電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)35at ATOM
電力会社を辞めた人&辞めたい人?(大卒限定)35 - 暇つぶし2ch240:名無電力14001
23/05/15 21:03:40.93 .net
>>233
50代で主任とかあるのかい?

241:名無電力14001
23/05/15 21:11:49.80 .net
さっさと小売から撤退すればいいんだよ

242:名無電力14001
23/05/15 21:41:05.12 .net
>>240
あるよ

243:名無電力14001
23/05/15 21:53:44.57 .net
50代主任がいるかどうか分からないのはさすがに部外者すぎる

244:名無電力14001
23/05/15 22:41:01.12 .net
50代担当も普通

245:名無電力14001
23/05/15 23:12:50.08 .net
>>240
高卒なら普通だが、学卒なら存在しない

246:名無電力14001
23/05/15 23:39:31.31 .net
そんなわけねえだろw

247:名無電力14001
23/05/15 23:43:53.82 .net
明日も仕事やだなぁ

248:名無電力14001
23/05/15 23:48:01.18 .net
>>246
ノリが高卒だな

249:名無電力14001
23/05/16 01:13:42.76 .net
>>230
はいエアプ

250:名無電力14001
23/05/16 07:15:08.62 .net
>>237
旧一電はいつまでも善人ヅラしてこういう連中やクソ役人に忖度しているから舐められる。
これからは機動的に値上げして、停電・災害復旧も営業時間内だけで対応するくらいにして社会のヒールになるべき。

251:名無電力14001
23/05/16 07:56:12.17 .net
>>250
禿同
というか、義務と責任をちゃんとバランス取ってくれればいい。

252:名無電力14001
23/05/16 08:09:38.85 .net
院卒でも50代担当500万とかザラだぞ

253:名無電力14001
23/05/16 11:12:51.45 .net
>>237
311後に、社員の給与は全体からしたら雀の涙とテレビカメラの前で言ってた人いたけど、それに関しては正しいんだよね

254:名無電力14001
23/05/16 11:48:30.34 .net
>>231
同期最速で副長やチームリーダー、要するに係長級に上がって月30時間も残業すれば一本行くよ。

255:名無電力14001
23/05/16 12:40:38.19 .net
>>254
電力会社が三六協定気にせず社員を働かせてることがよくわかるコメント

256:名無電力14001
23/05/16 13:52:07.28 .net
>>255
気にしてるよ。だから「自己研鑽」って言葉がサビ残の共通言語になってる

257:名無電力14001
23/05/16 15:36:36.45 .net
>>254
30じゃいかない
70くらいすればいく

258:名無電力14001
23/05/16 16:34:39.66 .net
>>254
本社だけだよ、やたら残業できるのは。残業ブーストなけりゃ
TLだと800いきゃ御の字だろ。突貫にならんと一本は遠いよ。
まぁ、一本超えても税金高すぎ、児童手当とか国の支援からも外れるからコスパ最悪。

259:名無電力14001
23/05/16 17:29:15.28 .net
>>258
年金や退職金も考えて
どうせこの先どんどん削られるんだから
昔は一生ヒラでも今より遥かに貰えてた

260:名無電力14001
23/05/16 17:59:26.82 .net
地電と中三社の収入格差が広がっていきそうだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch