☆工具について色々と語ろう!その99 at BIKE
☆工具について色々と語ろう!その99 - 暇つぶし2ch1000:NC30
17/12/18 01:45:48.49 ODAI0Ne30.net
俺もラチェは50本以上持ってる
もちろんトルクレンチまで入れてだけど

1001:774RR
17/12/18 10:37:06.51 gTAq9N5oM.net
10本あるけど増え続けている

1002:774RR
17/12/18 12:25:53.24 /e/R/VCxM.net
髪は増えない(´・ω・`)

1003:774RR
17/12/18 13:05:17.02 3qSTidL/d.net
金も増えない

1004:774RR
17/12/18 15:41:21.67 8S7KoKkC0.net
ナベヤのガレージバイス欠品ばっかりでうんざり。口幅90~125位でオススメオネシャス。用途はDIY。

1005:774RR
17/12/18 18:43:31.18 YLL5oI7I0.net
固いビスを緩めるとき
「んふっ」とセクシーな吐息が漏れてしまいます
どうしたらいいのかしら
(50代男性・水瓶座)

1006:774RR
17/12/18 20:04:05.70 VCWp+uac0.net
>>963
最近、自分もバイスがほしいなとおもっているのですが、
ナベヤというメーカーが有名メーカーなのでしょうか?
ほかにもお薦めメーカー、モデルがあれば教えてください。 > 詳しい方
サンメカだから一生使うと思うので、どうせなら優良品が欲しいなと思っています。

1007:774RR
17/12/18 20:28:38.67 yM+m8sER0.net
バイスでトラ~イ

1008:774RR
17/12/18 22:37:38.09 KJOugFPxx.net
ナベヤ、ニューストロング、津田駒、スーパーツール、武田
工作機械用だと有名どころでも、ここら辺まず上がるけど、もっとあると思う
っていうか精密タイプ以外の作ってるのかな、、
ナベヤの精密でない鋳造型でもそれくらいのサイズで15万以上したような

1009:774RR
17/12/18 22:45:32.49 KJOugFPxx.net
URLリンク(www.monotaro.com)
ナベヤこーいうのもあるのね、らるほど
まぁナベヤなら間違いないかね、、
っていっても未だにマシン用はくっそ高いし、それはそれなりの作りしてあるわけだから、、
現物見たいもんですね

1010:774RR
17/12/18 23:22:07.01 KJOugFPxx.net
URLリンク(jp.misumi-ec.com)
これいいわね。中山で買いたくないけど、好きじゃないから
国産じゃないのかなこれ
余談だけどちょっと前けっこう探してていいの無くてしょうがなくトラスコ中山で買ったロングピンポンチ、USAの刻印でびっくりした
やる


1011:なと思った、だがやはり嫌いだ中山



1012:774RR
17/12/18 23:33:13.67 5QJ+pg9l0.net
VISE-GRIPで有名なIRWINにもあるぞ
URLリンク(www.irwin.com)

1013:774RR
17/12/19 00:30:13.57 WeuG9Boc0.net
irwinのは多分、yost って言うアメリカの老舗万力メーカーが作ってます。
ウチのはyostですがそっくりなので間違い無いと思います。
幅10cm前後で良い物の新品だとかなり高額になるので、中古狙うのもアリですね。
予算2万見ればしっかりメンテされた物も出てますよ。
安物でも軽作業ならなんとかなるんですが、
叩きの作業でミスって本体叩いたり割れやすくて怖い。
あとハンドルが最初に曲がってダメになります。
そこに要らなくなった1/4や3/8エクステンションなどをつかって代用すれば良いのと、
クランプ後ろ側にアンビルがあるものが多いですが、叩く要素でも使うなら
信頼できるメーカーの方が中古でも絶対良いです。
125mm以上とかのテーブル固定の大物を中古で買って、
クランプ固定の75mmなどを新品で買うのも便利かと思います。
大きいのはテーブルのだけでなくテーブルの脚にも気を配った方が良いです。

1014:774RR
17/12/19 00:45:15.53 1CZU8i2ix.net
禿同、ここはいい人多いぜ

1015:774RR
17/12/19 02:33:29.46 WeuG9Boc0.net
ナベヤのjisマークなら安心でしょうね。
俺の場合、金属の塊は古い方が良いって概念が抜けなくて、
古くて壊れてないなら俺が壊すこともないな。みたいな。
なのでかっこよさで言ったらほんとはアメリカ製の潜水艦みたいな形が欲しいけど
送料半端ないので日本の古いO-GONとかオリエンタルを中古で買って
サンドブラストしてエナメル塗り直しで使おうかなと模索中。
スナップオンと言う絶対的存在もありますが新品は精密バイスみたいな値段だし。
今は知人の鉄工所で不要になったボロボロでクソ重い150mmと
新品で並行輸入したYostの小型75mmクランプバイスに銅アテ付けて使ってます。
安い100mmとかも使ってたけど回転座面の固定ボルトが折れて、
メインのハンドル曲がって、、直してはあるけど使ってない感じ。
>>969さんの紹介したマルチバイスも良いですよね。
ひっくり返してパイプに使うより横向きに出来るのが魅力。

1016:774RR
17/12/19 02:36:05.77 WeuG9Boc0.net
書くの忘れた。ナベヤとかの新品なら部品とかに困ることもないですね。

1017:774RR
17/12/19 03:20:10.07 aRLPrLa+0.net
>>959
50本って凄いw そんなに使い道あるの?

1018:774RR
17/12/19 03:24:49.59 aRLPrLa+0.net
MOTO TOOLSのラチェってどうなの?安いけどそれなりなのかなぁ

1019:963
17/12/19 09:11:10.82 rBuoxZyf0.net
>>965
特に使う当てはないけど作業台作ったらバイス置きたくなってね。
ガレージバイスとかホームバイスとか安価でそれなりのを、探してたらナベヤのエロンがhitしたまでです。
ただ、どこも欠品でした。
結局、しばらくはナベヤのホビーバイスにしますた(´ω`)

1020:774RR
17/12/19 12:27:49.17 XdKMu7f5M.net
皆様は作業台って何使ってる?
小学校時代の勉強机を使ってるけど強度はいいがちと狭くて。
自作も考えたけど木工苦手なので足がガタつきそう。
一応一通りの木工用電動工具もあるけど。

1021:774RR
17/12/19 13:12:02.35 i9IbwwZk0.net
>>978
脚はレベリングのネジ式なものが売ってるから
そういうので微調整すればOK、市販品でもそういう機構が付いてるのは重要
そもそも脚を寸分狂いなく長さを整えても置く地盤が平らとは限らないからね。
俺は市販品の作業台を使ってる

1022:774RR
17/12/19 14:38:16.94 TPNouOgy0.net
ボッシュの電動工具買ったら折り畳み作業台がおまけでついてきた
ホムセンで2000円くらいで売ってるやつ
結構重宝してる

1023:むしょくくん
17/12/19 16:58:23.41 qBmg9LxTx.net
木工はなぁ、、、
カンナ盤無いと始まらんからなぁ
めんどくさいなぁ

1024:774RR
17/12/19 17:10:51.33 IDoIPDH40.net
ラチェットハンドル50本てのもそうだろうけど
使う当ても無いのに工具を買うとか、俺には理解できない

1025:むしょくくん
17/12/19 17:24:34.58 O6j//u8kx.net
バイクの工具について語るスレ。
輸入も国産も何でもあり。工具盆栽について語るのも、雑談だってOK!
ただし、荒らしと叩きはスルーでお願い。
<前スレ>
☆工具について色々と語ろう!その99
スレリンク(bike板)
関連スレ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (47)
スレリンク(car板)
自転車工具スレッドその42 (自転車板)
スレリンク(bicycle板)
工具総合スレッド2(電気・電子板)
スレリンク(denki板)

質問する時は具体的に"何に対して使うか"を明記しないと答えは得られません。
「○○の工具を買いたいのだがどうよ?」というような質問をする時は、少なくともこれくらいは書く事。
☆教えて下さい
 ├整備をする車(車名)
 ├何をしたいのか/相談者整備スキル
 └購入工具に対する予算/ブランドや生産国にはこだわらないのか?
#950を踏んだ方は次スレ立ててください。

誰か↑コピーしてワッチョイで次立ててね

1026:774RR
17/12/19 17:46:24.76 eQlAIpf90.net
バイク板では有名な NC30=むしょくくん が自演しまくりのチョンクンだったんだな
予想通りすぎてワロタ

1027:むしょくくん
17/12/19 18:52:06.14 qBmg9LxTx.net
いやぁ自演でもなんでもいいけどとりあえず立てといて
ノーパソ電源落ちてめんどくさいの、よろさこ

1028:774RR
17/12/19 19:05:13.77 sEHaIF0lK.net
最近は自重してるが工具屋に行って知らないハンドル見るとクリクリしてみて気に行ったら買うを繰り返すとあっという間に数十本貯まるよ。
さすがに邪魔になるから使わないのは中古屋に投げ売りしてきた。

1029:NC30
17/12/19 21:36:50.68 E3C6WfP90.net
振り返ると今年はあんまり工具買ってない
それだけだ道具が充実したってことかな

1030:774RR
17/12/19 21:52:05.69 tEua8S/50.net

☆工具について色々と語ろう!その100
スレリンク(bike板)

1031:774RR
17/12/19 21:53:32.00 HGZ2vcCTM.net
IDコロコロどんぶりチョン

1032:774RR
17/12/19 22:04:41.73 Ifgi3Ugj0.net
ワッチョイ付けて立てた
☆工具について色々と語ろう!その100
スレリンク(bike板)
クズが寄ってくるのにどうしてワッチョイ無しで立てるのか…

1033:774RR
17/12/19 22:26:35.31 DzUay8sYd.net
メインで使うのがあるのに買うのはあるある
んで結局殆ど使わずに売る

1034:774RR
17/12/19 23:04:25.86 WeuG9Boc0.net
>>978 勉強机で狭いとなったら自作が安上がりかもしれませんね。
予算2万以下なら、
「ソーホース」を足にして幅60cmのパイン集成材のカウンター用を乗せるパターン。
これならネジ要らずの組み立て式として使えますし、邪魔な時は壁に立てかけておけます。
材木屋さんで聞くと意外とネットやホムセンの価格より安いですよ。
厚さ30mmがちょうど良いです。24は叩きで弾むしねじれやすい
30mmの物でも裸の無垢で使うと若干ねじれますから水性ペンキなどをぶっかけて
タオルで雑巾掛けするように塗れば良いだけです。汚れたらヤスリで削ってまた塗る。
ソーホースは樹脂製で中間が棚になっているタイプが良いです。
ヤスリの仕事などで横運動がかかる場合はその棚にコンクリートブロックや
重い物を棚部分に乗せとけば安定します。
傾きなどの緩和でスポンジにジュウタンを巻いて上部に貼ると
叩いた時のショックも和らぎます。
仮に2メートル幅60cm厚さ3cmくらいの台なら角にクランプ式万力を固定して
ヤスリや鉄ノコ、ドリルやボーピンハンマーなどでの叩きの作業が安定して出来ますよ。
ジュウタンはちょっと長めに切って側面に短い木ネジを撃てば接着剤よりずれません。
これを幅30cmのカウンター材とアルミ脚立でやると板の重さがないので作業には向かないです。
2万以上出すなら
サカエ あたりで中量作業台が買える領域になるのでお好みで。

1035:774RR
17/12/20 07:11:29.32 iE47up410.net
>>978
俺も木工は苦手なので、25mmの角パイプ+アーク溶接。
天板は幅200mmぐらいの板を並べてねじ止め。

1036:むしょくくん
17/12/20 18:18:11.21 eqq9X0kVx.net
やっほうスレ立てありがとー
またあれですね両建てですね楽しくいきましょう!

1037:774RR
17/12/21 23:42:50.47 UiK6s9dL0.net
>>990
自称エンジニア=クズが立てたんでしょ

1038:774RR
17/12/21 23:50:50.66 piM47jSU0.net
女々しい糞粘着のおまえは自分が建てたチョンスレでも管理しとけ

1039:774RR
17/12/22 00:21:42.95 JiGU/A8l0.net
輩をスルーするにはワッチョイ有りの方が有利
輩は自演しやすいワッチョイ無しスレを立てたんだろ?糞粘着はそっから出てくんな

1040:774RR
17/12/22 00:29:55.60 wZPpVj6/M.net
まさにお国柄w
70年後チョンの孫が自称エンジニアクズとか書き込むぜwww

1041:774RR
17/12/22 00:36:01.22 dZ7eq8M+0.net
自称エンジニア像が寄贈される日も近いな

1042:774RR
17/12/22 00:37:51.87 wSZzxcQG0.net
チョンのチョンによるチョンのためのチョンスレ
スレリンク(bike板)

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 0時間 15分 2秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch