・・?
加圧で終えてしまったので、今度バルブ抜いて試してみます。
もしや絶対空気量が足らんのかと思いまして。
ホース内径Φ6でもインパクトは力強く動作しましたが、
Φ8のほうを推奨しているので。

266:774RR
18/01/09 17:57:04.28 H2h48+RKM.net
>>256
200Vじゃないと流量足りないし
ABS付なら経路の問題もあって力不足
良心のある店員なら説明するよそれ

267:242
18/01/09 18:03:22.70 MgvtyX8V0.net
>>255
なんだか上手く伝わってなくてごめんね
低頭も利便性の一つだと思うけど皆さんご指摘の通り他でも代用が利くのではないかと
早回しは期待できなさそう?なんで、やはりその動作のない増し締め(緩みチェック)用途が現実的かなと思う
外から見えるボルトは全部工具を当てるので通常のメガネを使うより自由度の高さから工具の持ち替え頻度を減らせるかも?
という点に利便性を見いだしています自分の場合 持ってないけど想像でw あとそんな作業なんでソケット交換とか省きたい 
サイズについては14とか正直微妙な気もする 10x12だけでも良いかも いや感触悪いからやっぱり要らないかもw

268:774RR
18/01/09 20:12:15.76 lK


269:Gvao4a0.net



270:774RR
18/01/09 21:32:40.52 /xUlO5rq0.net
35Lタンクでホース内径8.5でながさ1m
これでインパクト試してみろ
やべーぞ
おもいっきり威力ますから

271:774RR
18/01/09 21:45:49.82 p7lIqWuRr.net
>>262
姉のパンツを電子レンジで…まで読んだ

272:774RR
18/01/09 22:46:36.63 YLHVzy7A0.net
マックツールは買わないほうがいいよ
ソケットが直ぐ割れる、インパクトとかでなくて
ロングスピンナーだったんだけど驚いた
ぱーんと広がっちゃう同じところをコーケンでやったら
問題なく外せた、当然はぜない、見た目だけだね

273:774RR
18/01/10 01:05:47.40 vrS8Je4R0.net
で、でもマックはロゴがカッコいいから!

274:242
18/01/10 05:38:40.72 S3nNq4Ts0.net
>>262
確かにたし蟹 便利すぎる ソケット付けっぱなし用にギアレンチ買い足したりしました
でも最初からシノ付きラチェットやTONEのオフセットギアメガネみたいな感じでソケット部がはみ出したモデルが出ないものかと思っていたり

275:774RR
18/01/10 08:16:49.55 lx/9EQU30.net
スナップオンは保証さえ気にしなければわりと手に入りやすいイメージがあるけどマックはまじでどこで買えばいいかわからん

276:774RR
18/01/10 10:00:00.06 VNDzekIjM.net
ホムセンで昔買った板ラチェの使い勝手が良くて、
かれこれ20年くらい使ってる。
歯数が少ないせいかガシガシ使ってるのに壊れないのは良いんだけど
振れないとこもあってギアレンチ欲しい。
だが、ひっくり返すのがめんどくさくてなー。
ストレートタイプの両側ともギアレンチで、切り替え付きって無いんかね。
切り替えあるのは角度付きかヘッドが稼働するタイプだし。

277:774RR
18/01/10 10:03:02.75 yqmopBvj0.net
>>269



278:れは?ミトロイのやつ。ダメかな?



279:774RR
18/01/10 12:29:49.51 s+0j6zlCd.net
ストレートに切り替え付きって、両面に切り替えレバー付けるの?(´・ω・`)

280:774RR
18/01/10 13:46:11.69 WGDH/miad.net
マックは指名買いというより、手に取ってみて
気に入ったら購入って感じ。
手に取る機会が無ければ特に意識には無いかも。
1/4の丸形ヘッド首振りラチェットは持ってる。

281:774RR
18/01/10 13:48:17.10 WGDH/miad.net
>>271
両側面にボタンついてればいいんじゃないかな。

282:774RR
18/01/10 13:57:02.97 B1OBbUmR0.net
>>268
青印とマックは台湾でどうぞw

283:774RR
18/01/10 20:40:18.21 dAn9LBMQ0.net
>>269
最初からではないけど、ギア+ゴースルーソケットってそんな感じだよね
>>268
MACショップ
>>269
色々使って来たけど、ストレート形状は握り手分の逃げが無いので、ガシガシ使うと手が当たることがあり苦手
汎用性ではフレックスが上でも、やっぱり首固定でオフセットのある切り替えタイプ)が一番使いやすい
仕様としては、KABOのPFGKやStahlwilleの17など、早回しアダプターの邪魔にならないサイドボタンがお気に入り

284:774RR
18/01/10 21:51:52.70 3xUKm9G+0.net
板ラチェで緩めていて、工具が抜けなくなったことがある人



285:774RR
18/01/10 22:17:37.62 douS24bY0.net
あるあるw
ボルトを締めないと工具を通せる隙間が…

286:774RR
18/01/10 22:39:07.49 rTeDwt8w0.net
少し締めようにも既にねじがゆるゆるでラチェットが効かない
指で直接回せるような場所でもない
詰んだ\(^o^)/

287:774RR
18/01/10 23:18:51.19 dAn9LBMQ0.net
>>276
ストレートで切り替えの無いタイプは逃げられないパターンを経験したことある人は多いはず
その点サイドボタンタイプは抜けなくなるほど奥にやってもボタンは押せる場合が殆どだし、ボタンが押せない状況なら更に奥にやればボタンが押されて切り替わる場合もあるので、切り替えタイプで逃げられないパターンは経験していない
>>277-278
それは使う工具の選択を間違っただけの人的ミスで、ギアレンチや板ラチェ固有の「外れない」問題とは別だよ

288:774RR
18/01/10 23:59:02.27 rTeDwt8w0.net
誰も固有の問題だなんて一言も言ってないのだが・・・
「使う工具の選択を間違って板ラチェやギアレンチを使ってしまった時に起きやすい人的ミス」
こう言えばアスペのおじさんも満足ですかね

289:774RR
18/01/11 00:00:20.87 /r3gcKfQ0.net
スルーすればいいのに、お前らって優しいよね(´;ω;`)ブワッ

290:774RR
18/01/11 00:56:16.92 pWOThPjed.net
1/4のスライドハンドル買おうと思ってるんだけどどのメーカーのがいいんだろ
誰か教えてくださいな

291:774RR
18/01/11 01:29:54.44 LV1CbNfcM.net
URLリンク(kingpcfx.up.n.seesaa.net)

292:774RR
18/01/11 07:22:41.29 jwqvebr6d.net
>>282
妄想スレ的オススメはやっぱり世界一の工具メーカーネプロス!
スライドバーはガタがどーとかこーとかで使い物にならないから←常駐マジ基地君が言う前に言っとくw
迷わずTレン買え!
お値段なんと激安の6000円!!
URLリンク(imgur.com)
バランスがどーとかこーとかで超絶回転だぜダイレクト感がどーとかで最高だぜMajide

293:774RR
18/01/11 08:46:38.59 xpwQK2U30.net
>>284 常駐マジ基地側から一言言わせてもらうと、
1/4って質問してるよ。写真のはtレンでもなくtハンだし。

294:774RR
18/01/11 09:03:12.29 xpwQK2U30.net
>>282 スライドハンドルとTハンドルとTレンチの話はこのスレの鬼門。
1/4スライドのメリットは小ささだけで、
高性能ビットラチェットが沢山出回ってる今はあまり出番がない。
クルクル早回しも出来ないし、短いから力も入れにくい。
長いハンドルにしたら四角差し込みと細い棒にも負担がかかるから
メーカー側も長くは作らない。
>>284の写真のTハンドル形状でネプロス1/4があれば欲しいですね。
とはいえスライドハンドルを物欲として欲しいなら
高いものじゃないので細くても曲がりにくいスナップオンじゃないかな。

295:774RR
18/01/11 09:38:10.80 BMvJmlO+0.net
>>282
ktcで何の問題もないよ快適に使ってる

296:774RR
18/01/11 10:22:31.22 8SfMWH430.net
>>282
この「いいんだろ?」が何を期待してのコトなのかを憶測するのが指南だよね。
激安で用を足すとか、美しく永年錆びないとか、滑らかすぎるほど滑らかにスライドして軸がゆがんだり曲がったりしないとか
差し込みのボールは絶妙すぎる感触でソケットを吸い込みつつ離さないとか。
純粋に整備や修理作業に没頭する人々は「なんだっていいじゃん」って部類の工具なだけに何をよしとして
求めてるか理解できない。
そもそも、それを使わない選択肢のほうを優先させる道具そろえの方向性に向いてしまうからな。

297:774RR
18/01/11 10:53:54.43 dLEehY+xd.net
>>285
写真のネプロスの新製品1/4だぞw

298:sage
18/01/11 12:31:18.87 SDekJqXx0.net
オレも1/4スライドハンドルは工具箱に入ってるものの、ほとんど使ったことない。
あ、柄の端っこでピストンピン抜いたっけ(笑)

299:774RR
18/01/11 12:43:29.62 FWYrRaOxr.net
>>286
鬼門というかTレン形状にラチェアダをかます意味が素で分かってなかったんで、あの時は失礼な言い方しちゃって今更お詫び申し上げます
罵詈雑言に埋もれてた説明読んだら理解できた
Tレンはハンドル叩いて高速回転やトンボクルクルで回して使うけど、錆とかロックナットとかネジロックで重さが続いて持ち替えながら回す場面では確かに一文字ハンドルは作業性が良いとは言えませんね
そんな時にまるでパームラチェットのように持ち替えなしで使える事は大きなストレス軽減になると思います
Tレンに慣れ親しんでいる人間ならば多少のストレスは感じつつも器用にやってしまっているのでその必要性を感じないかもしれません
結局作業性のどこに重きを置くか、好みの問題でケンカするほどの話ではないように思います
色々試した上で自分に合ったやり方に落ち着いていくのではないかと

300:774RR
18/01/11 13:59:51.76 hXcJVH9WM.net
1/4のスラハンを加工したものじゃないと
フュージョンのオイルラインだかAIは
外せなかった。
Tハンはアストロのカタログvol5に載ってる
廃盤の持ち手が赤いのがお気に入り
車載用にはFLAGの1/4で100mmだかのやつ
8mm~12mmのディープが必要なんで

301:774RR
18/01/11 15:55:18.97 ClxcfVxj0.net
>>267 >>269
イメージに近いの見つけたよ
GearWrench 85215
URLリンク(www.youtube.com)

302:774RR
18/01/11 16:17:57.73 ClxcfVxj0.net
念のために補足しておくけど、イメージだけね
裏表でサイズが違い、1本で4サイズ対応なので、目的のものではないと思う
ちなみに、一番小さなサイズの型番は85211らしい
URLリンク(www.gearwrench.com)
まあ、切り替えが片側だけで良ければ
URLリンク(www.monotaro.com)
サイドなら
URLリンク(www.monotaro.com)
出っ張ってるタイプも色々あるんだね

303:774RR
18/01/11 17:20:19.96 xpwQK2U30.net
>>289 え?あの形で1/4ならマジで欲しいんだけど
ktcのサイトとかに新製品で載ってるの?

304:774RR
18/01/11 17:47:21.97 ky6aWBVH0.net
>>295
「6.3sq.T形ハンドル」 NBHT2
URLリンク(ktc.jp)
ウェブカタログは掲載後、削除された模様
URLリンク(ktc.jp)
googleのキャッシュで見れる

305:774RR
18/01/11 18:29:49.85 b7JpPQpl0.net
>>293
良いなぁ・・・台湾製なんだろうから 
ひょっとしたら
SK11が自社名で販売してるかもしれない

306:774RR
18/01/11 19:52:10.89 G9zmV2ATx.net
ネプロスで1/4でスラハンが出てあの形だったらスライドしまへんがな
ちょっとずれるけどTハンはネプロスでパワーフィット、KTCで線接触
コーケンは上位ラインとかないけどフラットドライブ(面接触)
何が言いたいかというとKTCはコーケンのそういうとこ見習え、銭ゲバすぎんだよ
コーケンで聞いたときは「面接触ですよ(当たり前でしょう?)」って感じだったぞ、ktcは電話のおねぇちゃんがかわいいこえでした、おわり

307:774RR
18/01/11 19:58:27.32 G9zmV2ATx.net
あ、↑はソケット付きTハンドルの話ね
ネプロスはあの金額ぼるなら最低24、いや19までサイズ揃えてくれないと話になりましぇん

308:774RR
18/01/11 19:59:40.89 b7JpPQpl0.net
SK11ではなくシグネットが売ってたわ
URLリンク(www.kpt.co.jp)
■クアッドボックスギアレンチ2本
 8×10mm-12×13mm、16×17mm-18×19mm

309:774RR
18/01/11 22:11:32.59 u0Jel3s90.net
TハンなのかTレンなのかよくわからなくなってきてんな
Tハンの先につけるソケットなら1/4も各エーカー面接触になってるしもうなにがなんやら?

310:774RR
18/01/11 22:11:59.68 u0Jel3s90.net
エーカーってなんだよ各メーカーだよ・・・

311:774RR
18/01/11 22:16:04.67 df+/ppObx.net
tレンチだな、名称テキトー過ぎの私です

312:774RR
18/01/11 23:14:46.60 6JvBvnOG0.net
>>302
エーカー=面積。
4047平方メートル

313:774RR
18/01/12 00:22:13.47 ejpxHnyE0.net
>>296 うわぁ本当ですね。
>>284 >>289 完全に3/8だと思ってましたすみません。
買えるとこ探して買ってみます!

314:774RR
18/01/12 05:04:54.13 epWHmjWN0.net
>>305
ネプのTレンってハンドルを水平に使う時は気持ちいいんだけどM6相手に横方向からアクセスする時は正直重さが気になるんだよね
自分的にはその点で今回の新製品はかなり気になる存在なんだけど、君はどんな気持ちいい使い方を考えているんだい?んん?

315:774RR
18/01/12 07:24:11.21 g4Sw++/eM.net
>>302
某板の
スレタイ:アイルランドの土地に投資したら大損した
本文:まあエーカー
ってクソスレ思い出した

316:774RR
18/01/12 08:58:55.98 GkxB0W/f0.net
ネプロスなんて欲しくなる要素がどこにもない
ピカピカ光ってるのが良いのかな
価格を無視してもホムセン工具よりマシって程度なのに

317:774RR
18/01/12 09:30:54.89 Uuax5Df30.net
>>307
吉田拓郎の名曲
♪エーカーげんな奴じゃけーん
掘っといて~くれんしゃ~い…

318:774RR
18/01/12 10:07:15.82 PisUSVuJd.net
ネプロスのメッキはクソ。
高級に見せかけてるがすぐにメッキが剥がれる。

319:774RR
18/01/12 12:10:06.25 ejpxHnyE0.net
>>306
3/8だと、大体12mm以下はソケット自体の四角差し込み側の幅が出てしまうので
変な言い方だがTレンチに負けた気分になる。
Tレンチ自体の使い勝手は好きだが、11、13、15、
それとインチ、hex トルクス も使うし、その頻度が満遍なくって感じ。
プロのメカニックではないので用途はスレ違いなのですが。
それら全てをTレンチで購入するのは価格も収納場所も問題が出る。
これを回避したいのでハンドルとシャンク一体型1/4差し込みで
ハンドルが長いものを探してました。砂のソケットは15mmまであるので。
本当は1/4ロッキングエクステンションに200mmくらいのハンドルが付いた形状が欲しいけど
重心バランス云々で新製品ネプロスが使いやすければと言う感じ。
まあダメなら売っ払って溶接で自作でなんですが。

320:774RR
18/01/12 12:31:10.87 lPCw6z5Gd.net
なげーよ
うるせーよ

321:774RR
18/01/12 14:23:40.07 ejpxHnyE0.net
>>312 楽しいですか?バーカ。

322:774RR
18/01/12 14:47:28.10 uyl+lyiS0.net
>>311
二面幅11mmってどんなネジ類になる?
いま二面幅11mmのナット状なものがほしくてM7のナットを頼んだのだが
ブランクの六角棒も10幅か12幅しか無くインチ系で何かあればとさがしてるんだが。
チャリンコ関係にあるのかな?

323:774RR
18/01/12 17:05:34.98 TWwX3G9W0.net
>>311
>>306 ではないけど、1/4の利便性を良く理解しているね
でも、1/4のディープの所有数は少ないんじゃないかな
>大体12mm以下はソケット自体の四角差し込み側の幅
プロではないと補足してあるけど、整備経験が少ない素人さんじゃ気づきにくいポイント
そこまで気付いていれば、1/4のメリットを更に活かすために、1/4のディープを使う人が増えていることも理解出来るはず
高さを抑える目的なら1/4でなくても構わないけど、幅は1/4でなければ使えないシチュエーションがある
そんなシチュエーションを数多く経験すると、1/4のディープを常用するようになる
しかも、バイクの場合、ディープの高さがデメリットとなるシチュエーションは少ないので、[最初に揃える1/4はディープがお勧め」となる
>>314
質問の意図が良くわかってないのに横からだけど、二面幅11mmに近いインチボルトは1/4inch(二面幅7/16)
バイクならブレーキ関連に多い(7/16)
でも二面幅11mmのM7ボルトって普通に売ってあるよね?
横型Engの改造用の7mmスタッドなんかもあるし、バイクで使えるt10以上の規格も結構見かけるよ
ちなみに、ボルトやナットはMiSUMiが探しやすいよ

324:774RR
18/01/12 17:10:24.25 TWwX3G9W0.net
わかるだろうけどミスってるので補足
t10× 10T(F10T)○

325:774RR
18/01/12 18:43:56.52 epWHmjWN0.net
>>311
そう、まさにその問題! 接続部分が無駄に太いせいでTレンのスマートさが台無しに! そんな理由で
クランクケースカバーの締結がキャップボルトの時ソケットは使わず別の一体型工具を使う事に
となると同じ部位、同じネジ径なのに使う工具の重さが全然違って何年使っていても、あれ? 重くね?
なんて違和感を払拭できず結局8、10mmはコーケンの軽い(というか普通)のTレンも導入する事に
ネプで重いT型ビットハンドルが有ればとか思ってたんだけど、今回の軽量ハンドルには期待している
だけどこの話は全て妄想 おれはネプなんて一個も持っていないので皆様ご安心ください
話は変わりますが最近購入したweraのドライバーを無くしてしまい娘に聞いてみたら顔を真っ赤にして
[続きを読む]

326:774RR
18/01/12 19:28:49.66 8b+QjyHNM.net
>>317
わっふる!わっふる!

327:774RR
18/01/12 19:39:52.48 TWwX3G9W0.net
>>317
BONDHUSのBLX9MLBFB2が安かったので買ってみた(\2890)
URLリンク(www.bondhus-japan.co.jp)
耐久性はわからないし、メインのWeraほどではないけれど、おまけのコンフォートグリップドライバーはMEGADORAよりイイ感じ
URLリンク(www.monotaro.com)
見た目がちょっとコレ↓に似てるけど、もしかしてコレも使える奴だったりするのだろうか?
URLリンク(www.monotaro.com)
全種類試すのは大変だろうけど、同時利用も含め、ハメ合いなど詳しいインプレをお願いします > 娘さん

328:774RR
18/01/12 23:55:11.86 ejpxHnyE0.net
>>314 11mmの用途ですが、>>315さんが概ね書いちゃったからアレですけど、
7/16のナットでアルミや真鍮を回す時に若干小さい11mmを使います。
それと、
錆びた古いボルト頭の刻印残したい時のレストアで12mmの6面を少しずつ削るとか。
古いチャリンコでも9mmや11mm使ってるところはありますね。
キャップボルトで11mmは見たことないですけどあったとしたら
7/16は11.1mmなので六角レンチは使えると思います。
>>315
ディープは少ないですけど、何本かもってます。
袋ナットを使うことがあるのでセミディープをセットで持ってて結構使います。
ディープの便利なところはソケット単体でも回しやすいので
むしろ差し込み側が太い3/8を8mmから使って、
それ以下はナットドライバーでなんとかなることが多いです。
ボルトをカットするのが面倒な時のロックナットとかホースバンドとか。

329:774RR
18/01/13 00:11:41.48 q6lflyqC0.net
>>315,320
ありがとう、もうミスミでM7のナットは頼んであるんだが、どうにも1/4が引っかからなかった。
助かったよ。
用途は向こうの規格部品に六角の廻り止めザグリがあって11幅だったんだが結果的には
なかに入れるレベルフットのインチサイズが安価に多種見つからずM7のナットに6.9穴で
さらってM8タップを立てることで解決ちゅうなんだが、2分のナットが合うことがわかったんで
レベリングフットに2分ネジ加工もしやに部品を再検索してみる、ありがとん

330:774RR
18/01/13 08:48:39.18 e74e5Zb50.net
>>317
わっふる!わっふる!

331:sage
18/01/13 11:40:15.51 thtsVXe30.net
スピハンってみんな持ってる?

332:774RR
18/01/13 12:10:22.93 WY3gyTRXM.net
>>323
当然だろw

333:774RR
18/01/13 18:25:53.25 yIZRHVTu0.net
>>323
スピンナハンドル→持ってる
スピーダーハンドル→持ってない
スッピン般若(嫁)→ウチにいる

334:774RR
18/01/13 19:38:06.01 YSAEpgUY0.net
>>325
???「このスピーダーはピーキー過ぎてお前には無理だよ」
???「黙れ小僧(シュコー」

335:774RR
18/01/13 20:46:27.59 F93TGVXu0.net
ハンドルスピンナーって言葉もあるぞ。

336:sage
18/01/13 21:00:52.58 thtsVXe30.net
スピハン持ってるひと、使ってる?
モトGPなんかで見てると、ピットでFサス交換のときとかは使ってるみたいね。

337:774RR
18/01/13 21:55:01.85 WDJdiNyJ0.net
スピハンってなんだろうと思いググった
ブレーカーバーなら持ってるし足回りとか力入れる所で使ってる

338:774RR
18/01/13 21:59:55.46 UCzxHn+zd.net
スピハンとか言われても >>325 の通りで、
何を指すのか分からないというね…

339:774RR
18/01/13 22:07:56.19 WDJdiNyJ0.net
>>330
>>328見てレスっただけ
少し前のはネタレスだと思って全開でスルーw

340:774RR
18/01/13 23:30:31.28 YBLx44hCK.net
スピンナーハンドルは足回り、固着用KTC1/2 380mmと通常用ハゼット3/8 250mmを使ってるよスピーダーハンドルは持ってないな

341:774RR
18/01/13 23:35:46.54 hVt7G/pQ0.net
スピハンと聞くと、
日本でいうスピンナハンドルは米語でブレーカーバー
日本でいうスピーダーハンドルは米語でスピーダーレンチ:スピードハンドル
日本でいうスピードハンドルは米語でスピードTハンドル
米語でいうスピンナハンドルは
日本でシャンクドライバー:ソケットドライバー:グリップ付きエクステンション
これはメーカーによっても様々。
モンキーやスリップジョイントよりめんどくさいですね。

342:774RR
18/01/14 00:00:22.37 Mdu+Efcsd.net
自分で言うときはスピンナーじゃなくてブレーカーバーって呼んじゃう。
最初にこの工具を知ったときに覚えた名前がブレーカーバーだから。
1/2と3/8のブレーカーバーは結局はスナップオンになった。
1/4のブレーカーバーは滅多に使わないけどBetaがある。
スピーダーは持ってない。サーキットに居ると、工具箱に入れてる人はそこそこ見掛けるね。

343:774RR
18/01/14 00:22:46.95 zT6U6TQa0.net
1/2スピンナーハンドルはコーケンの600mmもってる。
エアインパクトで緩まない時にしか出番ないけどね。

344:774RR
18/01/14 03:45:47.15 O2JhRayd0.net
>>327
何が面白いのかさっぱり分からん
指で摘んで廻すだけのあのオモチャか?

345:774RR
18/01/14 04:25:32.10 W7qmXHA10.net
>>336
かなり違う。

346:774RR
18/01/14 04:49:41.65 tyiftZhl0.net
ハンドルをブンブン回してカンフーっぽくするのが流行り

347:774RR
18/01/14 07:33:53.03 6/gBFwzh0.net
>>333
日本で間違われるスピーディーワンダーは米語で I just called to say I love you

348:774RR
18/01/14 07:52:59.72 ruSfcm0x0.net
スピードハンドルってクランク式に曲がってる
パンダジャッキのハンドルみたいな早回しハンドルでしょ
この話題変えた方が良いぞ
数年前、自称プロメカニックが荒らした原因がスピードハンドルだったはず

349:774RR
18/01/14 08:55:06.88 m/WHUrbD0.net
>>393
スピーディーワンダー→×
スティービーワンダー→○

350:774RR
18/01/14 08:59:37.13 VZhWk/7b0.net
ああ、レースでは外人は皆スピーダーハンドル使ってるとか何とか言ってた気がするw

351:774RR
18/01/14 09:24:52.06 0kH4tfBt0.net
早回しがほしいなら電動インパクト使うぞ!という燃料を投下しよう!w
外装のヘックスとか電動インパクト楽なのよね。
スクーターの駆動系ケースとかもインパクトで開け締めしとるわ。
自分が常にいじってる車種以外はやらんが。

352:774RR
18/01/14 10:23:15.20 m/WHUrbD0.net
アメリカ人は好きだよね。スピーダーハンドル。
日本人はTハンドルが好き。

353:774RR
18/01/14 11:07:56.65 THX4hw/YM.net
ブレカバ

354:774RR
18/01/14 11:59:34.20 cXMlqgow0.net
>>328
一般的にスピーダー、スピードハンドルと言われる工具をスピハンと言ってるのなら、持ってないし使わない
その代わり、スピーダー的に使えるフレックスベントハンドルを持ってる
ベントハンドルで早回ししている人は良く見るけど、日本人のそっち系の人でスピーダーを使っているのを見た事があるのは、某漢川崎系チームのメカだけかも

355:774RR
18/01/14 12:54:43.19 Mdu+Efcsd.net
スピーダーの形状で、緩め始めや最後の締め込み
トルクなんか掛けられるのはアメリカンマッチョ
しかいねえべよと思っていたら、
スナップオンのスピーダーってソケット部が折れて
ブレーカーバーのように使えるんだよな。
そして日本製のスピーダーにはその先折れ機構が
無いという皮肉…

356:774RR
18/01/14 13:07:12.36 oL0Ke64Z0.net
>>347
こんな感じか?w
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch