【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】at BIKE
【2st.】トライアルスレ 31sec【4st.】 - 暇つぶし2ch82:774RR
17/10/01 11:49:11.83 G/Cr4Qj9d.net
リンク型のサスやDOHCヘッドが本当に必要か?
と思っている人は多いだろうなあ。
やはり試合で性能の優位を見せつけのが先決か。
確かに和寒以降えらくセッティングがピッタリ出てきているような気はするが。

83:774RR
17/10/01 11:55:21.66 68YM8QID0.net
わっかんな~い

84:774RR
17/10/01 11:55:41.32 68YM8QID0.net
おい、山田君。
座布団一枚おやりなさい

85:774RR
17/10/01 14:08:12.27 NnyFdoV60.net
DOHCは要らない。
無駄にマシンの重心が上がるし、重力増加もある。

86:774RR
17/10/01 14:31:29.86 85kUowa8d.net
>>80
では最終戦「菅生」で

87:774RR
17/10/01 14:33:17.28 68YM8QID0.net
>>83
菅生でスゴゥイ技が見れる事でしょう

88:774RR
17/10/01 14:33:47.73 68YM8QID0.net
山田君、全部持ってきなさい

89:774RR
17/10/01 18:28:17.24 G/Cr4Qj9d.net
これが噂のトラスレ爺化現象か。

90:774RR
17/10/01 19:40:45.75 G/Cr4Qj9d.net
それより黒山車クラッチプレートの破損か?

91:774RR
17/10/01 19:53:24.52 xbn2L1Gf0.net
ハ~、そんな事よりサメの話しようぜ

92:774RR
17/10/01 20:05:40.18 1SN9+HADK.net
>>82
重心が低く出来るOHVがいい。

93:774RR
17/10/01 20:31:29.10 NnyFdoV60.net
>>88
新作シャークネード5のDVDは12月2日発売だぞ。

94:774RR
17/10/01 21:21:55.12 rWB0sEIHd.net
重心の位置はやや上目のほうがダニに移りやすいと言う人がいたり、
別の人はスイングアームのピボットとヘッドパイプの上端を結んだ線


95:からどうのこうのとそれこそウンチク親爺状態。 だいたい重心の位置なぞシールが貼ってあるわけでもなし、目で見て判るわけもない。 わけわかめの状態で色々な人が色々なことを言うから 結局は実際に乗ってテストするライダーの感覚に頼るしかないような気もする。



96:774RR
17/10/01 21:57:35.51 rWB0sEIHd.net
>>87
実質黒山レーシングがプロトタイプの実戦テストを繰り返している状態だろうからね。
今の状態のメカトラブルはマイナス評価にはならないんじゃないかと。
むしろプラスマイナスひっくるめて黒山選手が正直に報告している点が好印象につながるように思う。
じっくり使い込んで細かな問題点もすべて黒山レーシングからヤマハに上がったか?と消費者が思い込んだ頃に市販に踏み切るとか、
メーカーとしては量産品に対しては慎重な部分があると思われ。

97:774RR
17/10/02 02:04:35.10 dbHtv/Yq0.net
カタルーニャの独立騒動が話題だけど投票に行ったカベやんのシャツで脱力
暴動とかに発展しなきゃいいんだけど…

98:774RR
17/10/02 12:46:02.17 kBxBLubTd.net
>>93
バウもラガもカタルーニャチームになるわけか。
もしかして藤波選手は「お前だけはエスパーニャチームに残れ!w」と言われたのかも知れないな。
で例の寝言になると。

99:774RR
17/10/02 15:26:22.23 w3mN/lObd.net
お前ら、本当にSNSやブログのチェックすごいな。
嫁のTwitterまでチェックしてんのかよ

100:774RR
17/10/02 16:51:54.28 CVPTpHBQd.net
>>95
おまいもな

101:774RR
17/10/02 19:00:28.03 zx3pjNPOM.net
気がする、思う、知れない、ように見える。
全ての書き込みが想像の域を出ていないのが笑える。
シコシコ書き込みしてねーで、黒山家の門戸を叩いてみたら良いやん。
爺の妄想を繰り広げられて食あたり気味なんだが…

102:774RR
17/10/02 19:23:58.33 fVsR6RDU0.net
馬鹿野郎!!
ここは誰にも相手にされない爺の妄想掃き溜めなんやぞ!!
お前が出ていけ!!

103:774RR
17/10/02 20:51:16.62 OOP/z0LGd.net
食あたり気味と言いながらもかたくなにこちらのスレを読み続ける長老頑固爺もいるわけか。
一方、向こうのスレの連中はこちらのスレを面白くおかしく眺めている感がある。

104:774RR
17/10/02 20:54:04.72 OOP/z0LGd.net
それから世界を目指す小学生は学校の宿題もちゃんとやっていた。

105:774RR
17/10/02 21:49:37.09 t7kMLx260.net
なにやらカタルーニャが独立しそうな勢いだな。
スペインはそれを強引に抑えようとしてるみたい。
ライダーはともかくメーカーもカタルーニャばかりなんでもし経済封鎖になったら2018シーズンは相当ヤバんでないか?

106:774RR
17/10/02 22:03:13.32 3a3dNo160.net
>>99
そっちにも爺紹介したるわw
モーターバイクトライアル1 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(f1板)

107:774RR
17/10/02 22:50:37.29 fVsR6RDU0.net
こんなスレあったんか
皆で突撃や!

108:774RR
17/10/02 23:50:55.43 uvyXAzj7K.net
どんなスレから来たんや?

109:774RR
17/10/03 00:03:49.50 weVBuiZqd.net
>>102
おいおいw、こっちがさびれてしまうだろうがとw

110:774RR
17/10/03 20:05:39.75 3+OMiFUkd.net
>>92
市販のゴーサインは売り上げが見込めるようになったときだろうとjk

111:774RR
17/10/04 22:12:02.52 rzjedoR7d.net
>>106
それはその通り。
だからメカ的な不具合もすべてヤマハに報告が上がって、すべての点が修正され熟成されただろう、と消費者が思い込む頃、それはまあ言って見れば売り上げが見込めるようになった頃なんじゃないかと。
そしてその時期に黒山選手が動画で見せたような完璧なライティングでタイトルを取って→そこで「このバイクはいい!」と言う、

このあたりが市販に向けてゴーサインの出るタイミングじゃないかな?

112:774RR
17/10/05 05:34:45.51 PflPL+ym0.net
前のスコルパキメラは市販したんか?

113:774RR
17/10/05 08:53:23.50 QvZpuvL10.net
後方排気の特殊モデルはいらない 底辺拡大のためにTY125S出してくれ

114:774RR
17/10/05 12:58:38.68 mQGdOPSvd.net
最近ワークスマシンのメカトラブルが多い気がするんだが
極端なセッティングを試しまくっているってことだろうか?

115:774RR
17/10/05 13:07:38.72 V4kQsog+0.net
>>109
SCORPAの輸入代理が移管されてからTY125 4Tが消えた
Global(URLリンク(www.scorpa-motorcycles.com))からはとっくに消えてたけど
SHERCO Japanには125 XYがあるけど、Globalからは2016年を最後に消えたモデルをどこから引っ張って
くるつもりなんだろう

116:774RR
17/10/05 19:05:38.22 mQGdOPSvd.net
URLリンク(www.scorpa-motorcycles.com)

117:774RR
17/10/05 19:09:11.96 twf3O+jk0.net
スコスコスコ

118:774RR
17/10/05 22:58:58.56 AGymkLZpa.net
黒山崖っぷちだぞ!今週末勝たないとまたしてもガッチにタイトル取られる。俺はガッチと黒山とフジガスの三兄弟好きだから、ガッチが勝っても良いけど、今年は黒山に勝って欲しいのです。

119:774RR
17/10/05 23:27:34.22 7a56dh6bd.net
黒山選手は「なるようになる」と言っている。
これは「できる準備はすべてした」と言う状態の
勝負師のセリフ。

120:774RR
17/10/05 23:40:09.76 r1z2ZnYD0.net
ざわ…ざわ…

121:774RR
17/10/06 05:12:43.68 B67BfSL70.net
久しぶりに黒山のゼッケン1が見てみたいのもあるし、ホンダ党としてはガッチに連覇して欲しいし。
ガッチ、黒山、ホンダ、ヤマハのガチンコ対決両陣営頑張れ!

122:774RR
17/10/06 15:16:01.80 J+0OHqyId.net
噂の域を出ないが
デナシオンの黒山のクリーン率がダントツに高かった
と言う話が気になる
全日本で良いものを見せてもらえるのだろうか?

123:774RR
17/10/06 16:13:07.55 KCsNTnFW0.net
いけない噂

124:774RR
17/10/06 17:43:19.83 L5mI6iIZ0.net
健ちゃん最近わりと序盤でポカやって引きずったまま追いつけずってパターンが
多いような感じ。ちょっと神経質なんじゃない?長男特有の。

125:774RR
17/10/06 18:35:55.11 /oZ5IirZd.net
>>120
今年の前半と後半でどうもイメージが違う。
盆あたりを境にミスのないタイプの走りに変わってきたような気がするんだが、気のせいだろうか?

126:774RR
17/10/06 20:29:57.68 CfPCU0boa.net
明日朝、岡崎に向けて出発します。雨の予報だが、バイクで行きます。(トライアル車ではないけど)中部はなんとしても黒山に勝って欲しい。中部のSSは見ごたえあるので面白い!本当に楽しみです!

127:774RR
17/10/06 21:45:06.31 L5mI6iIZ0.net
土曜日から行くなんて気合入ってるというか、何するんだ?サインでももらうのか?

128:774RR
17/10/06 23:11:36.61 LusRMqIra.net
宇都宮在住です。中部大会を観戦するには土曜の朝出発が必要です。サインは要らないなあ。亜弥ちゃんのサインならちょっと欲しいかも?

129:774RR
17/10/07 00:50:54.36 /wUkvMRY0.net
レディースに群がる爺ほど不快なもの�


130:ヘない



131:774RR
17/10/07 01:00:55.86 WnWvsxsTd.net
それは尻を見に来る爺の場合 
視線が近いからわかる

132:774RR
17/10/07 06:05:57.69 HoxVuo4j0.net
>>126
まー傍から見て非常に気持ち悪いのは同意するが、
娘を見る目で見られるかと言われると難しいのでは?
どちらかと言うと俺は気持ち悪いと思う方だけど、
逆に思われてるかもしれない(´・ω・`)
敢えて禁欲の為に男女の試合を別の日にやって、
体型や顔がわからない様な服でって話なら宗教的で興味深い。

133:774RR
17/10/07 08:28:24.89 uAPGTpd20.net
トライアル爺は古ぼけた服着てレディース組追いかけてカネも落とさないからな。はよ引退しろや。

134:774RR
17/10/07 11:39:31.20 r9udMt6yd.net
>>127
それで顔を隠すフルフェイスが流行りだしたのか。

135:774RR
17/10/07 11:42:56.51 r9udMt6yd.net
>>128
引退したら女子観戦の専業爺になるだけじゃないのか?

136:774RR
17/10/07 19:45:15.99 s3lUdOFI0.net
健ちゃんの「レース当日だったらリタイア必至」だったトラブルってなんだったんろう?

137:774RR
17/10/08 19:55:23.88 MOIe/9vPa.net
キョウセイ凄い人だった。茂木の世界選手権と同じくらいいたのでは?トライアル人気があるのは嬉しいが、SS観戦が難しかった。SS1は諦めてSS2の場所取りしてる人が沢山いました。それにしても、黒山残念。今年もガッチに決まりましたかね?

138:774RR
17/10/08 20:19:27.92 eDDf1oO+0.net
まあ、最終戦にガッチが何かの事情で欠場したり、なにかアクシデントでもない限り決まりなんじゃない?

139:774RR
17/10/08 20:28:50.98 AwIkGZDgd.net
ガッチはブログで「ベストライディングを目指す」と言っていた

140:774RR
17/10/08 21:20:51.97 oPnHX6qba.net
>>132
観客数が2900人とか?
俺も会場近くに居たから行こうかと思ったけど泥だらけになりかねないと感じて行かなかった。
まー人気出て良かったじゃん。
鈴鹿でのイベント「バイクの曲芸」とか新聞に書かれててガッチもムカついてたけど、
認知されつつあるのは確かなんだろう。
まー手軽な市販車無いし競技人口は増えなさそうだけどな(´・ω・`)

141:774RR
17/10/08 21:22:43.58 JVkLfS5B0.net
黒山押しのクソ爺、息してるか~?

142:774RR
17/10/08 21:37:27.23 MOIe/9vPa.net
>>135
観客2900人どころでは無いと思います。今年の茂木が9000人だったけど、それくらいいた気がします。とにかく凄い人人人!まあ、茂木とは広さが違うけど、5000人は来ていたのでは?

143:774RR
17/10/08 21:55:13.67 +KmcXVqvK.net
世界選手権で9000って、痛い数字だよな。
何か盛り上がるにはオリンピック競技にしてもらうしかないか。

144:774RR
17/10/09 00:24:24.13 EC/RckV5d.net
>>136
おそらく即死。

145:774RR
17/10/09 08:50:37.25 LvBbqpyG0.net
>>136
オムツして気絶してるよ

146:774RR
17/10/09 20:10:11.95 1SV+X1a6d.net
オムレツを食べたくなったのは俺だけか?

147:774RR
17/10/09 21:04:04.15 +S3WG/dOa.net
黒山のブログ、感動した。カッコいい!タイトルは無理かも知れないが、SUGO頑張って下さい!

148:774RR
17/10/09 21:09:39.28 aD/e8pPz0.net
黒山推し爺のレスが激減して笑える

149:774RR
17/10/10 20:43:12.68 ZzkJbpct0.net
国際A級だった選手が降格して国際B級に出場する例があるが、規則はどうなってるんだ?
ブランクが相当年数あれば認められるのか?

150:774RR
17/10/10 2


151:1:25:27.84 ID:jVZDn07z0.net



152:774RR
17/10/11 01:25:31.80 9Wgc8DC90.net
>>143
モーターバイクトライアル板でやってる。
こっちが静かになってよかった。

153:774RR
17/10/12 23:21:37.90 6coShIeI0.net
モンテッサの2018モデル発表こないね。
どうしたんだろう。

154:774RR
17/10/14 15:00:35.89 F1BctZfzd.net
発表が遅れていると言うことは


まさかのDOHC化か?

155:774RR
17/10/14 15:23:14.72 rGrf7CyT0.net
エトスに聞いてみれば?

156:774RR
17/10/14 16:40:39.03 v82hWSTO0.net
そこまででは。
2017モデルを買ったもので、
どう変わっるのか気になっただけなので。

157:774RR
17/10/14 20:59:34.04 BMLBlv/i0.net
ガスガスとかその辺りの昔のモデルの部品ってどれくらいまで出るもんなの?

158:774RR
17/10/15 10:31:59.51 iwvbLcje0.net
消耗品はほとんど困らないよ
共通パーツ多いし
樹脂パーツは無い
02以降の基本設計は変わってないから
金に糸目をつけなければ18モデルまで変身できる(はず
元の部品はフレームさえ残らん変身っぷりになるけどw

159:774RR
17/10/15 12:23:21.56 bx98u5MfM.net
>>152
やっぱり樹脂パーツは出ないんだね~
モトクロッサーとかだと社外でいっぱいあるのになぁ
情報ありがとう

160:774RR
17/10/15 12:30:26.86 dT0jQl0r0.net
カイダックしかあるまい

161:774RR
17/10/15 13:46:46.94 bx98u5MfM.net
>>154
やっぱそれかwww

162:774RR
17/10/16 20:30:29.21 6NwaANZW0.net
てかミタニはカイダック製のリアフェンダーを商品として出してるんだな
成形難しいしその方が助かるわ

163:774RR
17/10/17 04:40:26.26 fxs0ZabM0.net
1975のMC誌見てたらミタニの正次さんが「まむしの兄弟」設立の由来を書いていた。
クラブ名称のインパクトが凄いので、当時厨房の私も覚えていたな。大月信和さんの
「トライアル講座」の連載もあって当時のトライアル人気が伝わって来た。

164:774RR
17/10/17 22:36:13.26 MsI8uURD0.net
トライアルかモトクロスはどっちが人口多いんかな?

165:774RR
17/10/17 22:58:21.46 Y60mIK0T0.net
>>158
MFJで2013年の競技参加者
MX 全日本333人、地方選手権135人
TR 全日本105人、地方選手権 66人
参考までにRoad Raceは全日本127人、地方選手権108人
競技ライセンス保持者
RD 5,759人、MX 1,871人、TR 1,467人、ED 219人
MCFAJでは2010年を最後にTRはやってなし、MXの方が人口は多いだろうね
MXの方はVintage MXまでやってる

166:774RR
17/10/18 15:53:47.37 XSRpe/vDd.net
105+66=171?
その170人ほどがスレにあれこれ書いているんだろうか?

167:774RR
17/10/18 22:13:35.81 X+IEqmpY0.net
MFJ登録してない人もいるだろうから全部で300人ぐらいじゃない?

168:774RR
17/10/19 07:44:25.96 lOtlyS+X0.net
そんなにいるわけない。全部で20人くらいでライセンス登録は5人

169:774RR
17/10/19 19:58:38.33 CgVybIE7d.net
現役のライセンス持ちは
IA→2人
IB →1人
NA→1人
NB→1人
ぐらいか?
あと
元IA→2人
元IB→2人
メカニック経験者→2人
とか。

170:774RR
17/10/20 14:17:09.88 04WhoKLI0.net
RTLはウワサ通り17モデルの継続販売
URLリンク(mitani-ms.jp)
cotaはどこが変わったんだろか
URLリンク(www.youtube.com)

171:774RR
17/10/20 18:56:29.36 YG2GFvZM0.net
2017のstdcotaはサス安くなってカラーも変わったから売れないみたいね。
輸入元は完売だけど、店側の在庫になってる。
ミタニの出してるフューチャーモデルは余った車両のステッカーチューンだろ。

172:774RR
17/10/20 21:55:31.24 ML5Q+boN0.net
今年のHGA一般公開 Honda秋の祭典はFujigasだけじゃなくTYS250Fi+Kennyもトライアルショーに参加って
すげぇな
URLリンク(kenyukai-saitama.main.jp)
久々に行ってみるかな

173:774RR
17/10/21 17:44:00.48 dpvSC+Cs0.net
トライアル・デモは何回も見てると感動がなくなるのが残念 健ちゃん呼んだのはデナシオンの関係かな
アキオさんにエリカ様も呼んでってのは初めてだな 研究室の企画に興味がある 行ってみるか

174:774RR
17/10/21 18:38:01.90 bE93neg00.net
>>167
去年はRCV211のエンジンをフカしまくってた。
早く行くとお祭り感があって楽しい。
午後からのデモ目的で遅く行くと何もやってない。
あートライアルスレだったなw
去年はナオキコバヤシと本多さんだったよ。

175:774RR
17/10/21 20:46:00.99 xGuCMWtta.net
デナオシオンの三人が来るなら観に行くしかない!個人的にはトライアルデモより三人のトークが聞きたい。

176:774RR
17/10/21 23:52:29.80 9N8xIguad.net
ならダオーニ監督がいなければ

177:774RR
17/10/25 20:05:20.56 WIkGnLG50.net
>>164
thanks
よく見るとマフラーの出口形状が違うね
あとは、スキッドプレートの穴くらい?
レプリカの方はまだ発表ないな、
去年は同時期に動画きたんだけどね。

178:774RR
17/10/25 20:13:34.81 7eBk+aG5d.net
cotaって、09以降ほとんどかわってないんだったっけ?

179:774RR
17/10/26 08:06:00.45 mR9J5Iq30.net
そんなcotaない

180:774RR
17/10/26 18:03:36.13 FBZlb/did.net
座布団15枚

181:774RR
17/10/27 21:25:22.19 h1D+0FaE0.net
また日曜雨か 先週のMXといい菅生は祟られてるな

182:774RR
17/10/28 09:56:50.59 YvhWyoAhd.net
まったくだ。
すごおく祟られている。

183:774RR
17/10/29 14:16:37.53 TvqZ49HK0.net
IAS 3ラップ終わった、 スペシャルステージもあるの?

184:774RR
17/10/29 18:43:00.54 h5CErwfq0.net
野崎 爪が甘いな

185:774RR
17/10/29 23:22:37.02 94QJZJ+Jd.net
ツメたい雨だった

186:774RR
17/10/29 23:25:38.09 qX2sD7xdr.net
>>1
【疑問】ハーレー初心者スレ27【質問】
URLリンク(itest.2ch.sc)

187:774RR
17/11/02 06:42:27.28 MgkjAMCV0.net
氏川弟と平田兄弟来年どうだろうね?

188:774RR
17/11/04 13:42:50.15 b30dnq+20.net
iasで跳ね返されたウジカワくん兄、弟に期待していいか。
スペシャルステージ出れなかったイソガヤジュニア兄
だが、イソガヤ兄弟、ヒラタ兄弟が台風の目か。
でも、今年は斎藤さんが大躍進の年だった�


189:ヒ。



190:774RR
17/11/04 17:47:59.92 StTofNwL0.net
氏川弟は表彰台に上がれたらいいなとかコメントしてたね
大会前のウォーミングアップの練習見てると結構いい線行ってるとは思うが
練習と大会は違うからな

191:774RR
17/11/08 18:14:57.20 oO0qtgZl0.net
新しいシェルコXY125の画像が流れて来たけど
カタ落ちしたTY125もこっち路線になるのかな?

192:774RR
17/11/08 19:33:12.98 qH4vCwtI0.net
>>184
本国ではMY2016を最後にXY125 4Tは消えたんだけど、どこから持ってくるんだろう?

193:774RR
17/11/08 19:38:02.65 oO0qtgZl0.net
>>185
URLリンク(www.todotrial.com)
フルモデルチェンジで車体がST寄りになった

194:774RR
17/11/08 21:15:59.65 m3CkCCTYd.net
カラーリングがSY-Fiすぎて

195:774RR
17/11/08 21:36:45.65 m3CkCCTYd.net
違った
TYS-Fiだ

196:774RR
17/11/10 19:36:17.43 8h8mtbeza.net
明日は朝霞にトライアルデモを観に行くんだけど、明後日のキョウセイに行きたい!フジガスとガッチと黒山が勝負するんでしょ?めちゃくちゃ観たい!遊びのレースとはいえ、ガッチか黒山がフジガスに勝ったら面白いでしょ?真壁か茂木でやって欲しかった。

197:774RR
17/11/10 20:27:38.56 b87M+Nvc0.net
お遊びなんだから GC盛り上げ隊 ちょっと遠いなキョウセイは

198:774RR
17/11/11 08:19:24.90 dF8aTgM7M.net
キョウセイはチケットいくらですか?

199:774RR
17/11/11 09:00:21.53 s/HgdTrid.net
グラチャンで入場料取るほどMFJ中部はアコギじゃない

200:774RR
17/11/11 09:33:10.61 dF8aTgM7M.net
トライアルを見た事が無いので一度行ってみたいと思いまして、観戦にあたり注意する事などありますか?

201:774RR
17/11/11 10:51:53.65 cyNM6yHZd.net
>>183
来年もガスガスなんかね?
まぁ楽しみが増えたわ

202:774RR
17/11/11 19:08:05.21 LO+sCKyMd.net
>>193
おまいが楽しむこと
それがすべて

203:774RR
17/11/11 20:12:45.38 NQBs6E/Va.net
朝霞に行ってきました。トライアルデモ最高でした。フジガス、ガッチ、黒山は上手くて面白い!後の二人がちょっと可哀想でした。明日のレースがyoutubeにupされることを願うばかりです。

204:774RR
17/11/11 20:47:27.34 zvtJ/7F10.net
>>196
あのトリオはプロの漫才トリオだから
ま~でも面白かったね。俺は午後二回目みた。

205:774RR
17/11/12 00:30:44.74 ntXPavKk0.net
アラフォーのおっさん達があんだけキャッキャしながら
イチャイチャしてるとかトライアルがもっとメジャースポーツだったら
腐女子がほっとかなかっただろうな

206:774RR
17/11/12 08:53:59.65 lntINFnp0.net
デモ2回目を観てサイン色紙もらえて満足 トップ3人がそろうデモは滅多にないし
あとは野本ヨッシーのバックフリップが加われば言うことなし

207:774RR
17/11/12 13:53:45.49 mAlrkZTPd.net
メジャーにしたいと言う意気込みは感じる。
デモとか見てても

208:774RR
17/11/12 19:52:37.75 BTNxbu65a.net
昨年?はナオキコバヤシと本多さんのイベントだったのだけど、
盛り上がりはやっぱり凄かった。知らない人でも凄い事は凄いんだよ。
もうイベントと言うか試合を都会でやるしかないよ。
つか、何で都会で出来ないの?金の問題かな?

209:774RR
17/11/12 19:58:34.90 TcB2yj9f0.net
神戸で藤原シンヤと児玉エリカがやってなかったか?

210:774RR
17/11/12 22:43:21.41


211:aesgM5Erd.net



212:774RR
17/11/14 01:59:46.33 Kb+BSyfm0.net
スタジアムTRにMX いずれも長続きしなかったな 欧州のX-TRは寒い冬の楽しみなのか盛況だが

213:774RR
17/11/14 05:20:24.37 HKZKO0EC0.net
スーパークロスで記憶に残るのはライダーの走りでなくT-BACSのオネーチャンだった。
色気で魅了する路線を徹底しなかったのが敗因。

214:774RR
17/11/14 11:54:35.59 iLQ5HtQXa.net
MFJが築地の外れにあるのを何とかして活かしつつ、
銀座周辺でトライアルのイベントやっちゃえば良いんだよ。
ついでにFMXとかやったらウケそうじゃん

215:774RR
17/11/15 15:55:28.00 T38bZ8hI0.net
ホンダとヤマハは合併するのかな?
バイクが売れなくなってきてるし
ホンダのイベントにヤマハの黒山が参加するのはありえないけどね

216:774RR
17/11/15 19:06:38.77 IIX04+qd0.net
>>207
日本ではバイクは売れていないだけで、海外は売れてるので
ホンダとヤマハの合併は、あり得ない
黒山が、ホンダに移籍することは、あり得るかな?

217:774RR
17/11/15 19:32:39.39 yySKhi86a.net
>>207
今回は少なくとも50は一緒に作るって話。
コレは経営上の判断だから合併は無いだろ。
トライアルに関しては何方も絶滅危惧種なのを自覚してるからだろ

218:774RR
17/11/19 08:38:05.67 TuzrH4BS0.net
絶滅危惧種な現実は厳しいというか、
この記事を見ると改めて国内トライアルの世界は時間が止まってるんだなって事を実感するな。
URLリンク(www.shizenyama.com)

219:774RR
17/11/19 08:44:12.60 5ujH7sX20.net
トライアル?あぁスーパーの事ね、って言われるほど認知度低すぎだし
バイク自体のイメージも悪く、競技の入口が狭すぎやわ…

220:774RR
17/11/19 09:00:00.80 ax7Aew8A0.net
イメージが悪いとは思わないが、デモを見た一般の人はサーカスみたいなものかと思うだろう。
選手権に連れて行っても、微妙に滑る土質や木の根がなかなか理解してもらえない。
簡単に足つきバタバタになるのが分からない。こればっかりはバイクで走ったことがないと
理解できないことだろう。

221:774RR
17/11/19 15:03:51.03 nda8pQCb0.net
>>211
トwwwラwwwイwwwアwwwルwww
IAスーパー!

222:774RR
17/11/19 19:02:48.93 DXC48AYH0.net
同じ場所、同じ人らと同じ練習ばっかりしてたら排他的、閉鎖的になるもんかねぇ

223:774RR
17/11/20 11:19:34.99 uwRw7FJ9M.net
排他的かな?
こっちは田舎なもんで、人口少なすぎて勧誘必死!無駄にフランクだね。

224:774RR
17/11/21 10:22:14.37 w1gsZSjAp.net
それ、田舎の人が玄関の鍵閉めないのと同じ
閉鎖的だって事よ

225:774RR
17/11/21 16:00:19.01 pVJoyqg70.net
閉鎖的ってのは外を受け入れようとしないってことであって、>215のはちと違う気が

226:774RR
17/11/21 18:53:44.88 tm4aSe5g0.net
第一次TRブーム 1972-77 第三のモータースポーツとして普及活動 1973第一回全日本
第二次      1982-92 バイクブームと相まって競技人口増大
第三次     1996-2000 子供世代が大活躍 ブラック団台頭

227:774RR
17/11/21 20:51:13.61 2ccyA1Wy0.net
初心者の新参者にはフレンドリー
けっこう乗れる新参者には…

228:774RR
17/11/22 0


229:8:29:00.32 ID:r9pr6+gf0.net



230:774RR
17/11/22 09:47:46.69 stJ//Xb+0.net
他ジャンルを毛嫌いしたり見下したりするのもトライアルは多い気がする
たまに行く練習場はトレール、エンデューロも走行可のとこだけどそれは酷いもんよ

231:774RR
17/11/22 11:34:03.44 E9aB5QiH0.net
モトクロス人種/良くも悪くも好戦的 そうじゃないと闘えない(戦闘員)
エンデューロ人種/瞬発力より持久力に自信 戦略要素も好き(鉄人)
ハードエンデューロ人種/ゆるふわ遊びたいのでほっといて(コミュ症)
トライアル人種/殴り合いは好きじゃない 技量で勝負(職人)
エクストリーム人種/俺様を見てくれ!(ナルシスト)
俺のイメージはこんなの
加筆訂正たのむ

232:774RR
17/11/22 19:15:00.15 r9pr6+gf0.net
トライアルは英国発の紳士のスポーツだからな。ゴルフと同じと考えればいい。
スコアも自己申告だからインチキは許されない。人間性が問われるスポーツ。

233:774RR
17/11/22 22:54:01.54 p5Yfdesk0.net
他ジャンルからトライアルに行き着いた人と自転車にしろバイクにしろ
キャリア全てがトライアル一筋の人とではまた様子が違ってくる気がする
特に後者はあんまり他ジャンルに興味示さないイメージ

234:774RR
17/11/24 12:47:47.94 3EhxTQ6hd.net
最近スレの読者層が変わって来たんだろうか?

235:774RR
17/11/24 12:50:36.80 77hjGsj+0.net
老害がもう一つのスレに移住したからここは比較的若いのが多い気がする

236:774RR
17/11/24 15:23:01.95 BF/arFYJ0.net
>>225
ROM専の事?(古すぎる)
>>226
良かった!
エディルジャーンの話は若いから大丈夫か!

237:774RR
17/11/24 19:19:44.73 SAcQnF2T0.net
ドン・スミスとゴードン・ファーレーの話を聞かせてくれ

238:774RR
17/11/24 21:13:10.95 /tq5GALha.net
今、Youtubeで先日のグランドチャンピオン見てるんだけど、観客少ない!全日本の中部大会は大入りだったのに何故?フジガス、ガッチ、黒山の対決が無料で見られるのに。俺は月曜日会社休めたなら絶対キョウセイ行ってたよ。

239:774RR
17/11/25 02:32:46.33 D5m1/LrL0.net
昇格が掛かったクラス以外はお遊びじゃん ファン以外は行かないよ でも山本昌也氏は見たかったな

240:774RR
17/11/26 12:10:17.67 Ektjh4w+a.net
2stトライアル車の2stオイルって何がおすすめですか?
ヤマハの青缶で充分?

241:774RR
17/11/26 12:41:10.63 TBIzTgdw0.net
>>231
シェルコにヤマハの赤缶使ってる
それしか使った事がないから他のオイルとの違いはわからん
一年ごとに腰上開けるけどピストン、シリンダーなどへの潤滑は問題ないと思うよ

242:774RR
17/11/26 19:20:45.04 s9UBav2Ua.net
ちょっと赤缶買ってくる!!

243:774RR
17/11/26 23:49:07.83 TBBj41eHd.net
KORacingの謎オイル

244:774RR
17/11/27 16:23:41.64 MMuLb4uE0.net
九州若手激アツ‼
今年の全日本IBで22番がランキング3位、24番がランキング5位でIA昇格!2人とも優勝経験あり!
24番の弟も中2でNBランキング2位!
NBで言えば中1モトクロス上がりのゆた君もおる!
あと、塩月君も忘れてはいけない!
こりゃあ、�


245:Mいぞ!



246:774RR
17/11/27 19:15:00.61 QkRQFaH90.net
九州出身者はアツいが冷めやすい印象 めげずに頑張れ!

247:774RR
17/11/27 19:19:46.68 MMuLb4uE0.net
>>236
冷めやすいって誰のことすか?

248:774RR
17/11/27 19:24:54.45 FWACT1SI0.net
私だ

249:774RR
17/11/27 20:41:31.83 ytYl4Y790.net
>>235
コイツ自分の軽バン刷毛塗りしたやつじゃね? www

250:774RR
17/11/30 23:57:45.56 oHTaUcgy0.net
テルミニョーニって軽いだけ?

251:774RR
17/12/03 14:58:39.11 fsvt+KBm0.net
そういや最近大会ではバックフリップやらないね

252:774RR
17/12/03 15:05:21.45 vDPWOIEr0.net
昔の大会の動画見てたんだけど、渋谷選手は今何してるの?

253:774RR
17/12/04 22:50:39.80 F+HgvUFe0.net
神奈川県青少年保護育成条例違反で逮捕された人?

254:774RR
17/12/05 03:37:19.13 rvkTFj7R0.net
>>242
2010年を最後に完全に音沙汰なし

255:774RR
17/12/06 22:02:17.16 QBF+aVoR0.net
ぱわくらって、チャラい人好きなの?
田中、渋谷、藤原

256:774RR
17/12/06 23:26:52.44 r/crTBV10.net
>>245
経営者がチャ・・・

257:774RR
17/12/07 21:56:42.62 x5Q9IUxGa.net
Youtubeでハイメブストの練習を見たのだが、これは成長するわ!今年の茂木ではフジガスに及ばなかったのにね。実は、誰かボウをおさえてタイトル取って欲しくてラガを応援していたのだが、ラガではボウに勝てそうにない。ブストが躍進したとしても、またホンダか?

258:774RR
17/12/07 22:11:13.75 fcUwswr40.net
今はホンダだけど将来他へ移籍する可能性もないことはない

259:774RR
17/12/07 22:31:31.34 tTVGxfb20.net
もうガスガスに移籍したよ X-TRにも出場した

260:774RR
17/12/07 23:22:00.73 t/h7fmXh0.net
ファクトリーの皆さん、私、空いてますよ

261:774RR
17/12/08 20:59:42.47 gk3d4Odo0.net
じゃあメカテクノで 車両一台提供 改造自由自腹でドゾ 持参金1000万で!

262:774RR
17/12/08 23:56:40.30 HRmytnvQd.net
TONEの工具はいいけど【初婚】ってハッシュタグは何なのかと

263:774RR
17/12/12 06:08:00.17 vcGzR8QV0.net
そろそろ公道走れるモデル出してくれよ ホンダさん儲かってんでしょ

264:774RR
17/12/12 08:11:42.96 Yj8g2NU0M.net
>>253
これマジで頼むわ、原2と軽2が良い
2stならなお良いがムリだな

265:774RR
17/12/12 12:35:50.16 x6UqaS0w0.net
2スト無理だろうから
Cota 4rtのEG流用でセル付けて出してくれたら即ローンで買うぞ

266:774RR
17/12/12 12:46:00.36 vcGzR8QV0.net
三角のシート付けてくれればいいから セルじゃなくてもPCXみたいなACGモーターでいいから

267:774RR
17/12/12 14:17:28.02 Yj8g2NU0M.net
ガソリンタンクは選択オプションで

268:774RR
17/12/12 15:48:24.07 QpKZeo1M0.net
売れる訳がない

269:774RR
17/12/12 17:07:49.37 Ar3IAfYc0.net
>>255
ABS付きだぞ

270:774RR
17/12/12 19:44:10.99 DhKKU+O8M.net
セルは甘え

271:774RR
17/12/12 20:23:52.68 zAazwBKg0.net
>>255
4Rideが売れまくってセル付きの要望が大量に来れば出るかもね。
まー無理だろうけど。

272:774RR
17/12/12 21:29:09.29 zY/MjFyk0.net
4ride位でセル欲しいなんて言う奴はヘタレだと思うのは俺だけなのか?
一般人


273:ならわからんでも無いか。



274:774RR
17/12/12 22:11:00.53 vcGzR8QV0.net
そりゃ下呂アタックした事がない人の意見だわ セルに助けられることも多い

275:774RR
17/12/12 22:18:36.12 zY/MjFyk0.net
>>263
下呂大好物だけど、キックだけで困った事無いんやが…下手なん?

276:774RR
17/12/12 22:19:43.24 zY/MjFyk0.net
つーか、エンストさせなさんな。

277:774RR
17/12/12 22:40:50.83 QpKZeo1M0.net
ゲロアタックて言葉使ってる時点で…

278:774RR
17/12/13 03:16:16.39 V5uar5/AK.net
地味なウェアないですか?

279:774RR
17/12/13 05:09:26.99 SraI3k8h0.net
>>267
Hebo TECH10とか?

280:774RR
17/12/13 08:11:54.28 RI37GAmh0.net
>>263
立ち往生中にバッテリー無くなったら終わりやん 考えただけでも恐ろしい

281:774RR
17/12/13 08:42:21.25 nS1hhzoJM.net
ソコでセルキック両用の出番ですよ!

282:774RR
17/12/13 08:43:23.00 nS1hhzoJM.net
つかセルの人もそういう意味だったのじゃないの?

283:774RR
17/12/13 09:05:41.56 RI37GAmh0.net
わからんでもないが2つも要らん キックだけで十分
バッテリーとモーターの重さが嫌

284:774RR
17/12/13 10:27:32.55 AE0AQ92fa.net
>>272
嫌な人は外せば良いのさ

285:774RR
17/12/13 12:50:15.51 EXXyG6ni0.net
ランドネの中古がオク高値で取引されてるの見ると
セルって需要多いと思うよ

286:774RR
17/12/13 17:31:10.95 IM3lyFW/a.net
キックできない位の急坂でエンストする人だっているんですよ!
私です。

287:774RR
17/12/13 17:44:39.41 1xKhXhX5r.net
やり直せ!
甘えるな!

288:774RR
17/12/13 17:59:14.91 3brUJCZf0.net
キック出来ない位の急坂でエンストする位の腕前だと、セルでエンジン掛かっても再スタートは無理そうだし掘るだけじゃね?
結論、セルイラネ

289:774RR
17/12/13 18:00:43.39 3brUJCZf0.net
なんか文章がおかしいな。
急坂でキック出来ない位の腕前だと…か。

290:774RR
17/12/14 12:56:58.01 g45ZlXulx.net
一回下まで下りで再アタックだろ

291:774RR
17/12/16 15:33:40.44 3XKyntYtK.net
>>268 ありがとうございます。爺だからクリセなんて旧ロゴで地味に作ってくれたら超ツボなんだけどね。

292:774RR
17/12/16 16:38:50.97 6+OKt4WR0.net
>>280
他には亜路欧にALPINO 4とかTECH8の型落ちが在庫残ってるみたいですね
URLリンク(www.arrow-moto.com)
URLリンク(www.arrow-moto.com)
webが更新されてないだけ?
トライアルウェアに拘らなければオフロードやMXでも地味なデザインのものが結構ありますよ

293:774RR
17/12/17 21:21:22.43 tFg0B1t6K.net
流れ切ってすまんが音楽、カシオペアの太鼓の人、神保彰、すごいと前から思っていた。
複雑なリズムを刻みながら体幹は一切崩れて居ないんだ。しかもどや顔の余裕。
トライアル選手凄いが、競技中にここまでどや顔見せてくれる人、居ないよね。居たら彫れるぞ(^з^)-☆Chu!!

294:774RR
17/12/18 18:56:34.33 OqYvfKKIa.net
>>281
亜路欧で売ってるJTGの2017モデルのキャブって、中華製のPWK(模造品)ではないか?

295:774RR
17/12/18 19:50:39.10 Kna9g8Eta.net
スミマセン、質問させて頂きます‼

296:774RR
17/12/18 19:51:51.64 cFRZgkYJ0.net
構わん、続けろ

297:774RR
17/12/18 19:52:47.68 Kna9g8Eta.net
ラジエーターキャップが樹脂で出来ている車種なんですがアレってすぐにダメになりますか?
異様に冷却水の減りが早くて…
エンジン回りに漏れた形跡ないですが…

298:774RR
17/12/20 15:39:00.09 13vaa4uSM.net
漏れてないのに減ってたら
オイルがカフェオレになってそう。

299:774RR
17/12/23 20:19:14.03 jfG6miF/0.net
久岡がヤマハに移籍か…市販車最軽量級から市販車最重量にスイッチするのは
並大抵の苦労じゃないと思うが若手の有望株として頑張ってほしい

300:774RR
17/12/24 21:44:45.68 IXhNXeHka.net
市販、、、なのか?笑

301:774RR
17/12/26 09:29:44.84 NyiNL54T0.net
ワークス以外はみんな市販車使ってるだろ?

302:774RR
17/12/26 11:29:38.56 PJgFFWk30.net
ワークマン?

303:774RR
17/12/26 17:13:04.53 GHIq04wnM.net
ダンロップのD803GPって公道走行可?
D803は競技専用って表示があったけど、GPには無いんだよね。
ツートラの車検とかでNGにならない?

304:774RR
17/12/26 21:29:17.10 JodenvPLd.net
>>292
つかMFJの競技規則書には公道走行可能なタイヤじゃないと
使っちゃダメって書いてあるだろ

305:774RR
17/12/26 21:30:53.91 nu1IDhFIM.net
>>293
あっそうなの?
んじゃ大丈夫なのね、サンクス

306:774RR
17/12/26 21:53:29.45 qaGlaa9/M.net
規則書見ると確かに公道走行用タイヤを使用することになってるな
じゃあIRCのツーリストじゃない方は公道不可になってるけど
全日本でも車検落ちしてないのはなんでだろう?
URLリンク(www.irc-tire.com)

307:774RR
17/12/26 22:44:21.70 nu1IDhFIM.net
>>295
そもそも全日本出てる人で履いてる人って居るの?

308:774RR
17/12/27 02:35:26.07 gOB1XmyGM.net
IBで何人かいる

309:774RR
17/12/27 16:12:18.61 a8Xol0kL0.net
>>292
レース用タイヤの中にあるんだから公道走行における各種試験はしていないと思われる
公道走行不可とwebカタログに記載がないのはMXタイヤも同じ
まぁ、MXタイヤはタイヤ装着・使用上の注意に「モトクロスタイヤは、一般公道では走行できません。」と記載されてるけど
法的には溝の深さのみが規定されているだけなので問題はない
イーハトーブなんかはタイヤの規定はトレイルタイヤかトライアルタイヤに限るとなっているだけだね
URLリンク(www.sukaheru.net)
>>293
>>295
2017と2018のMFJの競技規則には一般に購入できるものとしか書いてない(=開発中のタイヤは不可)となっているけど、
公道走行用タイヤを使用するってのはどこに書いてある?
3-13 トライアルタイヤ
URLリンク(www.mfj.or.jp)
URLリンク(www.mfj.or.jp)

310:774RR
17/12/27 16:40:17.09 hja7pENg0.net
3-13-7

311:774RR
17/12/27 18:35:49.85 zFXOLY260.net
つーかトライアルタイヤじゃなくても良いんだな
知らなかった

312:774RR
17/12/27 23:13:08.54 a8Xol0kL0.net
>>299
おお、書いてあった 失礼
となると公道不可のIRCは製造する意味が分からん…

313:774RR
17/12/31 21:46:53.64 U4r0J+Z50.net
Yahooニュース トップ事件
二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運�


314:Aチェーンソー男 しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影 おでんツンツン男 牛丼トング男 違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を 公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。 ↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000 ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが 誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です 悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?! ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。 。。



315:774RR
18/01/03 13:48:44.05 bTc5I2a5M.net
明けましておめでとうございます。
質問させて下さい。
ベータのEVO2Tって噂の分離給油方式でしょうか?
それとも混合仕様とか排気量によって違うとか有るのでしょうか?
ggたのですが、情報見つけられませんでした。

316:774RR
18/01/03 13:52:21.32 Tq7bpCGfM.net
>>303
グラム単位で軽量化してるのに、部品点数多く重くしてどうする。

317:774RR
18/01/03 14:07:27.98 UvtvdriI0.net
分離はエンデューロやろ

318:774RR
18/01/03 15:11:19.03 UAiKskby0.net
>>303
Technical dataのENGINEに
Lubrication mix with fuel 1,5 % (synthetic oil)
って書いてあるじゃん
URLリンク(www.betamotor.com)

319:774RR
18/01/03 15:13:49.41 bTc5I2a5M.net
>>304-306
混合ですね。ありがとうございました。

320:774RR
18/01/09 14:44:33.82 rvYQe7rGM.net
>>253
話戻るけど、最初から公道おkの現行車両って
今ランドネだけだっけ?
スコルパも無くなっててた気がする。

321:774RR
18/01/09 15:34:20.01 WOjP+e9CM.net
>>253
ほーん。
じゃあ高いとか言うなよ。
URLリンク(www.honda.co.uk)

322:774RR
18/01/09 15:54:14.65 jTQV2dyp0.net
>>308
RANDONNEも現行じゃないよ MY2014が最終かな?
SCORPAを買い取ったSHERCOの新型125XYが公道仕様で出るんじゃない?
URLリンク(www.sherco.jp)
保安部品付いて売ってるのは以下
GASGAS TXT GP125/250, TXT RACING 2T E4 125/250, CONTACT 250ES, TXT RACING 2T 125
VERTIGO COMBAT VERTICAL 250, COMBAT TITAN-R 250
Electric Motion EM LITE, EM Escape
MONTESA COTA 4RT 250もMY2018から保安部品付きの記載がなくなった
公道仕様は4RIDEでって事なんだろうか…

323:774RR
18/01/09 18:18:06.03 .net
4RIDEはシート高がちょっと俺の脚にフィットしない

324:774RR
18/01/09 18:31:44.52 9gTPrlS8a.net
本当にチョットですか?
足が足りないだけではないですか?

325:774RR
18/01/09 18:45:29.68 eD0a+dxia.net
125の中古でツートラしようと思う�


326:ナすがTYS-Fとランドネならどちらの方が良いでしょうか?



327:774RR
18/01/09 19:16:38.61 jTQV2dyp0.net
>>313
スレリンク(bike板:475番)-480
スレリンク(bike板:503番)-510

328:774RR
18/01/09 19:58:36.87 3p+dnOBY0.net
結局どっちもどっちでおk?

329:774RR
18/01/09 20:04:20.27 Z1YMPRfD0.net
カッコで選んで構わないレベル。

330:774RR
18/01/09 20:11:44.40 rvYQe7rGM.net
>>310
ガスガスのはなー保安部費付いてるだけで…

331:774RR
18/01/09 22:49:57.78 BOzeq8nC0.net
>>314
313です、ありがとう参考にしますね

332:774RR
18/01/10 02:22:36.56 WHV9qodc0.net
ヤマハも一時期スコティッシュとかいうなんだか蠱惑的な名前のやつ出してたんだけどな。
今はトリッカーも無くなったしホントにトラ的なバイクなくなっちゃったよね。
そんな訳で4rideを発注しちゃった訳なのだが。
今ワクテカ正座状態だぜ。

333:774RR
18/01/10 05:26:02.46 AcGDupZV0.net
>>319
おめ!

334:774RR
18/01/10 06:38:18.91 zu/mKb3g0.net
>>319
おめ、いい色買ったな

335:774RR
18/01/10 07:37:30.77 UDS3mpEC0.net
>>319
まだ在庫あった?
それとも2018モデル?

336:774RR
18/01/10 19:14:27.28 88DMYq7t0.net
2017かな?多分。
在庫は1-2台程度って聞いたけどもそんなにホイホイ売れる車種じゃないしね。

337:774RR
18/01/11 08:57:27.43 6AaOgwTY0.net
そろそろ公道走れるモデル出せよ ホンダさん儲かってんだから 底辺広げるためにも必要だろ

338:774RR
18/01/11 10:05:01.53 NmOSU305M.net
>>324
コタあるし、少数民族の相手なんてせんよ。

339:774RR
18/01/11 10:59:15.55 bN2JpV7kM.net
>>325
今はアジア圏で豪華なモデルからスポーツモデルが売れだしていて、
昨年はガッチや黒山さんが何回もアジアでデモをしていたように、
今後は多様なモデルを売ろうという意識がメーカーに有る訳で、
アジアエンジンを使った簡易なトライアルバイクを販売する可能性は無くもない。
全く無い事はないってだけだけどな。

340:774RR
18/01/11 13:04:54.57 NmOSU305M.net
>>326
簡易なトライアルバイク出たら出たで、重いパワー無いなんだこれ?ってヘイトするんだろ。
排気ガスとかABSとか電子制御諸々縛りがあるから、どんなに頑張ってもセロッカー位のしか出来ないと思う。
欲しいか?セロッカー?

341:774RR
18/01/11 13:30:22.14 k7BqTWZsM.net
この場合、ホンダがtysとかxy、ランドネみたいなの作らないかな?ってことじゃね

342:774RR
18/01/11 14:34:32.28 kdylQLrnM.net
>>327
TYSが出た当時も、あんなフォークが付いてるようなバイクはトライアルバイクじゃない、って文句書き続ける奴いたな。
入門用に安く手に入るバイクの意義とか、選手権に出るのでなければあれでも十分トライアル出来るとかいっても聞く耳持たないという。
トライアルの人口を減らしてるのはトライアルやってる爺だと痛感した。

343:774RR
18/01/11 14:54:09.10 17JTBF+pa.net
>>327
日本では買うやつが少なくてもアジアなら買うかもって話です。
底辺から広げる意味なら安いのも意味があるかも。
コダワリのある日本人は高い金で買えば良いのですよ。
金の無い奴は諦めろ

344:774RR
18/01/11 15:29:55.76 NmOSU305M.net
アジア圏ならある意味なんでもありだから変なの出せるんじゃね。
日本での販売は無しがお約束。
稼げるかね…
トライアルの裾野を広げるなんて、メーカーは考えちゃくれんよ。

345:774RR
18/01/11 16:00:59.65 hN1ESICbM.net
そうですねー(棒)

346:774RR
18/01/11 16:


347:12:43.94 ID:yd9OwROUM.net



348:774RR
18/01/11 16:27:08.07 NmOSU305M.net
>>333
変なヤツ出たら楽しそうなんだけどな。
汎用の頑丈なエンジン、そこそこのサスで軽い車体…
どっかに無かったか?確かスコ…シェ…ガス…

349:774RR
18/01/11 18:06:27.64 6AaOgwTY0.net
もてぎの世界戦なんかホンダ、力入れてるじゃん。子供向けにはストライダー大会開いたりしてるけど
そこから上が全くなくて競技車両しかないのはどうなんだ。ホンダのTYSが欲しいんだよ。

350:774RR
18/01/11 18:10:58.41 .net
我々の側も競技人口が増えるような努力を積み重ねないとね
シティトライアルとかどうなのよ?
何かあまり話題になってない気がするけど

351:774RR
18/01/11 18:38:27.61 a7n7JuK8M.net
>>336
日本ではバイクってだけで否定的に見られがちだからね
シティトライアルは難しいんじゃないかな
まぁそもそも否定的に見られるようになった原因が今のトライアルジジイ世代なのでなんとも…

352:774RR
18/01/11 18:50:57.75 MT9tDshaM.net
つべとか見たり実際走ってる人見てるとオフ車乗りの若者は一定数居るんだけどな。
チャリンコのトライアルで遊んでいる小僧やオッサンもいる。
問題はそこからエンジン付きになったとたん街近で遊べるフィールドが皆無なんだよな。
先細るべくして先細っている感じ。

353:774RR
18/01/11 19:29:47.50 +NQnChTG0.net
>>338
若手もいるけど割合でいうとジジイが圧倒的だろ
トレールもその傾向あるけど、トライアルは特に顕著

354:774RR
18/01/11 19:48:56.19 jQ41HFjuM.net
tysかxyで良くね?

355:774RR
18/01/11 20:48:13.79 azobYTST0.net
せロッカーでいい

356:774RR
18/01/11 21:20:04.68 HDDLfBe+0.net
セロッカーっと少し上に有ったランドネやTYSとどっちが幸せかな
何となくランドネの方が良い気がする

357:774RR
18/01/12 02:23:43.33 8tNiillW0.net
120kgのバイクで自分が出来る事を考えたら?
TYSかランドネの方がいいよ。

358:774RR
18/01/12 02:41:49.75 3NTy+DM50.net
KTMトライアルに参入?
まだヤンマシレベルのコラ画像が出回ってる段階だけど

359:774RR
18/01/12 03:43:39.08 TQDAmmXs0.net
まあいつものKTM+レッドブルならありえそう。
インドアトライアルなんてショーアップしやすいしね。

360:774RR
18/01/12 03:51:19.25 vtH1BhRDK.net
FIMの規定で車重100Kgぐらいにしてシート高も高めに規制すれば、丈夫なエンジンをもった山菜採りバイクが生まれて裾のも広がり、中学生に負けずにすむのにの~

361:774RR
18/01/12 05:58:55.60 ghkeGsC40.net
ジジイが腰を痛めて終了

362:774RR
18/01/14 11:21:04.13 8wYABzgsM.net
メンテタイム決まった3DAYSトライアルみたいなものでもあれば耐久力もいるだろうけど
そんなの人間が耐えられないです。

363:774RR
18/01/14 22:23:24.27 3yBGwKXD0.net
>>343
トライアルならそうだけど、林道での登坂力なら
セロトリじゃないかな

364:774RR
18/01/15 18:55:56.72 yPxly86b0.net
セルが付く前のTYSを探せ

365:774RR
18/01/15 19:49:43.10 VzXcdeHYM.net
>>349
トリッカーが登れる程度の"林道"なんてTYSやランドネでも行けるに決まってるし(足りなければ安いボアアップキットも売ってる)、
トリッカーなんて、登りぐらいしかしないにしても失敗して引き返しとか大変よ?

366:774RR
18/01/16 03:55:10.89 VZa8ASISM.net
セル無しtysのミッショントラ向けだった奴で十分。
パワー足りなかったらまずはキャブ交換、足りなかったらボアアップ。
サスが物足りなかったらサス屋に出す。
リアをチューブレスにするのも忘れずに。
中古で30、キャブで3、ボアアップで5、サスで7、チューブレスで5、合計50で上がれば結構良いかも。
…って、50あればどっかの店の再生TLRとかTLとか買えるか…?

367:774RR
18/01/16 08:18:33.06 GQkLcgKKM.net
でも、10馬力だろ…そんなので登るのかな

368:774RR
18/01/16 09:41:34.85 ntHLcpLqM.net
>>353
林道ではトレールには楽勝でついていけるし、山のヒルクラも全然問題無し。
パワーやスピードでブイブイ行くようなヒルクラはちょっと苦手だけど、トレールなんかに比べたら結構行けるしリカバリーもしやすいかと。
馬力が欲しければボアアップ。
小技は…純正キャブのスロージェットを少し開けると、低速トルク太くなっていい感じだった。

369:774RR
18/01/16 09:54:57.11 HJLGZ0Yu0.net
>>352
50あればRTLF

370:774RR
18/01/16 10:06:50.05 +njb+vo20.net
だよなあ。
買えるか知らんけど。

371:774RR
18/01/16 10:25:23.47 .net
オフ車・トラ車混合の草大会行ってみたらいい
性能というか、別の目的を持ったバイクなんだな、と思うよ

372:774RR
18/01/16 12:52:38.31 skf7zvpUM.net
>>353
自分はコンペ持っててランドネは時々練習に引っ張り出すぐらいだけど、
登りはNAの人たちと大体同じセクション登れるし、滑らない効果で勝つことも多いよ。
絶対的に不利なのは助走の無いステア。

373:774RR
18/01/16 18:24:17.16 n7UzxMR30.net
純粋に125㏄ノ10馬力を使い切ってるライダーはほとんどいない。
使い切るとこうなる。
URLリンク(www.youtube.com)

374:774RR
18/01/16 18:34:06.58 .net
>>359
ライダーが良すぎw
URLリンク(youtu.be)

375:774RR
18/01/16 19:40:14.81 n7UzxMR30.net
山トレッキングなんかでトレールが走ってる直線番長的ルートは 
セロー、トリッカーとランドネ、TYSは一緒に遊べる。

しかし、
トライアル場ではセロー、トリッカーライダーがNA上位、IBぐらいのスキルを
持ってないとランドネ、TYSとは遊べないんじゃないかな。
トライアルとトレッキングは違うよね。

376:774RR
18/01/16 21:51:03.73 Nd+LKsIja.net
ワイもTYSを買えば同じ動きが出来るのではないだろうか(錯覚

377:774RR
18/01/16 22:27:46.66 fb4EPO7t0.net
トリッカーでこんなにケツ振れるのか
すげぇ

378:774RR
18/01/16 22:38:42.17 AQEVJPOa0.net
やっぱり、ty-s125fっていいバイクだな。
コンペまでとはいかないがトライアルやりたい入門や、お気楽林道ツーからのちょっとケモとかに最適。
値段も維持費もお手軽だしね。

379:774RR
18/01/16 22:42:07.10 AQEVJPOa0.net
>>362
おめいろ!

380:774RR
18/01/16 22:46:49.69 /Z/hzgH60.net
だからさぁ なんでホンダが出せないのか不思議でしょうがないよ
バイアルスからTL125,TLR200まで出してたじゃん 2万台も売れたんだよTLRは
TLM


381:もTLR250まで出してたのに 売れないからって言うけどNM4とかDN01とか出してて 説得力ないわ TYS対抗馬を頼むよ



382:774RR
18/01/16 22:56:05.98 AQEVJPOa0.net
>>366
TY-SもXYもランドネも外車だからね。
国内でトライアル競技やってる一定数は相手に出来る(売れる)が、一般人を相手に商売出来んだろ。
自分の会社で何パーセントの人がオフ車乗ってる?その中で山に入る人が何人いる?

383:774RR
18/01/17 09:05:32.92 ANcruMd/M.net
だから裾のをひろげる入門市販車をって話じゃね?
すると原2からって需要が有って、TY-Sやランドネとか
その辺が出てるんだろ。ただ4stじゃパワーが…
でも、入門者に2stだと扱いにくいのかな
そんなこと無いじゃね
2stの125市販車の分離給油って何かあったっけ?
くそ古いモデルだけかな?

384:774RR
18/01/17 09:10:05.24 ofAt7aTh0.net
>>366
以前、ミタニがコタの250Fを125ccにしたFUTURE125売ってたが、何人買ったんだろ
エトスがXR100のエンジン使ったのも出してたよね。
直後にTY-S125Fが発売になってみんなTY-Sを買った。

TY-Sもヤマハからは発売してないし、
もっと会社の大きいホンダからは発売しないと思われ
「野山、登山道を破壊するバイク」 なんて報道されるのがオチだから。

385:774RR
18/01/17 09:43:05.72 .net
バイクメーカーの立場で考えたら
作らんと思うがな
海外メーカーがあるだけでも感謝の気持ちで一杯だよ

386:774RR
18/01/17 12:38:46.70 D58I3xya0.net
>>369
kondy100試乗した事あるけど、ホイルベースが短くてフロントがメッチャ軽くて面白かった。
アレに5L位のポリタン積んでシート付けたら売れそうってか俺は買うw
誰かkondy持ってね?10万で買い取らせて頂きます。

387:774RR
18/01/17 15:48:06.54 ofAt7aTh0.net
不具合無く乗れるコンディー100なら、トライアル場で初心者導入用にいいね。
年に1~2回ヤフオクに出品されてるが10万ちょいで終わるかな。

388:774RR
18/01/17 21:23:11.73 BPv/bbFq0.net
>>368
もしかして市販車2st分離給油125のトラ車って
TY125までさかのぼるのか?

389:774RR
18/01/17 22:11:03.62 VmZiZmpa0.net
今時は2st自体が排ガス規制で作れないだろうし

390:774RR
18/01/17 23:43:01.58 n2zNB+e3K.net
TLMの白いの、消防系のとあるレスキュー関係には今年も新車来たらしい。真壁で聞いて、詳細は覚えていないが。

391:774RR
18/01/18 07:19:54.25 CRq/DGa+a.net
この流れなら質問できる系の質問なんだけど
XY125って今年のモデルチェンジで何が変わるん?
STに近くなる?みたいなのは見たけどよくわからない。

392:774RR
18/01/18 08:54:23.24 K6JEVGtC0.net
2ストシェルコにそのままセル付きのエンジン載せた感じだよね。
フォークやショックのグレードは落ちるかもね。
重量が軽いといいんだけど。
あとは値段か~

393:774RR
18/01/18 09:18:39.59 1XXwdHpIM.net
>>377
また最初だけ同じ足回りで後からグレードダウンするかもw

394:774RR
18/01/18 12:29:28.74 +Sp7EHxna.net
XY125お値段据え置き56万円で車体はST125(90万位)
だとしたらめっちゃお買い得だけど
さすがに無いよねー

395:774RR
18/01/18 12:44:09.03 9aZMFIs20.net
>>379
それはもうXYではなくSTや

396:774RR
18/01/18 22:10:57.61 jSWlLrUv0.net
XYのフレームはランドネとTY-Sの間の子みたいな感じ
分かりやすいグレードダウン部分としてはリアホイールがチューブタイプで
サスもゾッキとザックスでSTとは別メーカー

397:774RR
18/01/18 22:53:10.56 VMEnqzT/0.net
今、ty-sの形は無くなったんだね…もう一度新車で乗りたかった…
けど、シェルコのt-ride買うんだ~!

398:774RR
18/01/22 14:24:29.25 l/ZL/8mm0.net
向こうのスレは黒山教の信者のスレだなw

399:774RR
18/01/22 14:48:25.98 ifPmCgfPa.net
>>383
向こうとか良くわからない。
そんなに気になるの?

400:774RR
18/01/22 15:21:46.85 jIWukFId0.net
ステンのオイルフィルタつかってる方いますか
下記のようなやつです
URLリンク(www.webike.net)
使用感等教えていただければうれしいです
また清掃し繰り返し使用可とのことですがどう清掃するのでしょうか
パークリで洗い流す感じでいいのでしょうか

401:774RR
18/01/22 17:43:57.20 H4k2U6p3d.net
>>384
だな。普通は読まない。カラーが違いすぎる。
>>385
ガソリンで洗っているw

402:774RR
18/01/23 10:22:07.57 .net
吉良君TRRS乗るんだってね

403:774RR
18/01/23 11:09:51.94 UXuv8nDy0.net
関東雪積もったぞ こんな日にトラ車乗らないでどうする

404:774RR
18/01/23 12:06:13.99 MnIuK3yTa.net
正直こたつでヌクヌクしたい

405:774RR
18/01/23 20:27:17.89 jCTaDwgvd.net
R大杉だろ

406:774RR
18/01/23 20:40:42.86 6VRY0NzL0.net
一時期シェルコ乗ってる人多かったけど最近減ってない?

407:774RR
18/01/24 09:40:07.32 .net
シェルコのST Factoryってちょっとお高いけど
何か「これは!」という特徴があるの?

408:774RR
18/01/24 12:48:35.20 mwkw0Xtb0.net
前後サスが良いヤツ
クランクシャフト変更でトルクアップ
軽量リム
俺たちみたいな一般人には性能の違いがわからない…けど、所有感はファクトリーじゃね?
おめ!良いファクトリー買ったな!

409:774RR
18/01/25 18:21:27.50 +bqht5Zaa.net
コンディ100ヤフオクに出てきたね
TLM220のフロントフォークでお漏らし
一年エンジンかけてないみたいだけど今の所安いぞ。

410:774RR
18/01/25 18:30:47.53 d5Y3y2xKa.net
出品者 乙

411:774RR
18/01/25 21:38:10.25 Hfoq7Dns0.net
>>394
見てくる!

412:774RR
18/01/25 21:57:51.27 Hfoq7Dns0.net
お前ら入札すんなw

413:774RR
18/01/26 07:38:26.82 .net
じゃあ10分前まで入札しないよ…

414:774RR
18/01/26 08:55:29.00 SdjSnqDM0.net
15分前から覚悟しとけよ…

415:774RR
18/01/26 09:25:55.56 ZZ1QvmS/a.net
残り5分から勝負だな

416:774RR
18/01/26 12:29:34.18 ZNrGIC830.net
落札後に後悔するなよ

417:774RR
18/01/26 12:35:28.99 Ppjsas0RM.net
>>394
TLMとかのビンテージトライアルって
練習くらいにはなる?現代虎車と乗り方まったく違うかんじですか?

418:774RR
18/01/26 13:54:37.14 onpDF1O60.net
>>402
現代トラ車でも、大昔からのトライアルテクニックが無ければトライアルにならないし、乗らないより乗った方が上手くなる。
競技で勝つ事がトライアルじゃ無く、自分のテクや限界を高めて楽しむのがトライアル。(自己満)

419:774RR
18/01/26 15:56:11.88 AC4iRdd4M.net
>>402
いわゆる地を這うトライアルならそれなりに練習になるのでは
ステアとかは感覚が全然違う
ただそもそものポジションが違うから遊びで手を出すならいいけど、トライアルの入門にってのは違うと思う

420:774RR
18/01/26 18:59:45.20 wuMnNraM0.net
オンロードとかトレール乗り、バイク初めての人がとりあえずの体験で
乗るなら数万の投資でTLMはありかもしれないが10万とかだしてまで
買うバイクじゃない。
マニア、山遊び、山菜採りの人なら程度の良いTLMで10万はあり得るかな。

421:774RR
18/01/26 19:19:31.86 wuMnNraM0.net
ってか、TLMって選手権まだ出れるんだ。今年の四国選手権動画みてて驚いた。

422:774RR
18/01/27 19:36:23.15 hfS+1sLq0.net
NBクラスだったら上手い人だったらTLMでも優勝できるんじゃない?

423:774RR
18/01/27 19:51:36.50 i3K+6aJS0.net
雨の近畿選手権でTL125(1983)がジュニアで2位に入った 重いのがグリップにつながったのだろう

424:774RR
18/01/29 12:42:04.28 tPU9/PNd0.net
>402
TLM220、ランドネ、最近のコンペに乗ってるので感想。
トライアルしてみたい:TLM220のオイル分離給油で十分練習出来る。結構公道移動も楽。
将来選手権も視野:ナンバー付き250コンペを進める。
普段トレールで林道走行だが難所にも行きたい:セル付き虎車の中古ランドネ125か今年のシェルコXY125当たり。

425:774RR
18/01/29 16:20:27.64 LyNeAje0M.net
>>409
ありがとーです。
最近オクとかで見なくなりましたがセル付き125探して見ます。

426:774RR
18/01/31 09:18:38.70 /mZP6TcwM.net
>>409
せっろかー

427:774RR
18/01/31 09:19:26.65 /mZP6TcwM.net
>>411
ごめんなさい、途中で書き込んでまった。
セロッカーはどのポジションか聞きたかっただけです。

428:774RR
18/01/31 12:03:00.36 2Fuf0IB0M.net
難所は困難、林道走行

429:774RR
18/01/31 12:16:59.30 szgsUTVFM.net
トラ車に比べれば
セロッカーでも成人女性一人分の重量差が有るから
トラ車に二人乗りで乗ってるようなもの。
なお、成人女性一人分の体重には個人差が有ります。

430:774RR
18/01/31 12:42:39.45 xIeScB9p0.net
409だけど、
セロッカーで難所行っているのはトライアル選手権出場レベルのテクが有る人。
セロー225で難所行ってたが、スタックすると体力消耗するんでTLMに換えた。

431:774RR
18/01/31 12:47:02.90 +yIjH1Jop.net
難所の具体的な例が欲しい

432:774RR
18/01/31 14:48:25.04 M7n+6xJk0.net
難所の意味ってテクニックのレベルで全く変わるからな~
表現が難しい
トライアルの枠での難所なら
オフロードバイク初心者の感じる難所って、そこそこの経験者からするとただの通路だし。
オフロード中級者が走ってる難所もトラ中級者からすると
初級レベルの難所に感じることもある
オフロード中級者がコタなどのコンペクラスのトライアルバイク、
トライアル中級者がセローで一緒に走ったとしてもトラ中級者のほうが



433:又j性あるんじゃないかな トレッキング以上のことがしたくなったらセローやトリッカーでは馬鹿馬鹿しくなるよ。 リカバリーが大変過ぎるし



434:774RR
18/01/31 19:16:15.04 8kvXa1/B0.net
そりゃあトライアル車は最強なのは認める
でもトランポに積み込んでナンバー無しのトライアル車で山の中入っていく奴らを見ると大人としてどーかと思う
何かあった際はやはりナンバー付いてないと言い訳もきかんからな

435:774RR
18/01/31 20:01:24.29 c83VJRq2M.net
>>418
知ってると思いますが山の中で柵が有り通行止めになってる先の道は道路交通法の範囲外私有地になるから
ナンバーいらない�


436:轤オいですよ 公道から直接乗り込める林道は道路交通法が適応されるのでナンバー必須ですが。 そもそも柵が有るのに入ってくのは不法侵入だけど、それはハイキングの人とかも捕まえなきゃいけなくなるから めっちゃ黒に近いグレーみたいなもの。



437:774RR
18/01/31 20:31:30.16 M7n+6xJk0.net
>>418
コタとあえて書いているのは公道を走れるトライアルバイクという意味なのだよ。

438:774RR
18/01/31 21:57:53.48 pUaynvhMa.net
>>417
禿同

439:774RR
18/01/31 23:19:19.49 VlaYFM6wa.net
>>419
いや黒だろ。
なんで皆がやってるとグレーなんだよ(´・ω・`)

440:774RR
18/02/01 04:48:09.62 C8PElQHiK.net
セローなんて初期型と比べるともはやセローじゃない。メーカーなんとかしてよ。アルピナとかエクスプローラとかさ~w

441:774RR
18/02/01 05:51:14.61 .net
>>418
俺のCota4RT250はナンバー付いてるぞ
ナンバーステーはが壊れまくるのが悩み

442:774RR
18/02/01 08:42:03.01 rIXA5SedM.net
場所がグレーとかじゃ無くて、任意保険が
掛けられているか?って方じゃ無いのかな。
まあ、保険適用範囲に道路かどうかの問題も出てくるんだろうけど
柵とか侵入禁止がない林道じゃ駐車場と同じで
保険適用範囲と認めるんじゃね?

443:774RR
18/02/01 10:43:36.87 DdG7/deV0.net
柵や通行禁止表示を分かってて入ったら不法侵入、知らなかったら厳重注意。
知らないふりをしても、悪質な輩は検挙対象。
ナンバー無しは、公道から入れる林道や通行禁止になってない私有地の道路、駐車場でも検挙対象。
ナンバー無し=自賠責保険未加入の罪はかなり重い。
任意保険はあくまでも任意で入ってなくても罪にはならないが、物損や人身事故を起こしたら人生終了。
と俺は思って、正規で登録ナンバー付き、保険加入、柵や通行禁止表示がある所は入らないを守って乗ってる。
トラ乗りの評判が落ちるし、大人なんだからちゃんとやろーぜ。

444:774RR
18/02/01 11:10:27.37 VL66HLSg0.net
>>419
いや おまえ ほんとに社会人か?
柵が有るのに不法侵入とわかって入って、ハイキングの人とぶつかって怪我させたらどーすんの?
おまえも不法侵入だから、おあいこだ! とでも言うのか?
>>424>>426が大人の行動 
セローやトリッカーは自走で行けるし、それなりの性能は持っとるし競技車両と鬼宿する時点で頭おかしい

445:774RR
18/02/01 11:12:19.61 VL66HLSg0.net
競技車両と鬼宿する時点で頭おかしい
        ↓ 訂正
競技車両と比較する時点で頭おかしい

446:774RR
18/02/01 12:53:22.02 l+YOedn/0.net
競技車両と比較する時点でおかしい?
じゃ、何と比較するんだよトライアルスレで

447:774RR
18/02/01 13:00:17.53 rIXA5SedM.net
オープンな掲示板に書いてるんだから
競技車両は競技場で林道はナンバー付きで
侵入禁止や遊歩道の表示が有るところは入らない
そんな大人の対応が前提で良いんじゃね。
それでもヤル奴はヤルだろうけど、自己責任と
ここで助長するのは止めましょう位で良いだろ。

448:774RR
18/02/01 13:04:05.93 XvfGUsy7M.net
セロッカーとやらをどうしても勧めたい奴がいちゃもんつけてるけど、
125kgもあるバイクで大したこと出来ねーからランドネかTYで良いじゃんって、何度も書かれてるし、
コンペクラスと書いた人もコタと書いてるし、
普通にトライアル競技してる奴は皆クローズのトライアル場でやってる訳だし、
例外のマナー悪いのはエンデューロだろうが他だろうがいるんだからそれをもってして全員悪いみたいなのも可笑しいだろ。
うぜーよ。

449:774RR
18/02/01 13:05:32.38 rIXA5SedM.net
元が競技車両か市販車なのかと


450: ナンバー(保険付き)とは別の話じゃね? 元がどっちでもナンバー付けられるし ナンバー(保険)無しで走る事も出来ちゃうわな。 んで、性能語る時は場所関係ないだろ。



451:774RR
18/02/01 13:13:57.85 l+YOedn/0.net
セロー、トリッカーに大枚はたいて後戻りできないのはよくわかった

452:774RR
18/02/01 13:31:51.19 pDccYXWc0.net
あのここトライアルスレで、セローもトリッカーもスレチなんですが

453:774RR
18/02/01 13:32:44.82 QrLO0LKla.net
トラ車で遊ぶスレなのか、トライアルテクニックで遊ぶスレなのか

454:774RR
18/02/01 13:40:08.31 rIXA5SedM.net
>>435
どっちもでしょ
スマンです。セロッカーのお勧めに釣られて
最近何度かセロッカーの事聞いたはオレです。
ナンバーや部品の関係で魅力的に思えました。
もう選択肢から外れたので聞きませんです。
次の素人さんが釣られるまでは静かになるかと思います。

455:774RR
18/02/01 13:54:22.01 Z6mR/OUt0.net
そんな活発なスレでもないし多少の脱線はいいのでは?

456:774RR
18/02/01 14:32:05.77 l+YOedn/0.net
トライアル未満のトレッキングまではセロトリで何の問題も無いし、
オフ経験の入口としては間違いないと思う
けどエンデューロやモトクロスでなくトライアルが面白そうと思ったなら
ランドネ、TYSのボアアップに乗る方が幸せ
セロートリで粘るより上達が早い
セロトリにこだわってる人ってトライアルの土俵には来ないよね?

457:774RR
18/02/01 17:40:09.14 paEuz82oM.net
セローやトリッカーでトライアル遊びしてる人もいるし別に除外しなくとも良いじゃんか。
自分らで間口狭めてどーすんの。
そこまで狭めたいならトライアル「バイク」スレにしなさいよ。

458:774RR
18/02/01 17:45:36.56 a6MPQ9aVM.net
>>436
418とか427と同一人物かと勘違いしてた。申し訳無いです。

459:774RR
18/02/01 18:04:23.79 ENqG0zsg0.net
ところで、今年iasに上がる氏川弟と平田兄弟はどうだろうね?
現在の力量はiasの下位ぐらいかな?

460:774RR
18/02/01 18:48:36.47 a5dv8FokM.net
>>439
トライアルやってるならいいけど、山の中にレーサー持ち込んでとか林道に持ち込むには競技車両よりセロトリがいいとか
トライアルの話してないやろ

461:774RR
18/02/01 19:04:48.58 teAfbrSZ0.net
>>442
何でもいいんですけどね 法律守るなら
地域で違うのか何か知らんけど近畿圏ではナンバー無しのトライアル競技車両を山に持ち込んで
トライアルチックな能書き垂れながらトライアルごっこしてる人たちは10人20人でききませんよ。

462:774RR
18/02/01 19:15:56.80 NpmCw8rGa.net
ちゃんとしたコースで競技(練習含む)としてはやらずに、山でごっこだけしてるやつなんているの?
競技だけか両方って人はたくさんいると思うけど。

463:774RR
18/02/01 19:46:52.62 ru455vzBM.net
>>444
大阪の南に来たらなんぼでも案内するで?
山の一般駐車場がトランポで満車になってるのみてビビるといい。

464:774RR
18/02/01 19:49:41.61 7WlQ3FUA0.net
葛○山やな

465:774RR
18/02/01 20:12:10.71 NpmCw8rGa.net
>>445
関西はトライアルの競技人口が多いんだよね?
コースも人であふれかえってるんだよね?

466:774RR
18/02/01 22:50:31.47 7PsX0h1ZK.net
>>444
真壁に行ったらまずコーヒーわかすんだ。
朝のサンドイッチ食べたらストレッチするんだ。
周回路を軽く回ってまたコーヒーブレークなんだ。
気が向いたら見つけた課題セクションで遊ぶんだ。
コーヒーブレークの時間の方が走り回っている時間より長いってダメかな?

467:774RR
18/02/02 05:57:30.07 .net
まあ「たくさんいるよ」「たくさんいないよ」
言い合っても意味は無いんで…
ナンバー�


468:、んぬんは別にトラ車かトレール車か関係ない話だし 要は「公道走るならナンバー付けて自賠責払おうね」って話でしょ? 「そうだね」でいいんじゃん?



469:774RR
18/02/02 09:36:35.91 tyVhWeAN0.net
>>448
年いってからも仲間内でワイワイやりながら遊ぶって素敵やん?

470:774RR
18/02/02 09:50:43.00 9fMPP70k0.net
盛り上がるのは他人の悪口ばかりでコース利用者から煙たがられるんですね

471:774RR
18/02/02 14:54:30.40 Ne1bd4FR0.net
パークだっていろんな人が居るんだよ

472:774RR
18/02/02 17:27:08.34 9kufn3iUa.net
>>452
パーク マンサーとか?

473:774RR
18/02/02 17:55:13.74 pAMygar90.net
コンペモデル買ってトランポも買ってせっせと練習して選手権に挑み続けるも頭打ち
登山道入口にトランポ停めて半端なテクでも楽しめる山道で満足を得る 深い溝だけ残る

474:774RR
18/02/02 18:07:38.16 9fMPP70k0.net
たまに練習場にくるコンペで山トラしてる奴が、ED車やトレールが山荒らしてるっていつも言ってる
お前も走って荒らしとるやんってオブラートに包んで言ったら、トラタイヤならオッケーみたいな謎理論を展開してた

475:774RR
18/02/02 18:14:40.28 Ne1bd4FR0.net
>>453
うまい

476:774RR
18/02/07 07:37:05.51 .net
TXE 12500ユーロか
3つくらい頂こうかしら

477:774RR
18/02/07 17:04:53.70 YvKwET7uM.net
TXEって、ギア付き電動トライアル?
ユーロお安いしわたくしも頂こうかしら

478:774RR
18/02/07 17:22:44.12 UmnEH+aO0.net
あら私もおひとつ下さいな

479:774RR
18/02/07 18:41:53.14 td1iCFns0.net
電動アシストで24インチか26インチのチャリトラをお願いするわ

480:774RR
18/02/09 10:30:52.45 n4il8jkaM.net
>>409
このナンバー付き250コンペ車欲しいんだが、
いつ頃玉多く出るの?

481:774RR
18/02/09 12:16:59.12 mJ/pO9MR0.net
>>461
年末から3月にかけて

482:774RR
18/02/09 13:14:49.19 n4il8jkaM.net
>>462
いまでしょ!
何処にあるんだ?ヤフオクそんなに無いよ。
125のTXTあったけど…エンジン乗せかえるかと思うも
登録が面倒なのと、エンジン単体じゃ出ないかな?

483:774RR
18/02/09 13:24:51.43 7hbFabnz0.net
>>461
ナンバー付250コンペって選択肢ほとんどないよ
ホントに公道走れるのってcota4RTぐらいじゃないかな?
選手権視野に入れるなら素直にトランポ運用を勧めるが
新型発売に合わせて資金調達とか乗り換えで売ることが多いので、11月~2月ぐらいのイメージ

484:774RR
18/02/09 13:41:11.83 LCumdhpnp.net
仲間内で回したりするからあまり中古は出回らないよな

485:774RR
18/02/09 16:02:15.14 n4il8jkaM.net
>>464,465
今出てないって事は期待薄ですね。
気長に待つかビンテージ考えておきます。
分離給油で公道は了解してますが、少し上に有るように
最初はコースじゃない所でも練習したいので
保険がかけたいんです。

486:774RR
18/02/09 16:06:17.65 mJ/pO9MR0.net
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)トライアル&type=all
ナンバー付きトライアルコンペなら、cota4rt一択。
神奈川ならスーパーウィングまるやま、三重ならミタニモータースポーツ辺りが中古車の取り扱いは多いと思われる。

487:774RR
18/02/09 16:09:03.81 mJ/pO9MR0.net
>>467
なんか上手く貼れな�


488:ゥったから、トライアルで検索。 250のTXTも出てるみたい



489:774RR
18/02/09 16:12:08.94 n4il8jkaM.net
>>467
ありがとーです。だけど、なぜコタなんでしょう?
4stとタンクの大きさとかですか?

490:774RR
18/02/09 16:21:37.99 mJ/pO9MR0.net
>>469
自走前提で考えてた、2st混合なんかで一般道自走は考えられんし、cotaは壊れん。
トランポあるなら何でも可能。
だけど、保険掛けても山とか河原、オフパとかでは保険適用外なんじゃない?知らんけど。

491:774RR
18/02/09 16:50:38.16 YAvb6ZDw0.net
>>469
ホンダマンセーだから

492:774RR
18/02/09 16:57:24.29 7hbFabnz0.net
>>469
4stかつHRCの信頼性、精度の高さによる故障の少なさ
タンク容量は1.9Lとかだから40キロぐらいは走るかな
クローズドなコースとかはダメ、閉鎖されていない林道での事故ならみなし公道ってことで保険適用されるよ

493:774RR
18/02/09 18:53:39.10 .net
>>469
中古なら現物次第だからどれがおススメとか無いと思うけど
Cota・RTLはアフターパーツも多いし純正パーツも通販で買えるし
ミタニからメンテDVDも出てるし
割ととっつきやすいと思う

494:774RR
18/02/09 21:54:50.98 CvHfqok4M.net
学生時代にTLMを自走トライアル、大会、街乗りに使ってた時は、
50ccの目盛付ミニボトルにオイル入れて携行して給油時に量に応じて入れてたけど、
特に不便とも思わなかったな。

495:774RR
18/02/09 22:34:18.05 mJ/pO9MR0.net
>>474
今は現代コンペ車の話な。

496:774RR
18/02/09 22:48:08.06 WwS1zSVZM.net
>>474
いいなあ。
俺もそんな青春送りたかったぜ。
話の趣旨とは話違うけど。

497:774RR
18/02/09 23:03:53.59 YAvb6ZDw0.net
オイルポンプを外した前提で給油時にオイル混ぜてるって話だろうから、当時のTLMでも
現代コンペも違いはない。

498:774RR
18/02/09 23:44:34.52 MknQjPNhM.net
>>475
混合でもそんなに大変じゃないよ、って話

499:774RR
18/02/10 00:34:46.35 0BJv8xpl0.net
混合なんて不都合でもなんでもないでしょ。
そうじゃなくて、ガスガスやベータ、シェルコを一般道の流れに沿って走らせられるかってとこだと思うんだが。

500:774RR
18/02/10 08:26:08.23 2/vER/tQ0.net
原付の制限速度の話は置いておくとして
TLM50の最大巡航速度は50km、エンジンが壊れそうなくらいで走って54kmあたり
ベータやガスガスはその速度域は軽々
トラにナンバー付けてるのは繋ぎで一般道を走らざるを得ないからで
それ以外の目的で延々一般道を走る意味がわからん
シート無しはリアブレーキ踏みにくいからトレールと同じにはならないよ

501:774RR
18/02/10 10:52:18.02 W9gyLF/kM.net
最初はトライアル場以外でも、って話なら2stもまあ有りかと思うし、それを混合だからって排除するのも、ってつもりで書いた。
コタでも結局公道延々と走るのは難しいし、山に入るための移動程度でしょう。
何より重たいし、中古でも高いし、全面的に初心者に良いとも言えないと思う。

502:774RR
18/02/10 11:53:14.33 2/vER/tQ0.net
ショーとかで見かけて、
トライアルか~ 面白そうー
よし、探すとするか
ベータ?ガスガス?聞いたことないわ
おっホンダのあるじゃん!!
そういう安心材料でコタ、RTLを買う気持ちはわかる。
しかし、結局詳しい店に出入りすることになるから関係なくなる

503:774RR
18/02/10 14:25:14.17 0BJv8xpl0.net
コタ自走で林道ツー(移動片道50キロ)に行く俺は変態…だと自負してる。

504:774RR
18/02/10 14:39


505::10.20 ID:VO+b81zya.net



506:774RR
18/02/10 14:51:20.47 kdiK77oFa.net
結局は始めるのに敷居が高いんだ

507:774RR
18/02/10 15:44:29.54 MNoKAaNGM.net
一番手軽な始め方は最寄りのトライアルやってるショップに行くことだと思うよ。
自然山とかのリンクでも見ればいい。
店のおっさんと話せば、安い中古とか有るかも知れないし、仲間で手放す人を紹介してくれたりする。
練習場所を教えてくれたり、一緒に練習する仲間とかも出来るし。
自分も若い頃にTLM買ってみて訳分からず乗ってたら山で出会ったおっさんに店を教えて貰って、そこから師匠が出来て、トランポに便乗させて貰って毎週練習に行く日々が始まった。

508:774RR
18/02/10 18:55:39.42 wPHSMvA30.net
ホント、昔話好きね

509:774RR
18/02/10 19:03:17.70 UNFX3xfRa.net
>>487
話の流れのアドバイスの為の自然な語りなら仕方ないだろ(´・ω・`)
僕は貴方の未来の話が聞きたいな!
_(:3」∠)_

510:774RR
18/02/10 19:09:34.63 0BJv8xpl0.net
>>484
もっと!もっとだ!ンギモジィ!

511:774RR
18/02/10 21:36:18.13 8rTy2A0ca.net
中古で手に入れたRTL250Rのスタンドが傷んでて交換したいんだけど他車で流用とか出来るのありますか?

512:774RR
18/02/10 22:18:37.37 5cVX7U6s0.net
>>490
TWKで売ってるぞ

513:774RR
18/02/10 22:19:47.38 5cVX7U6s0.net
URL貼り忘れ
URLリンク(www.twk.jp)
通販サイトなのにSSL対応してないな…

514:774RR
2018/02/11(日


515:) 13:32:18.72 ID:GhYbCzyS0.net



516:774RR
18/02/11 13:40:23.50 bZPvgMlW0.net
ずいぶん巻き戻ったな

517:774RR
18/02/11 17:45:24.72 Ad1CDiyK0.net
トリッカーは違う

518:774RR
18/02/11 22:08:21.43 M5UCuPygM.net
Evo2TとかTXTとか要するにメーカーの同シリーズって
125~300までフレームとか共通の物?

519:774RR
18/02/12 17:37:44.25 X3VyhiIH0.net
基本、共通だよね

520:774RR
18/02/12 19:08:38.67 5wFufxNM0.net
125と300とフレーム一緒なんだスゲーな

521:774RR
18/02/13 01:00:07.36 eDosynrDp.net
久しぶりにトライアルしたくなったがバイクがねえ
そこで欲しくなったのがBETAのトラ車
BETAってどの年式あたりまで部品の供給安定してるんかな?
EVOは高くて手が出づらいからREV-3狙ってるんだけども

522:774RR
18/02/13 20:10:54.11 oh4s+zbNa.net
>>499
REV3の最終型で2007年だからなぁ。
一応2000年より後の車両はまだ部品出るみたいだよ。

523:774RR
18/02/13 20:56:41.54 8YBO/yKd0.net
>>500
倒立時代のマシンも元気に走り回ってるのを見ると部品は問題ないんだろうけどね
新しいマシンの方が機械的にも信頼度高いし

524:774RR
18/02/15 11:41:46.18 0DXqicW30.net
2000年以降で現存してるメーカーならキャリーオーバーのエンジンばかりだから
どのメーカーでも大差はないと思うが2ストRTLはもう出ないパーツだらけ。

525:774RR
18/02/15 11:47:11.63 l3it5puua.net
ヤフオクに2st RTLのすげー程度がいいの出てるな
高いけど

526:774RR
18/02/15 14:53:44.50 9Z/7maob0.net
>>499
最終型テクノはまだ普通に部品入手できてる
まぁ、この先どうなるか分からないけどな・・・

527:774RR
18/02/17 16:36:18.94 jtoUOy670.net
古いBETAと言えば白神とか今でもTR34乗ってんのかな?
少なくとも4年くらい前には亀岡で見たけど

528:774RR
18/02/17 21:34:54.46 e5WpGSlc0.net
>>502
ホンダはそうなんですね。
SY250がどうなのかが気になりますね。
フレームは絶版としても、エンジンはヤマハから部品が出るんだろうか?

529:774RR
18/02/18 08:58:16.68 R6hlrqtA0.net
2007~8年くらいまでヤマハ2ストエンジンだったっけ?10年ならまだ出るんじゃない?

530:774RR
18/02/18 12:33:40.73 F/LO5imi0.net
レスありがとうございます。
SCORPAオリジナルはステム、フレーム、スイングアーム、タンク、リアフェンダーで、それ以外はヤマハと社外品パーツだから割と長く乗れそうですね。

531:774RR
18/02/20 00:55:00.81 cAOwSCKGp.net
スコルパとシェルコって一時期提携してたっけ?
部品の融通が利いてかつヤマハのパーツもイケる記憶があったけど年式によるんかな?

532:774RR
18/02/20 01:31:44.97 SEeuYMI60.net
>>509
SCORPAが倒産したのでSHERCOが買い取っただけでは?

533:774RR
18/02/20 23:06:17.05 cJa7MX6Kr.net
トニーボウ骨折?

534:774RR
18/02/21 00:45:16.71 q0zsjTS5a.net
>>511
フジガスの撮っていた動画見ると斜めに上がろうとして上がれなくて背中から落ちた。
背骨のサイド?部分が三本折れてるみたいだよね??

535:774RR
18/02/21 12:57:55.93 F4x5AYXJ0.net
自然山のサイトで画像見たけど折れた骨が離れていて
あのままで勝手にくっつくのかね?

536:774RR
18/02/25 00:11:28.68 G2/bqHh/0.net
昨日のインドアでもフジガスが前転してたけど
アウトドアは無理としてもインドアはセクション外に
最低限のクッションくらい置いてもいいと思う

537:774RR
18/02/25 06:14:39.11 wnSDLb7f0.net
>>514
そだねー

538:774RR
18/02/25 07:33:15.39 E5wng9bD0.net
今回のボウのはセクション内の事故だし同じだろ

539:774RR
18/03/04 08:52:43.46 MmWqHTSh0.net
全日本、来週や。

540:774RR
18/03/04 11:55:26.84 .net
野崎のバイク、届くの遅すぎじゃない?
ヤマハさん酷くない?

541:774RR
18/03/04 20:49:11.02 MmWqHTSh0.net
ノザキさんより、ヒサオカさんに期待してるんだよ、ヤマハは。

542:774RR
18/03/06 17:25:14.49 m77ofJtz0.net
セローがなくなって、プロモーション的に飼っとく意味が減ったとか?

543:774RR
18/03/06 18:37:48.37 QA8vz+lO0.net
深いな

544:774RR
18/03/06 20:10:29.11 GuAH4HzGa.net
>>520
セロー後継機出るよ

545:774RR
18/03/06 21:37:32.66 PmwMzCL60.net
>>522
ABS付けて重くなっただけだし、期待できない

546:774RR
18/03/08 18:17:04.86 ioMy7mDa0.net
>>445
それ違法のやつやん

547:774RR
18/03/08 22:31:28.81 RCywnPSxd.net
>>520
野崎さん自身も、セローなくなったら活動に支障が出るって言ってた。

548:774RR
18/03/09 01:28:22.27 KE1jzYpjH.net
もてぎの世界戦しか生観戦した事なかったけど、今年は真壁行ってみようかな。
食べ物の屋台とか出てる?
買ってった方がいいかな。

549:774RR
18/03/09 03:53:30.03 UBwKa8ria.net
通天閣でトライアルやるね

550:774RR
18/03/10 20:10:29.70 1rodfiH1a.net
流石レッドブルさん、通天閣トライアルは観戦無料か。

551:774RR
18/03/10 20:25:53.57 LKiTOOCK0.net
ヤマハエンジンの125の他にもセル付いてる
虎車有るとか聞いたけどマジ?それ何?

552:774RR
18/03/10 20:43:47.29 lqWZD+cp0.net
>>529
GasGas CONTACT ES
URLリンク(www.gasgasmotos.es)
ESはElectric Starter(セルフスターター)の事

553:774RR
18/03/11 07:52:31.72 tVlCrG1s0.net
>>530
ありがと
市販車…混合だからツーリング仕様でもなさそうだけど
なんでセル?馴れない内は有ると助かるのかな?

554:774RR
18/03/11 09:18:45.66 gd23w+ygd.net
>>530
シートを取るとバッテリーも一緒に取れてしまう

セル使えない

555:774RR
18/03/11 09:36:54.33 GE5qJI0na.net
>>526
ごめん,もう遅いけど食べ物の屋台は出ると思うよ。
一昨年は用意されてた量が少なすぎて売り切れ続出したけど
去年は確かそんなことなかったと思うから買っていかなくてもだいじょうぶ。
うどん,そば,カレー?肉まんくらいだけどね。

556:774RR
18/03/11 09:46:06.13 46x4glrYM.net
>>533
肉まんがあるなら行く。

557:774RR
18/03/11 10:27:59.21 tVlCrG1s0.net
>>532
つまり…自走練習機?ちょっと欲しい

558:774RR
18/03/11 11:09:34.07 yhEMPE++M.net
自走?貧乏臭い

559:774RR
18/03/11 13:02:25.76 YlkAZo2tM.net
>>536
こーゆー奴が居るからトライアル人口増えねーんだよ。
旧車でも新車でも、50でも300でも、重くても軽くても、トランポでも自走でも、ノーマルでも良いパーツ付けてても良いじゃねーか。
自分が納得するまでトライしてクリーンする気持ち良さ、意のままに操る楽しさを味わい、自分の限界を高めるのがトライアル。
テメーの価値観押し付けんな。ハゲ!

560:774RR
18/03/11 14:27:37.00 yhEMPE++M.net
馬鹿かコイツ

561:774RR
18/03/11 14:51:43.78 x1l01ckua.net
黒山優勝か?!

562:774RR
18/03/11 17:03:44.16 0WRcWcsg0.net
>>537
俺は同意するぞ

563:774RR
18/03/11 17:17:18.78 0WRcWcsg0.net
537に同意ってことね

564:774RR
18/03/11 17:33:30.27 mFqei96D0.net
>>538
ハゲがおこなの?

565:774RR
18/03/11 18:06:12.94 .net
>>537
ハゲだけど同意

566:774RR
18/03/11 21:50:56.53 2KlaVxNZa.net
真壁に行ってきました。黒山圧勝だったけど、SS2の走りは感動しました!セクションの作りが困難過ぎだと思ったけど、トニーボウやアダムラガならクリーンなのかな。

567:774RR
18/03/12 08:59:01.11 JAViRqV+0.net
健ちゃんは乗れてたな 去年と同じ開幕戦優勝だが次戦以降どうなるか
IAI 17人中オール5点が5人 ご苦労さん 徒労だったな もうムリすんな

568:774RR
18/03/12 09:08:30.65 .net
競技人口少ないからそんな事は出来ないが
野本の下あたりでクラス分けしてもいい位の技量の差はあるのだろう
だが頑張れ

569:774RR
18/03/12 10:16:26.82 Z+Fb8Smf0.net
IASチャンプ経験者のみのクラスを設立しよう

570:774RR
18/03/13 14:55:25.83 bRA+/+Oe0.net
>>547
黒山と藤波と友幸の三名だけ?

571:774RR
18/03/13 15:19:37.68 cyLWTIpA0.net
年間チャンプじゃなくて大会優勝経験者

572:774RR
18/03/13 15:41:01.01 0kf34Zpo0.net
現役で全日本参戦してる中でIASの大会優勝経験者に限るなら
黒山・小川・野崎・毅士だけか

573:774RR
18/03/13 17:54:13.49 cyLWTIpA0.net
>>550
柴田暁も優勝してなかった?

574:774RR
18/03/14 05:21:19.99 +x6M9Vg60.net
実際に観戦に行くと上位組追っかけになるからなあ 露払いのIAS下位組は見てないし

575:774RR
18/03/14 11:21:28.43 gnD69oei0.net
>>544
今回の真壁のセクション難度についてはケンカ別れして
コーディネーターを降りた匠さんが激おこだけど
観客レベルでは「いつもの真壁と違って新鮮で良かった」って
意見もあって微妙な所だな…IBはともかくIAとIASはクラス内で
明確に実力差があるのも厄介

576:774RR
18/03/14 18:36:58.73 qtYApTnH0.net
実力差はしょうがない

577:774RR
18/03/14 18:59:53.62 RkszyszG0.net
>>551
してないよ
去年の北海道でのタナボタ2位が最高
ちなみにIAでも優勝はしてないんじゃないのかな?

578:774RR
18/03/14


579:20:00:46.40 ID:qtYApTnH0.net



580:774RR
18/03/14 20:13:44.50 wvxpheLY0.net
マグキルの固定金具だけ売ってる所あるかな?

581:774RR
18/03/14 20:37:02.44 Y6hR4iRD0.net
自然山みれないんだが・・・・
サイトに異常ってなんやろか

582:774RR
18/03/14 23:38:32.73 gIONctoL0.net
>>558
最近記事を開くとポップアップした窓が永遠にリンクループしてた。

583:774RR
18/03/15 01:19:34.82 Gd6xmPTK0.net
自然山はワードプレス(WordPress)ってやつでサイトを作って�


584:驍謔、だけど ワードプレス更新は楽だけどエラーが出やすいんだよ



585:774RR
18/03/15 06:29:03.49 nErk1sFtM.net
なるほどなぁ

586:774RR
18/03/15 16:49:27.99 9w4//wYj0.net
>>555
A級では1勝だけしたね

587:774RR
18/03/17 23:32:25.23 MpBLkrxd0.net
危険の少ないセクションで実力差が出るのはグリップの悪い所だろう
砂地・泥・ゴロゴロ石の沢・粘土質の斜面 こういった所でやればいい
昔はスキー場でよくやっていた 見る方は歩かされるので大変だが

588:774RR
18/03/18 05:37:53.28 FnDFR7CVM.net
>>560
マルウェアだったね

589:774RR
18/03/18 20:58:34.19 0z/UhYdv0.net
>>564
ワードプレスは使ってる人が多いから狙われやすいだよね
自分とこのhpはプラグイン入れてるから今のところはマルウェアに感染したことはないけど

590:774RR
18/03/18 21:31:55.23 IQVRm5Z20.net
なんてプラグイン?

591:774RR
18/03/18 21:59:50.15 nNsFACpJa.net
URLリンク(www.city-trial-japan.com)
ホームページが出来ていた。先週まで無かったのに。
セクションは自然山に出てた。滅茶苦茶混みそうだけど。

592:774RR
18/03/20 16:46:48.53 ayjLiIker.net
ケンちゃんのフレーム折れたん?

593:774RR
18/03/20 17:44:14.64 w6EYXp9nM.net
トラはバイクがダサいから見るのも無理。ロッシさんみたいにエンデューロレーサーでやるとカッコいいけど。

594:774RR
18/03/20 17:45:36.25 3Oq2E/x+M.net
>>569
はぁ。そうですねー

595:774RR
18/03/20 17:48:25.00 w6EYXp9nM.net
タイヤもダサいしね、トラ車

596:774RR
18/03/20 17:48:43.21 nFhRqmrT0.net
他の趣味を貶すのってナンセンスよね~
これはトラおじさんにも言える事だけど

597:774RR
18/03/20 17:51:56.07 w6EYXp9nM.net
トラ車の話ね、趣味じゃないw

598:774RR
18/03/20 17:57:43.81 w6EYXp9nM.net
タイヤというか、トレッドパターンがダサいのが無理

599:774RR
18/03/20 19:47:11.19 gLkIZOMQ0.net
俺も昔はオフ車自体ダサいと思ってたわー
でもオフ遊びし出したらカッコよく見えだした不思議
そしてトライアルに興味を持ったらトラ車もカッコよく見えだした不思議

600:774RR
18/03/20 19:57:56.51 w6EYXp9nM.net
モッサーと糞ダサいトラ車を一緒にするなやw

601:774RR
18/03/20 20:34:40.98 Bu//TILP0.net
モッサーがカッコいいは否定しないが、山を耕す道具ではない

602:774RR
18/03/20 21:58:36.24 pRxfA67g0.net
機能を優先した結果としてのスタイルだろ どれも美しい

603:774RR
18/03/20 22:08:26.24 kvhNfcQj0.net
ケンちゃん義妹このご時勢盛供学園の卒証披露しとる・・・

604:774RR
18/03/23 12:32:20.22 vtjw7gY5a.net
URLリンク(i.imgur.com)

605:774RR
18/03/23 12:35:13.38 vtjw7gY5a.net
URLリンク(i.imgur.com)

606:774RR
18/03/23 12:51:51.11 WiNEJYVgM
黒山選手が仮に世界選手権のフランス大会に出場するとしたら、
同じ日に開催の全日本北海道大会は欠場することになるのですが、どうするのでしょうか。

607:774RR
18/03/23 13:22:46.62 .net
キター

608:774RR
18/03/23 18:26:03.29 2pMvGTBVd.net
世界戦に出すってことは健ちゃんは北海道欠席か

609:774RR
18/03/23 19:00:27.03 t7DHwF0b0.net
世界戦の電動クラスっていつからやってたの?
知らんかった

610:774RR
18/03/23 19:22:25.23 YLQ1bwgqM.net
トライアル練習で1.5時間もつバッテリー容量と、予備バッテリープラスして100万切ったら俺は買う。
しかし、モノコックフレームとか奢ったね。

611:774RR
18/03/23 19:38:34.56 1W7dH6MDa.net
>>585
去年�


612:チて書いてなかったかな?



613:774RR
18/03/23 19:38:42.36 Sf3VvBcdM.net
気の手の奴って大電流流れるからユーザーが付け替えするの想定してねえんじゃないかと思ったり。

614:774RR
18/03/23 19:48:39.77 t7DHwF0b0.net
osetはバッテリーだけでも売ってるな

615:774RR
18/03/23 19:49:17.58 .net
>>586
20年後か…

616:774RR
18/03/23 19:57:42.11 ptay1fIa0.net
>>585
去年からやってるけど、去年はフランスの1戦だけ、今年はフランスとベルギーの全2戦しかないからね
URLリンク(www.fim-live.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch