【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37at ATOM
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart37 - 暇つぶし2ch201:名無電力14001
23/02/03 03:05:26.40 Zk2xvOP00.net
アクア以外のルートの研究こそこのスレの存在意義だろ
以前値上げ後のランキング予測を書いた者だが予想通りアクアが1位になる見通し。
俺の予測では次が自由料金、最期に規制料金となる訳だが、自由料金のプランが固まっていない。
現時点だとセキスイが上がってくるだろうが、それ以外の案も拝聴したいものだね。

202:名無電力14001
23/02/03 03:23:04.47 KUV0n+5N0.net
>>193
ならでん民ワイ高みの見物

203:名無電力14001
23/02/03 03:36:21.88 T82RnS8hH.net
まあアクアはもう申し込めないからなあ。
とりあえずセキスイで数ヶ月しのぐよ。

204:名無電力14001 (テテンテンテン MM9e-ZeKu [133.106.45.197])
23/02/03 08:07:35.36 Icg3UAh/M.net
>>193
なんだこの恥ずかしいキチガスは

205:名無電力14001 (ワッチョイ 9ea1-f93Z [143.189.156.74])
23/02/03 08:51:52.20 gPKmWHMY0.net
最近キチガス本当に見なくなったよな

206:名無電力14001 (ワッチョイ 035a-rSDz [58.98.228.249])
23/02/03 09:18:01.27 1chlc+AZ0.net
>>201
アクア含め受付停止中のとこを入れていいランキングなら最安トップは新電力だろ

207:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 09:52:55.53 rbrDJZold.net
まぁセキスイが6月以降も現状維持という可能性もなきにしも…

208:名無電力14001 (ブーイモ MM9e-zdNR [133.159.152.9])
23/02/03 10:05:07.24 tFwFwrpbM.net
まぁ、今現時点ではアクア最安ではないけどね
もちろん未来の比較的に確度の高い予想としは成り立つが6月以降が濃厚で完全な確定事項でもない
逆に言えばそれまでは5ヶ月間以上は高い料金を払い続けてる
マウント取りすぎてもどうかなと思う6月以降になってからしたら

209:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 10:17:57.08 rbrDJZold.net
6月までは誰もわからんからね
アクアだろうが各々自分の選択を信じるしかない

ただ大江戸だけは微妙だと思う

210:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 10:18:57.87 rbrDJZold.net
アクアだろうがセキスイだろうが各々
だった

211:名無電力14001 (スプッッ Sdf7-cnaq [110.163.216.115])
23/02/03 12:07:55.88 SojV+qLFd.net
今関東なら一旦従量Bがいいの?
四国電力新電力が終わるけど

212:名無電力14001
23/02/03 12:17:29.33 Ft4jnbM50.net
セキスイか従量Bの2択って風潮だわな
俺は面倒だからエネオスから従量Bにしたわ

213:名無電力14001
23/02/03 12:19:55.74 hnq4pFS30.net
とりあえず東電従量Bに戻したけど、下町でんきにしとけばよかった
東電の請求書来ないとお客様番号分らんやん 電話通じないしな
まあ数百円の差なんだろうし、5月には再考しなきゃならんが

214:名無電力14001
23/02/03 12:25:05.70 SojV+qLFd.net
>>212-213
ありがとう

215:名無電力14001
23/02/03 17:33:38.19 9F+8Gkw1M.net
東電圏で燃調上限ありで受付してるとこがそもそももう少ないからセキスイか下町を軸にワンチャン探してみるくらいじゃね?

216:名無電力14001
23/02/03 17:54:49.51 Fxf6WQrEM.net
>>206
アクア以外は受付停止のところも含めて6月以降は間違いなく爆上がりするだろ

217:名無電力14001
23/02/03 18:14:13.02 u/AYtryp0.net
>>216
いや逆だろ
何度も言ってるけど(特に有事が増えなければ)早くて春には燃調爆下がり予定
なぜか嘘までついて燃料価格下がってるの認めない奴がいるけどね
海外のサービスでは先行して下がってるが日本でもガス料金はもう2月から下がってるよ
6月はほぼ間違いなく規制と自由化新電力で逆転現象が起こる
使用量によるけど下手したらアクアよりも安くなる可能性あり

218:名無電力14001
23/02/03 18:56:56.17 TVpVupeNr.net
ある程度下がると思うけど、「爆下がり」はせんだろー
市場の石炭価格は暴落してるけど、日本が使ってるオーストラリア産石炭は暴落してない
LNGもサハリン2からの輸送船の保険コストがすごく上がった

219:名無電力14001
23/02/03 19:05:02.29 u/AYtryp0.net
>>218
オーストラリア産は現在他より割高だけど当然追って下がっていくよ
2月加速度的に世界的に暴落してるんだからオーストラリアも下がらないとおかしい
さらには秋に最高値を付けたドル円から急な円高になりそろそろそこ反映されてくる
保険料はノーマークだったけど海運価格はもう半年前から暴落してるからなあ
そして10月まで-7円確定してるんだから合わせ技で爆下がりすると見てる

220:名無電力14001
23/02/03 19:18:52.73 F5ip2d+a0.net
燃調下がったらecocoとかcube jとかの電流監視機器が爆下がりして2-3千円になって6000円で東芝ホームゲートウェイ買ってしまったのを死ぬほど後悔しそう。

221:名無電力14001
23/02/03 19:34:58.50 U2jYFuIXM.net
そもそも「6月以降に上がる」と言ってるのは
「燃調上限を設けてたところが東電の新料金に合わせて来そうだから上がる」という話であって
燃料調整費が今後更に上がっていくという話はしてないと思うんだが…
なんか噛み合ってないツッコミだな

222:名無電力14001
23/02/03 19:38:50.84 BMrlwmLzM.net
下がる上がるで揉めない様に予め多めに取るのが新計算ってイメージだったわ

223:名無電力14001
23/02/03 19:48:35.76 leEGUS2LH.net
東電の燃料調整費が1月から下がってるけどなんで?

224:名無電力14001
23/02/03 20:01:33.34 u/AYtryp0.net
>>221
どこにそんな事書いてあるの
アクア以外の上限設けてたところを「含めて」全部上がると言ってるようにしか読めないのだが。
規制料金やそれに追随してたところのベースは上がるのは分かるが逆に自由化料金の会社は下がるだろ
6月のはただ単に規制料金のプランを実質的に終了にしたいという会社側の意思だろ

225:名無電力14001
23/02/03 20:04:17.50 KTwMXW0Ma.net
お前の頭が悪くて読み取れなかったのはよくわかったから
クドいだけの持論の展開はもうやめてくださいねー

226:名無電力14001
23/02/03 20:06:17.49 H8Hj/vqX0.net
まあ完全に読み切れるなら、先物で一山当ててるわな。
不安定要素はあるので難しいけど、どっちにしても
暫くは動けんね。

227:名無電力14001
23/02/03 20:07:27.52 DY/zR1Qe0.net
>>219
コテつけて

228:名無電力14001
23/02/03 20:11:05.41 RHzf1G/CM.net
アクア民になれなかった下民共が醜い争いをしてて草
アクア民ならそんな議論すら不要なのにアワレすぎるw
あーアクア民で良かった!

229:名無電力14001
23/02/03 20:11:48.55 H8Hj/vqX0.net
6月以降爆上りも、爆下がりも想像でしかないから
その討論は不毛だな。

230:名無電力14001
23/02/03 20:11:57.64 4C103t7T0.net
BSフジのプライムニュースで電力の特集やっとる
22時まで放送

231:名無電力14001
23/02/03 20:13:24.27 H8Hj/vqX0.net
>>228
爆下がりしたらアクアも負け組になるんやで~w

232:sage
23/02/03 20:17:14.85 Pduj8B3O0.net
>>223
政府の7円/kw 補助。

233:名無電力14001
23/02/03 20:34:04.19 sMI43TgBr.net
>>232
さらっと嘘をつくなよw

234:名無電力14001
23/02/03 20:42:53.33 xntbdfv+M.net
検針日が早い人は政府補助の対象になる2月検針分が上がってきてるんじゃねーの?
感覚的には「1月に使ったぶん」だろうけど

235:名無電力14001
23/02/03 20:52:28.83 loIwryDyM.net
だからアクアは6月にアクアより安いとこがどこか見つかったらその時点で負けとなる
そこまでの5ヶ月高い料金払ってしまうのだから
勝率はある程度は高いと考えて良いかもだけど賭けに出ているのも間違ない
まだルーレットは回っていて現時点ではマイナス状態

236:名無電力14001
23/02/03 20:53:39.27 hMNx1G4W0.net
九電より安いの?

237:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 21:44:27.38 TByND1pbd.net
>>235
ずっとアクアは高い金払い続けてるって言ってるけど、何か変な勘違いしてない?
アクアは燃調下がってる3月分ですら規制料金より安いから別に損はしてないよ?
6月以降も下がったら乗り換えればいいだけだし

238:名無電力14001 (ブーイモ MM9e-zdNR [133.159.150.238])
23/02/03 22:06:37.42 59aDe7nHM.net
>>237
例えば現時点でセキスイより高い金
あくまで一番で勝ちとマウント取ってる人向けの話なので

あと、アクアについてここでまだ言われてないことで思うのは、
水力だから値上げしないというロジックは解るけど、
では今の燃料高騰対策の政府の補助金適用は間違いなのでその矛盾がどうなるからないのか?かな
別に補助金絡みでこういことはよくあることだけど政府×東電のような小さなとこでなく大きな公共性あるとこで出ると見逃されず是正される場合もある
(例えばもしも幹部や社員が逃げこんでたら文春砲にやられる、その前に内部自制(是正)が働く場合もある)
まあ、いずれにしろ動くなら6月かな

239:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 22:42:19.51 ooqehzLed.net
>>238
アクアだからってマウントなんかになるわけないんだからムキになって反論する必要なんかないんだよ
アクアも選択肢のひとつ、セキスイも選択肢のひとつ
現時点ではどっちも正解
あとは6月にならんとわからんよ

激変緩和措置については、確かに狙いとしては「電気料金の上昇によって影響を受ける家計の負担を直接的に軽減する」のが骨子だけど、その実施策は
「使用量に応じて料金を値引きする」だからね
「燃料費調整額を値引きする」でもないし、「上昇した分を値引きする」でもないから不公平ではあるけど別に矛盾ではない

不公平だと言い出したらそれこそ自由料金も規制料金も新電力もそれぞれ負担は異なるわけだし、もっと言えば地域でもかなり格差ある

本当に公平性が必要ならどうしても燃料費が嵩む上に高騰してる北海道なんかは手厚く補助するしかない

240:名無電力14001 (ブーイモ MM43-M/xw [202.214.231.107])
23/02/03 22:46:23.77 QnJzxcgmM.net
色々御託を並べてるようだがアクアに乗り遅れたノロマ乙としか言いようがない

241:名無電力14001 (ブーイモ MM43-zdNR [202.214.230.7])
23/02/03 23:10:22.46 gouW2tleM.net
>>239
まぁ、ムキにはなってないつもりだけど

>激変緩和措置については、確かに狙いとしては「電気料金の上昇によって影響を受ける家計の負担を直接的に軽減する」のが骨子だけど、

で既に主旨と矛盾してそうアクア激変してないしもし今後も料金変更しないのなら、
もちろん今の実施策には従っているんだろうけど

まあ、歪みはよくあることだし結局は東電や政府がどうするかしないかだろね一つの考え方や可能性を述べたまで

242:名無電力14001 (ソラノイロ MM4f-4ii6 [54.95.57.82 [上級国民]])
23/02/03 23:13:08.55 4lZEkJdeM.net
未来のことについてぐだぐだ言ってるが未来を予測できるならなぜアクア民にならなかったのか
未来を予測できる者は皆アクア民になってる
つまりここでぐだぐだいってる奴らは負け組確定

243:名無電力14001 (ワッチョイ 87b1-duoR [126.78.27.180 [上級国民]])
23/02/03 23:16:55.02 DkrUySd80.net
それは言い過ぎだな、やりたくても東電だけなんだから

244:名無電力14001 (ブーイモ MM43-zdNR [202.214.230.7])
23/02/03 23:23:52.70 gouW2tleM.net
まぁ、言いたいこと言ったから俺はもう一旦いいや
しかしまぁこの上級アクア民ってのはしばらく続くのかなw

245:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 23:26:24.83 5P2N57bRd.net
>>241
歪みというかしょうがないわな
自由プランから見たら5.13で止まってる規制プランですら不公平なわけだし
アクア自体東電の3%以下だから誤差よ誤差

246:名無電力14001 (スッップ Sd72-03CA)
23/02/03 23:27:25.27 5P2N57bRd.net
>>244
気になるならワッチョイなりアクアなりでNGしとけ

247:名無電力14001 (ワッチョイ c39b-UDdN [122.223.143.210])
23/02/03 23:34:02.61 F5ip2d+a0.net
セキスイの15%もいつ終わるのかわからんのだから安いうちに享受したらええやん。
日本は止まってるだけで原発たくさんあるから、燃料高と大気汚染で原発反対キチガイが攻撃され始めたら稼働機数増えるっしょ。

248:名無電力14001 (ワッチョイ 15ed-Rev0 [118.9.227.241])
23/02/04 03:25:49.27 SXIm88XM0.net
各社の発表にアンテナを張って自分が重視する項目に最適なプランに適宜移動するだけのなのに争ってる意味が分からんね
なにかに乗り遅れたのなら現時点で最良のとこにいくしかないのに
素人の何とかだろうの予想は情報が散らかって不毛過ぎるからやめて欲しいな

249:名無電力14001 (ワッチョイ dd6e-YkUZ [122.26.27.133])
23/02/04 03:40:45.06 ixvk2MF80.net
既得権益アクア民になれたのに深夜電力使ってる電気温水器のせいで相変わらず電気代クソ高いっていう素直に喜べない状況になってる

250:sage (ワッチョイ b5d9-+FOx [220.247.51.146])
23/02/04 03:51:19.03 MdTDJUJ90.net
>>233
電灯Bの話かと思ったんだけど、違うのかな?

251:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/04 04:03:12.04 owNcwjkE0.net
下がり始めたねぇ。みやすいグラフ
URLリンク(sfplan.jp)

252:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/04 04:04:39.98 owNcwjkE0.net
>>251
九電が唯一10円を超えたことないのか

253:名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-dKpa [126.91.11.109])
23/02/04 06:39:45.33 qVnUDmGc0.net
アクア情弱の極み

254:名無電力14001 (ワッチョイ 5b3a-cdOb [39.110.149.214])
23/02/04 07:21:27.24 7WI91P480.net
とにかく政府の愚策が招いた値上げだよ。
早く政権交代しないと我々は利権政権と富裕層にやられてばかり。

7円一律補助などあり得ない。
富裕層と政治家には値上げして、生活苦しい人に値上げ分を全額補助するべきだよ。
私が政治家ならそうする。

野党連立内閣を早期に立ち上げ、給付金を支給しよう!

戦争反対
原発反対
国葬反対
政権交代
立憲主義
軍拡反対

255:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-Rw9A [133.106.39.8])
23/02/04 08:44:20.34 GUJDQQ9qM.net
>>249
あの手の機械は今後売れなくなるのかねえ

256:名無電力14001 (ワッチョイ 8bc0-OPRQ [217.178.133.173])
23/02/04 09:17:00.06 oZ/CTrlD0.net
>>249
今まで恩恵受けてたでしょ、と

燃料価格が安かった時の事は忘れちゃって、
高くなった途端に慌て出す、って本当に小市民

257:名無電力14001 (ワッチョイ 23e3-F1up [61.116.122.78])
23/02/04 10:05:57.05 R4WMOgNA0.net
>>251
米国のXLEと大体同じ動きだな
まだ下がらんよこれは

258:名無電力14001 (ワッチョイ 0b76-4osW [121.112.93.244])
23/02/04 10:34:38.78 iQ9oxoxd0.net
2月分請求来たわ

ご使用量 207 kWh
ご請求金額 4,659 円(うち消費税等相当額 423 円)

基本料金 891円00銭
電力量料金
最初の120kWh 2,095円20銭
121~300kWh 2,006円22銭
301kWh~ 0円00銭
燃料費等調整額  -1,047円42銭
再エネ賦課金 714円00銭

意外と使ってないわ
もっと上がっても平気だぞ

259:名無電力14001 (ワッチョイ 0b76-4osW [121.112.93.244])
23/02/04 10:36:05.83 iQ9oxoxd0.net
ちな木造1戸建て床面積133㎡2人世帯
都市ガスと灯油も使ってるけど全部合わせても1万円台かな

260:名無電力14001 (ワッチョイ 2383-EOzK [125.196.214.128])
23/02/04 16:18:14.39 nx8ktqI+0.net
「東急でんき」料金等改定のお知らせ
URLリンク(www.tokyu-ps.jp)

261:名無電力14001 (ワッチョイ 75b1-kU8f [60.143.192.169])
23/02/04 16:27:28.89 Hi/b+3O+0.net
>>258-259
情報は細かいが肝心のどこの電流会社なのかが分からん...

262:名無電力14001 (ワッチョイ 75b1-kU8f [60.143.192.169])
23/02/04 16:29:03.61 Hi/b+3O+0.net
X 電流会社
〇電力会社

263:名無電力14001 (スッップ Sd43-921f)
23/02/04 16:38:05.97 ItlkYHXSd.net
>>258
九州電力の従量電灯Bかそれに準ずるプランかな

264:名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.44.1])
23/02/04 16:55:17.16 ElJtHFi20.net
>>260
新規受付停止してんだね
値上げに加えて、「調整項B」が大きそう
要は、燃料費高騰分に加えて、需給逼迫のコストものっける市場連動プラン化ってことかね

265:名無電力14001 (ワッチョイ 6b73-hyUu [113.156.59.212])
23/02/04 20:50:27.89 iaGMiXop0.net
分かってたけどもはや旧電以外は事業として耐えられないわな

266:名無電力14001 (ワッチョイ 5bda-F1up [119.244.227.161])
23/02/04 21:47:42.33 Rcb99BLs0.net
そりゃ電気の調達屋ばっかだったからしゃーない

267:名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252])
23/02/04 22:56:07.23 CXRwCRPn0.net
ミツウロコはちゃんと相対契約と太陽光の調達で確保できていたんで燃調上限突破で爆益
右から左に受け流してた弱小新電力は煽りもろに食って死亡
サーラeエナジーあたりも燃調上限突破したおかげで結構利益出てるんじゃないかと推測

268:名無電力14001 (エムゾネ FF43-0wS3 [49.106.188.145])
23/02/05 16:15:19.87 uTmQ3JHhF.net
途中で市場連動プランに強制移行とか許されるのか?
違約金払えよ

269:名無電力14001 (エムゾネ FF43-0wS3 [49.106.188.145])
23/02/05 16:16:46.92 uTmQ3JHhF.net
>>220
数十万値下がったならともかく4000円程度で死ぬほど公開は先だろ

270:名無電力14001 (スッププ Sd43-921f)
23/02/05 16:21:23.50 bb5HuBoWd.net
ミツウロコって聞くと光浦靖子の顔が思い浮かぶんだよな
俺だけだと思うけど

271:名無電力14001 (JP 0H93-sGqQ [111.102.157.182])
23/02/05 16:32:28.62 PXMnCUWqH.net
>>270
1%ぐらい同意

272:名無電力14001
23/02/05 16:59:15.62 M6YTAIQR0.net
PinTの通知きた
5月から24.8円/kwhから41.13円/kwhてインパクトでかい。何処に脱出すれば…昨年はエルピオでトラブったし

273:名無電力14001
23/02/05 17:07:19.43 V1O0slDy0.net
>>270
俺はちびまる子ちゃんやな

274:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-K5iQ [133.106.55.13])
23/02/05 17:23:50.05 KNTIKiYqM.net
九電の従量Bを契約している方に聞きたいんですが、燃料調整額の上限はどの程度ですか?
ナンワエナジーからの出戻りで現在九電のナイトプランなんですが、去年から燃料調整額がエグくて
1月は797kWh使用で、燃料調整額は6471円でした

275:名無電力14001 (ワッチョイ 0b76-4osW [121.112.93.244])
23/02/05 17:26:52.61 fSCR+9A20.net
>>274
燃料費等調整単価
2023年2月分より、国による電気料金軽減措置(税込▲7円00銭/kWh)を含みます。
当月分 -5円06銭
次月分 -5円06銭

276:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/05 18:03:31.90 AEgu3u5E0.net
>>274
燃料費調整額も含めた計算ができます~「電気料金シミュレーション」
URLリンク(www.kyuden.co.jp)

同じ九電サイトにある「料金プラン比較シミュレーション」は燃料費調整額が入っていないので注意が必要です。

277:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-K5iQ [133.106.55.20])
23/02/05 18:15:45.67 le1z5OZdM.net
>>275
>>276
ありがとうございます
来月から9月まで燃料費調整単価マイナス7円されるんですね
これは相当ありがたい
プラン変更は10月のタイミングで検討します

278:名無電力14001 (オッペケ Srd1-kU8f [126.237.83.113])
23/02/05 19:32:13.48 mgDs5TGar.net
>>277
来月からじゃないよ
1月の検針日~2月の検針日の利用月(2月分)からだよ

279:名無電力14001 (スッップ Sd43-4KKJ [49.96.25.87])
23/02/05 20:02:15.98 XmrV69vjd.net
天然ガス価格が史上最大の下落スピードということで投資板で話題になってるぞ
もう戦争の影響なくなったな

280:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-K5iQ [133.106.55.20])
23/02/05 20:57:23.68 le1z5OZdM.net
>>278
あ、そうか
もう期間突入してますね
ありがとうございます

281:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/06 00:52:31.99 QIOUqrzl0.net
>>274

上限のある会社の燃料費調整額の上限額(円/kWh)

北海道3.66
東北3.47
東京5.13
中部5.36
関西2.24
中国3.19
九州1.86(+離島ユニバーサル0.08)

282:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/06 00:53:38.74 QIOUqrzl0.net
>>277
全社とも7円引きなんだから10月まで我慢する意味はない

283:名無電力14001 (スッププ Sd43-921f)
23/02/06 00:55:49.42 y6RL+E0rd.net
そういや申請しなかった会社とかさすがにないんかな?

284:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/06 01:30:44.15 QIOUqrzl0.net
2022/12/21

 経済産業省は21日、来年1月から始まる電気・都市ガス料金の負担軽減策について、支援対象の家庭と企業を顧客に持つ全ての小売事業者が参加を申請したと発表した。家庭は全世帯が値引き補助を受けられる。

共同通信

285:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/06 03:02:10.79 hxKFizBQ0.net
プロパンも軽減してクレヨン

286:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-K5iQ [133.106.55.13])
23/02/06 05:15:50.76 5Y6+UAJsM.net
>>281
調べてくれてありがとうございます
こうして見ると九州て破格なんですね
原発とかの影響?

>>282
それもそうですね

287:名無電力14001 (ワッチョイ 0b76-4osW [121.112.93.244])
23/02/06 08:00:30.32 hmEpiCw50.net
>>286
原発が動いてるせいもあるけど太陽光はじめ再生可能も大量にあるからな

288:名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.44.1])
23/02/06 09:28:04.18 dhnCnRaV0.net
遊んでる原発の比率が高いと高コストになりやすいんじゃないかな
遊んでるヤツは発電しないのにコストがかかるのに、代わりの火力の燃料費もかかるんで

九州の原発は6基中、4基が運転、2基は廃炉決定、遊んでる原発無し
東京は17基中、運転0基、廃炉が10基、7基が遊んでる

URLリンク(www.nippon.com)

289:名無電力14001 (JP 0H93-sGqQ [111.102.157.182])
23/02/06 10:22:09.11 xbQQADugH.net
中国電力シンプルコースから東電従量Bに移った。
中電自体の請求料金が計算した価格に比べて1%ぐらい電力単価が高い。

なんでだ?と思ったら中電地域の単価で計算してたわ。

>>288
廃炉の方が遊んでる原発よりはるかに金かかるよ。
てか世界で廃炉に成功した例って未だに1件もないんじゃなかったっけ?
上手くいっても20-30年かかるみたいだよ。

290:名無電力14001 (JP 0H93-sGqQ [111.102.157.182])
23/02/06 10:24:05.51 xbQQADugH.net
あ、ごめん、国内でも廃炉成功例1件だけあったわ。

291:名無電力14001 (ワッチョイ b57e-F1up [220.100.59.42])
23/02/06 10:26:25.09 UenyrOmf0.net
法人高圧まだ全然なの?

292:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/06 10:38:25.66 QIOUqrzl0.net
>>289
関西圏でも、チュウデンといえば中部電力だと思ってたが中国人は中国電力のことを中電って呼ぶの?

293:名無電力14001 (オイコラミネオ MM01-jaVN [150.66.81.161])
23/02/06 10:46:15.37 OmqlSQR8M.net
業界では、ちゅうぶとちゅうでん、ほくりくとほくでん、とうでんととうほく。

294:名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-kU8f [112.68.187.238])
23/02/06 14:15:42.87 crLF3ITF0.net
>>292
中国地方の人を中国人とは言わんやろ
何言ってんだこいつ

295:名無電力14001 (スップ Sd43-921f)
23/02/06 14:24:34.08 8CcgRcSwd.net
別に通じるからいいんじゃないの

296:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-rMsT [133.106.35.62])
23/02/06 14:33:37.35 ymv+C4zDM.net
中国人・韓国人扱いされるのは最大の侮辱です

297:名無電力14001 (オッペケ Srd1-ejsm [126.194.192.98])
23/02/06 15:04:40.52 0Oksx/Cnr.net
確定申告してきたが納税額が小室夫妻に 流れると思うと腹立つわ。 秋篠宮さんも酷い報道が多いので国民は 支持しないわな。

298:名無電力14001 (ワッチョイ 2558-RA4c [14.13.69.128])
23/02/06 15:35:17.01 UP3pG3eh0.net
中国電力ではちゅうでんと呼んでいます
全国区だと紛らわしい
ほくでんみたいなかんじ

299:名無電力14001 (スプッッ Sd03-sGqQ [1.79.82.2])
23/02/06 17:51:57.08 SUXSW/RJd.net
岡山に一瞬住んでたことあったけど中国電力がなんて呼ばれてるかなんか意識したこと無かったけどなんとなくさっき中電て言葉が出てきただけだな。

300:名無電力14001 (ブーイモ MM43-q1B8 [49.239.64.88])
23/02/06 19:04:18.82 zALEWHaBM.net
さてさて、どっちのホームページに繋がるでしょうか
チュウデンドットシーオージェイピー

chuden.co.jp

301:名無電力14001 (ワッチョイ a3b1-9CIC [221.110.128.135])
23/02/06 19:36:14.15 v4npQmgh0.net
地元ではcmの影響でエネルギアだけどなあ

302:名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-dKpa [126.91.11.109])
23/02/06 19:49:27.00 S4RhDPsr0.net
新電力にすると逆に高い?

303:名無電力14001 (スップ Sd43-921f)
23/02/06 20:53:51.04 q+WbmdlJd.net
そういや2月のHTBの燃調、-7円入れて東京12.84円だって
相変わらず高いね
大江戸君は結局どうしたんだろうか

304:名無電力14001 (JP 0H93-sGqQ [111.102.157.182])
23/02/06 20:55:08.39 xbQQADugH.net
>>302
ほとんどの新電力はそうだな。

305:名無電力14001 (ワッチョイ bde8-8Hx+ [138.64.225.44])
23/02/06 21:05:49.91 uNp72mS10.net
シンエナジーは役員クラスの入れ替わりが激しいみたいだが経営は大丈夫か?
役員の入れ替わりが激しいのはやっぱり社長の人望がないせいなのか?

306:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/06 21:23:22.02 hxKFizBQ0.net
今日2月分締め切り~明日検針日(スマートメーター)

307:名無電力14001 (ワッチョイ 5bcf-8RKv [119.229.46.178])
23/02/06 21:24:31.09 GmIl32o70.net
シンエナジーも4月から電源調達調整単価へ変更

URLリンク(symenergy.co.jp)

308:名無電力14001 (スップ Sd43-921f)
23/02/06 21:29:09.74 jUKHVwWLd.net
シンエナジーも電源調達費導入か
見たら東京の3月分は燃調より微妙に安くなってるね

309:名無電力14001 (ワッチョイ 5bcf-8RKv [119.229.46.178])
23/02/06 21:35:34.20 GmIl32o70.net
単価が安めだった時を算定に用いてるので4月にはどうなってるかわからないw



※上記のご請求月で電源調達調整単価の算定に用いたエリアプライス平均値は、
2023年1月21日~2023年2月1日までの期間の値です。

310:名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252])
23/02/06 22:36:15.34 9zFVsHmi0.net
参考値が1ヶ月均してるわけじゃないのもジワる

311:名無電力14001 (ワッチョイ 2311-4osW [27.139.176.55])
23/02/07 00:29:31.72 sOOu4dkO0.net
九州みたいに原発稼働してる所は電気代安くて羨ましいわ

312:名無電力14001 (スププ Sd43-dp+4 [49.98.74.191])
23/02/07 01:24:58.18 itPfGFfUd.net
九州で電灯Bならセキスイがよさそうなのか
夏までにほかに候補がなければ移ろう

313:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-EOzK [133.106.56.2])
23/02/07 02:12:48.37 89cCx010M.net
燃調が以前のような水準まで下がるのが先か、
セキスイが音を上げて燃調上限を廃止したりベース料金を値上げするのが先か

314:名無電力14001 (ワッチョイ bde8-8Hx+ [138.64.225.44])
23/02/07 06:56:09.83 vztOuUhK0.net
>>307
これ、経営が大変なんじゃね?

315:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-Rw9A [133.106.39.25])
23/02/07 08:13:25.87 bXuB3VioM.net
>>308
新電力はこれ導入しないと経営無理だろな

316:名無電力14001 (ベーイモ MM6b-hlDQ [27.253.251.193])
23/02/07 11:02:37.18 2aDjF0G7M.net
今月、シンエナジー抜けたけど、吉と出るか凶と出るか

317:名無電力14001 (ワッチョイ 63cb-56EM [131.213.114.229])
23/02/07 11:49:50.24 oPU0KI1C0.net
シンエナジーって元々燃調は上限撤廃してたよね。
今まで残ってたのって何かいいことあったの?

318:名無電力14001 (ベーイモ MM6b-hlDQ [27.253.251.235])
23/02/07 11:57:37.21 7EJBiVcEM.net
年末に燃料費が異常に高いことに気付いて、1月そうそう東電従量Bに移行したけど、結局計測は2月分からの情弱です
気付いてたら11月に下町スローエナジーに入ってたな

319:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/07 14:13:34.18 sj/41Kh90.net
>>318
同じ電力会社で変更の場合でも日割り計算で合算じゃないのねん?

320:名無電力14001 (ワッチョイ 236e-1lgs [123.225.194.148])
23/02/07 14:15:02.25 v4JWBROe0.net
>>313
セキスイのベース料金は東電管内なら東電の規制料金(従量電灯B)だから東電が上がれば自動的に追従と思うのが自然なんだけとね。

321:名無電力14001 (ソラノイロ MM2b-FsAi [3.112.52.254 [上級国民]])
23/02/07 14:37:45.68 aAqZL0oGM.net
結局最後に勝つのはアクアなんだよなぁ
セキスイ(笑)

322:名無電力14001 (オイコラミネオ MM01-ZhIS [150.66.85.231])
23/02/07 14:40:39.34 FMKL/TzHM.net
すげーすげーw

323:名無電力14001 (オッペケ Srd1-vNWG [126.156.246.99])
23/02/07 14:52:25.65 YK1/c8Qhr.net
なぜ東電はこれで値上げすんの?
火力部門、2000億の赤字予想が1000億の黒字だとさ
ちなみにJERAのトレーダーはめちゃくちゃ優秀な人をヘッドハンティングしてるらしいな

-------------


JERA、通期純損益予想は一転黒字 LNG調達環境改善で上方修正

東京電力ホールディングスと中部電力が出資するJERA(東京都中央区)は30日、23年3月期連結純損益見通しを従来の2000億円の損失から1000億円の黒字へと上方修正した。LNG(液化天然ガス)の調達環境改善を業績に反映した。

燃料費上昇分の価格への転嫁が遅れることで発生する「期ずれ損益」を除いた利益は前回の1000億円から3000億円へと修正した。会見した吉田哲臣財務部長によると、前回公表時(第2・四半期決算)と比較して、欧州の暖冬によりLNGの需給が緩和したという。また、トレーディング収益が想定よりも伸びたほか、LNGの価格が依然高い水準にあることでLNGの売却益も積みました。

URLリンク(jp.reuters.com)

324:名無電力14001 (オッペケ Srd1-vNWG [126.156.246.99])
23/02/07 14:58:41.82 YK1/c8Qhr.net
既出だけど、火力部門を東電と共同でやってる中部電力

-------------

中部電力が、通期の業績予想を赤字から「黒字」に上方修正しました。

 中部電力が30日に発表した、2022年4月から2023年3月までの業績予想は500億円の黒字で、1300億円の赤字予想とした2022年10月から大幅に上方修正しました。

 大きく円安に振れた為替が落ち着き、原油や液化天然ガスの価格が下がっていることが要因です。

URLリンク(www.tokai-tv.com)

325:名無電力14001 (オッペケ Srd1-vNWG [126.156.246.99])
23/02/07 15:01:35.44 YK1/c8Qhr.net
東京電力と中部電力の火力発電を統合

JERAという会社は世間一般にはあまり知られていないのではないだろうか。プロ野球ファンであればセリーグのヘルメットに名前が書いてあってセリーグを支援している会社だな、とは知っていても、実際に何をしている会社なのかまで知っている人は少ないだろう。

JERAは総資産が4兆円、年間売上も3.3兆円を誇る、日本最大の発電会社である。

会社設立は2015年4月でまだ6年目。2015年に東京電力と中部電力の2社が出資して火力発電部門を合併して設立した。

URLリンク(energy-shift.com)

326:名無電力14001 (ブーイモ MM39-Nhti [202.214.231.254])
23/02/07 15:08:27.95 5KcCHotcM.net
「信じることさ必ず最後に○○は勝つ!!」
人によって○○がアクアだったりニチガスだったりw

327:名無電力14001 (ワッチョイ 0307-w/kR [133.114.149.11 [上級国民]])
23/02/07 15:46:35.57 UJMX0iV30.net
この調子で燃料価格さがれば値上げ申請国から却下されるんじゃね

328:名無電力14001 (ワッチョイ 63cb-56EM [131.213.114.229])
23/02/07 16:13:02.87 oPU0KI1C0.net
>>321
勝ち負けでいうなら、東電管内にいるだけで負け組でしょ。
九電管内が一番の勝ち組かと。

329:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-bf3M [133.106.54.30])
23/02/07 16:27:15.15 Vqa/a4JzM.net
東電エリア
ミツウロコキャッシュバックもらったので乗り換え
従Bにもどそうかと電話するも全く繋がらず結局セキスイに
WEBで完結しミツウロコにも電話不要でした
ぶっちゃけキャッシュバックもらってもここ数ヶ月の料金考えると対してち得にならなかった

330:名無電力14001
23/02/07 17:53:58.63 W0lQdblBM.net
九州に住んでる事自体負け組だろ

331:名無電力14001
23/02/07 17:59:10.45 h5O3JPPw0.net
5chに入り浸ってる事自体負け組だろ

332:名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.44.1])
23/02/07 20:20:59.34 fmAiwgGp0.net
マウンターばっか

333:名無電力14001 (JP 0H59-8D6C [154.47.23.51 [上級国民]])
23/02/07 20:42:12.83 Zx78paopH.net
まぁ九州は電気代くらいいい思いしないとねw
黄砂+中国の工業汚染で空気終わってるしwwwww
いつも朝鮮半島と合わせて本州の防波堤になってくれてありがとうねw
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-Rw9A [133.106.39.47])
23/02/07 20:59:50.92 614JNkX+M.net
九州でも熊本は半導体バブルで富豪になったひと多そう

335:名無電力14001 (スププ Sd43-dp+4 [49.98.74.191])
23/02/07 21:12:56.66 itPfGFfUd.net
九州電力の原発事情が激変する可能性は低いしこのまま安価で推移して欲しい

336:名無電力14001
23/02/07 23:05:14.81 AAHa3qMr0.net
九州いいなー

337:名無電力14001
23/02/08 00:19:29.28 BzVJCe040.net
地方都市のことはどこか他のスレ作って

338:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-wx+A [133.106.56.179])
23/02/08 03:40:06.13 ETq+1DFSM.net
首都圏の話だけをしたいなら
首都圏だけのスレを作って

339:名無電力14001 (ワッチョイ 2558-ocO2 [14.10.0.128])
23/02/08 05:20:47.29 WPFQPAjo0.net
首都圏と首都圏以外なら後者の方が人口多いんだし、少数派が出て行くべきだよな

340:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/08 05:37:58.45 KTPI+DNI0.net
首都圏って言っても線引きいろいろあるが、プロパンガスの奴らは圏外だかんな

341:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/08 05:40:56.47 NOlxLo/o0.net
ブラタモリで有名な野口アナウンサー

URLリンク(i.imgur.com)

342:名無電力14001 (ワッチョイ 2558-RA4c [14.13.69.128])
23/02/08 09:30:38.72 cxR/mBDO0.net
首都圏ネタ多すぎて関西民ですら入りにくい

343:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-iDSl [133.106.56.169])
23/02/08 12:48:25.67 mxDFUnPeM.net
ここんとこ暖かすぎて一日あたりの使用量が1月よりもかなり減ってる
完全に諦めてた3%節電で1000円OFFが達成できるかもしれん

前年に契約が無い電力会社で、前年分ではなく前月分との比較というのがネックだが

344:名無電力14001 (ササクッテロラ Spd1-cdOb [126.156.107.237])
23/02/08 12:54:27.68 KMM8qF9Jp.net
首都圏の情報だけで良いよ。
田舎とか関西弁エリアのニッチな情報はいらんわ。

実際にこのスレの人口比は明らかに首都圏が多いだろ?
特に北海道、東北、北陸、中国、四国、九州、沖縄の情報は需要無いから書き込むな!

345:名無電力14001 (ワッチョイ 23e3-F1up [61.116.122.78])
23/02/08 13:03:49.35 5r1clE3z0.net
お得プランの話は合法
それ以外は違法。地域はどこでもこの枠内なら合法

346:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-5o8P [133.106.189.104])
23/02/08 13:50:55.00 hgUvzB2oM.net
東電クソすぎて変えたいんだが試算したら2000円以上高くなる
自由化なんなん

347:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-FPgP [133.106.54.52])
23/02/08 15:14:50.01 vv650GoLM.net
つ セキスイ スマートハイムでんき

348:名無電力14001
23/02/08 15:17:59.23 .net
>>344
よんだー?

349:名無電力14001 (オッペケ Srd1-kU8f [126.237.80.160])
23/02/08 15:43:57.12 l5FQSgv8r.net
>>346
電力自由化は7年前から

昨今の燃料高騰の前から電力会社乗り換えた人は今も安いプランのまま使えてる人もたくさんいるわけよ
今から乗り換えようとするから選択肢が激狭になる

350:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-5o8P [133.106.189.104])
23/02/08 15:44:25.42 hgUvzB2oM.net
>>347
一年目は確実に安くなりそう
ありがとう

351:名無電力14001 (スッププ Sd43-921f)
23/02/08 15:49:21.68 0hiZOyTRd.net
>>349
今も安いままの人ってたくさんはいないんじゃないか?

352:名無電力14001 (ワッチョイ abf7-i1ho [1.73.151.56])
23/02/08 16:16:32.75 YTedRT140.net
撤退したけどエルピオが一番よかった気がする

353:名無電力14001
23/02/08 18:20:31.39 PlZdzWHT0.net
F-powerは最後まで頑張ってくれたよ
なんか不払いらしいけどw

354:名無電力14001
23/02/08 18:35:04.77 mS1C8qvW0.net
ウクライナで戦争が起きるだけ(円安もあるけど)でこれだけ値上がりするなら、仮に台湾や尖閣諸島で武力事態が起きれば電気代10倍どころか電気の供給止まるよな

355:名無電力14001
23/02/08 19:14:11.27 C/8H2GlHM.net
少し前まで電力会社乗り換えでキャッシュバックキャンペーンやりまくってたのにずっと同じ電力会社使い続けるとか損だろ
乗り換えまくって最終的にアクアエナジーに落ち着くのが一番得

356:名無電力14001
23/02/08 19:30:03.07 6C02eWsFr.net
>>351
うーむ、確かに「たくさん」は言い過ぎたかも

357:名無電力14001
23/02/08 20:09:55.75 BE2IrJk3M.net
そうだな、アクア民以外は人間じゃないな

358:名無電力14001 (ワッチョイ 63cb-56EM [131.213.114.229])
23/02/08 20:45:45.16 JP1A6MoH0.net
俺は関西民なんで、アクアより安いけどな。

359:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-FPgP [133.106.53.31])
23/02/08 21:01:15.55 R4Hi2WS7M.net
東京以外は人間が住める地じゃないでしょ?

などというマウント合戦が始まる予感…

360:名無電力14001 (ワッチョイ 0b76-4osW [121.112.93.244])
23/02/08 21:06:22.09 oOd26Ylp0.net
テレビなんか見てると月に1000以上使って悲鳴あげてるバカママ多すぎ
そもそもカネがないのにそんな電気使う生活すんなよってこと

361:名無電力14001 (ブーイモ MM0b-JSkD [133.159.153.117])
23/02/08 21:21:45.98 +/EX9MPyM.net
東京こそ人が住むとこちゃうけどな(ファイ

362:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-U+zU [133.106.55.44])
23/02/08 23:00:43.25 6g9AhW5XM.net
10年前に東京脱出しておいて良かったなって思うワケ

363:名無電力14001 (ワッチョイ 238b-DV4H [219.99.20.23])
23/02/08 23:18:26.47 PlZdzWHT0.net
不動産価格がくるってるね

364:名無電力14001
23/02/09 08:01:51.78 PqEc2edl0.net
東電従量B→6月セキスイに変更が最適かな?

365:名無電力14001
23/02/09 08:17:33.33 RyiM4qd8M.net
今セキスイが最適解

366:名無電力14001
23/02/09 08:59:08.46 SduYmnIt0.net
セキスイに申し込んで自動受付メール来て1週間経つけど、何日くらいで書類とか来るのだろうか

367:名無電力14001
23/02/09 09:53:53.38 GhOfgokV0.net
安いところなんかどうせそのうち見つかるんだし6月まで待つとか意味わからんわ

368:名無電力14001
23/02/09 09:57:01.52 eW93WoPEa.net
6月まで待つ意味はないですね
自分は前年比から電気使用量削減のポイントもらい終わったら東電EP従量Bからセキスイに移ろうと思ってます

369:名無電力14001 (JP 0H03-rMsT [193.82.8.244])
23/02/09 10:50:40.72 /DNAXq6mH.net
セキスイは地域大手から最大5%引き(最初の一年だけ15%引き)だから当面何も起きないと予想するなら値上げのタイミングで最初の一年始めた方がいいだろ
知らんけど

370:名無電力14001 (スップ Sd03-921f)
23/02/09 11:12:35.47 z1RXBCJqd.net
6月まで待つんならいっそ10月まで待ったほうがよくね?
そもそも待たなくていいけど

371:名無電力14001
23/02/09 12:41:53.32 jKar3W3u0.net
引越し時期なんて人それぞれでしょ
1円でも損したくない人はすぐかもしれないけど

372:名無電力14001
23/02/09 12:53:54.09 R0stnO0A0.net
しいて言うなら激変緩和策の値引きトラブルが移転中前後であるかもしれん
安全策なら様子見が吉かな。後はセキスイの割引と激変緩和の値引きが併用になるかもポイント

373:名無電力14001
23/02/09 12:57:52.45 BaL72QzhM.net
一世帯に一回と決まってる節電ポイントとかと違って
7円引きは全世帯、全電力会社が一律でやってるんだから
トラブルなんて起きようがないと思う
逆に特定世帯だけ引かないほうが難しい

374:名無電力14001
23/02/09 13:05:34.31 OJNXHEELd.net
>>371
>>364が6月まで待つのが最適かな?って言ってるから、それは最適解ではないんじゃない、ってだけの話かと
1円でも安くしたい人がこのスレに来るわけで
損してもいいならずっと従量電灯Bでいいよ
独自電調みたいなとんでもないことにはならないから

375:名無電力14001
23/02/09 13:55:44.17 t/qr7jGr0.net
乗り換え初月だった12月分の下町でんき請求さっき来たけど、バカみたいに安くて不安になってきた
30Aの182kwhで6200円っておかしくない?
前の会社みたいに翌日には前日の電気使用量分かるサービスがなくて使用量の把握に1ヶ月半かかるけどさ

376:名無電力14001
23/02/09 14:04:17.79 /DNAXq6mH.net
上限あるところなら普通

377:名無電力14001 (ワッチョイ 656e-r679 [180.16.2.4 [上級国民]])
23/02/09 14:39:35.79 YKCyoQDw0.net
2月の料金確定した。1月と比べると半額になったw
上限があるプランに変更と、7円の支援が大きいのだけど
使用量もすくなるように節約した…さむかとです…

>>375
燃料費調整額がマイナスになっているからアリエール

378:名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-hyUu [112.70.108.89])
23/02/09 14:44:00.75 ShhbSyHP0.net
俺はパソコンでいつでも現在の使用量と今日一日使った電力わかるから
使いすぎはないな

379:名無電力14001 (スップ Sd43-921f)
23/02/09 14:50:34.75 uYwBK2UYd.net
>>375
東電従量電灯Bでそれくらいだね
むしろ今までどこの何プラン契約してたの?

380:名無電力14001 (アウアウウー Sa79-2S+F [106.128.38.28])
23/02/09 14:55:17.02 ReVCSjeea.net
下町スローエナジー+節電成功1100円引きで昨シーズンより安いくらいだな。
従量電灯Bが上がったら道連れなんだろうけど。

381:名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.75.67])
23/02/09 15:04:31.93 OhRTqoik0.net
下町逃したのは今になっても苦い思い出

382:名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-hyUu [112.70.109.49])
23/02/09 15:20:03.81 G5OyuKu50.net
下町はそもそも関東のみだしな

383:名無電力14001 (ワッチョイ ed79-MSGS [152.117.129.238])
23/02/09 15:59:59.94 Lwpry98d0.net
>>379
今まではlooopの30A
9月が187kwhで7000円だったから、調整費上がった今だともっと上がると思ってた

384:名無電力14001 (ワッチョイ 65cf-8RKv [180.144.14.91])
23/02/09 16:06:04.14 7e60vIDo0.net
au電気
6月請求分から 
最大5%引きから最大1%引きへ改悪

また、料金単価は一電と同様に値上げ追随

URLリンク(www.kddi-el.com)

385:名無電力14001 (ワッチョイ 7d11-PDM3 [42.145.128.23])
23/02/09 16:06:59.09 4DmJ6gtA0.net
もしスローエナジーに移ってたら今月はいくらだったか計算してしまうw

386:名無電力14001 (スップ Sd43-921f)
23/02/09 16:15:19.35 wUEY7nEKd.net
>>383
なるほどーエリアプライス連動かー

387:名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252])
23/02/09 16:37:11.96 QUZYGLK70.net
2年トータルで考えたらアクアエナジーの方が得だろうから計算してもしゃあない

388:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/09 16:49:03.97 56mAL3ec0.net
>>375
kWh単価が34円だから自分にはまだ高く感じるけど、今までどんな高級電力使ってたんだよ..

389:名無電力14001 (ワッチョイ 5d5a-q1B8 [58.98.228.249])
23/02/09 16:50:36.54 56mAL3ec0.net
>>383
ああ、looopか
最高級ブランドだな

390:名無電力14001 (ドコグロ MM19-F1up [122.135.184.109])
23/02/09 16:52:22.33 48ggk2j/M.net
下町の明細ようやく出た
40A 438kWhで 12109+1511=13620円
節電プログラム-2200で請求額は11420円

来月は切替特典の5000円も引かれるからギリギリまでお世話になるかな

東電 14762円+再エネ
アクアエナジー 13612円+再エネ
セキスイ 12547円+再エネ
下町 12109円+再エネ

391:名無電力14001 (JP 0H93-9QF0 [111.102.157.182])
23/02/09 16:56:16.56 uWlvGqcrH.net
アクアに入り損ねてガッカリしてたけど、少なくとも今までアクアがセキスイより安いことは無かったし、セキスイが値上げされるのかもされるとしてもいつなのかも分からんから別にセキスイでいい気がしてきた。

燃料高騰もいつまで続くのかわからんし。
燃料高騰継続に自信があるのなら先物でも買って儲ければいいだけだし。

392:名無電力14001 (ワッチョイ 0307-w/kR [133.114.149.11 [上級国民]])
23/02/09 17:12:38.47 nQ47yibR0.net
LNGはもう下がってるから石油石炭がどうなるかだね

393:名無電力14001 (ブーイモ MM89-KOMQ [210.138.177.214])
23/02/09 17:15:08.43 SAlZbKZAM.net
2月明細でた
7円引きありがてぇ
URLリンク(i.imgur.com)

394:名無電力14001 (ワッチョイ ddcf-hyUu [112.70.109.49])
23/02/09 17:36:55.70 G5OyuKu50.net
>>393
明細載せないと意味ないだろw

395:名無電力14001 (スッププ Sd43-921f)
23/02/09 17:44:57.36 SvFpIC1Vd.net
>>393
人によって検針日違うんだね、うちはまだ先だわ
早い人羨ましいな、一番使う1月丸ごと補助金乗るのは大きい

396:名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-dKpa [126.91.11.109])
23/02/09 21:01:28.32 GfGoza9j0.net
600kwhで23000円

中部ゴミかよー

397:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-fAfd [133.106.54.138])
23/02/09 21:17:23.63 BaL72QzhM.net
7円引きを含めてその値段ならプラン選定がおかしいやろ
従量電灯Bなら18000円台には収まるはず

398:名無電力14001 (ワッチョイ 8bc0-E43Z [217.178.4.167])
23/02/09 23:35:00.98 FWsuMnMR0.net
>>375
うちも安くて良かったけど、マイページに反映が遅すぎてヤキモキするね

399:名無電力14001 (ワッチョイ 5dcf-vNWG [58.188.127.185])
23/02/09 23:53:35.29 MQ3Be8UH0.net
>>375
>>398
なるほど、スマートメーターになってからは、最近はどこの会社でもネットで翌日とかに使用量等、確認できるものだと思ってたがそうでもないのか...

セキスイはどうなんでしょうか?

400:名無電力14001
23/02/10 00:01:42.27 unPLxSww0.net
>>393
7円引いて28.2円/kWhてことは元は35.2円/kWhもいくのか
アクアエナジーって思ったより高いんだな

401:名無電力14001
23/02/10 00:12:30.77 +APa6OswM.net
規制料金が申請どおりに認可されれば
6月以降34.84円/41.44円/45.53円(燃調・再エネ除く)の3段階になる
それに比べりゃあ安いのであって
現行の規制料金に比べれば「多少安い」程度やねぇ

402:名無電力14001
23/02/10 00:14:49.68 unPLxSww0.net
>>399
見える化グラフみたいなやつって各社結構差があるけどあまり話題にならないよね
うちは、毎日0時になると前日分が出てくるけど、3時間遅れくらいの集計で、深夜3時くらいになると24時までがだいたい反映される
リアルタイムで見られる会社もあれば、数日遅れな会社もあるから、まあこれは平均的なレベルかと思ってる

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

403:名無電力14001
23/02/10 00:41:08.90 GA9BriRx0.net
>>399
セキスイは常時更新タイプで反映まで2時間遅れ

404:名無電力14001
23/02/10 00:51:01.01 HSONLKk10.net
アクアは元々安いプランじゃないしな
他が勝手に高くなり過ぎただけ

405:名無電力14001
23/02/10 00:59:20.85 eMQBqQCNM.net
>>403
グラフの見やすさなど、スクショきぼんぬ

406:名無電力14001 (スププ Sd43-WSQM [49.97.44.80])
23/02/10 01:40:47.40 0Jx3nINFd.net
うち零細電力7円引きのかわりに各家一律5000円キャッシュバックになったわ

407:名無電力14001
23/02/10 01:48:44.38 .net
九電も2時間前ぐらいの使用量が見られるよ~

408:名無電力14001 (ワッチョイ ad6e-xR7e [120.75.48.108])
23/02/10 02:43:39.29 2RMuDB3T0.net
>>390
下町サイキョウ!

409:名無電力14001
23/02/10 05:18:52.37 UWtcdbg10.net
>>406
なんてところ?

410:名無電力14001
23/02/10 09:03:21.36 6khuJEYL0.net
アクア民なんだけど、当月の電気料金予測って7円引きとか含めた価格での算出じゃないのかな
燃調ないから予測も安定しそうなものだけど、なんかガバガバ算出な気もしていて。

411:名無電力14001
23/02/10 09:11:13.83 0SnC5EFgd.net
>>406
700kWh以上使う人は別途引かれるのかな?

412:名無電力14001
23/02/10 09:44:02.54 WS5vg5+G0.net
料金のお知らせきた
さすが7円引きはでかいな
[ご使用量(2月分)]
883 kWh
[電気料金(2月分)]
19,597 円

413:名無電力14001
23/02/10 09:52:24.42 2RMuDB3T0.net
>>412
安すぎて羨ましい
どこ使ってる?九電?

414:名無電力14001 (ワッチョイ 2311-4osW [27.139.176.55])
23/02/10 11:30:59.19 ReDVYFLf0.net
>>412
原発再稼働すればほぼ全国この価格なのにな、どこかのバカが大騒ぎしたからこれから先どんどん高くなる
安全対策さえすればウランだって安全な資源なのに

415:名無電力14001 (ワッチョイ 75b1-4osW [60.111.191.247])
23/02/10 11:45:23.49 PhMaxX1+0.net
むしろもっと値上げしたほうがいい
電気使いすぎ

416:名無電力14001 (オイコラミネオ MM01-Jwxs [150.66.126.113])
23/02/10 11:49:47.36 8HVFpuOxM.net
ニュークリアエナジー100早く契約させてくれ

417:名無電力14001 (アウアウウー Sa79-FsAi [106.128.103.204 [上級国民]])
23/02/10 12:43:52.01 Opzp57x0a.net
コスモ死亡
URLリンク(www.cosmo-denki.com)

セキスイも遅かれ早かれだろうね

418:名無電力14001 (JP 0H03-rMsT [193.82.8.244])
23/02/10 12:47:09.86 RBXW62K/H.net
コスモの元々の料金体系は知らんけどセキスイはそもそも地域大手の料金からの割引って最初から言ってるやん

419:名無電力14001 (ワッチョイ 2333-F1up [59.84.72.252])
23/02/10 13:00:50.43 SX7DJ8M90.net
どこも従量電灯に準じた料金になるのは当然でしょう
相対契約の卸値も上がるんだから

420:名無電力14001 (ワッチョイ 8b58-ISlp [153.205.75.67])
23/02/10 14:24:29.18 zNuV1BmI0.net
ほとんどの新電力プランは従量電灯が基準よ
ユーザーの6割は規制料金
そこからどれだけ剥ぎ取るかの戦い

421:名無電力14001 (ワッチョイ 2383-i/gU [125.196.214.128])
23/02/10 14:31:23.88 VZjsRgjF0.net
ソフトバンクグループ 太陽光発電の子会社株式 大半を売却へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

422:名無電力14001
23/02/10 14:38:10.97 .net
古くなるとメンテナンス費用が増えるから売れるうちに売るのがかしこいね

423:名無電力14001 (ブーイモ MM0b-CXas [133.159.152.152])
23/02/10 15:41:38.89 IFH5gmRgM.net
アクア以外は値上げ不可避よ

424:名無電力14001 (スプッッ Sd03-9QF0 [1.75.246.211])
23/02/10 16:02:56.33 8ec53pe6d.net
>>414
どこかのバカというか東電が廃炉しなきゃならん中古原発を無理やり動かすというやらかしが原因だな。
まあ批判対象を東電ではなく原発自体に向けたのは確かにバカだが。

425:名無電力14001 (アウアウウー Sa79-FsAi [106.128.103.129 [上級国民]])
23/02/10 16:05:20.64 0uB0mdsOa.net
地域電力の料金に追従するとしてもそれより何%か安いなら従量電灯のままよりはセキスイの方がまだマシか
そのころにはセキスイ以外の選択肢も出てきそうではあるが

426:名無電力14001 (ワッチョイ c5b1-2C5y [126.78.27.180 [上級国民]])
23/02/10 16:09:36.09 BCdWvKtM0.net
>>410
今のところ7円は考慮してないかな
基本料金 + 従量 + 再エネ で合ってる

だから 使用量×7円 引けばいいのでは

427:名無電力14001 (テテンテンテン MM0b-EOzK [133.106.54.29])
23/02/10 16:12:51.71 dPZQv9IlM.net
燃料価格が下落傾向であること、
そして冬が終わって電力需要が落ち着けば電力市場価格も下がって
多少安い新電力が出てくる可能性はあるでしょうねー

今回の電力高騰で痛い目にあってる以上、
標準価格を以前のような低水準まで下げるところはまずないだろうし
「市場連動プランなら安い」みたいな感じになるかもしれんな

夏・冬を避けて春・秋は市場連動プランで使う、みたいな年2回乗り換えが普通になったりして

428:名無電力14001 (ワッチョイ 5d02-4osW [58.3.151.26])
23/02/10 17:33:35.53 iDFFLfmO0.net
>>417
九電管内のわい高みの見物

429:名無電力14001
23/02/10 18:34:47.86 y1DZe/Fda.net
他地域と自地域の高低比べても意味ないしなぁ
極めるなら九州に引っ越しだろうけどそれは色々な意味で有り得ないしw

430:相談
23/02/10 18:46:36.63 3blvxBEo0.net
23区日当たりいい持ち家、倹約して東電で従電Bで20A契約
夏は扇風機メイン、冬は灯油ストーブ主力たまに足元電気ストーブ追加
日常生活はPCでネットサーフィンと動画、テレビはほとんど見ない
他には電子レンジと冷蔵庫使う程度
先月とうとう初めて128kWh、四千円越えとなりました
この生活で安くすることできますか?

431:名無電力14001
23/02/10 18:48:55.71 jY1nyPHiM.net
なぜそれ以上電気代を安くする必要があるの?

432:名無電力14001
23/02/10 18:50:02.38 JHjWi9jjd.net
東電改正案で燃料費が下がったらどうなる?
ってことで改正価格を現在から遡って適用して試算してみた
現行価格、改正価格とも上限なしで計算
現行価格は-55円含む
差額の()内はアクアの参考価格
URLリンク(i.imgur.com)

433:名無電力14001
23/02/10 19:33:42.18 Jhqr9vhbM.net
>>430
PCと電子レンジ粗大ごみに出してiPad買えばすべて解決

434:名無電力14001
23/02/10 19:45:21.93 UWtcdbg10.net
>>430
まずネットサーフィンと動画視聴くらいならPCを捨ててスマホで済ませる
次に冷蔵庫を捨てて氷室にする
更に蛍光灯を捨てて蝋燭を使う
電子レンジは残してても良いゾ

435:名無電力14001
23/02/10 19:48:14.54 dPZQv9IlM.net
ごくふつうのPCは重い処理を継続しない限り消費電力はかなり低いぞ
処理を必要としない時間は勝手にCPUクロックが落ちて消費電力も下がるからな
Web見てるだけ、動画再生してるだけ、なら大した電気は使わない
ゲームをバリバリ動かす、サーバーマシンとして動かす、と言った運用なら話は別

436:名無電力14001
23/02/10 20:12:19.29 O3syBsmoM.net
本当にそうなら128kもかかる方が信じられんわ
ストーブか?

437:名無電力14001
23/02/10 20:32:01.56 EGRif1NqM.net
>>435
PC自体よりもモニタの消費電力が大きい
単純にスマホとのサイズ差があるし

438:名無電力14001
23/02/10 20:58:37.45 3blvxBEo0.net
>>435-437
たしかに12月は暖かめだったので石油よりも電気ストーブ頻度多かったかも
モニタも昨年末23-27インチに換えましたね
この2つが原因な気がします。 どうもありがとう

439:名無電力14001
23/02/10 21:17:23.86 .net
>>438
電気ストーブ捨てて電気毛布にする

440:名無電力14001
23/02/10 21:54:57.77 hpGbl6hGd.net
東電現行vs改正案vsアクア(拡大版)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

441:名無電力14001
23/02/10 22:16:06.36 P257FTawM.net
>>440
助かる

442:名無電力14001
23/02/10 22:38:40.65 EvTZSJVvH.net
まじかアクアそんなに安くなるのか!
くっそ1/10までに申し込んでおけば…

443:名無電力14001
23/02/10 22:45:57.82 SXTTKOEZa.net
>>440
つまり、ある程度使ってりゃ燃料安くなってもアクアのが安いってことだよな
アクア大勝利やん

444:名無電力14001
23/02/10 23:16:16.85 ym/Dwb1g0.net
冬なのに120kwh以内に収まりそう(今のところ予測108)なんだが
みんな使いすぎだよ

445:名無電力14001
23/02/10 23:21:10.94 +CgInlgG0.net
原発無いところは基本料金値上げするから、燃調が多少安くなっても焼け石に水だわな。
燃調が下がれば再生可エネルギーの割合の高い新電力や自前で燃料調達してるような
新電力は旧一電より安くなるかもだけど、そういうところは新規申し込み停止して久しいからな~。

446:399
23/02/10 23:34:54.53 cOqzxP510.net
>>403
お、いいね
自分に取っては結構重要な要素だった
どうもありがとう

447:399
23/02/10 23:40:14.41 cOqzxP510.net
>>402
そうだよねぇ
いまはほぼ価格だけで比べられてるけど、同じような価格ならそういうところの使い勝手いいのを選びたいですなぁ
どこよりも電気はよさそうね
もう新規加入できないけど...

448:名無電力14001
23/02/10 23:49:42.65 qpDMo5zHd.net
まぁ最初はおもしろいけど結局そんなに見ないしね、使用電気量
見てふーんってなるだけじゃね
グラフ見て節電するんなら最初から節電すればいいんだしさ

449:名無電力14001
23/02/10 23:51:10.49 cOqzxP510.net
>>407
いいね
旧一電でも使い勝手いいところもあるんだね
関電は平日はお昼過ぎに前日分が反映されるけど、土日祝日は更新されず、月曜日の夜に金土日の3日分がまとめて反映される
人力でやってんのか?って疑うレベル
前も話題になってたけど、新規加入(乗り換え含む)だと、はぴeみる電が加入一ヶ月半くらい経たないと利用できないとかコンピュータシステムが古いのかどうかしらんがいろいろ不便やわ

450:名無電力14001
23/02/11 01:06:32.52 s+FUP5qlH.net
関電とか九州電力は首都圏向けに安いプラン出してくれんの?

451:名無電力14001
23/02/11 01:12:04.71 vi0pV2QMM.net
なんで安くできると思うの?

452:名無電力14001
23/02/11 01:15:52.26 OVi3rhtp0.net
引っ越せ

453:名無電力14001
23/02/11 01:29:52.48 UuV5st7sr.net
この前、中国電力が公正取引委員会から指摘受けてたけど、いま出たこういう広告もまずいんちゃうんかね
セーフなんかね?
URLリンク(i.imgur.com)
大阪ガスの宣伝だからガスは当たり前、電気も大阪ガスにしたらおトク!というキャッチだが、大阪ガスは燃料費調整額上限撤廃したばかりやのに

454:名無電力14001
23/02/11 01:44:15.77 JkvsBFGnM.net
プランの詳細しらんけど
基本料金がゼロなら燃調上限突破してようが「使用量次第で」実際オトクやろ
詳細ページにはきっと「使い方や燃料費次第で高くなる場合があるよ」とかの
注意書きが入ってるやろし

455:名無電力14001
23/02/11 01:57:33.89 9EZjzp4R0.net
地域電力会社よりおトクと書いてなければギリセーフなんじゃね

456:名無電力14001
23/02/11 02:00:16.79 XLCFZ63wM.net
620kWhで23000円だったんですが
もし関電なら16000円ということで合ってます?

457:名無電力14001
23/02/11 02:14:55.59 9lfpOKfM0.net
>>454
厳密に言えば、関西電力は元々基本料金ゼロなので、今まで乗り換えなんてしたことない老人らとっては完全に誤解を招く公告
ま、いま基本量金ありの高い新電力にいる人に対してオトクになり得るという捉え方ならokかも

458:名無電力14001
23/02/11 02:26:08.42 JkvsBFGnM.net
従量電灯Aなら「15kWhまでの最低料金」が基本料金相当のもの、になるのかな
いちおう大阪ガスのページで「新生活応援プランの新生活セット割」を見てきたけど
基本料金ゼロ円だけじゃなく最初の20kWhまでは従量料金も0円、
それ以降が25.00円~+燃調だった
ものすげー使用量が少ないケチケチ一人暮らしとかならお得になる可能性がワンチャン…?

459:名無電力14001
23/02/11 05:00:45.59 .net
Twitterみてたら、7円の支援知っている人少なそう…

460:名無電力14001
23/02/11 06:01:05.84 YqbLSbtJM.net
下町でんき、LINEでの料金シュミレーションを停止したな
コスモに続けと料金変更ある布石か?

461:名無電力14001
23/02/11 06:14:21.18 70Drwp6V0.net
コスモでんきより発表があった
(前略)この度、当社はこの動きを受けて、地域大手電力会社の申請が経済産業省に認可され、各社の新しい料金体系が確定したタイミングで、コスモでんきにおいてもそれに準じた料金体系への改定に踏み切ることと致しました。
具体的な内容および時期に関しましては、経済産業省による各地域大手電力会社に対する認可内容に準じ、コスモでんきの新しい料金体系が確定しましたら再度速やかにお知らせ致します。(以下略)

462:名無電力14001 (ブーイモ MMb2-/33w [49.239.64.84])
23/02/11 09:04:14.55 T6v6F7vtM.net
>>461
既出>>417

463:名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
23/02/11 15:16:07.56 D4Mw7VMZ0.net
1月の請求書来てたわ
当月ご使用量 380kWh
ご請求金額  10,825円
来月から7円の支援適応されるの嬉しい

464:名無電力14001 (ワッチョイ a283-FLOW [133.200.194.160])
23/02/11 16:22:31.20 Nh5kbwT70.net
ようやくグランデータから脱出出来た。良かった~

465:名無電力14001 (オッペケ Sr79-hiNa [126.253.129.234])
23/02/11 16:26:28.50 0IMh96J3r.net
安くなっても高いわ
22,530円
(853kWh)

466:名無電力14001
23/02/11 17:50:17.01 1Y3iyBslM.net
>>465
使用量からすると随分安いなー

467:名無電力14001
23/02/11 18:10:17.88 0IMh96J3r.net
>>466
オール電化、電気自動車で7割くらい深夜電力だからね、、、
一年前なら半額で済んでた

468:名無電力14001
23/02/11 18:19:36.02 1Y3iyBslM.net
>>467
それでもやたら安くね?
再生可能エネルギー負担金が3000円だから853も使って2万以下だろ?

469:名無電力14001
23/02/11 19:09:35.03 jmggDoHB0.net
>>468
関電
ほれ
予想金額だけど
URLリンク(i.imgur.com)

470:名無電力14001
23/02/11 19:59:27.58 bBh8+wXa0.net
>>456
たぶん合ってない
620kWhだと、補助金が入る前の12-1月分で19813円、補助金が入った1-2月分で15473円(いずれも関電従量電灯A)

471:名無電力14001
23/02/11 20:00:47.63 9lfpOKfM0.net
>>469
たしかに深夜料金のおかげで安いな
関西のオール電化さまざまだし電気自動車の乗り甲斐もあるってもんだ

472:名無電力14001
23/02/11 20:05:32.74 9lfpOKfM0.net
あれ?それって7円引いた後の価格? なら安くないな….

473:名無電力14001
23/02/11 20:14:30.52 9lfpOKfM0.net
関西電力でも深夜電力プランは燃料調整額の上限ないから11.2円から7円引いて4.2円なんだな
規制料金の従量電灯のほうだと上記の2.24円から7円引いてマイナス4.76円になる

474:名無電力14001
23/02/11 20:30:10.87 hbteOhEMr.net
>>472
7円引いたあとだす

475:名無電力14001
23/02/11 20:39:08.56 1Y3iyBslM.net
給湯のためのエネルギーが加味されてないような

476:名無電力14001
23/02/11 20:56:40.32 aqD4D1Nvr.net
>>453です
みなさん、レスしてくれてありがとう
いろいろ参考になりました

477:名無電力14001
23/02/11 21:00:18.04 .net
>>463
1月の?
いつからいつまでなんですか?

478:名無電力14001
23/02/11 22:36:17.36 D4Mw7VMZ0.net
>>477
使用期間は2022年12月26日〜2023年01月26日
請求書は2023 年 01 月分のご請求と書かれており
値引き等の記載はありませんでした

479:名無電力14001
23/02/12 00:34:43.64 CaxIOr1r0.net
>>478
そらそうだ
477が何を知りたくて聞いたのかは意味不明
12月から1月末まで、特に季節の変わり目でもないし

480:名無電力14001
23/02/12 01:10:04.89 j8oMAeIA0.net
まぁしかし激変緩和値引きは1/1からのご利用分的な表記をしている新電力もあったし、誤解されやすい部分ではあるだろう

481:名無電力14001
23/02/12 01:21:44.59 f5Ujrf9Q0.net
俺も思ったけど、この時期に1月の請求?って思ったんじゃね?
よく考えれば請求書(おそらく郵送?)は遅れてくるからおかしくはないんだけど、もう2月の料金確定してる人ぼちぼちでてきてるし、うちもあと一週間で2月の請求くるしね

482:名無電力14001
23/02/12 01:23:29.55 f5Ujrf9Q0.net
1月の請求って1月に来るイメージ
もちろん締め日によるのはわかるけど、イメージ的にね

483:名無電力14001 (ワッチョイ 6ddb-/33w [152.165.127.64])
23/02/12 02:35:11.48 CaxIOr1r0.net
検針日は元々は係の人が毎日あちこち歩いて一軒ずつメーター調べてたから、ユーザごとに(地区ごとに)違うし、検針日イコール締日ではなく検診日の次の末日が締日で、締日イコール請求日でもなかったりして、翌月食い込みの会社はよくある

供給元が別にある仕入れ販売会社なら、供給元が販売会社に請求かけてから需要家に請求するから検針日から請求日までは結構ずれが大きかなりがち

そしてカード払いにすると、カード会社の締日、確定日、請求日にもズレがでて、銀行引き落とし日でみると検針日より3ヶ月以上も後だったりする

484:sage
23/02/12 04:01:33.34 RF8oe8D60.net
アクア二月請求分確定。
50A, 457kWh で 13,130円。7円補助さまさま。

485:sage
23/02/12 04:03:54.74 RF8oe8D60.net
>>440
50Aで同じの作んないと。

486:sage
23/02/12 04:04:19.87 RF8oe8D60.net
>>485
自分あて。

487:名無電力14001 (ワッチョイ a283-eTyR [133.200.203.129])
23/02/12 07:30:46.72 geOHFch00.net
東電の従量Bとガスを契約してるけど、LINEでの料金照会、それぞれ聞くためのアカウントが違うのめんどくさいな。

488:名無電力14001 (ワッチョイ 5e6e-mefD [153.243.78.131])
23/02/12 09:12:55.92 52a6HNZP0.net
1月’分’の請求って最初から言えばいいのに

489:名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
23/02/12 09:21:46.48 upTvg6jn0.net
>>483
なんかおかしなことしたのかなと思いました
奈良電力(?)ってマイナーな会社で
カード払いの契約になってます
1月分は1/27検針、2/3請求書発行、2/20請求に
なるようです

490:名無電力14001 (ワッチョイ cef7-3uvC)
23/02/12 09:53:51.98 ZqrJ3EMG0.net
>>483,489
何も間違いではないのよ
何かミスがあったわけでもないし

ただスマートーメーター時代だからね
請求書届くまで料金わからないなんてこともないし、うちは1/16締めでカード請求日は2/18だけど、1/21には東京電力から「料金更新のお知らせ」メールが来てる

それで2月も10日過ぎてから1月の請求きた、って言ってたから、2月の間違いかな?って一瞬思った

>>477もそうなんじゃないかなって思っただけよ

491:名無電力14001 (ワッチョイ ad73-CsKO [114.19.34.173])
23/02/12 10:00:10.77 upTvg6jn0.net
>>490
多分、私が“1月”の請求って言ったのが
紛らわしかってんですね、失礼いたしました

492:名無電力14001 (ブーイモ MMad-/33w [202.214.167.1])
23/02/12 14:19:32.94 LXAXUwzTM.net
うちは遅いことで有名

毎月7日が検針日でマイページ見て翌日には1ヶ月分の使用量は数字でわかる
単価等は告知されてるので自分で計算すれば値段は分かるけど実際に額面表示されるのは検診日の翌月の15日

検針日から表示まで最大39日かかる
理由は、検診日がうちはたまたま7日だけど締日は全員ともが月末で請求日も全員ともが翌月15日だから

検針日が月末付近の人はさほど違和感感じないらしいが

493:名無電力14001 (ブーイモ MMad-/33w [202.214.230.221])
23/02/12 15:02:54.87 awC0i3ogM.net
現時点で2月7日検針による使用量は見えてはいるけど請求自体は12月分までしか出てない

今から3日後の2月15日にやっと1月末締分(12月8日~1月7日利用分)が表示される
(額はすでに自分の暗算では分かってるけども)

で、1月末締分の請求書の下に2月末締分の燃料費調整額が確定値で表示されるので2月末締分の料金総額は暗算できるようになる

494:名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.208.154.157])
23/02/12 15:24:34.62 85fhhalsr.net
>>492
そんなに遅いところ、いったいどこなんです?

495:名無電力14001 (ワッチョイ 126e-a10p [123.225.194.148])
23/02/12 18:58:57.83 cbYjja5n0.net
アクアエナジーのウェブ明細を見たら使用量と料金しか載ってないのに呆れた。
普通は使用料の段階的単価と料金、再エネなど全部載ってるのが常識じゃないのか。

496:名無電力14001 (ワッチョイ 81b1-LZUX [126.78.27.180])
23/02/12 19:07:44.13 Fz3o3bQX0.net
内訳も展開できないのか

まぁ不親切かもな、pdfとかで明細出して欲しい

497:名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC)
23/02/12 19:20:49.79 cBLvZxSad.net
>>495
下開けば出てくるだろうよ…
webサービスについてけないなら郵送明細サービス使ったら?有料だけど

検針票を紙でほしい | 東京電力エナジーパートナー
URLリンク(tepco.zendesk.com)

498:名無電力14001 (ワッチョイ 6e73-mefD [113.144.8.172])
23/02/12 19:23:57.79 ZH8UVnhd0.net
こういう自分の無能を棚に上げてイチャモンつけるのは老害の始まりだから気をつけないとな

499:名無電力14001 (ワッチョイ 9e91-vX0A [121.103.143.173])
23/02/12 20:00:10.56 NJ7KqC0L0.net
はいさー!(`・ω・´)ゞ

500:名無電力14001 (ワッチョイ f56e-TLeU [122.26.27.133])
23/02/12 20:26:12.30 i3AUaeKq0.net
アクアエナジー請求金額内訳しっかりあったはずと思って今確認したらしっかり細かく見れてるし
文句言うにしても間抜けすぎるだろうよ
まあこういうやつもいるから請求金額内訳のとこ押さないでも常時展開状態にしといた方がいいかもな

501:名無電力14001 (ワッチョイ 6558-I+2z [106.73.1.98])
23/02/12 20:31:11.56 4jsnNGhs0.net
他社の工作員かとも思ったがただの真正か

502:名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.157.107.162])
23/02/12 20:37:24.94 ln9Jt/Pgr.net
アクアエナジーのウェブ明細を見たら使用量と料金しか載ってないみたいだけど俺だけ?

って聞いとけば恥さらさなくて済んだのにね
謎の上から目線...

503:名無電力14001 (ワッチョイ f641-SO89 [119.150.88.32])
23/02/12 20:41:12.31 fpU8wQ3T0.net
そんなに言ったら恥ずかしくて出てこれないじゃぁないかw

504:名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
23/02/12 22:05:58.59 XLF6zMq10.net
我が家も似たようなもん
1月中頃の検針分
今頃請求来た
ちなみに速報値もわからない
ECOCOでわかるくらい

505:名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC)
23/02/12 22:08:57.60 5xdjqtZYd.net
5chの老害化が加速していく
  /⌒ヽ (泣)
 く/・, ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・, (∩ ̄]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

506:名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC)
23/02/12 22:15:39.66 5xdjqtZYd.net
>>504
そんなもんなんだね

自分が使ってたところだと

・ENEOSでんき
16日締め→20日請求額確定のお知らせメール
・シン・エナジー
16日締め→22日請求額確定のお知らせメール
・アクアエナジー
16日締め→21日請求額確定のお知らせメール

って感じだからみんなそんなもんなのかと思ってたよ

507:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-Zj6Q [133.106.38.33])
23/02/12 22:34:23.30 9tqez8BoM.net
>>506
東電系の締め日は共通じゃないよ
エリア毎に変わる

508:名無電力14001 (スッップ Sdb2-3uvC)
23/02/12 22:57:04.08 AchKF3dVd.net
>>507
締め日の話はしてないんだがな

509:名無電力14001 (ワッチョイ f1e5-yfo+ [116.82.43.194])
23/02/12 23:44:41.16 WanOVsf30.net
東電は検針日から2-3日で確定料金出るけど
他の電力会社やる気無さ過ぎだろ

510:名無電力14001 (ワッチョイ b581-/33w [58.81.53.98])
23/02/12 23:59:00.49 zX0XCsVS0.net
支払いはゆっくりで結構

511:sage (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146])
23/02/13 03:11:15.92 bihh1isn0.net
>>505
Hahaha
俺は今52

512:sage (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146])
23/02/13 03:13:39.31 bihh1isn0.net
もう変えたけど、楽天はクレカ引き落としまで
結構かかったな。
今は東電の電灯B

513:484 (ワッチョイ 09d9-6cBW [220.247.51.146])
23/02/13 03:16:41.51 bihh1isn0.net
>>484
Looopから変えて良かったよ。親世代の契約。
南関東で、looop => アクア
暖房はエアコンだけだし、断熱気密もそんなに良くない。
DIY で頑張ったけど。

514:名無電力14001 (ワッチョイ a9b1-D0vN [60.111.183.89])
23/02/13 11:02:12.25 3sZR2W7I0.net
節電プログラム特典の重複受け取りについて電力会社から電話あったぞ
国から通報あったらしい
でも返還しろとかはないとことで、今後は気をつけろだけw

515:名無電力14001 (ワッチョイ f5cf-uphh [112.70.232.231])
23/02/13 13:58:50.28 a/snbJV40.net
>>514
なに草つけてんだこのクズ

516:名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244])
23/02/13 14:15:09.64 SyxHK0q30.net
3契約で2回ずつもらったわw

517:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-I+2z [133.106.176.46])
23/02/13 14:18:39.86 yteaO/rtM.net
美しい国ニッポン

518:名無電力14001 (ワッチョイ f5da-t1ev [122.130.57.224])
23/02/13 14:59:07.04 QylJ2YCD0.net
重複弾くようなシステムにしてない方がアホなだけ

519:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-U98h [133.106.61.74])
23/02/13 15:11:37.88 AFBU+jorM.net
政府の思いつきで降って湧いた節電ポイント施策だし
既存のシステムでは「その客が節電ポイント付与済みかどうか」なんてフラグは
なかなか連携できないだろうなぁ
システム外(手動)でやるにしても事前に会社間で方法をすり合わせてないといけないし

この施策が通例化して今後も継続して発生するなら
重複が発生しないようなシステム改修を各社でするんだろうけど、
今年で終わりになる可能性が高いものにわざわざ手を入れるのもね

520:名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.157.198.10])
23/02/13 17:34:29.32 6SJu9Ss2r.net
>>514見ると、国では一応重複チェックしてるみたいだから、電話してきた電力会社の対応がおかしいと思うけど
その少なくとも電力会社が付与を取り消しすればいい

521:名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244])
23/02/13 18:48:37.31 SyxHK0q30.net
付与済みなんでしょ
君がおかしいと思っても電力会社は2000円取り返すのにコストかけるのは嫌だろうね

522:名無電力14001 (ワントンキン MM62-eN0J [153.140.52.103])
23/02/13 19:11:38.50 O21TxsovM.net
詐欺罪?捕まらなくても詐欺師だねw

523:名無電力14001
23/02/14 07:09:03.17 .net
規制料金以外も3割あがるん?
Twitterみていると、規制料金じゃない人も3割上がると思っている人が多いみたいで

524:名無電力14001
23/02/14 07:17:07.24 .net
規制料金しか上がらないなら規制料金じゃないアクアが上がるかどうかで騒ぐ必要なかったでしょ

525:名無電力14001
23/02/14 07:25:16.18 .net
あ、すみません。自由料金の方もあがるけど3割も上がらないと思ったのですが…

526:名無電力14001 (ワッチョイ b562-hiNa [58.188.170.236])
23/02/14 07:45:30.65 ly8XgOot0.net
規制料金の上限撤廃と違うんか?

527:名無電力14001
23/02/14 07:51:03.18 .net
従量電灯なら、120kWhや300kWhで単価がかわりますがこの単価が値上がりするようですね
もちろん燃料費調整額の計算式もかわるようですが、これの単価はいくらぐらいになるかまだわからないようです。

528:名無電力14001
23/02/14 07:55:12.30 .net
東北電力の平均家庭の試算例
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

529:名無電力14001 (スッップ Sdb2-SvwD [49.98.150.10])
23/02/14 08:53:38.51 7HgYB7M2d.net
悪亜は過去の栄光だから、これからは従量Bより安い新電力を上げていこうよ

530:名無電力14001 (ベーイモ MMc6-U81q [27.253.251.202])
23/02/14 09:51:42.91 Me/K5fCCM.net
東電の申請はそのまま通るのかな
あの発表の数字は申請であって認可じゃないわよね

531:名無電力14001 (ワッチョイ cef7-3uvC)
23/02/14 10:17:04.05 p4WPOxbU0.net
>>527
未来の燃料費がどうなってるかわからないから現時点では計算しようがない
燃料費がわかってるなら改正後の燃料費調整額も計算はできる>>440

532:名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78])
23/02/14 10:45:20.28 7I0v8xTi0.net
東電は実質経産省傘下なので申請させたという事は値上げする。ただプロレスを演出する必要があるので+29%を+20%以内に収めてくると予想(激変緩和範囲内
自由料金は+5%と東電は提示しているのでここにも縮小は入るかもな。地方大手電力はまた事情は異なるので何とも言えんが

533:名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78])
23/02/14 10:51:58.70 7I0v8xTi0.net
逆説的に言えば岸田政権の任務は消費増税にあるので、それらを貫徹するなら今回の値上げは縮小させる方向へバイアスが働く(今回は認めない可能性もあった
しかし東電が申請をした、という事実が重要で、という事は消費増税は先送りされた可能性が高い。世論的にもたないと判断したのだろう。
規制料金値上げ+20%以内なら利用者のフットワーク次第ではカバーすることもできるのではないか?と観ている。まぁ一般人は無理だろうけどね。

534:名無電力14001
23/02/14 14:05:11.97 wodngeOf0.net
新電力以外契約出来るのは区域内の中電とクソカス東電しか契約出来ないのは
果たして自由化なのか?
一番負け組なのは中部電力
原発稼働に失敗したら東電なるかもね

535:名無電力14001
23/02/14 14:22:10.09 MKzdDN5YM.net
そりゃ自由の安全弁が働いてその2社はむりやり契約させられてるんじゃ?

536:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-zdju [133.106.55.149])
23/02/14 14:35:48.85 Uq6qPNjHM.net
需要家が電力会社を選ぶのが自由なのと同様
そのエリアで電力会社がサービスを提供するかどうかも自由

537:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.34.130])
23/02/14 14:43:06.53 MKzdDN5YM.net
そりゃ自由の安全弁が働いてその2社はむりやり契約させられてるんじゃ?

538:名無電力14001
23/02/14 17:43:06.57 y49KtVdTa.net
電気料金激変緩和措置
値引きは検針日なんですね
次は2月10日だから一週間損した気分

539:名無電力14001
23/02/14 17:45:11.06 y49KtVdTa.net
下町でんきは確定通知が来ませんが検針日からどのくらいで更新されますか?

540:名無電力14001
23/02/14 17:55:24.03 y49KtVdTa.net
下町でんき
供給開始予定日がメールで届きます
その日から1カ月が請求期間になります
以後通知は来ないのでマイページで確認しにいく必要があります
請求されるのは月末のようです
5000円が値引きされるのは2回目の請求からです

541:名無電力14001
23/02/14 18:11:36.51 BL2iNAi/r.net
>>538
なぜ1週間損?

542:名無電力14001 (ワッチョイ b5cf-uphh [58.188.126.161])
23/02/14 18:14:30.95 i+gTCacp0.net
>>538
どんな計算してるん?

543:名無電力14001 (ブーイモ MMa6-/33w [163.49.208.214])
23/02/14 18:25:00.98 A6behKZTM.net
値引きは検針日なんですねの意味がそもそもわからん

544:名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC)
23/02/14 18:35:22.69 DNjWRnz1d.net
>>541-543
横からだけど、値引きが2月検針分からだからじゃね
2/10検針ってことは、1月の頭10日間は-7円乗らないよね
ただでさえ1月は電気使う上に正月なんて家にいれば特に電気使うわけだし
代わりに10月検針分が後ろにずれ込むけど、1月初旬とと10月初旬どっちが電気使うかだと当然前者だし

ちなみなうちは18日検針なんで>>538と同意見
1月前の3分の2乗らないのは痛い

545:名無電力14001
23/02/14 19:17:25.66 QvBiOj1Q0.net
25日検針の我、低みの見物

546:名無電力14001
23/02/14 19:19:45.28 bM2UwgRm0.net
アクアエナジー4月からの値上げは単価の値上げではなく
結局託送料金見直し分
URLリンク(www.tepco.co.jp)

547:名無電力14001
23/02/14 19:46:07.98 yL9JN8qI0.net
アクアの基本料が爆上がりじゃん!!
うわー、アクア民たち可哀想、、、。
でも、よく考えればアクアって一度もセキスイより安い時って無いよね。。。
もしかしてセキスイが勝ち組でこのまま続くんじゃね?

548:名無電力14001
23/02/14 19:57:04.28 LMbvkYSY0.net
突っ込んだら負けなのかな。あえて負けてみる。
どこが?

549:名無電力14001
23/02/14 19:58:23.27 Uq6qPNjHM.net
ここまで「ツッコミ待ちです★」みたいなレスに反応するのは恥ずかしいぞ

550:名無電力14001
23/02/14 20:01:43.74 Tjbiy7y7M.net
ヤフコメでこの託送料金値上げのニュースに
「政府の補助金が相殺される!補助金増額して」「生活が破綻するから早く原発動かして」
みたいなコメが大量についてるの笑えるな

551:名無電力14001
23/02/14 20:10:09.64 pzPlMkoZ0.net
ENEOSからセキスイに移ったのが幸せって人らしい。
去年末からずっと言ってるからよっぽど嬉しいんだろうね。

552:名無電力14001
23/02/14 20:42:52.48 na/M41eC0.net
もうつぶしちゃえよ
東京電力に緊急融資4000億円 大手銀行の融資団 去年4~12月決算は6509億円の最終赤字

553:名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.91.83])
23/02/14 21:21:42.94 NDrB+0brr.net
東電など大手電力5社が4月から料金値上げへ 託送料金を反映

東京、中部、北陸、関西、九州の大手電力5社は14日、送配電網の利用料に当たる「託送料金」の上昇に伴い、家庭向け電気料金を今年4月から値上げすると発表しました。

値上げ幅は、標準的な家庭の電気料金で東京電力が36円、中部電力が109円、北陸電力が269円、関西電力が93円、九州電力が250円となります。

託送料金は、送配電事業者が電力小売事業者から徴収する料金で、電力大手9社の送配電会社と沖縄電力は4月から小売事業者向けに値上げを行います。

URLリンク(news.livedoor.com)

554:名無電力14001 (オッペケ Sr79-bLzd [126.33.91.83])
23/02/14 21:23:52.47 NDrB+0brr.net
九州、北陸は託送料金、結構上がるな
北陸は電気料金の大幅値上げとダブルパンチやな

555:名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC)
23/02/14 21:31:31.32 9AEv08BOd.net
>>551
正確にはENEOS→アクア→セキスイだなw

556:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.34.130])
23/02/14 22:21:29.86 MKzdDN5YM.net
補助金最適化の顧客はお断りされる流れになるんじゃねぇか?

557:名無電力14001 (ワッチョイ 61f1-XLty [222.9.16.245])
23/02/14 22:44:02.38 wodngeOf0.net
>>536
それをカルテルという

558:名無電力14001 (アウアウウー Sacd-r5n3 [106.130.72.61])
23/02/14 22:56:34.80 i3ROrctEa.net
例えば関電や九電が中部電力エリアでサービス提供してないのは
カルテルだって思ってるのか?
東電はカルテルに関与してないからサービス提供してると?
発想がこえーな

559:名無電力14001 (ワッチョイ 5158-f/+O [14.13.69.128])
23/02/14 23:09:03.51 Bgix4sTE0.net
>>553
5社?
全社じゃなかったけ?

560:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-8lmq [133.106.56.175])
23/02/14 23:16:17.51 A4cfnVi9M.net
今日具体的な値上げ内容を発表したのが5社
レベニューキャップ制度で値上げすること自体は全国の10社とも事前告知している

561:名無電力14001 (ワッチョイ f111-3J5L [116.220.35.66])
23/02/15 00:11:44.10 S7SAH0Ty0.net
>>553
これとは別に6月にまた上がんの?

562:名無電力14001 (スッププ Sdb2-3uvC)
23/02/15 00:17:19.55 zhuhUMkVd.net
>>561
地域による

563:名無電力14001 (オッペケ Sr79-4u4v [126.212.243.165])
23/02/15 01:16:34.60 MMqgSvokr.net
>>561
URLリンク(i.imgur.com)

564:名無電力14001 (ワッチョイ f2d9-D0vN [163.139.220.184])
23/02/15 01:34:36.88 Sir2tPO30.net
舐め腐ってるな

565:名無電力14001 (JP 0H1a-iAax [103.140.113.241])
23/02/15 01:52:31.03 klslNNSGH.net
電源調達費ってなんやー燃料調整費とプラスして更にとられるのか?
燃料調整費をやっと勉強して理解したのにまたややこしくなった

566:名無電力14001 (ワッチョイ b55a-/33w [58.98.228.249])
23/02/15 01:54:34.77 q78LdUo20.net
>>553
標準的な家庭の電気料金で書くのやめてほしいわ
そんなもん、家によるだろと

結果的に自分の頭で考えない人間を増やすんだよな

567:名無電力14001 (ワッチョイ f6cf-xIi4 [119.228.128.199])
23/02/15 04:57:34.54 UcvXWYOH0.net
>>558
中部・関西・中国・九州はカルテル指定されたでしょうに

568:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-8lmq [133.106.56.175])
23/02/15 05:24:32.37 TrNUWm8nM.net
カルテル認定されたのは事業用電気(高圧・特別高圧)の販売に対してのみであって
低圧サービスに関するカルテルなんて話は一切出てないんだがな

569:名無電力14001
23/02/15 05:34:06.54 .net
>>553
九電の250円は大きいな~
1kWhあたりだと、1.46円の値上げになるようだけど

570:名無電力14001
23/02/15 08:18:00.78 w5JWMH2uM.net
4月に上がる分は岸田がばらまきした反動
6月は元々上げる予定分

571:名無電力14001
23/02/15 09:20:52.55 gxfPENEmd.net
>>565
電力会社どこ?

572:名無電力14001 (スップ Sd12-SvwD [1.75.1.222])
23/02/15 09:31:55.18 R50oUS43d.net
東京ガスは還元しろよ!!

東京ガス利益が2.8倍、風呂代が1.4倍になる理由
2023.02.13
URLリンク(www.google.com)

東京ガスの、2023年3月期の売上高(見込)は3.4兆円と、前年2.1兆円の「1.6倍」。営業利益は3,310億円と、前年1,178億円の「2.8倍」を見込む。それに伴い、営業利益率も過去5年平均の5%から、「9.8%」へ4ポイント以上上昇する。まるで別会社のような決算値だ。

東京ガスの過去最高益「3,310億円」とは裏腹に、東京ガスユーザーは、今月(2023年2月)過去最大のガス代になるかもしれない。原料費調整額は「78円/1立方メートル」と先に述べた。これをざっと計算すると、風呂を1回沸かすのに

「120円弱」(※4)

かかることになる。昨年(82円)の1.4倍、一昨年(62円)の2倍弱だ(※2)。ガスを使うのは風呂だけではない。暖房、料理、洗い物。さて、今月はいったいいくらになることやら。暖かい春が待ち遠しい限りである。

573:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-J5FD [133.106.44.166])
23/02/15 09:50:15.67 vakvJvukM.net
エコキュートにしろ

574:名無電力14001 (ワッチョイ f1be-lY+j [116.82.123.154])
23/02/15 10:02:18.57 WSHhRt7B0.net
結局アクアエナジーは殿堂入りなのか

575:名無電力14001 (テテンテンテン MM96-Zj6Q [133.106.38.143])
23/02/15 12:14:32.59 7gNEgqK2M.net
殿堂入りは今後出てくると予想される関西、九州エリアの新電力だろね
特に九州はTSMC呼び込み成功でバブル到来間違いな

576:名無電力14001 (ワッチョイ 92e3-t1ev [61.116.122.78])
23/02/15 12:31:39.08 rsYQZsI80.net
>>572
良い記事だな
これは参考になった

577:名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244])
23/02/15 12:36:03.29 pN6uzHNA0.net
電気代は今春以降に「下方修正」の可能性 ガス代は「2割程度」値下がる見込み

578:名無電力14001 (ワッチョイ 9e76-D0vN [121.112.93.244])
23/02/15 12:36:35.87 pN6uzHNA0.net
「円安の流れが止まったことや、原料の天然ガス価格が低下したことから、ガス代は補助金がなくても2月から下がっていくことが明白。補助金の分もあわせれば、2月以降は2割程度の値下がりを見込めるでしょう」

579:名無電力14001 (スッププ Sdc6-3uvC)
23/02/15 13:06:21.14 7B9d+hnrd.net
燃料費が以前のように下がっても電気代は以前のようには下がらないってのが今回の改正だけどね

580:名無電力14001
23/02/15 15:48:31.45 GOPHbdJJH.net
燃料高騰見てると、まあFITとかやって再エネ頑張ってたり、原発を政策としてやってた日本国政府はそこそこ優秀だったんだな。

581:名無電力14001
23/02/15 15:53:23.32 GOPHbdJJH.net
ほとんど廃止措置中か廃止、もしくは定期点検中なんだな。
しかし定期点検中のもほんとに点検中なんじゃなくて、再開反対されて何年も点検中になってるだけだよな?
URLリンク(www.nra.go.jp)

582:名無電力14001
23/02/15 15:54:31.22 pN6uzHNA0.net
むしろ再エネは後手後手にすぎなかったろうが

583:名無電力14001
23/02/15 16:05:40.16 ho/u8nbQ0.net
>>581
原発建設されたのかなり昔で老朽化が進んでるからもともと廃炉にせなならんのを強引に実用基準にもってこうとか
福島の件で厳しくなった安全基準満たせるように改修中とか
規制委員会の審査中とか
色んな理由で止まったままだけど細かく説明すると長くなるからその一覧では停止中(定期検査中)で止まったままということにしてるだけ
一応再開の可能性のあるのを停止中(定期検査中)としてるので審査通ればそのうち動くかもしれないが、
政府がもっと積極的に推進しないと今年中に動き出すなんて事はまずなさそう

584:名無電力14001
23/02/15 16:09:12.29 q78LdUo20.net
>>580
洋上風力で外国資本に領海を売ろうとしたり温泉保護名目で地熱発電増やさない覚書出したり、森林計画名目でバイオマス発電の燃料まで輸入に頼ろうとしたり、縦割行政で国益損ねる微妙なことやってるけどな

585:名無電力14001
23/02/15 16:13:40.74 q78LdUo20.net
つか、地熱エネルギー保有量は世界第3位なんだからもうちょい地熱増やしていいよ
地熱メインでやってる国もあるんだし
泉質大したことない温泉地なんか枯れてもダメ元で誘致して掘ったらワンチャンむしろもっと良いのが湧くかもしれんし

586:名無電力14001
23/02/15 16:42:08.27 L6yryfSPa.net
で、どこがいいのよ

587:名無電力14001
23/02/15 16:46:48.48 OZAZos9ld.net
まじレスすると関西に引っ越し

588:名無電力14001
23/02/15 16:50:22.66 L6yryfSPa.net
で、関電?

589:名無電力14001
23/02/15 17:29:33.01 GOPHbdJJH.net
石油資源や森林資源、水力資源は限りあるけど地熱資源と太陽光はそれぞれと地球そのものと太陽そのものが資源で無尽蔵だから使わないのもったいないな。
温泉も構造的に無尽蔵なのに変な掘り方や変な使い方するから使えなくなるだけだろ。

590:名無電力14001
23/02/15 17:39:11.25 D0EVrhUXM.net
電気ご請求額 6,471円
(うち消費税相当額 : 588円)
ご使用量 190kWh
ご請求金額内訳
基本料金 815円10銭
電力量料金1段料金 2,265円60銭
2段料金 1,761円20銭
燃料費調整 974円70銭
再エネ発電賦課金 655円00銭
燃料費調整のお知らせ (1kWhあたり)
当月分 5円13銭
翌月分 5円13銭
再エネ発電賦課金
1kWhあたり 3円45銭
節電プログラム参加特典 -2200円
節電プログラム達成1月 -1105円
下町キャッシュバック  -5000円
電気料金   6,471円
その他料金 -8,305円
ご請求額  -1,843円
マイナスって…振り込まれるのか??

591:名無電力14001
23/02/15 19:32:42.98 RhZYl74q0.net
いつの検針日でいつの請求?

592:名無電力14001
23/02/15 19:41:23.51 KfwSqaLFH.net
キャッシュバックとか別口で振り込まれそうなもんだが料金とまとめた方が向こうの手数料的にはお得か


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch