~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7at ATOM
~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7 - 暇つぶし2ch253:名無電力14001
20/07/06 22:38:34.35 .net
>「決壊・氾濫」地点とその傾向に加え、被害規模の概ねは「リアル実験」で把握できた。
訳だから、
>「行政対応」そのものは以前よりも容易になった。
という事になる。
>「気象庁」はじめ「コンピュータ・シミュレーション」もより正確・精密になった
訳だしな。
あとは、とくに大雨の際の「河川の流量」を減らせば良い訳だから、
オレも再三、言及してきたパターン
>「自然林」の回復
>「ダム」の撤去
といった事になる。
当然、
>「治水・発電」目的なら「ダム」は必要ない。
点は証明されてるし、
あとは「貯水池」としての規模を保持するのなら、
>「上流部+山頂部」の自然林回復で済む。
となる。
 
長崎・大村市で川が氾濫
7/6(月) 17:06配信日本テレビ系(NNN)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
気象庁は福岡、佐賀、長崎の3県で「これまでに経験がないような大雨になっている」として、「警戒レベル5」にあたる大雨特別警報を発表しました。
ただちに命を守る行動を取ってください。
また、長崎県大村市で川が氾濫しています。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch