【ミクニ】負圧キャブレターを語るスレ3【ケーヒンat BIKE
【ミクニ】負圧キャブレターを語るスレ3【ケーヒン - 暇つぶし2ch992:934
19/08/13 21:40:52.05 8rnZTm2m.net
STDは全開するのに持ち替えが必要、そしてスロットルを開けてからE/G回転の上昇を待つ感じだったので
他車純正流用でハイスロ化してた。純正スロットルホルダーに収まるギリギリのサイズを使った。
キャブを整備してから反応が良すぎて 5速100km/h付近での速度管理が煩わしくなった(古いリッターNK)。
STD品はゴム質が好きでないので捨ててしまった、ので新カタナのを買った。 
あまり走れてないけど、100km/h程度での速度調整は楽になった。
開け方に幅が出来たのと操作が軽くなったのが理由と思う。
反面操作角度はSTD以上に大きくなった。あまり面白くはないな。
グリップのゴム質も今の方が好みなので、カタナスロットルコーンを模倣してみよう。
戻し側ワイヤーのリール形状も(逆)プログレッシブなのかと思ってたけど、そうでもなかった。
今のをベースにして、全閉付近をロースロ化(削る)なら自分で模倣できそう。 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch