~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7at ATOM
~~~~~~~~~~~~水源地保護法 7 - 暇つぶし2ch245:名無電力14001
20/06/29 14:49:20.74 .net
>ため池数が全国で最も多い兵庫県が60%、次に多い広島、香川県が63%、岡山県が80%、山口県が60%
やはり、
>「水源地」や「まとまった安定水量」の確保が難しい「中国地方」に、ため池が多い。
と分かる。
「四国」も同様に多いらしいが、「九州」には意外と少ないか?
ひょっとすると、
>九州は、半ば亜熱帯気候で「少量の夕立」等が多く、「長期の日照り」が少なく、比較的頻繁に小雨が降っている。
といった事かも知らんし、
>「地質」上も「中国・四国地方」よりは保水に向いている。
といった事かも知らんが、それでも、
>それなりに高山・山脈があるのにも係わらず、「水源地保守」の意識は、やはり低い
印象がある。
 
ため池新法1年 管理も追い付かず 届け出まだ8割
6/29(月) 7:07配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch