ヘルメット総合スレッド Part276at BIKE
ヘルメット総合スレッド Part276 - 暇つぶし2ch1000:774RR
17/10/08 07:21:00.02 UGmVGUIM0.net
>>934です
情報ありがとうございます。
やはりみなさんそれぞれこだわりがあるようで
どうやらOGKは認知は広まりつつもアライやショウエイに比べて後発?のメーカーみたいですね
素人考えですがそれぞれの特徴などわかるまでは歴史の長いメーカーから選ぼうかと思います。
(OGKを教えて下さった方すみません。ある程度バイクになれてから参考にさせていただきます)
とりあえずお店に行って自分の頭にフィットするものをピックアップしてからまた悩もうと思います。
ちなみにデザインとしてはクラシックタイプ?が好きでBELLのようなつるんとした形状に惹かれているのですが、
アライやショウエイのフルフェイスで同じようなデザインが無いのは理由があるのでしょうか?

1001:774RR
17/10/08 07:34:16.78 p/0nyMRV0.net
>>952
>これだけOGKがバイク乗りに認知されたのに
朝鮮企業のゴミってことがか
今じゃOGKなんて被っている奴は朝鮮人だと思われるだけだろ
>バロンスレのバロンだけはやめとけって騒いでる
なに、このスレはOGKスレなのか

1002:774RR
17/10/08 08:01:33.89 rfDfhA4W0.net
またお前だったのか

1003:774RR
17/10/08 08:45:59.39 rnZqd03VM.net
>>962
むしろ特徴とかわかる頃に別のが欲しくなるだろうから最初はOGKとかで良い気もする。

1004:774RR
17/10/08 09:36:18.92 sj/Xq3Bip.net
OGKって日本じゃないんか?

1005:774RR
17/10/08 09:45:26.31 WzPYD77k0.net
個人的意見ですがインナーサンシェードは余りお薦めしません。(特にジェットでは)
下からの照り返しが開き気味の瞳孔にはかえって眩しく眼が疲れます。
フルフェイスは知りませんが。

1006:774RR
17/10/08 09:54:27.77 kAA0gp9e0.net
>>962
初ヘルメットなら店でフィーリングで気に入ったやつにしときなー
あれやこれや考えるのはバイクの知識が増えたあとに

1007:774RR
17/10/08 10:25:05.58 R66tMrC2r.net
AGVヘルメットを個人輸入して使用するのは、法や規制で問題ありますか?
規格が多くて良くわかりませんでした。

1008:774RR
17/10/08 10:35:24.19 ZyYxv+0Y0.net
>>969
個人で使用する分には問題ないよ

1009:774RR
17/10/08 10:37:42.43 ZyYxv+0Y0.net
あ、970踏んでる
次スレ立ててくる

1010:774RR
17/10/08 10:43:48.46 ZyYxv+0Y0.net
次スレ
ヘルメット総合スレッド Part277
スレリンク(bike板)
テンプレURLにワイズ取り扱いSHARK追加

1011:774RR
17/10/08 13:17:40.79 4JiMRGAX0.net
>>962
じゃあ、Bellにすれば良いよ。
よっぽどの安全性無視製品でない限り見た目の好みで選ぶのが本人にとってベスト。
AraiやSHOEIにのぺっとしたのが無くなったのは、日本の蒸し暑い夏をしのぐためじゃない?
特に露時期乗るならシールドの曇りをとる口元ベンチは必須。

1012:774RR
17/10/08 13:50:49.39 dcUuuQyf0.net
>>870
SHOEIがあのタイプをテストしてるとき、バレにくいよう端っこにカッティングシート貼ってカモフラージュしてたの思い出した。

1013:774RR
17/10/08 14:02:47.25 ao9Rn+cq0.net
>>962
ショウエイのJ.Oてメットがいいんじゃない?

1014:774RR
17/10/08 15:59:37.96 D4HSEbLD0.net
>>958
プロライダーが街乗りやツーリングする時はジェットを選択する人が多いと聞くが?理由はフルフェに比べて視界が広いかららしいぞ。

1015:774RR
17/10/08 16:59:50.17 ao9Rn+cq0.net
アクティブセーフティ、パッシブセーフティてやつだね

1016:774RR
17/10/08 17:51:49.75 ppXOJB0J0.net
z6使い続けてるけど通気性は十分かな

1017:774RR
17/10/08 19:06:09.11 gWo1UgWj0.net
>>962
族ヘルに興味があるとは良いセンスしてる
夏は超暑いが、それを我慢して自分を演出できる選ばれたライダーだけが手にする孤高のヘルメットだ
ベルスター2は超絶カッコいいよ

1018:774RR
17/10/08 19:47:51.25 O+59ZT0L0.net
なんだM3Jにしようってんじゃないのかw

1019:774RR
17/10/08 19:56:47.50 McHS+7THa.net
>>963
いや~ ある程度予想はしてたけど、やっぱ反発の仕方がバロンキチガイにそっくりですわ まさか同一人物?それか同じ病気なんかな

1020:774RR
17/10/08 21:23:48.96 QW9GqY0Ua.net
オガクズおじさんもバロンおじさんも、なんか執念じみた恨みを感じるが、親でも殺されたのか?

1021:774RR
17/10/08 21:24:47.89 EdIOuEOk0.net
近所はOGK
ツーリングはショーエイで使い分けてるよ

1022:774RR
17/10/08 22:00:28.08 E1gAs3pZM.net
コルクのヘルメットは知ってるけど、オガクズを固めた素材のものなんてあるのか?

1023:774RR
17/10/08 22:04:58.08 2iC1QBU+M.net
>>982
そのまま返すわ

1024:774RR
17/10/08 22:13:32.55 6M+cvlhld.net
死んだライダー叩き棒にしてSHOEI叩く奴とsharp叩き棒にしてarai叩く奴も追加な。

1025:774RR
17/10/08 23:36:50.65 QwXU/LBh0.net
貧乏人がなけなしの金で買った一張羅のアラショウでマウンティングしたくて仕方ないんでしょ

1026:774RR
17/10/08 23:53:19.85 HsO6NRKKp.net
なけなしの金で買ったアライを缶スプレーペイントしてやったぜ!

1027:774RR
17/10/09 00:58:20.70 Zpr8/fiTa.net
システムヘルメットを買おうと思っているが、ショウエイのネオテックっていつモデルチェンジするんですかね。
軽くなってくれると良いんだが。

1028:774RR
17/10/09 01:17:42.16 bse/oX+F0.net
軽くなることないんじゃないですかね
カーボン使えばかなり軽くなりそうだけども

1029:774RR
17/10/09 02:20:12.62 G6TU/6HY0.net
本来はX-ElevenだったりTweleveだったりFourteenと同レベルの技術で、
かつ「スネルもMFJも関係無いんだからJISオンリーで」って作った帽体で」
っていうものをずっと待ち続けてるんだけど、「そのレベル」と思えるものが
今のところ出てきてないんだよね。
HJCの方が、RPHA10と同レベルかは分かんないけどRPHA MAXで
少なくとも重量面では超えてきちゃった。しかも「日本の安全基準」ではJISを普通に通る。
こうなると流石に値段の差を呑気に受け止めている場合ではなくて、
ショウエイとしては「証明出来る耐衝撃性能の差」は無いものと突き付けられちゃった以上、
重量では同レベルかもっと軽い、というところまで持ってきたうえで
さらに機能面で突き放せる何かを持ってこないと、日本の「信者」以外には示せるものが無いと思うんだ。

1030:774RR
17/10/09 02:28:37.51 G6TU/6HY0.net
>>989
真面目な話をいうと、昔あった「RSV-SP」とか「X-8SP」みたいなもので、
丸ごとのモデルチェンジじゃなくて帽体の素材や製法を切り替える、というのが
軽くするにはいちばん手っ取り早い。最近でいえばOGKのカーボン製のRシリーズみたいなもの。
次世代モデルをどうするかというのとは別のラインで、ショウエイ的な呼称でいえば
「NEOTEC-SP」とかいう名前になると思うんだけど、今時の流れからいえばカーボン模様キラキラで
100gそこら軽いモデルを出してきて、そのかわり1~2万円くらい高価になります、という手法を取った場合
(ちなみにRSVやX-8SPのタイプSPは大体それくらいの重量差と価格差だった。そのかわり凄く良かったw)に
お客さんがそれを買うかに尽きると思うよ。
常温硬化カーボンじゃなくてオートクレーブカーボンでやったらアライが証明している通りの
あのお値段になる。そうなってまでフリップアップを買う客層が居るかどうかだね。

1031:774RR
17/10/09 02:41:28.16 G6TU/6HY0.net
>>986
経営判断から4輪ヘルメットの販売・供給を止めたショウエイをあれこれ叩いたついでに
ここしばらく結構な勢いで4輪のトップドライバーに他銘柄に逃げられてる、という話題について
触れていいのはこちらですね?w
鈴鹿でまさに事実上の完全制覇を持っていったハミルトンが
いつの間にかBELLに替えてたのもさることながら、
駆け出しの頃からずっとアライを使ってた「クルム伊達さん」もStiloに替えてたからな…。
むしろクルムの方がよっぽど替えた理由が分かる。選手寿命が長くなってくれば当然軽い方が良いし
「契約ユーザー向けオプション」ですらカバー出来ないようなものが市販オプションでカバーできるくらいに
パーツの選択肢が広いなら、安全性がきっちり規格で担保されてる今時ならその方が良いに決まってる。
今思うと、安全基準が充分じゃなかった頃でもseta被ってたトップライダーの気持ちすら分かるわ。
「コケさえしなければこっちの方が良い」って思えるだけの要素が、単純にハードウェアだけに絞ったって
山ほどあるのが容易に理解できるわ。うちで使ったことのあるのは1個だけだけど
ホルダーカバーについてるダクトからエアが抜けて曇らないのは確かに有難かったし、
オプションでダブルレンズシールドも選べる、上級グレードならトップインテークも付いてるとかいうことなら
雨の日にシールドに付いてるあの馬鹿ダクトから水が漏ってくるよりよっぽどマシだわ。

1032:774RR
17/10/09 03:16:50.16 QI577dqe0.net
独り言が長かったね
終わったみたいだねw

1033:774RR
17/10/09 06:36:55.91 X0U2QYfC0.net
一生被ったまま生活する訳じゃないだろ、大袈裟なこって

1034:774RR
17/10/09 07:33:44.20 eahOb4Ld0.net
>>981
朝鮮人工作員ご苦労さん
だからOGKスレでも立てて、そこで思う存分マンセーしてろよ

1035:774RR
17/10/09 09:00:28.74 Vxn+zVBMM.net
休みの日くらい有意義に過ごせよ

1036:774RR
17/10/09 09:07:42.87 GHj35XNu0.net
これが秋刀魚ちゃんですか

1037:774RR
17/10/09 09:18:04.80 1I2DOtlF0.net
>>1000なら秋刀魚を夕飯にする

1038:774RR
17/10/09 09:29:38.36 96OzLKUE0.net
>>1000なら楽しいバイクライフが始まる!

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 10時間 21分 46秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch