☆工具について色々と語ろう!その99 at BIKE
☆工具について色々と語ろう!その99 - 暇つぶし2ch766:774RR
17/12/13 22:46:08.16 Logj/18A0.net
>>724
バイクは反対側のボルトを抑える工程が割りと出て来るから、サクっと差し込めるスパナ部分が便利
供回りして軽く抑える程度でなかった場合や、供回り確認に差した状態で放置する場合は、くるっとひっくり返してメガネ側を使う
対象が埋まっているような状態のときはソケットを使うけどね
で、コンビはオフセット違いで沢山持ってるけど、所謂スパナはダブルナットの抑え用に薄口しか持ってない
あとバイク用に使うメガネはストレートしか持ってない
これでもバイク整備では困ったことはないよ
でも、車だとメガネのほうが良く使う
何しろ知恵の輪みたいに差し込まないと作業出来ないこともあるし、メガネとメガネをスピンドルツールなどで連結して使うようなイレギュラーな作業も多い
車弄ってると、無駄とも思えるような「備え」がないと作業が止まってイライラするときもあるけれど、バイクではそんな経験はない
きっちり想定内の工具で作業出来るので、バイクの人のほうがこだわりの工具を揃えやすいと思う
てことで、まだ工具を持ってない人なら、バイクに使うレンチはコンビがお勧め
>>727
お互いスライド制限は苦労するよね
例えばKTCの場合、スクウェアの反対側に穴があるので、そこに削った溶棒入れて極細にしたバーナー当てるだけで固定出来るよ
溶着というよりも、低温ロウ付けだね
見た目も変わらないし、極細に出来るガス溶接設備があれば焼きも入らないからお勧め
>>732
すばらしい
>>734
おれはKOWAのロングフレックス(1m)がお気に入り、だった
去年までは半額以下で買えたのに、何故か値段が倍以上上がって気軽に買えなくなった謎の工具
でも、溶着箇所の仕上げがとても綺麗で使いやすい


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch